JP5290262B2 - 静電容量式タッチスクリーン - Google Patents

静電容量式タッチスクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP5290262B2
JP5290262B2 JP2010269107A JP2010269107A JP5290262B2 JP 5290262 B2 JP5290262 B2 JP 5290262B2 JP 2010269107 A JP2010269107 A JP 2010269107A JP 2010269107 A JP2010269107 A JP 2010269107A JP 5290262 B2 JP5290262 B2 JP 5290262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch screen
active region
base member
electrode
capacitive touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010269107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012059244A (ja
Inventor
チョン キム・ウン
ス オ・ヨン
イル キム・ゼ
ヨン リ・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2012059244A publication Critical patent/JP2012059244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290262B2 publication Critical patent/JP5290262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は静電容量式タッチスクリーンに関する。
移動通信技術の発達につれて、携帯電話、PDA、ナビゲーションのような端末機は単純な文字情報の表示手段からさらに進んで、オーディオ、動画像、無線インターネットウェブブラウザーなどのようなより多様で複雑なマルチメディアの提供手段に、その機能が拡大されている。最近、制限された端末機の大きさ内でより大きいディスプレー画面の具現が求められていて、タッチスクリーンを適用したディスプレー方式がさらに脚光を浴びている。このようなタッチスクリーンは、スクリーンと座標入力手段を統合することにより、従来のキー入力方式に比べて空間を節約することができるという利点がある。
現在、多く採用されているタッチスクリーンの形態は大きく二つの方式に分類される。
まず、抵抗膜式タッチスクリーンは、上部抵抗膜が形成された上部基板と下部抵抗膜が形成された下部基板がスペーサーによって離隔されていて、外圧によって互いに接触されることができるように配置された形態である。上部電極膜が形成されている上部基板が指、ペンなどの入力手段によって押されると上/下部電極膜が通電され、その位置の抵抗値の変化による電圧変化を制御部で認知することにより接触座標を認識する方式である。
そして、静電容量式タッチスクリーンは、第1方向性を有する第1電極パターンが形成された上部基板と、第2方向性を有する第2電極パターンが形成された下部基板が互いに離隔されて、第1電極パターンと第2電極パターンが接触されないように絶縁体が挿入される。また、上部基板と下部基板には、電極パターンと連結された電極配線が形成される。電極配線は入力手段がタッチスクリーンに接触することによって、第1電極パターンと第2電極パターンで発生する静電容量の変化を制御部に伝達する。
このような静電容量式タッチスクリーンは、最近、マルチタッチの効用性が台頭されて、電極パターンの数が増加する方向に研究が進んでいる。これにより、電極配線の数も増加するようになる。
従来の静電容量式タッチスクリーンは、上部基板と下部基板を別途に構成して電極パターン及び電極配線を形成することによって、タッチスクリーンの構成が複雑になるという問題点があった。そして、上部基板と下部基板に形成された電極パターンを離隔させるために別途の絶縁体が求められた。
その上、電極パターンと電極配線を平面部材である上部基板及び下部基板に形成することによって、上部基板の上側に形成されたウインドーと電極パターンが一定の距離を維持するようになり、タッチ感度が落ちるという問題点(ウインドーの外面に接触する入力手段と電極パターンの距離のため)があった。
本発明は上述のような問題点を解決するために導き出されたものであり、上部基板と下部基板の夫々に電極パターンを形成せず、一つのベース部材の両面に電極パターンを形成することによって構成が単純になり、ベース部材の外側領域を段差状に構成することによって非活性領域と活性領域が空間的に区分され、活性領域が突出されることによってタッチ感度が向上された静電容量式タッチスクリーンを提案することを目的とする。
本発明は静電容量式タッチスクリーンに関し、ディスプレーで生成された画像が通過する活性領域と前記活性領域から延長され、段差状に形成された非活性領域を含むベース部材、前記ベース部材の上面及び下面に交差するように形成され、前記活性領域に配置された複数の電極パターン、前記活性領域に配置された前記電極パターンに連結されて、前記非活性領域に延長されて配置された電極配線及び前記ベース部材の上側に形成されたウインドーを含む。
また、本発明は前記ウインドーの下面の外側領域に前記ベース部材の非活性領域に対応する遮蔽膜が形成されたことを特徴とする。
また、本発明は前記非活性領域が前記活性領域の外側を取り囲むように段差状に形成されたことを特徴とする。
また、本発明は前記ベース部材の下側に形成された保護部材をさらに含む。
また、本発明は前記電極パターンは導電性高分子で構成されたことを特徴とする。
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以下の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的かつ辞書的な意味に解釈されてはならず、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されるべきである。
本発明は電極パターンをベース部材の両面に形成することにより、従来のタッチスクリーンで2個の基板を用いていたこととは異なって、一つの基板でタッチスクリーンを製造することができるため、構成が単純になる。
また、本発明はベース部材の外側領域を段差状に構成することにより、非活性領域と活性領域が空間的に区分され、電極配線を非活性領域に形成して電極パターンを活性領域に形成することにより、電極パターンをウインドーと非常に近接するように配置することができる。
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は、添付図面に係わる以下の詳細な説明および好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、本発明の説明において、係わる公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要にぼかす可能性があると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1から図3は本発明による静電容量式タッチスクリーンの一部を図示した斜視図、上面図、背面図であり、図4は本発明による静電容量式タッチスクリーンの断面図であり、図5及び図6は、図4に図示された静電容量式タッチスクリーンの変形例を図示した断面図及び斜視図である。以下、これを参照して本発明による静電容量式タッチスクリーン(以下、タッチスクリーン)に対して説明する。
本発明によるタッチスクリーンは、ベース部材100の両面に電極パターン200と電極配線300が形成され、ベース部材100の活性領域R1から延長された非活性領域R2が段差状に形成されることにより、画像が通過する領域と通過しない領域が空間的に区分される。平面部材をプレッシングして非活性領域R2に段差を形成する方法によって上述のベース部材100を形成することができる。
そして、ベース部材100の上側にはウインドー400が形成され、上部電極パターン210と上部電極配線310を保護し、入力手段が接触する接触面を形成する。ウインドー400はOCAのような光学接着剤Aを用いてベース部材100に結合することができる。
本発明は活性領域R1に電極パターン200を形成してウインドー400との距離を最小化することによりタッチ感度を向上させ、非活性領域R2を段差状に形成して電極配線300を形成する空間を確保する。
このようなベース部材100は透明な部材であり、ガラス基板、フィルム基板、繊維基板、紙基板が用いられることができ、このうちフィルム基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリイミド(PI)、ポリビニルアルコール(PVA)、環状オレフィン共重合体(COC)、スチレン重合体などで構成されることができ、特に限定されない。
活性領域R1には電極パターン200が形成され、非活性領域R2には電極配線300が形成されて、ベース部材100の両面に電極パターン200と電極配線300が形成されるため、従来のタッチスクリーンに比べて構成が単純になり、製造コストが節減され、スリムなタッチスクリーンを製造することができる。
この際、電極パターンはベース部材100の活性領域R1に複数に形成され、上部電極パターン210と下部電極パターン220は交差するように形成される。特に、図2及び図3に図示したように直交するように形成されることが好ましい。図2及び図3にはバータイプの電極パターンを図示しているが、電極パターンの形状はこれに限定されず、多角形のセンシング部と連結部が繰り返えされたタイプに形成されることもできる。
本発明によるタッチスクリーンは、使用者の指が接触した時、上部電極パターン210と下部電極パターン220に表れる静電容量の変化を測定し、X座標とY座標を測定して接触点の座標情報を獲得するようになる。
電極パターン200は透明な伝導性物質で構成される。ITOのような金属酸化物が適用されることができ、製造単価が安くて大量生産が可能である導電性高分子が好ましい。導電性高分子は有機系化合物で、ポリチオフェン系、ポリピロール系、ポリアニリン系、ポリアセチレン系、ポリフェニレン系などが採用されることができ、特にポリチオフェン系のうちでもPEDOT/PSS化合物の場合がもっとも好ましく、前記有機系化合物のうち1種以上を混合して用いることができる。また、カーボンナノチューブなどをさらに混合すると、導電性を高めることができる。
電極配線300は、一端が電極パターン200に連結されて非活性領域R2に延長され、FPCとの接続のために非活性領域R2の一側に集合される。従って、電極配線300は電極パターン200の数に比例して形成される。図1から図5には電極パターン200の両端に電極配線300が連結されているが、接触点の座標情報を獲得する制御方式により電極パターン200の一端にのみ電極配線300が連結されるように構成することもできる。これは公知された事項であり、詳細な説明は省略する。
電極配線300は電極パターン200と同一の材料で構成されたり、導電性が優れた銀ペーストで構成されることができる。電極配線300はインクジェット方式またはスパッタリング方式など、公知された方法によって形成されることができる。
そして、ベース部材100の下側に下部電極パターン220と下部電極配線320をカバーする保護部材500をさらに含むことが好ましい。
保護部材500を形成せずにタッチスクリーンを直接表示装置に付着することもできるが、タッチスクリーンを取り扱う過程で下部電極パターン220と下部電極配線320が損傷される可能性があるため、保護部材500を形成することが好ましい。また、保護部材500はタッチスクリーンの下側に平坦面を提供するため、タッチスクリーンを表示装置に容易に結合することができる。
このような保護部材500もガラス基板またはフィルム基板などで構成されることができ、OCAのような光学接着剤Aによってベース部材100の下側に結合される。
この際、本発明によるタッチスクリーンは、図5に図示されたように、ウインドー400の下面の外側領域にベース部材100の非活性領域R2に対応する遮蔽膜450が形成されることが好ましい。
電極配線300が銀ペーストのような金属材料で構成される場合、電極配線300が外部に露出される問題が発生する。従来は、これを防止するために、タッチスクリーンの外側に形成されるハウジングを用いて電極配線を遮るようにベゼル構造を形成した。本発明によるタッチスクリーンは、別途のベゼル構造を形成せず、ウインドー400に直接遮蔽膜450を形成して電極配線300が外部に露出されることを防止する。従来は外部摩擦によってベゼル構造が変形または破損されたが、本発明は遮蔽膜450がタッチスクリーンの内側に形成されるため、従来の問題点を解決することができる。
また、ベース部材100において、ウインドー400の遮蔽膜450が形成される外側領域に対応する非活性領域R2には電極配線300が形成され、非活性領域R2は段差状に形成されてウインドー400との距離が確保されるため、電極配線300が多少高く形成されても遮蔽膜450と電極配線300の干渉を防止することができる。
このような遮蔽膜450は例えば、ブラックインクのように明度が低いインクをウインドー400の下面の外側領域に印刷することによって形成することができる。
そして、本発明のまた他の実施例によるタッチスクリーンは、図6に図示されたように、非活性領域R2が前記活性領域R1の外側を取り囲むように段差状に形成されることがさらに好ましい。
即ち、ベース部材100の全ての非活性領域を段差状に形成することにより、活性領域R1のみが突出されるように形成される。図1から図5に図示されたタッチスクリーンは、ベース部材100の外側領域のうち対向する二つの領域のみが段差状に形成され、非活性領域R2のうち一部は活性領域R1のように突出された形状を有する。
この際、電極配線300が電極パターン200と同一の材料で構成され、電極配線300が突出された非活性領域R2に集合される場合、非活性領域R2に近接して入力手段が接触すると、電極パターン200で静電容量の変化を測定する時に電極配線300と入力手段の干渉によってノイズが発生する可能性がある。また、FPCを通じて電極配線と接続する時、FPCが結合される部分が突出されるようになる。
図6に図示されたように、非活性領域R2が全て段差状に形成された場合、電極配線300が集合される領域にもウインドー400との距離が増加され、電極配線300と入力手段の干渉が減少される。また、FPCが結合される空間が確保される。
一方、本発明は上述の実施例に限定されず、本発明の思想及び範囲を外れずに多様に修正及び変形が出来るということは当技術分野で通常の知識を有する者には明白である。従って、このような変形例または修正例は本発明の特許請求範囲に属するというべきであろう。
本発明による静電容量式タッチスクリーンの一部を図示した斜視図である。 図1に図示された静電容量式タッチスクリーンの上面図である。 図1に図示された静電容量式タッチスクリーンの背面図である。 本発明による静電容量式タッチスクリーンの断面図である。 図4に図示された静電容量式タッチスクリーンの変形例を図示した断面図である。 図4に図示された静電容量式タッチスクリーンの変形例を図示した斜視図である。
100 ベース部材
200 電極パターン
300 電極配線
400 ウインドー
500 保護部材
A 光学接着剤
R1 活性領域
R2 非活性領域

Claims (5)

  1. ディスプレーで生成された画像が通過する活性領域と前記活性領域から延長され、段差状に形成された非活性領域を含むベース部材;
    前記ベース部材の上面及び下面に交差するように形成され、前記活性領域に配置された複数の電極パターン;
    前記活性領域に配置された前記電極パターンに連結されて、前記非活性領域に延長されて配置された電極配線;及び
    前記ベース部材の上側に形成されたウインドー;
    を含み、
    前記複数の電極パターンが配置された活性領域が前記非活性領域より突出することによって、前記活性領域は前記ウインドーに近接して配置される静電容量式タッチスクリーン。
  2. 前記ウインドーの下面の外側領域に前記ベース部材の非活性領域に対応する遮蔽膜が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式タッチスクリーン。
  3. 前記ベース部材の下側に形成された保護部材をさらに含む請求項1に記載の静電容量式タッチスクリーン。
  4. 前記電極パターンは導電性高分子で構成されたことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式タッチスクリーン。
  5. 前記非活性領域は前記活性領域の外側を取り囲むように段差状に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式タッチスクリーン。
JP2010269107A 2010-09-08 2010-12-02 静電容量式タッチスクリーン Expired - Fee Related JP5290262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100088008A KR101167411B1 (ko) 2010-09-08 2010-09-08 정전용량식 터치스크린
KR10-2010-0088008 2010-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059244A JP2012059244A (ja) 2012-03-22
JP5290262B2 true JP5290262B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=45770345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269107A Expired - Fee Related JP5290262B2 (ja) 2010-09-08 2010-12-02 静電容量式タッチスクリーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120056844A1 (ja)
JP (1) JP5290262B2 (ja)
KR (1) KR101167411B1 (ja)
CN (1) CN102402355A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120041529A (ko) * 2010-10-21 2012-05-02 삼성전기주식회사 정전용량식 터치스크린 및 그 제조방법
KR20130118082A (ko) * 2012-04-19 2013-10-29 삼성전기주식회사 터치패널 및 그 제조방법
JP6004427B2 (ja) * 2012-06-21 2016-10-05 株式会社ワコム 指示体操作検出装置
KR101977077B1 (ko) * 2012-08-01 2019-05-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102031778B1 (ko) * 2012-12-06 2019-10-14 엘지디스플레이 주식회사 터치패널을 포함하는 표시장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719752B2 (en) * 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
CN201174007Y (zh) * 2008-03-18 2008-12-31 宸鸿光电科技股份有限公司 电容式触控面板
CN201222242Y (zh) * 2008-06-11 2009-04-15 深圳市德普特光电显示技术有限公司 电容式触摸屏
US8237677B2 (en) * 2008-07-04 2012-08-07 Tsinghua University Liquid crystal display screen
JP5113773B2 (ja) * 2009-01-20 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP2010182137A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Sony Corp タッチパネル及びタッチパネルの製造方法
US20110012845A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Rothkopf Fletcher R Touch sensor structures for displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012059244A (ja) 2012-03-22
US20120056844A1 (en) 2012-03-08
KR20120025848A (ko) 2012-03-16
KR101167411B1 (ko) 2012-07-19
CN102402355A (zh) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101140878B1 (ko) 단층 정전용량식 터치스크린의 제조방법
KR101583221B1 (ko) 압력 검출을 위한 전극시트 및 이를 포함하는 압력 검출 모듈
KR101140920B1 (ko) 정전용량식 터치스크린 일체형 표시장치
KR101695212B1 (ko) 온도 보상이 적용된 압력을 검출할 수 있는 전극시트 및 터치 입력 장치
US8421332B2 (en) Capacitive touch screen and method for manufacturing the same
US20090242283A1 (en) Touch Panel Device
KR101670447B1 (ko) 스마트폰
US20120105359A1 (en) Resistive touch screen
US20120062506A1 (en) Capacitive touch screen
KR101633923B1 (ko) 스마트폰
JP5290262B2 (ja) 静電容量式タッチスクリーン
JP2012059247A (ja) 静電容量式タッチスクリーン及びその製造方法
KR101167418B1 (ko) 저항막식 터치스크린
KR101666866B1 (ko) 스마트폰
KR101683680B1 (ko) 압력 검출을 위한 전극시트 및 이를 포함하는 압력 검출 모듈
KR101857080B1 (ko) 전극시트 및 터치 입력 장치
KR101734989B1 (ko) 터치 입력 장치
JP2012003522A (ja) タッチパネル
JP2014071865A (ja) タッチパネル
US9342171B2 (en) Touch panel with first and second electrodes extending in the same direction but on opposite surfaces of a substrate
KR101960708B1 (ko) 터치 입력 장치
KR101084869B1 (ko) 터치스크린
KR101055490B1 (ko) 터치스크린
KR101865304B1 (ko) 터치 입력 장치
KR101762279B1 (ko) 온도 보상이 적용된 압력을 검출할 수 있는 전극시트 및 터치 입력 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees