JP5270789B1 - Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method - Google Patents

Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP5270789B1
JP5270789B1 JP2012246803A JP2012246803A JP5270789B1 JP 5270789 B1 JP5270789 B1 JP 5270789B1 JP 2012246803 A JP2012246803 A JP 2012246803A JP 2012246803 A JP2012246803 A JP 2012246803A JP 5270789 B1 JP5270789 B1 JP 5270789B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
application program
operating system
mobile terminal
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012246803A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014021966A (en
Inventor
春佳 西守
Original Assignee
春佳 西守
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 春佳 西守 filed Critical 春佳 西守
Priority to JP2012246803A priority Critical patent/JP5270789B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5270789B1 publication Critical patent/JP5270789B1/en
Publication of JP2014021966A publication Critical patent/JP2014021966A/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】制御信号を低減できる移動体通信技術を提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラムは、ファストドーマンシー機能が実装された携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行される。アプリケーションプログラムは携帯端末にインストールされているオペレーティングシステムによって管理される。アプリケーションプログラムは、携帯端末のユーザからの指示に基づいて、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する機能と、ネットワーク側で決定される周期で周期的に、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する機能と、を携帯端末に実現させる。
【選択図】図1
A mobile communication technique capable of reducing a control signal is provided.
An application program is downloaded via a network to a mobile terminal in which a fast dormancy function is implemented, and is executed by the mobile terminal. The application program is managed by an operating system installed on the mobile terminal. Based on an instruction from the user of the mobile terminal, the application program periodically switches the packet via the network with a function that requests the operating system to start the packet exchange via the network and at a cycle determined by the network side. A function for requesting the operating system to start is implemented on the mobile terminal.
[Selection] Figure 1

Description

本発明は、アプリケーションプログラム、オペレーティングシステム、認証方法、コンピュータプログラムおよび製造方法に関する。   The present invention relates to an application program, an operating system, an authentication method, a computer program, and a manufacturing method.

スマートフォンが出てくる前まで、通信事業者はモバイルPCのトラフィックにどう対処するかを考えていた。すなわち、通信事業者は、移動体通信のネットワークに流れる大容量トラフィックを発生させるのは主にモバイルPCであり、それをどうネットワークに収容するかという視点でネットワークを構築してきた。   Before the smartphone came out, carriers were thinking about how to deal with mobile PC traffic. In other words, telecommunications carriers have mainly built mobile PCs that generate large-capacity traffic flowing in mobile communication networks, and have built networks from the perspective of how to accommodate them in the network.

一方でスマートフォンは、モバイルPCに比べると発生するデータのトラフィック量は少なく、ざっと10分の1程度と考えられていた。そこで、通信事業者は、モバイルPCよりもネットワークへの負荷が少ないと考えられるスマートフォンを積極的に展開する作戦に出た。   On the other hand, the amount of data traffic generated by a smartphone is smaller than that of a mobile PC, and it was considered to be roughly 1/10. Therefore, the telecommunications carrier went on a strategy to aggressively deploy smartphones that are thought to have less load on the network than mobile PCs.

我が国よりもスマートフォンが先行して普及し始めたヨーロッパや北米では、近年、スマートフォンのせいで、どうやら通信がしにくくなってきたということがわかってきた。スマートフォンとは直接関係がない音声通話やデータ通信までもがつながりにくいという現象が起こってきた。状況からするとスマートフォンの影響だとは考えられる。そこで、通信事業者は、スマートフォンの通信の振る舞いを徹底的に調べた結果、スマートフォンはモバイルPCやフィーチャーフォンとは異なる通信の振る舞いをすることを見い出した。   In Europe and North America, where smartphones have begun to prevail before Japan, it has become clear that in recent years it has become difficult to communicate due to smartphones. There has been a phenomenon that voice calls and data communications that are not directly related to smartphones are difficult to connect. From the situation, it is thought that it is the influence of the smartphone. Therefore, as a result of thorough investigation of the communication behavior of smartphones, telecommunications carriers have found that smartphones behave differently from mobile PCs and feature phones.

基本的にフィーチャーフォンはユーザが操作している時だけ、ネットワークにつながる。モバイルPCはUSBドングル等を使ってネットワークに接続すると、一度つながればそのまま通信をし続ける。しかしながら、スマートフォンは基本的には複数のアプリケーションが同時に動作する。ユーザが明示的には使っておらず、画面が真っ暗の時にも、バックグラウンドでアプリが動作していることが多い。同時に数多くのセッションを張るようなネットワークへの接続の仕方をしているため、負荷のかかり方が既存の端末とは異なっている。   Basically, the feature phone is connected to the network only when the user is operating it. When a mobile PC is connected to a network using a USB dongle or the like, it continues to communicate as it is once connected. However, a smartphone basically has a plurality of applications operating simultaneously. Applications are often running in the background even when the user is not explicitly using them and the screen is black. Since it is connected to the network so that many sessions are established at the same time, the load is different from that of existing terminals.

特許文献1、2には、従来の移動体通信システムが開示されている。   Patent Documents 1 and 2 disclose conventional mobile communication systems.

特開2009−124505号公報JP 2009-124505 A 特開2011−172258号公報JP 2011-172258 A 特開2011−228805号公報JP 2011-228805 A 特開2011−228804号公報JP 2011-228804 A

スマートフォンについて、根本的にネットワークへの接続の仕方が既存の端末と異なることだけでなく、ネットワークに大きな影響を与えているもう1つの事象がある。それが、制御信号(シグナリング)の多発である。   Regarding smartphones, there is another phenomenon that not only fundamentally differs from existing terminals in how to connect to the network, but also has a major impact on the network. That is the frequent occurrence of control signals (signaling).

スマートフォンが登場して、ユーザが第一にクレームを付けたのは「バッテリの減りが早い」ということであった。スマートフォンは複数のアプリが稼動していて、それぞれが常時接続(オールウェイズオン)を前提としたネットワーク接続をしていたからである。通信しっぱなしではバッテリが持つはずはない。   When smartphones appeared and users first complained that “the battery was quickly depleted”. This is because a plurality of applications are running on the smartphone, and each of them has a network connection on the premise of always-on (always on). A battery shouldn't have to keep communicating.

そこで端末メーカは独自にバッテリを長持ちさせるための妙案を考えた。それが、「ファストドーマンシー(Fast Dormancy)」という手法である(例えば、特許文献3、4参照)。これは、スマートフォンの端末側のソフトウェア制御により、アプリによるデータ通信が終わるとその都度ネットワークとの接続を切断するというものである。ネットワークへの接続状態を短くできるので、その分だけバッテリの電力消費を減らせる。バッテリの減りが早いというクレームへの対策としては有効であった。   Therefore, the terminal manufacturer thought of a unique idea to make the battery last longer. That is a technique called “Fast Dormancy” (see, for example, Patent Documents 3 and 4). This is to disconnect the connection to the network every time the data communication by the application is completed by software control on the terminal side of the smartphone. Since the network connection state can be shortened, the battery power consumption can be reduced accordingly. It was effective as a countermeasure against the claim that the battery was quickly depleted.

ところが、ファストドーマンシーがネットワークに大きな負荷を与えていることが分かってきた。ファストドーマンシーに対応した端末は、データ通信が終わるとすぐにネットワークとのセッションを切ってしまう。しかしながら、アプリは常時接続をベースに作られているので、数分間隔で接続確認の「キープアライブ」メッセージを送受信して、ネットワークに接続し続けようとする。切断したネットワークへの再接続が頻繁に繰り返されるわけである。要するに、バッテリを長持ちさせるために強制的に眠っていた端末が、数分間隔で接続し直すわけである。複数のアプリがあれば、その数だけ頻繁にネットワークへの接続と切断を繰り返すことになる。これらのネットワーク接続と切断の制御に用いられる信号がシグナリングであり、フィーチャーフォンとは次元が違うものすごい量のシグナリングを発生させている。   However, it has been found that fast dormancy is placing a heavy load on the network. A terminal compatible with fast dormancy disconnects the session with the network as soon as data communication is completed. However, since the app is based on a constant connection, it tries to keep connecting to the network by sending and receiving “keep alive” messages to confirm the connection every few minutes. Reconnection to the disconnected network is repeated frequently. In short, a terminal that has been forced to sleep to make the battery last longer reconnects at intervals of several minutes. If you have multiple apps, you will connect and disconnect as often as you like. Signals used to control the connection and disconnection of these networks are signaling, and a tremendous amount of signaling that is different in dimension from the feature phone is generated.

実際に通信のコネクションを確立するまでに、スマートフォンは約30種類のシグナリングのメッセージをやり取りしている。この一連の処理に2秒ほどの時間がかかる。端末が接続していることを確認する「キープアライブ」のメッセージに対する応答等、データとしてはごくごく小さなものを送るためだけに、30ものシグナリングを飛ばしていたのである。こうしたシグナリングが、スマートフォン上で稼動している複数のアプリから発生し、データ通信を再開するごとに飛び交う。これは、シグナリングを制御する装置に重大なインパクトを与えうる。直接のデータトラフィックに影響を及ぼさなくても、制御のためのシグナリングを処理できずに通信しにくくなってしまっていたのである。   Until actually establishing a communication connection, the smartphone exchanges about 30 types of signaling messages. This series of processing takes about 2 seconds. In order to send a very small amount of data, such as a response to a “keep alive” message for confirming that the terminal is connected, 30 signalings were skipped. Such signaling is generated from a plurality of applications running on the smartphone and flies every time data communication is resumed. This can have a significant impact on the device controlling the signaling. Even without affecting direct data traffic, control signaling could not be processed, making communication difficult.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、制御信号を低減できる移動体通信技術の提供にある。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a mobile communication technology capable of reducing control signals.

本発明のある態様はアプリケーションプログラムに関する。このアプリケーションプログラムは、ファストドーマンシー(Fast Dormancy)機能が実装された携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行されるアプリケーションプログラムであって、本アプリケーションプログラムは携帯端末にインストールされているオペレーティングシステムによって管理される。本アプリケーションプログラムは、携帯端末のユーザからの指示に基づいて、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する機能と、ネットワーク側で決定される周期で周期的に、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する機能と、を携帯端末に実現させる。   One embodiment of the present invention relates to an application program. This application program is downloaded to a mobile terminal equipped with a Fast Dormancy function via a network and executed by the mobile terminal. The application program is installed in the mobile terminal. Managed by the operating system. Based on an instruction from the user of the mobile terminal, this application program is configured to request the operating system to start packet exchange via the network, and periodically send packets via the network at a period determined on the network side. A function for requesting the operating system to start replacement is realized in the portable terminal.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements, or the constituent elements and expressions of the present invention replaced with each other among methods, systems, computer programs, recording media storing computer programs, etc. are also aspects of the present invention. It is effective as

本実施の形態に係るアプリケーションプログラムを実行する携帯端末の状態の遷移を時系列で示す図である。It is a figure which shows the state transition of the portable terminal which performs the application program which concerns on this Embodiment in time series. 第2の実施の形態に係るアプリケーションプログラムを実行する携帯端末における一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes in the portable terminal which performs the application program which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係るオペレーティングシステムを実行する携帯端末における一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes in the portable terminal which performs the operating system which concerns on 3rd Embodiment.

以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。   Hereinafter, the same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated description is appropriately omitted.

(第1の実施の形態)
第1の実施の形態に係るアプリケーションプログラムは、サーバからインターネットなどのネットワークを介して携帯電話などの携帯端末にダウンロードされ、その携帯端末によって実行されるコンピュータプログラムである。携帯端末には、Windows(登録商標) Mobile、android、BlackBerry、iOSなどのオペレーティングシステム(OS、Operating System)がプリインストールされている。携帯端末のオペレーティングシステムは本実施の形態に係るアプリケーションプログラムを管理する。
(First embodiment)
The application program according to the first embodiment is a computer program that is downloaded from a server to a mobile terminal such as a mobile phone via a network such as the Internet and executed by the mobile terminal. An operating system (OS, Operating System) such as Windows (registered trademark) Mobile, android, BlackBerry, or iOS is preinstalled in the mobile terminal. The operating system of the mobile terminal manages the application program according to the present embodiment.

携帯端末は、タッチパネル、通話機能およびWeb通信機能を有し、ウェブブラウザを有していてもよい。携帯端末はパケット交換網および回線交換網の両方と無線で通信可能に構成される。特に携帯端末はバッテリ駆動であるが、携帯端末にはファストドーマンシー(Fast Dormancy)機能が実装されており、オールウェイズオンを前提として設計されているアプリケーションプログラムに対してもバッテリ消費量の低減が図られている。   The portable terminal has a touch panel, a telephone call function, and a web communication function, and may have a web browser. The portable terminal is configured to be able to communicate with both the packet switching network and the circuit switching network wirelessly. In particular, mobile terminals are battery-powered, but the mobile terminals are equipped with a Fast Dormancy function, which reduces battery consumption even for application programs designed for always-on. It has been.

図1は、本実施の形態に係るアプリケーションプログラムを実行する携帯端末10の状態の遷移を時系列で示す図である。本実施の形態に係るアプリケーションプログラムはメーラーである(以下、本メーラーと称す)。以下、携帯端末10が本メーラーを実行することにより実現する機能について説明する。   FIG. 1 is a diagram showing the state transition of the mobile terminal 10 that executes the application program according to the present embodiment in time series. The application program according to the present embodiment is a mailer (hereinafter referred to as the present mailer). Hereinafter, functions realized by the mobile terminal 10 executing this mailer will be described.

本メーラーは、受信メールの確認をするためにメールサーバに周期的に接続すると共に、ユーザからメールの送受信指示があればその都度メールサーバに接続する。メールの送受信が完了すると、ファストドーマンシー機能により携帯端末10は非接続状態すなわちアイドル状態に遷移する。   This mailer periodically connects to the mail server to confirm the received mail, and connects to the mail server whenever there is a mail transmission / reception instruction from the user. When the transmission / reception of mail is completed, the mobile terminal 10 transitions to a non-connection state, that is, an idle state by the fast dormancy function.

図1の上側には本メーラーが第1接続周期T1で周期的に受信メールの確認を行う場合が示されている。本メーラーは、受信メールの確認を行う場合、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する。オペレーティングシステムはその要求に応じて携帯端末10の状態をアイドル状態から接続状態12に遷移させ、パケット交換を開始する。
パケット交換は、ネットワークとの間での制御信号のやりとりの後に続く一連のパケットのやりとりであってもよい。
The upper side of FIG. 1 shows a case where this mailer periodically checks received mails in the first connection period T1. When checking the received mail, this mailer requests the operating system to start packet exchange via the network. In response to the request, the operating system changes the state of the mobile terminal 10 from the idle state to the connected state 12 and starts packet exchange.
The packet exchange may be a series of packet exchanges following a control signal exchange with the network.

パケット交換が開始されると、本メーラーは受信メールを確認するための確認信号を生成する。本メーラーは、オペレーティングシステムに、生成された確認信号をパケット化してメールサーバ宛に送信させる。新着メールが存在しない場合、メールサーバとのパケット交換は途絶え、携帯端末10のファストドーマンシー機能により携帯端末10の状態は接続状態12からアイドル状態に遷移する。新着メールが存在する場合は、本メーラーは新着メールをダウンロードする。ダウンロード後はやはりメールサーバとのパケット交換が途絶えるので、携帯端末10の状態はアイドル状態に遷移する。   When the packet exchange is started, the mailer generates a confirmation signal for confirming the received mail. The mailer causes the operating system to packetize the generated confirmation signal and send it to the mail server. When there is no new mail, the packet exchange with the mail server is interrupted, and the state of the portable terminal 10 is changed from the connected state 12 to the idle state by the fast dormancy function of the portable terminal 10. If new mail exists, this mailer downloads the new mail. Since the packet exchange with the mail server is interrupted after downloading, the state of the mobile terminal 10 transitions to the idle state.

また、携帯端末10のユーザから例えばタッチパネルを介してメールの送受信指示を受け付けると、本メーラーは、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する。オペレーティングシステムはその要求に応じて携帯端末10の状態をアイドル状態から接続状態14に遷移させ、パケット交換を開始する。   Further, when receiving a mail transmission / reception instruction from the user of the mobile terminal 10 via, for example, a touch panel, the mailer requests the operating system to start packet exchange via the network. In response to the request, the operating system changes the state of the mobile terminal 10 from the idle state to the connected state 14 and starts packet exchange.

本メーラーの接続周期はネットワーク側で決定される。例えば、ネットワーク側のネットワーク機器(MSC(Mobile Switching Center)やeNB(eNodeB)やゲートウエイなど)は、ネットワーク側が処理する制御信号の量に応じて接続周期を決定する。特に、ネットワーク機器は、単位時間当たりに処理する制御信号の量が多いほど接続周期を長く設定する。ネットワーク機器は、決定された接続周期を携帯端末10に通知する。例えば、ネットワーク機器は報知チャネル(BCCH(Broadcast Control CHannel))を介して接続周期を報知する。   The connection cycle of this mailer is determined on the network side. For example, a network device (MSC (Mobile Switching Center), eNB (eNodeB), gateway, etc.) on the network side determines the connection cycle according to the amount of control signal processed by the network side. In particular, the network device sets the connection cycle longer as the amount of control signals processed per unit time increases. The network device notifies the mobile terminal 10 of the determined connection cycle. For example, the network device broadcasts the connection cycle via a broadcast channel (BCCH (Broadcast Control CHannel)).

携帯端末10のオペレーティングシステムは、ネットワーク側で決定された接続周期をネットワークから取得する。オペレーティングシステムは、本メーラーを含む接続周期を更新可能なアプリケーションプログラムに、取得された接続周期を通知する。例えば本メーラーは新たな接続周期をオペレーティングシステムから取得し、取得された新たな接続周期で既存の接続周期を書き換える、または更新する。   The operating system of the mobile terminal 10 acquires the connection cycle determined on the network side from the network. The operating system notifies the acquired connection cycle to an application program that can update the connection cycle including the mailer. For example, the mailer acquires a new connection cycle from the operating system, and rewrites or updates an existing connection cycle with the acquired new connection cycle.

例えば、図1に関して、ネットワーク側の制御信号の処理量が増え、それに伴い第1接続周期T1より長い第2接続周期T2がネットワーク側によって決定されたとする。オペレーティングシステムはその第2接続周期T2を取得し、本メーラーはオペレーティングシステムからその第2接続周期T2を取得する。本メーラーは接続周期を第1接続周期T1から第2接続周期T2に更新する。図1の下側には本メーラーが第2接続周期T2で周期的に受信メールの確認を行う場合が示されている。   For example, with reference to FIG. 1, it is assumed that the amount of control signal processing on the network side increases, and accordingly, the second connection period T2 longer than the first connection period T1 is determined by the network side. The operating system obtains the second connection period T2, and the mailer obtains the second connection period T2 from the operating system. The mailer updates the connection cycle from the first connection cycle T1 to the second connection cycle T2. The lower side of FIG. 1 shows a case where the mailer periodically checks received mails in the second connection period T2.

本実施の形態に係るアプリケーションプログラムによると、ネットワーク側の制御信号の処理量に応じて、携帯端末10にインストールされているアプリケーションプログラムのネットワークへの接続頻度を制御することができる。特に、制御信号の処理量が増大しているときに、アプリケーションプログラムのネットワークへの接続頻度を低減することができる。これにより、ネットワークをより安定化させることができ、制御信号由来の輻輳が発生する可能性を低減できる。また、携帯端末10のファストドーマンシー機能は維持されているので、携帯端末10のバッテリをより効率的に使用することができる。   According to the application program according to the present embodiment, the connection frequency of the application program installed in the mobile terminal 10 to the network can be controlled according to the processing amount of the control signal on the network side. In particular, when the processing amount of the control signal is increasing, the frequency of connection of the application program to the network can be reduced. Thereby, a network can be stabilized more and the possibility that the congestion derived from a control signal will generate | occur | produce can be reduced. Moreover, since the fast dormancy function of the portable terminal 10 is maintained, the battery of the portable terminal 10 can be used more efficiently.

また、本実施の形態では、オペレーティングシステムが同じ接続周期を異なる複数のアプリケーションプログラムに通知する構成とされている。オペレーティングシステムは、ネットワーク機器から端末を指定せずに報知される接続周期を取得する。したがって、ネットワーク側は端末ごと、アプリケーションごとに接続周期を設定する必要はないので、接続周期をネットワーク側で決定することによるネットワーク側の処理量の増大を抑えることができる。   In the present embodiment, the operating system is configured to notify the same connection cycle to a plurality of different application programs. The operating system acquires a connection cycle that is notified from a network device without specifying a terminal. Accordingly, since it is not necessary for the network side to set a connection cycle for each terminal and for each application, an increase in processing amount on the network side due to determination of the connection cycle on the network side can be suppressed.

(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係るアプリケーションプログラムは、ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する際、オペレーティングシステムに管理されている他のアプリケーションプログラムとそのような要求について同期を取る機能を携帯端末に実現させる。
(Second Embodiment)
The application program according to the second embodiment has a function of synchronizing such a request with another application program managed by the operating system when requesting the operating system to start packet exchange via the network. Realize on mobile devices.

図2は、第2の実施の形態に係るアプリケーションプログラムを実行する携帯端末における一連の処理を示すフローチャートである。本実施の形態に係るアプリケーションプログラム(以下、本アプリと称す)の実行過程で、送信データをネットワークに送信したいという送信要求が発生する(S202)。本アプリは、本アプリとは異なる他のアプリケーション(以下、他のアプリと称す)で送信要求が発生したか否かを判定する(S204)。本アプリはオペレーティングシステムを介して他のアプリの情報を取得してもよい。本アプリは、他のアプリで送信要求が発生していないと判定された場合(S204のN)、所定の期間待機した後、再度ステップS204の判定を行う。本アプリは、他のアプリで送信要求が発生したと判定された場合(S204のY)、他のアプリの送信データを取り込む(S206)。本アプリは、取り込まれた他のアプリの送信データと自己の送信データとを結合する(S208)。本アプリは、パケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する(S210)。本アプリは、オペレーティングシステムに、ステップS208で結合された送信データをパケット化してネットワークに送信させる(S212)。   FIG. 2 is a flowchart showing a series of processes in the mobile terminal that executes the application program according to the second embodiment. In the execution process of the application program according to the present embodiment (hereinafter referred to as the present application), a transmission request for transmitting transmission data to the network is generated (S202). This application determines whether a transmission request has occurred in another application different from this application (hereinafter referred to as another application) (S204). This application may acquire information on other applications via the operating system. When it is determined that no transmission request has been issued by another application (N in S204), this application waits for a predetermined period, and then performs the determination in step S204 again. When it is determined that a transmission request has occurred in another application (Y in S204), the application captures transmission data of the other application (S206). This application combines the transmission data of the other captured application with its own transmission data (S208). The application requests the operating system to start packet exchange (S210). The application causes the operating system to packetize the transmission data combined in step S208 and transmit it to the network (S212).

本実施の形態に係るアプリケーションプログラムによると、本アプリの送信要求および他のアプリの送信要求の両方を、本アプリによるパケット交換の開始要求一回で処理することができる。すなわち、従来であればパケット交換の開始要求が本アプリについて一回、他のアプリについて一回の合計二回生じていたところ、本実施の形態ではそれが一回で済む。したがって、制御信号のやりとりの発生頻度を低減することができる。   According to the application program according to the present embodiment, both a transmission request of this application and a transmission request of another application can be processed with a single packet exchange start request by this application. In other words, conventionally, a packet exchange start request is generated twice for the present application and once for the other applications, but in the present embodiment, it is only necessary once. Therefore, the frequency of occurrence of control signal exchange can be reduced.

(第3の実施の形態)
第3の実施の形態に係るオペレーティングシステムは、携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行される複数のアプリケーションプログラムを管理する。このオペレーティングシステムは、少なくとも2つのアプリケーションプログラムから、ネットワークを介したパケット交換の開始要求を受け付けたことを条件のひとつとしてネットワークを介したパケット交換を開始する機能と、開始されたパケット交換で扱われるパケットに、少なくとも2つのアプリケーションプログラムのそれぞれに関連するパケットを含める機能と、を携帯端末に実現させる。
(Third embodiment)
The operating system according to the third embodiment manages a plurality of application programs that are downloaded to a mobile terminal via a network and executed by the mobile terminal. This operating system is handled by a function for starting packet exchange via a network on the condition that a request for starting packet exchange via a network has been received from at least two application programs, and the started packet exchange. A function of including a packet related to each of at least two application programs in the packet is realized in the portable terminal.

図3は、第3の実施の形態に係るオペレーティングシステムを実行する携帯端末における一連の処理を示すフローチャートである。
本実施の形態に係るオペレーティングシステム(以下、本OSと称す)は、管理下の第1アプリケーションプログラム(以下、第1アプリと称す)からパケット交換の開始要求を受け付ける(S302)。本OSは、管理下の第1アプリとは異なる管理下の第2アプリケーションプログラム(以下、第2アプリと称す)からパケット交換の開始要求を受け付けたか否かを判定する(S304)。受け付けていないと判定された場合(S304のN)、本OSは所定の期間待機した後、再度ステップS304の判定を行う。受け付けたと判定された場合(S304のY)、本OSはネットワーク側と制御信号をやりとりする(S306)。本OSは、第1アプリの送信データをパケット化する(S308)。本OSは、第1アプリの送信データに対応するパケットをネットワークに送信する(S310)。本OSは、第2アプリの送信データをパケット化する(S312)。本OSは、第2アプリの送信データに対応するパケットをネットワークに送信する(S314)。
FIG. 3 is a flowchart showing a series of processes in the portable terminal that executes the operating system according to the third embodiment.
The operating system according to the present embodiment (hereinafter referred to as the present OS) receives a packet exchange start request from a managed first application program (hereinafter referred to as the first application) (S302). The OS determines whether a packet exchange start request has been received from a second application program under management (hereinafter referred to as a second application) different from the first application under management (S304). If it is determined that it has not been accepted (N in S304), the OS waits for a predetermined period, and then performs the determination in step S304 again. If it is determined that it has been accepted (Y in S304), the OS exchanges control signals with the network side (S306). The OS packetizes the transmission data of the first application (S308). The OS transmits a packet corresponding to the transmission data of the first application to the network (S310). The OS packetizes the transmission data of the second application (S312). The OS transmits a packet corresponding to the transmission data of the second application to the network (S314).

本実施の形態に係るオペレーティングシステムによると、第1アプリからのパケット交換の開始要求および第2アプリからのパケット交換の開始要求の両方を、一回の制御信号のやりとりで処理することができる。すなわち、従来であれば制御信号のやりとりが第1アプリと第2アプリとで二回生じていたところ、本実施の形態ではそれが一回で済む。したがって、制御信号のやりとりの発生頻度を低減することができる。   According to the operating system according to the present embodiment, both the packet exchange start request from the first application and the packet exchange start request from the second application can be processed by a single exchange of control signals. In other words, conventionally, control signal exchange has occurred twice between the first application and the second application, but in the present embodiment, it is only once. Therefore, the frequency of occurrence of control signal exchange can be reduced.

(第4の実施の形態)
第4の実施の形態では、個々のアプリケーションプログラムやオペレーティングシステムをどのように作るかという観点ではなく、作られたアプリケーションプログラムを「ふるいにかける」ことにより制御信号を抑制する手法が開示される。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, there is disclosed a technique for suppressing a control signal by “sieving” a created application program, not from the viewpoint of how to create individual application programs or operating systems.

第4の実施の形態に係るアプリケーション認証方法は、携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行されるアプリケーションプログラムを認証する方法である。この認証方法は、アプリケーションプログラムがネットワークを介したパケット交換の開始を携帯端末のオペレーティングシステムに要求する頻度を検査するステップと、検査に合格したアプリケーションプログラムを認証されたアプリケーションプログラムとするステップと、を含む。検査するステップは、頻度が所定の上限値以下であるか否かを判定するステップを含む。   The application authentication method according to the fourth embodiment is a method for authenticating an application program downloaded to a mobile terminal via a network and executed by the mobile terminal. This authentication method includes the steps of inspecting the frequency at which the application program requests the operating system of the mobile terminal to start packet exchange over the network, and the step of making the application program that has passed the inspection an authenticated application program. Including. The step of inspecting includes a step of determining whether the frequency is equal to or lower than a predetermined upper limit value.

本実施の形態に係る認証方法によると、制御信号を発生させる頻度が基準以下のアプリケーションプログラムを認証アプリケーションプログラムとすることで、そのようなアプリケーションプログラムをより普及させることができる。または逆に、制御信号を頻発させるアプリケーションプログラムを認証しないことで、そのようなアプリケーションプログラムの普及を阻害し、制御信号のやりとりの発生頻度を低減することができる。   According to the authentication method according to the present embodiment, such an application program can be further spread by setting an application program whose frequency of generating a control signal is equal to or lower than a reference as an authentication application program. Conversely, by not authenticating application programs that frequently generate control signals, it is possible to inhibit the spread of such application programs and reduce the frequency of control signal exchanges.

(第5の実施の形態)
第5の実施の形態では、第4の実施の形態に係る技術的思想をアプリケーションプログラムを開発するための環境に適用する。すなわち、第5の実施の形態に係るコンピュータプログラムは、携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行されるアプリケーションプログラムを開発するための環境をコンピュータに実現させる。このコンピュータプログラムは、アプリケーションプログラムがネットワークを介したパケット交換の開始を携帯端末のオペレーティングシステムに要求する頻度を検査する機能をコンピュータに実現させる。
本実施の形態に係るコンピュータプログラムによると、第4の実施の形態に係るアプリケーション認証方法によって奏される作用効果と同様の作用効果が奏される。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, the technical idea according to the fourth embodiment is applied to an environment for developing an application program. That is, the computer program according to the fifth embodiment causes the computer to realize an environment for developing an application program that is downloaded to the mobile terminal via the network and executed by the mobile terminal. This computer program causes the computer to realize a function of checking the frequency with which the application program requests the operating system of the mobile terminal to start packet exchange via the network.
According to the computer program which concerns on this Embodiment, there exists an effect similar to the effect show | played by the application authentication method which concerns on 4th Embodiment.

(第6の実施の形態)
携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行されるアプリケーションプログラムは、多くの場合、ネットワーク上のダウンロードサイト(ダウンロードサーバ)からダウンロードされる。ここでダウンロードサーバは、アプリケーションプログラムを製造して、携帯端末に提供している。したがって、ダウンロードサーバは、携帯端末にネットワークを介してダウンロードされるアプリケーションプログラムの製造装置である。
(Sixth embodiment)
An application program downloaded to a mobile terminal via a network and executed by the mobile terminal is often downloaded from a download site (download server) on the network. Here, the download server manufactures an application program and provides it to the mobile terminal. Therefore, the download server is a device for producing an application program that is downloaded to the mobile terminal via the network.

第6の実施の形態に係る製造方法は、そのようなアプリケーションプログラムの製造装置において実行される製造方法である。この製造方法は、企業や個人などのアップロード元からアップロードされたアプリケーションプログラムを受け付けるステップと、受け付けられたアプリケーションプログラムがネットワークを介したパケット交換の開始を携帯端末のオペレーティングシステムに要求する頻度を検査するステップと、検査に合格した場合にのみアプリケーションプログラムをサーバから携帯端末へダウンロード可能とするステップと、を含む。   The manufacturing method according to the sixth embodiment is a manufacturing method executed in such an application program manufacturing apparatus. This manufacturing method checks the step of receiving an application program uploaded from an upload source such as a company or an individual, and the frequency with which the received application program requests the operating system of the mobile terminal to start packet exchange via the network. And a step of allowing the application program to be downloaded from the server to the portable terminal only when the inspection is passed.

本実施の形態に係る製造方法によると、第4の実施の形態に係るアプリケーション認証方法によって奏される作用効果と同様の作用効果が奏される。   According to the manufacturing method according to the present embodiment, the same operational effects as the operational effects achieved by the application authentication method according to the fourth embodiment are exhibited.

以上、実施の形態について説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The embodiment has been described above. These embodiments are exemplifications, and it is understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there.

Claims (1)

携帯端末にネットワークを介してダウンロードされ、携帯端末によって実行されるアプリケーションプログラムであって、本アプリケーションプログラムは携帯端末にインストールされているオペレーティングシステムによって管理され、本アプリケーションプログラムは、
ネットワークを介したパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する際、他のアプリケーションプログラムとそのような要求について同期を取る機能を携帯端末に実現させ
前記同期を取る機能は、
本アプリケーションプログラムの実行過程で、送信データをネットワークに送信したいという送信要求が発生すると、他のアプリケーションプログラムで送信要求が発生したか否かを判定する機能と、
前記判定する機能において発生したと判定された場合、他のアプリケーションプログラムの送信データを取り込む機能と、
取り込まれた送信データと自己の送信データとを結合する機能と、
結合された送信データを送信するためのパケット交換の開始をオペレーティングシステムに要求する機能と、を含むことを特徴とするアプリケーションプログラム。
An application program that is downloaded to a mobile terminal via a network and executed by the mobile terminal. The application program is managed by an operating system installed in the mobile terminal.
When requesting the operating system to start the packet exchange over the network, the mobile terminal realizes the function to synchronize such requests with other application programs ,
The synchronization function is
In the process of executing this application program, when a transmission request for transmitting transmission data to the network occurs, a function for determining whether a transmission request has occurred in another application program,
A function of fetching transmission data of another application program when it is determined that the error occurred in the determination function;
A function to combine the captured transmission data with its own transmission data;
A function for requesting an operating system to start a packet exchange for transmitting the combined transmission data .
JP2012246803A 2012-11-09 2012-11-09 Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method Expired - Fee Related JP5270789B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246803A JP5270789B1 (en) 2012-11-09 2012-11-09 Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246803A JP5270789B1 (en) 2012-11-09 2012-11-09 Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160063 Division 2012-07-19 2012-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5270789B1 true JP5270789B1 (en) 2013-08-21
JP2014021966A JP2014021966A (en) 2014-02-03

Family

ID=49179174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246803A Expired - Fee Related JP5270789B1 (en) 2012-11-09 2012-11-09 Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270789B1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070088830A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Utstarcom, Inc. Selective communication of a mobile application based on air interface dormancy
JP2009157648A (en) * 2007-12-26 2009-07-16 Softbank Mobile Corp Communication terminal, communication method, and communication program
JP2011239073A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Ntt Docomo Inc Mobile terminal device and method
JP2011259281A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Core Corp Background transfer system and program by mobile phone
JP2012064128A (en) * 2010-09-17 2012-03-29 Hitachi Automotive Systems Ltd Communication traffic reduction method
JP2012119965A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Nec Saitama Ltd Mobile phone terminal and method of controlling the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070088830A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Utstarcom, Inc. Selective communication of a mobile application based on air interface dormancy
JP2009157648A (en) * 2007-12-26 2009-07-16 Softbank Mobile Corp Communication terminal, communication method, and communication program
JP2011239073A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Ntt Docomo Inc Mobile terminal device and method
JP2011259281A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Core Corp Background transfer system and program by mobile phone
JP2012064128A (en) * 2010-09-17 2012-03-29 Hitachi Automotive Systems Ltd Communication traffic reduction method
JP2012119965A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Nec Saitama Ltd Mobile phone terminal and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021966A (en) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2278836B1 (en) Method and apparatus for handling inter-RAT handover
US9219758B2 (en) Renewing registrations for a plurality of client applications that are associated with the same host server via an implicit piggybacking scheme
JP7318117B2 (en) Broadcast service mode switching method, mode switching device, computer equipment, and computer program
KR101537043B1 (en) Method and system for keeping connection between terminal and servers in communication system
JP5945880B2 (en) Seamless transition of cellular telephone from cellular communication to Wi-Fi communication
WO2013103010A1 (en) Base station, wireless terminal, wireless communication system, and wireless communication method
CN105451368B (en) Communication method and device
US9225579B2 (en) Renewing registrations for a plurality of client applications that are associated with the same host server via an explicit piggybacking scheme
US10165464B2 (en) NAN datapath quality of service support
JP6035622B2 (en) Resource allocation method and device for direct communication between user devices
EP2798861A1 (en) Bearer configuration for background traffic
WO2016042764A1 (en) Connection method, connection system, portable terminal, and program
JP2023134625A (en) Service data adaptation protocol layer entity management method, transmitting terminal, and receiving terminal
JP5270789B1 (en) Application program, operating system, authentication method, computer program, and manufacturing method
CN111683414A (en) Method for realizing connection configuration, user equipment and storage medium
CN112788790B (en) Communication method and related equipment
KR102066241B1 (en) A device and a method at the device for configuring a wireless interface
CN110418430B (en) Application sending and receiving method and device, storage medium and electronic device
WO2016037356A1 (en) Control method for wi-fi module and relevant device
US20140074956A1 (en) Message sending method and apparatus
CN114071445B (en) Configuration method of information transmission mode, terminal and network side equipment
CN114501487B (en) Communication transfer method, terminal and network equipment
WO2017054284A1 (en) Communication method and related device
US20230069465A1 (en) Receiving Data Without Monitoring Control Channel
CN105722041B (en) Method and terminal for connecting multimedia message agent

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees