JP5288541B2 - Welding power source - Google Patents
Welding power source Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288541B2 JP5288541B2 JP2008191922A JP2008191922A JP5288541B2 JP 5288541 B2 JP5288541 B2 JP 5288541B2 JP 2008191922 A JP2008191922 A JP 2008191922A JP 2008191922 A JP2008191922 A JP 2008191922A JP 5288541 B2 JP5288541 B2 JP 5288541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- input
- interface
- output
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定のインタフェース信号を接続するコネクタ等を備え、これを介して外部機器と前記インタフェース信号をやり取りしながら動作する溶接電源に係り、特に前記インタフェース信号の一部を別の外部機器とやり取りすることで動作できるように別のコネクタ等を設け、このコネクタ等に前記インタフェース信号の内ユーザが所望のインタフェース信号を割り当てることを可能とする技術に関するものである。 The present invention relates to a welding power source that includes a connector or the like for connecting a predetermined interface signal, and operates while exchanging the interface signal with an external device, and in particular, a part of the interface signal is connected to another external device. The present invention relates to a technique in which another connector or the like is provided so as to be able to operate by exchange, and a user can assign a desired interface signal among the interface signals to the connector or the like.
溶接電源はこの溶接電源に設けられた操作部からの操作により溶接トランスと溶接ヘッドを用いることで単体でも溶接作業を行うことができる。一方、システムに組み込み、他の装置から入力される信号により溶接作業を行うことを想定して外部とのタイミング信号等(以下、インタフェース信号という。)の入出力を行うことができる溶接装置も知られている(例えば、特許文献1(特開平6−312275号公報))。 The welding power source can perform welding work alone by using a welding transformer and a welding head by an operation from an operation unit provided in the welding power source. On the other hand, there is also known a welding apparatus that can be incorporated into the system and can input and output timing signals and the like (hereinafter referred to as interface signals) from the outside assuming that welding work is performed by signals input from other apparatuses. (For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 6-31275)).
このようなインタフェース信号を溶接電源内部に引き入れるためには外部機器との結線が必要で、接続用電気部品としてコネクタや端子台が用いられている。そして、通常この接続用電気部品の個々のピンや端子には所定のそれぞれ異なったインタフェース信号が割り当てられている。また、溶接電源の小型化や結線のし易さ等から接続用電気部品の統合を図り1つの接続用電気部品で外部機器との接続を実現している。
しかしながら、このように信号接続用電気部品の個々のピンや端子に所定のそれぞれ異なったインタフェース信号が割り当てられている場合は、外部機器が1台であれば通常1対1の簡単な1本のインタフェースケーブルで接続できるが、複数の外部機器に必要なインタフェース信号が分かれている場合には分岐したケーブルを作成しなければならず、面倒な作業が必要であるという欠点があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、通常設けられているインタフェース信号の接続用電気部品に接続されるインタフェース信号はそのまま入出力可能としながら、別の接続用電気部品を設け、この別の接続用電気部品に前記インタフェース信号の一部を接続し、実際に接続された箇所とのインタフェース信号を有効とすることでシステムに組込み易い溶接電源を提供することを目的とする。
However, in the case where predetermined different interface signals are assigned to the individual pins and terminals of the signal connection electrical component as described above , if there is one external device, it is usually a simple one-to-one. Although it can be connected with an interface cable, when interface signals necessary for a plurality of external devices are separated, a branched cable has to be created, and there is a disadvantage that troublesome work is required.
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to input / output an interface signal connected to a normal interface signal connection electrical component, while providing another connection electrical component. Another object of the present invention is to provide a welding power source that is easy to be incorporated into a system by connecting a part of the interface signal to this other electrical component for connection and enabling the interface signal with the actually connected part.
本発明になる溶接電源は、次の各構成を含むインタフェース部を備え、このインタフェース部を介して接続される外部機器との予め定められたインタフェース信号により溶接作業を実行することを特徴とするものである。
a)前記インタフェース信号のすべてを予め定められた箇所に接続する複数の接続箇所を有する第1信号接続用電気部品
b)前記インタフェース信号から任意に選択された一部の信号を任意の箇所に接続する複数の接続箇所を有する第2信号接続用電気部品
c)第2信号接続用電気部品の各入力端子に接続されているインタフェース信号に合わせて予め定められている割当可能な入力インタフェース信号の割当を設定する入力信号割当設定部
d)第2信号接続用電気部品の各出力端子に接続されているインタフェース信号に合わせて予め定められている割当可能な出力インタフェース信号の割当を設定する出力信号割当設定部
e)前記入力信号割当設定部で設定された所定の信号と前記第1信号接続用電気部品から入力される同じインタフェース信号とを受けて、いずれか一方の信号を選択する入力信号選択部
f)前記入力信号割当設定部、出力信号割当設定部、および入力信号選択部と制御部との間で入出力インタフェース信号と制御信号をやり取りするI/Oポート
g)前記I/Oポートを介して前記第1、第2信号接続用電気部品に接続されるインタフェース信号を入出力すること;前記入力信号割当設定部の入力インタフェース信号の割当設定を定めること;前記出力信号割当設定部の出力インタフェース信号の割当設定を定めること;をそれぞれ実行する制御部
A welding power source according to the present invention includes an interface unit including the following components, and performs a welding operation by a predetermined interface signal with an external device connected via the interface unit. It is.
a) A first signal connecting electrical component having a plurality of connection points for connecting all of the interface signals to predetermined points.
b) A second signal connecting electrical component having a plurality of connection points for connecting a part of the signals arbitrarily selected from the interface signals to any point.
c) Input signal assignment setting unit for setting assignment of input interface signals that can be assigned in advance in accordance with interface signals connected to each input terminal of the second signal connecting electrical component.
d) Output signal assignment setting unit for setting assignment of output interface signals that can be assigned in advance in accordance with interface signals connected to the output terminals of the second signal connecting electrical component.
e) An input signal selection unit that receives one of the predetermined signals set by the input signal allocation setting unit and the same interface signal input from the first signal connecting electrical component, and selects one of the signals.
f) Input signal allocation setting unit, output signal allocation setting unit, and I / O port for exchanging input / output interface signals and control signals between the input signal selection unit and the control unit
g) inputting / outputting interface signals connected to the first and second signal connecting electrical components via the I / O port; determining input interface signal allocation setting of the input signal allocation setting unit; Control units for respectively executing assignment settings of output interface signals of the output signal assignment setting unit
また本発明になる溶接電源の前記入力信号割当設定部は、1対n(nは前記溶接電源のインタフェース信号のうち前記第2信号接続用電気部品に割当可能となっている入力インタフェース信号の数)の切替回路を前記第2信号接続用電気部品の入力端子の数だけ備え、前記出力信号割当設定部は、m対1(mは前記溶接電源のインタフェース信号のうち前記第2信号接続用電気部品に割当可能となっている出力インタフェース信号の数)の切替回路を前記第2信号接続用電気部品の出力端子の数だけ備えていることを特徴とするものである。 In addition, the input signal assignment setting unit of the welding power source according to the present invention is configured such that the number of input interface signals that can be assigned to the second signal connecting electrical component among the interface signals of the welding power source. ) Switching circuits as many as the number of input terminals of the second signal connecting electrical component, and the output signal allocation setting unit is m to 1 (m is the second signal connecting electrical among the interface signals of the welding power source). The number of output interface signals (number of output interface signals that can be assigned to parts) is provided by the number of output terminals of the second signal connecting electrical parts .
更に本発明になる溶接電源は、前記信号割当の実行確認を行う操作・表示部を備えることを特徴とするものである。 The welding power source according to the present invention further includes an operation / display unit for confirming execution of the signal assignment.
また、本発明になる溶接電源に用いられる前記第2信号接続用電気部品は端子台であることを特徴とするものである。 The second signal connecting electrical component used in the welding power source according to the present invention is a terminal block.
請求項1〜3記載の発明によれば、インタフェース信号の信号接続用電気部品を少なくとも2つ設け、このうち1つの第1信号接続用電気部品には全てのインタフェース信号を接続し、他方の第2信号接続用電気部品にはこのインタフェース信号のうち予め定められた1部の信号を任意に割当可能としているので、溶接電源へのインタフェース信号の接続がし易い溶接電源を提供できる。つまり、このような溶接電源を用いれば、自動機に組み込むことにより、全てのインタフェース信号が接続されている第1信号接続用電気部品にケーブルが接続されている場合であっても、他方の第2信号接続用電気部品を使用することで追加の外部機器を容易に接続できるという効果を奏する。 According to the first to third aspects of the present invention, at least two signal connection electrical parts for interface signals are provided, and among these, all the interface signals are connected to one first signal connection electrical part, and the other one is connected . Since a predetermined part of the interface signal can be arbitrarily assigned to the two-signal connecting electrical component, it is possible to provide a welding power source that facilitates connection of the interface signal to the welding power source. In other words, if such a welding power source is used, even if the cable is connected to the first signal connecting electrical component to which all the interface signals are connected, it is incorporated into the automatic machine . By using the two-signal connecting electrical component, it is possible to easily connect an additional external device.
また、請求項4に係る発明によれば、特に第2信号接続用電気部品として端子台を用いるので、全てのインタフェース信号を必要とせず、かつ必要な信号のみを取り出して接続することで外部機器との接続ができるのでコネクタによるケーブル接続の制約を免れるので接続が容易となるという効果を奏する。
According to the invention of
次に本発明について、図を用いて詳細に説明する。
図1は本発明になる溶接電源の外部インタフェース信号の入出力に関する部分のみを表す要部ブロック図である。
図2は図1の入力側の詳細ブロック図、図3は図1の出力側の詳細ブロック図である。また、図4は本発明になる溶接電源の操作/表示部18の概要図である。図2、図3の詳細は後述する。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a principal block diagram showing only a part related to input / output of an external interface signal of a welding power source according to the present invention.
2 is a detailed block diagram on the input side of FIG. 1, and FIG. 3 is a detailed block diagram on the output side of FIG. FIG. 4 is a schematic diagram of the operation / display unit 18 of the welding power source according to the present invention. Details of FIGS. 2 and 3 will be described later.
図1において、1は本発明になる溶接電源、2、3は溶接電源1と所定のインタフェース信号をやり取りして溶接電源1を動作させる第1、第2外部機器である。溶接電源1には前記インタフェース信号が接続されている第1信号接続用電気部品(以下、標準コネクタという。)11と前記インタフェース信号の内予め定められた割当可能な一部の信号が接続されている第2信号接続用電気部品(以下、拡張端子台という)12が、第1外部機器2には標準コネクタに対応するコネクタ21が、第2外部機器3には拡張端子台に対応する端子台31が設けられている。そして、標準コネクタ11とコネクタ21との間および拡張端子台12と端子台31との間がそれぞれケーブル41、42で接続されている。
In FIG. 1, 1 is a welding power source according to the present invention, and 2 and 3 are first and second external devices that operate the
ここで、溶接電源1の標準コネクタ11と第1外部機器2のコネクタ21とは通常使用されるケーブルを改修することなく使用して接続し、溶接電源1の拡張端子台12と第2外部機器3の端子台31とは新たに作成するケーブルまたは個別の配線で接続するものとする。
Here, the
溶接電源1において、11は前記標準コネクタ、12は前記拡張端子台、13は1対n(nは溶接電源1のインタフェース信号のうち拡張端子台12に割当可能となっている入力インタフェース信号の数)の切替回路を拡張端子台12の入力端子の数だけ備え、拡張端子台12の各入力端子に接続されているインタフェース信号に合わせて予め定められている割当可能な入力インタフェース信号の割当を設定する入力信号割当設定部、14はm対1(mは溶接電源1のインタフェース信号のうち拡張端子台12に割当可能となっている出力インタフェース信号の数)の切替回路を拡張端子台12の出力端子の数だけ備え、拡張端子台12の各出力端子に接続されているインタフェース信号に合わせて予め定められている割当可能な出力インタフェース信号の割当を設定する出力信号割当設定部、15は入力信号割当設定部13で設定された所定の信号と標準コネクタ11から入力される同じインタフェース信号とを受けて、いずれか一方の信号を選択する入力信号選択部である。
In the
また、16は入力信号割当設定部13、出力信号割当設定部14、および入力信号選択部15と制御部17との間で入出力インタフェース信号と制御信号をやり取りするI/Oポート、17はI/Oポート16を介して第1、第2外部機器2、3とのインタフェース信号を入出力すること;入力信号割当設定部13の入力インタフェース信号の割当設定を定めること;出力信号割当設定部14の出力インタフェース信号の割当設定を定めること;操作/表示部18から操作情報を受け付け所定の動作を行うこと;操作/表示部18への所定の情報を表示すること;をそれぞれ実行する制御部、18は拡張端子台12の入力端子と出力端子毎に接続されるインタフェース信号の割当設定時の表示と信号割当設定を指示する操作/表示部、19は制御部17とI/Oポート16および操作/表示部18との間を接続するバスラインである。
図2は拡張端子台12の入力端子の数を4、入力インタフェース信号のうち拡張端子台12に割当可能な信号の数を4と仮定したときを例にとって、入力信号割当設定部13と入力信号選択部15の構成をさらに詳細に説明する図である。拡張端子台12の入力端子の数と割り当てることができる入力インタフェース信号の数が共に4であるから、入力信号割当設定部15として4つの1対4の切替回路13a〜13dが、入力信号選択部15として4つの5入力OR回路15a〜15dが必要となる。
FIG. 2 shows an example in which the number of input terminals of the expansion terminal block 12 is four and the number of signals that can be allocated to the expansion terminal block 12 among the input interface signals is four. It is a figure explaining the structure of the
I/Oポート16と4つの5入力OR回路15a〜15dの出力間は割当可能なインタフェース信号が接続されている。そして、5入力OR回路15a〜15dの5入力のうち4入力はそれぞれ1対4の切替回路13a〜13dの出力に接続されており、残りの1つの入力は標準コネクタ11の所定のピンに接続されている。当然、この5つの信号は5入力OR回路15a〜15dの出力の信号と同じインタフェース信号である。これら1対4の切替回路13a〜13dの切替は制御部17からI/Oポート16を介して出力される入力決定信号1〜4で個々に決定できる。
An assignable interface signal is connected between the I /
図3は拡張端子台12の出力端子の数を6、外部入力インタフェース信号のうち拡張端子台12に割当可能な信号の数を6と仮定したときを例にとって、出力信号割当設定部14の構成をさらに詳細に説明する図である。拡張端子台12の出力端子の数と割り当てることができる出力インタフェース信号の数が共に6であるから、6つの6対1の切替回路14a〜14fが必要となる。
I/Oポート16と6つの6対1切替回路14a〜14fの入力間は割当可能な信号が接続されている。そして、これらの信号はI/Oポート16から標準コネクタ11の所定のピンに接続されている。これらの6対1の切替回路14a〜14fの切替は制御部17からI/Oポート16を介して出力される出力決定信号1〜6で個々に決定できる。なお、図2、3とも入出力インタフェース信号のレシーバ/ドライバ回路は省略してある。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the output signal
An assignable signal is connected between the input of the I /
次に、このような溶接電源1のインタフェース信号の接続について説明する。
第1の外部機器2または第2の外部機器3と接続できるインタフェース信号には、入力用として「入力インタフェース信号1」〜「入力インタフェース信号4」が、出力用として「出力インタフェース信号1」〜「出力インタフェース信号6」があるものとする。
[インタフェース信号の接続]
最初にインタフェース信号を接続する。
まず、溶接電源1に接続する外部インタフェース信号を第1の外部機器2または第2の外部機器のどちら側と接続するか決定し、標準コネクタ11に接続するものと拡張端子台12に接続するものを決定する。そして、この決定の通りに拡張端子台12の端子と端子台31の端子との間をケーブル42を作成し、接続する。なお、標準コネクタ11とコネクタ21との間は特に加工しないままのケーブル41で接続する。このとき拡張端子台12の各端子には外部インタフェース信号のうちどのインタフェース信号を接続したか明確にしておく。
Next, the interface signal connection of the
The interface signals that can be connected to the first
[Interface signal connection]
First, interface signals are connected.
First, determine which side of the first
ここでは、入力インタフェース信号として拡張端子台12の端子(1)と(4)にそれぞれ「拡張入力インタフェース信号1」と「拡張入力インタフェース信号4」を接続し、標準コネクタ11のピン(2)、(3)には「入力インタフェース信号2」と「入力インタフェース信号3」を接続し、出力インタフェース信号として拡張端子台12の端子(5)、(7)、(9)および(10)に「拡張出力インタフェース信号1」、「拡張出力インタフェース信号3」、「拡張出力インタフェース信号5」、「拡張出力インタフェース信号6」を接続し、標準コネクタ11のピン(6)および(8)に「出力インタフェース信号2」、「出力インタフェース信号4」を接続するものとする。ここで「拡張」を付したのはインタフェース信号としては同じ機能の信号であるが、標準接続とは異なることを明確とするためである。
Here, as the input interface signal, the “extension
[拡張端子台の端子への信号の割当]
続いて、拡張端子台12に接続した信号が正しくI/Oポート16を介して制御部17により読み出し/読み込み可能なように入力信号割当設定部13と出力信号割当設定部14それぞれにおける信号割当設定を行う。
この信号割当設定は操作スイッチ部182のキーと設定の様子を表示する表示部183を用いて行う。具体的には信号割当設定モードへの移行と信号割当設定を確定する「SET」キー(操作スイッチ部182(1))、実際に拡張端子台に接続したインタフェース信号と同じものを割当可能インタフェース信号順に表示させる「+」キー(操作スイッチ部182(2))、「−」キー(操作スイッチ部182(3))、拡張端子台12の端子に信号を選定するときに端子を順に変更する「>」キー(操作スイッチ部182(4))、「<」キー(操作スイッチ部182(5))を用いる。
[Assignment of signals to terminals of expansion terminal block]
Subsequently, the signal allocation setting in each of the input signal allocation setting unit 13 and the output signal
This signal allocation setting is performed using the keys of the operation switch unit 182 and the display unit 183 that displays the setting state. Specifically, “SET” key (operation switch unit 182 (1)) for confirming the transition to the signal assignment setting mode and the signal assignment setting, and the same interface signal that is actually connected to the extension terminal block can be assigned. “+” Key (operation switch unit 182 (2)) to be displayed in order, “−” key (operation switch unit 182 (3)), and the terminal are sequentially changed when selecting signals for the terminals of the extension terminal block 12. > ”Key (operation switch unit 182 (4)) and“ <”key (operation switch unit 182 (5)).
まず、操作スイッチ部182の「SET」キーを操作するとこの操作情報が操作/表示部18を介して制御部17に読み込まれ、拡張端子台12の端子への信号の割り当ての設定モードに移行し、拡張端子台12の端子(1)に接続される外部インタフェース信号の1番目の「INPUT1」の外部インタフェース信号の設定待ちとなる。このとき表示部183(図4)の信号選定部には「INPUT1」の信号入力部にカーソルが表示される。
First, when the “SET” key of the operation switch unit 182 is operated, this operation information is read into the
ここで、「INPUT1」の信号設定を行う。「INPUT1」に対応する拡張端子台12の端子(1)には「拡張入力インタフェース信号1」を接続しているので、「+」、「−」キーを操作して「INPUT1」に「IN INTERFACE SIGNAL 1」を表示させ、この名称の信号の接続を決定する。こうすることで、入力決定信号1により1対4の切替回路13aでは、「0」と「1」とが接続され、端子(1)に接続された「拡張入力インタフェース信号1」が「入力インタフェース信号1a」として5入力OR回路15aの「1」に接続される。また、13aの「2」、「3」および「4」には信号が接続されないので、対応する接続箇所である15b「1」、15c「1」および15d「1」にも信号は接続されないことになる。
Here, the signal setting of “INPUT1” is performed. Since the “extension
次に「INPUT2」の信号設定を行う。まず、「>」キーを操作して「INPUT2」の信号設定に移行する。ここでは、「INPUT2」に対応する拡張端子台12の端子(2)には信号が接続されていないので、「+」、「−」キーを操作して「INPUT1」に「ブランク」を表示させ、信号の接続がないことを決定する。こうすることで、入力決定信号2により1対4の切替回路13bでは、「0」は「1」〜「4」のいずれとも接続されない。つまり、13bの「1」〜「4」にも信号が接続されないので、それぞれ対応する接続箇所である15a「2」、15b「2」、15c「2」および15d「2」にも信号は接続されないことになる。
Next, “INPUT2” signal is set. First, the “>” key is operated to shift to “
次に「INPUT3」の設定を行うが、ここも信号が接続されていないので、「INPUT2」のときと同じようになる。つまり、13cの「1」〜「4」には信号が接続されないので、入力決定信号3によりそれぞれ対応する接続箇所である15a「3」、15b「3」、15c「3」および15d「3」にも信号は接続されないことになる。
Next, “INPUT3” is set. However, since no signal is connected here, the same operation as in “INPUT2” is performed. That is, since no signal is connected to “1” to “4” of 13 c, 15 a “3”, 15 b “3”, 15 c “3”, and 15 d “3” that are corresponding connection locations by the
次に、「INPUT4」の信号設定を行う。「INPUT4」に対応する拡張端子台12の端子(4)には「拡張入力インタフェース信号4」を接続しているので、「+」、「−」キーを操作して「INPUT1」に「IN INTERFACE SIGNAL 4」を表示させ、この名称の信号の接続を決定する。こうすることで、入力決定信号4により1対4の切替回路13dでは、「0」と「4」とが接続され、端子(4)に接続された「拡張入力インタフェース信号4」が「入力インタフェース信号4a」として5入力OR回路15dの「4」に接続される。また、13dの「1」、「2」および「3」には信号が接続されないので、対応する接続箇所である15a「4」、15b「4」および15c「4」にも信号は接続されないことになる。
Next, “INPUT4” signal is set. Since the “extension
次に、「OUTPUT1」〜「OUTPUT6」までの信号設定を行う。
まず、「OUTPUT1」の信号設定を行う。「OUTPUT1」に対応する拡張端子台12の端子(5)には「拡張入力インタフェース信号1」を接続しているので、「+」、「−」キーを操作して「OUTPUT1」に「OUT INTERFACE SIGNAL 1」を表示させ、この信号の接続を決定する。こうすることで、出力決定信号1により6対1の切替回路14aでは、「0」と「1」とが接続され、I/Oポート16から出力された「出力インタフェース信号1S」が拡張端子台12の端子(5)に出力される。
Next, signal settings from “OUTPUT1” to “OUTPUT6” are performed.
First, “OUTPUT1” signal is set. Since the “extension
次に、「OUTPUT2」の信号設定を行う。「OUTPUT2」に対応する拡張端子台12の端子(6)には信号が接続されていないので、「+」、「−」キーを操作して「OUTPUT1」に「ブランク」を表示させ、信号が接続されていないことを決定する。こうすることで、出力決定信号2により6対1の切替回路14bでは、「0」は「1」〜「6」のいずれとも接続されず、したがって端子(6)から信号が出力されることはない。
Next, the “OUTPUT2” signal is set. Since no signal is connected to the terminal (6) of the extension terminal block 12 corresponding to “OUTPUT2”, the “+” and “−” keys are operated to display “blank” in “OUTPUT1”, and the signal is Determine that it is not connected. By doing so, in the 6 to 1
同様な方法で「OUTPUT3」〜「OUTPUT6」までの信号設定を行う。
そうすると、出力決定信号3により6対1の切替回路14cでは、「0」と「3」とが接続され、I/Oポート16から出力された「出力インタフェース信号3S」が拡張端子台12の端子(7)に出力され、出力決定信号5により6対1の切替回路14eでは、「0」と「5」とが接続され、I/Oポート16から出力された「出力インタフェース信号5S」が拡張端子台12の端子(9)に出力され、出力決定信号6により6対1の切替回路14fでは、「0」と「6」とが接続され、I/Oポート16から出力された「出力インタフェース信号6S」が拡張端子台12の端子(10)に出力される。
The signal setting from “OUTPUT3” to “OUTPUT6” is performed in the same manner.
Then, in the 6 to 1
一方、拡張端子台12の端子(8)への出力がない6対1の切替回路14dでは、出力決定信号4により「0」は「1」〜「6」のいずれとも接続されず、結局拡張端子台12の端子(10)からは信号が出力されることはない。
On the other hand, in the 6 to 1 switching circuit 14d having no output to the terminal (8) of the extension terminal block 12, "0" is not connected to any of "1" to "6" by the
以上のようにして拡張端子台12の各端子のインタフェース信号が決定される。
ここで、拡張端子台12に接続した入力インタフェース信号と出力インタフェース信号がI/Oポート16を介して制御部17から読み出し/読み取りが可能となっていることをそれぞれ1つのインタフェース信号を例にとって確認する。
As described above, the interface signal of each terminal of the extension terminal block 12 is determined.
Here, it is confirmed by taking one interface signal as an example that the input interface signal and the output interface signal connected to the extension terminal block 12 can be read / read from the
まず、「拡張入力インタフェース信号1」について確認する。前述のように「拡張入力インタフェース信号1」は拡張端子台12の端子(1)から入力され、1対4切替回路13aにより切り替えられ入力インタフェース信号1aとして5入力OR回路15aの入力部「1」に入力される。
一方、5入力OR回路15aの他の入力部「2」〜「5」には外部からの信号入力はない。したがって、この5入力OR回路15aは唯一の入力である「拡張入力インタフェース信号1」によって出力が決定される。すなわち「拡張入力インタフェース信号1」が「入力インタフェース信号1」となる。
First, “extended
On the other hand, the other input units “2” to “5” of the 5-input OR circuit 15a do not receive any signal input from the outside. Therefore, the output of this 5-input OR circuit 15a is determined by the "extended
次に、「拡張出力インタフェース信号1」について確認する。前述のように「出力インタフェース信号1s」は6対1切替回路14a〜14fの「1」にそれぞれ接続されているが、前述のように6対1切替回路14a〜14fの「0」に接続されているのは14aだけである。したがって、拡張端子台12の端子(5)に出力インタフェース信号1が出力される。なお、標準コネクタ11のピン(5)にも同じ信号が出力されるが、前記前提条件の通り、このピンから出力される信号は使用されていない。
Next, “extended
このように、標準コネクタ11に割り当てられた入出力信号と拡張端子台12に割り当てられた入出力信号は所望の通りとなっている。
Thus, the input / output signals assigned to the
この例では、拡張端子台12の各端子にはそれぞれ別の信号を接続する例を説明したが、出力インタフェース信号であれば、同じ用途の出力インタフェース信号を複数の端子に出力することが可能である。このように複数の端子から同じ用途の出力インタフェース信号を出力することとすれば、同じ信号を必要とする外部機器を複数接続することができ、この溶接電源を使用した溶接システムの応用可能性が広がるという効果がある。 In this example, an example in which different signals are connected to each terminal of the extension terminal block 12 has been described. However, an output interface signal for the same purpose can be output to a plurality of terminals as long as it is an output interface signal. is there. If output interface signals for the same application are output from a plurality of terminals in this way, a plurality of external devices that require the same signal can be connected, and there is a possibility of application of a welding system using this welding power source. It has the effect of spreading.
1 溶接電源
2 第1外部機器
3 第2外部機器
11 第1信号接続用電気部品(標準コネクタ)
12 第2信号接続用電気部品(拡張端子台)
13 入力信号設定部
14 出力信号設定部
15 入力信号選択部
16 I/Oポート
17 制御部
18 操作/表示部
19 バスライン
21 標準コネクタに対応するコネクタ
31 拡張端子台に対応する端子台
41、42 ケーブル
DESCRIPTION OF
12 Electrical components for second signal connection (extension terminal block)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Input
Claims (4)
a)前記インタフェース信号のすべてを予め定められた箇所に接続する複数の接続箇所を有する第1信号接続用電気部品
b)前記インタフェース信号から任意に選択された一部の信号を任意の箇所に接続する複数の接続箇所を有する第2信号接続用電気部品
c)第2信号接続用電気部品の各入力端子に接続されているインタフェース信号に合わせて予め定められている割当可能な入力インタフェース信号の割当を設定する入力信号割当設定部
d)第2信号接続用電気部品の各出力端子に接続されているインタフェース信号に合わせて予め定められている割当可能な出力インタフェース信号の割当を設定する出力信号割当設定部
e)前記入力信号割当設定部で設定された所定の信号と前記第1信号接続用電気部品から入力される同じインタフェース信号とを受けて、いずれか一方の信号を選択する入力信号選択部
f)前記入力信号割当設定部、出力信号割当設定部、および入力信号選択部と制御部との間で入出力インタフェース信号と制御信号をやり取りするI/Oポート
g)前記I/Oポートを介して前記第1、第2信号接続用電気部品に接続されるインタフェース信号を入出力すること;前記入力信号割当設定部の入力インタフェース信号の割当設定を定めること;前記出力信号割当設定部の出力インタフェース信号の割当設定を定めること;をそれぞれ実行する制御部 A welding power source comprising an interface unit including the following components, and performing a welding operation by a predetermined interface signal with an external device connected via the interface unit .
a) A first signal connecting electrical component having a plurality of connection points for connecting all of the interface signals to predetermined points.
b) A second signal connecting electrical component having a plurality of connection points for connecting a part of the signals arbitrarily selected from the interface signals to any point.
c) Input signal assignment setting unit for setting assignment of input interface signals that can be assigned in advance in accordance with interface signals connected to each input terminal of the second signal connecting electrical component.
d) Output signal assignment setting unit for setting assignment of output interface signals that can be assigned in advance in accordance with interface signals connected to the output terminals of the second signal connecting electrical component.
e) An input signal selection unit that receives one of the predetermined signals set by the input signal allocation setting unit and the same interface signal input from the first signal connecting electrical component, and selects one of the signals.
f) Input signal allocation setting unit, output signal allocation setting unit, and I / O port for exchanging input / output interface signals and control signals between the input signal selection unit and the control unit
g) inputting / outputting interface signals connected to the first and second signal connecting electrical components via the I / O port; determining input interface signal allocation setting of the input signal allocation setting unit; Control units for respectively executing assignment settings of output interface signals of the output signal assignment setting unit
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191922A JP5288541B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Welding power source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191922A JP5288541B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Welding power source |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010029876A JP2010029876A (en) | 2010-02-12 |
JP5288541B2 true JP5288541B2 (en) | 2013-09-11 |
Family
ID=41735011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191922A Active JP5288541B2 (en) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | Welding power source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5288541B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2765467B1 (en) | 2011-10-06 | 2017-01-04 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Welding system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5733854B2 (en) * | 2010-09-08 | 2015-06-10 | 日本アビオニクス株式会社 | Welding power source |
AT511334B1 (en) | 2011-07-14 | 2012-11-15 | Fronius Int Gmbh | WELDING CURRENT SOURCE AND METHOD FOR CONTROLLING THEREOF |
AT511660B1 (en) * | 2011-07-14 | 2016-01-15 | Fronius Int Gmbh | INTERFACE OF A WELDING CURRENT SOURCE AND METHOD FOR THEIR DEFINITION |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6152989A (en) * | 1984-08-24 | 1986-03-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Automatic welding condition measuring and recording device |
JPH0630006B2 (en) * | 1985-07-22 | 1994-04-20 | 本田技研工業株式会社 | Multi-axis robot group controller |
JPH0647171B2 (en) * | 1985-09-26 | 1994-06-22 | 株式会社東芝 | Welding controller |
JP3414193B2 (en) * | 1997-05-09 | 2003-06-09 | 松下電器産業株式会社 | Communication control device for welding equipment |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191922A patent/JP5288541B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2765467B1 (en) | 2011-10-06 | 2017-01-04 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Welding system |
US10203680B2 (en) | 2011-10-06 | 2019-02-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric equipment system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010029876A (en) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008123404A (en) | Function expansion method of small indicator and display device with the small indicator | |
JP5288541B2 (en) | Welding power source | |
US9423884B2 (en) | KVM switch and KVM system | |
JP2008178236A (en) | Inverter apparatus and its programming apparatus | |
JP2008219698A (en) | Acoustic device | |
KR100670578B1 (en) | A sound card, a computer system using the sound card and control method thereof | |
JP2007295774A (en) | Power supply system and system power source | |
JP2006020264A (en) | Programmable logic block for designing asynchronous circuit | |
CN105404604A (en) | I2C device expansion method and device and system | |
JP6573108B2 (en) | Welding system | |
JP5153469B2 (en) | Elevator call registration device and elevator device | |
WO2002089468A1 (en) | Video signal selector apparatus and control method thereof | |
JP2005244634A (en) | Sound signal processing method, mixer, and program | |
JP2008252171A (en) | Acoustic equipment | |
JPH09218845A (en) | Selection system for external connection apparatus | |
KR101884702B1 (en) | Apparatus for connecting ad board | |
JP2004080378A (en) | Signal processor and program to realize its control method | |
CN212623737U (en) | Switch for control circuit, control device | |
JP2010049508A (en) | Selection system of plurality of buses and programmable controller with the system | |
JPH06272944A (en) | Address setting apparatus for air conditioning apparatus | |
JP5318694B2 (en) | KVM switch | |
JP5930802B2 (en) | General-purpose input / output port connection control circuit, semiconductor device, and general-purpose input / output port connection control method | |
US9568991B2 (en) | Audio data processing device | |
JP4077895B2 (en) | Machine tool controller | |
JPH11154296A (en) | Interface board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120702 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5288541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |