JP5283412B2 - Unit price type process management system, method and program thereof - Google Patents

Unit price type process management system, method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5283412B2
JP5283412B2 JP2008084295A JP2008084295A JP5283412B2 JP 5283412 B2 JP5283412 B2 JP 5283412B2 JP 2008084295 A JP2008084295 A JP 2008084295A JP 2008084295 A JP2008084295 A JP 2008084295A JP 5283412 B2 JP5283412 B2 JP 5283412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
construction
price type
storage unit
unit price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008084295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009237988A (en
Inventor
良幸 長尾
昌康 佐藤
公司 山崎
淳 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Computer System Technology Co Ltd
Original Assignee
Computer System Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer System Technology Co Ltd filed Critical Computer System Technology Co Ltd
Priority to JP2008084295A priority Critical patent/JP5283412B2/en
Publication of JP2009237988A publication Critical patent/JP2009237988A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5283412B2 publication Critical patent/JP5283412B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the generation and management of a unit price type progress schedule. <P>SOLUTION: This unit price type process control system (100) includes: a unit price storing part (111) for storing unit processes and unit prices associated with the unit processes; a standard construction storing part (112) for storing sequences among unit processes and a standard construction amount per unit time of each unit process; an operation inputting part (120) for receiving an input of the unit process and its quantity; a process control part (130) for generating a progress schedule showing the unit process and a construction period required for the unit process with reference to the standard construction storing part and the unit price storing part on the basis of the received unit process and the quantity; and a display part (140) for displaying the generated progress schedule. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、ユニットプライス型工程管理システム、その方法およびプログラムに関し、特に、簡易にユニットプライス型工程表を生成できるユニットプライス型工程管理システム、その方法およびプログラに関する。   The present invention relates to a unit price type process management system, method and program thereof, and more particularly to a unit price type process management system, method and program which can easily generate a unit price type process table.

公共工事の受発注は随意契約および入札によって行われてきたが、最近は原則として入札制度が用いられている。そして、公共工事の契約や入札の適正化を図るための「入契法」と、工事の価格と品質の確保を図るための「公共品確法」とが導入・施行され、入札から落札までのプロセスおよび工事の品質や安全の確保を総合的に評価する試みがなされている。   Public works have been ordered and received through voluntary contracts and bidding, but recently, a bidding system has been used in principle. In addition, the “Initiation Contract Law” for optimizing contracts and tenders for public works and the “Public Goods Law” for ensuring the price and quality of construction were introduced and enforced. Attempts have been made to comprehensively evaluate the quality and safety of processes and construction.

このような公共工事を取り巻く環境、特に上述した2つの法律に応じて、国土交通省は、「総合評価落札方式の施工計画書」の提出を入札企業に義務付けるガイドラインを設けた。このガイドラインでは、入札説明会から1週間程度で「施工計画書」を提出することを要求している。このような施工計画書の中核をなす文書が、工事全体の各工程のスケジュールを管理する工程表である。工程表には幾つかのタイプがあるが、最も多く使用されるタイプは、施工単位毎にその施工期間を工程バーで表したバーチャート工程表である。   In accordance with the environment surrounding such public works, especially the above-mentioned two laws, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism has established guidelines that obligate bidders to submit a “Comprehensive Evaluation Bidding Method Construction Plan”. These guidelines require that a “construction plan” be submitted within a week from the bid briefing session. The document that forms the core of such a construction plan is a process chart that manages the schedule of each process of the entire construction. There are several types of process charts, but the most frequently used type is a bar chart process chart in which the construction period is represented by a process bar for each construction unit.

一方、従来の建設業界では、いわゆる歩掛を用いた積算方式(積み上げ)を使って歩掛積算テーブルを構築し、或いは標準的な積算テーブルを用いて、これに適合した工事単位を工事名称として使用して単価計算や入札などを行っていた。しかしながら、国土交通省は、コストの削減、価格の透明性などを目的として、工事を構成する個々の要素の単価を積み上げずに、包括的な施工対象の工事別の「ユニットプライス型積算方式(施工単価形式)」を用いた入札・受注を推奨している(非特許文献1を参照されたい)。現在、ユニットプライス型積算方式は、舗装工事・河川工事などの限られた工事で試行されている状況であるが、今後は、国土交通省の指導によって、公共工事一般に普及することが予想される。   On the other hand, in the conventional construction industry, a step totaling table is built using a so-called step totaling method (stacking), or a standard uniting table is used, and a construction unit conforming to this is used as a construction name. Used to calculate unit prices and bid. However, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism does not increase the unit price of the individual elements that make up the construction for the purpose of cost reduction and price transparency. Bidding / ordering using "construction unit price format" is recommended (refer to Non-Patent Document 1). Currently, the unit price type integration method is being tried in limited construction such as pavement construction and river construction, but in the future it is expected to spread to public construction in general under the guidance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. .

上述したユニットプライス型積算方式とは、発注者と受注者の取引価格をベースに、工事目的物の施工単価(ユニットプライス)を調査・決定する方式である。具体的には、例えば、工事目的物の工事名称がアスファルト舗装工(車道部)、契約単位が200m、その値段が2千万円などの形式である。
ユニットプライス型積算方式の解説(編集:国土交通省大臣官房技術調査課、発行元:経済調査会、発行:2005年3月発行)
The unit price type integration method described above is a method for investigating and determining the construction unit price (unit price) of a construction object based on the transaction price of the orderer and the contractor. Specifically, for example, the construction name of the construction object is asphalt pavement (roadway section), the contract unit is 200 m 3 , and the price is 20 million yen.
Explanation of unit price type integration method (edit: Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Minister's Secretariat Technology Research Division, Publisher: Economic Research Committee, Issue: March 2005)

しかしながら、入札説明会から1週間という短期間に、工程表を含む施工計画書を作成することはベテランの施工監督者、管理者であっても非常に困難であった。また、ユニットプライス型の工程表では、目的工事である「ユニット(工種や種別)」を工程バーで示し、さらに施工期間を工程バーの長さで示している。しかし、このような「ユニット」単位の工程バーは、当該ユニットに対して必要となる幾つかの施工手順(要素)に細分化される。このような細分化された施工手順に必要な人員および機材を矛盾なく低コストに適正かつ安全面を考慮して割り当てることは非常に困難であった。このような工程表作成作業は、ベテラン立案者の経験、スキル、および勘などに依存するものであった。さらに、ユニットや施工手順を再配置する場合には、機材や人員の再配置を伴うため、スケジュール全体に影響を及ぼすこともあり、施工計画の立案者にとっては過酷な作業である。特に、ユニット間には、前後関係(相互関係)がある場合が多く、前提となるユニットの施工が終了しなければ後続のユニットの施工を開始できなといった制約がある。また、ユニットを構成する要素(幾つかの施工手順)にも同様の前後関係がある。このようなユニットや要素の間の相互関係を考慮して、矛盾なく工程表を短期間で作成することによって計画立案者には多大な負荷がかかっていた。   However, it was very difficult even for veteran construction supervisors and managers to create a construction plan including a schedule in a short period of one week after the bid briefing session. In the unit price type process chart, the “unit (work type and type)” that is the target work is indicated by a process bar, and the construction period is indicated by the length of the process bar. However, such a “unit” unit process bar is subdivided into several construction procedures (elements) required for the unit. It has been very difficult to assign the personnel and equipment necessary for such a detailed construction procedure at a low cost consistently and in consideration of safety and safety. Such work schedule creation work depends on the experience, skills, and intuition of experienced planners. Furthermore, when rearranging units and construction procedures, it involves rearrangement of equipment and personnel, which may affect the entire schedule, which is a harsh operation for a construction planner. In particular, there is often a context (reciprocal relationship) between the units, and there is a restriction that the construction of the subsequent unit cannot be started unless the construction of the prerequisite unit is completed. Moreover, the elements (some construction procedures) which comprise a unit have the same context. Considering the interrelationship between such units and elements, creating a process chart in a short time without any contradiction has put a great burden on the planner.

また、工事は一般的に屋外作業が多く、その進捗は天気、気温などの天候に左右されるため、これらのファクターを無視した施工計画では、予定期間が大きくずれることになる。公共工事では、納期遅れに対する違約金が高額であり、このような天候を加味した計画を練る必要があるが、ベテランの計画立案者が経験と勘を頼りにして天候を考慮した計画を立てているのが現状である。   In general, the construction work is often outdoors, and the progress depends on the weather such as weather and temperature. Therefore, in the construction plan ignoring these factors, the planned period will be greatly shifted. In public works, there is a high penalty for delays in delivery, and it is necessary to formulate a plan that takes into account such weather, but veteran planners rely on experience and intuition to make plans that take the weather into account. The current situation is.

そこで、本発明は、上述した諸課題を解決すべく、今後、普及していくであろうユニットプライス型の工程表の生成および管理を容易にするユニットプライス型工程管理システム、その方法およびプログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention provides a unit price type process management system, method and program for facilitating generation and management of a unit price type process chart that will be widely used in the future in order to solve the above-described problems. The purpose is to provide.

上述した諸課題を解決すべく、第1の発明によるユニットプライス型工程管理システムは、
ユニット工程(工種や種別)と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライス(ユニット工程の単価「単位数量あたりの価格」)とを格納するユニットプライス記憶部と、
ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを格納する標準施工記憶部と、
少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量の入力を受け付ける操作入力部と、
前記操作入力部により受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、前記標準施工記憶部と前記ユニットプライス記憶部とを参照して、前記ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成する工程管理部と、
前記工程管理部により生成された前記工程表を表示する表示部と、
を具えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the unit price type process management system according to the first invention
A unit price storage unit for storing a unit process (work type and type) and a unit price associated with the unit process (unit price of the unit process “price per unit quantity”);
Standard construction storage unit for storing the context between unit processes and the standard construction amount per unit time of each unit process;
An operation input unit for receiving input of at least one unit process and the quantity of the unit process;
Based on the unit process received by the operation input unit and the quantity of the unit process, the process showing the unit process and the construction period required for the unit process with reference to the standard construction storage unit and the unit price storage unit A process management unit for generating a table;
A display unit for displaying the process table generated by the process management unit;
It is characterized by comprising.

本発明によれば、ユニット工程とその数量を入力するだけで、簡易かつ簡便に、矛盾がない適正な工程表を自動的に生成することができるようになる、   According to the present invention, it is possible to automatically generate an appropriate process table without any contradiction simply and simply by inputting a unit process and its quantity.

また、第2の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
積算方式で規定された積算歩掛りデータを格納する積算歩掛り記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、
前記積算歩掛り記憶部を参照して、前記単位時間当りの標準施工量(好適には日当り施工量)を求め、求めた標準施工量を標準施工記憶部に格納する、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the second invention,
Further comprising an integrated yield storage unit for storing integrated yield data defined by the integration method,
The process management unit
With reference to the integrated yield storage unit, the standard construction amount per unit time (preferably daily construction amount) is obtained, and the obtained standard construction amount is stored in the standard construction storage unit.
It is characterized by that.

また、第3の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記標準施工記憶部は、各ユニット工程を構成する複数の要素の単位時間当りの標準要素施工量をさらに格納し、
前記ユニットプライス型工程管理システムは、
積算方式で規定された積算歩掛りデータを格納する積算歩掛り記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、
前記積算歩掛り記憶部を参照して、要素の単位時間当りの標準施工量(好適には日当り要素施工量)を求め、求めた標準施工量を標準施工記憶部に格納する、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the third invention,
The standard construction storage unit further stores a standard element construction amount per unit time of a plurality of elements constituting each unit process,
The unit price type process management system is:
Further comprising an integrated yield storage unit for storing integrated yield data defined by the integration method,
The process management unit
Referring to the accumulated yield storage unit, the standard construction amount per unit time of the element (preferably the daily element construction amount) is obtained, and the obtained standard construction amount is stored in the standard construction storage unit.
It is characterized by that.

また、第4の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程管理部は、
前記積算歩掛り記憶部を参照して、前記工程表に含まれる各ユニットまたは各要素の価格を前記工程表に関連付ける、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the fourth invention,
The process management unit
Referring to the accumulated yield storage unit, associating the price of each unit or each element included in the process table with the process table,
It is characterized by that.

土木・建設工事業界では、積算方式の積算歩掛りデータのデータベースおよび積算システムを構築している事業者が多くあり、標準的な積算歩掛りデータのみならず、自社のコストなどを反映させてカスタマイズした自社積算歩掛りデータも保有していることが多い。第2〜4の発明の構成によれば、「積算歩掛りデータ」に基づき、標準的な施工量を適切に求めることができる。特に、自社のカスタマイズされた積算歩掛りデータを長年に亘って構築してきた事業者は、適切かつ信頼性の高いユニットや要素の標準施工量や価格(ユニットの価格「ユニットプライス」、および、要素の価格)を設定することが可能となる。   In the civil engineering and construction industry, there are many companies that have built up a database and a system for integrating total yield data, and the company has customized it to reflect not only standard total yield data but also its own costs. In many cases, we also have accumulated yield data. According to the configurations of the second to fourth inventions, the standard construction amount can be appropriately obtained based on the “integrated yield data”. In particular, operators who have built their own customized accumulated yield data for many years will be able to use standard and standard construction volumes and prices for appropriate and reliable units and elements (unit price “unit price” and Price) can be set.

また、第5の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記ユニット工程を構成する複数の要素(細分化された工程、手順)は、施工期間が固定である固定要素(例えば、機材設置、機材点検、撤収、後片付け、清掃作業など)と、施工期間が変動可能である変動要素(例えば実際の作業)とを含む、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the fifth invention,
A plurality of elements (subdivided processes and procedures) constituting the unit process include a fixed element (for example, equipment installation, equipment inspection, withdrawal, cleaning, cleaning work, etc.) and a construction period. Including variable elements that are variable (eg actual work),
It is characterized by that.

工事計画をユニット工程で管理する場合には、全ての要素を含めた形式でユニットプライスおよび施工期間を管理することになり、ユニット工程全体の施工期間を正確に管理できない恐れがある。本構成によれば、ユニット工程を構成する要素別に施工期間が固定か、変動可能であるかという情報を持っているため、ユニット工程全体の施工期間を正確に管理できるようになる。また、工程表の構成を変更(ユニット工程の配置、或いは、要素の実行時期の再配置や再調整など)した場合に、正確な施工期間を求めることが可能である。   When a construction plan is managed by a unit process, the unit price and construction period are managed in a form including all elements, and there is a possibility that the construction period of the entire unit process cannot be managed accurately. According to this configuration, since the information on whether the construction period is fixed or variable for each element constituting the unit process is provided, the construction period of the entire unit process can be managed accurately. Further, when the configuration of the process table is changed (arrangement of unit processes or rearrangement or readjustment of element execution time, etc.), it is possible to obtain an accurate construction period.

また、第6の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程管理部は、
1日あたりの変動要素の施工期間を長く設定する、或いは、ユニット工程全体に対する前記固定要素の回数を減らすことによって、ユニット工程に要する施工期間を短く設定した工程表を生成する、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the sixth invention,
The process management unit
By setting the construction period of variable elements per day long, or by reducing the number of fixed elements for the entire unit process, generate a process chart in which the construction period required for the unit process is set short.
It is characterized by that.

本構成によれば、1日あたりの変動要素の施工期間を調整・変更することによって、全体の施工期間を短縮することが可能となる。   According to this structure, it becomes possible to shorten the whole construction period by adjusting and changing the construction period of the variable element per day.

また、第7の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記標準施工記憶部は、各ユニット工程を構成する複数の要素の単位時間当りの標準要素施工量をさらに格納し、
前記工程管理部は、前記操作入力部により受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、前記標準施工記憶部を参照して、ユニット工程を構成する複数の要素の要素施工期間をそれぞれ求め、求めた要素施工期間を合計することによって、ユニット工程の施工期間を求め、
前記標準施工記憶部は、前記複数の要素のうちの少なくとも1つの要素に対して、標準要素施工量よりも多い最適化要素施工量および当該最適化要素施工量に必要とされる作業指示をさらに格納し、
前記工程管理部は、
前記標準施工記憶部に格納されている最適化要素施工量をさらに参照して、ユニット工程に要する施工期間を短く設定した工程表を生成し、
前記工程表には、前記最適化要素施工量に必要とされる作業指示(バックホウとダンプトラックとの最適配置の指示)が関連付けられる、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the seventh invention,
The standard construction storage unit further stores a standard element construction amount per unit time of a plurality of elements constituting each unit process,
The process management unit refers to the standard construction storage unit based on the unit process received by the operation input unit and the quantity of the unit process, and respectively determines the element construction period of a plurality of elements constituting the unit process, By summing up the calculated element construction periods, the construction period of the unit process is obtained,
The standard construction storage unit further provides an optimized element construction amount larger than a standard element construction amount and a work instruction required for the optimized element construction amount for at least one element of the plurality of elements. Store and
The process management unit
Further referring to the optimized element construction amount stored in the standard construction storage unit, generate a process chart in which the construction period required for the unit process is set short,
The process table is associated with work instructions (instructions for optimal arrangement of the backhoe and the dump truck) required for the optimized element construction amount.
It is characterized by that.

本構成によれば、施工手順を最適化した工程表を作成することができ、結果として低コストかつ短期間の工事を実現することが可能となる。また、施工主である国や自治体に自社の効率的な施工手順を提示することできるため、施工計画全体の評価を高めることが可能である。   According to this structure, the process schedule which optimized the construction procedure can be created, and as a result, low-cost and short-term construction can be realized. Moreover, since the company's efficient construction procedure can be presented to the country or local government that is the construction owner, it is possible to enhance the evaluation of the entire construction plan.

また、第8の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程管理部は、
前記工程表のユニット工程の各々に対して、当該ユニット工程を構成する複数の要素(作業手順)で構成されるユニット工程表を関連付ける、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the eighth invention,
The process management unit
Associating each unit process of the process table with a unit process table composed of a plurality of elements (work procedures) constituting the unit process,
It is characterized by that.

ユニット工程がバーチャートなどで表示されていても、実際の細分化された作業や手順までは把握できないが、本構成によれば、各ユニット工程に含まれる要素およびその作業期間を即座に把握することが可能となる。   Even if the unit process is displayed in a bar chart etc., it is impossible to grasp the actual subdivided work and procedure, but according to this configuration, the element included in each unit process and the work period can be grasped immediately. It becomes possible.

また、第9の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
利用可能な機材情報(重機の種類や台数および資材の種類・在庫(数量)などの情報)および/または人員情報(人数、人員毎のスキル・免許などの情報)を格納する資源記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、前記資源記憶部をさらに参照して、前記工程表を生成する、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the ninth invention,
A resource storage unit that stores available equipment information (information such as the type and number of heavy machinery and materials, inventory (quantity), etc.) and / or personnel information (number of people, skills, licenses, etc. for each personnel) Prepared,
The process management unit further refers to the resource storage unit to generate the process table;
It is characterized by that.

自社資源や外注可能な資源(機材、人員)を考慮した、より実現性の高い工程表を作成することが可能となる。例えば、掘削作業はバックホウの装着バケット容量によって、施工期間は大きく変動するものであり、資源記憶部の情報によって正確な施工期間を算定することが可能となる。   It is possible to create a more feasible process schedule that takes into account in-house resources and resources that can be outsourced (equipment, personnel). For example, the excavation work varies greatly depending on the capacity of the backhoe mounted bucket, and the accurate construction period can be calculated based on the information in the resource storage unit.

また、第10の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程表は、ユニット工程に要する施工期間をバーで示したバーチャート工程表であり、施工期間を短縮することができるバーを視覚的に表示するためのデータを含む、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the tenth invention,
The process chart is a bar chart process chart showing the construction period required for the unit process in a bar, and includes data for visually displaying a bar capable of shortening the construction period.
It is characterized by that.

本構成によれば、ユーザに改善可能な工程(バー)を提示することで、ユーザに改善を促してより効率化、期間短縮化、コスト低減化した工程表の作成が可能になる。   According to this configuration, by presenting the process (bar) that can be improved to the user, it is possible to create a process table that promotes the user to improve the process, shortens the period, and reduces the cost.

また、第11の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程管理部は、
前記工程表のユニット工程の各々に対して、当該ユニット工程を構成する複数の要素(作業手順)で構成されるユニット工程表を生成し、
前記ユニット工程表は、ユニット工程を構成する複数の要素をバーで示したバーチャートユニット工程表であり、施工期間を短縮することができるバーを視覚的に表示するためのデータを含む、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the eleventh invention,
The process management unit
For each unit process of the process table, generate a unit process table composed of a plurality of elements (work procedures) constituting the unit process,
The unit process chart is a bar chart unit process chart showing a plurality of elements constituting the unit process with bars, and includes data for visually displaying a bar capable of shortening the construction period.
It is characterized by that.

本構成によれば、ユーザに改善可能な要素(バー)を提示することで、ユーザに改善を促してより効率化、期間短縮化、コスト低減化した工程表の作成が可能になる。   According to this configuration, by presenting elements (bars) that can be improved to the user, it is possible to create a process chart that promotes improvement to the user and is more efficient, shortened in time, and reduced in cost.

また、第12の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
風速、気温、天気のうちの少なくとも1つの天候履歴情報(例えば、当該地域のき日毎、時間毎の風速、気温、天気などの情報)を格納する気象情報記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、前記気象情報記憶部をさらに参照して、前記工程表を生成する、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the twelfth invention,
A weather information storage unit for storing at least one weather history information of wind speed, temperature, and weather (for example, information on wind speed, temperature, weather, etc. every day of the region, hourly time),
The process management unit further refers to the weather information storage unit to generate the process table;
It is characterized by that.

建設・土木工事では、気温によってコンクリートの固形化速度が大幅に異なったり、風速が大きい場合や雨、雷などが発生した場合には、安全上、作業禁止になる高所作業やクレーン吊り上げ作業があったりするため、施工期間に大きく影響を与えることとなる。本構成では、天候履歴情報を利用して、より実現性の高い工程表を作成することが可能となる。   In construction and civil engineering work, if the solidification speed of concrete varies greatly depending on the temperature, or if the wind speed is high or rain, thunder, etc. occur, work at a high place or crane lifting work that is prohibited for safety reasons. It will greatly affect the construction period. In this configuration, it is possible to create a more feasible process chart using the weather history information.

また、第13の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
ユニット工程を構成する各要素に対して関連機関に提出することを義務付けられている書類を格納する法令記憶部と、
前記工程表に含まれるユニット工程を構成する複数の要素に、前記書類の提出が必要であるか否かを判定する法令検査部と、
前記表示部は、前記工程表を表示すると共に、前記法令検査部によって書類の提出が必要であると判定された前記工程表の要素を視覚的に表示する(クリッカブル表示、強調表示(アニメーションで変化させた表示態様、太線や色違い表示態様など)、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the thirteenth invention,
A legal memory that stores the documents that are required to be submitted to the relevant organizations for each component of the unit process;
A legal inspection section that determines whether or not it is necessary to submit the document to a plurality of elements constituting the unit process included in the process table;
The display unit displays the process table and visually displays elements of the process table determined to be required to be submitted by the legal inspection unit (clickable display, highlighted display (changed by animation) Display mode, bold line and different color display mode)
It is characterized by that.

本構成によれば、工事を始める前に、工事に必要な許認可の届け出、申請、出願などを漏れなく行うことが可能となる。   According to this configuration, before starting the construction, it is possible to submit a permit, an application, and an application necessary for the construction without omission.

また、第14の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程管理部は、前記工程表に準拠して工事を施工した場合の前記少なくとも1つのユニット工程およびその数量に対するコストを算出し、当該コストを含む前記工程表を生成する、
ことを特徴とする。
In the unit price type process management system according to the fourteenth invention,
The process management unit calculates the cost for the at least one unit process and its quantity when construction is performed in accordance with the process chart, and generates the process chart including the cost.
It is characterized by that.

また、第15の発明によるユニットプライス型工程管理システムでは、
前記工程表のユニット工程を実施するときにかかったコストを取得するコスト取得部をさらに具え、
前記ユニットプライス記憶部は、前記コストに基づきユニットプライスを更新する、
ことを特徴とする。
本構成によれば、実際のコストデータを自社歩掛りとしてユニットプライスに反映することができるため、適正な価格での入札を行うこととが可能となる。
In the unit price type process management system according to the fifteenth invention,
Further comprising a cost acquisition unit for acquiring a cost required when performing the unit process of the process table;
The unit price storage unit updates the unit price based on the cost;
It is characterized by that.
According to this configuration, the actual cost data can be reflected in the unit price as the company's own step, so that it is possible to bid at an appropriate price.

上述したように本発明の解決手段を装置(システム)として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する方法、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。なお、下記の方法やプログラムの各ステップは、データの処理においては必要に応じて、CPU、DSPなどの演算処理装置を使用するものであり、入力したデータや加工・生成したデータなどを磁気テープ、HDD、メモリなどの記憶装置に格納するものである。   As described above, the solving means of the present invention has been described as an apparatus (system). However, the present invention can also be realized as a method, a program, and a storage medium recording the program. It should be understood that these are included in the scope of the invention. Each step of the following methods and programs uses an arithmetic processing unit such as a CPU or DSP as needed for data processing. The input data, processed / generated data, etc. It is stored in a storage device such as an HDD or a memory.

例えば、本発明を方法として実現させた第16の発明によるユニットプライス型工程管理方法は、
ユニット工程と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライスとをユニットプライス記憶部に格納するステップと、
ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを標準施工記憶部に格納するステップと、
入力部を用いて少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量の入力を受け付けるステップと、
演算部を用いて、前記受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、前記標準施工記憶部と前記ユニットプライス記憶部とを参照して、前記ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成するステップと、
前記生成された前記工程表を表示部に表示するステップと、
を有することを特徴とする。
For example, the unit price type process management method according to the sixteenth aspect of the present invention, which is realized as a method,
Storing a unit process and a unit price associated with the unit process in a unit price storage unit;
A step of storing in the standard construction storage unit the context between the unit processes and the standard construction amount per unit time of each unit process;
Receiving at least one unit process and an input of the quantity of the unit process using the input unit;
Using the calculation unit, based on the received unit process and the quantity of the unit process, referring to the standard construction storage unit and the unit price storage unit, the unit process and the construction period required for the unit process are shown. Generating a process schedule,
Displaying the generated process chart on a display unit;
It is characterized by having.

また、本発明をプログラムとして実現させた第17の発明によるユニットプライス型工程管理方法をコンピュータに実行させるためのユニットプライス型工程管理プログラムは、
ユニットプライス型工程管理方法をコンピュータに実行させるためのユニットプライス型工程管理プログラム であって、
ユニット工程と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライスとをユニットプライス記憶部に格納するステップと、
ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを標準施工記憶部に格納するステップと、
少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量の入力を受け付けるステップと、
前記受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、前記標準施工記憶部と前記ユニットプライス記憶部とを参照して、前記ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成するステップと、
前記生成された前記工程表を表示部に表示するステップと、
を有することを特徴とする。
Further, a unit price type process management program for causing a computer to execute the unit price type process management method according to the seventeenth aspect of the present invention, which is realized as a program,
A unit price type process management program for causing a computer to execute a unit price type process management method,
Storing a unit process and a unit price associated with the unit process in a unit price storage unit;
A step of storing in the standard construction storage unit the context between the unit processes and the standard construction amount per unit time of each unit process;
Receiving at least one unit process and an input of the quantity of the unit process;
Based on the received unit process and the quantity of the unit process, the process table showing the unit process and the construction period required for the unit process is generated with reference to the standard construction storage unit and the unit price storage unit. Steps,
Displaying the generated process chart on a display unit;
It is characterized by having.

本発明によれば、ユニットプライス型の工程表の生成および管理を容易にすることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to easily generate and manage a unit price type process chart.

以降、諸図面を参照しながら、本発明の実施態様を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<実施態様1>
図1は、本発明の実施態様1によるユニットプライス型工程管理システムのブロック図である。図に示すように、ユニットプライス型工程管理システム100は、記憶部110、操作入力部120を具える。記憶部110は、ユニット工程(工種や種別)と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライス(ユニット工程の単価「単位数量あたりの価格」)とを格納するユニットプライス記憶部111と、ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを格納する標準施工記憶部112と、積算方式で規定された積算歩掛りデータを格納する積算歩掛り記憶部113とを具える。また、操作入力部120は、少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量の入力を受け付けるものであり、具体的には、ローカル接続された端末TM1或いはインターネットなどのネットワークNETを介してリモート接続された端末TM2のキーボードやマウスなどを介して情報を受け付ける。工程管理部130は、操作入力部120により受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、標準施工記憶部112とユニットプライス記憶部111とを参照して、ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成する。また、表示部140は、工程管理部130により生成された工程表(計画工程表)を表示する。また、工程管理部130は、積算歩掛り記憶部113を参照して、単位時間当りの標準施工量(好適には日当り施工量)を求め、求めた標準施工量を標準施工記憶部112に格納することもできる。即ち、標準施工記憶部112の情報は、積算歩掛りに基づき、更新することが可能である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a block diagram of a unit price type process management system according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in the figure, the unit price type process management system 100 includes a storage unit 110 and an operation input unit 120. The storage unit 110 includes a unit price storage unit 111 that stores a unit process (work type and type) and a unit price associated with the unit process (unit price of the unit process “price per unit quantity”), and between unit processes. A standard construction storage unit 112 that stores the context and the standard construction amount per unit time of each unit process, and an integrated yield storage unit 113 that stores integrated yield data defined by the integration method. The operation input unit 120 accepts input of at least one unit process and the quantity of the unit process. Specifically, the operation input unit 120 is remotely connected via a locally connected terminal TM1 or a network NET such as the Internet. Information is received via the keyboard or mouse of the terminal TM2. The process management unit 130 refers to the standard construction storage unit 112 and the unit price storage unit 111 based on the unit process received by the operation input unit 120 and the quantity of the unit process, and the construction required for the unit process and the unit process. A process chart showing the period is generated. Further, the display unit 140 displays the process table (planned process table) generated by the process management unit 130. Further, the process management unit 130 refers to the integrated yield storage unit 113 to obtain a standard construction amount per unit time (preferably a daily construction amount) and stores the obtained standard construction amount in the standard construction storage unit 112. You can also. That is, the information in the standard construction storage unit 112 can be updated based on the accumulated yield.

標準施工記憶部112は、各ユニット工程を構成する複数の要素の単位時間当りの標準要素施工量(例えば、日当たり施工量)をさらに格納し、積算歩掛り記憶部113を参照して、要素の単位時間当りの標準施工量(好適には日当り要素施工量)を求め、求めた標準施工量を標準施工記憶部に格納してもよい。また、工程管理部130は、前記積算歩掛り記憶部113を参照して、工程表に含まれる各ユニットまたは各要素の価格を当該工程表に関連付けることもできる。関連付けられた価格情報は、対応する工程表の工程バーや要素のバーの付近に表示することが可能である。   The standard construction storage unit 112 further stores a standard element construction amount (for example, a daily construction amount) per unit time of a plurality of elements constituting each unit process, and refers to the integrated yield storage unit 113 to unit the element. A standard construction amount per hour (preferably a daily element construction amount) may be obtained, and the obtained standard construction amount may be stored in the standard construction storage unit. The process management unit 130 can also refer to the accumulated yield storage unit 113 and associate the price of each unit or each element included in the process table with the process table. The associated price information can be displayed in the vicinity of the process bar or element bar of the corresponding process chart.

<実施態様2>
標準施工記憶部112は、ユニット工程を構成する複数の要素(細分化された工程、手順)の各々が施工期間が固定である固定要素(例えば、機材設置、機材点検、撤収、後片付け、清掃作業など)であるという情報か、或いは、施工期間が変動可能である変動要素(例えば、実際の掘削作業、地均し作業など)であるという情報かをさらに格納する。工程管理部130は、1日あたりの変動要素の施工期間を長く設定する、或いは、ユニット工程全体に対する前記固定要素の回数を減らすことによって、ユニット工程に要する施工期間を短く設定した工程表を生成する。このように、各要素が施工期間が固定であるか、変動可能であるかという情報を利用することによって、全体の工程スケジュールの短縮化を図ることが可能となる。このような変動要素か固定要素かの情報を利用しない場合は、施工期間や価格が不正確な数値となってしまうが、本構成では、各要素および各ユニット、さらには工事全体の施工期間や金額を正確に求めることが可能となる。
<Embodiment 2>
The standard construction storage unit 112 is a fixed element (for example, equipment installation, equipment inspection, withdrawal, cleanup, cleaning work) in which each of a plurality of elements (subdivided processes and procedures) constituting the unit process is fixed. Or information indicating that the construction period is variable (for example, actual excavation work, leveling work, etc.). The process management unit 130 generates a process table in which the construction period required for the unit process is set short by setting the construction period of the variable element per day long or by reducing the number of fixed elements for the entire unit process. To do. Thus, it becomes possible to shorten the overall process schedule by using the information on whether the construction period is fixed or variable for each element. If you do not use information on such variable elements or fixed elements, the construction period and price will be inaccurate, but in this configuration, each element and each unit, as well as the construction period of the entire construction, It becomes possible to calculate the amount of money accurately.

また、標準施工記憶部112は、ユニット工程を構成する複数の要素(細分化された工程、手順、資材)の各々に対応する金額が、固定金額であるか(例えば材料費、資材費)、変動金額であるか(例えば、人件費や実作業の費用)という情報をさらに格納する。このような、固定金額か変動金額かの情報を利用しない場合は、価格が不正確な数値となってしまうが、本構成では、各要素および各ユニット、さらには工事全体の施工期間や金額を正確に求めることが可能となる。歩掛りデータには、セメントやアスファルトなどの資材の単価データを含むため、上述した固定金額か変動金額かの情報を含ませることによって、従来の積上げ方式の歩掛りデータを利用して、ユニットプライス型の金額を容易に求めることが可能となる。   In addition, the standard construction storage unit 112 has a fixed amount of money corresponding to each of a plurality of elements (subdivided processes, procedures, materials) constituting the unit process (for example, material costs, material costs), Information about whether the amount is a variable amount (for example, labor cost or actual work cost) is further stored. If you do not use this fixed amount or variable amount information, the price will be inaccurate, but in this configuration, each element and each unit, as well as the construction period and amount of the entire construction, It can be obtained accurately. Since the yield data includes unit price data for materials such as cement and asphalt, by including the above-mentioned fixed amount or variable amount information, the unit price type yield data can be used by using the yield data of the conventional stacking method. The amount can be easily obtained.

<アスファルト舗装工>
道路幅 4m
舗装面積(実施工量) 2,500m2
国土交通省土木工事積算基準
日当り標準施工量(基準) : 2,300m2
日当り標準作業時間 : 8時〜17時(昼1時間休憩) 8時間作業
日当り標準施工量を時間換算 : 2,300m2 ÷ 8時間 = 287.
5m2/時間
<Asphalt pavement>
Road width 4m
Pavement area (work volume) 2,500m 2
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
Standard amount of construction per day (standard): 2,300m 2
Standard working time per day: 8am to 5pm (1 hour break during lunch) 8 hours working
Standard work volume per day is converted into time: 2,300m 2 ÷ 8 hours = 287.
5m 2 / hour

Figure 0005283412
Figure 0005283412

Figure 0005283412
Figure 0005283412

Figure 0005283412
Figure 0005283412

記憶部110は、資源記憶部114、気象情報記憶部115、および法令記憶部116をさらに具える。ユニットプライス型工程管理システム100は、法令検査部150、コスト取得部160、および通信部170をさらに具える。   The storage unit 110 further includes a resource storage unit 114, a weather information storage unit 115, and a law storage unit 116. The unit price type process management system 100 further includes a legal inspection unit 150, a cost acquisition unit 160, and a communication unit 170.

法令検査部150は、通信部170を介して外部の法令サーバLSから最新の法令データを取得し、法令記憶部116に格納する。法令データは、例えば、ユニット工程を構成する各要素に対して関連機関に提出することを義務付けられている書類の雛形などである。法令検査部150は、工程表に含まれるユニット工程を構成する複数の要素に、書類の提出が必要であるか否かを判定する。表示部140は、工程表を表示すると共に、法令検査部150によって書類の提出が必要であると判定された工程表の要素を視覚的に表示する(クリッカブル表示、強調表示など)。   The legal inspection unit 150 acquires the latest legal data from the external legal server LS via the communication unit 170 and stores it in the legal storage unit 116. The legal data is, for example, a template of a document that is required to be submitted to a related organization for each element constituting the unit process. The legal inspection unit 150 determines whether it is necessary to submit a document to a plurality of elements constituting the unit process included in the process chart. The display unit 140 displays the process table and visually displays the elements of the process table determined to be required to be submitted by the legal inspection unit 150 (clickable display, highlight display, etc.).

工程管理部130は、通信部170を介して外部の気象サーバASから過去、現在の気象データ、未来の予想の気象データを取得し、気象情報記憶部115に格納する。気象データの典型例は、風速、気温、天気などの天候履歴情報である。工程管理部130は、気象情報記憶部115をさらに参照して、天候情報を考慮した工程表を生成する。   The process management unit 130 acquires past, current weather data, and forecasted future weather data from the external weather server AS via the communication unit 170 and stores them in the weather information storage unit 115. A typical example of weather data is weather history information such as wind speed, temperature, and weather. The process management unit 130 further refers to the weather information storage unit 115 and generates a process table in consideration of the weather information.

コスト取得部160は、操作入力部120或いは通信部170を介して端末TM1、TM2から、工程表のユニット工程を実施するときにかかったコストを取得し、ユニットプライス記憶部111は、当該コストに基づきユニットプライスを更新する。本構成によって、より自社のコストを反映したユニットプライスのデータベースを構築することが可能である。   The cost acquisition unit 160 acquires the cost required for executing the unit process of the process table from the terminals TM1 and TM2 via the operation input unit 120 or the communication unit 170, and the unit price storage unit 111 adds the cost to the cost. Based on the unit price. With this configuration, it is possible to construct a unit price database that more reflects the company's costs.

資源記憶部114は、利用可能な機材情報(重機の種類や台数および資材の種類・在庫(数量)などの情報)および/または人員情報(人数、人員毎のスキル・免許などの情報)を格納する。工程管理部130は、資源記憶部114をさらに参照して、工程表を生成する。資源記憶部114には、以下の表のような情報が格納される。   The resource storage unit 114 stores available equipment information (information such as the type and number of heavy machinery, and the type / stock (quantity) of materials) and / or personnel information (information such as the number of people, skills and licenses for each personnel). To do. The process management unit 130 further refers to the resource storage unit 114 and generates a process table. The resource storage unit 114 stores information as shown in the following table.

Figure 0005283412
Figure 0005283412

図2は、図1に示したユニットプライス型工程管理システムの処理の一例を示すフローチャートである。図に示すように、ステップP11にて、ユニット工程(工種)と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライス(ユニット工程の単価「単位数量あたりの価格」)とをユニットプライス記憶部に格納し、さらに、ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを標準施工記憶部に格納する。ステップP12では、操作入力部を用いて少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量の入力を受け付ける。ステップP13では、工程管理部(CPUなどの演算部)を用いて、受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、標準施工記憶部とユニットプライス記憶部とを参照して、ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成する。ステップP14では、生成された工程表を表示部に表示する、外部に工程表のデータを出力し、外部の端末などで工程表を表示する。   FIG. 2 is a flowchart showing an example of processing of the unit price type process management system shown in FIG. As shown in the figure, in step P11, the unit process (work type) and the unit price associated with the unit process (unit price of the unit process “price per unit quantity”) are stored in the unit price storage unit. , The front-rear relationship between unit processes and the standard construction amount per unit time of each unit process are stored in the standard construction storage unit. In Step P12, the operation input unit is used to receive input of at least one unit process and the quantity of the unit process. In Step P13, using the process management unit (an arithmetic unit such as a CPU), the unit process and the unit price storage unit are referred to based on the received unit process and the unit process quantity based on the received unit process and the quantity of the unit process. A process chart showing the construction period required for the unit process is generated. In step P14, the generated process chart is displayed on the display unit, the process chart data is output to the outside, and the process chart is displayed on an external terminal or the like.

図3は、図1のユニットプライス型工程管理システムにより作成した工程表である。図に示すように工程表TB1では、工種(或いは種別)単位で、施工期間を工程バーで表示する。1つの工種であってもそれには、複数の種別が含まれることがある。例えば、工種「撤去工」は、2つの種別「カッター工」、「舗装版撤去工」を含むものであり、この場合は、この2つの種別をユニットとして扱う。さらに、工種や種別には、それを構成する少なくとも1つの要素(施工手順)が含まれる。このような工程を組むには、工種や種別ごとに施工手順を考慮した上で日数を設定する。各工程バーには、施工手順に準じた、労務・機械・資材、価格が関連付けられている。このように、本実施態様によれば、ユニットとその数量(例えば、準備工1式、舗装版撤去工1400m2)と入力すれば、ユニットおよびその数量に応じた工程表TB1を自動的に生成することが可能である。また、各ユニットには、前後関係が規定されている。例えば、準備工は、他のいかなるユニットよりも先に実施する必要がある。従って、準備工の工程バーが工事の最初にスケジュールされることとなる。基本的なユニットの相互関係(順序)は、「準備工、撤去工、対象の工事(例えば舗装工)、付属の最終仕上げ工事(例えば、縁石工)」であり、このようなユニット間の前後関係が、標準施工記憶部112に格納されている。また、ユニットを構成する各要素(施工手順)にも前後関係があり、これらも標準施工記憶部112に格納されている。工程管理部130は、ユニット間の前後関係に基づき、矛盾なく各ユニット工程の工程バーを配置し、さらに、各要素の前後関係に基づき、例えば、矛盾なく各ユニットを構成する各要素の要素バーE1−E6を配置する(図4)。また、各工程バーや要素バーの長さは、入力された数量に基づき、さらには、工程管理部130によって算出された数値に基づき決定される。舗装版撤去工は、連続して全ての数量を施工することも可能であるが、ある程度の数量を処理した後、一旦停止して、次工程であると掘削残土処理などを実行した方が、処理工程上、或いは機材や人員のスケジュール上都合がいい場合がある。そのような場合は、工程管理部130は、図2に示すように、舗装版撤去工、およびその次工程というサイクルを繰り返すスケジュールの工程表を作成する。 FIG. 3 is a process table created by the unit price type process management system of FIG. As shown in the figure, in the process table TB1, the construction period is displayed by a process bar in units of work types (or types). Even one type of work may include a plurality of types. For example, the work type “removal work” includes two types “cutter work” and “pavement plate removal work”. In this case, these two types are handled as a unit. Further, the work type and type include at least one element (construction procedure) constituting the work type and type. In order to set up such a process, the number of days is set in consideration of the construction procedure for each work type and type. Each process bar is associated with labor / machine / material and price according to the construction procedure. As described above, according to the present embodiment, if a unit and its quantity (for example, one set of preparatory work, 1400 m 2 of paving plate removal work) are input, a process table TB1 corresponding to the unit and the quantity is automatically generated. Is possible. In addition, a context is defined for each unit. For example, the preparatory work needs to be performed before any other unit. Therefore, the preparation process bar is scheduled at the beginning of the construction. The basic unit interrelationship (order) is “preparation work, removal work, target work (for example, paving work), and attached final finishing work (for example, curb work)”. The relationship is stored in the standard construction storage unit 112. Further, each element (construction procedure) constituting the unit has a context, and these are also stored in the standard construction storage unit 112. The process management unit 130 arranges process bars for each unit process without contradiction based on the context between the units, and further, for example, element bars of each element constituting each unit based on the context of each element. E1-E6 is arranged (FIG. 4). The length of each process bar or element bar is determined based on the input quantity and further based on the numerical value calculated by the process management unit 130. The pavement plate removal work can be performed continuously for all quantities, but after processing a certain quantity, it is better to stop temporarily and perform excavation residual soil processing etc. as the next process, There are cases where it is convenient in terms of the processing process or the schedule of equipment and personnel. In such a case, as shown in FIG. 2, the process management unit 130 creates a process table having a schedule for repeating a cycle of paving plate removal work and the next process.

図4は、図3の工程表TB1の別の表示態様を示す図である。図1に示した、表示部140に表示された舗装版撤去工の工程バーB1を操作入力部(マウスなど)120を用いてクリックすると、図2に示すように、当該ユニット工程に関連付けられている、ユニット工程を構成する複数の要素(作業手順)で構成されるユニット工程表UT1がポップアップ表示される。工程バーB2、B3、ユニット工程表UT2,UT3の場合も同様である。工程表TB1では、工事全体のスケジュールを俯瞰することができても、各ユニットを構成する細部の要素(施工手順)までは把握できないが、本実施態様のように、必要に応じてユニット工程表をポップアップ表示させることによって、細部の要素まで容易に理解することが可能な工程表を提供することが可能である。さらに、各ユニット、各要素の価格についても同様にポップアップ表示させることが可能である。   FIG. 4 is a diagram showing another display mode of the process chart TB1 of FIG. When the process bar B1 of the pavement plate removal work displayed on the display unit 140 shown in FIG. 1 is clicked using the operation input unit (such as a mouse) 120, it is associated with the unit process as shown in FIG. The unit process table UT1 composed of a plurality of elements (work procedures) constituting the unit process is pop-up displayed. The same applies to the process bars B2 and B3 and the unit process tables UT2 and UT3. Although it is not possible to grasp the detailed elements (construction procedures) constituting each unit even if the overall construction schedule can be overlooked in the process table TB1, as in the present embodiment, the unit process chart is necessary. By pop-up displaying, it is possible to provide a process chart that allows easy understanding of details. Furthermore, the price of each unit and each element can be displayed in a similar pop-up manner.

図5は、図3の工程表TB1の別の表示態様を示す図である。図5に示すように、施工期間が変動可能な工程バーは、例えば、工程バーB11のようにハッチングなどで強調表示される。従って、ユーザは、強調表示された工程バーの長さ(施工期間)をマウスなどの指示装置によって指示して、調整することが可能である。工程管理部130は、このようにある工程バーの施工期間が変動した場合に、自動的に他の工程バーや、細部のユニット工程表の各要素の要素バーなどの施工期間やユニットプライスなどの各種コストなどを自動的に再計算し、最新の計算値に基づき、再表示することが可能である。さらに、図に示すように、各工程が関連する一連の工程である工程バーB11,B12,B13,B14を点線G11で囲み、グループ工程であることを表示することができ、このような場合は、ユーザが、例えば、工程バーB12の施工期間を増減させた場合は、これに応じて、工程管理部130によって、点線G11で囲まれた他の工程バーB11,B13,B14の工程バーも同じ比率で増減される。この場合も、自動的に他の工程バーなども再計算、再表示される。   FIG. 5 is a diagram showing another display mode of the process chart TB1 of FIG. As shown in FIG. 5, the process bar whose construction period is variable is highlighted by hatching or the like, for example, as the process bar B11. Therefore, the user can instruct and adjust the length (construction period) of the highlighted process bar with an instruction device such as a mouse. When the construction period of a certain process bar fluctuates as described above, the process management unit 130 automatically sets the construction period, unit price, etc. of other process bars, element bars of each element of the detailed unit process chart, etc. Various costs can be automatically recalculated and redisplayed based on the latest calculated values. Furthermore, as shown in the figure, the process bars B11, B12, B13, and B14, which are a series of processes related to each process, can be surrounded by a dotted line G11 to indicate that the process is a group process. For example, when the user increases or decreases the construction period of the process bar B12, the process bars of the other process bars B11, B13, and B14 surrounded by the dotted line G11 are also the same by the process management unit 130 accordingly. Increased or decreased by ratio. Also in this case, other process bars and the like are automatically recalculated and redisplayed.

図6は、固定要素および変動要素の表示例を示す図である。図6の(a)は、工事Aが要素バーE11,E12,E13が変動要素である。変動要素であることを示すために、ハッチングで強調表示されている。ユーザは、1日目と2日目に工事Aの施工時間を1時間ずつ増加させることによって、工期を2日間に短縮することが可能である。ユーザは、(a)の要素バーE11、E12を1時間ずつ増加させることによって、(b)のように要素バーE21,E22となる。このように本構成によれば、固定要素か変動要素かを視覚的に把握することが可能となり、工期の短縮、コストの圧縮のシミュレーションを容易に行うことが可能である。また、工程表の工程バーが施工期間を変動可能か否かを表示することが可能であり、この場合は、工程バーの長さを調整すると、それに応じて、ユニット工程表の変動要素の施工期間が自動的に変動する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of fixed elements and variable elements. In FIG. 6A, the construction A is an element bar E11, E12, E13 is a variable element. It is highlighted with hatching to show that it is a variable element. The user can shorten the construction period to two days by increasing the construction time for construction A by one hour on the first and second days. By increasing the element bars E11 and E12 of (a) by 1 hour, the user becomes element bars E21 and E22 as shown in (b). As described above, according to this configuration, it is possible to visually grasp whether the element is a fixed element or a variable element, and it is possible to easily perform a shortening of the work period and a simulation of cost compression. In addition, it is possible to display whether or not the process bar in the process chart can change the construction period. In this case, if the length of the process bar is adjusted, the construction of the variable element in the unit process chart will be changed accordingly. The period changes automatically.

図7は、舗装版破砕工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。図7の(a)に示すように、ステップS11では、作業に必要な機械を現場に搬入する。ステップS12では、他に影響を与えないように、コンクリートカッタにより舗装版を切断する。ステップS13では、0.4バックホウにて既設舗装版を破砕する。その際、破砕片は30cm未満にする。ステップS14では、破砕した舗装版を0.4バックホウにて、10tダンプトラックに積み込む。また、積載物が荷台からはみ出ないよう監視者がチェックする。ステップS15では、破砕した舗装版は指定された中間処理施設へ10tダンプトラックで運搬する。運搬経路は事前に監督員に経路表を提出する。最後に、ステップS16にて、機械を搬出して作業を終える。図7の(b)は、(a)に示したこのような要素(作業手順)の前後関係のデータ、および当該ユニットの数量に基づき、本システム100によって生成したユニット工程表UT11である。   FIG. 7 is a diagram showing data (flow chart) showing the front-rear relationship of the unit process of the paving plate crusher and a unit process table created using this data. As shown to (a) of FIG. 7, in step S11, the machine required for work is carried in to the spot. In step S12, the paving slab is cut with a concrete cutter so as not to affect others. In step S13, the existing pavement plate is crushed with 0.4 backhoe. At that time, the crushed pieces should be less than 30 cm. In step S14, the crushed pavement plate is loaded on a 10 t dump truck with a 0.4 backhoe. In addition, the supervisor checks that the load does not protrude from the loading platform. In step S15, the crushed paving slab is transported to a designated intermediate processing facility by a 10t dump truck. For the transportation route, submit a route table to the supervisor in advance. Finally, in step S16, the machine is unloaded and the work is finished. FIG. 7B is a unit process table UT11 generated by the system 100 based on the contextual data of such elements (work procedures) shown in FIG. 7A and the quantity of the unit.

図8は、掘削のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。図8の(a)に示すように、ステップS21にて、0.4バックホウにより所定の深さまで掘削する。路床仕上面の掘削においては、極力路床面を乱さないように、かつ不陸が生じないように施工する。次に、ステップS22にて、掘削面の整形を行うが、3.1モーターグレーダで不陸が生じないように行う。また、構造物際等、機械での整形が困難な部分は人力にて整形する。次に、ステップS23にて、整形後、タイヤローラで所定の回数締め固める。また、機械転圧が困難な部分はハンドガイドローラ又はプレートコンパクタで締め固める。次に、ステップS24にて、掘削により発生した残土を、10tダンプトラックにより、指定された処理場に運搬する。運搬経路は事前に監督員に経路表を提出する。図8の(b)は、(a)に示したこのような要素(作業手順)の前後関係のデータ、および当該ユニットの数量に基づき、本システム100によって生成したユニット工程表UT12である。   FIG. 8 is a diagram showing data (flow chart) showing the front-rear relationship of excavation unit processes and a unit process table created using the data. As shown to (a) of FIG. 8, it excavates to a predetermined depth with a 0.4 backhoe in step S21. In excavation of the roadbed finish surface, construction should be made so as not to disturb the roadbed surface and to prevent unevenness. Next, in step S22, the excavation surface is shaped, but the 3.1 motor grader is used to prevent unevenness. In addition, parts that are difficult to be machined, such as in the case of structures, are manually shaped. Next, in step S23, after shaping, the tire roller is compacted a predetermined number of times. Further, the portion where mechanical rolling is difficult is compacted with a hand guide roller or a plate compactor. Next, in step S24, the remaining soil generated by excavation is transported to a designated treatment plant by a 10t dump truck. For the transportation route, submit a route table to the supervisor in advance. FIG. 8B is a unit process table UT12 generated by the system 100 based on the contextual data of such elements (work procedures) shown in FIG. 8A and the quantity of the unit.

図9は、歩車道境界ブロック工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。図9の(a)に示すように、ステップS31にて、0.2バックホウにより所定の深さまで掘削する。路床仕上面の掘削においては、極力路床面を乱さないように、かつ不陸が生じないように施工する。床均しは人力で行い、ランマーを用いて締め固める。次にステップS32にて、0.2バックホウにて再生砕石(0〜40)を投入し人力により敷均す。その 際、最適含水比に近付けるように水分を調整し、ランマー等で入念に締固め、所定の厚さになるように仕上げる。次にステップS32にて、基礎型枠が所定の厚さ、幅を確保するよう設置段階で寸法をチェックする。また、設置した型枠がずれないよう5m毎に控え杭で固定する。次にステップS34にて、基礎コンクリートはシュートにて投入し、バイブレーターで締め固め、仕上げは金コテを使用して人力にて行う。養生は、気温に注意して一般養生を行う。次にステップS35にて、養生後の型枠脱枠は、基礎がいたまないよう人力にて行う。次にステップS36にて、モルタルは空練り(1:3)を使用し、人力にて所定の厚さを敷き均しする。次にステップS37にて、0.2バックホウ(クレーン仕様)にて、計画線からずれないように据付ける。また、据付後にずれが生じないよう、ブロック下部をモルタルで固定する。次にステップS38にて、セメントミルクにて目地詰めを行う。その際、セメントミルクがブロック脇から流出しないよう、ガムテープで目地の隙間を密閉する。次にステップS39にて、(9)埋め戻しは0.2バックホウを用いて、発生土を利用して行う。図9の(b)は、(a)に示したこのような要素(作業手順)の前後関係のデータ、および当該ユニットの数量に基づき、本システム100によって生成したユニット工程表UT13である。   FIG. 9 is a diagram showing data (flowchart) showing the front-rear relationship of unit processes of the pedestrian road boundary block work and a unit process table created using the data. As shown to (a) of FIG. 9, it excavates to predetermined depth with a 0.2 backhoe in step S31. In excavation of the roadbed finish surface, construction should be made so as not to disturb the roadbed surface and to prevent unevenness. Floor leveling is done manually and compacted with a rammer. Next, in Step S32, recycled crushed stone (0 to 40) is introduced with 0.2 backhoe and leveled by human power. At that time, adjust the moisture so that it is close to the optimum moisture content, and carefully compact it with a rammer, etc., and finish it to the specified thickness. Next, in step S32, the dimensions are checked at the installation stage so that the basic formwork has a predetermined thickness and width. In addition, it is fixed with a stake pile every 5 m to prevent the installed formwork from shifting. Next, in step S34, the foundation concrete is thrown in with a chute and compacted with a vibrator, and finishing is performed manually using a gold iron. For curing, pay attention to the temperature and perform general curing. Next, in step S35, the formwork removal after curing is performed manually so that the foundation is not lost. Next, in step S36, the mortar uses empty kneading (1: 3), and a predetermined thickness is spread and leveled by human power. Next, in step S37, 0.2 backhoe (crane specification) is installed so as not to deviate from the planned line. In addition, the lower part of the block is fixed with mortar so that no deviation occurs after installation. Next, in step S38, joint filling is performed with cement milk. At that time, the joint gap is sealed with gummed tape so that cement milk does not flow out from the side of the block. Next, in step S39, (9) backfilling is performed using the generated soil using a 0.2 backhoe. FIG. 9B is a unit process table UT13 generated by the system 100 based on the contextual data of such elements (work procedures) shown in FIG. 9A and the quantity of the unit.

図10は車道路盤工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。図10の(a)に示すように、ステップS41にて、材料である砕石を搬入する。仕上げは、2層(1層目t=10cm,2層目t=10cm)とし、再生砕石(0〜40)を使用する。次にステップS42にて、1層当たりの仕上げを10cmとして、3.1モーターグレーダにて敷均しする。材料の含水状況に注意して必要に応じて散水し含水量の調整を行う。また、材料の分離を起こさないように注意して施工する。次にステップS43にて、マカダムローラにて転圧を行う。端部や細部は、ランマーにて転圧を行い、転圧不足にならないように注意して施工する。また、材料の含水状況に注意し必要に応じて散水し最適含水比に近い状態で入念に転圧する。図10の(b)は、(a)に示したこのような要素(作業手順)の前後関係のデータ、および当該ユニットの数量に基づき、本システム100によって生成したユニット工程表UT14である。   FIG. 10 is a diagram showing data (flow chart) showing the front-and-rear relationship of unit processes of a roadway masonry and a unit process table created using this data. As shown to (a) of FIG. 10, the crushed stone which is material is carried in in step S41. Finishing is made of two layers (first layer t = 10 cm, second layer t = 10 cm), and recycled crushed stone (0 to 40) is used. Next, in step S42, the finishing per layer is set to 10 cm, and the surface is spread with a 3.1 motor grader. Pay attention to the water content of the material and adjust the water content by sprinkling water as necessary. Also, be careful not to cause material separation. Next, in step S43, rolling is performed with a Macadam roller. The ends and details should be rolled with a rammer, and the work should be done with care so as not to cause insufficient rolling. In addition, pay attention to the moisture content of the material and sprinkle as necessary to carefully compress the material in a state close to the optimum moisture content. FIG. 10B is a unit process table UT14 generated by the system 100 based on the contextual data of such elements (work procedures) shown in FIG. 10A and the quantity of the unit.

図11は車道舗装工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。図11の(a)に示すように、ステップS51にて、路盤工完了後、アスファルト乳剤(PK-3)を路面及び歩車道境界ブロック・既設舗装コールドジョイント部側面に散布、又は塗布する。ステップS52にて、舗装型枠を、アスファルトフィニッシャの舗設幅及び現場状況に合った位置に設置する。設置に先立ち、スプレーでマーキングを施す。次にステップS53では、アスファルト混合物は、再生密粒度アスコン13Fを使用し、アスファルトフィニッシャにて敷均す。次にステップS54にて、転圧を行う。転圧は初期をマカダムローラで、仕上げをタイヤローラーで行い、平坦性、材料の均一性、アスファルト混合物の温度、ローラーマークに注意して施工する。次にステップS55にて、舗装型枠を撤去する。撤去は、新設した舗装の端部が崩れないよう人力にて丁寧に行う。図11の(b)は、(a)に示したこのような要素(作業手順)の前後関係のデータ、および当該ユニットの数量に基づき、本システム100によって生成したユニット工程表UT15である。   FIG. 11 is a diagram showing data (flow chart) showing the front-rear relationship of unit processes of roadway pavement and a unit process table created using this data. As shown in FIG. 11 (a), in step S51, after the roadbed construction is completed, asphalt emulsion (PK-3) is sprayed or applied to the road surface and the pedestrian boundary block / existing pavement cold joint part side surface. In step S52, the paving formwork is installed at a position that matches the paving width of the asphalt finisher and the site conditions. Prior to installation, mark with spray. Next, in step S53, the asphalt mixture is spread with an asphalt finisher using regenerated dense particle size ascon 13F. Next, in step S54, rolling is performed. Rolling is initially performed with a Macadam roller and finished with a tire roller, and is applied with attention paid to flatness, material uniformity, asphalt mixture temperature, and roller marks. Next, in step S55, the paving formwork is removed. The removal is done carefully with human power so that the edge of the newly established pavement does not collapse. FIG. 11B is a unit process table UT15 generated by the present system 100 based on the contextual data of such elements (work procedures) shown in FIG. 11A and the quantity of the unit.

図12は歩車道ブロック工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。図12の(a)に示すように、ステップS61にて、0.2バックホウにより所定の深さまで掘削する。床均しは人力で行い、ランマーにて締め固める。次にステップS62にて、0.2バックホウにて再生砕石(0〜40)を投入し、人力により敷均す。その際、最適含水比に近付けるように水分を調整し、ランマー等で入念に締固め、所定の厚さになるように仕上げる。次にステップS63にて、基礎型枠は所定の厚さ、幅を確保するよう設置段階で寸法をチェックする。また、設置した型枠がずれないよう控え杭で固定する。次にステップS64にて、基礎コンクリートはシュートにて投入し、バイブレータで締め固め、仕上げは金コテを使用して人力にて行う。養生は、気温に注意して一般養生を行う。また、支柱を建て込むためにあらかじめ径200のボイド管を差し込んだ状態で打設する。次にステップS65にて、型枠の脱枠を行う。なお、養生後の型枠脱枠は、基礎がいたまないよう人力にて行う。次にステップS66にて、支柱建て込みを、4tユニッククレーンを使用して行う。建て込み後は支柱と基礎の隙間にセメントミルクを注入する。次にステップS67にて、パネル及びウィングの取付は4tユニッククレーンを使用して行う。支柱とパネル、パネルとウィングは六角ボルトを堅固に締め付けて固定する。図12の(b)は、(a)に示したこのような要素(作業手順)の前後関係のデータ、および当該ユニットの数量に基づき、本システム100によって生成したユニット工程表UT16である。   FIG. 12 is a diagram showing data (flow chart) showing the front-rear relationship of the unit process of the pedestrian block work and a unit process table created using this data. As shown to (a) of FIG. 12, it excavates to predetermined depth by a 0.2 backhoe in step S61. Floor leveling is done manually, and tightened with rammer. Next, in Step S62, recycled crushed stone (0 to 40) is introduced with a 0.2 backhoe and spread by human power. At that time, the moisture is adjusted so as to be close to the optimum water content ratio, carefully compacted with a rammer or the like, and finished to a predetermined thickness. Next, in step S63, the dimensions of the foundation mold are checked at the installation stage so as to ensure a predetermined thickness and width. In addition, fix with a pile to prevent the installed formwork from shifting. Next, in step S64, the foundation concrete is thrown in with a chute and compacted with a vibrator, and finishing is performed manually using a gold iron. For curing, pay attention to the temperature and perform general curing. Moreover, in order to build up the column, a 200-diameter void tube is inserted in advance. Next, in step S65, the frame is removed. In addition, formwork removal after curing is done by human power so that the foundation is not lost. Next, in step S66, the column is built using a 4t unic crane. After installation, cement milk is poured into the gap between the column and the foundation. Next, in step S67, the panel and wing are attached using a 4t unic crane. The support and panel, and the panel and wing are fixed by tightening the hexagon bolts firmly. FIG. 12B is a unit process table UT16 generated by the present system 100 based on the contextual data of such elements (work procedures) shown in FIG. 12A and the quantity of the unit.

図13は、図1のユニットプライス型工程管理システムにより作成した工程表である。図に示すように、工程表TB2の左側には、ユニットボックスUBを設けてあり、ユーザは、ユニットボックスUB内の作業名(ユニット、工種、種別、要素名など)を選択し、これを右側にドラッグアンドドロップすることができる。このように、自動的に作成された工程表をユーザは任意にカスタマイズすることが可能である。   FIG. 13 is a process chart created by the unit price type process management system of FIG. As shown in the figure, a unit box UB is provided on the left side of the process table TB2, and the user selects a work name (unit, work type, type, element name, etc.) in the unit box UB, and displays this on the right side. Can be dragged and dropped. In this way, the user can arbitrarily customize the automatically created process chart.

図14は、最適化要素施工量に必要とされる作業指示の一例を示す図である。標準施工記憶部は、前記複数の要素のうちの少なくとも1つの要素に対して、標準要素施工量よりも多い最適化要素施工量および当該最適化要素施工量に必要とされる作業指示をさらに格納し工程管理部は、標準施工記憶部に格納されている最適化要素施工量をさらに参照して、ユニット工程に要する施工期間を短く設定した工程表を生成する。
この工程表には、(b)に示すように最適化要素施工量に必要とされる作業指示が関連付けられる。ちなみに、(a)は、効率を考慮しない配置図であり、ダンプトラックDT1とバックホウBH1と、掘削ゾーンZ1とが直線状になっているため、アームを180度転回する必要があり、作業効率が悪く、日当たり施工量が少なくなってしまう。一方、(b)は、ダンプトラックDT2とバックホウBH2と、掘削ゾーンZ2とが直角状になっているため、アームを90度だけ転回することで1回の作業が済むため、作業効率が良くなり、日当たり施工量も多くなる。本実施態様によれば、工程表にこのような作業指示を関連付けることができるため、より低コスト、短期間の工事を行うことが可能である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a work instruction required for the optimized element construction amount. The standard construction storage unit further stores an optimized element construction amount larger than the standard element construction amount and a work instruction required for the optimized element construction amount for at least one element of the plurality of elements. The process management unit further refers to the optimized element construction amount stored in the standard construction storage unit and generates a process table in which the construction period required for the unit process is set short.
This process table is associated with work instructions required for the optimized element construction amount as shown in (b). Incidentally, (a) is a layout diagram that does not consider the efficiency. Since the dump truck DT1, the backhoe BH1, and the excavation zone Z1 are linear, it is necessary to turn the arm 180 degrees, and work efficiency is improved. Unfortunately, the amount of construction per day is reduced. On the other hand, in (b), since the dump truck DT2, the backhoe BH2, and the excavation zone Z2 are at right angles, the work efficiency is improved because one operation is completed by turning the arm by 90 degrees. The amount of construction per day increases. According to this embodiment, since such work instructions can be associated with the process chart, it is possible to perform construction at a lower cost and in a shorter time.

本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各部、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。   Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, functions included in each unit, each step, and the like can be rearranged so as not to be logically contradictory, and a plurality of means, steps, and the like can be combined into one or divided.

本発明の実施態様1によるユニットプライス型工程管理システムのブロック図である。It is a block diagram of the unit price type | mold process management system by Embodiment 1 of this invention. 図1のユニットプライス型工程管理システムにより作成した工程表である。2 is a process table created by the unit price type process management system of FIG. 図2の工程表TB1の別の表示態様を示す図である。It is a figure which shows another display mode of process schedule TB1 of FIG. 図2の工程表TB1の別の表示態様を示す図である。It is a figure which shows another display mode of process schedule TB1 of FIG. 図2の工程表TB1の別の表示態様を示す図である。It is a figure which shows another display mode of process schedule TB1 of FIG. 固定要素および変動要素の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a fixed element and a fluctuation element. 舗装版破砕工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。It is a figure which shows the unit process table | surface created using the data (flowchart) which shows the front-and-rear relationship of the unit process of a pavement plate crusher, and this data. 、掘削のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing data (flow chart) showing the front-rear relationship of excavation unit processes and a unit process table created using the data. 歩車道境界ブロック工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。It is a figure which shows the unit process table | surface created using the data (flowchart) which shows the front-and-rear relationship of the unit process of a pedestrian road boundary block construction, and this data. 車道路盤工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。It is a figure which shows the unit process table | surface created using the data (flowchart) which shows the front-and-rear relationship of the unit process of a road roadworker, and this data. 車道舗装工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。It is a figure which shows the unit process table | surface created using the data (flowchart) which shows the front-and-rear relationship of the unit process of a roadway pavement, and this data. 歩車道ブロック工のユニット工程の前後関係を示すデータ(フローチャート)およびこのデータを用いて作成したユニット工程表を示す図である。It is a figure which shows the unit process table | surface created using the data (flowchart) which shows the front-and-rear relationship of the unit process of a pedestrian block work, and this data. 図1のユニットプライス型工程管理システムにより作成した工程表である。2 is a process table created by the unit price type process management system of FIG. 最適化要素施工量に必要とされる作業指示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation | work instruction | indication required for the optimization element construction amount.

符号の説明Explanation of symbols

100 ユニットプライス型工程管理システム
110 記憶部
111 ユニットプライス記憶部
112 標準施工記憶部
113 積歩掛り記憶部
114 資源記憶部
115 気象情報記憶部
116 法令記憶部
120 操作入力部
120 120 操作入力部
130 工程管理部
140 表示部
150 法令検査部
160 コスト取得部
170 通信部
NET ネットワーク
AS 気象サーバ
LS 法令サーバ
B1,B2,B11,B12,B13,B14 工程バー
BH1、BH2 バックホウ
DT1,DT2 ダンプトラック
E1,E11,E12,E13,E21,E22 要素バー
G11 点線
TB1,TB2 工程表
TM1,TM2 端末
UB ユニットボックス
UT1 ユニット工程表
UT11−UT16, ユニット工程表
UT1,UT2,UT3 ユニット工程表
Z1,Z2 掘削ゾーン
100 unit price type process management system 110 storage unit 111 unit price storage unit 112 standard construction storage unit 113 product yield storage unit 114 resource storage unit 115 weather information storage unit 116 legal storage unit 120 operation input unit 120 120 operation input unit 130 process management Section 140 Display section 150 Legal inspection section 160 Cost acquisition section 170 Communication section NET Network AS Weather server LS Law server B1, B2, B11, B12, B13, B14 Process bar BH1, BH2 Backhoe DT1, DT2 Dump truck E1, E11, E12 , E13, E21, E22 Element bar G11 Dotted lines TB1, TB2 Process table TM1, TM2 Terminal UB Unit box UT1 Unit process table UT11-UT16, Unit process table UT1, UT2, UT3 Unit process table Z1 Z2 drilling zone

Claims (12)

ユニットプライス型工程管理システムであって、
ユニット工程と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライスとを格納するユニットプライス記憶部と、
ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを格納する標準施工記憶部と、
少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量にあたる第1の入力を受け付ける操作入力部と、
前記操作入力部により受け付けられた第1の入力に基づき、前記標準施工記憶部と前記ユニットプライス記憶部とを参照して、前記ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成する工程管理部と、
前記工程管理部により生成された前記工程表を表示する表示部と、
を具え、
前記工程表は、
ユニット工程に要する施工期間をユニット工程バーの長さで示したバーチャート工程表であり、
前記ユニット工程バーのうち少なくとも1つは、
当該ユニット工程を構成する複数の細分化された工程が関連付けられ、
前記細分化された工程は、
1回あたりの施工時間が固定である少なくとも1つの固定要素、および、1回あたりの施工時間が変動可能である少なくとも1つの変動要素から構成され、
前記操作入力部が、
前記工程表に含まれるユニット工程バーを指示する第2の入力を受け付け、
前記表示部が、
前記第2の入力に基づき、当該ユニット工程に関連付けられた、複数の細分化された工程であって、少なくとも1つの固定要素、および、少なくとも1つの変動要素を含むユニット工程表をさらに表示し、
前記ユニット工程表は、
複数の細分化された工程に要する施工期間を工程バーの長さで示したバーチャート工程表であり、
前記操作入力部が、
前記ユニット工程表に含まれる工程バーのうち、施工時間が変動可能である、変動要素の工程バーに対する期間の調整を指示する第3の入力を受け付け、
前記工程管理部が、
前記操作入力部により受け付けられた第3の入力に基づき、変動要素の工程バーの長さを調整し、かつ、他の工程バーについて調整した前記ユニット工程表を生成し、当該調整した前記ユニット工程表に基づき調整された前記工程表を生成し、
前記表示部が、
前記調整された前記工程表、および前記調整した前記ユニット工程表を再表示する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
A unit price type process management system,
A unit price storage unit for storing a unit process and a unit price associated with the unit process;
Standard construction storage unit for storing the context between unit processes and the standard construction amount per unit time of each unit process;
An operation input unit that receives at least one unit process and a first input corresponding to the quantity of the unit process;
Based on the first input received by the operation input unit, a process chart showing the unit process and a construction period required for the unit process is generated with reference to the standard construction storage unit and the unit price storage unit A process management department to
A display unit for displaying the process table generated by the process management unit;
With
The process chart is
It is a bar chart process chart showing the construction period required for the unit process by the length of the unit process bar,
At least one of the unit process bars is
A plurality of subdivided processes constituting the unit process are associated,
The subdivided process includes:
It is composed of at least one fixed element in which the construction time per time is fixed, and at least one variable element in which the construction time per time is variable,
The operation input unit is
Accepts a second input indicating a unit process bar included in the process table;
The display unit is
A plurality of subdivided processes associated with the unit process based on the second input, the unit process table including at least one fixed element and at least one variable element;
The unit process chart is
It is a bar chart process chart showing the construction period required for multiple subdivided processes by the length of the process bar,
The operation input unit is
The process bar included in the unit process table accepts a third input instructing the adjustment of the period for the process bar of the variable element, the construction time being variable,
The process management unit
Based on the third input received by the operation input unit, the length of the process bar of the variable element is adjusted, and the unit process table adjusted for other process bars is generated, and the adjusted unit process Generate the process schedule adjusted based on the table,
The display unit is
Redisplaying the adjusted process schedule and the adjusted unit process schedule;
Unit price type process management system.
請求項1に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
積算方式で規定された積算歩掛りデータを格納する積算歩掛り記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、
前記積算歩掛り記憶部を参照して、前記単位時間当りの標準施工量を求め、求めた標準施工量を標準施工記憶部に格納する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process management system according to claim 1,
Further comprising an integrated yield storage unit for storing integrated yield data defined by the integration method,
The process management unit
Referring to the integrated yield storage unit, the standard construction amount per unit time is obtained, and the obtained standard construction amount is stored in the standard construction storage unit.
Unit price type process management system.
請求項1に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
前記標準施工記憶部は、各ユニット工程を構成する複数の細分化された工程の単位時間当りの標準要素施工量をさらに格納し、
前記ユニットプライス型工程管理システムは、
積算方式で規定された積算歩掛りデータを格納する積算歩掛り記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、
前記積算歩掛り記憶部を参照して、細分化された工程の単位時間当りの標準施工量を求め、求めた標準施工量を標準施工記憶部に格納する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process management system according to claim 1,
The standard construction storage unit further stores a standard element construction amount per unit time of a plurality of subdivided processes constituting each unit process,
The unit price type process management system is:
Further comprising an integrated yield storage unit for storing integrated yield data defined by the integration method,
The process management unit
Referring to the accumulated yield storage unit, the standard construction amount per unit time of the subdivided process is obtained, and the obtained standard construction amount is stored in the standard construction storage unit.
Unit price type process management system.
請求項2または3に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
前記工程管理部は、
前記積算歩掛り記憶部を参照して、前記工程表に含まれる各ユニット工程または各細分化された工程の価格を前記工程表に関連付ける、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process management system according to claim 2 or 3,
The process management unit
Referring to the accumulated yield storage unit, associate the price of each unit process or each subdivided process included in the process table with the process table,
Unit price type process management system.
請求項1〜4のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
前記標準施工記憶部は、各ユニット工程を構成する複数の細分化された工程の単位時間当りの標準要素施工量をさらに格納し、
前記工程管理部は、前記操作入力部により受け付けたユニット工程および当該ユニット工程の数量に基づき、前記標準施工記憶部を参照して、ユニット工程を構成する複数の細分化された工程の要素施工期間をそれぞれ求め、求めた要素施工期間を合計することによって、ユニット工程の施工期間を求め、
前記標準施工記憶部は、前記複数の細分化された工程のうちの少なくとも1つの細分化された工程に対して、標準要素施工量よりも多い最適化要素施工量および当該最適化要素施工量に必要とされる作業指示をさらに格納し、
前記工程管理部は、
前記標準施工記憶部に格納されている最適化要素施工量をさらに参照して、ユニット工程に要する施工期間を短く設定した工程表を生成し、
前記工程表および前記ユニット工程表には、前記最適化要素施工量に必要とされる作業指示が関連付けられる、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process control system according to any one of claims 1 to 4 ,
The standard construction storage unit further stores a standard element construction amount per unit time of a plurality of subdivided processes constituting each unit process,
The process management unit refers to the standard construction storage unit based on the unit process received by the operation input unit and the quantity of the unit process, and the element construction periods of a plurality of subdivided processes constituting the unit process Each, and by summing the calculated element construction period, the construction period of the unit process is obtained,
The standard construction storage unit, for at least one granular process of the plurality of subdivided step, the optimization component construction amount and the optimized element construction amount greater than the standard elements construction amount Store more work instructions needed,
The process management unit
Further referring to the optimized element construction amount stored in the standard construction storage unit, generate a process chart in which the construction period required for the unit process is set short,
Work instructions required for the optimized element construction amount are associated with the process chart and the unit process chart .
Unit price type process management system.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
利用可能な機材情報および/または人員情報を格納する資源記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、前記資源記憶部をさらに参照して、前記工程表および前記ユニット工程表を生成する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process control system according to any one of claims 1 to 5 ,
A resource storage unit for storing available equipment information and / or personnel information;
The process management unit further refers to the resource storage unit to generate the process table and the unit process table .
Unit price type process management system.
請求項1〜6のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
風速、気温、天気のうちの少なくとも1つの天候履歴情報を格納する気象情報記憶部をさらに具え、
前記工程管理部は、前記気象情報記憶部をさらに参照して、前記工程表および前記ユニット工程表を生成する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process control system according to any one of claims 1 to 6 ,
A weather information storage unit that stores weather history information of at least one of wind speed, temperature, and weather;
The process management unit further refers to the weather information storage unit to generate the process table and the unit process table ,
Unit price type process management system.
請求項1〜7のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
ユニット工程を構成する各細分化された工程に対して関連機関に提出することを義務付けられている書類を格納する法令記憶部と、
前記工程表に含まれるユニット工程を構成する複数の細分化された工程に、前記書類の提出が必要であるか否かを判定する法令検査部と、
前記表示部は、前記工程表を表示すると共に、前記法令検査部によって書類の提出が必要であると判定された前記ユニット工程表の細分化された工程を視覚的に表示する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process control system according to any one of claims 1 to 7 ,
Legal storage that stores documents that are required to be submitted to related organizations for each subdivided process that constitutes a unit process;
A legal inspection unit that determines whether or not the submission of the documents is necessary for a plurality of subdivided processes constituting the unit process included in the process table;
The display unit displays the process table and visually displays the subdivided processes of the unit process table determined to be required to be submitted by the legal inspection unit.
Unit price type process management system.
請求項1〜8のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
前記工程管理部は、前記工程表に準拠して工事を施工した場合の前記少なくとも1つのユニット工程およびその数量に対するコストを算出し、当該コストを含む前記工程表を生成する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process control system according to any one of claims 1 to 8 ,
The process management unit calculates the cost for the at least one unit process and its quantity when construction is performed in accordance with the process chart, and generates the process chart including the cost.
Unit price type process management system.
請求項1〜9のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムにおいて、
前記工程表のユニット工程を実施するときにかかったコストを取得するコスト取得部をさらに具え、
前記ユニットプライス記憶部は、前記コストに基づきユニットプライスを更新する、
ことを特徴とするユニットプライス型工程管理システム。
In the unit price type process control system according to any one of claims 1 to 9 ,
Further comprising a cost acquisition unit for acquiring a cost required when performing the unit process of the process table;
The unit price storage unit updates the unit price based on the cost;
Unit price type process management system.
コンピュータにより請求項1〜10のいずれか1項に記載のユニットプライス型工程管理システムを実現させるためのユニットプライス型工程管理プログラム。 A unit price type process management program for realizing the unit price type process management system according to claim 1 by a computer . 記憶部、入力部、演算部および入力部を具えたコンピュータを用いたユニットプライス型工程管理方法であって、A unit price type process management method using a computer having a storage unit, an input unit, a calculation unit and an input unit,
前記記憶部が、ユニット工程と該ユニット工程に関連付けられたユニットプライスとを格納するステップと、  The storage unit storing a unit process and a unit price associated with the unit process;
前記記憶部が、ユニット工程間の前後関係と、各ユニット工程の単位時間当りの標準施工量とを格納するステップと、  The storage unit stores a context between unit processes and a standard construction amount per unit time of each unit process;
前記入力部が、少なくとも1つのユニット工程および当該ユニット工程の数量にあたる第1の入力を受け付けるステップと、  The input unit accepting at least one unit process and a first input corresponding to the quantity of the unit process;
前記演算部が、受け付けられた第1の入力に基づき、前記記憶部を参照して、前記ユニット工程および当該ユニット工程に要する施工期間を示した工程表を生成するステップと、  Based on the received first input, the calculation unit refers to the storage unit and generates a process chart showing the unit process and a construction period required for the unit process;
前記表示部が、生成された前記工程表を表示するステップと、  The display unit displaying the generated process chart;
を含み、Including
前記工程表は、  The process chart is
ユニット工程に要する施工期間をユニット工程バーの長さで示したバーチャート工程表であり、It is a bar chart process chart showing the construction period required for the unit process by the length of the unit process bar,
前記ユニット工程バーのうち少なくとも1つは、  At least one of the unit process bars is
当該ユニット工程を構成する複数の細分化された工程が関連付けられ、A plurality of subdivided processes constituting the unit process are associated,
前記細分化された工程は、  The subdivided process includes:
1回あたりの施工時間が固定である少なくとも1つの固定要素、および、1回あたりの施工時間が変動可能である少なくとも1つの変動要素から構成され、It is composed of at least one fixed element in which the construction time per time is fixed, and at least one variable element in which the construction time per time is variable,
前記ユニットプライス型工程管理方法は、  The unit price type process management method includes:
前記入力部が、前記工程表に含まれるユニット工程バーを指示する第2の入力を受け付けるステップと、  Receiving the second input indicating the unit process bar included in the process table;
前記表示部が、前記第2の入力に基づき、当該ユニット工程に関連付けられた、複数の細分化された工程であって、少なくとも1つの固定要素、および、少なくとも1つの変動要素を含むユニット工程表をさらに表示するステップと、  A unit process table in which the display unit includes a plurality of subdivided processes associated with the unit process based on the second input and includes at least one fixed element and at least one variable element. A step of displaying further,
をさらに含み、Further including
前記ユニット工程表は、  The unit process chart is
複数の細分化された工程に要する施工期間を工程バーの長さで示したバーチャート工程表であり、It is a bar chart process chart showing the construction period required for multiple subdivided processes by the length of the process bar,
前記ユニットプライス型工程管理方法は、  The unit price type process management method includes:
前記入力部が、前記ユニット工程表に含まれる工程バーのうち、施工時間が変動可能である、変動要素の工程バーに対する期間の調整を指示する第3の入力を受け付け、  The input unit accepts a third input instructing adjustment of a period for a process bar of a variable element, the construction time being variable among the process bars included in the unit process table,
前記演算部が、受け付けられた第3の入力に基づき、変動要素の工程バーの長さを調整し、かつ、他の工程バーについて調整した前記ユニット工程表を生成し、当該調整した前記ユニット工程表に基づき調整された前記工程表を生成するステップと、  Based on the accepted third input, the arithmetic unit adjusts the length of the process bar of the variable element and generates the unit process table adjusted for other process bars, and the adjusted unit process. Generating the process schedule adjusted based on the table;
前記表示部が、前記調整された前記工程表、および前記調整した前記ユニット工程表を再表示するステップと、  The display unit redisplaying the adjusted process schedule and the adjusted unit process schedule;
をさらに含むことを特徴とする前記ユニットプライス型工程管理方法。The unit price type process management method further comprising:
JP2008084295A 2008-03-27 2008-03-27 Unit price type process management system, method and program thereof Active JP5283412B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084295A JP5283412B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Unit price type process management system, method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008084295A JP5283412B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Unit price type process management system, method and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009237988A JP2009237988A (en) 2009-10-15
JP5283412B2 true JP5283412B2 (en) 2013-09-04

Family

ID=41251839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008084295A Active JP5283412B2 (en) 2008-03-27 2008-03-27 Unit price type process management system, method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5283412B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132692B2 (en) * 2010-01-07 2013-01-30 中国電力株式会社 Process schedule creation system
JP2011197975A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of preparing construction schedule in consideration of weather
JP5439357B2 (en) * 2010-12-28 2014-03-12 三菱重工業株式会社 Construction time selection device and construction time selection method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261012A (en) * 1997-03-19 1998-09-29 Toda Constr Co Ltd Construction plan support system
JP4831882B2 (en) * 2001-04-19 2011-12-07 株式会社ビーイング Process management system using network
JP2003184309A (en) * 2001-12-17 2003-07-03 Takenaka Komuten Co Ltd Automatic notification method for document to be submitted by operating together with data for process of building construction
JP2007102376A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Being:Kk Integration device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009237988A (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101751615A (en) Method and system for managing raw materials on construction site
Cajzek et al. Cost optimization of project schedules under constrained resources and alternative production processes by mixed-integer nonlinear programming
Hassanein et al. Planning and scheduling highway construction
JP5283412B2 (en) Unit price type process management system, method and program thereof
Shakerian et al. Hybrid simulation-based resource planning and constructability analysis of RCC pavement projects
Said et al. Application of computer simulation to bridge deck construction: Case study
Kung et al. Application of lean thinking to improve the productivity of water and sewer service installations
Tavakoli Effective progress scheduling and control for construction projects
Khalik et al. Simulation analysis for schedule and performance evaluation of slip forming operations
Neil et al. Robot implementation decisions in the Australian construction industry
Faisal et al. Calculation of Cost Budget Plan and Development of Implementation Method on Preservation of Aceh Selatan/Subulussalam Boundary Road-Sumut Province Boundaries
Pozo et al. Optimization of the sizing of compaction machinery fleets for civil and mining works
Apostolidisa et al. Dynamic Planning of Construction Site
Graham et al. Cost of concrete placement for contractors
Kaplan et al. Analysis of variability in precasting and installation of pile foundations
Arroub et al. PRODUCTION AND DISTRIBUTION OF READY MIXED CONCRETE IN A LARGE PROJECT: THE WALTZ OF THE TRUCK MIXERS.
Pheng et al. Project Time Management
Mangal et al. Estimation of Quantities and Scheduling of Project National Highway No 2 Agra Gwalior Bypass
Watson Measurement of waste in concrete construction using lean construction methodologies
Nugraha et al. COST AND TIME ANALYSIS USING THE CRASHING METHOD ON THE PROBOLINGGO–BANYUWANGI TOLL ROAD PROJECT PEKET 2: STA 9+ 000–20+ 200
Prasetio et al. ANALYSIS OF CONSTRUCTION MANAGEMENT MAIN ROAD IN THE CISUMDAWU STA. 21+ 200 –STA. 22+ 825 TOLL ROAD PROJECT
Rosita Analysis of the Acceleration of Time and Cost of Construction Projects with Additional Work Hours/Overtime and Labor Using the Time Cost Trade Off
Valli et al. A General Analysis of Equipment Cost and Management in Flyover Project
Williams The Framework of a Multi-Level Database of Highway Construction Performance Times
ZELEKE COLLEGE OF ENGINEERING AND TECHNOLOGY DEPARTMENT OF CIVIL ENGINEERING

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5283412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D01