JP5258425B2 - Paging method and system for heterogeneous network, and terminal used for heterogeneous network - Google Patents

Paging method and system for heterogeneous network, and terminal used for heterogeneous network Download PDF

Info

Publication number
JP5258425B2
JP5258425B2 JP2008180239A JP2008180239A JP5258425B2 JP 5258425 B2 JP5258425 B2 JP 5258425B2 JP 2008180239 A JP2008180239 A JP 2008180239A JP 2008180239 A JP2008180239 A JP 2008180239A JP 5258425 B2 JP5258425 B2 JP 5258425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
paging
terminal
mode
network mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008180239A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009022005A (en
Inventor
奇 孫
木 根 彭
文 博 王
芳 劉
小 明 ▲余▼
嵐 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2009022005A publication Critical patent/JP2009022005A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5258425B2 publication Critical patent/JP5258425B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信ネットワーク分野に関し、特に、異種ネットワークのページング方法、システム、及び異種ネットワークに用いられる端末に関する。   The present invention relates to the field of wireless communication networks, and more particularly, to a paging method and system for a heterogeneous network and a terminal used for the heterogeneous network.

無線通信ネットワークにおいて、無線通信システムがホスト/端末に対して位置管理を行う目的は、随時ローミング又は移動可能なホスト/端末の位置に対して位置決めと追跡を行って、呼出し或いはパケットを宛先の移動ホスト/端末に正確に引き渡す能力をシステムに持たせることにある。移動性プロトコルにおいて、位置管理は、位置更新とページングの二つのサブプロセスに関わる。無線通信ネットワークは、移動局の位置情報を追跡して記録することが要求され、このようにして、要求に応じて、着信した呼出しを正しいユーザに引き渡すことができる。   In a wireless communication network, the purpose of the location management of the host / terminal by the wireless communication system is to locate and track the location of the roaming or movable host / terminal as needed to move the call or packet to the destination. The goal is to give the system the ability to accurately deliver to the host / terminal. In the mobility protocol, location management involves two sub-processes: location update and paging. The wireless communication network is required to track and record the location information of the mobile station, and in this way, the incoming call can be delivered to the correct user on demand.

各サブプロセスの発生順番によると、最初に発生するのは位置登録である。移動ホスト/端末は、現在所在しているアクセスポイントを定期的に通知することが必要となり、システムは、ユーザに対して認証を行い、身分の有効を確認してから、その現在の位置に基いてデータベースの中の対応する位置情報データを更新する。そして、着信、或いは転送しようとするパケットがある場合、データベースから着信側の現在位置及びネットワークアクセスポイントをサーチする。ページングメカニズムを介して、システムは、呼出し或いはパケット転送要求をユーザに通知し、ユーザが応答してから、宛先の移動ホスト/端末までの通信が完成できる。   According to the generation order of each sub-process, the first occurrence is location registration. The mobile host / terminal is required to periodically notify the access point where it is currently located, and the system will authenticate the user and confirm the identity before confirming that it is based on its current location. Update the corresponding position information data in the database. When there is an incoming packet or a packet to be transferred, the current location and network access point on the called side are searched from the database. Through the paging mechanism, the system notifies the user of a call or packet transfer request, and after the user responds, the communication to the destination mobile host / terminal can be completed.

移動ユーザ数の増加につれ、より効果的なメカニズムを利用して急速に増えるネットワーク通信トラフィックに適応することが要求されている。該プロセスの主な参考指標は、セキュリティメカニズム、ダイナミックなデータベース更新、データサーチ遅延及びホスト/端末ページング方法と遅延などを含む。位置管理は、主にデータベースの操作とシグナリング情報の伝送のみに関わるため、異なるネットワークとプロトコルに対して汎用性をもつ。   As the number of mobile users increases, it is required to adapt to rapidly increasing network communication traffic using more effective mechanisms. The main reference indicators of the process include security mechanism, dynamic database update, data search delay and host / terminal paging method and delay. Since location management mainly involves only database operations and signaling information transmission, it is versatile for different networks and protocols.

将来の無線ネットワークは、様々な無線アクセス技術と標準とに基いたネットワークからなる。異なるアクセス技術をサポートする端末を用いることによって、ユーザは、ネットワークにアクセスでき、満足するサービスを受けることができる。しかしながら、ユーザは、単一のネットワークから提供する有限のサービスに満足せず、フルサービスを受けると共に世界各地でのシームレスローミングを期待し、単一のネットワークによっては、フルサービスとユビキティのカバーを提供することができないため、様々なユーザの要求を満足することができない。これは、各種類の技術の特徴(データ伝送レート、カバー範囲、信頼性、サービス品質など)によって決められる。従って、各種類のネットワークは、自身の優勢に立つサービスを提供し、他のサービスについては他のネットワークによって補う。そこで、複種のアクセス技術に基いたネットワークが互いに連携することによって、ネットワーク全体の伝送能力を向上させ、よりよいサービス品質を提供し、ネットワークアクセスのコストを低減し、様々なアクセス技術の潜在力を見つけることが要求される。ユーザがマルチモードの端末を携帯して、WAN或いはLANのような複数の無線ネットワーク間を移動する場合、下記のような解決しがたい課題が存在する。   Future wireless networks will consist of networks based on various wireless access technologies and standards. By using terminals that support different access technologies, users can access the network and receive satisfactory services. However, users are not satisfied with the finite service provided by a single network, receive full service and expect seamless roaming around the world, and some networks provide full service and ubiquity coverage It is not possible to satisfy various user requirements. This is determined by the characteristics of each type of technology (data transmission rate, coverage, reliability, service quality, etc.). Thus, each type of network provides its dominant service and other services are supplemented by other networks. Therefore, networks based on multiple types of access technologies work together to improve the transmission capacity of the entire network, provide better service quality, reduce network access costs, and increase the potential of various access technologies. It is required to find. When a user carries a multi-mode terminal and moves between a plurality of wireless networks such as a WAN or a LAN, the following problems that cannot be solved exist.

1)端末が同時にマルチモードで稼働している場合、複数のネットワークにおいて位置の更新を行うと共に、複数のネットワーク側からのページングメッセージをモニターすることが要求されるため、多すぎる位置更新シグナリングのオーバーヘット及びエネルギー消耗を引き起こすことになる。   1) If the terminal is operating in multi-mode at the same time, it is required to update the location in multiple networks and monitor paging messages from multiple networks, so too many location update signaling overloads It will cause head and energy consumption.

2)端末がある時刻で一種類のモードで稼働している場合、位置更新シグナリングのオーバーヘットを低減させ、端末の有限のエネルギーを節約することができるが、他の非アクティブモードのネットワーク側からのページングメッセージを効果的にモニターすることができず、非アクティブモードのネットワーク通信が効果的に確立できなくなる。   2) When the terminal is operating in one mode at a certain time, it can reduce the overhead of location update signaling and save the terminal's finite energy, but from the network side of other inactive modes Paging messages cannot be effectively monitored, and network communication in the inactive mode cannot be established effectively.

そこで、デュアル/マルチモードの端末のネットワーク側のページングメッセージに対するモニターとエネルギー消耗との間の矛盾を効果的に解決できる異種ネットワークにおけるページング方法が必要になっている。   Therefore, there is a need for a paging method in a heterogeneous network that can effectively resolve the contradiction between monitoring and energy consumption for paging messages on the network side of dual / multi-mode terminals.

本発明の目的は、端末のエネルギー消耗を節約できるページング方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a paging method that can save energy consumption of a terminal.

本発明の第一の特徴は、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークとを含む異種ネットワークのページング方法であって、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークの重なりカバーエリアにおいて、第二のネットワークからのページング要求が存在する場合、該ページング要求の宛先となる端末が第一のネットワークモードで稼働しているか否かを確認し、及びその登録した位置情報をサーチし、該端末は第二のネットワークモードで稼働していないことを確認するステップと、該端末が第一のネットワークモードで稼働している場合、第一のネットワークモードのページングメッセージに、第二のネットワークからのページング要求が存在することを示す異種ページング指示情報を追加するステップと、サーチした位置情報、及び異種ページング指示情報が追加されたページングメッセージに基いて、ページングを行い、第二のネットワークモードをオンにすることを該端末に通知するステップとを含む。   A first feature of the present invention is a method for paging a heterogeneous network including at least a first network and a second network, wherein at least an overlap coverage area of the first network and the second network has a second When there is a paging request from the network, the terminal that is the destination of the paging request is checked whether it is operating in the first network mode, and the registered location information is searched. A step for confirming that the terminal is not operating in the network mode, and if the terminal is operating in the first network mode, a paging request from the second network exists in the paging message in the first network mode. Adding heterogeneous paging instruction information indicating that the Information, and based on the paging message heterologous paging indication information is added, performs paging, and a step of notifying to the terminal to be turned on a second network mode.

本発明の第二の特徴は、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークとを含み、且つ、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークの重なりカバーエリアにおいて、第二のネットワークからの、第二のネットワークモードで稼働していない端末に対するページング要求が存在する異種ネットワークのページングシステムであって、第一のネットワークに対応する第一のネットワークシステムは、該ページング要求の宛先となる端末が第一のネットワークモードで稼働しているか否かを確認し、及びその登録した位置情報をサーチするためのネットワークノードと、該端末が第一のネットワークモードで稼働している場合、第一のネットワークモードのページングメッセージに、第二のネットワークからのページング要求が存在することを示す異種ページング指示情報を追加し、サーチした位置情報、及び異種ページング指示情報が追加されたページングメッセージに基いて、ページングを行い、第二のネットワークモードをオンにすることを該端末に通知する制御サブシステムとを含む。   A second feature of the present invention includes at least a first network and a second network, and at least a second network from the second network in an overlapping coverage area of the first network and the second network. A paging system of a heterogeneous network in which a paging request for a terminal not operating in the network mode exists, and the first network system corresponding to the first network is configured such that the terminal that is the destination of the paging request is the first If the network node for checking whether it is operating in the network mode and searching the registered location information and the terminal is operating in the first network mode, paging in the first network mode The message contains a paging request from the second network To the terminal to perform paging and turn on the second network mode based on the searched location information and the paging message with the added heterogeneous paging instruction information. Control subsystem to notify.

本発明の第三の特徴は、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークとを含む異種ネットワークに用いられる端末であって、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークの重なりカバーエリアにおいて第一のネットワークモードのみで稼働し、少なくとも第一のネットワークモードインタフェースと第二のネットワークモードインタフェースとを含み、対応する第一のネットワークと第二のネットワークに接続して通信するためのアクセスインタフェースと、第一のネットワークモードインタフェースを介して、ページング指示チャネル上にページング指示が存在するか否かを検出する検出ユニットと、検出ユニットでページング指示を検出した後、第一のネットワークシステムの基地局からセカンダリ共通制御物理チャネルに搭載して送信する次の下りチャネルフレームに対して復号を行って、該端末に属するページングメッセージの有無を確認し、あると確認した場合、更に、該ページング情報が、第二のネットワークからのページング要求があることを示すか否かを判断し、YESと判断した場合、対応する第二のネットワークインタフェースをオンにする処理ユニットとを含む。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a terminal used in a heterogeneous network including at least a first network and a second network, wherein the first feature is at least in an overlapping coverage area of the first network and the second network. An access interface that operates only in the network mode, includes at least a first network mode interface and a second network mode interface, and connects to and communicates with the corresponding first network and the second network; A detection unit that detects whether or not a paging instruction is present on the paging instruction channel via the network mode interface of the first network system, and after detecting the paging instruction by the detection unit, secondary common control from the base station of the first network system Physical channel When the next downlink channel frame to be transmitted on board is decoded and the presence / absence of a paging message belonging to the terminal is confirmed, the paging information is further received from the second network. It is determined whether or not it indicates that there is a paging request. If YES is determined, a processing unit that turns on the corresponding second network interface is included.

上記ページング方法、システム及び端末によれば、デュアルモード或いはマルチモード端末が異種ネットワークの重なりカバーエリアに位置している場合、一回の位置更新だけでいいため、シグナリングプロセスを減少し、端末は、一種類のモードのみで二種類以上のネットワークのサービスを受けることができるので、端末のエネルギー消耗を節約している。   According to the above paging method, system and terminal, when a dual mode or multimode terminal is located in an overlapping coverage area of different networks, only one location update is required, so that the signaling process is reduced. Since it is possible to receive services of two or more types of networks with only one type of mode, energy consumption of the terminal is saved.

異種ネットワークのページングにおいて、マルチモード端末のネットワーク側のページングメッセージに対するモニターとエネルギー消耗との間の矛盾に対して、発明者は、ある時間帯において、端末のサービスの大部分は、一つのネットワークのみから提供され、他のネットワークでは本の少しのサービスしか発生しないことを発見した。複数のモードを同時にアクティブにすると、このサービスの少ないネットワークのページングメッセージをモニターし、及び位置更新を行うことは、非常に多くの必要のないエネルギー消耗とシグナリング負荷を招くことになる。該分析に基いて、本発明は、マルチモード端末のエネルギー消耗を節約できるページング方法及びシステムを提供する。   In contrast to the contradiction between monitoring and energy consumption for paging messages on the network side of multi-mode terminals in paging of heterogeneous networks, the inventor And found that other networks only generate a few services of the book. When multiple modes are active at the same time, monitoring this low service network paging message and performing location updates will result in too much unnecessary energy consumption and signaling load. Based on the analysis, the present invention provides a paging method and system that can save energy consumption of a multi-mode terminal.

本発明のページング方法において、デュアルモード或いはマルチモードの端末が重なっているネットワーク(第一のネットワークと第二のネットワークが重なっているエリア、又は、複数のネットワークが重なっているエリア)間を移動する際に、端末は、そのうちの一つのモード(例えば第一のネットワークモード)のみで稼働し、他のモードは完全にオフにして非稼働状態にしてもよい。端末がハンドオーバーした場合、稼働しているモードのネットワーク(第一のネットワーク)のみで位置更新を行なうだけでよく、すべてのモードのネットワークで位置更新を行う必要がない。   In the paging method of the present invention, the mobile terminal moves between networks in which dual-mode or multi-mode terminals overlap (an area where the first network and the second network overlap or an area where a plurality of networks overlap). In this case, the terminal may be operated only in one of the modes (for example, the first network mode), and the other modes may be completely turned off to be in a non-operating state. When the terminal is handed over, it is only necessary to perform location update only in the network in the operating mode (first network), and it is not necessary to perform location update in all the mode networks.

第一のネットワーク側からページングをスタートする場合、端末は、現在のページングメカニズムと同一の正常なページングを実行する。例えば、第二のネットワーク側からページングをスタートする場合、つまり異種ネットワークシステム間でページングする場合、第一のネットワークは、該ページングの宛先となる端末が第一のネットワークモードで稼働するか否かを確認し、その登録した位置情報をサーチする。該端末が第一のネットワークモードで稼働する場合、第一のネットワーク側は、第一のネットワークモードのページングメッセージに、第二のネットワークからのページングが存在することを示す異種ページング指示情報を追加する。そして、第一のネットワーク側は、サーチした位置情報、及び異種ページング指示情報が追加されたページングメッセージに基いて、ページングを行い、第二のネットワークモードをオンにすることを該端末に通知する。   When starting paging from the first network side, the terminal performs the normal paging identical to the current paging mechanism. For example, when paging is started from the second network side, that is, when paging is performed between different network systems, the first network determines whether the terminal that is the destination of the paging operates in the first network mode. Confirm and search the registered location information. When the terminal operates in the first network mode, the first network side adds heterogeneous paging instruction information indicating that paging from the second network exists to the paging message in the first network mode. . Then, the first network side performs paging based on the searched location information and the paging message to which the different type paging instruction information is added, and notifies the terminal that the second network mode is turned on.

〈実施例1〉
図1は、本発明の実施例1によるWANとLANの異種ネットワークトポロジー構造を示す。
<Example 1>
FIG. 1 shows a WAN and LAN heterogeneous network topology structure according to Embodiment 1 of the present invention.

図1に示すように、WCDMAとWiMAXのネットワーキングを例として、WANとLANの異種ネットワークを説明する。   As shown in FIG. 1, a heterogeneous network of WAN and LAN will be described using networking of WCDMA and WiMAX as an example.

まず、図1における各構成ユニットに対して説明する。   First, each component unit in FIG. 1 will be described.

GGSN:GPRSゲートウェイサポートノードであって、コアネットワークとの接続を担い、PS領域の機能ノードである。Gn/Gpインターフェースを介してSGSNに接続され、Giインタフェースを介して外部ネットワークに接続されて、移動ネットワークと外部データネットワーク間におけるデータパケットのルーティング及びパッケージングを提供する。主な機能としては、外部IPパケットネットワークとの機能インタフェースである。GGSNは、設備がネットワーク外のパケットネットワークにアクセスするゲートウェイ機能を提供し、外部ネットワークから見ると、GGSNは、移動ネットワーク中のすべてのユーザのIPアドレスをサーチすることができるルータであり、外部ネットワークとルーティング情報を交換する必要がある。即ち、GGSNは、移動ネットワークと外部ネットワーク間のゲートウェイと見なしてもよい。   GGSN: GPRS gateway support node, which is connected to the core network and is a functional node in the PS area. Connected to the SGSN via the Gn / Gp interface and connected to the external network via the Gi interface to provide routing and packaging of data packets between the mobile network and the external data network. The main function is a functional interface with an external IP packet network. The GGSN provides a gateway function for the facility to access a packet network outside the network, and when viewed from the external network, the GGSN is a router that can search the IP addresses of all users in the mobile network. And exchange routing information. That is, the GGSN may be regarded as a gateway between the mobile network and the external network.

HLR:ホームロケーションレジスタであり、端末が登録した位置情報を記憶する。   HLR: Home location register, which stores location information registered by the terminal.

SGSN:GPRSサービスサポートノードであり、パケット交換データトラヒックの制御と管理を行う。Gn/Gpインターフェースを介してGGSNに接続され、主にPS領域のルーティング転送、移動性管理、セッション管理、認証及び暗号化機能を提供する。   SGSN: GPRS service support node that controls and manages packet-switched data traffic. It is connected to the GGSN via the Gn / Gp interface and mainly provides PS area routing transfer, mobility management, session management, authentication and encryption functions.

VLR:在圏ロケーションレジスタ
Node B:基地局
RNC:無線ネットワーク制御局
上記各ユニットは、従来技術における公知ユニットであり、ソフトウェア又はハードウェアによって実現でき、ここでは詳しく記述しない。
VLR: Visited location register Node B: Base station RNC: Radio network control station Each of the above units is a known unit in the prior art and can be realized by software or hardware and will not be described in detail here.

図2は、本発明の実施例1によるページング方法の適用環境を示す。   FIG. 2 shows an application environment of the paging method according to the first embodiment of the present invention.

図2に示すように、端末1は、WCDMAとWiMAXネットワークの重なりカバーエリアに位置している。   As shown in FIG. 2, the terminal 1 is located in the overlapping cover area of the WCDMA and WiMAX networks.

以下、本発明の実施例1によるページング方法の実現プロセスを詳しく記述する。   Hereinafter, the implementation process of the paging method according to the first embodiment of the present invention will be described in detail.

本実施例において、端末1は、WCDMAとWiMAXモードで稼働でき、つまり、デュアルモード端末である。WiMAXはWCDMAの補充方式であるため、WCDMAのエアーインタフェースは、ずっとオン状態にあり、WiMAXのエアーインタフェースは必要のときだけオンにする。   In this embodiment, the terminal 1 can operate in WCDMA and WiMAX modes, that is, it is a dual mode terminal. Since WiMAX is a WCDMA replenishment scheme, the WCDMA air interface is always on, and the WiMAX air interface is turned on only when needed.

端末1が異種ネットワークの重なりカバーエリアで移動する場合、WCDMAモードのみで稼働すればよく、エネルギーを節約するために、WiMAXのエアーインタフェースをオフ状態にする。端末1は、WCDMAネットワークで位置更新を行い、端末の位置情報は、WCDMAネットワークの基地局によってVLRとHLRにアップロードされて記憶され、WiMAXシステムでは同時に位置更新を行う必要がない。   When the terminal 1 moves in an overlapping coverage area of different networks, it is only necessary to operate in the WCDMA mode, and the WiMAX air interface is turned off to save energy. The terminal 1 performs location update in the WCDMA network, and the location information of the terminal is uploaded and stored in the VLR and HLR by the base station of the WCDMA network, and the WiMAX system does not need to perform location update at the same time.

WCDMAシステムからのページング要求が存在する場合、基地局とRNCは、HLRに記憶された位置情報を利用してページングを行い、該位置情報を利用して、ページング要求の宛先端末が所在する具体的なページングエリアを見つけ出し、ページングメッセージを送信する。これは、従来技術のページングメカニズムと同じであり、ここでは重複記載を避ける。   When there is a paging request from the WCDMA system, the base station and the RNC perform paging using the location information stored in the HLR, and use this location information to specify the specific location where the destination terminal of the paging request is located Find the correct paging area and send a paging message. This is the same as the paging mechanism of the prior art and avoids duplication here.

WiMAXシステムからのページング要求が存在するとき、本実施例において簡便化のために端末1を宛先端末とした場合、端末1のWiMAXモードがオフ状態にあるため、WCDMAシステムのネットワークノード(SGSN/VLR、GGSN、HLR)は、WiMAXシステムのページング要求の宛先端末がWCDMAネットワークモードで稼働しているか否かを確認する。端末1がWCDMAネットワークモードで稼働している場合、WCDMAシステムの制御サブシステム(RNCと基地局)は、WCDMAのページングメッセージのアイドルビットに新しい情報ユニットを追加することで異種ページングを行う。つまり、WiMAXのページングメッセージは、WCDMAシステムの基地局によって端末1に送信され、他のネットワークからページングメッセージがあることをデュアルモード端末に通知する。このプロセスにおいて、端末がWCDMAモードで位置更新を行った情報を利用して、WiMAXシステムのページング要求の宛先端末が所在するページングエリアをサーチする必要がある。   When there is a paging request from the WiMAX system, if the terminal 1 is set as the destination terminal for the sake of simplicity in this embodiment, the WiMAX mode of the terminal 1 is in the off state, so the network node (SGSN / VLR) of the WCDMA system , GGSN, HLR) confirms whether the destination terminal of the WiMAX system paging request is operating in the WCDMA network mode. When the terminal 1 is operating in the WCDMA network mode, the control subsystem (RNC and base station) of the WCDMA system performs heterogeneous paging by adding a new information unit to the idle bit of the WCDMA paging message. That is, the WiMAX paging message is transmitted to the terminal 1 by the base station of the WCDMA system, and notifies the dual mode terminal that there is a paging message from another network. In this process, it is necessary to search the paging area where the destination terminal of the paging request of the WiMAX system is located by using the information that the terminal has performed the location update in the WCDMA mode.

ここで、WCDMAシステムのネットワークノードは、端末がWCDMAモードで位置更新を行った情報を利用して、WiMAXシステムのページング要求に対応する宛先端末がWCDMAネットワークモードで稼働しているか否かを確認するため、本実施例において、WCDMAシステムのネットワークノードは対応的にWiMAXシステムのネットワークノード(AG、SS)の機能を有し、すなわち、WiMAXシステムのページング要求を識別可能し、WiMAXシステムにおいての位置更新が可能である。簡単に、本実施例におけるネットワークノード(SGSN/VLR、GGSN、HLR)が具備する機能は、従来のWCDMAのネットワークノードとWiMAXシステムのネットワークノードの機能の組み合わせである。   Here, the network node of the WCDMA system checks whether the destination terminal corresponding to the paging request of the WiMAX system is operating in the WCDMA network mode using the information that the terminal has performed the location update in the WCDMA mode. Therefore, in this embodiment, the network node of the WCDMA system has the function of the network node (AG, SS) of the WiMAX system correspondingly, that is, the paging request of the WiMAX system can be identified, and the location update in the WiMAX system Is possible. Briefly, the functions of the network nodes (SGSN / VLR, GGSN, HLR) in this embodiment are a combination of the functions of a conventional WCDMA network node and a WiMAX system network node.

ここで、注意すべきこととして、端末1がデュアルモード端末であるため、該宛先端末がWCDMAネットワークモードで稼働しているとみなしてもよい。宛先端末(端末1)がマルチモード端末であり、且つ、複数のネットワークの重なりカバーエリアに位置している場合、複数のネットワーク中のネットワークノードは、該宛先端末がどのネットワークモードで稼働しているかを確認する。該宛先端末が第三のネットワークモードで稼働している場合、第三のネットワーク中の制御サブシステムは、第三のネットワークのページングメッセージのアイドルビットに新しい情報ユニットを追加することで異種ページングを行う。   Here, it should be noted that since the terminal 1 is a dual mode terminal, the destination terminal may be regarded as operating in the WCDMA network mode. When the destination terminal (terminal 1) is a multi-mode terminal and is located in the overlapping coverage area of a plurality of networks, the network node in the plurality of networks indicates in which network mode the destination terminal is operating Confirm. When the destination terminal is operating in the third network mode, the control subsystem in the third network performs heterogeneous paging by adding a new information unit to the idle bit of the third network's paging message. .

図2に戻って、WCDMAシステムにおいて、端末がネットワークに登録した後、該端末は、一つのページンググループに分けられる。該ページンググループのいずれかの端末に送信するページングメッセージがあるとき、ページング指示(PI,Paging indicator)は、ページング指示チャネル(PICH)で周期的に現れる。   Returning to FIG. 2, in the WCDMA system, after a terminal registers with the network, the terminal is divided into one paging group. When there is a paging message to be transmitted to any terminal of the paging group, a paging instruction (PI, Paging indicator) appears periodically on the paging instruction channel (PICH).

PIを検出すると、端末は、セカンダリ共通制御物理チャネル(CCPCH)に搭載されて送信された次の下りチャンル(PCH)フレームに対して復号を行って、自身に属するページングメッセージがあるか否かを確認する。同様に、PI指示に対する判決の信頼性が低下した場合、端末は、PCHフレームに対しても復号を行う。   When detecting the PI, the terminal performs decoding on the next downlink channel (PCH) frame transmitted on the secondary common control physical channel (CCPCH), and determines whether there is a paging message belonging to the terminal. Check. Similarly, when the reliability of the judgment with respect to the PI instruction decreases, the terminal also performs decoding on the PCH frame.

ページング指示が現れる頻度が小さいほど、該端末が、休眠モードからウィークアップされる回数が少なくなり、電池の寿命も長くなる。   The smaller the frequency at which the paging instruction appears, the fewer times the terminal is weeked up from the sleep mode and the longer the battery life.

図3は、本発明の実施例1において採用されたページングチャネル構造を示す。   FIG. 3 shows a paging channel structure adopted in the first embodiment of the present invention.

図3に示すように、WiMAXシステムからのページング要求が存在する場合、ページング指示(PI,paging indicator)が、ページング指示チャネル(PICH)上に現れ、次の下りチャンル(PCH)フレームには、WiMAXシステムからのページングであることを示すユニバーサルページング情報(UPI)が含まれる。たとえば、システムにおいて、WCDMAシステムからのページング情報UPIの値を0に、WiMAXからのページング情報UPIの値を1に予め設定してもよい。システムに複数のネットワークが存在する場合、UPIは、各ネットワークに対応する値に設定してもよい。   As shown in FIG. 3, when there is a paging request from the WiMAX system, a paging instruction (PI, paging indicator) appears on the paging instruction channel (PICH), and in the next downlink channel (PCH) frame, WiMAX. Universal paging information (UPI) indicating paging from the system is included. For example, in the system, the value of the paging information UPI from the WCDMA system may be preset to 0, and the value of the paging information UPI from WiMAX may be preset to 1. If there are multiple networks in the system, the UPI may be set to a value corresponding to each network.

図4は、本発明の実施例1によるページング方法のメッセージフローを示す。   FIG. 4 shows a message flow of the paging method according to the first embodiment of the present invention.

図4に示すように、WCDMAシステムのコアネットワーク中のノードGGSNは、WiMAXネットワークからのページング要求W−PRを受信すると、指令MT LOOK-UPを通じて、HLRを介してノードSGSN/VLRでページング要求の宛先端末の所在する基地局をサーチする。   As shown in FIG. 4, when the node GGSN in the core network of the WCDMA system receives the paging request W-PR from the WiMAX network, the node SGSN / VLR transmits the paging request via the HLR through the command MT LOOK-UP. Search for the base station where the destination terminal is located.

ノードSGSN/VLRにおいて、ページング要求の宛先端末の所在する基地局をサーチした後、ノードSGSN/VLRは、ノードGGSNに対してMT LOOK UP CONFIRMメッセージを応答し、該メッセージにはサーチされた基地局の情報が含まれる。   After searching the base station where the destination terminal of the paging request is located at the node SGSN / VLR, the node SGSN / VLR responds to the node GGSN with an MT LOOK UP CONFIRM message, and the searched base station Information is included.

ノードGGSNは、サーチした基地局の情報に基いて、RNCの制御の下で、該サーチした基地局にUP MESSAGEを送信して、ページング要求W−PRを転送する。ここで、RNCと基地局は、制御サブシステムと総称する。   Based on the information of the searched base station, the node GGSN transmits UP MESSAGE to the searched base station and transfers the paging request W-PR under the control of the RNC. Here, the RNC and the base station are collectively referred to as a control subsystem.

該サーチした基地局は、ページング要求W−PRに基いて、ページング指示情報UPI(図3のPCHのように)を更新し、PCHフレームを送信する。   Based on the paging request W-PR, the searched base station updates the paging instruction information UPI (as in PCH in FIG. 3) and transmits the PCH frame.

ページング要求W−PRの宛先端末は、PCHフレームを復号した後、UPIに基いて異種ページングの指示(WiMAXネットワークからのページング)を取得し、WiMAXエアーインタフェースをオンにした後、WiMAXネットワークにアクセスして通信を行う(ADD IE(add Information element)は、情報エレメントの追加を示す)。   The destination terminal of the paging request W-PR decodes the PCH frame, obtains a paging instruction (paging from the WiMAX network) based on the UPI, turns on the WiMAX air interface, and then accesses the WiMAX network. (ADD IE (add Information element) indicates the addition of an information element).

上記によって、WCDMAのエアーインタフェースを利用して、端末に対してWiMAXネットワークページングを行う目的を実現している。位置更新は、WCDMAネットワークで行ってもよいし、WiMAXエアーインタフェースをオンにした後に、WiMAXネットワークで行ってもよい。   As described above, the purpose of performing WiMAX network paging for a terminal using the air interface of WCDMA is realized. The location update may be performed in the WCDMA network, or may be performed in the WiMAX network after turning on the WiMAX air interface.

図5は、本発明の実施例1による端末の構成を示す。   FIG. 5 shows a configuration of a terminal according to the first embodiment of the present invention.

図5に示すように、端末1は、処理ユニット11、アクセスインタフェース12、更新ユニット13及び検出ユニット14を含む。   As shown in FIG. 5, the terminal 1 includes a processing unit 11, an access interface 12, an update unit 13, and a detection unit 14.

更新ユニット13は、端末の起動時又はハンドオーバーなどの適宜なタイミングで、システムに対して位置登録と更新を行う。アクセスインタフェース12は、複数のネットワークモードのインタフェースを含んでもよく、対応するネットワークと接続して通信する。本実施例において、アクセスインタフェース12は、WCDMAエアーインタフェースとWiMAXエアーインタフェースとを含む。   The update unit 13 performs location registration and update for the system at an appropriate timing such as when the terminal is activated or when a handover is performed. The access interface 12 may include a plurality of network mode interfaces, and communicates with a corresponding network. In this embodiment, the access interface 12 includes a WCDMA air interface and a WiMAX air interface.

検出ユニット14は、WCDMAエアーインタフェースを介して、ページング指示チャネル上にページング指示が存在するか否かを検出する。存在する場合、処理ユニット11に通知する。   The detection unit 14 detects whether a paging instruction is present on the paging instruction channel via the WCDMA air interface. If it exists, the processing unit 11 is notified.

検出ユニット14でページング指示を検出した後、処理ユニット11は、基地局がセカンダリ共通制御物理チャネルに搭載して送信した次の下りチャネルフレームに対して復号を行って、該端末1自身に属するページングメッセージの有無を確認する。あると確認した場合、更に、該ページング情報に異種ネットワークページングを示す指示(UPI)があるかを判断する。UPI=1の場合、対応するネットワークインタフェース(WiMAXエアーインタフェース)をオンにする。UPI=0の場合、依然としてWCDMAエアーインタフェースを利用してページング要求を完成する。ここでは、例えば、UPI=0は、WCDMAからのページング情報であることを示し、UPI=1は、WiMAXからのページング情報であることを示すと予め規定されているとする。   After the detection unit 14 detects the paging instruction, the processing unit 11 performs decoding on the next downlink channel frame that is transmitted by the base station mounted on the secondary common control physical channel, and performs paging belonging to the terminal 1 itself. Check for messages. If it is confirmed that there is, it is further determined whether there is an instruction (UPI) indicating heterogeneous network paging in the paging information. When UPI = 1, the corresponding network interface (WiMAX air interface) is turned on. If UPI = 0, the paging request is still completed using the WCDMA air interface. Here, for example, it is assumed that UPI = 0 indicates paging information from WCDMA, and UPI = 1 is specified in advance to indicate paging information from WiMAX.

もちろん、デュアルモード端末の処理ユニット11は、該ページング情報が、WiMAXネットワークからのページング要求が存在することを示すか否かを直接判断してもよい。存在する場合、WiMAXエアーインタフェースを直接オンにする。一方、マルチモード端末の処理ユニット11は、ページング情報のUPIがどのネットワークを指示するかを判断して、対応するネットワークインタフェースをオンにする。   Of course, the processing unit 11 of the dual mode terminal may directly determine whether or not the paging information indicates that there is a paging request from the WiMAX network. If present, turn on the WiMAX air interface directly. On the other hand, the processing unit 11 of the multi-mode terminal determines which network the UPI of the paging information indicates and turns on the corresponding network interface.

ここで、デュアルモード或いはマルチモード端末が異種ネットワークの重なりカバーエリアに所在する場合、更新ユニット13による位置更新は、WCDMAシステムで実現してもよいし、WiMAXエアーインタフェースをオンにした後、WiMAXシステムで実現してもよいが、WCDMAシステムとWiMAXシステムの両方で位置更新を行う必要はない。   Here, when the dual-mode or multi-mode terminal is located in the overlapping coverage area of different networks, the location update by the update unit 13 may be realized by the WCDMA system, or after the WiMAX air interface is turned on, the WiMAX system However, it is not necessary to perform location update in both the WCDMA system and the WiMAX system.

図6は、本発明の実施例1によるページング方法の性能分析モデルを示す。図7は、本発明の実施例1によるページング方法の性能シミュレーション結果を示す。   FIG. 6 shows a performance analysis model of the paging method according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 shows a performance simulation result of the paging method according to the first embodiment of the present invention.

図6において、P1は、WiMAXエアーインタフェースをオンにする際の電力消耗を示し、P2は、端末が待機状態にある場合の電力消耗を示す。P4は、ページングをモニターする際の電力消耗を示し、P5は、音声サービスの電力消耗を示す。

Figure 0005258425
In FIG. 6, P1 indicates power consumption when turning on the WiMAX air interface, and P2 indicates power consumption when the terminal is in a standby state. P4 indicates power consumption when monitoring paging, and P5 indicates power consumption of the voice service.
Figure 0005258425

上記公式において、Eは、エネルギー消耗を示し、

Figure 0005258425
は、端末がWiMAXエアーインタフェースをオンにした後WiMAXネットワークにアクセスするときに消耗したエネルギーを示し、sは時間単位である秒を示す。 In the above formula, E indicates energy consumption,
Figure 0005258425
Indicates the energy consumed when the terminal accesses the WiMAX network after turning on the WiMAX air interface, and s indicates the time unit.

P2:P5:P4=1:25:12.5
P1=P5=24dBm
Tpower on=t1=1.5s(WiMAXエアーインタフェースをオンにする時間周期)
Tstandby=t2=5.12s(端末が待機状態にある時間周期。該時間周期が終了した後、端末はcalling状態又はページングモニタ状態に入る)
Tpaging=t4=0.08s(ページングモニタの時間周期)
Tavgcall=t5=3,5,10minutes(音声呼出しの平均時間周期)

Figure 0005258425
P2: P5: P4 = 1: 25: 12.5
P1 = P5 = 24 dBm
Tpower on = t1 = 1.5 s (time period for turning on WiMAX air interface)
Tstandby = t2 = 5.12s (time period in which the terminal is in a standby state. After the time period ends, the terminal enters a calling state or a paging monitor state)
Tpaging = t4 = 0.08s (time period of paging monitor)
Tavgcall = t5 = 3, 5, 10 minutes (average time period of voice call)
Figure 0005258425

ここで、

Figure 0005258425
は、延長可能な待機時間を示し、
Figure 0005258425
は、異種ページング方法を採用した場合に観察期間内に消耗したエネルギーを示す。
Figure 0005258425
は、伝統的な方法を採用した場合に観察期間内に消耗したエネルギーを示す。
Figure 0005258425
は、端末がWiMAXのみで稼働する場合の待機時間を示す。 here,
Figure 0005258425
Indicates a wait time that can be extended,
Figure 0005258425
Indicates the energy consumed within the observation period when the heterogeneous paging method is adopted.
Figure 0005258425
Indicates the energy consumed during the observation period when the traditional method is adopted.
Figure 0005258425
Indicates a standby time when the terminal operates only with WiMAX.

仮定条件は下記である。   The assumed conditions are as follows.

(1)Estandby:Ecalling:Epaging=1:25:12.5
(2)Epower on=Ecalling
(3)移動端末がWiMAXエアーインタフェースのみをオンにしたときに持続した待機時間は、四日間である。
(1) Estandby: Ecalling: Epaging = 1: 25: 12.5
(2) Epower on = Ecalling
(3) The standby time lasted when the mobile terminal turned on only the WiMAX air interface is four days.

図7のシミュレーション分析結果から分かるように、毎日の平均呼出し回数が少ないほど、待機時間は長く延長され、毎回の平均通話時間が短いほど、待機時間が長く延長される。   As can be seen from the simulation analysis results of FIG. 7, the smaller the average number of calls per day, the longer the standby time, and the shorter the average call time each time, the longer the standby time.

本実施例のページング方法及びシステムによれば、デュアルモード或いはマルチモード端末が異種ネットワークの重なりカバーエリアに位置している場合、一回の位置更新だけでいいため、シグナリングプロセスを減少し、端末が一種類のモードで二種類以上のネットワークのサービスを受けることができるので、端末のエネルギー消耗を節約している。   According to the paging method and system of the present embodiment, when a dual mode or multimode terminal is located in an overlapping coverage area of different networks, only one location update is required. Since it is possible to receive services of two or more types of networks in one type of mode, energy consumption of the terminal is saved.

また、本実施例は、二種類のネットワーク(WCDMAとWiMAX)からなる異種ネットワークを例として説明したが、もちろん、本発明は、WCDMA、WiMAX、GSM、3Gネットワーク又はWiFiなどのWANとLANからなる異種ネットワーク(異種ネットワークは,二つ又は複数のネットワークを含んでもよい)にも適用することができる。   In addition, although the present embodiment has been described by taking a heterogeneous network composed of two types of networks (WCDMA and WiMAX) as an example, of course, the present invention is composed of WAN and LAN such as WCDMA, WiMAX, GSM, 3G network or WiFi It can also be applied to heterogeneous networks (a heterogeneous network may include two or more networks).

また、端末は、UPI情報に基いて対応するネットワークインタフェースをオンにし、通信を行ってサービスを完成した後、端末のエネルギー消耗を節約するために、対応するネットワークインタフェースをオフにしてもよい。   Also, the terminal may turn off the corresponding network interface in order to save energy consumption of the terminal after turning on the corresponding network interface based on the UPI information and completing the service through communication.

<実施例2>
図8は、本発明の実施例2によるWANとWANの異種ネットワークのトポロジー構造を示す。
<Example 2>
FIG. 8 shows the topology structure of WAN and WAN heterogeneous network according to the second embodiment of the present invention.

図8において、WCDMAネットワークは、図1に示すWCDMAのネットワークトポロジーと同一であり、GSMネットワークも従来のGSMネットワーク配置を採用する。BTSは、基地局の送受信機であり、無線伝送に用いられる。BSCは、基地局制御器であり、制御と管理を行う。また、WCDMAネットワークとGSMネットワークは互いに重なっている。説明の簡便化のため、ここでは、従来のGSMネットワーク配置を詳しく記述しない。   In FIG. 8, the WCDMA network is the same as the WCDMA network topology shown in FIG. 1, and the GSM network also adopts a conventional GSM network arrangement. BTS is a transceiver of a base station and is used for radio transmission. The BSC is a base station controller that performs control and management. Also, the WCDMA network and the GSM network overlap each other. For ease of explanation, the conventional GSM network layout is not described in detail here.

図8に示すネットワークトポロジー構造に基いて、GSMネットワークとWCDMAネットワークは、プライマリネットワークとセカンダリネットワークに分けてもよいし、互いに切り替えてもよい。   Based on the network topology structure shown in FIG. 8, the GSM network and the WCDMA network may be divided into a primary network and a secondary network, or may be switched to each other.

実施例2によるページング方法は、実施例1によるページング方法に類似しており、GSMネットワークとWCDMAネットワークがプライマリネットワークとセカンダリネットワークに分けられる場合に、例えばGSMをプライマリネットワークとし、WCDMAをセカンダリネットワークとした場合、端末1は、GSMネットワークエアーインタフェースをずっとオンにし、WCDMAネットワークからのページング要求を受け取った後、GSMネットワーク中の制御サブシステム(BTSとBSC)がページング情報に追加したUPI情報(UPI=1)に基いて、WCDMAエアーインタフェースをオンにし、UPI=0の場合は、依然としてGSMネットワークエアーインタフェースを利用して通信を行う点で、実施例1によるページング方法と異なっている。   The paging method according to the second embodiment is similar to the paging method according to the first embodiment. When the GSM network and the WCDMA network are divided into a primary network and a secondary network, for example, the GSM is a primary network and the WCDMA is a secondary network. In this case, after the terminal 1 turns on the GSM network air interface and receives the paging request from the WCDMA network, the UPI information (UPI = 1) added to the paging information by the control subsystems (BTS and BSC) in the GSM network. If the WCDMA air interface is turned on and UPI = 0, communication is still performed using the GSM network air interface. It is different from the ging method.

ここで、GSMネットワークシステム中のネットワークノードは、WCDMAネットワークからのページング要求を識別し、WCDMAネットワークにおいて位置更新を行う機能を有し、すなわち、GSMネットワークシステムとWCDMAネットワークシステムでネットワークノード(SGSN/VLR、GGSN、HLR)を共有する。   Here, the network node in the GSM network system has a function of identifying a paging request from the WCDMA network and performing location update in the WCDMA network, that is, the network node (SGSN / VLR in the GSM network system and the WCDMA network system). , GGSN, HLR).

また、端末は、一つのエアーインタフェースをランダムにオンにし、もう一つのエアーインタフェースをオフにして、必要のときだけオンにしてもよいし、又は、一つのエアーインタフェースをランダムにオンにし、もう一つがオフ状態からオン状態になった後、ランダムにオンになったエアーインタフェースが稼働しないと、該エアーインタフェースをオフにしてもよい。   Also, the terminal may turn on one air interface randomly and turn off another air interface and turn it on only when necessary, or turn on one air interface randomly and turn on another. If one of the air interfaces that is randomly turned on does not operate after the one is turned off, the air interface may be turned off.

そこで、本実施例のページング方法及びシステムによれば、端末が二つ又は複数のWANの重なりエリアに位置している場合、一回の位置更新だけでいいため、シグナリングプロセスを減少し、端末が一種類のモードで二種類以上のネットワークのサービスを受けることができるため、モードの切り替えがより柔軟であり、それと共に端末のエネルギー消耗を節約している。   Therefore, according to the paging method and system of the present embodiment, when the terminal is located in the overlapping area of two or more WANs, only one location update is required, so that the signaling process is reduced. Since it is possible to receive services of two or more types of networks in one type of mode, mode switching is more flexible, and at the same time, energy consumption of the terminal is saved.

なお、本実施例は、二種類のWAN(WCDMAとGSM)からなる異種ネットワークを例として記述したが、もちろん、本発明は、複数のWANからなる異種ネットワーク、及び、二つのLANと複数のLANとからなる異種ネットワークにも適用できる。   In this embodiment, the heterogeneous network composed of two types of WANs (WCDMA and GSM) has been described as an example. Of course, the present invention includes a heterogeneous network composed of a plurality of WANs, two LANs, and a plurality of LANs. It can also be applied to heterogeneous networks consisting of

当該技術分野の一般技術者にとって、上記実施形態から他の優れた点及び変更を容易に想到することができる。従って、本発明は、上記具体的な実施形態に限られることはなく、上記記述は例として本発明の一の態様に対して詳細に規範的に説明したに過ぎない。本発明の主旨を逸脱しない範囲内において、当該技術分野の一般技術者が上記具体的な実施形態に基づき均等な置換によって得ることができる技術案は、本発明の請求項の範囲及びその均等の範囲内に含まれることを理解されよう。   For the general engineer in the technical field, other excellent points and changes can be easily conceived from the above embodiment. Accordingly, the present invention is not limited to the specific embodiments described above, and the above description is merely a detailed normative description of one aspect of the present invention as an example. Within the scope not departing from the gist of the present invention, a technical plan that a general engineer in the technical field can obtain by equivalent replacement based on the above-described specific embodiments is the scope of the claims of the present invention and equivalents thereof. It will be understood that it falls within the scope.

本発明の実施例1によるWANとLANの異種ネットワークトポロジー構造を示す。1 shows a WAN and LAN heterogeneous network topology structure according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施例1によるページング方法の応用環境を示す。The application environment of the paging method by Example 1 of this invention is shown. 本発明の実施例1において採用されたページングチャネル構造を示す。2 shows a paging channel structure employed in Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施例1によるページング方法のメッセージフローを示す。3 shows a message flow of a paging method according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施例1による端末の構成を示す。The structure of the terminal by Example 1 of this invention is shown. 本発明の実施例1によるページング方法の性能分析モデルを示す。3 shows a performance analysis model of a paging method according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施例1によるページング方法の性能シミュレーション結果を示す。The performance simulation result of the paging method by Example 1 of this invention is shown. 本発明の実施例2によるWANとWANの異種ネットワークトポロジー構造を示す。7 illustrates a WAN and WAN heterogeneous network topology structure according to Embodiment 2 of the present invention.

Claims (14)

少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークとを含む異種ネットワークのページング方法であって、
少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークの重なりカバーエリアにおいて、第二のネットワークからのページング要求が存在する場合、前記第一のネットワークに対応する第一のネットワークシステム中のネットワークノードが、該ページング要求の宛先となる端末が第一のネットワークモードで稼働しているか否かを確認し、及びその登録した位置情報をサーチし、該端末は第二のネットワークモードで稼働していないことを確認するステップと、
前記第一のネットワークに対応する第一のネットワークシステム中の制御サブシステムが、該端末が第一のネットワークモードで稼働している場合、第一のネットワークモードのページングメッセージに、第二のネットワークからのページング要求が存在することを示す異種ページング指示情報を追加するステップと、
前記制御サブシステムが、サーチした位置情報、及び異種ページング指示情報が追加されたページングメッセージに基いて、ページングを行い、第二のネットワークモードをオンにすることを該端末に通知するステップと
を含むことを特徴とする異種ネットワークのページング方法。
A heterogeneous network paging method including at least a first network and a second network,
If there is a paging request from the second network at least in the overlapping area of the first network and the second network, the network node in the first network system corresponding to the first network Check whether the request destination terminal is operating in the first network mode and search the registered location information to confirm that the terminal is not operating in the second network mode Steps,
When the control subsystem in the first network system corresponding to the first network is operating in the first network mode, a paging message in the first network mode is sent from the second network to the control subsystem. Adding heterogeneous paging instruction information indicating that there is a paging request of
The control subsystem performing paging based on the searched location information and the paging message to which the heterogeneous paging instruction information is added, and notifying the terminal that the second network mode is turned on. A paging method for heterogeneous networks.
第一のネットワークと第二のネットワークがそれぞれWANとLANである場合、前記端末は、第一のネットワークモードで稼働し、LANからのページング要求が存在するときのみに第二のネットワークモードをオンにし、
第一のネットワークと第二のネットワークともWANである場合、又は第一のネットワークと第二のネットワークともLANである場合、前記端末は、任意のネットワークモードをランダムに選択して稼動し、もう一つのネットワークからのページング要求が存在するときのみにもう一つのネットワークモードをオンにすることを特徴とする請求項1に記載のページング方法。
If the first network and the second network are WAN and LAN, respectively, the terminal operates in the first network mode and turns on the second network mode only when there is a paging request from the LAN. ,
When both the first network and the second network are WANs, or when both the first network and the second network are LANs, the terminal operates by randomly selecting an arbitrary network mode. 2. The paging method according to claim 1, wherein the other network mode is turned on only when there is a paging request from one network.
前記端末は、第二のネットワークモードをオンにしてサービスを完成した後、第二のネットワークモードでの稼働を停止させ、又は、第一のネットワークにおいてサービスが発生しないと、引き続き第二のネットワークモードで稼働し、第一のネットワークモードでの稼働を停止させることを特徴とする請求項2に記載のページング方法。   After the terminal completes the service by turning on the second network mode, the terminal stops operating in the second network mode, or if the service does not occur in the first network, the terminal continues to the second network mode. 3. The paging method according to claim 2, wherein the paging method is stopped and the operation in the first network mode is stopped. 前記重なりカバーエリアが複数のネットワークの重なりカバーエリアである場合、前記複数のネットワークに対応する各ネットワークシステムは、前記ページング要求の宛先となる端末がどのネットワークモードで稼働しているかを確認し、確認したネットワークモードのページングメッセージに異種ページング指示情報を追加することによってページングを行うことを特徴とする請求項3に記載のページング方法。 When the overlapping cover area is an overlapping cover area of a plurality of networks, each network system corresponding to the plurality of networks confirms in which network mode the terminal that is the destination of the paging request is operating. 4. The paging method according to claim 3, wherein paging is performed by adding heterogeneous paging instruction information to the network mode paging message. 二つのネットワークモードを同時にオンにしている場合、前記端末は、一つのネットワークモードのみで位置情報の更新を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のページング方法。   5. The paging method according to claim 1, wherein, when two network modes are simultaneously turned on, the terminal updates location information only in one network mode. 6. 少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークとを含み、且つ、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークの重なりカバーエリアにおいて、第二のネットワークからの、第二のネットワークモードで稼働していない端末に対するページング要求が存在する異種ネットワークのページングシステムであって、
第一のネットワークに対応する第一のネットワークシステムは、
該ページング要求の宛先となる端末が第一のネットワークモードで稼働しているか否かを確認し、及びその登録した位置情報をサーチするためのネットワークノードと、
該端末が第一のネットワークモードで稼働している場合、第一のネットワークモードのページングメッセージに、第二のネットワークからのページング要求が存在することを示す異種ページング指示情報を追加し、サーチした位置情報、及び異種ページング指示情報が追加されたページングメッセージに基いて、ページングを行い、第二のネットワークモードをオンにすることを該端末に通知する制御サブシステムと
を含むことを特徴とする異種ネットワークのページングシステム。
A terminal that includes at least a first network and a second network and is not operating in the second network mode from the second network in at least an overlap coverage area of the first network and the second network A paging system of a heterogeneous network in which there is a paging request for
The first network system corresponding to the first network is
A network node for checking whether or not the terminal that is the destination of the paging request is operating in the first network mode, and searching for the registered location information;
When the terminal is operating in the first network mode, the heterogeneous paging instruction information indicating that a paging request from the second network exists is added to the paging message in the first network mode, and the searched position And a control subsystem for notifying the terminal that the second network mode is turned on based on the information and the paging message to which the heterogeneous paging instruction information is added. Paging system.
第一のネットワークシステム中のネットワークノードは、第二のネットワークからのページング要求を識別し、第二のネットワークにおいて位置更新を行う機能を有することを特徴とする請求項6に記載のページングシステム。   The paging system according to claim 6, wherein a network node in the first network system has a function of identifying a paging request from the second network and performing a location update in the second network. 第一のネットワークと第二のネットワークがそれぞれWANとLANである場合、前記端末は、第一のネットワークモードで稼働し、LANからのページング要求が存在するときのみに第二のネットワークモードをオンにし、
第一のネットワークと第二のネットワークともWANである場合、又は第一のネットワークと第二のネットワークともLANである場合、前記端末は、任意のネットワークモードをランダムに選択して稼働し、もう一つのネットワークからのページング要求が存在するときのみにもう一つのネットワークモードをオンにすることを特徴とする請求項7に記載のページングシステム。
If the first network and the second network are WAN and LAN, respectively, the terminal operates in the first network mode and turns on the second network mode only when there is a paging request from the LAN. ,
When both the first network and the second network are WAN, or when both the first network and the second network are LANs, the terminal operates by randomly selecting an arbitrary network mode. 8. The paging system according to claim 7, wherein the other network mode is turned on only when there is a paging request from one network.
前記端末は、第二のネットワークモードをオンにしてサービスを完成した後、第二のネットワークモードでの稼働を停止させ、又は、第一のネットワークにおいてサービスが発生しないと、引き続き第二のネットワークモードで稼働し、第一のネットワークモードでの稼働を停止させることを特徴とする請求項8に記載のページングシステム。   After the terminal completes the service by turning on the second network mode, the terminal stops operating in the second network mode, or if the service does not occur in the first network, the terminal continues to the second network mode. 9. The paging system according to claim 8, wherein the paging system is operated in the first network mode and the operation in the first network mode is stopped. 前記重なりカバーエリアが複数のネットワークの重なりカバーエリアである場合、複数のネットワークに対応する各ネットワークシステムは、前記ページング要求の宛先となる端末がどのネットワークモードで稼働しているかを確認し、確認したネットワークモードのページングメッセージに異種ページング指示情報を追加することによってページングを行うことを特徴とする請求項9に記載のページングシステム。   When the overlap cover area is an overlap cover area of a plurality of networks, each network system corresponding to the plurality of networks confirms and confirms in which network mode the terminal that is the destination of the paging request is operating The paging system according to claim 9, wherein paging is performed by adding heterogeneous paging instruction information to a paging message in a network mode. 前記端末は、二つのネットワークモードを同時にオンにしている場合、任意の一つのネットワークシステムによって位置情報の更新を行うことを特徴とする請求項6乃至10のいずれか一項に記載のページングシステム。   The paging system according to any one of claims 6 to 10, wherein when the two network modes are turned on at the same time, the terminal updates location information using any one network system. 少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークとを含む異種ネットワークに用いられる端末であって、少なくとも第一のネットワークと第二のネットワークの重なりカバーエリアにおいて第一のネットワークモードのみで稼働し、
少なくとも第一のネットワークモードインタフェースと第二のネットワークモードインタフェースとを含み、対応する第一のネットワークと第二のネットワークに接続して通信するためのアクセスインタフェースと、
第一のネットワークモードインタフェースを介して、ページング指示チャネル上にページング指示が存在するか否かを検出する検出ユニットと、
検出ユニットでページング指示を検出した後、第一のネットワークシステムの基地局からセカンダリ共通制御物理チャネルに搭載して送信する次の下りチャネルフレームに対して復号を行って、該端末に属するページングメッセージの有無を確認し、あると確認した場合、更に、該ページング情報が、第二のネットワークからのページング要求があることを示すか否かを判断し、YESと判断した場合、対応する第二のネットワークインタフェースをオンにする処理ユニットと
を含むことを特徴とする端末。
A terminal used in a heterogeneous network including at least a first network and a second network, and operates only in the first network mode in an overlapping coverage area of at least the first network and the second network;
An access interface for connecting to and communicating with the corresponding first network and the second network, including at least a first network mode interface and a second network mode interface;
A detection unit for detecting whether there is a paging indication on the paging indication channel via the first network mode interface;
After the paging instruction is detected by the detection unit, decoding is performed on the next downlink channel frame transmitted from the base station of the first network system on the secondary common control physical channel, and the paging message belonging to the terminal is decoded. When it is confirmed that there is a paging request from the second network, it is further determined whether or not the paging information indicates that there is a paging request from the second network. And a processing unit for turning on the interface.
システムに対して、位置登録及び更新を行うための更新ユニットを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の端末。   The terminal according to claim 12, further comprising an update unit for performing location registration and update for the system. 前記端末が複数のネットワークの重なりカバーエリアに位置している場合、処理ユニットは、前記ページング情報がどのネットワークを指示するかを判断して、対応するネットワークインタフェースをオンにすることを特徴とする請求項13に記載の端末。   The processing unit determines which network the paging information indicates and turns on a corresponding network interface when the terminal is located in an overlapping coverage area of a plurality of networks. Item 14. The terminal according to Item 13.
JP2008180239A 2007-07-11 2008-07-10 Paging method and system for heterogeneous network, and terminal used for heterogeneous network Active JP5258425B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710136225.X 2007-07-11
CN200710136225XA CN101345992B (en) 2007-07-11 2007-07-11 Paging method and system of heterogeneous network, and terminal used for the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022005A JP2009022005A (en) 2009-01-29
JP5258425B2 true JP5258425B2 (en) 2013-08-07

Family

ID=40247853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180239A Active JP5258425B2 (en) 2007-07-11 2008-07-10 Paging method and system for heterogeneous network, and terminal used for heterogeneous network

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5258425B2 (en)
CN (1) CN101345992B (en)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090325608A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Qualcomm Incorporated Methods and systems for multi-mode paging
CN102111836B (en) * 2009-12-28 2013-06-05 鼎桥通信技术有限公司 DRD method
CN102149173B (en) * 2010-02-10 2016-06-22 中兴通讯股份有限公司 A kind of method and system indicating machine terminal transmission and receiving data
CN102469584B (en) * 2010-11-18 2014-04-16 华为技术有限公司 Method, device and system for paging heterogeneous network
CN102761857B (en) * 2011-04-26 2015-04-22 中国移动通信集团公司 Multi-mode terminal and method for processing message by multi-mode terminal
WO2012161551A2 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 엘지전자 주식회사 Method and apparatus for efficiently performing paging in a wireless access system that supports a multi-radio access technology
CN102186244B (en) * 2011-05-31 2013-09-25 电子科技大学 Wireless heterogeneous network system and uniform position management method for wireless heterogeneous networks
CN103001688B (en) * 2011-09-09 2015-05-06 上海贝尔股份有限公司 Method and device for determining time domain blank subframe density in heterogeneous network
CN103107856B (en) * 2011-11-11 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 Control method, base station sub-system, the system of Fast Associated Control Channel paging
KR101817267B1 (en) * 2012-04-04 2018-01-10 에스케이텔레콤 주식회사 Paging apparatus for providing voice service on heterogeneous network and method thereof
US9468010B2 (en) * 2013-12-20 2016-10-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for facilitating tune-away operations in wireless communications systems
US10117219B2 (en) 2014-08-22 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Wireless network page transmission and response
CN107211390B (en) 2015-04-10 2020-07-24 华为技术有限公司 Transmission method of paging message, base station and user equipment
CN105430724B (en) * 2015-11-28 2019-02-05 Oppo广东移动通信有限公司 Frequency range processing method, device and communication terminal in a kind of communication terminal
CN107992041A (en) * 2017-12-06 2018-05-04 浙江大华技术股份有限公司 A kind of AGV trolleies means of communication
CN108811037B (en) * 2018-06-11 2020-10-23 维沃移动通信有限公司 Data transmission method and communication equipment
CN110971373B (en) * 2018-09-29 2022-04-12 大唐移动通信设备有限公司 Configuration method of energy-saving area, base station, terminal and core network
WO2020087308A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 Service processing method, device, and storage medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3915022B2 (en) * 2001-12-03 2007-05-16 日本電気株式会社 Mobile communication terminal, mobile communication system, and communication method
US20030227939A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Satoru Yukie Establishing a connection using a hybrid receiver
CN1330201C (en) * 2003-07-04 2007-08-01 华为技术有限公司 A method for implementing location update registration
CN1324912C (en) * 2004-04-05 2007-07-04 华为技术有限公司 System and method for realizing receiving multi-net message of multi-mould terminal in same time
JP4490769B2 (en) * 2004-09-03 2010-06-30 パナソニック株式会社 Call control server and call control method
JP4254729B2 (en) * 2005-03-16 2009-04-15 日本電気株式会社 Mobile communication system, communication control method thereof, and mobile station and program used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN101345992B (en) 2013-04-24
CN101345992A (en) 2009-01-14
JP2009022005A (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258425B2 (en) Paging method and system for heterogeneous network, and terminal used for heterogeneous network
CN110557777B (en) Network connection control method, terminal and storage medium
EP1758425B1 (en) Apparatus and method for restricted access to an exchange of a mobile communications network
KR101115269B1 (en) Handoff in dormant mode in a packet data network
CN110636593B (en) Connection mode control method, terminal and storage medium
JP4790813B2 (en) Power saving method for mobile terminal in short-range wireless network
KR100800867B1 (en) Method and apparatus for decreasing handover latency in heterogeneous networks
WO2006016766A2 (en) Method of transmitting network information in broadband wireless access system
JP2014068366A (en) Method for clearing invalid user equipment information in home node b-gateway
US20110072068A1 (en) Location update method, heterogeneous network communications system and device
JP5303469B2 (en) Connection state notification method and mobile terminal used in the method
EP2147507B1 (en) Handover method and apparatus employed by mobile node to reduce latency in internet protocol configuration
CN108702658A (en) The method and apparatus for being forwarded to wireless device from the first wireless access network node by network node data
US20150257067A1 (en) Mobile communication system, second base station, mobile station, and communication method for mobile communication system
JP4598946B2 (en) Mobile communication terminal management method
CN112788786A (en) Network connection control method, terminal and storage medium
CN101242633A (en) Update method, system, terminal and device for multi-mode terminal position
JP5659296B2 (en) Wireless communication system, wireless base station, and communication control method
WO2018055059A1 (en) Paging for downlink data transfer in connectionless mode in a mobile system
KR100754209B1 (en) Method of efficient handover in mobile IP
JP2005045645A (en) Home agent failure switching method, spare home agent and program
KR101074667B1 (en) FMC service system and mobile, and method thereof
KR100411901B1 (en) Paging method to use paging coordination between service domains
CN112788784A (en) Network connection control method, terminal and storage medium
JP2017046112A (en) Radio terminal, radio communication system, controller, and base station selection method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5258425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250