JP5268424B2 - X-ray CT system - Google Patents
X-ray CT system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5268424B2 JP5268424B2 JP2008129162A JP2008129162A JP5268424B2 JP 5268424 B2 JP5268424 B2 JP 5268424B2 JP 2008129162 A JP2008129162 A JP 2008129162A JP 2008129162 A JP2008129162 A JP 2008129162A JP 5268424 B2 JP5268424 B2 JP 5268424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- subject
- wedge filter
- rays
- ray source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004846 x-ray emission Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
この発明は、X線を被検体に照射して収集された検出信号に基づき被検体の画像を再構成するX線CT装置に関し、特に、X線源と被検体との間に、X線を減衰させるウェッジフィルタを設けたX線CT装置に関する。 The present invention relates to an X-ray CT apparatus for reconstructing an image of a subject based on a detection signal collected by irradiating the subject with X-rays, and in particular, X-rays between an X-ray source and a subject. The present invention relates to an X-ray CT apparatus provided with a wedge filter to be attenuated.
人間の体厚は、人間に対してX線源が位置する方向であるスキャン角が0°又は180°である正面方向と、スキャン角が90°、270°である横方向とで異なる。一定の線量でスキャンを行うと、被検体を透過し、X線検出部に検出されるX線の検出線量は、体厚が少ない正面方向のスキャンでは多く、体厚が多い横方向のスキャンでは少なくなる。すなわち、スキャン角によって、検出線量にムラができて、被検体の画像の画質レベルを変化させてしまう。 The human body thickness differs between the front direction in which the scan angle is 0 ° or 180 °, which is the direction in which the X-ray source is located, and the lateral direction in which the scan angle is 90 ° or 270 °. When scanning at a constant dose, the X-ray detection dose that passes through the subject and is detected by the X-ray detector is high for scans in the front direction with a small body thickness, and for scans in the horizontal direction with a large body thickness. Less. That is, the detected dose varies depending on the scan angle, and the image quality level of the image of the subject is changed.
検出線量のムラをなくすため、スキャン角に応じてばく射線量を変化させる第1の技術がある。この第1の技術では、1回転中に被検体の体厚が多くなる横方向からのスキャンのタイミングで、ばく射線量を多くし、検出線量の減少を回避し、被検体の画像の画質レベルを一定に保っている。また、同時に、1回転中に被検体の体厚が少なくなる正面方向からのスキャンのタイミングで、ばく射線量を少なくし、無駄な被ばくを低減している。 In order to eliminate the unevenness of the detected dose, there is a first technique for changing the exposure dose according to the scan angle. In this first technique, the exposure dose is increased at the scanning timing from the lateral direction where the body thickness of the subject increases during one rotation, the decrease in the detected dose is avoided, and the image quality level of the subject image Is kept constant. At the same time, at the timing of scanning from the front direction in which the body thickness of the subject decreases during one rotation, the exposure dose is reduced and unnecessary exposure is reduced.
一方、ファン角方向のX線線量分布を調整するために、複数種類のウェッジフィルタが用いられる。 On the other hand, in order to adjust the X-ray dose distribution in the fan angle direction, a plurality of types of wedge filters are used.
被検体を正面方向からスキャンする場合は、ファン角方向のX線線量分布が広い範囲であって高低差の少ない、全体的に板厚の薄いウェッジフィルタが適している。しかし、このウェッジフィルタを用いて、被検体を横方向からスキャンする場合、ファン角の広がり方向の中央部以外のX線は、被検体を透過せずにX線検出部に到達してしまい、また、ばく射線量の多い被検体の横方向からのスキャン時に、被検体を透過せずにX線検出部に到達したX線の線量が、その後に用いられるA/D変換部に対してそのダイナミックレンジの限界値を超え、オーバーフローを生じさせるおそれがある。 When scanning the subject from the front direction, a wedge filter with a thin overall plate thickness in which the X-ray dose distribution in the fan angle direction is wide and has a small height difference is suitable. However, when the subject is scanned from the lateral direction using this wedge filter, the X-rays other than the central portion in the fan angle spreading direction reach the X-ray detection unit without passing through the subject, In addition, when scanning a subject with a high exposure dose from the lateral direction, the X-ray dose that has reached the X-ray detection unit without passing through the subject is reflected by the A / D conversion unit used thereafter. The limit value of the dynamic range may be exceeded, causing overflow.
反対に、被検体を横方向からスキャンする場合は、ファン角方向のX線線量分布が狭い範囲であって高低差の多い、中央部の板厚が薄く両端部の板厚が厚いウェッジフィルタが適している。しかし、このウェッジフィルタを用いて、被検体を正面方向からスキャンする場合、ファン角の広がり方向の中央部のX線減衰率に比べて広がり方向の両端部のX線減衰率が急に高くなり、ばく射線量の少ない被検体の正面方向からのスキャン時に、被検体の両側部を透過するX線の検出線量が少なくなってしまい、被検体の両側部の画像に対し十分な画質レベルを得られないおそれがある。 On the other hand, when scanning the subject from the lateral direction, a wedge filter with a narrow central plate thickness and a thick plate thickness at both ends, which has a narrow range of X-ray dose distribution in the fan angle direction and a large height difference, is used. Is suitable. However, when the subject is scanned from the front direction using this wedge filter, the X-ray attenuation rate at both ends in the spreading direction suddenly becomes higher than the X-ray attenuation rate at the center in the fan angle spreading direction. When scanning from the front direction of a subject with a low exposure dose, the detected dose of X-rays transmitted through both sides of the subject is reduced, and a sufficient image quality level is obtained for images on both sides of the subject. There is a risk of not being able to.
1回転中に、被検体のファン角方向の体厚は、一般的に連続的に変化するため、被検体の画像の画質レベルを一定に保つためには、1回転中に、被検体透過面におけるX線線量分布を連続的に変化させる第2の技術が必要となる。 Since the body thickness of the subject in the fan angle direction generally changes continuously during one rotation, in order to keep the image quality level of the subject image constant, the subject transmission surface during one rotation. Requires a second technique for continuously changing the X-ray dose distribution.
第2の技術に関連して、1回転中に、被検体透過面におけるX線線量分布を変化させるために、回転中に、ウェッジフィルタを入れ替える技術も考えられるが、被検体透過面におけるX線線量分布の変化が連続的にならないという問題がある。 In relation to the second technique, in order to change the X-ray dose distribution on the subject transmission surface during one rotation, a technique of replacing the wedge filter during rotation is also conceivable. There is a problem that the dose distribution does not change continuously.
また、第2の技術に関連して、次の技術がある。X線源と被検体との間に、減衰体であるウェッジフィルタが設けられている。ウェッジフィルタのX線の出射面が凹円筒状の曲面を有している。X線源等の回転に応じて、ウェッジフィルタを移動させることにより、X線源と被検体の体軸中心とを結ぶ線上にウェッジフィルタの中央部(板厚が薄い部分)を位置させ、X線検出部に入射するX線の強度がX線検出部のダイナミックレンジの範囲に収まるようにした装置である(例えば、特許文献1)。 Further, there are the following techniques related to the second technique. A wedge filter that is an attenuator is provided between the X-ray source and the subject. The X-ray emission surface of the wedge filter has a concave cylindrical curved surface. By moving the wedge filter in accordance with the rotation of the X-ray source or the like, the central portion of the wedge filter (the portion where the plate thickness is thin) is positioned on the line connecting the X-ray source and the body axis center of the subject. This is an apparatus in which the intensity of X-rays incident on the line detection unit falls within the dynamic range of the X-ray detection unit (for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記特許文献1に記載されたX線CT装置では、X線源等の回転に応じて、X線源と被検体の体軸中心とを結ぶ直線上にウェッジフィルタの中央部を位置させるため、同公報の図5や図6に示す円形の断層像を有する被検体であれば、X線を被検体の横方向から照射したときも、被検体の体表を通るX線の線量が、その後に用いたれるA/D変換部に対してそのダイナミックレンジの範囲に収まる。しかし、被検体は、円形の断層像を有しない場合が多いため、X線源等の1回転の中では、被検体の体表を通るX線がウェッジフィルタによって十分に減弱されないままX線検出部に達してしまうので、被検体の体表を通るX線の線量が、A/D変換部に対してそのダイナミックレンジの限界値を超え、オーバーフローを生じさせるおそれがあるという問題点があった。
However, in the X-ray CT apparatus described in
この発明は、上記の問題を解決するものであり、1回転のスキャンにおいて、被検体を透過するX線の線量を適正にし、被検体を透過しないX線の線量を所定値を超えないように抑えることにより、被検体の画像の画質を向上することが可能なX線CT装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described problem. In one rotation scan, the X-ray dose that passes through the subject is made appropriate, and the X-ray dose that does not pass through the subject does not exceed a predetermined value. An object of the present invention is to provide an X-ray CT apparatus capable of improving the image quality of an image of a subject by suppressing the image quality.
上記課題を解決するため、この発明は、X線が透過するウェッジフィルタに薄肉部と厚肉部とを設け、ウェッジフィルタを移動させると、X線検出部に検出されるX線の線量を変更可能であることに着目した。
具体的には、この発明の第1の形態は、ファン角を有するX線源と、前記X線源から照射され、被検体を透過したX線を検出し、検出信号を出力するX線検出部と、前記検出信号を変換したディジタル信号に基づき、画像を再構成する画像再構成部と、前記X線源と前記被検体との間に前記ファン角を覆うように配され、所定の減衰率をもってX線を透過するウェッジフィルタであって、X線の透過距離の短い薄肉部が前記ファン角の広がり方向の中央部に対応する前記ウェッジフィルタの中央部に形成され、前記X線の透過距離の長い厚肉部が前記薄肉部から前記広がり方向に連続して形成されたウェッジフィルタと、前記X線源及び前記ウェッジフィルタを支持し、前記被検体の周囲にて回転可能な回転部と、前記回転部の回転に伴って前記被検体の周囲を回る前記X線源から照射され、前記厚肉部を透過したX線が前記被検体の外側を通過し、前記X線源から照射され、前記厚肉部に隣接する前記薄肉部の端部を透過するX線が前記被検体の体表を通るように、前記ウェッジフィルタを移動させる駆動部と、を有し、前記駆動部は、前記X線が前記ウェッジフィルタを透過する方向であるラジアル方向に前記ウェッジフィルタを移動させると共に前記薄肉部の端部を透過したX線が前記被検体の体表を通るように、前記ウェッジフィルタを前記X線が前記ウェッジフィルタを透過する断面に対し直交する方向であるアキシャル方向に移動させ、前記薄肉部は、X線が前記ウェッジフィルタを透過する断面に対し直交する方向であるアキシャル方向へ徐々に狭くなる前記広がり方向の幅をさらに有し、前記薄肉部の板厚を減少させるように形成されること、を特徴とするX線CT装置である。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention changes the X-ray dose detected by the X-ray detector when the wedge filter that transmits X-rays is provided with a thin part and a thick part and the wedge filter is moved. Focused on being possible.
Specifically, in the first embodiment of the present invention, an X-ray source having a fan angle, and X-ray detection that detects X-rays irradiated from the X-ray source and transmitted through the subject and outputting a detection signal And an image reconstruction unit for reconstructing an image based on the digital signal obtained by converting the detection signal, and the fan angle between the X-ray source and the subject so as to cover a predetermined attenuation. A wedge filter that transmits X-rays at a rate, wherein a thin-walled portion having a short X-ray transmission distance is formed at a central portion of the wedge filter corresponding to a central portion in the fan angle spreading direction. A wedge filter in which a thick part with a long distance is continuously formed from the thin part in the spreading direction; a rotating part that supports the X-ray source and the wedge filter and is rotatable around the subject; With the rotation of the rotating part The X-ray irradiated from the X-ray source that goes around the subject and transmitted through the thick part passes through the outside of the subject, is irradiated from the X-ray source, and is adjacent to the thick part. A drive unit that moves the wedge filter so that X-rays that pass through the end of the thin part pass through the body surface of the subject, and the drive unit transmits the X-rays through the wedge filter. as X-rays transmitted through the end of Rutotomoni moving the wedge filter in the radial direction the thin portion is the direction passes body of the subject that, the wedge filter the X-ray the wedge filter The thinned portion is moved in an axial direction which is a direction orthogonal to a transmitting cross section, and the thinned portion gradually narrows in an axial direction which is a direction orthogonal to a cross section where X-rays pass through the wedge filter. Further has a width of direction, formed is possible to reduce the thickness of the thin portion is an X-ray CT apparatus according to claim.
この発明の第1の形態によると、回転部の回転に対応させて、ウェッジフィルタをラジアル方向に移動させることにより、ウェッジフィルタの厚肉部を透過したX線が被検体の外側を通過し、ウェッジフィルタの薄肉部の端部を透過したX線が被検体の体表を通るようにしたので、1回転のスキャンにおいて、被検体を透過するX線の線量を適正にし、被検体を透過しないX線の線量を所定値を超えないように抑え、被検体の画像の画質を向上することが可能となる。また、ウェッジフィルタの薄肉部をアキシャル方向へ徐々に狭くなるにつれて、前記薄肉部の板厚を減少させるように形成することにより、ウェッジフィルタを比較的簡単に成形することが可能となる。 According to the first aspect of the present invention, by moving the wedge filter in the radial direction in accordance with the rotation of the rotating part, the X-rays that have passed through the thick part of the wedge filter pass outside the subject, Since X-rays that have passed through the edge of the thin portion of the wedge filter pass through the body surface of the subject, the X-ray dose that passes through the subject is made appropriate in one rotation scan and does not pass through the subject. The X-ray dose is suppressed so as not to exceed a predetermined value, and the image quality of the subject image can be improved. In addition, the wedge filter can be formed relatively easily by forming the wedge filter so as to reduce the thickness of the thin portion as the thin portion of the wedge filter is gradually narrowed in the axial direction.
[第1の実施の形態]
(構成)
この発明の第1の実施形態に係るX線CT装置の構成について図1を参照して説明する。図1は、X線CT装置の構成を示すブロック図である。
[First Embodiment]
(Constitution)
The configuration of the X-ray CT apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the X-ray CT apparatus.
X線CT装置には、X線管であるX線源10とX線検出部20とが1体として被検体Pの周囲を共に回転するタイプと、リング状に多数の検出素子がアレイされ、X線源10のみが被検体Pの周囲を回転するタイプ等様々なタイプがある。この発明は、いずれのタイプであっても適用可能である。 In the X-ray CT apparatus, an X-ray source 10 which is an X-ray tube and an X-ray detection unit 20 rotate together around the subject P as one body, and a large number of detection elements are arrayed in a ring shape. There are various types such as a type in which only the X-ray source 10 rotates around the subject P. The present invention is applicable to any type.
以下、X線源10とX線検出部20とが共に回転するタイプとして説明する。図外の架台には、被検体Pの周囲を回転可能に回転部44が設けられている。回転駆動部43は、制御部50の制御信号を受けて、回転部44を回転させる。回転部44には、X線源10及びX線検出部20が支持されている。
Hereinafter, the X-ray source 10 and the X-ray detection unit 20 will be described as a type that rotates together. A gantry (not shown) is provided with a rotating unit 44 that can rotate around the subject P. The
被検体Pは、回転部44の回転中心軸に沿った体軸方向に移動可能に、また、上下方向に移動可能に天板(図示省略)に載置される。天板駆動部42は、制御部50の制御信号を受けて、天板を所定方向に移動させる。
The subject P is placed on a top plate (not shown) so as to be movable in the body axis direction along the rotation center axis of the rotating unit 44 and movable in the vertical direction. The top
X線源10の陰極−陽極間には高圧発生装置11から高電圧が印加され、高圧発生装置11からX線源10に管電流が供給される。高圧発生装置11は、制御部50の制御信号を受けて、X線源10に供給される管電流を可変し、X線源10から発生させるX線の線量を調整する。
A high voltage is applied from the
X線源10から照射されたX線は被検体Pを透過し、X線検出部20に入射する。X線検出部20は、被検体Pを透過したX線の線量に基づく検出信号を出力する。X線源10は、ファン角を有する。ここで、ファン角とは、X線源10の回転中心軸に直交する方向のX線広がりをいう。 X-rays irradiated from the X-ray source 10 pass through the subject P and enter the X-ray detection unit 20. The X-ray detection unit 20 outputs a detection signal based on the X-ray dose transmitted through the subject P. The X-ray source 10 has a fan angle. Here, the fan angle refers to an X-ray spread in a direction orthogonal to the rotation center axis of the X-ray source 10.
X線検出部20において、入射されたX線を電荷に変換するメカニズムは、シンチレータ21等の蛍光体でX線を光に変換し更にその光をフォトダイオート22等の光電変換素子で電気信号に変換する。この電気信号を信号増幅部23で増幅し、増幅された電気信号(検出信号)をA/D変換部24でディジタル信号に変換する。画像再構成部31は、検出信号に基づき画像を再構成し、画像データを表示部32に出力する。
The mechanism of converting incident X-rays into electric charges in the X-ray detection unit 20 is to convert X-rays into light by a phosphor such as a
この第1実施形態では、A/D変換部24は、一定の大きさの範囲にあるアナログの電圧信号を16ビットのディジタルの検出データに変換するものとする。つまり、換言すれば、表示部32の一つの画素が持つ値の幅であるダイナミックレンジは16ビットである。しかし、電圧信号がA/D変換可能な一定の大きさの範囲を超えた場合、A/D変換部24は、飽和状態となり、オーバーフローを起こす。上記の一定の大きさの範囲がA/D変換部24がリニアに変換可能なダイナミックレンジである。
In the first embodiment, the A /
1スライスの断層像データを再構成するには、フル再構成法では、被検体Pの周囲1周、約360°分の投影データが必要とされる。なお、ハーフ再構成法でも180°にファン角を加算した分の投影データが必要とされる。 In order to reconstruct one slice of tomographic image data, the full reconstruction method requires projection data for approximately 360 ° around the subject P for about 360 °. Note that the half reconstruction method also requires projection data corresponding to the fan angle added to 180 °.
回転部44には、ウェッジフィルタ60が移動可能に設けられている。ウェッジフィルタ60は、回転部44に設けられることによって、X線源10と共に被検体Pの周囲に回転可能に構成される。ウェッジフィルタ60は、X線源10と被検体Pとの間に設けられ、X線を減衰させる減衰率を有している。
The rotating part 44 is provided with a
第1実施形態では、駆動部41は、制御部50の制御信号を受けて、X線がウェッジフィルタ60を透過する方向であるラジアル方向にウェッジフィルタ60を移動させる。ラジアル方向がウェッジフィルタ60の板厚方向に相当する。
In the first embodiment, the
次に、ウェッジフィルタ60について図2を参照にして説明する。図2(a)、(b)、(c)及び(d)は、ウェッジフィルタ60の斜視図、正面図、側面図及び平面図である。ウェッジフィルタ60の説明においては、ファン角の広がり方向をウェッジフィルタ60の幅方向とする。また、ウェッジフィルタ60の幅方向、及び上記するX線がウェッジフィルタ60を透過する方向であるラジアル方向に対してそれぞれ直交する方向をアキシャル方向とする。したがって、アキシャル方向とは、X線がウェッジフィルタ60を透過する断面に対して直交する方向をいう。アキシャル方向が、ウェッジフィルタ60の奥行き方向に相当する。
Next, the
ウェッジフィルタ60は、略直方体に形成されている。X線をX線源10から受ける側の面であるウェッジフィルタ60の入射面61は、凹形状に形成されている。X線を被検体Pに向けて出射する側の面であるウェッジフィルタの出射面62は平らに形成されている。入射面61が凹形状に形成されたウェッジフィルタ60を図2(a)に示す。
The
入射面61を凹形状に形成したことにより、ファン角の広がり方向の中央部に対応するウェッジフィルタ60の中央部に、X線の透過距離が短い薄肉部63が形成されている。ウェッジフィルタ60の両端部に、薄肉部63から広がり方向に連続して、X線の透過距離が長い厚肉部64が形成されている。薄肉部63を図2(b)に曲率の小さい領域(B〜C間)として示す。
By forming the
薄肉部63の領域(B〜C間)がアキシャル方向に対して一定である薄肉部63を図2(b)及び(d)に示す。薄肉部63の端は、点B及び点Cで厚肉部64にそれぞれ隣接している。また、薄肉部63の板厚tがアキシャル方向に対して一定である薄肉部63を図2(c)に示す。
FIGS. 2B and 2D show the
薄肉部63の端部は、点B又は点Cを含む部位である。薄肉部63の端部は、薄肉部63の端部を透過し、被検体Pの体表に接する体表接線の経路を通るX線を検出した検出信号が、その後に用いられるA/D変換部24でディジタル信号に変換するときに、オーバーフローを生じさせる所定値を超えないような板厚を有している。
The end of the
なお、厳密に言えば、薄肉部63の端である点B及び点Cの位置は、Xを透過する被検体Pの断層形状に応じて異なるため、被検体Pの断層形状の種類に応じてウェッジフィルタ60を用意する必要がある。しかし、被検体Pの断層形状は他種類にわたり、それに対応するウェッジフィルタ60を用意するのは現実的でない。したがって、予め定めた所定の複数種類の被検体Pの断層形状に対応するウェッジフィルタ60を用意することとなる。薄肉部63の端である点B及び点Cの位置は、その複数種類の被検体Pの断層形状に応じた位置となる。
Strictly speaking, the positions of the points B and C, which are the ends of the thin-
また、第1実施形態では、被検体Pの体表接線の経路を通るX線は、薄肉部63の端部を透過するものを示したが、薄肉部63の端部に限らず、薄肉部63の中央部であっても良く、薄肉部63に隣接する厚肉部64側であっても良い。
In the first embodiment, the X-rays passing through the body surface tangent path of the subject P are shown to pass through the end portion of the
次に、ウェッジフィルタ60の薄肉部63及び厚肉部64をどのように設けるかについて、図3を参照にして説明する。図3はウェッジフィルタの動作を示す動作説明図である。デュアルスキャノ画像から被検体Pの正面方向と横方向の体厚をそれぞれ測定し、被検体Pの正面方向からのスキャンにおける、FOV(field of View)に必要なファン角αを算出する。ファン角αを図3(a)に示す。同様に、被検体Pの横方向からのスキャンにおける、FOVに必要なファン角βを算出する。ファン角βを図3(b)に示す。
Next, how to provide the
FOVに必要なファン角αが薄肉部63の領域(B〜C間)におさまるようなウェッジフィルタ60のラジアル方向の位置r1、r2を算出する。また、位置r1、r2を図3(a)、(b)に示す。ウェッジフィルタ60は、制御部50により、回転部44の制御と同じパラメータで制御され、スキャン角に応じてr1〜r2間を往復移動する。
The radial positions r1 and r2 of the
ウェッジフィルタ60のアキシャル方向の幅は、X線源10から最も離間したラジアル方向の位置r2に移動したウェッジフィルタ60において、X線源10から照射されるX線のコーン角を覆うことが可能な幅となる。
The width in the axial direction of the
なお、ウェッジフィルタ60の出射面62を凹形状に形成し、薄肉部63及び厚肉部64を設けても良い。薄肉部63は、X線を透過する被検体Pの断層形状に応じた形状に形成される。また、ウェッジフィルタ60に例えば略楕円断面形状の穴をアキシャル方向に貫通させることにより、薄肉部63及び厚肉部64を設けても良い。
The
ウェッジフィルタ60のラジアル方向の移動と、ウェッジフィルタ60を透過するX線の透過距離との関係は次の通りである。X線源10から遠ざけたウェッジフィルタ60をX線が透過する場合、ファン角方向の中央部に対応するウェッジフィルタ60の中央部である薄肉部63を透過するX線の透過距離に比べて、ファン角方向の両端部に対応するウェッジフィルタ60の両端部である厚肉部64を透過するX線の透過距離が長くなり、被検体Pの透過面におけるX線の線量分布は、中央部である薄肉部63で高く、両端部である厚肉部で低くなる。
The relationship between the radial movement of the
X線源10に近づけたウェッジフィルタ60をX線が透過する場合、ファン角方向にわたってX線が薄肉部63を透過する透過距離はほぼ均一となり、被検体Pの透過面におけるX線の線量分布が平坦なものとなる。なお、X線源10に対して、ウェッジフィルタ60を遠ざけた場合、及び近づけた場合のいずれであっても、薄肉部63の中央部付近のX線減衰量は変化しない。
When X-rays pass through the
駆動部41は、回転部44の回転に対応させて、被検体Pの周囲を回るX線源10から照射され、被検体Pの外側を通過するX線が厚肉部64を透過し、X線源10から照射され、被検体Pの体表に接する体表接線の経路を通るX線が薄肉部63の端部を透過するように、ウェッジフィルタ60を駆動させる。
The driving
次に、ウェッジフィルタ60の移動について、図3を参照にして説明する。X線源−ウェッジ間距離は、被検体Pの腹部を正面方向(スキャン角が0°、180°)からスキャンするとき、r1である。広い範囲にわたるX線の線量の分布を図3(a)に示す。また、被検体Pの腹部を横方向(スキャン角が90°、270°)からスキャンするとき、r2である。狭い範囲にわたるX線の線量の分布を図3(b)に示す。
Next, the movement of the
次に、X線源10から照射されるX線の線量について、図3及び図4(a)を参照にして説明する。スキャン角と管電流との関係を図4(a)に曲線で示す。制御部50は、回転部44の回転に対応させて、高圧発生装置11に制御信号を送る。高圧発生装置11は、制御信号を受けて、X線源10から照射されるX線の線量を変化させる。図4(a)では、被検体Pの腹部を正面方向(スキャン角が0°、180°)からスキャンするとき、管電流は小さく、X線源10から照射されるX線の線量を少なくしている。反対に、被検体Pの腹部を横方向(スキャン角が90°、270°)からスキャンするとき、管電流は大きく、X線源10から照射されるX線の線量を多くしている。なお、制御部50は、ウェッジフィルタ60の移動に対応させて、高圧発生装置11を制御しても良い。
Next, the dose of X-rays irradiated from the X-ray source 10 will be described with reference to FIGS. 3 and 4A. The relationship between the scan angle and the tube current is shown by a curve in FIG. The
被検体Pの体表接線の経路を通過するX線の線量Smaxを図3(a)、(b)に示す。このX線の線量Smaxに基づく検出信号が、その後のA/D変換部24でディジタルデータに変換されるときに、オーバーフローを生じさせる所定値を超えない値にとなる。
FIGS. 3A and 3B show the X-ray dose Smax passing through the body surface tangent path of the subject P. FIG. When the detection signal based on the X-ray dose Smax is converted into digital data by the A /
次に、ウェッジフィルタ60の動作について、図4(b)を参照にして説明する。駆動部41は、ウェッジフィルタ60の移動速度を加減する。スキャン角とX線源−ウェッジフィルタ間距離との関係を図4(b)に曲線で示す。図4(b)では、ウェッジフィルタ60の移動速度は、曲線の傾きで示される。また、ウェッジフィルタ60の加速度は、傾きの変化率で示される。例えば、被検体Pの腹部を横方向(スキャン角が90°、270°)からスキャンする前後で、ウェッジフィルタ60の加速度は大きい。反対に、被検体Pの腹部を正面方向(スキャン角が0°、180°)からスキャンする前後で、ウェッジフィルタ60の加速度は小さい。
Next, the operation of the
(動作)
このX線CT装置による被検体Pのスキャンにおいて、回転部44の回転(スキャン角)に応じて、高圧発生装置11は、X線源10に供給する管電流を加減する。供給すべき管電流の大きさを図4(a)に示す。また、回転部44の回転(スキャン角)に応じて、駆動部41は、ウェッジフィルタ60をラジアル方向に往復移動する。ウェッジフィルタ60の移動位置は、図4(b)に示すX線源−ウェッジ間距離に基づく。
(Operation)
In the scan of the subject P by the X-ray CT apparatus, the high-
回転部44の回転に応じて、X線の線量が加減される。また、回転部44の1回転に応じて、ウェッジフィルタ60がX線源10と被検体Pとの間を往復移動する。このとき、駆動部41は、ウェッジフィルタ60の移動速度を加減する。それにより、薄肉部63を透過したX線が被検体Pを透過するので、X線の線量を適正にする。また、厚肉部64を透過したX線が被検体Pの外側を通過するので、所定値を超えないようにX線の線量を抑える。さらに、薄肉部63の端部を透過したX線が被検体Pの体表接線の経路を通るので、X線の線量を適正にする。X線の線量が適正になることにより、X線検出部の検出信号が、その後にディジタルデータに変換するときに、オーバーフローを生じさせない数値となり、ディジタルデータに基づき再構成される被検体の画像の画質を向上することができる。
The X-ray dose is adjusted according to the rotation of the rotating unit 44. Further, the
[第2の実施の形態]
次に、この発明の第2実施形態に係るX線CT装置について図5及び図6を参照して説明する。図5は、ウェッジフィルタ60を示す説明図である。図6は、ウェッジフィルタ60の動作を示す動作説明図である。なお、第2実施形態では、第1実施形態に係るX線CT装置と異なる2つの構成についてのみ説明し、同一構成についてはその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, an X-ray CT apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the
第1実施形態と異なる第1の構成について図5を参照にして説明する。第1実施形態に係るウェッジフィルタ60では、薄肉部63のファン角の広がり方向の幅である領域(B〜C間)はアキシャル方向に対して一定であるのに対して、第2実施形態では、薄肉部63の領域(B〜C間)はアキシャル方向に徐々に変化している。薄肉部63の領域(B〜C間)がアキシャル方向(A1方向)に徐々に狭くなっているウェッジフィルタ60を図5(b)に示す。
A first configuration different from the first embodiment will be described with reference to FIG. In the
以上のように、薄肉部63の領域(B〜C間)は変化するが、薄肉部63の板厚tは、第1実施形態と同様に、アキシャル方向に対して一定である。板厚tが一定である薄肉部63を図5(c)に示す。
As described above, the region (between B and C) of the
なお、第1実施形態と同様に、薄肉部63及び厚肉部64を、ウェッジフィルタ60の出射面62を凹形状に成形することにより設けても良く、ウェッジフィルタ60に穴を貫通させることにより設けても良い。
As in the first embodiment, the
第1実施形態と異なる第2の構成は、ウェッジフィルタ60の動作である。ウェッジフィルタ60の動作について、図6を参照にして説明する。駆動部41は、制御部50の制御信号を受けて、回転部44の回転に対応させて、ウェッジフィルタ60をアキシャル方向に移動させる。
A second configuration different from the first embodiment is the operation of the
被検体Pの腹部を正面方向(スキャン角が0°、180°)からスキャンするとき、ウェッジフィルタ60は図5(a)でA1方向に移動する。それにより、X線の焦点は、薄肉部63の領域が広い部分に位置するようになる。この広い部分は、曲率の小さい部分であり、X線が透過する場合、ファン角方向の中央部から両端部にわたってX線の透過距離が均一となり、被検体Pの透過面におけるX線の線量分布は平坦なものとなる。このときのX線の線量分布を図6(a)に示す。
When the abdomen of the subject P is scanned from the front direction (scan angles are 0 ° and 180 °), the
また、被検体Pの腹部を横方向(スキャン角が90°、270°)からスキャンするとき、ウェッジフィルタ60は図5(a)でA2方向に移動する。それにより、X線の焦点は、薄肉部63の領域が狭い部分に位置するようになる。狭い部分の両側は厚肉部64となる。X線が薄肉部63の狭い部分を透過する場合、X線の透過距離が短く、X線が厚肉部64を透過する場合、X線の透過距離が長くなる。被検体Pの透過面におけるX線の線量分布は、X線が薄肉部63を透過した中央部と、厚肉部64を透過した両端部とで高低差が大きなものとなる。このときのX線の線量分布を図6(b)に示す。
Further, when the abdomen of the subject P is scanned from the lateral direction (scan angles are 90 °, 270 °), the
なお、図6(b)に示す薄肉部63を透過するX線の線量が、図6(a)に示す薄肉部63を透過するX線の線量より多い。これは、第1実施形態と同様に、被検体Pの腹部を横方向からスキャンするときの管電流を、腹部を正面方向からスキャンするときの管電流より大きくしたためである。
Note that the X-ray dose transmitted through the
第1実施形態では、ウェッジフィルタ60をラジアル方向に移動させたが、第2実施形態では、ウェッジフィルタ60をラジアル方向に移動させず、X線源10とウェッジフィルタ60との間の距離rは常に一定である。
In the first embodiment, the
以上の構成により、ラジアル方向にウェッジフィルタ60を移動するためのスペースを確保できない場合、第2実施形態に係るX線CT装置は、適している。
With the above configuration, the X-ray CT apparatus according to the second embodiment is suitable when a space for moving the
なお、第2実施形態においても、駆動部41は、回転部44の回転に対応させて、被検体Pの周囲を回るX線源10から照射され、被検体Pの外側を通過するX線が厚肉部64を透過し、X線源10から照射され、被検体Pの体表に接する体表接線の経路を通るX線が薄肉部63の端部を透過するように、ウェッジフィルタ60を移動させる。被検体Pの体表接線の経路を通るX線の線量も図6(a)及び(b)にそれぞれ示すSmaxであり、X線の線量Smaxに基づく検出信号が、その後のA/D変換部24でディジタルデータに変換されるときに、オーバーフローを生じさえる所定値を超えない値となる。
In the second embodiment, the driving
[第3の実施の形態]
次に、この発明の第3実施形態に係るX線CT装置について図7及び図8を参照して説明する。図7は、ウェッジフィルタ60を示す説明図である。図8は、ウェッジフィルタ60の動作を示す動作説明図である。なお、第3実施形態では、第2実施形態に係るX線CT装置と異なる構成についてのみ説明し、同一構成についてはその説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, an X-ray CT apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the
第2実施形態と異なる第1の構成について図7を参照にして説明する。第2実施形態では、ウェッジフィルタ60の薄肉部63の板厚tは一定であるのに対して、第3実施形態では、薄肉部63の板厚は、薄肉部63のファン角の広がり方向の幅である領域(B〜C間)がアキシャル方向に狭くなるに応じて減少する。入射面61に形成される凹形状の深さを増加させることにより、薄肉部63の板厚がt1からt2アキシャル方向(A1方向)に減少するウェッジフィルタ60を図7(c)に示す。
A first configuration different from the second embodiment will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the thickness t of the
ウェッジフィルタ60がA1方向に移動することにより、X線の照射方向(ラジアル方向)の線上に薄肉部63の領域(B〜C間)の広い部分が位置し、ウェッジフィルタ60がA2方向に移動することにより、X線の照射方向(ラジアル方向)の線上に薄肉部63の領域(B〜C間)の狭い部分が位置するウェッジフィルタ60を図7(a)及び(b)に示す。
When the
なお、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、薄肉部63及び厚肉部64を、ウェッジフィルタ60の出射面62を凹形状に成形することにより設けても良く、ウェッジフィルタ60に穴を貫通させることにより設けても良い。
As in the first embodiment and the second embodiment, the
第2実施形態と異なる第2の構成は、高圧発生装置11が、回転部44の回転に対応させることなく、X線源10から照射されるX線の線量を変化させずに、一定にした点にある。回転部44の回転に応じて、X線の線量を加減せずに済み、高圧発生装置11の制御が簡単となる。
The second configuration different from the second embodiment is that the high-
なお、第2実施形態と同様に、図8(b)に示す薄肉部63を透過するX線の線量が、図8(a)に示す薄肉部63を透過するX線の線量より多い。これは、被検体Pの腹部を横方向からスキャンする図8(a)に示すときに、X線が透過するウェッジフィルタ60の薄肉部63の板厚をt2に減少するために、透過するX線の線量が増加することに拠る。反対に、被検体Pの腹部を横方向からスキャンする図8(b)に示すときに薄肉部63の板厚をt1に増加するために、透過するX線の線量が減少することに拠る。
As in the second embodiment, the X-ray dose that passes through the
上記第3実施形態では、薄肉部63の領域(B〜C間)がアキシャル方向へ徐々に狭くなるに応じて、ウェッジフィルタ60の薄肉部63を、入射面61に形成される凹形状の深さを増加させることにより、アキシャル方向に板厚をt1からt2に減少させたが、出射面62を斜面に形成することにより、薄肉部63の板厚をt1からt2に減少させるように形成しても良い。出射面62が斜面に形成されたウェッジフィルタ60を図9に示す。図9はウェッジフィルタの他の例を示す説明図、図9(a)、(b)、(c)及び(d)は、ウェッジフィルタ60の斜視図、正面図、側面図及び平面図である。他の例に係るウェッジフィルタ60によれば、凹形状に形成される入射面61の形状を複雑にしないで済み、ウェッジフィルタ60を比較的簡単に成形することが可能となる。
In the third embodiment, as the region (between B and C) of the
また、前記実施形態では、ウェッジフィルタ60を一体的に成形したものを示したが、例えば、薄肉部63及び厚肉部64の形状が複雑なことにより、ウェッジフィルタ60の成形が困難である場合、複数の部材を組み合わせて、ウェッジフィルタ60を成形しても良い。
In the above embodiment, the
さらに、前記実施形態では、X線の線量を加減したり、ウェッジフィルタを移動させることにより、被検体Pの体表接線の経路を通過するX線の検出信号を、その後のディジタルデータに変換するときに、オーバーフローを生じさせない所定値を超えない限界値としたが、限界値以下の数値となるように設定しても良い。 Further, in the above-described embodiment, the X-ray detection signal passing through the body surface tangent path of the subject P is converted into subsequent digital data by adjusting the X-ray dose or moving the wedge filter. In some cases, the limit value does not exceed a predetermined value that does not cause overflow, but may be set to a numerical value that is equal to or less than the limit value.
10 X線源 11 高圧発生装置 20 X線検出部
21 シンチレータ 22 フォトダイオード 23 信号増幅器
24 A/D変換部 31 画像再構成部 32 表示部 41 駆動部
42 天板駆動部 43 回転駆動部 44 回転部 50 制御部
60 ウェッジフィルタ 61 入射面 62 出射面 63 薄肉部
64 厚肉部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (3)
前記X線源から照射され、被検体を透過したX線を検出し、検出信号を出力するX線検出部と、
前記検出信号を変換したディジタル信号に基づき、画像を再構成する画像再構成部と、
前記X線源と前記被検体との間に前記ファン角を覆うように配され、所定の減衰率をもってX線を透過するウェッジフィルタであって、X線の透過距離の短い薄肉部が前記ファン角の広がり方向の中央部に対応する前記ウェッジフィルタの中央部に形成され、前記X線の透過距離の長い厚肉部が前記薄肉部から前記広がり方向に連続して形成されたウェッジフィルタと、
前記X線源及び前記ウェッジフィルタを支持し、前記被検体の周囲にて回転可能な回転部と、
前記回転部の回転に伴って前記被検体の周囲を回る前記X線源から照射され、前記厚肉部を透過したX線が前記被検体の外側を通過し、前記X線源から照射され、前記厚肉部に隣接する前記薄肉部の端部を透過するX線が前記被検体の体表を通るように、前記ウェッジフィルタを移動させる駆動部と、
を有し、
前記駆動部は、前記X線が前記ウェッジフィルタを透過する方向であるラジアル方向に前記ウェッジフィルタを移動させると共に前記薄肉部の端部を透過したX線が前記被検体の体表を通るように、前記ウェッジフィルタを前記X線が前記ウェッジフィルタを透過する断面に対し直交する方向であるアキシャル方向に移動させ、
前記薄肉部は、X線が前記ウェッジフィルタを透過する断面に対し直交する方向であるアキシャル方向へ徐々に狭くなる前記広がり方向の幅をさらに有し、前記薄肉部の板厚を減少させるように形成されること、
を特徴とするX線CT装置。 An X-ray source having a fan angle;
An X-ray detector that detects X-rays irradiated from the X-ray source and transmitted through the subject, and outputs a detection signal;
An image reconstruction unit for reconstructing an image based on the digital signal obtained by converting the detection signal;
A wedge filter that is disposed between the X-ray source and the subject so as to cover the fan angle and transmits X-rays with a predetermined attenuation rate. A wedge filter formed in a central portion of the wedge filter corresponding to a central portion in a widening direction of the corner, wherein a thick wall portion having a long transmission distance of the X-ray is continuously formed in the widening direction from the thin wall portion;
A rotating unit that supports the X-ray source and the wedge filter and is rotatable around the subject;
The X-ray source that irradiates around the subject as the rotating unit rotates, and the X-ray that has passed through the thick-walled portion passes outside the subject and is irradiated from the X-ray source. A drive unit that moves the wedge filter so that X-rays passing through the end of the thin part adjacent to the thick part pass through the body surface of the subject;
Have
The drive unit, such that the X-rays the X-rays transmitted through the end of the Rutotomoni the thin portion moving the wedge filter in the radial direction which passes through the wedge filter passes body of the subject In addition, the wedge filter is moved in an axial direction which is a direction orthogonal to a cross section through which the X-ray passes through the wedge filter,
The thin portion further has a width in the spreading direction that gradually narrows in an axial direction, which is a direction orthogonal to a cross section through which X-rays pass through the wedge filter, so as to reduce the thickness of the thin portion. Rukoto is formed,
X-ray CT apparatus characterized by this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008129162A JP5268424B2 (en) | 2008-05-16 | 2008-05-16 | X-ray CT system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008129162A JP5268424B2 (en) | 2008-05-16 | 2008-05-16 | X-ray CT system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009273745A JP2009273745A (en) | 2009-11-26 |
JP5268424B2 true JP5268424B2 (en) | 2013-08-21 |
Family
ID=41439708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008129162A Active JP5268424B2 (en) | 2008-05-16 | 2008-05-16 | X-ray CT system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5268424B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9344594B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-05-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reader |
US9586256B2 (en) | 2012-03-27 | 2017-03-07 | Ngk Insulators, Ltd. | Forging method and forging die |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6391585B2 (en) * | 2012-12-03 | 2018-09-19 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Translational movement of X-ray beam transmission profile shaper |
CN103236279B (en) * | 2013-04-18 | 2015-12-23 | 飞利浦(中国)投资有限公司 | CT machine filtrator |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5368994A (en) * | 1976-12-02 | 1978-06-19 | Toshiba Corp | X-ray apparatus |
US6633497B2 (en) * | 2001-06-22 | 2003-10-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Resistive cross point array of short-tolerant memory cells |
JP4041025B2 (en) * | 2003-07-15 | 2008-01-30 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X-ray distribution adjustment filter device and X-ray CT device using the same |
JP2006346274A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Hitachi Medical Corp | X-ray ct apparatus |
JP4891673B2 (en) * | 2005-06-30 | 2012-03-07 | 株式会社東芝 | X-ray CT system |
JP4937927B2 (en) * | 2005-12-28 | 2012-05-23 | 株式会社日立メディコ | X-ray CT apparatus and imaging condition determination method in X-ray CT apparatus |
JP2007268241A (en) * | 2006-03-07 | 2007-10-18 | Naohiro Toda | Computer assisted tomographic x-ray equipment, remodeling method thereof, and absorption filter therefor |
-
2008
- 2008-05-16 JP JP2008129162A patent/JP5268424B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9344594B2 (en) | 2010-02-26 | 2016-05-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reader |
US9586256B2 (en) | 2012-03-27 | 2017-03-07 | Ngk Insulators, Ltd. | Forging method and forging die |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009273745A (en) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6873682B2 (en) | Exposure control in scanning-based detection of ionizing radiation | |
CN111435120B (en) | Use and calibration of an X-ray imaging system | |
JP5808734B2 (en) | X-ray imaging device | |
US8530849B2 (en) | Electron beam scanner | |
WO2014171487A1 (en) | X-ray ct device | |
JP5268424B2 (en) | X-ray CT system | |
JP2013500113A (en) | X-ray inspection apparatus and method | |
US10034652B2 (en) | Detector assembly, computed tomography apparatus having the same and control method for the same | |
US11410350B2 (en) | Medical image processing apparatus and X-ray CT apparatus | |
WO2009007902A3 (en) | X-ray source for measuring radiation | |
JP2010155065A (en) | X-ray ct apparatus | |
JP5536426B2 (en) | Beam forming X-ray filter and X-ray CT apparatus using the same | |
JP2006320545A (en) | Imaging apparatus and subject moving device | |
JP2020115975A (en) | X-ray ct apparatus and imaging planning device | |
JP2009005922A (en) | X-ray ct apparatus | |
JP2011049108A (en) | X-ray tube, and x-ray ct apparatus equipped with the same | |
JP2011136002A (en) | X-ray ct apparatus | |
JPH11244275A (en) | X-ray ct scanner | |
CA2511097A1 (en) | Scanning-based detection of ionizing radiation | |
JP7309988B2 (en) | MEDICAL IMAGE PROCESSING APPARATUS AND MEDICAL IMAGE PROCESSING METHOD | |
JP7144292B2 (en) | MEDICAL IMAGE PROCESSING APPARATUS AND MEDICAL IMAGE PROCESSING METHOD | |
JP7094808B2 (en) | X-ray detector and X-ray CT device | |
JP2001061831A (en) | X-ray ct device | |
JP2006068338A (en) | Radiographic equipment | |
JP2005137509A (en) | Radiation tomographic apparatus, radiation tomography therefor, cross talk rate measuring device and cross talk rate measuring method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5268424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |