JP5278356B2 - 空気分離装置の冷間待機方法 - Google Patents

空気分離装置の冷間待機方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5278356B2
JP5278356B2 JP2010050299A JP2010050299A JP5278356B2 JP 5278356 B2 JP5278356 B2 JP 5278356B2 JP 2010050299 A JP2010050299 A JP 2010050299A JP 2010050299 A JP2010050299 A JP 2010050299A JP 5278356 B2 JP5278356 B2 JP 5278356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation device
air
air separation
liquid acid
cold standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010050299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011185512A (ja
Inventor
正人 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010050299A priority Critical patent/JP5278356B2/ja
Publication of JP2011185512A publication Critical patent/JP2011185512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278356B2 publication Critical patent/JP5278356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04812Different modes, i.e. "runs" of operation
    • F25J3/04824Stopping of the process, e.g. defrosting or deriming; Back-up procedures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04854Safety aspects of operation
    • F25J3/0486Safety aspects of operation of vaporisers for oxygen enriched liquids, e.g. purging of liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/50Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2280/00Control of the process or apparatus
    • F25J2280/02Control in general, load changes, different modes ("runs"), measurements

Description

本発明は、深冷分離法によって少なくとも酸素を分離・精留する空気分離装置に関する技術であって、その空気分離装置を冷間待機状態で停止する方法に関する。
空気分離装置により酸素・窒素・アルゴンを分離・精留し、その酸素・窒素・アルゴンを圧送供給するプラントにおいては、定期整備や液製品の要求が無い場合に、プラントの運転を停止する場合がある。
プラントの停止に伴い空気分離装置を完全に停止させた場合には、空気分離装置を再起動する際に、まず、空気分離装置の全加熱を行うことで精留塔や各種配管内の水分を蒸発させてから、精留を開始する。上記全加熱は、原料となる圧縮空気を、蒸気を用いて熱交換することによって加熱が実施される。また、空気分離装置を完全停止する場合も、内部の液製品を外部に放出して、且つ全加熱を実施する必要がある。上記全加熱には、原料空気を圧縮する空気圧縮機を40時間以上動かす必要があり、その分、精留の開始が遅れると共に、大量の電力を消費することとなる。
そこで、プラントの運転を停止する際に、空気分離装置を完全停止させないで、上記全加熱を回避する方法を採用する場合がある。空気分離装置を完全停止させない場合には、特許文献1に記載のように、空気分離装置の精留塔内部に液製品を残したまま停止して、精留塔を冷間待機の状態とする。これによって、プラントの再起動時に、上記全加熱の工程を省略できるようになる。
特許第2782355号公報
上記空気分離装置のうち少なくとも精留塔は、コールドボックスで保冷されている。しかし、外部からのコールドボックス内への熱の侵入を完全には防止できないため、冷間待機中は、精留塔内部の液製品が蒸発し続ける。このため、液製品中にごく僅かに含まれる炭化水素が、精留塔内部で徐々に濃縮していく。したがって、上記濃縮した炭化水素が所定閾値を越えることを回避する観点から、上記冷間待機状態での停止期間は、通常2週間程度未満と短期間の場合に限定されているのが現状である。
本発明は、上記のような点に着目してなされたもので、空気分離装置の冷間待機状態を大幅に長くすることを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明のうち請求項1に記載した発明は、精留塔内部に液製品を残したまま空気分離装置の運転を停止する冷間待機の際に、上記精留塔内部の炭化水素濃度が予め設定した設定閾値以上になったと判定すると、上記精留塔内部に液酸を注入することを特徴とするものである。液酸とは液体酸素のことを指す。
次に、請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した構成に対し、上記精留塔内から採取した液酸中の炭化水素濃度に基づき、上記精留塔内部の炭化水素濃度が上記設定閾値以上になったか否かを判定することを特徴とするものである。
本発明によれば、精留塔内部に液酸を注入することで、冷間待機中でも炭化水素の濃縮を抑えることができる。この結果、長期間に亘って冷間待機状態の維持が可能になる。
これによって、全加熱を実施することなく空気分離装置の起動及び停止を行うことができる結果、空気分離装置の再起動を要求に応じて早期に開始可能になると共に、電力コストの削減を図ることができる。
本発明に基づく実施形態に係る空気分離装置の模式的な構成図である。
次に、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。
(空気分離装置の構成)
本実施形態の空気分離装置1は、模式図である図1に示すように、深冷分離方式によって原料空気から少なくとも酸素を分離する空気分離装置である。空気分離装置1は、エアフィルタ10、原料空気圧縮機11、水洗冷却塔、MS吸着ユニット13、熱交換器14、及び精留塔15を備える。
原料空気圧縮機11は、エアフィルタ10を介して原料空気である大気を吸引して圧縮する。なお、エアフィルタ10は、吸引した大気中の粉塵を除去する。圧縮した空気は例えば60℃程度になっている。
水冷冷却塔12は、原料空気圧縮機11が圧縮した空気を入力し、その空気に対し冷却水を塔上部から散水して水洗及び冷却を実施する。この水冷冷却塔12での冷却によって、空気は例えば10℃程度まで冷却される。
MS吸着ユニット13は、空気から水分や二酸化炭素を除去する。なお、このMS吸着ユニット13は、通常2筒式であって、1筒で水分・二酸化炭素を吸着しているときに、もう1筒で吸着した水分・二酸化炭素を大気に放出する。
熱交換器14は、供給される空気と低温の製品ガスとの間で熱交換させることで、当該空気を低温に冷却する。熱交換器14は、空気を例えば−200℃近くまで冷却する。
精留塔15は、各ガスの沸点の差を利用して、空気中の酸素、窒素、及びアルゴンガスを分離する。なお、上記熱交換器14及び精留塔15が空気液化分離器を構成する。上記空気液化分離器を構成する熱交換器14及び精留塔15は、コールドボックスCB内に配置されている。
上記精留塔15で分離された酸素、窒素、アルゴンガスは、それぞれ個別の供給路によって製品酸素、製品窒素、製品アルゴンとして取り出される。各供給路は、上記熱交換器14を介してそれぞれの供給先に向けて延在している。すなわち、精留塔15で分離された酸素、窒素、アルゴンガスは、熱交換された低温の製品ガスとなる。
上記精留塔15における精留塔下部15aには液酸が貯留している。精留塔下部15aに貯留する液酸は、適宜、過冷却器16及び低温吸着器17を介して精留塔上部15bに供給される。符号18は粗アルゴン塔、符号19は主凝縮器、符号20は副凝縮器である。副凝縮器20を通じて液酸が適宜取り出される。
なお、上記精留塔15で分離されて取り出された製品酸素は、不図示の酸素供給路を通じて酸素使用設備に供給可能となっている。製鉄設備であれば、酸素使用設備として高炉、転炉、連続鋳造設備などが例示出来る。
また、上記空気分離装置若しくは他の空気分離装置で分離した液酸を貯蔵する液酸タンク30を備える。上記液酸タンク30は、液酸供給用配管31を通じて精留塔下部15aに接続し、液酸タンク30内の液酸を精留塔15内部に注入可能となっている。上記液酸供給用配管31には、液酸ポンプ32及び開閉弁33が設けられている。
また、上記精留塔下部15aの底部には、液酸取出用の酸液採取用配管34が接続されている。その酸液採取用配管34に介挿する開閉弁35を開くことで、精留塔下部15aに貯留している液酸から液酸のサンプルを採取可能となっている。
(冷間待機での処理について)
上記空気分離装置を含むプラントの運転を停止する際に、精留塔15の内部など、コールドボックスCB内の設備に液製品を残したまま空気分離装置の稼働を停止して、冷間待機の状態とする。
この冷間待機の状態のときに、定期的に、酸液採取用配管34を通じて、精留塔15内に貯留している液酸のサンプルを採取する。そして、採取した液酸のサンプルをガスクロマトグラフィにかけて、サンプル中の炭化水素の濃度を測定する。
そして、定期的に測定する炭化水素の濃度に基づき、精留塔15内部の炭化水素の濃度が、予め設定した保安管理上の設定閾値以上となったと判定したら、開閉弁33を開状態とし且つ液酸ポンプ32を駆動して、予め設定した量の液酸を精留塔15内に注入する。上記設定閾値は、例えば保安管理上で危険と判断される閾値よりも安全代分だけ低い値に設定しておく。
また、一回当たりに注入する液酸の量は、例えば60kNm3とする。この注入する量は、実験や経験値などから、注入することで上記ガスクロマトグラフィの測定で炭化水素の濃度が測定不能になると推定される液酸の量を求めておきし、その求めた値とすればよい。なお、液酸の注入量は、上記ガスクロマトグラフィの測定で炭化水素の濃度が測定不能となる量よりも少なく設定しても良い。
また、液酸の注入は、順次、液酸のサンプルを採取して炭化水素の濃度を測定しながら、炭化水素の濃度が測定不能になるなど、目的の低濃度となるまで、順次、液酸を注入するように処理しても良い。
ここで、上記説明では、測定した測定値自体が保安管理上の設定閾値以上となった場合に、精留塔15内部の炭化水素の濃度が、予め設定した保安管理上の設定閾値以上になったと判定している。これに代えて若しくは併用して、今まで測定した測定濃度の推移から、炭化水素の濃度が保安管理上の設定閾値以上となる時期を推定し、その推定した時期が、炭化水素の濃度が保安管理上の設定閾値以上なる時期と判定して液酸の注入を実施しても良い。
また、液酸のサンプルの採取は、一定の時間間隔で実施しても良いし、測定値の濃度推移に基づき、保安管理上の設定閾値に近づくほど、採取時期の間隔を小さくするようにしても良い。
以上のように、冷間待機中に、精留塔15内の炭化水素の濃度に基づき、適宜、液酸を精留塔15内に注入することで、冷間待機中でも精留塔15内部での炭化水素の濃縮を抑えることができる。この結果、長期の期間に亘って冷間待機状態の維持が可能になる。
実際に行ってみたところ、半年以上、冷間待機状態を維持可能であることを確認している。
以上のように、本実施形態では、空気分離装置の起動・停止時に全加熱が不要になることから、空気分離装置の再起動による精留を早期に実施可能となる。また、全加熱を行うことなく、空気分離装置の起動・停止ができることから、電力コストを削減することができる。ここで、酸素を製造する際の製造コストの大半が電気代であって、空気分離装置は電力を多く消費するため、電力消費量を減らすことが要望されていた。
さらに、製鉄所所内の需要に応じて、複数の空気分離装置からの使用する空気分離装置の選択が行いやすくなり、適時適用の運用ができるようになる。すなわち、複数の空気分離装置の選択自由度が向上する。
1 空気分離装置
10 エアフィルタ
11 原料空気圧縮機
12 水冷冷却塔
13 吸着ユニット
14 熱交換器
15 精留塔
15a 精留塔下部
15b 精留塔上部
16 過冷却器
17 低温吸着器
18 粗アルゴン塔
19 主凝縮器
20 副凝縮器
20 主凝縮器
30 液酸タンク
31 液酸供給用配管
32 液酸ポンプ
33 開閉弁
34 酸液採取用配管
35 開閉弁
CB コールドボックス

Claims (2)

  1. 精留塔内部に液製品を残したまま空気分離装置の運転を停止する冷間待機の際に、
    上記精留塔内部の炭化水素濃度が予め設定した設定閾値以上になったと判定すると、上記精留塔内部に液酸を注入することを特徴とする空気分離装置の冷間待機方法。
  2. 上記精留塔内から採取した液酸中の炭化水素濃度に基づき、上記精留塔内部の炭化水素濃度が上記設定閾値以上になったか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載した空気分離装置の冷間待機方法。
JP2010050299A 2010-03-08 2010-03-08 空気分離装置の冷間待機方法 Expired - Fee Related JP5278356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010050299A JP5278356B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 空気分離装置の冷間待機方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010050299A JP5278356B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 空気分離装置の冷間待機方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011185512A JP2011185512A (ja) 2011-09-22
JP5278356B2 true JP5278356B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=44792021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010050299A Expired - Fee Related JP5278356B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 空気分離装置の冷間待機方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5278356B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074558A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Nippon Sanso Kk 空気液化分離装置及び方法
JP3969874B2 (ja) * 1998-12-24 2007-09-05 日本エア・リキード株式会社 空気液化分離装置
JP2002115965A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Nippon Steel Chem Co Ltd レアガスの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011185512A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103123203A (zh) 利用含氮废气进行再低温精馏制取纯氮的方法
CN204138343U (zh) 用于多晶硅尾气干法回收氢气中再生氢气的系统
JP5278356B2 (ja) 空気分離装置の冷間待機方法
CN102767987B (zh) 一种解决主换热器堵塞的方法
CN104163404B (zh) 氮气纯化过程中再生污氮气体的回收利用方法及装置
CN102382701B (zh) 一种稳定连续脱除可燃气体中硅氧烷的装置
JP2016080297A (ja) 深冷空気分離装置及び深冷空気分離方法
KR20130003236A (ko) 바이오 가스 전처리 시스템 및 그 점검 방법
KR101045643B1 (ko) 고순도 및 초고순도 이산화탄소 정제 및 액화장치
CN104482719B (zh) 低温液体返灌装置
CN204421486U (zh) 空分系统用的纯化系统
KR101890531B1 (ko) 액체공기 재활용장치가 구비된 공기분리시스템
JP6286238B2 (ja) 空気分離装置の前処理装置及び前処理方法
CN204421484U (zh) 空分系统用的预处理装置
CN204220006U (zh) 连续制备低露点干燥空气的装置
AU2009249690B2 (en) Operation of a frosting vessel of an anti-sublimation system
JP2019196873A (ja) 空気分離設備の廃熱回収方法および空気分離設備の廃熱回収システム
JP2008224186A (ja) 空気分離装置
JP2017036898A (ja) 酸素製造装置の稼動方法
CN204421487U (zh) 纯液氮制备装置
JP6974562B2 (ja) 酸素製造装置の稼動方法
KR101977500B1 (ko) 공기분리설비
CN220507448U (zh) 一种空分装置中的热量回收装置及预冷系统
JP5895896B2 (ja) 精製ガス供給装置及び製造ガスの純度補償方法
TWI459999B (zh) A device for injecting a shaft seal gas into a crude argon pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees