JP5286018B2 - 情報処理装置、プログラム、および記録媒体 - Google Patents
情報処理装置、プログラム、および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5286018B2 JP5286018B2 JP2008261027A JP2008261027A JP5286018B2 JP 5286018 B2 JP5286018 B2 JP 5286018B2 JP 2008261027 A JP2008261027 A JP 2008261027A JP 2008261027 A JP2008261027 A JP 2008261027A JP 5286018 B2 JP5286018 B2 JP 5286018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- communication
- address
- feature amount
- bot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
竹森敬祐,三宅優,"無操作ホストから発信されるパケットに注目したウイルス感染検知",情処研報,CSEC-36,pp.141-146,2007年3月 Weidong Cui, Randy H. katz, and Wai-tian Tan, "Design and Implementation of an Extrusion-based Break-In Detector for Personal Computers", 21st ACSAC, pp.361-370, 2005 J. Goebel, "Rishi: Identify Bot Contaminated Hosts by IRC Nickname Evaluation," In Proceeding of the HotBots’07, USENIX, April, 2007 G. Gu, P. Porras, V. Yegneswaran, M. Fong, and W. Lee, "BotHunter: Detecting Malware Infection Through IDS-Driven Dialog Correlation." In Proceedings of the Security'07, USENIX, August 2007
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、ネットワーク上で実行された通信に係るIPアドレスを含む通信結果を記憶する第1の記憶手段と、ボットに感染していることが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態に係る特徴量を状態毎に記憶する第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果に基づいて、前記複数の状態の出現数を状態毎かつIPアドレス毎にカウントするカウント手段と、前記出現数に基づいて、前記複数の状態に係る特徴量を状態毎かつIPアドレス毎に算出する算出手段と、前記算出手段によって算出された特徴量と、前記第2の記憶手段によって記憶されている特徴量とを状態毎に比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果に基づいてIPアドレスを選択する選択手段と、前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果から、選択されたIPアドレスを含む通信結果を抽出する抽出手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
(1)ネットワーク上で実行された通信に係る特徴量を、ボットに感染していることが既知である装置が実行した通信に係る特徴量と比較すること。
(2)ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態について状態毎に特徴量を比較すること。
したがって、上記第1の発明によれば、ボットに感染した装置に関する通信結果を精度よく抽出することができる。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、送受信関係の確立に失敗したという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、送信先のPortとしてTCP/UDPの135から139まで、445、1433、1434のPortのいずれかが使用されたという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、送信先のPortとしてTCPの1024以上(1433,1434を除く)のPortが使用されたという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したが、エラーが発生したという応答、または当該ドメイン名に対応するIPアドレスが存在しないという応答があったという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、DNSサーバに対して、所定の国名以外の国名を有するドメイン名の名前解決を要求したという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、HTTP GETコマンドを使用して拡張子が.exeであるファイルを取得したという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記所定の状態は、ユーザ名が不明であることを知らせるSMTP Responseがあったという状態を含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置において、前記第2の記憶手段はさらに、ボットに感染していないことが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態に係る特徴量を状態毎に記憶し、前記選択手段は、前記算出手段によって算出された状態毎かつIPアドレス毎の前記特徴量が、前記第2の記憶手段によって記憶されている、ボットに感染していないことが既知である装置に係る状態毎の前記特徴量よりも、前記第2の記憶手段によって記憶されている、ボットに感染していることが既知である装置に係る状態毎の前記特徴量に近い場合に、前記算出手段によって算出された前記特徴量に係るIPアドレスを選択することを特徴とする。
また、本発明は、ネットワーク上で実行された通信に係るIPアドレスを含む通信結果を記憶する第1の記憶手段と、ボットに感染していることが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態に係る特徴量を状態毎に記憶する第2の記憶手段と、ボットの指令サーバとして機能することが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットの指令サーバが行う通信に見られる所定の状態に係る特徴量を記憶する第3の記憶手段と、前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果に基づいて、前記複数の状態の出現数を状態毎かつIPアドレス毎にカウントする第1のカウント手段と、前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果に基づいて、前記所定の状態の出現数をIPアドレス毎にカウントする第2のカウント手段と、前記第1のカウント手段によってカウントされた出現数に基づいて、前記複数の状態に係る特徴量を状態毎かつIPアドレス毎に算出する第1の算出手段と、前記第2のカウント手段によってカウントされた出現数に基づいて、前記所定の状態に係る特徴量をIPアドレス毎に算出する第2の算出手段と、前記第1の算出手段によって算出された特徴量と、前記第2の記憶手段によって記憶されている特徴量とを状態毎に比較する第1の比較手段と、前記第2の算出手段によって算出された特徴量と、前記第3の記憶手段によって記憶されている特徴量とを比較する第2の比較手段と、前記第1の比較手段による比較の結果に基づいてIPアドレスを選択する第1の選択手段と、前記第2の比較手段による比較の結果に基づいてIPアドレスを選択する第2の選択手段と、前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果から、前記第1の選択手段によって選択されたIPアドレスを送信元のIPアドレスに含み、前記第2の選択手段によって選択されたIPアドレスを送信先のIPアドレスに含む通信結果を抽出する抽出手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
また、本発明は、上記の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
また、本発明は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
Claims (5)
- ネットワーク上で実行された通信に係るIPアドレスを含む通信結果を記憶する第1の記憶手段と、
ボットに感染していることが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態に係る特徴量を状態毎に記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果に基づいて、前記複数の状態の出現数を状態毎かつIPアドレス毎にカウントするカウント手段と、
前記出現数に基づいて、前記複数の状態に係る特徴量を状態毎かつIPアドレス毎に算出する算出手段と、
前記算出手段によって算出された特徴量と、前記第2の記憶手段によって記憶されている特徴量とを状態毎に比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果に基づいてIPアドレスを選択する選択手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果から、選択されたIPアドレスを含む通信結果を抽出する抽出手段と、
を備え、
前記第2の記憶手段はさらに、ボットに感染していないことが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態に係る特徴量を状態毎に記憶し、
前記選択手段は、前記算出手段によって算出された状態毎かつIPアドレス毎の前記特徴量が、前記第2の記憶手段によって記憶されている、ボットに感染していないことが既知である装置に係る状態毎の前記特徴量よりも、前記第2の記憶手段によって記憶されている、ボットに感染していることが既知である装置に係る状態毎の前記特徴量に近い場合に、前記算出手段によって算出された前記特徴量に係るIPアドレスを選択し、
前記複数の状態は、
送受信関係の確立に失敗したという第1の状態、
送信先のPortとしてTCP/UDPの135から139まで、445、1433、1434のPortのいずれかが使用されたという第2の状態、
送信先のPortとしてTCPの1024以上であって、1433,1434を除くPortが使用されたという第3の状態、
DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したが、エラーが発生したという応答、または当該ドメイン名に対応するIPアドレスが存在しないという応答があったという第4の状態、
DNSサーバに対して、所定の国名以外の国名を有するドメイン名の名前解決を要求したという第5の状態、
HTTP GETコマンドを使用して拡張子が.exeであるファイルを取得したという第6の状態、
ユーザ名が不明であることを知らせるSMTP Responseがあったという第7の状態、
のうちの複数の状態であり、
前記第1の状態の特徴量は、送受信関係の確立の成功率であり、
前記第2の状態の特徴量は、全TCP/UDPパケットに対して、送信先のPortとしてTCP/UDPの135から139まで、445、1433、1434のPortのいずれかが使用されたパケットが占める割合であり、
前記第3の状態の特徴量は、全TCPパケットに対して、送信先のPortとしてTCPの1024以上であって、1433,1434を除くPortが使用されたパケットが占める割合であり、
前記第4の状態の特徴量は、DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したときの全ての応答に対して、エラーが発生したという応答、または当該ドメイン名に対応するIPアドレスが存在しないという応答が占める割合であり、
前記第5の状態の特徴量は、第5の状態の特徴量は、DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したときの全ての応答に対して、所定の国名以外の国名を有するドメイン名が記録された応答が占める割合であり、
前記第6の状態の特徴量は、HTTP GETコマンドによる通信に係る全てのパケットに対して、HTTP GETコマンドを使用して拡張子が.exeであるファイルを取得する通信に係るパケットが占める割合であり、
前記第7の状態の特徴量は、全SMTP Responseパケットに対して、ユーザ名が不明であることを知らせるSMTP Responseパケットが占める割合である
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記第1の状態は、
ICMP Echoパケットに対してICMP Replyパケットが返信されないという状態A、
TCP-SYNパケットに対してTCP-SYN-ACKパケットが返信されないという状態B、
ICMP Unreachableパケットが返信されるという状態C
のいずれか1つ以上の状態であり、
前記状態Aの特徴量は、ICMP Echoパケットに対してICMP Replyパケットが返信されない割合であり、
前記状態Bの特徴量は、TCP-SYNパケットに対してTCP-SYN-ACKパケットが返信されない割合であり、
前記状態Cの特徴量は、全送信パケットに対してICMP Unreachableパケットが占める割合であり、
前記第1の状態が前記状態A、前記状態B、前記状態Cのうちの2つ以上の状態である場合、前記第2の記憶手段は、前記2つ以上の状態に係る特徴量を状態毎に記憶し、前記カウント手段は、前記2つ以上の状態の出現数を状態毎かつIPアドレス毎にカウントし、前記算出手段は、前記2つ以上の状態に係る特徴量を状態毎かつIPアドレス毎に算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - ネットワーク上で実行された通信に係るIPアドレスを含む通信結果を記憶する第1の記憶手段と、
ボットに感染していることが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットに感染した装置が行う通信に見られる複数の状態に係る特徴量を状態毎に記憶する第2の記憶手段と、
ボットの指令サーバとして機能することが既知である装置のIPアドレスを含む通信結果に基づいて予め算出された、ボットの指令サーバが行う通信に見られる所定の状態に係る特徴量を記憶する第3の記憶手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果に基づいて、前記複数の状態の出現数を状態毎かつIPアドレス毎にカウントする第1のカウント手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果に基づいて、前記所定の状態の出現数をIPアドレス毎にカウントする第2のカウント手段と、
前記第1のカウント手段によってカウントされた出現数に基づいて、前記複数の状態に係る特徴量を状態毎かつIPアドレス毎に算出する第1の算出手段と、
前記第2のカウント手段によってカウントされた出現数に基づいて、前記所定の状態に係る特徴量をIPアドレス毎に算出する第2の算出手段と、
前記第1の算出手段によって算出された特徴量と、前記第2の記憶手段によって記憶されている特徴量とを状態毎に比較する第1の比較手段と、
前記第2の算出手段によって算出された特徴量と、前記第3の記憶手段によって記憶されている特徴量とを比較する第2の比較手段と、
前記第1の比較手段による比較の結果に基づいてIPアドレスを選択する第1の選択手段と、
前記第2の比較手段による比較の結果に基づいてIPアドレスを選択する第2の選択手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶されている前記通信結果から、前記第1の選択手段によって選択されたIPアドレスを送信元のIPアドレスに含み、前記第2の選択手段によって選択されたIPアドレスを送信先のIPアドレスに含む通信結果を抽出する抽出手段と、
を備え、
前記複数の状態は、
送受信関係の確立に失敗したという第1の状態、
送信先のPortとしてTCP/UDPの135から139まで、445、1433、1434のPortのいずれかが使用されたという第2の状態、
送信先のPortとしてTCPの1024以上であって、1433,1434を除くPortが使用されたという第3の状態、
DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したが、エラーが発生したという応答、または当該ドメイン名に対応するIPアドレスが存在しないという応答があったという第4の状態、
DNSサーバに対して、所定の国名以外の国名を有するドメイン名の名前解決を要求したという第5の状態、
HTTP GETコマンドを使用して拡張子が.exeであるファイルを取得したという第6の状態、
ユーザ名が不明であることを知らせるSMTP Responseがあったという第7の状態、
のうちの複数の状態であり、
前記第1の状態の特徴量は、送受信関係の確立の成功率であり、
前記第2の状態の特徴量は、全TCP/UDPパケットに対して、送信先のPortとしてTCP/UDPの135から139まで、445、1433、1434のPortのいずれかが使用されたパケットが占める割合であり、
前記第3の状態の特徴量は、全TCPパケットに対して、送信先のPortとしてTCPの1024以上であって、1433,1434を除くPortが使用されたパケットが占める割合であり、
前記第4の状態の特徴量は、DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したときの全ての応答に対して、エラーが発生したという応答、または当該ドメイン名に対応するIPアドレスが存在しないという応答が占める割合であり、
前記第5の状態の特徴量は、第5の状態の特徴量は、DNSサーバに対してドメイン名の名前解決を要求したときの全ての応答に対して、所定の国名以外の国名を有するドメイン名が記録された応答が占める割合であり、
前記第6の状態の特徴量は、HTTP GETコマンドによる通信に係る全てのパケットに対して、HTTP GETコマンドを使用して拡張子が.exeであるファイルを取得する通信に係るパケットが占める割合であり、
前記第7の状態の特徴量は、全SMTP Responseパケットに対して、ユーザ名が不明であることを知らせるSMTP Responseパケットが占める割合である
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
- 請求項4に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261027A JP5286018B2 (ja) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | 情報処理装置、プログラム、および記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261027A JP5286018B2 (ja) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | 情報処理装置、プログラム、および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092236A JP2010092236A (ja) | 2010-04-22 |
JP5286018B2 true JP5286018B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=42254891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008261027A Expired - Fee Related JP5286018B2 (ja) | 2008-10-07 | 2008-10-07 | 情報処理装置、プログラム、および記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5286018B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5702352B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2015-04-15 | 株式会社オプティム | ユーザ端末、信頼性管理サーバ、不正遠隔操作防止方法、及び不正遠隔操作防止プログラム |
JP6174520B2 (ja) * | 2014-05-22 | 2017-08-02 | 日本電信電話株式会社 | 悪性通信パターン検知装置、悪性通信パターン検知方法、および、悪性通信パターン検知プログラム |
US10038706B2 (en) * | 2014-10-31 | 2018-07-31 | Verisign, Inc. | Systems, devices, and methods for separating malware and background events |
US20170155667A1 (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-01 | Symantec Corporation | Systems and methods for detecting malware infections via domain name service traffic analysis |
JP2018169897A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 日本電信電話株式会社 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム |
JP2018169907A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 日本電信電話株式会社 | 検知装置、検知方法及び検知プログラム |
JP6783261B2 (ja) | 2018-02-15 | 2020-11-11 | 日本電信電話株式会社 | 脅威情報抽出装置及び脅威情報抽出システム |
EP3964988B1 (en) | 2019-06-04 | 2023-11-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Sensing device, sensing method, and sensing program |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4084317B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2008-04-30 | 日本電信電話株式会社 | ワーム検出方法 |
JP2005244429A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Intelligent Cosmos Research Institute | ネットワーク異常検出の特徴量抽出方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、その特徴量抽出装置およびネットワーク異常検出システム |
US7457823B2 (en) * | 2004-05-02 | 2008-11-25 | Markmonitor Inc. | Methods and systems for analyzing data related to possible online fraud |
JP4479459B2 (ja) * | 2004-10-19 | 2010-06-09 | 横河電機株式会社 | パケット解析システム |
JP4412156B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2010-02-10 | 沖電気工業株式会社 | 処理装置 |
JP4170299B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2008-10-22 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 通信状態遷移モニタ方法及びこれを利用した通信状態遷移モニタ装置 |
JP2007013262A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Fujitsu Ltd | ワーム判定プログラム、ワーム判定方法およびワーム判定装置 |
JP2007157059A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Securebrain Corp | プロアクティブな不正プログラム検出方法、検出装置及びコンピュータプログラム |
JP4774307B2 (ja) * | 2006-02-06 | 2011-09-14 | アラクサラネットワークス株式会社 | 不正アクセス監視装置及びパケット中継装置 |
JP4823813B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2011-11-24 | Kddi株式会社 | 異常検知装置、異常検知プログラム、および記録媒体 |
JP2008131565A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Hitachi Ltd | ログ可視化システム,可視化方法及びログ可視化装置 |
JP4883409B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2012-02-22 | 独立行政法人情報通信研究機構 | データ類似性検査方法及び装置 |
JP2008219525A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Tohoku Univ | ネットワーク異常検知方法およびネットワーク異常検知システム |
-
2008
- 2008-10-07 JP JP2008261027A patent/JP5286018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010092236A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5286018B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、および記録媒体 | |
Binkley et al. | An algorithm for anomaly-based botnet detection. | |
US8977747B2 (en) | System and method for detection of aberrant network behavior by clients of a network access gateway | |
US7873998B1 (en) | Rapidly propagating threat detection | |
CN110166480B (zh) | 一种数据包的分析方法及装置 | |
JP6159018B2 (ja) | 抽出条件決定方法、通信監視システム、抽出条件決定装置及び抽出条件決定プログラム | |
TW201703465A (zh) | 網路異常偵測技術 | |
JP5655191B2 (ja) | 特徴情報抽出装置、特徴情報抽出方法および特徴情報抽出プログラム | |
US9203848B2 (en) | Method for detecting unauthorized access and network monitoring apparatus | |
JP5947838B2 (ja) | 攻撃検出装置、攻撃検出方法、および攻撃検出プログラム | |
JP2006314077A (ja) | ネットワーク制御装置と制御システム並びに制御方法 | |
US7506372B2 (en) | Method and apparatus for controlling connection rate of network hosts | |
CN110266668B (zh) | 一种端口扫描行为的检测方法及装置 | |
CN110061998B (zh) | 一种攻击防御方法及装置 | |
Maier et al. | An assessment of overt malicious activity manifest in residential networks | |
US10963562B2 (en) | Malicious event detection device, malicious event detection method, and malicious event detection program | |
Burghouwt et al. | Detection of covert botnet command and control channels by causal analysis of traffic flows | |
JP4825767B2 (ja) | 異常検知装置、プログラム、および記録媒体 | |
US8572745B2 (en) | System, method, and computer program product for selecting a wireless network based on security information | |
Khakpour et al. | Firewall fingerprinting | |
JP5328283B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、および記録媒体 | |
KR100772177B1 (ko) | 보안 기능 시험을 위한 침입 탐지 이벤트 생성 방법 및장치 | |
Eimann | Network event detection with entropy measures | |
JP5135163B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2009049592A (ja) | Ipフロー計測回路およびipフロー計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130415 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5286018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |