JP5268204B2 - Downlink control message transmission method in cellular system - Google Patents

Downlink control message transmission method in cellular system Download PDF

Info

Publication number
JP5268204B2
JP5268204B2 JP2011533112A JP2011533112A JP5268204B2 JP 5268204 B2 JP5268204 B2 JP 5268204B2 JP 2011533112 A JP2011533112 A JP 2011533112A JP 2011533112 A JP2011533112 A JP 2011533112A JP 5268204 B2 JP5268204 B2 JP 5268204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control message
control
group
control messages
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011533112A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012507184A (en
Inventor
スー ナム キム,
キ ソン リュウ,
ジン ソー チョイ,
ビン チュル イム,
チョン キ キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Priority claimed from PCT/KR2009/006220 external-priority patent/WO2010050723A2/en
Publication of JP2012507184A publication Critical patent/JP2012507184A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5268204B2 publication Critical patent/JP5268204B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/023Selective call receivers with message or information receiving capability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、セルラー(cellular)システムにおいて、ユーザー機器またはユーザー機器グループに制御メッセージが伝送される際に、ユーザー機器が受信した制御メッセージをディテクションするに当たってその複雑度を低減する方法に関するものである。。    The present invention relates to a method of reducing complexity in detecting a control message received by a user equipment when a control message is transmitted to the user equipment or a user equipment group in a cellular system. . .

セルラーシステムにおいて端末が基地局からデータを受信するためには、各端末に各自のデータが存在するリソースの位置、変調及びコーディング方法、MIMO方式などのような各種の情報メッセージ(以下、‘制御メッセージ’と称する。)がまず伝送されなければならない。このような制御メッセージ(control message)は、基地局からデータを受信しようとする各端末に存在すべきである。同様に、複数の端末をグループ化(grouping)し、グループ別に制御メッセージを伝送する方法も考慮されることができる。この場合、それぞれの制御メッセージの大きさは、情報の内容と変調及びコーディング方法によって変わることがある。   In order to receive data from a base station in a cellular system, various information messages (hereinafter referred to as 'control messages') such as the location of resources where each terminal has data, modulation and coding methods, MIMO schemes, etc. Must be transmitted first. Such a control message should be present in each terminal that intends to receive data from the base station. Similarly, a method of grouping a plurality of terminals and transmitting a control message for each group can be considered. In this case, the size of each control message may vary depending on the information content and the modulation and coding method.

一方、基地局が異なる大きさの制御メッセージを端末に伝送するにあって、制御メッセージのフレーム内における配置情報と変調及びコーディング情報をあらかじめ知らせる方法と当該情報を知らせない方法をそれぞれ考慮することができる。   On the other hand, when the base station transmits a control message of a different size to the terminal, it is possible to consider a method of informing the arrangement information, modulation and coding information in the frame of the control message in advance and a method of not informing the information. it can.

前者の場合、各端末は、該当の制御メッセージのフレーム内における位置と変調及びコーディング情報を知っているため、該当の制御メッセージを簡易にディテクション(detection)できるが、追加的な情報をさらに伝送しなければならないという不具合がある。   In the former case, each terminal knows the position, modulation, and coding information of the corresponding control message in the frame, so that the corresponding control message can be detected easily, but additional information is further transmitted. There is a flaw that must be done.

これに対し、後者の場合は、追加的な情報が伝送されないからオーバーヘッド(overhead)は発生しないが、各端末は、自身の制御メッセージを確認するためにブラインドディテクション(blind detection)を行わなければならない。これは、全ての端末が、フレーム内の制御メッセージが存在する全ての区間でブラインドディテクションを行わなければならないということを意味する。一方、ブラインドディテクションをする時に考慮すべきケース(case)の数が多くなると、制御メッセージを確認するための複雑性及び時間が増加し、端末の電力損失につながる。したがって、オーバーヘッドを最小化しながらブラインドディテクションを簡易に行える方法を考えなければならない。   On the other hand, in the latter case, no additional information is transmitted, so overhead does not occur, but each terminal must perform blind detection to confirm its control message. Don't be. This means that all terminals must perform blind detection in all sections where control messages in the frame exist. On the other hand, when the number of cases to be considered when performing blind detection increases, the complexity and time for confirming the control message increase, leading to power loss of the terminal. Therefore, a method must be considered that can easily perform blind detection while minimizing overhead.

制御メッセージがどのような大きさで構成されるか、及びいくつまでの制御メッセージを考慮すべきかによってブラインドディテクションの複雑性は変わる。もし、全ての制御メッセージの長さがそれぞれ異なると、複雑性はより増加する。したがって、制御メッセージの長さはいくつかに限定されるのが一般的である。例えば、30ビット(bit)、60ビット及び90ビットの総3通りの大きさが制御メッセージの大きさとして許容されると、複雑性は減るようになる。このような大きさの基本単位を便宜上CB(Control Block)と定義すると、上の例示では、1、2及び3CBの3通りの大きさを持つ制御メッセージが存在できる(ただし、1CB=30bitとする場合)。   The complexity of blind detection varies depending on how large the control message is configured and how many control messages should be considered. If all control messages have different lengths, the complexity increases. Therefore, the length of the control message is generally limited to several. For example, if a total of three sizes of 30 bits (bit), 60 bits, and 90 bits are allowed as the size of the control message, the complexity is reduced. If such a basic unit is defined as CB (Control Block) for convenience, in the above example, there can be control messages having three sizes of 1, 2 and 3CB (however, 1 CB = 30 bits). If).

しかし、制御メッセージの大きさがCB単位に設定されるとしても、ブラインドディテクションの複雑性は非常に大きい。例えば、ブラインドディテクションにおいて、3種類のCBが存在し、総4個の制御メッセージが考慮されるべき場合、制御メッセージが1個の場合は3種類(CBが1CB、2CBあるいは3CB)のケースが存在し、制御メッセージが2個の場合は、3種類のケースが存在し、制御メッセージが3個の場合は、3種類のケースが存在し、制御メッセージが4個の場合は、3のケースが存在する。 However, even if the size of the control message is set in units of CB, the complexity of blind detection is very large. For example, in blind detection, when there are 3 types of CBs and a total of 4 control messages should be considered, there are 3 types of cases (CB is 1CB, 2CB or 3CB) when there is 1 control message. If there are 2 control messages, there are 3 2 types of cases, 3 if there are 3 control messages, 3 3 types of cases, and 3 4 cases if there are 4 control messages. There are cases.

総120のケースが存在し、端末に上記のケースに関する情報がない場合、各端末は最大120回のディテクションを行ってこそ、該当の端末の制御メッセージが存在するか、そして存在するとすればいかなる情報を内包しているかがわかる。一般に、CBの種類の個数をN、制御メッセージの最大個数をMとすれば、ディテクションを行う最大回数はsum(N)になる。このようなディテクションの実行回数はシステムの性能の劣化を招くので、ディテクションの実行回数を減らす方法を考慮しなければならない。 If there are a total of 120 cases and there is no information about the above case in each terminal, each terminal can detect up to 120 times, and if there is a control message for the corresponding terminal, You can see if it contains information. In general, if the number of CB types is N and the maximum number of control messages is M, the maximum number of detections is sum (N m ). Since the number of detection executions causes deterioration in system performance, a method for reducing the number of detection executions must be considered.

一方、周波数再使用(frequency reuse)は、セルラーシステムにおいて単位面積当たりチャネル数を増加させる方法の一つである。電波の強度は、距離が遠くなるほど徐々に弱くなるため、一定距離以上離れた所では電波間の干渉が少なく、よって、同一の周波数チャネルが使われることができる。このような原理に着目し、加入者容量が大きく増加するように、同一の周波数を同時に多数の地域で使用することができる。このような周波数の効率的活用を周波数再使用という。地域を区分するための単位をセル(移動通信セル)といい、通話を維持するためのセル間の周波数チャネルの切替をハンドオフという。アナログセルラー移動通信方式では周波数再使用技術が必須である。周波数再使用率は、セルラーシステムで周波数効率を表すパラメータのうちの一つである。周波数再使用率は、多重セル構造で同時に同一の周波数を使用するセル(セクター)の総数を、多重セル構造全体のセル(セクター)の総数で割った値である。   Meanwhile, frequency reuse is one method for increasing the number of channels per unit area in a cellular system. Since the strength of the radio wave gradually decreases as the distance increases, there is less interference between radio waves at a distance of a certain distance or more, and thus the same frequency channel can be used. Focusing on this principle, the same frequency can be used simultaneously in many regions so that the subscriber capacity is greatly increased. Such efficient use of frequency is called frequency reuse. A unit for dividing a region is called a cell (mobile communication cell), and switching of frequency channels between cells for maintaining a call is called handoff. Frequency reuse technology is essential for analog cellular mobile communication systems. The frequency reuse factor is one of the parameters representing the frequency efficiency in the cellular system. The frequency reuse rate is a value obtained by dividing the total number of cells (sectors) simultaneously using the same frequency in the multi-cell structure by the total number of cells (sectors) in the entire multi-cell structure.

1Gシステム(例えば、進化移動電話システム(Advanced Mobile Phone System:AMPS))の周波数再使用率は1よりも小さい。例えば、7−セル周波数再使用において、周波数再使用率は1/7である。2Gシステム(例えば、コード分割多重接続(Code Division Multiple Access:CDMA)及び時分割多重接続(Time Division Multiple Access:TDMA))の周波数再使用率は、1Gに比べて向上した。例えば、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access:FDMA)とTDMAとが結合した、GSM(Global System for Mobile communication)で周波数再使用率は1/4乃至1/3に達することができる。2G CDMAシステム及び3G WCDMAシステムの場合、周波数再使用率は1に達することができ、スペクトラムの効率が増大し、ネットワーク配置コストが減少する。   The frequency reuse rate of a 1G system (for example, an Advanced Mobile Phone System (AMPS)) is less than one. For example, in 7-cell frequency reuse, the frequency reuse rate is 1/7. The frequency reuse rate of 2G systems (e.g., Code Division Multiple Access (CDMA) and Time Division Multiple Access (TDMA)) has improved compared to 1G. For example, the frequency reuse ratio can reach from 1/4 to 1/3 in GSM (Global System for Mobile communication) in which Frequency Division Multiple Access (FDMA) and TDMA are combined. For 2G CDMA and 3G WCDMA systems, the frequency reuse factor can reach 1, increasing spectrum efficiency and reducing network deployment costs.

一つのセルの全てのセクター、そして一つのネットワークの全てのセルが同一の周波数を使用する時、周波数再使用率1を得ることができる。しかし、セルラーネットワークで周波数再使用率1が得られるということは、セルの境界にあるユーザーの信号受信性能は、隣接するセルからの干渉により減少するということを意味する。   When all sectors in one cell and all cells in one network use the same frequency, a frequency reuse factor of 1 can be obtained. However, the fact that a frequency reuse factor of 1 is obtained in a cellular network means that the signal reception performance of users at cell boundaries is reduced by interference from neighboring cells.

OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)システムでは、チャネルが副チャネル(subchannel)単位に分離されいるから、副チャネル上で信号が伝送され、3G(CDMA 2000またはWCDMA)におけるように全てのチャネルが全部使われるわけではない。このような特徴から、セル中央にあるユーザーとセル境界(セルのエッジ)にあるユーザーの処理量(throughput)が同時に向上することができる。具体的に、セルの中央領域は、基地局から近いから、隣接するセルからの同一チャネル干渉(co−channel interference)から安全である。したがって、セルの中央にある内部ユーザーは、使用可能な全ての副チャネルを使用することができる。しかし、セルの境界にあるユーザーは、使用可能な全体副チャネルのうちの一部のみを使用することができる。互いに隣接するセルの境界で、各セルは異なる副チャネルを使用するように、周波数が割り当てられる。このような方式を部分周波数再使用(FFR:fractional frequency reuse)と呼ぶ。   In an Orthogonal Division Multiple Access (OFDMA) system, the channels are separated in subchannel units, so that signals are transmitted on the subchannels, and all channels are used as in 3G (CDMA 2000 or WCDMA). It ’s not. From these characteristics, the throughput of the user at the center of the cell and the user at the cell boundary (cell edge) can be improved at the same time. Specifically, since the central area of the cell is close to the base station, it is safe from co-channel interference from neighboring cells. Thus, the internal user at the center of the cell can use all available secondary channels. However, users at cell boundaries can use only some of the available total secondary channels. At the boundary of adjacent cells, frequencies are assigned so that each cell uses a different subchannel. Such a method is referred to as fractional frequency reuse (FFR).

セルラーシステムにFFRが適用される場合、上に説明したブラインドディテクションが行われる時に考慮されるケースの数が増加すると、制御メッセージを確認するための複雑性及び時間が増加し、結果として端末の電力損失が発生する。したがって、オーバーヘッドを最小化しながらブラインドディテクションを簡易にさせる方法が要求されている。   When FFR is applied to a cellular system, increasing the number of cases considered when performing the blind detection described above increases the complexity and time to confirm the control message, resulting in the Power loss occurs. Therefore, there is a need for a method that simplifies blind detection while minimizing overhead.

本発明が解決しようとする課題は、オーバーヘッドを最小化しながらユーザー機器が基地局から受信した制御メッセージのブラインドディテクションを簡易に行える方法を提供することにある。   The problem to be solved by the present invention is to provide a method capable of simplifying blind detection of a control message received by a user equipment from a base station while minimizing overhead.

上記課題を解決するための本発明の一様相として、セルラーシステムで基地局がユーザー機器に制御メッセージを伝送する方法において、前記基地局が、アップリンクACK/NACK(Acknowledgment/Negative Acknowledgment)チャネルインデックスが制御メッセージで暗示的に使用されることが許容されるか否か、制御メッセージに対応するユーザー機器がアップリンクACK/NACKチャネルインデックスを暗示的に使用できるか否か、制御メッセージの情報要素(Information Element;IE)の大きさ、制御メッセージが所定個数のサブブロック(subblock)に分離されるか否か、制御メッセージに適用されるMCS(Modulation and Coding Scheme)レベル、MCSレベルが適用された後の制御メッセージの情報要素(allocated IE)の大きさ、制御メッセージの情報要素が存在する周波数領域(Frequency Partition)のうちの少なくとも一つを基準(criteria)にして、少なくとも一つのユーザー機器に対する複数の制御メッセージをグループ化(grouping)する段階と、前記グループ化された制御メッセージを伝送する段階と、を含み、前記グループ化により生成された各グループに含まれた制御メッセージは前記少なくとも一つの基準において同一である方法が提供される。   As one aspect of the present invention for solving the above problem, in a method in which a base station transmits a control message to a user equipment in a cellular system, the base station has an uplink ACK / NACK (Acknowledgement / Negative Acknowledgment) channel index. Whether the control message is allowed to be used implicitly, whether the user equipment corresponding to the control message can use the uplink ACK / NACK channel index implicitly, the information element of the control message (Information Element: IE), whether the control message is divided into a predetermined number of subblocks, MCS (Modulation and Co) applied to the control message ing Scheme) level, the size of the information element (allocated IE) of the control message after the MCS level is applied, and at least one of the frequency domain (Frequency Partition) in which the information element of the control message is present (criteria) And grouping a plurality of control messages for at least one user equipment, and transmitting the grouped control messages to each group generated by the grouping. A method is provided wherein the included control messages are identical in the at least one criterion.

前記各グループは、論理的に連続する(logically contiguous)、あるいは物理的に連続する(physically contiguous)リソースユニット(Resource Unit)を含むことができる。   Each group may include a logically contiguous (physically contiguous) resource unit (Resource Unit).

前記各グループに含まれた制御メッセージの個数あるいはグループの大きさに関する情報がユーザー不特定(non−user specific)制御メッセージを通じて伝送されることができる。   Information regarding the number of control messages included in each group or the size of the group may be transmitted through a non-user specific control message.

前記各グループにおいて、各グループに含まれた制御メッセージは、前記少なくとも一つの基準によって並べ替えて伝送されることができる。   In each group, the control messages included in each group may be rearranged according to the at least one criterion and transmitted.

前記システムに部分周波数再使用(Fractional Frequency Reuse;FFR)が適用され、前記複数の制御メッセージは、前記部分周波数再使用による少なくとも一つの周波数領域(Frequency Partition:FP)に存在することができる。   Fractional frequency reuse (FFR) is applied to the system, and the plurality of control messages may exist in at least one frequency region (FP) due to the partial frequency reuse.

前記少なくとも一つの周波数領域別に個別にMCSレベルが設定されることができる。   An MCS level can be set individually for each of the at least one frequency region.

前記少なくとも一つの周波数領域の全てに同一のMCSレベルが設定されることができる。   The same MCS level may be set in all of the at least one frequency region.

前記制御メッセージは、あらかじめ決定されたFPにのみ存在することができる。   The control message can only exist in a predetermined FP.

前記制御メッセージは、前記少なくとも一つの全てのFPに存在することができる。
(項目1)
セルラーシステムにおいて基地局がユーザー機器に制御メッセージを伝送する方法であって、
前記基地局は、アップリンクACK/NACK(Acknowledgment/Negative Acknowledgment)チャネルインデックスが制御メッセージで暗示的に使用されることが許容されるか否か、制御メッセージに対応するユーザー機器がアップリンクACK/NACKチャネルインデックスを暗示的に使用できるか否か、制御メッセージの情報要素(Information Element;IE)の大きさ、制御メッセージが所定個数のサブブロック(subblock)に分離(segment)されるか否か、制御メッセージに適用されるMCS(Modulation and Coding Scheme)レベル、MCSレベル適用後の制御メッセージの情報要素(allocated IE)の大きさ、制御メッセージの情報要素が存在する周波数領域(Frequency Partition)のうちの少なくとも一つを基準(criteria)にして、少なくとも一つのユーザー機器に対する複数の制御メッセージをグループ化(grouping)する段階と、
前記グループ化された制御メッセージを伝送する段階と、
を含み、
前記グループ化により生成された各グループに含まれた制御メッセージは、前記少なくとも一つの基準において同一である、制御メッセージ伝送方法。
(項目2)
前記各グループは、論理的に連続する(logically contiguous)、あるいは物理的に連続する(physically contiguous)リソースユニットを含む、項目1に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目3)
前記各グループに含まれた制御メッセージの個数あるいはグループの大きさに関する情報がユーザー不特定(non−user specific)制御メッセージを通じて伝送される、項目1に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目4)
前記各グループにおいて各グループに含まれた制御メッセージは前記少なくとも一つの基準によって並べ替えて伝送される、項目1に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目5)
システムに部分周波数再使用(Fractional Frequency Reuse;FFR)が適用され、前記複数の制御メッセージは、前記部分周波数再使用による少なくとも一つの周波数領域(Frequency Partioning;FP)に存在する、項目1に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目6)
前記少なくとも一つの周波数領域別に個別にMCSレベルが設定される、項目5に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目7)
前記少なくとも一つの周波数領域が全て同一のMCSレベルに設定される、項目5に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目8)
前記制御メッセージは、あらかじめ決定された周波数領域にのみ存在する、項目5に記載の制御メッセージ伝送方法。
(項目9)
前記制御メッセージは、前記少なくとも一つの全ての周波数領域に存在する、項目5に記載の制御メッセージ伝送方法。


The control message may be present in all the at least one FP.
(Item 1)
A method in which a base station transmits a control message to a user equipment in a cellular system,
The base station determines whether an uplink ACK / NACK (Acknowledgement / Negative Acknowledgment) channel index is allowed to be implicitly used in the control message, and whether a user equipment corresponding to the control message receives an uplink ACK / NACK. Control whether the channel index can be used implicitly, the size of the information element (IE) of the control message, whether the control message is segmented into a predetermined number of sub-blocks MCS (Modulation and Coding Scheme) level applied to the message, the size of the information element (allocated IE) of the control message after applying the MCS level At least one of the frequency domain information element is present in the control message (Frequency Partition) based on (criteria), the steps of grouping a plurality of control messages for at least one user equipment (grouping The),
Transmitting the grouped control message;
Including
The control message transmission method, wherein control messages included in each group generated by the grouping are the same in the at least one criterion.
(Item 2)
The control message transmission method according to item 1, wherein each of the groups includes a resource unit that is logically continuous (physically contiguous) or physically continuous (physically contiguous).
(Item 3)
The control message transmission method according to item 1, wherein information regarding the number of control messages included in each group or the size of the group is transmitted through a non-user specific control message.
(Item 4)
The control message transmission method according to item 1, wherein in each group, control messages included in each group are rearranged and transmitted according to the at least one criterion.
(Item 5)
Item 3. The item according to Item 1, wherein fractional frequency reuse (FFR) is applied to the system, and the plurality of control messages exist in at least one frequency domain (Frequency Partitioning; FP) due to the partial frequency reuse. Control message transmission method.
(Item 6)
6. The control message transmission method according to item 5, wherein an MCS level is individually set for each of the at least one frequency region.
(Item 7)
6. The control message transmission method according to item 5, wherein all of the at least one frequency region are set to the same MCS level.
(Item 8)
6. The control message transmission method according to item 5, wherein the control message exists only in a predetermined frequency domain.
(Item 9)
6. The control message transmission method according to item 5, wherein the control message is present in all the at least one frequency domain.


本発明によれば、制御メッセージを所定の規則に従って並べ替えて伝送し、制御メッセージを伝送する前に、制御メッセージの並べ替えパターンに関する情報をユーザーにあらかじめ知らせることによって、オーバーヘッドを最小化しながら制御メッセージのブラインドディテクションを簡易にさせることができる。したがって、制御メッセージを確認するための複雑性及び時間を減少させることができる。   According to the present invention, the control message is rearranged according to a predetermined rule and transmitted, and before the control message is transmitted, the information regarding the rearrangement pattern of the control message is informed to the user in advance, thereby minimizing overhead. The blind detection can be simplified. Therefore, the complexity and time for confirming the control message can be reduced.

本発明に関する以上の概略的説明及び以下の詳細な説明は例示に過ぎず、請求された発明の理解を助けるために提供されたものである。   The foregoing general description and the following detailed description of the present invention are exemplary only and are provided to aid the understanding of the claimed invention.

本発明に関する理解を助けるために詳細な説明の一部として含まれる、添付の図面は、本発明の実施例を提供し、詳細な説明と共に本発明の技術的思想を説明する。
制御メッセージを伝送するための伝送リソースの構成図である。 制御メッセージ構成情報の生成例を示す図である。 本発明に係る制御メッセージの構成情報のパターンの一例を示す図である。 制御メッセージ構成情報の伝送有効ビット数を減らすための制御メッセージの構成情報の一例を示す図である。 本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による、FFRが適用された場合の制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による、FFRが適用された場合の制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による、FFRが適用された場合の制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による、FFRが適用された場合の制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 本発明の一実施例による、FFRが適用された場合の制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。 基地局とユーザー機器に適用可能であり、上記で説明した方法を実行できるデバイスの構成を示すブロック図である。
The accompanying drawings, which are included as part of the detailed description to assist in understanding the present invention, provide examples of the present invention and together with the detailed description explain the technical idea of the present invention.
It is a block diagram of the transmission resource for transmitting a control message. It is a figure which shows the example of a production | generation of control message structure information. It is a figure which shows an example of the pattern of the structure information of the control message which concerns on this invention. It is a figure which shows an example of the structure information of the control message for reducing the transmission effective bit number of control message structure information. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the structure of the device which can be applied to a base station and user equipment, and can perform the method demonstrated above.

以下の実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定の形態として結合したものである。各構成要素または特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮することができる。各構成要素または特徴は他の構成要素や特徴と結合しない形態とすることができる。また、一部の構成要素及び/または特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれることもでき、他の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。   In the following examples, the constituent elements and features of the present invention are combined in a predetermined form. Each component or feature can be considered optional unless otherwise explicitly stated. Each component or feature may be in a form that is not combined with other components or features. In addition, some embodiments and / or features may be combined to form embodiments of the present invention. The order of operations described in the embodiments of the present invention can be changed. Some configurations and features of one embodiment may be included in other embodiments, and may replace corresponding configurations or features of other embodiments.

図面に関する説明において、本発明の要旨を曖昧にさせるような手順または段階などは省略し、当業者のレベルで理解できる程度の手順または段階も省略するものとする。   In the description of the drawings, procedures or steps that obscure the gist of the present invention are omitted, and procedures or steps that can be understood by those skilled in the art are also omitted.

以下の説明で使われる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されたもので、このような特定用語の使用は本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で他の形態に変更可能である。   The specific terms used in the following description are provided to help the understanding of the present invention, and the use of such specific terms can be changed to other forms without departing from the technical idea of the present invention. is there.

基地局が使用している全体帯域は、所定個数のサブ帯域に分割される。FFR(Fractional Frequency Reuse)が使用される場合、全体帯域は基地局によりあらかじめ分割されることもでき、制御メッセージ(control message)の伝送便宜のために分割されることもできる。したがって、全体帯域が分割されて生成されるサブ帯域の数は一つ以上と様々にすることができ、各サブ帯域は同一の大きさまたは異なる大きさにすることができる。端末がデータを受信するためのリソース領域がサブ帯域に割り当てられると、当該端末の制御メッセージは当該サブ帯域に存在する。   The entire band used by the base station is divided into a predetermined number of subbands. When FFR (Fractional Frequency Reuse) is used, the entire band may be divided in advance by the base station, or may be divided for the convenience of transmitting a control message. Accordingly, the number of sub-bands generated by dividing the entire band can be varied as one or more, and each sub-band can be the same size or different size. When a resource area for receiving data by a terminal is allocated to a subband, the control message of the terminal exists in the subband.

制御メッセージがいかなる大きさで構成されるか、または、いくつの制御メッセージが考慮されるべきかによって、ブラインドディテクション(blind detection)の複雑性が変わる。もし、全ての制御メッセージの長さがそれぞれ異なると複雑性は増加する。このため、制御メッセージの大きさはいくつかに限定されるのが一般的である。例えば、30ビット(bit)、60ビット及び90ビットの総3通りの大きさが制御メッセージの大きさとして許容されるとすれば、複雑性は多く減るようになる。このような大きさの基本単位を便宜上CB(Control Block)と定義すると、例えば、1CB、2CB及び3CBの3通りの大きさを持つ制御メッセージが存在することができる。   Depending on how large the control message is configured or how many control messages are to be considered, the complexity of blind detection varies. If all control messages have different lengths, the complexity increases. For this reason, the size of the control message is generally limited to several. For example, if a total of three sizes of 30 bits (bits), 60 bits, and 90 bits are allowed as the size of the control message, the complexity is greatly reduced. If such a basic unit is defined as CB (Control Block) for the sake of convenience, for example, there can be control messages having three sizes of 1CB, 2CB, and 3CB.

一方、上記リソース領域に割り当てられた制御メッセージを取り合わせた後、基地局は、それらの制御メッセージの大きさを降順に並べ替えて順次に伝送することができる。例えば、4個の制御メッセージがそれぞれ2CB、1CB、3CB、3CBの大きさとなっていると、これら4個の制御メッセージは3CB、3CB、2CB、1CBの順に並べ替えて伝送される。   On the other hand, after combining the control messages assigned to the resource area, the base station can rearrange the sizes of the control messages in descending order and transmit them sequentially. For example, if the four control messages have a size of 2CB, 1CB, 3CB, 3CB, respectively, these four control messages are transmitted in the order of 3CB, 3CB, 2CB, 1CB.

図1は、制御メッセージを伝送するための伝送リソースの構成図である。図1に示すように、便宜上、制御メッセージの大きさはCBの整数倍(例えば、1CB、2CB、3CBなど)とし、最大の制御メッセージの大きさをNCBとする。また、分割された帯域内で総MCB大きさを持つリソースが制御メッセージの伝送のために割り当てられうるとする。   FIG. 1 is a configuration diagram of transmission resources for transmitting a control message. As shown in FIG. 1, for convenience, the size of the control message is an integer multiple of CB (eg, 1CB, 2CB, 3CB, etc.), and the maximum control message size is NCB. In addition, it is assumed that resources having a total MCB size in the divided band can be allocated for transmission of control messages.

したがって、全てのメッセージの大きさが1CBである場合、最大M個の制御メッセージが当該分割された帯域で伝送されることができる。制御メッセージの伝送のために、1乃至NCB大きさの制御メッセージが結合して、MCBの大きさを持つリソースが割り当てられた帯域で伝送される場合、様々な組み合わせ(combination)が存在する。これに対し、制御メッセージが降順に並べ替えて基地局から伝送される場合、その場合の数は制約的であり、そのパターンも制約的である。   Therefore, when the size of all messages is 1 CB, a maximum of M control messages can be transmitted in the divided band. In order to transmit a control message, when a control message having a size of 1 to NCB is combined and transmitted in a band to which a resource having an MCB size is allocated, various combinations exist. On the other hand, when the control messages are rearranged in descending order and transmitted from the base station, the number in that case is restrictive, and the pattern is also restrictive.

分割された領域内における最大の制御メッセージの大きさが1CB乃至NCBであるケースがそれぞれ考えられる。もし、最大の制御メッセージの大きさがn(1≦n≦N)CBであるとすれば、実際には1乃至n CB大きさの制御メッセージが存在することができ、これら1乃至n CB大きさの制御メッセージは降順に並べ替えて伝送される。本発明では、制御メッセージが並べ替えられたパターンに関する情報を制御メッセージ構成情報と称する。基地局は、制御メッセージを伝送する前に制御メッセージ構成情報をあらかじめ伝送する。   Each of the cases where the size of the maximum control message in the divided area is 1 CB to NCB can be considered. If the size of the maximum control message is n (1 ≦ n ≦ N) CB, there can actually be 1 to n CB size control messages, and these 1 to n CB sizes are large. The control messages are transmitted in the descending order. In the present invention, information on a pattern in which control messages are rearranged is referred to as control message configuration information. The base station transmits the control message configuration information in advance before transmitting the control message.

以下、本発明の第1実施例による制御メッセージ構成情報の構成方法について説明する。   Hereinafter, a method for configuring control message configuration information according to the first embodiment of the present invention will be described.

ここで、制御メッセージ構成情報を形成するために、MCB大きさの分割領域全体に制御メッセージ情報が存在すると仮定する。すなわち、全ての制御メッセージの大きさがMCBよりも小さい場合、残り部分には1CBの制御メッセージが存在すると仮定する。図2は、制御メッセージ構成情報の生成例を示す図である。例えば、M=12、n=3であり、3CB及び2CB大きさの制御メッセージがそれぞれ1個ずつ存在する場合に対する構成情報生成例は、図2に示す通りである。   Here, in order to form the control message configuration information, it is assumed that the control message information exists in the entire divided area of the MCB size. That is, when the size of all control messages is smaller than MCB, it is assumed that 1 CB control message exists in the remaining part. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of generation of control message configuration information. For example, FIG. 2 shows an example of configuration information generation for a case where M = 12, n = 3, and one control message of 3 CB and 2 CB size exists.

表1は、最大の制御メッセージの大きさがnの時、CB大きさの組み合わせを示している。   Table 1 shows combinations of CB sizes when the maximum control message size is n.

Figure 0005268204

上記の表1に開示された組み合わせにマッチングされる構成情報の種類の数はM値によって様々に存在する。図3は、本発明による制御メッセージの構成情報のパターンの一例を示す図である。便宜上、M=12、n=3とする場合、(3,2,1)の組み合わせ(これは、1CB、2CB及び3CB大きさの制御メッセージからなる制御メッセージ構成情報を示す。)を取り上げると、図3に示すようなパターンが存在する。
Figure 0005268204

The number of types of configuration information matched with the combinations disclosed in Table 1 above varies depending on the M value. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a pattern of configuration information of a control message according to the present invention. For convenience, when M = 12, n = 3, a combination of (3, 2, 1) (this indicates control message configuration information including control messages of 1 CB, 2 CB, and 3 CB size) is taken. There is a pattern as shown in FIG.

図3に示された構成情報はいずれも(3,2,1)の組み合わせによって形成されるが、1CB、2CB、3CBがそれぞれいくつずつ存在するかはM値に依存する。説明の便宜のために、当該組み合わせにおいて、最小大きさのCBの次に大きいCBを次下位CBと定義し、次下位CBの次に大きいCBを次々下位CBと定義する。次々下位CBよりも大きい大きさのCBが存在する場合、CBは上記規則によって定義される。   The configuration information shown in FIG. 3 is formed by a combination of (3, 2, 1), but how many 1CB, 2CB, and 3CB exist respectively depends on the M value. For convenience of explanation, in the combination, a CB that is next to the smallest CB is defined as a next lower CB, and a CB that is next to the next lower CB is defined as a lower CB. If there is a CB having a size larger than the next lower CB, the CB is defined by the above rule.

例えば、[3,2,1,1,1,1,1,1,1]の組み合わせを考慮すれば、各数字はCBの大きさを表し、最小大きさのCBは1CBであり、次下位CBは1CBの次に大きい2CBであり、次々下位CBは、2CBの次に大きい3CBである。   For example, if the combination of [3, 2, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1] is considered, each number represents the size of CB, and the minimum size CB is 1 CB. CB is 2CB, which is the next largest after 1CB, and the next lower CB is 3CB, which is the next largest after 2CB.

同一のCB組み合わせにより構成情報を生成する方法は、最小大きさのCBを除く残りのCBを各1個と設定し、最小大きさのCBで残りの領域を満たした後(例えば、[3,2,1,1,1,1,1,1,1])、次下位CBの個数(例えば、2CBの個数)を増加させることができる(例えば、[3,2,2,1,1,1,1,1]、[3,2,2,2,1,1,1]、[3,2,2,1])。   The method of generating the configuration information by the same CB combination is to set the remaining CB except for the smallest CB as one, and fill the remaining area with the smallest CB (for example, [3, 2,1,1,1,1,1,1,1]), the number of next lower CBs (for example, the number of 2CBs) can be increased (for example, [3, 2, 2, 1, 1, 1,1,1], [3,2,2,2,1,1,1], [3,2,2,1]).

このような過程を次々下位CBの個数(例えば、3CBの個数)を1個ずつ次第に増加させた後、引き続き反復する。   Such a process is successively repeated after the number of lower CBs (for example, the number of 3CBs) is gradually increased one by one.

すなわち、次々下位CBの大きさ(例えば、3CB)が2個存在して[3,3,2,1,1,1,1]になり、次下位CB(2CB)の数が次々と増加して[3,3,2,2,1,1]になった後、次々下位CBの大きさ(3CB)が3個存在して[3,3,3,2,1]になる。このような過程を行う中でM値によって特定のCB組み合わせは現れないこともある。   That is, there are two subordinate CB sizes (for example, 3CB), which are [3, 3, 2, 1, 1, 1, 1], and the number of subordinate CBs (2CB) increases one after another. After [3, 3, 2, 2, 1, 1], there are three lower CB sizes (3CB), and [3, 3, 3, 2, 1]. During this process, a specific CB combination may not appear depending on the M value.

もし、M値が16であると、CB組み合わせ(3)の場合は発生しなくなる。3CBが5個存在すると、残り1個は必ず1CBで満たされるため、CB組み合わせ(3)の場合は(3,1)組み合わせに含まれるようになる。したがって、上に羅列した最大の制御メッセージの大きさがnの場合、その構成情報を形成しているCB大きさの組み合わせはM値によって一部が除外されることがある。   If the M value is 16, the CB combination (3) does not occur. If there are five 3CBs, the remaining one is always filled with 1CB, so the CB combination (3) is included in the (3, 1) combination. Therefore, when the size of the maximum control message listed above is n, a part of the combination of CB sizes forming the configuration information may be excluded depending on the M value.

このような方法で、N及びM値によって、上の説明に準じて形成された各種パターンが構成情報として活用される。   In this way, various patterns formed according to the above description are used as configuration information by N and M values.

もし、5個の制御メッセージの大きさがそれぞれ3CB、1CB、2CB、1CB、3CBであれば、これらに対する降順並べ替えは[3,3,2,1,1]になる。基地局はこのような順序で制御メッセージを並べ替えて伝送する。この時、[3,3,2,1,1,1,1]のパターン情報が構成情報として指示されると、端末は制御メッセージを順次に3CB、3CB、2CB、1CB、1CB、1CB、1CBの単位にデコーディング(decoding)して、自身の制御メッセージが存在するか確認する。各端末は基地局からいかなるフォーマットで制御メッセージを伝送するかを知っているため、制御メッセージの大きさによるデコーディングの複雑度か減少する。また、変調及びコーディング方式によって大きい大きさの制御メッセージが生成される確率が高いため、復調及びデコーディングの複雑度も当該方法によって減ることができる。   If the sizes of the five control messages are 3CB, 1CB, 2CB, 1CB, and 3CB, respectively, the descending order for these is [3, 3, 2, 1, 1]. The base station rearranges and transmits the control messages in this order. At this time, when pattern information of [3, 3, 2, 1, 1, 1, 1] is designated as configuration information, the terminal sequentially sends control messages to 3CB, 3CB, 2CB, 1CB, 1CB, 1CB, 1CB. It is determined whether or not its own control message exists. Since each terminal knows in what format the control message is transmitted from the base station, the complexity of decoding due to the size of the control message is reduced. In addition, since there is a high probability that a large control message is generated by the modulation and coding scheme, the complexity of demodulation and decoding can also be reduced by the method.

実施例1
制御メッセージのために総16CBが、全体帯域が分割されて生成されたサブ帯域に割り当てられ、制御メッセージが1CB乃至3CBの大きさまで許容されるとすれば、総3種類の構成情報が下記の表2のように構成されることができる。基地局は総5ビット(bit)で形成されたインデックス(index)情報を各端末に知らせればいい。
Example 1
If a total of 16 CBs are allocated to the sub-band generated by dividing the entire band for the control message, and the control message is allowed to have a size of 1 CB to 3 CB, the total three types of configuration information are represented in the following table. 2 can be configured. The base station may inform each terminal of index information formed with a total of 5 bits.

Figure 0005268204

システムにおいて、一回に伝送されうる制御メッセージの最大個数が限定されることもある。このために、表1のパターンのそれぞれから一回に伝送されうる最大個数だけを分離してパターンを再構成し、再構成されたパターンにおいて同一のパターンは除去することによって、表1の構成情報を再構成することができる。
Figure 0005268204

In the system, the maximum number of control messages that can be transmitted at one time may be limited. For this reason, only the maximum number that can be transmitted at one time is separated from each of the patterns in Table 1 to reconstruct the patterns, and the same pattern is removed from the reconstructed patterns, so that the configuration information in Table 1 is obtained. Can be reconfigured.

例えば、実施例1において最大制御メッセージの数が6に制限される場合、これに該当するパターン及びインデックスは、表2の結果を再構成して得ることができる。下記の表3は、制御メッセージの最大個数が6に制限される場合、表2の結果を再構成して得られる制御メッセージ構成情報を表にしたものである。すなわち、表2の各制御メッセージのパターンにおいて左側から順に6個の制御メッセージが選択され、各パターンが再構成され、再構成された各パターンに新しいインデックスが付与される。   For example, when the number of maximum control messages is limited to 6 in the first embodiment, the corresponding pattern and index can be obtained by reconstructing the results of Table 2. Table 3 below shows control message configuration information obtained by reconfiguring the results of Table 2 when the maximum number of control messages is limited to 6. That is, in the control message patterns in Table 2, six control messages are selected in order from the left side, each pattern is reconfigured, and a new index is assigned to each reconfigured pattern.

Figure 0005268204

表3に示すように、制御メッセージの最大個数が6個に制限される場合、重複するパターンが存在するから、30個のインデックスから26個のインデックスと、インデックスの総個数が減少することができる。
Figure 0005268204

As shown in Table 3, when the maximum number of control messages is limited to 6, there are overlapping patterns, so the total number of indexes can be reduced from 30 indexes to 26 indexes. .

表3に示すパターンは伝送有効ビット数を減らすために一部が結合することもできる。例えば、パターン[3,3,3,2,2,2,1]及びパターン[3,3,3,2,2,1,1,1]はそれぞれ、パターン[3,3,3,2,2,b,1]に取り替えることができる。すなわち、パターン[3,3,3,2,2,,1]で下線部分とパターン[3,3,3,2,2,1,1,1]で下線部分をbに取り替えた[3,3,3,2,2,b,1]の形態として指示することもできる。 The patterns shown in Table 3 can be partially combined to reduce the number of transmission effective bits. For example, the pattern [3, 3, 3, 2, 2, 2, 1] and the pattern [3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1] are respectively the pattern [3, 3, 3, 2, 2, 2, b, 1]. That is, the underlined part in the pattern [3, 3, 3, 2 , 2 , 2 , 1] and the underlined part in the pattern [3, 3, 3, 2 , 2 , 1, 1 , 1] are replaced with b [3. , 3, 3, 2, 2, b, 1].

図4は、制御メッセージ構成情報の伝送有効ビット数を減らすための制御メッセージの構成情報の一例を示す図である。図4に示すように、bは1または2の大きさになっていることを意味するから、端末は、この部分を2CBと1CBの大きさにそれぞれデコーディングしてみなければならないという面倒さがある。しかし、このような原理を用いて全体パターンを組み合わせる作業を行うと、インデックスの総個数を減少させることができる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of control message configuration information for reducing the number of transmission effective bits of the control message configuration information. As shown in FIG. 4, b means that the size is 1 or 2, so that the terminal has to try to decode this part to 2 CB and 1 CB respectively. There is. However, the total number of indexes can be reduced by performing an operation of combining the whole patterns using such a principle.

このような原理を拡張して全体パターンの特定部分を‘b’に取り替えることも可能である。例えば、パターン[3,3,3,2,2,2,1]とパターン[3,3,3,2,2,1,1,1]は、[3,3,3,2,b,1]に取り替えることができる。すなわち、パターン[3,3,3,2,2,2,1]とパターン[3,3,3,2,2,1,1,1」は、下線部分が‘b’に置き換えて[3,3,3,2,b,1]とすることがてきる。この場合、‘b'部分を確認するために、‘2,2'、‘2,1,1'及び‘1,1,1,1'の3回のデコーディングを行わなければならない。したがって、パターン[3,3,3,2,1,1,1,1,1]も同一の集合として考慮することができる。‘b'で表示された部分に対していくつのCBを考慮すべきかがシステムで事前に決定されていたり、または、‘b'で表示された部分に対していくつのCBを考慮すべきかが基地局により端末に通知されることによって、総インデックス数を減らすことができる。 It is possible to extend such a principle and replace a specific part of the whole pattern with 'b'. For example, the pattern [3, 3, 3, 2, 2, 2, 1] and the pattern [3, 3, 3, 2, 2, 1, 1, 1] are [3, 3, 3, 2, b, 1]. That is, the pattern [3,3,3,2, 2,2, 1] and the pattern [3,3,3,2, 2,1,1, 1 ", replacing the underlined portion 'b' [3 , 3, 3, 2, b, 1]. In this case, in order to confirm the “b” portion, it is necessary to perform decoding of “2, 2”, “2, 1, 1” and “1, 1, 1, 1” three times. Therefore, the pattern [3, 3, 3, 2, 1, 1, 1, 1, 1] can also be considered as the same set. The system determines in advance how many CBs should be considered for the part indicated by 'b', or how many CBs should be considered for the part indicated by 'b' The total number of indexes can be reduced by notifying the terminal by the station.

このような原理で形成される構成情報の使用において、制御メッセージを伝送する前に制御メッセージの個数を端末にまず知らせ、再構成される構成情報によってインデクシングを行う方法も用いることができる。   In using the configuration information formed based on such a principle, it is also possible to use a method in which the number of control messages is first notified to the terminal before the control message is transmitted, and indexing is performed using the reconfigured configuration information.

以上では全体帯域がいくつかのサブ帯域に分割され、制御メッセージが割り当てられたサブ帯域を通じて伝送される場合について説明したが、制御メッセージが必ずしもサブ帯域別に構成されるとは限らない。すなわち、実際帯域はFFRなどの理由からいくつかのサブ帯域に分割されているとしても、制御メッセージはこれによらずに伝送されることもできる。この場合、制御メッセージを信頼性高く伝送するためにパワーブースティング(power boosting)を考慮することができる。パワーブースティングはFFRに非常に適合する。ここで、構成情報の生成原理は、サブ帯域の大きさM値及び制御メッセージ数が全体帯域で考慮される点以外は、上の説明におけると同様である。   The case where the entire band is divided into several sub-bands and transmitted through the sub-band to which the control message is assigned has been described above, but the control message is not necessarily configured for each sub-band. That is, even if the actual band is divided into several subbands for reasons such as FFR, the control message can be transmitted without depending on this. In this case, power boosting can be considered in order to transmit the control message with high reliability. Power boosting is very compatible with FFR. Here, the generation principle of the configuration information is the same as in the above description, except that the size M value of the subband and the number of control messages are considered in the entire band.

一方、制御メッセージ構成情報に加えて、下記のような付加的なメッセージを必要とする場合もある。   On the other hand, in addition to the control message configuration information, the following additional message may be required.

・全体帯域がK個のサブ帯域に分割されるとすれば、分割された各サブ帯域内に制御メッセージが存在するか否かに関する情報:
例えば、ビットマップ(bitmap)形式で当該情報が伝送されることが可能である。もし、全体帯域が3個に分割されると、{b1,b2,b3}のように3ビットからなるビットマップが使用されることができる。この場合、各ビットb1、b2、b3はそれぞれ3個のサブ帯域を順に表す。ビットマップの各ビットは、例えば、対応するサブバンドに制御メッセージが存在する場合には‘1'の値を有し、存在しない場合には‘0'の値を有するように定められることができる。例えば、最初のサブ帯域にのみ制御メッセージが存在する場合には{b1,b2,b3}={1,0,0}になる。
If the entire band is divided into K subbands, information on whether or not a control message exists in each divided subband:
For example, the information can be transmitted in a bitmap format. If the entire band is divided into three, a bitmap consisting of 3 bits such as {b1, b2, b3} can be used. In this case, each bit b1, b2, b3 represents three subbands in order. Each bit of the bitmap can be defined to have a value of '1' if a control message is present in the corresponding subband and a value of '0' if it is not present, for example. . For example, when a control message exists only in the first subband, {b1, b2, b3} = {1, 0, 0}.

・帯域情報:
総制御メッセージ数
サブ帯域で許容されうる最大制御メッセージ数(M値)
最大制御メッセージ数
各サブ帯域における制御メッセージ数
IEEE 802.16m標準で進行されるUSCCH(Unicast Service Control Channel)の伝送に本内容を適用することができる。USCCHは、ユーザー特定制御情報(User−Specific Control Information;USCI)とユーザー不特定制御情報(Non User−Specific Control Information;NUSCI)とに区別される。この時、USCIが伝送される時、各USCIは個別にコーディング(separate coding)されている。このようなUSCIが伝送される際にいかなる情報もないと、端末はブラインドディテクションを行わなければならない。この場合、基地局は、NUSCIまたはBCH(broadcast channel)を用いて、上記の構成情報を伝送する。そして、基地局は該USCIをその大きさによって降順に並べ替えて伝送する。
・ Band information:
Total number of control messages Maximum number of control messages allowed in the sub-band (M value)
Maximum number of control messages The number of control messages in each sub-band This content can be applied to the transmission of USCCH (Unicast Service Control Channel) that is progressing in the IEEE 802.16m standard. The USCCH is classified into user specific control information (User-Specific Control Information; USCI) and user non-specific control information (Non User-Specific Control Information; NUSCI). At this time, when the USCI is transmitted, each USCI is individually coded (separate coding). If there is no information when such USCI is transmitted, the terminal must perform blind detection. In this case, the base station transmits the configuration information using NUSCI or BCH (broadcast channel). Then, the base station rearranges the USCI according to its size and transmits it.

以上では構成情報を降順に並べ替えるとして説明したが、本発明は、昇順で構成情報を並べ替える場合にも同一に適用することができる。   In the above description, the configuration information is rearranged in descending order. However, the present invention can also be applied to the case where the configuration information is rearranged in ascending order.

以下、本発明の第2実施例による制御メッセージの構成方法について説明する。   Hereinafter, a method for configuring a control message according to the second embodiment of the present invention will be described.

MCB大きさの帯域に1CB乃至NCB大きさの制御メッセージが非常に様々なケースとして存在する。しかし、本発明の基地局は、制御メッセージを大きさによって降順に並べ替えて伝送するので、可能なケースの数は制約的であり、そのパターンも制限的である。したがって、本発明は、制御メッセージを降順に並べ替え、制御メッセージの大きさによってグループ(group)を生成することを提案する。例えば、制御メッセージを変調(modulation)及び/またはコーディングした後、1CB大きさの制御メッセージをGroup 1にグルーピングし、2CBの制御メッセージをGroup 2にグルーピングすることができる。したがって、制御メッセージの大きさの種類の数だけのグループが形成されるようになる。制御メッセージの大きさの和をM以下に維持しながら、可能な全てのグループの個数が考慮されることができる。   There are various cases of control messages having a size of 1 CB to NCB in an MCB size band. However, since the base station according to the present invention transmits the control messages by rearranging the control messages in descending order according to the size, the number of possible cases is limited and the pattern is also limited. Therefore, the present invention proposes rearranging the control messages in descending order and generating a group according to the size of the control message. For example, after modulation and / or coding of the control message, a control message of 1 CB size may be grouped into Group 1 and a control message of 2 CB may be grouped into Group 2. Therefore, as many groups as the number of types of control message sizes are formed. The number of all possible groups can be considered while keeping the sum of the control message sizes below M.

実施例2
下記の表4は、システムのM値が5であり、1CB、2CB、4CBが制御メッセージの大きさとして許容される場合における構成情報形成の一例である。表4で、Group 1は、1CB大きさの制御メッセージのグループであり、Group 2は、2CB大きさの制御メッセージのグループであり、Group 3は、4CB大きさの制御メッセージのグループを表す。
Example 2
Table 4 below is an example of configuration information formation when the M value of the system is 5 and 1CB, 2CB, and 4CB are allowed as the size of the control message. In Table 4, Group 1 is a group of control messages having a size of 1 CB, Group 2 is a group of control messages having a size of 2 CB, and Group 3 is a group of control messages having a size of 4 CB.

Figure 0005268204

表4からわかるように、任意のインデックスに該当する総制御メッセージの大きさは、M(本実施例では5)より小さいまたは等しい。上に例示したように、Group 1からGroup 3は、その値が降順あるいは昇順に並べ替えられるように順に連結されることができる。その他の様々な方法、例えば、総制御メッセージが占める大きさの順序(昇順または降順)なども考慮することができる。
Figure 0005268204

As can be seen from Table 4, the size of the total control message corresponding to an arbitrary index is smaller than or equal to M (5 in this embodiment). As illustrated above, Group 1 to Group 3 can be linked in order so that their values are sorted in descending or ascending order. Various other methods can also be considered, such as the order of magnitude occupied by the total control message (ascending or descending order).

実施例3
下記の表5は、表4を用いて総制御メッセージが占める大きさによって並べ替えられた制御メッセージ並べ替えパターンの構成を示すものである。表5で、Group 1は1CB大きさの制御メッセージのグループを、Group 2は2CB大きさの制御メッセージのグループを、Group 3は4CB大きさの制御メッセージのグループを表す。また、表5で、Group 1、Group 2、Group 3は、G1、G2、G3でそれぞれ表示される。そして、各グループの括弧中の値は、そのグループに属する制御メッセージの個数を表す。
Example 3
Table 5 below shows the structure of the control message rearrangement pattern rearranged according to the size occupied by the total control message using Table 4. In Table 5, Group 1 represents a 1 CB sized control message group, Group 2 represents a 2 CB sized control message group, and Group 3 represents a 4 CB sized control message group. In Table 5, Group 1, Group 2, and Group 3 are displayed as G1, G2, and G3, respectively. The value in parentheses for each group represents the number of control messages belonging to that group.

Figure 0005268204

実施例1における13個の種類(表3のインデックス1〜13)は、上記表5に全部示されている。したがって、制御メッセージ構成を知らせるためのインデックスを、表5における制御メッセージの総大きさ及びインデックス2の値を参照して順次に生成することができる。
Figure 0005268204

The 13 types (indexes 1 to 13 in Table 3) in Example 1 are all shown in Table 5 above. Therefore, an index for informing the control message configuration can be sequentially generated with reference to the total size of the control message and the value of index 2 in Table 5.

実施例4
一方、本発明の他の実施例によれば、伝送されるインデックスの有効ビット数を減らすために、総制御メッセージの和の大きさがMとなるように維持しながら、特定Group nを除外したグループ別全ての可能な組み合わせを考慮することができる。この除外されたGroup nに該当する制御メッセージは、ブラインドデコーディング(blind decoding)に含まれることができる。例えば、n=1の場合、端末はGroup 1(1CB大きさのグループ)に含まれた制御メッセージに対してブラインドデコーディングを行うことができる。下記の表6は、Group1を除外した制御メッセージ並べ替えパターンの構成を示している。
Example 4
Meanwhile, according to another embodiment of the present invention, in order to reduce the number of effective bits of the transmitted index, the specific group n is excluded while maintaining the total size of the total control message to be M. All possible combinations by group can be considered. A control message corresponding to the excluded Group n may be included in blind decoding. For example, when n = 1, the terminal can perform blind decoding on a control message included in Group 1 (a group having a size of 1 CB). Table 6 below shows the configuration of the control message rearrangement pattern excluding Group1.

Figure 0005268204

すなわち、表6で、インデックス1は、2CB大きさの制御メッセージが1個存在し、4CB大きさの制御メッセージが0個存在し、1CB大きさの制御メッセージは0乃至3個のうちのいずれかの個数が存在することを意味する。もし、基地局が制御メッセージを大きさ順に並べ替えて伝送するとすれば、Group3、Group2がまずデコーディングされた後、残った制御メッセージが総制御メッセージ大きさ(M)まで1CB単位にブラインドデコーディングされる。
Figure 0005268204

That is, in Table 6, index 1 has one control message of 2 CB size, zero control message of 4 CB size, and one of 0 to 3 control messages of 1 CB size. Means that there are a number of. If the base station rearranges the control messages in order of size and transmits them, Group 3 and Group 2 are first decoded, and then the remaining control messages are blind-decoded in 1 CB units up to the total control message size (M). Is done.

一方、1CB単位にブラインドデコーディングに対する複雑性を減らすために基地局はインデックスに加えて下記のような情報をさらに伝送することができる。   Meanwhile, in order to reduce the complexity of blind decoding in units of 1 CB, the base station can further transmit the following information in addition to the index.

・Group 1に含まれている制御メッセージ数またはGroup 1の総大きさ
・各Group内に存在する制御メッセージの総個数または実際に制御メッセージが占めている領域(Group 1〜3)の総大きさ(例:CBあるいはRU(Resource Unit)大きさ)
このような原理で形成される構成情報の使用において、制御メッセージを伝送する前に制御メッセージ数または使用されたリソースの大きさ(例えば、CB数またはRU数)を端末に知らせ、インデクシングを行う方法は、現在構成された制御メッセージの総個数またはその大きさをあらかじめ端末に知らせることによって、端末が行うべき追加的なブラインドディテクションを軽減することができる。
-The total number of control messages included in Group 1 or the total size of Group 1-The total number of control messages existing in each Group or the total size of the area (Groups 1 to 3) actually occupied by the control message (Example: CB or RU (Resource Unit) size)
A method of performing indexing by notifying the terminal of the number of control messages or the size of resources used (for example, the number of CBs or the number of RUs) before transmitting a control message in using the configuration information formed based on such a principle. Can reduce the additional blind detection to be performed by the terminal by informing the terminal in advance of the total number of control messages currently configured or the size thereof.

一方、制御メッセージの総個数またはその大きさなどは、システムの状況によって変わることがある。例えば、M値は、システムの帯域幅(bandwidth)またはシステムで端末に伝送しなければならない制御メッセージの数の増加などといった理由から変更されることがある。以上に述べた方法は、M値が変化する際に全ての場合の数を考慮しているから、異なるM値(M<M)に対して、Mの考慮された全ての場合の数は、Mの考慮された全ての場合の数に対する部分集合となる。したがって、システムが許容する最大のM値に対する表を作成した後、Mの変化によってそれを再構成して使用する方法が考えられる。 On the other hand, the total number of control messages or the size thereof may vary depending on the system status. For example, the M value may be changed for reasons such as an increase in the system bandwidth or the number of control messages that must be transmitted to the terminal in the system. The method described above takes into account the number of all cases when the M value changes, so for different M values (M 1 <M 2 ), all cases where M 1 is considered. the number is a subset on the number of all the cases considered in M 2. Therefore, after creating a table for the maximum M value allowed by the system, a method of reconstructing and using the table according to the change of M can be considered.

例えば、実施例2で、M=5であり、表4全体の値(制御メッセージの総大きさ1CB乃至5CB)が利用される場合、M値が4に変化すると、制御メッセージの総大きさを1CB乃至4CBのみを考慮してインデックスを再構成することができる。   For example, in the second embodiment, when M = 5 and the value of the entire table 4 (total size of control message 1CB to 5CB) is used, when the M value changes to 4, the total size of the control message is changed. The index can be reconstructed considering only 1 CB to 4 CB.

一方、このような事項は、インデックスの有効ビット数を減少させるために特定Groupがブラインドデコーディングされる例にも適用される。実施例3のようにn=1、すなわちGroup 1(1CB大きさグループ)がブラインドデコーディングされる場合を考慮すると、下記の表7が得られる。   On the other hand, such a matter is also applied to an example in which a specific group is blind-decoded in order to reduce the number of effective bits of an index. Considering the case where n = 1, that is, Group 1 (1 CB size group) is blind-decoded as in the third embodiment, the following Table 7 is obtained.

Figure 0005268204

システムで要求されるM値が全ての端末に伝送される場合(例えば、放送チャネル(broadcast channel)などを用いて)、当該M値に相応する制御メッセージの構成情報であるインデックス2が使用される。
Figure 0005268204

When the M value required by the system is transmitted to all terminals (for example, using a broadcast channel), index 2 which is configuration information of a control message corresponding to the M value is used. .

表6を用いるもう一つの方法として、もし、現在フレームで構成された制御メッセージの総数がN(0≦N≦M)である場合、表6でM値に代わりN値を用いて該当の帯域を決定し、それに相応するインデックス2を用いて構成情報を通知することができる。下記の表8は、現在フレームで構成された制御メッセージの総数がNの時に構成される構成情報を示すものである。   As another method using Table 6, if the total number of control messages configured in the current frame is N (0 ≦ N ≦ M), the corresponding band is obtained using N value instead of M value in Table 6. And the configuration information can be notified using the index 2 corresponding thereto. Table 8 below shows configuration information configured when the total number of control messages configured in the current frame is N.

Figure 0005268204

すなわち、もし、N値が5であり、インデックス2が1の場合、構成情報はG1(0〜3)、G2(1)、G3(0)であることを意味するが、N値が3であり、インデックス2が1の場合の構成情報は、G1(0〜1)、G2(1)、G3(0)であることを意味する。このとき、N値が5の場合にインデックス2を表示するためには2ビットが必要であるが、Nが3の場合にインデックス2を表示するためには1ビットのみ必要になる。すなわち、N値が設定されることによって、インデックス2を表示するための有効ビット数は表8を用いて自動で定められるので、構成情報を示すために必要なビット数が減少する。
Figure 0005268204

That is, if the N value is 5 and the index 2 is 1, it means that the configuration information is G1 (0-3), G2 (1), G3 (0), but the N value is 3. Yes, it means that the configuration information when index 2 is 1 is G1 (0-1), G2 (1), G3 (0). At this time, 2 bits are required to display index 2 when the N value is 5, but only 1 bit is required to display index 2 when N is 3. That is, by setting the N value, the number of effective bits for displaying the index 2 is automatically determined using Table 8, so that the number of bits necessary for indicating the configuration information is reduced.

一方、表7は表5から生成されることができる。   Meanwhile, Table 7 can be generated from Table 5.

Group 1は、ブラインドデコーディングの対象であるから、表5でGroup 1の内容が変更されて適用されることがわかる。したがって、システムが実施例2のように全体場合の数を考慮して伝送を行う場合と、実施例3のように特定Groupがブラインドデコーディングの対象である場合に対して、同一の表を利用可能になる。   Since Group 1 is an object of blind decoding, it can be seen from Table 5 that the contents of Group 1 are changed and applied. Therefore, the same table is used for the case where the system performs transmission in consideration of the total number of cases as in the second embodiment and the case where the specific group is the target of blind decoding as in the third embodiment. It becomes possible.

一方、全体可能な場合の数を考慮する場合と、一部のGroupをブラインドデコーディングに含める場合、システムは、このような構成情報の特徴を全体端末にBCH(Broadcast Channel)またはNUSCI(Non−User Specific Control Information)等で通知することができる。このような場合、表4または表6のような構成は非常に效率的に使用されることができる。   On the other hand, when considering the total number of possible cases and including some Groups in the blind decoding, the system adds the characteristics of such configuration information to all terminals in the BCH (Broadcast Channel) or NUSCI (Non− User Specific Control Information) or the like can be used for notification. In such a case, the configuration shown in Table 4 or Table 6 can be used very efficiently.

一方、上記の全ての方法において、制御メッセージが存在しないケースに該当するインデックスは省略可能である。例えば、実施例1乃至実施例3で、Group 1乃至Group 3の制御メッセージの数がいずれも0の場合、各Group内に存在する制御メッセージの総個数が知られるとそれに相応するインデックスは不要になる。   On the other hand, in all the above methods, an index corresponding to a case where there is no control message can be omitted. For example, in the first to third embodiments, when the number of control messages in Group 1 to Group 3 is all 0, if the total number of control messages existing in each Group is known, the corresponding index becomes unnecessary. Become.

IEEE 802.16m標準で進行されるUSCCH(Unicast Service Control Channels)の伝送に本発明が適用されることができる。USCCHは、USCI(User−Specific Control Information)とNUSCI(Non User−Specific Control Information)とに区別される。この場合、各USCIは個別にコーディング(separate coding)されて伝送される。このようなUSCIの伝送に関するいかなる情報もないと、端末はブラインドディテクションを行わなければならない。この場合、基地局はNUSCIあるいはBCH(broadcast channel)を用いて前述した構成情報を伝送する。基地局はUSCIをその大きさ別に降順に並べ替えて伝送する。   The present invention can be applied to transmission of USCCH (Unicast Service Control Channels) proceeding in the IEEE 802.16m standard. USCCH is classified into USCI (User-Specific Control Information) and NUSCI (Non User-Specific Control Information). In this case, each USCI is individually coded and transmitted. Without any information regarding such USCI transmission, the terminal must perform blind detection. In this case, the base station transmits the configuration information described above using NUSCI or BCH (broadcast channel). The base station transmits USCIs sorted in descending order by size.

本発明で構成情報が降順に並べ替えられるとして説明したが、本発明は、構成情報が昇順に並べ替えられる場合にも同一に適用されることができる。   Although the present invention has been described on the assumption that the configuration information is rearranged in descending order, the present invention can also be applied to the case where the configuration information is rearranged in ascending order.

実施例5
M値は、システムの構成によって実際に異なることがある。下記の表9は、システムに構成されうる様々なM値によるインデックスを示すものである。ここで、G1、G2、G3、G4、G5はそれぞれ、制御メッセージの大きさが1CB、2CB、4CB、8CB及び16CBである場合を示す。端末は、Group 2が終わる時点からMCBの範囲内でブラインドディテクションを行うから、Group 1は省略しても良い。
Example 5
The M value may actually vary depending on the system configuration. Table 9 below shows various M-valued indexes that can be configured in the system. Here, G1, G2, G3, G4, and G5 indicate cases where the size of the control message is 1CB, 2CB, 4CB, 8CB, and 16CB, respectively. Since the terminal performs blind detection within the MCB range from the end of Group 2, Group 1 may be omitted.

Figure 0005268204
Figure 0005268204

Figure 0005268204

一方、表9で、インデックス0においてGroup1はG1(0〜M)で表示される。現在伝送される制御メッセージの数(あるいは制御メッセージの総大きさ)を別途に伝送するとすれば、インデックス0に現れたGroup 1のG1(0〜M)はG1(1〜M)のように表現されることができる。これは、制御メッセージの数(あるいは、制御メッセージの総大きさ)が0の場合、いかなる制御メッセージも送る必要がないということを意味するからである。実施例4で表7を表8に変換して得られた構成表がそのまま用いられることができる。すなわち、M値に代わりN値を考慮して、現在構成された総制御メッセージの数に基づいてインデックスが生成されることができる。
Figure 0005268204

On the other hand, in Table 9, Group 1 is displayed as G1 (0 to M) at index 0. If the number of control messages currently transmitted (or the total size of control messages) is separately transmitted, G1 (0 to M) of Group 1 appearing at index 0 is expressed as G1 (1 to M). Can be done. This is because if the number of control messages (or the total size of the control messages) is 0, it means that no control messages need to be sent. The configuration table obtained by converting Table 7 into Table 8 in Example 4 can be used as it is. That is, an index can be generated based on the number of total control messages currently configured, considering the N value instead of the M value.

上記のようなグループ設定方法は、大きさによる方法の他にも、下記のような様々な方法を含むことができる。   The group setting method as described above can include the following various methods in addition to the size method.

ダウンリンク制御メッセージは実際に伝送されるために変調及びコーディングされる。この時、MCS(Modulation and Coding Scheme)を適用するために、該ダウンリンク制御メッセージはいくつかのサブブロック(subblock)に分離(segment)されることもできる。このダウンリンク制御メッセージを、便宜上、ダウンリンク制御メッセージIE(Information Element)と称し、分離されたサブブロック(subblock)を拡張IE(extended IE)と称し、MCSが適用された後に実際に伝送される制御信号を割当(allocated)IEと称するものとする。また、割当IEの基本大きさ単位はMLRU(Minimum A−MAP Logical Resource Unit)と称するものとする。制御メッセージは特定目的によってグループ化して伝送され、そのグループ化に関する情報が伝送される。例えば、ダウンリンク/アップリンク基本割当IE(DL/UL basic assignment IE)、アップリンク基本割当IE(UL basic assignment IE)、ダウンリンク/アップリンクグループリソース割当IE(DL/UL group resource allocation IE)、ダウンリンク/アップリンク持続的IE(DL/UL persistent IE)などがダウンリンク制御メッセージIEになりうる。   Downlink control messages are modulated and coded for actual transmission. At this time, in order to apply MCS (Modulation and Coding Scheme), the downlink control message may be segmented into several sub-blocks. For convenience, the downlink control message is referred to as a downlink control message IE (Information Element), and the separated subblock is referred to as an extended IE, which is actually transmitted after the MCS is applied. Let the control signal be referred to as an allocated IE. Also, the basic size unit of the allocation IE is referred to as MLRU (Minimum A-MAP Logical Resource Unit). Control messages are transmitted in groups according to specific purposes, and information about the grouping is transmitted. For example, downlink / uplink basic allocation IE (DL / UL basic assignment IE), uplink basic allocation IE (UL basic assignment IE), downlink / uplink group resource allocation IE (DL / UL group resource allocation IE), The downlink / uplink persistent IE (DL / UL persistent IE) or the like may be the downlink control message IE.

下記のケースをグループ化方法の例として考慮することができる。   The following cases can be considered as examples of grouping methods.

第一のケースは、制御メッセージがアップリンクACK/NACKチャネルインデックスが暗示的に使用されうる制御メッセージと、そうでない除外メッセージとに区別されるようにグループ化を行う。例えば、制御メッセージは、ダウンリンク基本割当IEで構成されるグループ1と、他のタイプのIEで構成されるグループ2とにグループ化できる。   In the first case, grouping is performed so that the control message is distinguished from a control message in which an uplink ACK / NACK channel index can be implicitly used and an exclusion message that is not. For example, control messages can be grouped into group 1 composed of downlink basic allocation IEs and group 2 composed of other types of IEs.

第二のケースは、制御メッセージがアップリンクACK/NACKチャネルインデックスを暗示的に使用できるユーザーの制御メッセージと、そうでない制御メッセージとに区別されるようにグループ化を行う。例えば、制御メッセージは、ダウンリンク/アップリンク基本割当IEで構成されるグループ1と、他のタイプのIEで構成されるグループ2とにグループ化できる。この場合、一人のユーザーの制御メッセージIEは連続して伝送されることができる。   The second case performs grouping so that the control messages are distinguished from user control messages that can implicitly use the uplink ACK / NACK channel index and control messages that are not. For example, control messages can be grouped into group 1 composed of downlink / uplink basic allocation IEs and group 2 composed of other types of IEs. In this case, the control message IE of one user can be transmitted continuously.

上記の第一のケースと第二のケースで、ACK/NACKチャネルインデックスを“暗示的”に使用する方法の例は、制御メッセージの順序をACK/NACKチャネルインデックスとして使用する方法を含む。すなわち、このようなグループ化方法が利用される場合、ACK/NACKチャネルインデックスのための付加的なシグナリングを行わずに済む。   In the first case and the second case above, an example of a method of “implicitly” using the ACK / NACK channel index includes using the order of control messages as the ACK / NACK channel index. That is, when such a grouping method is used, it is not necessary to perform additional signaling for the ACK / NACK channel index.

第三のケースは、制御メッセージを制御メッセージIEの大きさによってグループ化する。例えば、制御メッセージは、大きさが56ビットである制御メッセージで構成されるグループ1と、大きさ90ビットの制御メッセージで構成されるグループ2とにグループ化できる。   The third case groups control messages according to the size of the control message IE. For example, control messages can be grouped into group 1 composed of control messages having a size of 56 bits and group 2 composed of control messages having a size of 90 bits.

第四のケースは、拡張IEと非拡張(non−extended)IEによってグループ化を行う。すなわち、制御メッセージは、拡張IEで構成されるグループ1と、他のタイプのIE(例えば、基本IE)で構成されるグループ2とにグループ化できる。ここで、拡張IEとは、上述した通り、本来の制御メッセージの情報量がシステムで許容する基本的な制御メッセージの長さを超える場合、本来の制御メッセージを複数個に分離して生成されたサブブロックのことをいう。この場合、複数個のサブブロックは連続して伝送されることができる。   In the fourth case, grouping is performed by an extended IE and a non-extended IE. That is, the control messages can be grouped into a group 1 composed of extended IEs and a group 2 composed of other types of IEs (for example, basic IEs). Here, as described above, the extended IE is generated by separating the original control message into a plurality when the information amount of the original control message exceeds the basic control message length allowed by the system. A sub-block. In this case, the plurality of sub-blocks can be transmitted continuously.

第五のケースは、MCSレベルによってグループ化を行う。例えば、制御メッセージは、MCSレベルがQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)1/2である制御メッセージで構成されるグループ1と、MCSレベルがQPSK1/8である制御メッセージで構成されるグループ2とにグループ化できる。   In the fifth case, grouping is performed according to the MCS level. For example, control messages are grouped into group 1 composed of control messages whose MCS level is QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) 1/2 and group 2 composed of control messages whose MCS level is QPSK 1/8. Can be

第六のケースは、割当IEの大きさによってグループ化を行う。例えば、制御メッセージは、2MLRUで構成されるグループ1と4MLRUで構成されるグループ2とにグループ化できる。ここで、割当IEとは、上述した通り、制御メッセージにMCSが適用された後に、実際にリソース領域に割り当てられたIEのことを意味する。   In the sixth case, grouping is performed according to the size of the allocated IE. For example, control messages can be grouped into group 1 composed of 2MLRU and group 2 composed of 4MLRU. Here, the allocation IE means an IE that is actually allocated to the resource area after the MCS is applied to the control message as described above.

第七のケースは、上記のケース1乃至ケース6によるグループ化方法を互いに結合して使用する。例えば、制御メッセージが第三のケースによってグループ化された後、第五のケースが、第三のケースによって生成されたグループに適用されることができる。例えば、制御メッセージは、大きさが56ビットであり、MCSレベルがQPSK1/2である制御メッセージで構成されるグループ1と、大きさが56ビットであり、MCSレベルがQPSK1/8である制御メッセージで構成されるグループ2と、大きさが90ビットであり、MCSレベルがQPSK1/2である制御メッセージで構成されるグループ3と、大きさが90ビットであり、MCSレベルがQPSK1/2である制御メッセージで構成されるグループ4と、にグループ化できる。   In the seventh case, the grouping methods according to the above cases 1 to 6 are combined and used. For example, after the control messages are grouped by the third case, the fifth case can be applied to the group generated by the third case. For example, the control message is a group 1 composed of control messages having a size of 56 bits and an MCS level of QPSK1 / 2, and a control message having a size of 56 bits and an MCS level of QPSK1 / 8. Group 2, which is 90 bits in size, and group 3, which is composed of control messages whose MCS level is QPSK1 / 2, is 90 bits in size, and MCS level is QPSK1 / 2. It can be grouped into group 4 composed of control messages.

上に記述されたグループの数は場合によって変わることができ、その目的も、上記の方法における以外にも様々なものが存在できる。   The number of groups described above can vary from case to case, and its purpose can vary in many ways other than in the above method.

実施例6
グループ化方法は、大きさの他にも、MCS(Modulation and Coding Scheme)レベルによって行われることができる。すなわち、制御メッセージのMCSレベルによってグループ化を行い、各グループ別制御メッセージの個数を端末に知らせることで、ブラインドディテクションが行なわれることができる。
Example 6
In addition to the size, the grouping method can be performed according to an MCS (Modulation and Coding Scheme) level. That is, blind detection can be performed by performing grouping according to the MCS level of the control message and informing the terminal of the number of control messages for each group.

例えば、制御メッセージがQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)1/16(MCS4)、QPSK1/8(MCS3)、QPSK1/4(MCS2)及びQPSK1/2(MCS1)に変復調コーディングされうる場合、前述した方法により、各MCSレベル別にいくつの制御メッセージが存在するかを示す構成情報を用いたインデックスが生成されて伝送される。   For example, when the control message can be modulated / demodulated into QPSK (Quadrature Phase Shift Keying) 1/16 (MCS4), QPSK1 / 8 (MCS3), QPSK1 / 4 (MCS2), and QPSK1 / 2 (MCS1), An index using configuration information indicating how many control messages exist for each MCS level is generated and transmitted.

一方、基地局が制御メッセージの大きさによる構成情報を伝送する場合、該基地局は、大きさによって区分された各グループにおいてMCSレベル別に並べ替えて(MCS1からMCS4の順に並べ替えたり、または、MCS4からMCS1の順に並べ替えて)伝送することによって、ブラインドディテクションをより簡易にさせることができる。一方、MCSレベル別にグループを構成した場合は、グループ内において大きさ別に並べ替えられて(降順あるいは昇順に並べ替えられて)伝送されることによって、ブラインドディテクションをより簡易にさせることができる。   On the other hand, when the base station transmits configuration information according to the size of the control message, the base station sorts by MCS level in each group divided by size (reordered from MCS1 to MCS4, or Blind detection can be made simpler by transmitting (reordering from MCS4 to MCS1). On the other hand, when a group is configured for each MCS level, the blind detection can be simplified by rearranging by size within the group (rearranged in descending or ascending order) and transmitting.

一方、グループ別伝送において、実際グループ別制御メッセージの個数が直接シグナリング(signaling)されても良い。   On the other hand, in the group transmission, the number of actual group control messages may be directly signaled.

以上で記述された制御メッセージの一例として、IEEE 802.16mシステムのA−MAP(Advanced Map) IE(Information Element)が考慮できる。もし、A−MAP IEに変復調コーディングが適用された後に実際にA−MAPチャネルに割り当てられるA−MAPリソースユニット(A−MAP resource allocation unit:以下、‘A−MAP IE割当ユニット’という。)の大きさ別にグループが構成されると、各グループ内に存在するA−MAP IE割当ユニットの大きさは同一に設定されることができる。図5は、本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図5に示すように、変復調コーディングが適用された後にA−MAP IE割当ユニットが大きさ別に並べ替えられ、同一の大きさのA−MAP IE割当ユニットが一グループを構成することができる。   As an example of the control message described above, an A-MAP (Advanced Map) IE (Information Element) of the IEEE 802.16m system can be considered. If the modulation / demodulation coding is applied to the A-MAP IE, an A-MAP resource allocation unit (hereinafter referred to as “A-MAP IE allocation unit”) that is actually allocated to the A-MAP channel. When groups are configured according to size, the sizes of A-MAP IE allocation units existing in each group can be set to be the same. FIG. 5 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, after modulation / demodulation coding is applied, A-MAP IE allocation units are rearranged according to size, and A-MAP IE allocation units of the same size can form one group.

また、A−MAP IEに変復調コーディングが適用された後に実際にA−MAPチャネルに割り当てられるA−MAP IE割当ユニットが大きさ別に並べ替えられ、同一の大きさを持つA−MAP IE割当ユニット内でそれらA−MAP IE割当ユニットがMCSレベル別に並べ替えられることも可能である。   In addition, after the modulation / demodulation coding is applied to the A-MAP IE, the A-MAP IE allocation units that are actually allocated to the A-MAP channel are rearranged according to size, and the A-MAP IE allocation unit having the same size is included in the A-MAP IE allocation unit. The A-MAP IE allocation units can be rearranged according to MCS levels.

図6は、本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図6に示すように、同一のMCSレベル及び同一の大きさを持つA−MAP IE割当ユニットをグループ化することができる。A−MAP IEが、1MLRU(Minimum A−MAP Logical Resource Unit)と2MLRUの大きさで存在し、これらA−MAP IEにQPSK1/2及びQPSK1/4(MCSの種類は別々に適用されることができる)の変復調コーディングが行われるとすれば、実際A−MAPチャネルに割り当てられるA−MAP IE割当ユニットの大きさは、1MLRU、2MLRU、4MLRUとなる。MLRUは、A−MAP IEの大きさ単位である。ここで、1MLRU大きさのA−MAP IE割当ユニットは、1MLRUのA−MAP IEがQPSK1/2で変復調コーディングされて得られ、2MLRU大きさのA−MAP IE割当ユニットは、2MLRUのA−MAP IEがQPSK1/2で変復調コーディングされたり、1MLRUのA−MAP IEがQPSK1/4で変復調コーディングされて得られ、4MLRU大きさのA−MAP IE割当ユニットは、2MLRUのA−MAP IEがQPSK1/4で変復調コーディングされて得られることができる。したがって、総4個のグループが存在し、ブラインドディテクションを簡易にさせるために、各グループ別大きさ(または、A−MAP IE割当ユニットの個数)または特定パターンと定義されたインデックス情報が伝送されることができる。これらの情報は、ユーザー不特定(Non−user specific A−MAP)A−MAPを通じて伝送されることができる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, A-MAP IE allocation units having the same MCS level and the same size can be grouped. A-MAP IE exists in the size of 1MLRU (Minimum A-MAP Logical Resource Unit) and 2MLRU, and QPSK1 / 2 and QPSK1 / 4 (the type of MCS may be applied separately to these A-MAP IEs) If possible modulation / demodulation coding is performed, the size of the A-MAP IE allocation unit actually allocated to the A-MAP channel is 1MLRU, 2MLRU, and 4MLRU. MLRU is a size unit of A-MAP IE. Here, the 1-MLRU A-MAP IE allocation unit is obtained by modulating and demodulating the 1-MLRU A-MAP IE with QPSK1 / 2, and the 2-MLRU A-MAP IE allocation unit is the 2MLRU A-MAP IE allocation unit. IE is modulated / demodulated with QPSK1 / 2 or 1MLRU A-MAP IE is modulated / demodulated with QPSK1 / 4, and 4MLRU size A-MAP IE allocation unit is 2MLRU A-MAP IE is QPSK1 / 4 can be obtained by modulation / demodulation coding. Therefore, there are a total of four groups, and in order to simplify blind detection, the size of each group (or the number of A-MAP IE allocation units) or index information defined as a specific pattern is transmitted. Can. These pieces of information can be transmitted through a non-user specific A-MAP A-MAP.

一方、A−MAP IE割当ユニットがMCSレベルによってグループ化されると、グループ内に存在する各A−MAP IE割当ユニットの大きさは異なることがあるが、グループ内に存在するA−MAP IE割当ユニットのMCSレベルは同一に設定されることができる。図7は、本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図7では、A−MAP IEに変復調コーディングが適用された後のA−MAP IE割当ユニットがMCSレベル別にグループ化される。   On the other hand, when the A-MAP IE allocation units are grouped according to the MCS level, the size of each A-MAP IE allocation unit existing in the group may be different, but the A-MAP IE allocation existing in the group may be different. The unit's MCS level can be set the same. FIG. 7 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. In FIG. 7, A-MAP IE allocation units after modulation / demodulation coding is applied to the A-MAP IE are grouped by MCS level.

また、A−MAP IEに変復調コーディングが適用された後に、実際にA−MAPチャネルに割り当てられるA−MAP IE割当ユニットはMCSレベル別に並べ替えられ、同一のMCSレベルを持つA−MAP IE割当ユニットは大きさ別に再び並べ替えられることができる。図8は、本発明の一実施例による制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図8に示すように、同一のMCSレベル及び同一の大きさを持つA−MAP IE割当ユニットがグループ化されることができる。A−MAP IEが1MLRUと2MLRUの大きさで存在し、これらのA−MAP IEにQPSK1/2とQPSK1/4(MCSの種類は別々に適用されることができる。)で変復調コーディングが行われるとすれば、実際にA−MAPチャネルに割り当てられるA−MAP IE割当ユニットの大きさは、1MLRU、2MLRU、4MLRUになる。この時、1MLRU大きさのA−MAP IE割当ユニットは、1MLRUのA−MAP IEがQPSK1/2で変復調コーディングされて得られ、2MLRU大きさのA−MAP IE割当ユニットは、2MLRUのA−MAP IEがQPSK1/2で変復調コーディングされたり、1MLRUのA−MAP IEがQPSK1/4で変復調コーディングされて得られ、4MLRU大きさのA−MAP IE割当ユニットは、2MLRUのA−MAP IEがQPSK1/4で変復調コーディングされて得られる。したがって、総4個のグループが存在し、ブラインドディテクションを簡易にさせるために、各グループ別大きさ(または、A−MAP IE割当ユニットの個数)または特定パターンと定義されたインデックス情報が伝送される。このような情報は、ユーザー不特定(Non−user specific A−MAP)A−MAPを通じて伝送されることができる。   In addition, after the modulation / demodulation coding is applied to the A-MAP IE, the A-MAP IE allocation units that are actually allocated to the A-MAP channel are rearranged according to the MCS level, and the A-MAP IE allocation unit having the same MCS level. Can be re-sorted by size. FIG. 8 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, A-MAP IE allocation units having the same MCS level and the same size can be grouped. A-MAP IEs exist in the sizes of 1MLRU and 2MLRU, and modulation / demodulation coding is performed on these A-MAP IEs by QPSK1 / 2 and QPSK1 / 4 (MCS types can be applied separately). Then, the size of the A-MAP IE allocation unit that is actually allocated to the A-MAP channel is 1MLRU, 2MLRU, and 4MLRU. At this time, the 1-MLRU A-MAP IE allocation unit is obtained by modulating / demodulating the 1-MLRU A-MAP IE with QPSK1 / 2, and the 2-MLRU A-MAP IE allocation unit is the 2MLRU A-MAP IE allocation unit. IE is modulated / demodulated with QPSK1 / 2 or 1MLRU A-MAP IE is modulated / demodulated with QPSK1 / 4, and 4MLRU size A-MAP IE allocation unit is 2MLRU A-MAP IE is QPSK1 / 4 is obtained by modulation / demodulation coding. Therefore, there are a total of four groups, and in order to simplify blind detection, the size of each group (or the number of A-MAP IE allocation units) or index information defined as a specific pattern is transmitted. The Such information can be transmitted through a non-user specific A-MAP A-MAP.

また、このような情報を端末に知らせる方法としては、セル(cell)内にある全ての端末にブロードキャスト(broadcast)する方法が考慮できる。   In addition, as a method for notifying the terminal of such information, a method of broadcasting to all terminals in a cell can be considered.

IEEE 802.16mシステムを想定した時、ユーザー不特定A−MAP(Non−user specific A−MAP)あるいはSFH(Super frame Header)を用いて当該情報を伝送することができる。   When an IEEE 802.16m system is assumed, the information can be transmitted using a user-unspecified A-MAP (Non-user specific A-MAP) or SFH (Super frame Header).

この時、部分周波数再使用(Fractional Frequency Reuse;FFR)のような多重周波数パーティション(multiple frequency partition)が適用され、各パーティション別にユーザー不特定A−MAPが存在する場合、任意のパーティションにおけるA−MAP構成情報が、他のパーティションに割り当てられたユーザー不特定A−MAPで指示される場合、及びユーザー不特定A−MAPが再使用(reuse)領域別に1個ずつ存在する場合などを考慮できる。各パーティション別にユーザー不特定A−MAPが存在する時、本発明で提案した該当のパーティションのA−MAP構成情報は該当のパーティションで伝送される。   At this time, when a multiple frequency partition such as fractional frequency reuse (FFR) is applied and a user unspecified A-MAP exists for each partition, an A-MAP in an arbitrary partition is used. A case where the configuration information is indicated by a user unspecified A-MAP assigned to another partition, a case where one user unspecified A-MAP exists for each reuse area, and the like can be considered. When a user-unspecified A-MAP exists for each partition, the A-MAP configuration information of the corresponding partition proposed in the present invention is transmitted in the corresponding partition.

ユーザー不特定A−MAPがいかなるパーティションにも存在しない場合、任意のパーティションにおけるA−MAP構成情報が、他のパーティションに割り当てられたユーザー不特定A−MAPで指示されることもある。例えば、再使用1(reuse 1)パーティションと再使用3(reuse 3)パーティションが同時に適用される場合、パワーブースティング(power boosting)される特定再使用−N(reuse−N)パーティションあるいは再使用1パーティションでのみユーザー不特定A−MAPが伝送されることが考慮できる。この時、各パーティション別A−MAP構成情報(各グループ別大きさ、A−MAP IE割当ユニット数、または上述したインデックス生成方法を用いたインデックス情報)をユーザー不特定A−MAPで伝送する方法を適用することができる。また、パワーブースティングされる特定再使用−Nパーティションと再使用1パーティションの両方もユーザー不特定A−MAPを伝送する場合、該当のパーティションに該当するA−MAP情報は、該当のパーティションのユーザー不特定A−MAPで指示されることができる。   If the user unspecified A-MAP does not exist in any partition, the A-MAP configuration information in any partition may be indicated by the user unspecified A-MAP assigned to another partition. For example, when a reuse 1 partition and a reuse 3 partition are applied at the same time, a specific reuse-N (reuse-N) partition or reuse 1 that is power boosted. It can be considered that the user unspecified A-MAP is transmitted only in the partition. At this time, a method for transmitting A-MAP configuration information for each partition (size for each group, number of A-MAP IE allocation units, or index information using the above-described index generation method) by a user-unspecified A-MAP. Can be applied. In addition, when both the specific reuse-N partition and the reuse one partition that are power-boosted transmit user-unspecified A-MAP, the A-MAP information corresponding to the relevant partition indicates that the user of the relevant partition is not authorized. It can be indicated with a specific A-MAP.

グループは、各パーティション別A−MAP IE割当ユニットの総大きさにより定義されることができる。すなわち、多重パーティションが適用されて総4個のパーティションが構成されているとすれば、4個のグループが存在し、端末はパーティションによる各グループの大きさ(または、A−MAP IE割当ユニットの数)または上述のインデックス生成方法を用いたインデックス情報がユーザー不特定A−MAPあるいはSFHを通じて通知されることができる。   A group can be defined by the total size of the A-MAP IE allocation unit for each partition. That is, if multiple partitions are applied and a total of four partitions are configured, there are four groups, and the terminal determines the size of each group by partition (or the number of A-MAP IE allocation units). ) Or index information using the above-described index generation method can be notified through user-unspecified A-MAP or SFH.

各パーティション別にユーザー不特定A−MAPが存在する時、本発明で提案した該当のパーティションのA−MAP構成情報は該当のパーティションで伝送される。   When a user-unspecified A-MAP exists for each partition, the A-MAP configuration information of the corresponding partition proposed in the present invention is transmitted in the corresponding partition.

以下では、システムで部分周波数再使用(FFR)のような多重周波数パーティション(Frequency Partition;FP)が適用される場合、ユーザー不特定A−MAPの構成と該構成情報の伝送方法について説明する。   Hereinafter, when a multi-frequency partition (FP) such as partial frequency reuse (FFR) is applied in the system, a configuration of a user unspecified A-MAP and a transmission method of the configuration information will be described.

FFRにより考慮可能なFPの個数は運営方法によって決定されることができる。例えば、FFR方式がFFR 1/3(すなわち、FFRと関連した周波数再使用率が1/3であることを意味)が適用される場合、FPは3個となり、FFR 1/3とFFR 1が適用される場合、FPは4個となる。   The number of FPs that can be taken into account by FFR can be determined according to the operating method. For example, when the FFR scheme is FFR 1/3 (that is, the frequency reuse rate associated with FFR is 1/3), the number of FPs is 3, and FFR 1/3 and FFR 1 are When applied, there will be 4 FPs.

また、FPの特性(例えば、パワーブースティング)を考慮してFP別に特定MCSレベルを限定して使用することができる。例えば、パワーブースティングされたFPに対してはQPSK1/2を適用し、FFR 1パーティションに対してはQPSK1/2及び/またはQPSK1/8を適用し、パワーダウンされたFPに対してはQPSK1/8を適用することができる。   In addition, a specific MCS level can be limited and used for each FP in consideration of FP characteristics (for example, power boosting). For example, QPSK1 / 2 is applied to power boosted FP, QPSK1 / 2 and / or QPSK1 / 8 is applied to FFR 1 partition, and QPSK1 / is applied to powered down FP. 8 can be applied.

一方、制御メッセージは全てのFPに存在することもでき、あらかじめ定められた特定FPにのみ存在することもできる。制御メッセージがあらかじめ定められた特定FPにのみ存在すると、例えば、制御メッセージFFR1/3の場合は、パワーブースティングされたFPにのみ存在することができ、FFR1/3とFFR1の場合は、パワーブースティングされたFP及び/またはFFR 1のFPにのみ存在できる。   On the other hand, the control message can exist in all the FPs, or can exist only in a predetermined specific FP. If the control message exists only in a predetermined specific FP, for example, the control message FFR1 / 3 can exist only in the power boosted FP, and in the case of FFR1 / 3 and FFR1, the power booth can exist. Can be present only in the FP and / or FFR 1 FP.

また、制御メッセージがグループ化して伝送される場合、該制御メッセージが存在するFPに、本発明で提案したグループ化方法を適用することができる。   When the control messages are transmitted in groups, the grouping method proposed in the present invention can be applied to the FP in which the control messages exist.

以下、FFRを適用したシステムにおいて、制御メッセージがグループ化して伝送される例を説明する。   Hereinafter, an example in which control messages are grouped and transmitted in a system to which FFR is applied will be described.

第1の例で、A(Assignment)−A−MAP IEの大きさにはAタイプとBタイプの2種類が存在し、FPの個数は1(FFR 1が適用される)であり、適用可能なMCSがQPSK1/2及びQPSK1/8であるとする。AタイプにQPSK1/2及びQPSK1/8がそれぞれ適用されて、それぞれ1MLRU割当ユニットと4MLRU割当ユニットが生成され、BタイプにQPSK1/2及びQPSK1/8がそれぞれ適用されて、それぞれ2MLRU割当ユニットと8MLRU割当ユニットが生成される。したがって、MCSが適用されると、1MLRU、2MLRU、4MLRU、8MLRUのA−MAP IE割当ユニットが存在する。生成された1MLRUは、グループ1に設定され、2MLRUはグループ2に設定され、4MLRUはグループ3に設定され、8MLRUはグループ4に設定されることができる。この時、最大伝送可能なA−A−MAP IEの個数はA−A−MAPのために割り当てられたリソース領域の大きさによって決定されることができる。図9は、本発明の一実施例による、FFRが適用される場合の制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図9に示すように、生成されたMLRUは、同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを持つリソースを論理的に連続した(logically consecutive)MLRUからなるグループにマッピングすることができる。   In the first example, there are two types of A (Assignment) -A-MAP IE, A type and B type, and the number of FP is 1 (FFR 1 is applied) and applicable. Suppose that the MCSs are QPSK1 / 2 and QPSK1 / 8. QPSK1 / 2 and QPSK1 / 8 are respectively applied to the A type to generate 1MLRU allocation unit and 4MLRU allocation unit, respectively, and QPSK1 / 2 and QPSK1 / 8 are respectively applied to the B type to be 2MLRU allocation unit and 8MLRU respectively. An allocation unit is generated. Therefore, when MCS is applied, there are 1MLRU, 2MLRU, 4MLRU, and 8MLRU A-MAP IE allocation units. The generated 1MLRU can be set to group 1, 2MLRU can be set to group 2, 4MLRU can be set to group 3, and 8MLRU can be set to group 4. At this time, the maximum number of AA-MAP IEs that can be transmitted may be determined according to the size of the resource area allocated for AA-MAP. FIG. 9 is a diagram illustrating a control message reordering pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, the generated MLRU can map resources having the same MCS level and the same IE size into a group of logically consecutive MLRUs.

第2の例で、A−A−MAP(Assignment)IEの大きさには、AタイプとBタイプの2種類が存在し、FPの個数は3(FFR 1/3が適用される)と仮定する。また、A−A−MAPは、パワーブースティングされたパーティションにのみ存在し、使用されるMCSはQPSK1/2に限定される。AタイプとBタイプにそれぞれQPSK1/2が適用されて1MLRU割当ユニットと2MLRU割当ユニットが生成されるので、MCSを適用すると、1MLRUと2MLRUのA−A−MAP割当ユニットが存在するようになる。該生成された1MLRU割当ユニットはグループ1に、2MLRU割当ユニットはグループ2に設定することができる。図10は、本発明の一実施例による、FFRが適用される場合における制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図10に示すように、同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを有するリソースは、論理的に連続した(logically consecutive)MLRUからなるグループにマッピングされることができる。   In the second example, it is assumed that there are two types of A-A-MAP (Assignment) IE, A type and B type, and the number of FPs is 3 (FFR 1/3 is applied). To do. AA-MAP exists only in the power boosted partition, and the MCS used is limited to QPSK1 / 2. Since 1MLRU allocation unit and 2MLRU allocation unit are generated by applying QPSK1 / 2 to A type and B type, respectively, when MCS is applied, there are AML-AMAP mapping units of 1MLRU and 2MLRU. The generated 1MLRU allocation unit can be set to group 1 and the 2MLRU allocation unit can be set to group 2. FIG. 10 is a diagram illustrating a control message reordering pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 10, resources having the same MCS level and the same IE size can be mapped to a group of logically consecutive MLRUs.

第3の例で、A(Assignment)−A−MAP IEの大きさにはAタイプとBタイプの2種類が存在し、FPの個数は4(FFR 1/3とFFR 1が適用される)であるとする。また、該当のFPの特性(例えば、パワーブースティング)を考慮してFP別に特定MCSレベルを限定して使用する。例えば、利用可能なMCSとして、FFR 1/3パワーブースティングパーティションにQPSK 1/2が適用され、FFR 1パーティションにQPSK 1/8が適用される。FFR 1/3パワーブースティングパーティション内のAタイプとBタイプにそれぞれQPSK 1/2が適用されてそれぞれ1MLRU割当ユニットと2MLRU割当ユニットが生成され、FFR 1領域では、AタイプとBタイプにQPSK1/8が適用されてそれぞれ4MLRU割当ユニットと8MLRU割当ユニットが生成される。したがって、この場合に、MCSが適用されると、1MLRU、2MLRU、4MLRU、8MLRU(Minimum A−MAP Logical Resource Unit)のA−MAP IEが存在する。該生成された1MLRUはグループ1に、2MLRUはグループ2に、4MLRUはグループ3に、8MLRUはグループ4に設定されることができる。図11は、本発明の一実施例による、FFRが適用された場合における制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図11に示すように、生成されたMLRUは、同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを有するリソースを、論理的に連続したMLRUからなるグループにマッピングすることができる。   In the third example, there are two types of A (Assignment) -A-MAP IE, A type and B type, and the number of FPs is 4 (FFR 1/3 and FFR 1 are applied). Suppose that Further, the specific MCS level is limited for each FP in consideration of the characteristics of the corresponding FP (for example, power boosting). For example, as available MCS, QPSK 1/2 is applied to the FFR 1/3 power boosting partition, and QPSK 1/8 is applied to the FFR 1 partition. QPSK 1/2 is applied to the A type and B type in the FFR 1/3 power boosting partition to generate 1 MLRU allocation unit and 2 MLRU allocation unit, respectively. In the FFR 1 region, QPSK1 / 8 is applied to generate a 4MLRU allocation unit and an 8MLRU allocation unit, respectively. Therefore, in this case, when MCS is applied, there are 1 MLRU, 2 MLRU, 4 MLRU, and 8 MLRU (Minimum A-MAP Logical Resource Unit) A-MAP IEs. The generated 1MLRU can be set to group 1, 2MLRU to group 2, 4MLRU to group 3, and 8MLRU to group 4. FIG. 11 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 11, the generated MLRU can map resources having the same MCS level and the same IE size to a group of logically continuous MLRUs.

第4の例で、A(Assignment)−A−MAP IEの大きさとしてはAタイプとBタイプの2種類が存在し、FPの個数は4(FFR 1/3とFFR 1が適用される)であるとする。また、該当のFPの特性(例えば、パワーブースティング)を考慮してFP別に特定MCSレベルに限定して使用する。例えば、利用可能なMCSとして、FFR 1/3パワーブースティングパーティションにQPSK 1/2が適用され、FFR 1パーティションにQPSK 1/2及びQPSK 1/8が適用される。FFR 1/3パワーブースティングパーティションでは、AタイプとBタイプにそれぞれQPSK 1/2が適用されてそれぞれ1MLRU割当ユニットと2MLRU割当ユニットが生成される。FFR 1パーティションでは、AタイプとBタイプにQPSK1/2が適用されてそれぞれ1MLRU割当ユニットと2MLRU割当ユニットが生成され、AタイプとBタイプにQPSK1/8が適用されてそれぞれ4MLRU割当ユニットと8MLRU割当ユニットが生成される。   In the fourth example, there are two types of A (Assignment) -A-MAP IE, A type and B type, and the number of FPs is 4 (FFR 1/3 and FFR 1 are applied). Suppose that Further, in consideration of the characteristics of the corresponding FP (for example, power boosting), each FP is limited to a specific MCS level. For example, as available MCS, QPSK 1/2 is applied to the FFR 1/3 power boosting partition and QPSK 1/2 and QPSK 1/8 are applied to the FFR 1 partition. In the FFR 1/3 power boosting partition, 1 MLRU allocation unit and 2 MLRU allocation unit are generated by applying QPSK 1/2 to A type and B type, respectively. In FFR 1 partition, QPSK1 / 2 is applied to A type and B type to generate 1MLRU allocation unit and 2MLRU allocation unit respectively, and QPSK1 / 8 is applied to A type and B type to respectively allocate 4MLRU allocation unit and 8MLRU allocation. A unit is generated.

この場合に、MCSが適用されると、1MLRU、2MLRU、4MLRU、8MLRUのA−MAP IE割当ユニットが存在する。FFR 1/3パワーブースティングパーティションの1MLRU割当ユニットはグループ1に、2MLRUはグループ2に設定され、FFR 1パーティションの1MLRU割当ユニットはグループ3に、2MLRUはグループ4に、4MLRUはグループ5に、8MLRUはグループ6に設定されることができる。図12は、本発明の一実施例による、FFRが適用される場合における制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図12に示すように、生成されたMLRUは、同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを有するリソースを、論理的に連続したMLRUからなるグループにマッピングすることができる。この時、同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを有するリソースであっても、異なるFPに存在すると異なるグループにマッピングすることができる。   In this case, when MCS is applied, there are 1 MLRU, 2 MLRU, 4 MLRU, and 8 MLRU A-MAP IE allocation units. 1MLRU allocation unit of FFR 1/3 power boosting partition is set to group 1, 2MLRU is set to group 2, 1MLRU allocation unit of FFR 1 partition is set to group 3, 2MLRU is set to group 4, 4MLRU is set to group 5, 8MLRU Can be set to group 6. FIG. 12 is a diagram illustrating a control message reordering pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 12, the generated MLRU can map resources having the same MCS level and the same IE size to a group of logically consecutive MLRUs. At this time, resources having the same MCS level and the same IE size can be mapped to different groups if they exist in different FPs.

第5の例で、A(Assignment)−A−MAP IEの大きさとしてはAタイプとBタイプの2種類が存在し、FPの個数は4(FFR 1/3とFFR 1が適用される)であるとする。全てのFPに同一のMCSレベルが限定して使用され、リンク性能を維持するために必要に応じてパワーレベルを調整することができる。例えば、利用可能なMCSとして、QPSK1/2を使用することができる。FFR 1/3パワーブースティングパーティションではAタイプとBタイプにそれぞれQPSK 1/2が適用されてそれぞれ1MLRU割当ユニットと2MLRU割当ユニットが生成され、FFR 1パーティションではAタイプとBタイプにQPSK 1/2が適用されてそれぞれ1MLRU割当ユニットと2MLRU割当ユニットが生成される。   In the fifth example, there are two types of A (Assignment) -A-MAP IE, A type and B type, and the number of FP is 4 (FFR 1/3 and FFR 1 are applied). Suppose that The same MCS level is limited and used for all FPs, and the power level can be adjusted as necessary to maintain link performance. For example, QPSK1 / 2 can be used as an available MCS. In the FFR 1/3 power boosting partition, QPSK 1/2 is applied to the A type and the B type, respectively, to generate 1 MLRU allocation unit and 2 MLRU allocation unit, respectively. In the FFR 1 partition, QPSK 1/2 is applied to the A type and the B type. Are applied to generate a 1MLRU allocation unit and a 2MLRU allocation unit, respectively.

この時、A−A−MAPが同一まMCSレベル及び同一のIEサイズからなっても、異なるFPに存在すると異なるグループにグループ化することができる。したがって、FFR 1/3パワーブースティングパーティションの1MLRU割当ユニットはグループ1に、2MLRUはグループ2に設定され、FFR 1パーティションの1MLRU割当ユニットはグループ3に、2MLRUはグループ4に設定されることができる。図13は、本発明の一実施例による、FFRが適用された場合における制御メッセージ並べ替えパターンを示す図である。図13に示すように、生成されたMLRUは同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを有するリソースを、論理的に連続したMLRUからなるグループにマッピングすることができる。この時、同一のMCSレベル及び同一のIE大きさを有するリソースであっても、異なるFPに存在すると異なるグループにマッピングすることができる。   At this time, even if the AA-MAP has the same MCS level and the same IE size, they can be grouped into different groups if they exist in different FPs. Therefore, the 1MLRU allocation unit of the FFR 1/3 power boosting partition can be set to group 1, the 2MLRU can be set to group 2, the 1MLRU allocation unit of the FFR 1 partition can be set to group 3, and the 2MLRU can be set to group 4. . FIG. 13 is a diagram illustrating a control message rearrangement pattern when FFR is applied according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 13, the generated MLRU can map resources having the same MCS level and the same IE size to a group of logically continuous MLRUs. At this time, resources having the same MCS level and the same IE size can be mapped to different groups if they exist in different FPs.

すなわち、上述したように、FFRによってFPが多数個存在する場合、上述のグループ化方法のうちの一つが、制御メッセージが存在するFP内で適用されることができる。また、上述のグループ化方法の組み合わせが使用されることもできる。   That is, as described above, when a large number of FPs exist by FFR, one of the above grouping methods can be applied in the FP in which the control message exists. A combination of the above grouping methods can also be used.

以下では、多数の端末に放送(broadcast)する制御チャネルを通じてA−A−MAP IEが伝送される方法について説明する。様々なFPがシステムで許容される場合、それらFPを效率的にシグナリングする方法が必要である。例えば、各グループ別A−A−MAP IE割当ユニットの個数または各グループの大きさをシグナリングすることができる。または、各グループ別全ての可能なA−A−MAP IE割当ユニットの個数がテーブルとして生成され、該当の伝送方法に合うインデックスがシグナリングされることもできる。この時、最大MLRUの個数(例えば、最大MLRUの個数が16、17、18、19、20、21、23、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42)別にそれぞれテーブルが生成され、該当の伝送方法に合うテーブルからインデックスが選択されて伝送されることができる。   Hereinafter, a method of transmitting the AA-MAP IE through a control channel that is broadcast to a large number of terminals will be described. When various FPs are allowed in the system, a method for efficiently signaling these FPs is necessary. For example, the number of AA-MAP IE allocation units for each group or the size of each group can be signaled. Alternatively, the number of all possible AA-MAP IE allocation units for each group may be generated as a table, and an index suitable for the corresponding transmission method may be signaled. At this time, the maximum number of MLRUs (for example, the maximum MLRU number is 16, 17, 18, 19, 20, 21, 23, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42). Each table is generated, and an index can be selected from the table suitable for the transmission method and transmitted.

以下では、テーブルを生成してインデックスをシグナリングする方法について説明する。   Hereinafter, a method for generating a table and signaling an index will be described.

第1のケースで、FP構成に関係しない共通の超集合(superset)テーブルを生成し、該テーブルのインデックスを使用することができる。例えば、1個、3個または4個のFPの全てに適用可能なテーブルを生成することができる。このために、FPの個数が1、3または4の場合、生成可能な全てのグループを包括する超集合テーブルを生成することができる。この場合、伝送方法によって超集合が決定される。例えば、上述した第1の例、第2の例及び第3の例を全部包括可能にするために、総4個のグループに適用可能な超集合テーブルを生成する。また、第1の例、第2の例及び第5の例を全部包括可能にするために、総4個のグループに適用可能な超集合テーブルを生成する。第1の例、第2の例及び第4の例を全て包括可能にするために、総6個のグループに適用可能な超集合テーブルを生成する。   In the first case, a common superset table not related to the FP configuration can be generated and the index of the table can be used. For example, a table applicable to all of one, three, or four FPs can be generated. For this reason, when the number of FPs is 1, 3, or 4, it is possible to generate a superset table that includes all groups that can be generated. In this case, the superset is determined by the transmission method. For example, to make it possible to include all of the first example, the second example, and the third example described above, a superset table applicable to a total of four groups is generated. Also, in order to be able to include all of the first example, the second example, and the fifth example, a superset table applicable to a total of four groups is generated. In order to be able to include all of the first example, the second example, and the fourth example, a superset table applicable to a total of six groups is generated.

第2のケースで、超集合テーブルを生成し、特定FPに関連したインデックスを超集合テーブルの部分集合(subset)としてシグナリングすることができる。例えば、上記の第1の例、第2の例及び第3の例を全部包括可能にするために、総4個のグループに適用可能な超集合テーブルが存在する場合、該超集合テーブルを第1の例及び第3の例のために使用され、第2の例では超集合テーブルからインデックスが抽出されてシグナリングされることができる。   In the second case, a superset table can be generated and an index associated with a specific FP can be signaled as a subset of the superset table. For example, when there are superset tables applicable to a total of four groups in order to make it possible to include all of the first example, the second example, and the third example, the superset table Used for the first example and the third example, in the second example, an index can be extracted from the superset table and signaled.

第3のケースで、FP構成によって個別にテーブルを生成して使用することができる。すなわち、FPによって異なるテーブルを適用することができる。例えば、1個、3個または4個のFPが支援されるシステムの場合、FPの個数別に適合した最適のテーブルが生成され、該当のテーブルのインデックスがシグナリングされる。この時、テーブルの生成原理は、上述した方法と同一である。上記第1の例のような場合に、4個グループのそれぞれのユニットの個数またはグループ大きさを用いて生成されたテーブルのインデックスをシグナリングすることができる。また、上記第2の例のような場合、2個グループのそれぞれのユニットの個数またはグループ大きさを用いて生成されたテーブルのインデックスをシグナリングすることができる。また、上記の第3の例乃至第5の例のような場合には、グループの個数またはグループの大きさを用いて生成されたテーブルのインデックスをシグナリングすることができる。   In the third case, the table can be generated and used individually according to the FP configuration. That is, different tables can be applied depending on the FP. For example, in the case of a system that supports one, three, or four FPs, an optimal table suitable for each number of FPs is generated, and an index of the corresponding table is signaled. At this time, the generation principle of the table is the same as the method described above. In the case of the first example, the index of the table generated using the number of units or the group size of each of the four groups can be signaled. In the case of the second example, it is possible to signal an index of a table generated using the number of units or group size of each of two groups. In the case of the third to fifth examples, the index of the table generated using the number of groups or the size of the group can be signaled.

FPの個数または使用されるべきテーブルの種類は、放送チャネル(Broadcast Channel;BCH)を通じて各端末に放送することもでき、インデックスを使用する前にA−MAP内のユーザー不特定制御メッセージを用いてシグナリングすることもできる。   The number of FPs or the type of table to be used can be broadcast to each terminal through a broadcast channel (BCH), and a user unspecified control message in the A-MAP is used before using the index. Signaling is also possible.

第4のケースで、FPに存在するグループのうち、同一の特性(例えば、同一のMCS及び/またはIE大きさ)を持つグループを統合してテーブルを生成することができる。例えば、上記の第4の例または第5の例で、グループ3はグループ1と、グループ4はグループ2と、その特性が同一である。この場合、グループ1及びグループ3をグループAとして統合し、グループ2及びグループ4をグループBとして統合することによってテーブルを生成することができる。この場合、制御メッセージをデコーディングするためのブラインドディテクションの複雑度が増加することがある。一方、以上説明した制御メッセージをグループ化する基準に加えて、制御メッセージを、制御メッセージの用途、例えば、アップリンク割当、ダウンリンク割当またはダウンリンク持続的(persistent)割当によってグループ化することができる。   In the fourth case, among the groups existing in the FP, groups having the same characteristics (for example, the same MCS and / or IE size) can be integrated to generate a table. For example, in the fourth example or the fifth example, the characteristics of group 3 are the same as group 1 and group 4 is the same as group 2. In this case, the table can be generated by integrating group 1 and group 3 as group A and integrating group 2 and group 4 as group B. In this case, the complexity of blind detection for decoding the control message may increase. On the other hand, in addition to the criteria for grouping control messages as described above, the control messages can be grouped according to the use of the control message, for example, uplink assignment, downlink assignment or downlink persistent assignment. .

以上の説明においてグループ化の基準は主に制御メッセージの大きさまたはMCSレベルを取り上げたが、グループを構成する基準は上記の例に制限されない。様々な基準によってグループ化でき、以上説明した内容は、これら様々な基準に適用可能である。様々なFPを支援するテーブル生成方法及びシグナリング方法は、様々な帯域及び制御シグナリング周期を支援するテーブル生成方法と結合して使用することができる。各グループ別可能な全ての組み合わせを考慮して生成する方法の他に、シグナリングオーバーヘッドを減らすための方法をテーブル生成方法として適用することができる。   In the above description, the grouping criteria mainly dealt with the size of the control message or the MCS level, but the criteria constituting the group are not limited to the above example. They can be grouped according to various criteria, and the contents described above can be applied to these various criteria. The table generation method and signaling method supporting various FPs can be used in combination with the table generation method supporting various bands and control signaling periods. In addition to the method of generating all possible combinations for each group, a method for reducing signaling overhead can be applied as the table generating method.

以上説明した方法を用いて、端末は制御メッセージを受信する前にあらかじめ制御メッセージの並べ替えパターンに関する情報を受信した上で、制御メッセージを受信することができる。端末は、当該情報に含まれた制御メッセージ並べ替えパターンを用いて、受信した制御メッセージの中から自身のメッセージを検出することができる。   Using the method described above, the terminal can receive the control message after receiving information related to the rearrangement pattern of the control message in advance before receiving the control message. The terminal can detect its own message from the received control messages using the control message rearrangement pattern included in the information.

したがって、制御メッセージを伝送する前に制御メッセージ並べ替えパターンに関する情報を端末に通知することによって、オーバーヘッドを最小化しながらブラインドディテクションを簡易にさせることが可能である。その結果、制御メッセージを確認するための複雑性及び時間を軽減することができる。   Therefore, it is possible to simplify the blind detection while minimizing the overhead by notifying the terminal of information on the control message rearrangement pattern before transmitting the control message. As a result, the complexity and time for confirming the control message can be reduced.

図14は、基地局と端末に適用可能であり、以上説明した方法を実行できる装置の構成を示すブロック図である。図14に示すように、装置60は、処理ユニット61、メモリーユニット62、RF(Radio Frequency)ユニット63、ディスプレイユニット64及びユーザーインターフェースユニット65を含む。物理インターフェースプロトコルの層は処理ユニット61で行われる。処理ユニット61は、制御プレーン(plane)とユーザープレーン(plane)を提供する。各層の機能は処理ユニット61で行うことができる。メモリーユニット62は、処理ユニット61と電気的に連結されており、オペレーティングシステム(operating system)、応用プログラム(application)及び一般ファイルを格納している。もし、装置60が端末であれば、ディスプレイユニット64は様々な情報を表示でき、公知のLCD(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light Emitting Diode)等を用いて具現することができる。ユーザーインターフェースユニット65は、キーパッド、タッチスクリーンなどのような公知のユーザーインターフェースと結合して構成することができる。RFユニット63は、処理ユニット61と電気的に連結されており、無線信号を伝送したり受信する。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of an apparatus that can be applied to a base station and a terminal and can execute the method described above. As shown in FIG. 14, the apparatus 60 includes a processing unit 61, a memory unit 62, an RF (Radio Frequency) unit 63, a display unit 64, and a user interface unit 65. The physical interface protocol layer is performed by the processing unit 61. The processing unit 61 provides a control plane (plane) and a user plane (plane). The function of each layer can be performed by the processing unit 61. The memory unit 62 is electrically connected to the processing unit 61 and stores an operating system, an application program, and a general file. If the device 60 is a terminal, the display unit 64 can display various information and can be implemented using a known LCD (Liquid Crystal Display), OLED (Organic Light Emitting Diode), or the like. The user interface unit 65 can be configured in combination with a known user interface such as a keypad or a touch screen. The RF unit 63 is electrically connected to the processing unit 61, and transmits and receives radio signals.

本明細書において、本発明の実施例は、基地局と端末間のデータ送受信関係を中心に説明された。ここで、基地局は、端末と直接的に通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)の意味を有する。本文書で、基地局により行われると説明された特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(upper node)により行われることもできる。   In the present specification, the embodiments of the present invention have been described mainly on the data transmission / reception relationship between the base station and the terminal. Here, the base station has the meaning of a terminal node (terminal node) of the network that directly communicates with the terminal. The specific operations described in this document as being performed by a base station may be performed by an upper node of the base station in some cases.

すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる種々の動作は、基地局または基地局以外の別のネットワークノードにより行われることができる。ここで、‘基地局’は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイントなどの用語に代替可能である。また、本発明で端末は移動端末(MS:Mobile Station)’ら該当し、移動端末は、ユーザー機器(UE:User Equipment)、SS(Suscriber Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)または端末(Mobile Terminal)などの用語に代替可能である。   That is, various operations performed for communication with a terminal in a network including a large number of network nodes including a base station can be performed by the base station or another network node other than the base station. Here, 'base station' can be replaced with terms such as a fixed station, Node B, eNode B (eNB), and access point. In the present invention, the terminal corresponds to a mobile terminal (MS), and the mobile terminal is a user equipment (UE), a subscriber station (SS), a mobile subscriber station (MSS), or a mobile terminal (Mobile Terminal). ) And other terms.

また、送信端は、データまたは音声サービスを伝送するノードを意味し、受信端は、データまたは音声サービスを受信するノードを意味する。したがって、アップリンクでは、端末が送信端となり、基地局が受信端となりうる。同様に、ダウンリンクでは、端末が受信端となり、基地局が送信端となりうる。   The transmitting end means a node that transmits data or voice service, and the receiving end means a node that receives data or voice service. Therefore, in the uplink, a terminal can be a transmitting end and a base station can be a receiving end. Similarly, in the downlink, a terminal can be a receiving end and a base station can be a transmitting end.

一方、本発明の移動局には、PDA(Personal Digital Assistant)、セルラーフォン、PCS(Personal Communication Service)フォン、GSM(Global System for Mobile)フォン、WCDMA(Wideband CDMA)フォン、MBS(Mobile Broadband System)フォンなどを用いることができる。   On the other hand, the mobile station of the present invention includes a PDA (Personal Digital Assistant), a cellular phone, a PCS (Personal Communication Service) phone, a GSM (Global System for Mobile mobile phone), a WCDMA (Wideband CDMA Mobile phone, MBS). A phone or the like can be used.

本発明の実施例は様々な手段を通じて具現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。   Embodiments of the present invention can be implemented through various means. For example, the embodiments of the present invention can be implemented by hardware, firmware, software, or a combination thereof.

ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサー、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサーなどにより具現することができる。   In the case of implementation by hardware, the method according to an embodiment of the present invention may include one or more ASICs (application specific integrated circuits), DSPs (digital signal processor), DSPS (digital signal processing), DSPDs (digital signal processing). devices), FPGAs (field programmable gate arrays), processors, controllers, microcontrollers, microprocessors, and the like.

ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順または関数などの形態で具現することができる。ソフトウェアコードはメモリーユニットに記憶されてプロセッサーにより駆動されることができる。メモリーユニットは、プロセッサーの内部または外部に設けられて、公知の様々な手段によりプロセッサーとデータを交換することができる。   In the case of implementation by firmware or software, the method according to the embodiment of the present invention may be implemented in the form of a module, procedure, function, or the like that performs the function or operation described above. The software code can be stored in a memory unit and driven by a processor. The memory unit is provided inside or outside the processor, and can exchange data with the processor by various known means.

様々な実施例が発明の実施のための最善の形態として記述された。   Various embodiments have been described as the best mode for carrying out the invention.

本発明は、無線接続システムに使用される端末またはネットワーク機器に適用することができる。   The present invention can be applied to a terminal or network device used in a wireless connection system.

本発明は、本発明の精神及び必須特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化されることができる。したがって、上記の詳細な説明は、いずれの面においても制約的に解析されてはならず、例示的なものとして考慮されなければならない。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的な解析により決定されるべきであり、よって、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることができる。   The present invention may be embodied in other specific forms without departing from the spirit and essential characteristics of the invention. Accordingly, the above detailed description should not be construed as limiting in any respect and should be considered as exemplary. The scope of the invention should be determined by reasonable analysis of the appended claims, and thus all modifications within the equivalent scope of the invention are included in the scope of the invention. In addition, claims which do not have an explicit citation relationship in the claims can be combined to constitute an embodiment, or can be included as a new claim by amendment after application.

Claims (18)

無線通信システムにおいて基地局制御メッセージを伝送する方法であって、
前記方法は、
少なくとも一つのユーザー機器に対する複数の制御メッセージに適用されるMCS(Modulation and Coding Scheme)レベルに基づいて前記複数の制御メッセージをグループ化することによりX個の制御メッセージグループを生成することであって、Xは、正の整数である、ことと、
複数のインデックスのうち、前記X個の制御メッセージグループそれぞれに含まれる制御メッセージの個数の組み合わせに対応するインデックスを伝送することであって、前記複数のインデックスの各々は、G (x=1、・・・X)の複数の可能な組み合わせのうちの一つに対応し、G は、制御メッセージグループx(x=1、・・・X)に含まれる制御メッセージの個数である、ことと、
前記インデックスに基づいて、前記X個の制御メッセージグループを伝送することと
を含み、
前記複数の制御メッセージに適用されるMCSレベルの変調方法は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)であり、
前記X個の制御メッセージグループのうちの同一の制御メッセージグループに含まれ制御メッセージは、同一のMCSレベルを使用する、方法。
A method for transmitting a control message at a base station in a wireless communication system, comprising:
The method
Generating X control message groups by grouping the plurality of control messages based on a MCS (Modulation and Coding Scheme) level applied to a plurality of control messages for at least one user equipment ; X is a positive integer, and
Of the plurality of indexes, transmitting an index corresponding to a combination of the number of control messages included in each of the X control message groups, wherein each of the plurality of indexes includes G x (x = 1, Corresponding to one of a plurality of possible combinations of X), and G x is the number of control messages included in the control message group x (x = 1,... X), ,
Based on the index, and a transmitting of the X number of the control message group,
The modulation method of the MCS level applied to the plurality of control messages is QPSK (Quadrature Phase Shift Keying),
Wherein X number of control the same control control message message Ru included in the group of the message group uses the same MCS level, method.
前記複数の制御メッセージは、パワーブースティングされた再使用−3周波数領域および再使用−1周波数領域のうちの少なくとも一つの周波数領域内に位置する、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, wherein the plurality of control messages are located in at least one of a power boosted reuse-3 frequency domain and a reuse-1 frequency domain. 前記X個の制御メッセージグループそれぞれに含まれる制御メッセージの個数の組み合わせに対応するインデックスは、前記パワーブースティングされた再使用−3周波数領域または前記再使用−1周波数領域内のみに位置する、請求項2に記載の方法。The index corresponding to the combination of the number of control messages included in each of the X control message groups is located only in the power boosted reuse-3 frequency domain or the reuse-1 frequency domain. Item 3. The method according to Item 2. 前記X個の制御メッセージグループは、前記複数の制御メッセージに適用されるMCSレベルに基づいて整列された状態で伝送される、請求項に記載の方法。 Wherein X number of control message group is transmitted in a state of being aligned based on the MCS levels applied to the plurality of control messages, method who claim 2. 前記X個の制御メッセージグループの各々は、論理的に連続あるいは物理的に連続したリソースユニットを占有する、請求項に記載の方法。 Each of said X number of control message group occupies logically contiguous or physically contiguous resource units, the method according to claim 2. 前記X個の制御メッセージグループは、同一のMCSレベルが適用されるが異なる周波数領域内に位置する制御メッセージが異なる制御メッセージグループに含まれるように、生成される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。6. The X control message groups are generated such that control messages located in different frequency domains are included in different control message groups to which the same MCS level is applied. The method according to one item. 前記複数のインデックスの総数が前記GThe total number of the plurality of indexes is the G x の可能な組み合わせの総数未満になるように、前記複数のインデックスのうちの少なくとも一つのインデックスは、前記GSo that at least one of the plurality of indexes is less than the total number of possible combinations of x の可能な組み合わせのうちの二つ以上の組み合わせを表す組み合わせに対応する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。The method according to any one of claims 1 to 5, corresponding to a combination representing two or more of the possible combinations. 前記X個の制御メッセージグループは、同一のMCSレベルが適用されるが異なる周波数領域内に位置する制御メッセージが異なる制御メッセージグループに含まれるように、生成される、請求項7に記載の方法。The method according to claim 7, wherein the X control message groups are generated such that control messages located in different frequency regions are included in different control message groups to which the same MCS level is applied. 無線通信システムにおいてユーザー機器基地局から制御メッセージを受信する方法であって、
前記方法は、
複数のインデックスのうち、X個の制御メッセージグループそれぞれに含まれる制御メッセージの個数の組み合わせに対応するインデックスを前記基地局から受信することであって、前記複数のインデックスの各々は、G (x=1、・・・X)の複数の可能な組み合わせのうちの一つに対応し、G は、制御メッセージグループx(x=1、・・・X)に含まれる制御メッセージの個数である、ことと、
少なくとも一つのユーザー機器に対する複数の制御メッセージに適用されるMCS(Modulation and Coding Scheme)レベルに基づいて前記複数の制御メッセージをグループ化することにより生成された前記X個の制御メッセージグループを前記基地局から受信することと、
前記インデックスに基づいて前記X個の制御メッセージグループのうちの少なくとも一つの制御メッセージグループに含まれる制御メッセージをデコーディングすることと
を含み、
前記複数の制御メッセージに適用されるMCSレベルの変調方法は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)であり、
前記X個の制御メッセージグループのうちの同一の制御メッセージグループに含まれ制御メッセージは、同一のMCSレベルを使用する、方法。
A method for receiving a control message from a base station at a user equipment in a wireless communication system, comprising:
The method
An index corresponding to a combination of the number of control messages included in each of the X control message groups among the plurality of indexes is received from the base station, and each of the plurality of indexes is represented by G x (x = 1,... X) corresponding to one of a plurality of possible combinations, G x is the number of control messages included in the control message group x (x = 1,... X) , That,
At least one of the MCS to be applied to a plurality of control messages to user equipment (Modulation and Coding Scheme) said base station said X number of control message group generated by grouping a plurality of control messages based on the level and it is received from,
And a to decode the control message is included in at least one control message group of said X number of control message group based on the index,
The modulation method of the MCS level applied to the plurality of control messages is QPSK (Quadrature Phase Shift Keying),
Wherein X number of control the same control control message message Ru included in the group of the message group uses the same MCS level, method.
前記複数の制御メッセージは、パワーブースティングされた再使用−3周波数領域および再使用−1周波数領域のうちの少なくとも一つの周波数領域内に位置する、請求項9に記載の方法。The method of claim 9, wherein the plurality of control messages are located in at least one of a power boosted reuse-3 frequency domain and a reuse-1 frequency domain. 前記X個の制御メッセージグループそれぞれに含まれる制御メッセージの個数の組み合わせに対応するインデックスは、前記パワーブースティングされた再使用−3周波数領域または前記再使用−1周波数領域内のみに位置する、請求項10に記載の方法。The index corresponding to the combination of the number of control messages included in each of the X control message groups is located only in the power boosted reuse-3 frequency domain or the reuse-1 frequency domain. Item 11. The method according to Item 10. つ以上の制御メッセージ、前記複数の制御メッセージに適用されるMCSレベルに基づいて整列された状態で受信される、請求項10に記載方法。 The method of claim 10 , wherein one or more control messages are received in an aligned state based on an MCS level applied to the plurality of control messages . 前記X個の制御メッセージグループの各々は、論理的に連続あるいは物理的に連続したリソースユニットを占有する、請求項10に記載方法。 Each of said X number of control message group occupies logically contiguous or physically contiguous resource unit, The method of claim 10. 前記X個の制御メッセージグループは、同一のMCSレベルが適用されるが異なる周波数領域内に位置する制御メッセージが異なる制御メッセージグループに含まれるように、生成される、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。14. The X control message groups are generated such that control messages located in different frequency regions that are applied to the same MCS level are included in different control message groups. The method according to one item. 前記複数のインデックスの総数が前記GThe total number of the plurality of indexes is the G x の可能な組み合わせの総数未満になるように、前記複数のインデックスのうちの少なくとも一つのインデックスは、前記GSo that at least one of the plurality of indexes is less than the total number of possible combinations of x の可能な組み合わせのうちの二つ以上の組み合わせを表す組み合わせに対応する、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。14. A method according to any one of claims 9 to 13 corresponding to a combination representing two or more of the possible combinations. 前記X個の制御メッセージグループは、同一のMCSレベルが適用されるが異なる周波数領域内に位置する制御メッセージが異なる制御メッセージグループに含まれるように、生成される、請求項15に記載の方法。16. The method of claim 15, wherein the X control message groups are generated such that control messages located in different frequency regions are included in different control message groups to which the same MCS level is applied. 請求項1〜16のいずれか一つを実行するように構成されたデバイス。A device configured to perform any one of claims 1-16. デバイスに請求項1〜16のいずれか一つを実行させるように前記デバイスのコンピュータを実行するようにプログラムされたプログラム。A program programmed to execute a computer of the device to cause the device to execute any one of claims 1-16.
JP2011533112A 2008-10-27 2009-10-27 Downlink control message transmission method in cellular system Expired - Fee Related JP5268204B2 (en)

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10855908P 2008-10-27 2008-10-27
US61/108,559 2008-10-27
US13961908P 2008-12-21 2008-12-21
US61/139,619 2008-12-21
US13963508P 2008-12-22 2008-12-22
US61/139,635 2008-12-22
US14902409P 2009-02-02 2009-02-02
US61/149,024 2009-02-02
US14970809P 2009-02-04 2009-02-04
US61/149,708 2009-02-04
US15755509P 2009-03-05 2009-03-05
US61/157,555 2009-03-05
US16822309P 2009-04-10 2009-04-10
US61/168,223 2009-04-10
US18167209P 2009-05-28 2009-05-28
US61/181,672 2009-05-28
US22058409P 2009-06-26 2009-06-26
US61/220,584 2009-06-26
KR1020090067915A KR101294813B1 (en) 2008-10-27 2009-07-24 Method for transmitting downlink control message
KR10-2009-0067915 2009-07-24
PCT/KR2009/006220 WO2010050723A2 (en) 2008-10-27 2009-10-27 Method for transmitting downlink control messages in cellular system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507184A JP2012507184A (en) 2012-03-22
JP5268204B2 true JP5268204B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=42274278

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533113A Expired - Fee Related JP5268205B2 (en) 2008-10-27 2009-10-27 Downlink control message configuration information notification method in cellular system
JP2011533112A Expired - Fee Related JP5268204B2 (en) 2008-10-27 2009-10-27 Downlink control message transmission method in cellular system

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533113A Expired - Fee Related JP5268205B2 (en) 2008-10-27 2009-10-27 Downlink control message configuration information notification method in cellular system

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP5268205B2 (en)
KR (2) KR101276854B1 (en)
CN (2) CN102197608B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195176B2 (en) 2008-10-27 2012-06-05 Lg Electronics Inc. Method for informing user equipment of downlink control message construction information in cellular system
KR101276854B1 (en) * 2008-10-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 Method for indicating downlink control message construction information
KR101363001B1 (en) 2010-11-01 2014-02-17 한국전자통신연구원 Method and apparatus of detecting resource assignment information in wireless communication system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100547851B1 (en) * 1999-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 Data transmitting method in cdma system
AU2002317073A1 (en) 2001-06-27 2003-03-03 Nortel Networks Limited Mapping information in wireless communications systems
KR100557150B1 (en) 2003-10-31 2006-03-03 삼성전자주식회사 Frame and method for transmitting control message in broadband wireless access communication system
KR100946910B1 (en) * 2003-11-19 2010-03-09 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transmitting/receiving a common control information in a wireless communication system
KR20050114165A (en) * 2004-05-31 2005-12-05 삼성전자주식회사 Method for transmitting for controlling information in a broadband wireless access system
CN101253790B (en) * 2005-08-30 2012-11-07 艾利森电话股份有限公司 Detection of control messages for hsdpa in a wireless communication system
US7664091B2 (en) * 2005-10-03 2010-02-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for control channel transmission and reception
KR101002800B1 (en) * 2006-06-09 2010-12-21 삼성전자주식회사 Method for transmitting common contorl information in wireless mobile communication system
EP1901496B1 (en) * 2006-09-12 2010-09-01 Panasonic Corporation Link adaptation dependent on control signaling
US8027297B2 (en) * 2006-10-02 2011-09-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting downlink control signal
KR101049138B1 (en) * 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 In a mobile communication system, an acknowledgment signal receiving method
DK2665192T3 (en) * 2007-10-29 2017-08-07 Panasonic Corp Assignment of control channels
KR101276854B1 (en) * 2008-10-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 Method for indicating downlink control message construction information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012507184A (en) 2012-03-22
CN102197608A (en) 2011-09-21
KR20100047116A (en) 2010-05-07
JP2012507185A (en) 2012-03-22
CN102197619A (en) 2011-09-21
JP5268205B2 (en) 2013-08-21
KR101276854B1 (en) 2013-06-18
KR20100047115A (en) 2010-05-07
CN102197608B (en) 2014-03-26
CN102197619B (en) 2014-10-29
KR101294813B1 (en) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112272929B (en) System and method for communicating via sub-bands in a wireless communication network
US8874121B2 (en) Method for informing user equipment of downlink control message construction information in cellular system
CN106961318B (en) Method, device and system for determining coded modulation parameters
CN102577220B (en) For the system and method for Resources allocation in spread bandwidth wireless network
KR100925586B1 (en) Method and apparatus for transmitting data
CN104704766B (en) Control channel for radio communication
JP5113844B2 (en) Control signaling depending on link adaptation
CN111279647A (en) System and method for communicating via sub-bands in a wireless communication network
US8958443B2 (en) Method and device for allocating a broadcast channel in a wireless mobile communication system
CN104767707A (en) Methods and systems for resource allocation
CN107659960A (en) Method for the control signaling of wireless system
KR20100005648A (en) A method for providing a control information associated with fractional frequency reuse
KR20170042581A (en) Systems and methods for improved communication efficiency in wireless networks
US8295238B2 (en) Method for transmitting downlink control messages in cellular system
JP5268204B2 (en) Downlink control message transmission method in cellular system
KR20200127826A (en) Method and apparatus for transmission and reception of data channel in wireless communication system
CN102742344A (en) Base station in wireless communication system based on OFDMA and resource allocation method for use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5268204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees