JP5256786B2 - Assembled battery - Google Patents
Assembled battery Download PDFInfo
- Publication number
- JP5256786B2 JP5256786B2 JP2008058116A JP2008058116A JP5256786B2 JP 5256786 B2 JP5256786 B2 JP 5256786B2 JP 2008058116 A JP2008058116 A JP 2008058116A JP 2008058116 A JP2008058116 A JP 2008058116A JP 5256786 B2 JP5256786 B2 JP 5256786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assembled battery
- assembled
- case
- stage
- batteries
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、複数の電池を接続してなる組電池をさらに複数段に接続した組電池システムに関するものである。 The present invention relates to an assembled battery system in which assembled batteries formed by connecting a plurality of batteries are further connected in a plurality of stages.
複数の電池を直列接続してなる組電池において、接続回路中に着脱可能なサービスプラグを設け、組電池をハンドリングする際やメンテナンスする際にはサービスプラグを取り外すことで回路を遮断し、工具等が組電池の正極と負極の端子に接触する事による短絡を防止するものが知られている(特許文献1)。 In assembled batteries with multiple batteries connected in series, a detachable service plug is provided in the connection circuit, and when handling or maintaining the assembled battery, the service plug is removed to shut off the circuit, tools, etc. Is known to prevent short circuit due to contact with the positive and negative terminals of the battery pack (Patent Document 1).
しかしながら、こうした組電池をさらに複数接続した場合において、電源回路を遮断するには全ての組電池のサービスプラグを取り外さなければならず、作業が煩雑になるという問題がある。 However, when a plurality of such assembled batteries are connected, the service plugs of all the assembled batteries must be removed in order to shut off the power supply circuit, and there is a problem that the work becomes complicated.
本発明が解決しようとする課題は、組電池の電源回路を作業性良く遮断できる組電池システムを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an assembled battery system that can shut off the power supply circuit of the assembled battery with good workability.
本発明は、組電池に開放された電源回路端子を設ける一方で、他の組電池にこれを直列接続する接続部を設けることによって上記課題を解決する。 The present invention solves the above-mentioned problem by providing a power circuit terminal that is open to an assembled battery while providing a connecting portion that connects the other assembled battery in series.
本発明によれば、組電池の電源回路を作業性良く遮断することができる。 According to the present invention, the power supply circuit of the assembled battery can be shut off with good workability.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
《第1実施形態》
図1は、本発明の第1実施形態に係る組電池システム1を示す電気回路図である。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is an electric circuit diagram showing an assembled
本例の組電池システム1は、3つの組電池2,3,4を接続し、これをケース本体6に収容したものである。ここでは、組電池2を第1段目、組電池3を第2段目、組電池4を第3段目の組電池と称し、第N段目の組電池の「前段」とは第(N−1)段目の組電池、第N段目の組電池の「後段」とは第(N+1)段目の組電池を称するものとする。
The assembled
各組電池2,3,4はそれぞれ、複数の単電池21,31,41が直列に接続された電源回路(直列体)22,32,42を二つずつ有する。そして、それぞれの電源回路22,32,42の一方の端子23,33,43を電気的に開放された電源回路端子とし、他方の端子24,34,44を組電池システム1の電源出力端子としている。つまり組電池2に着目すると、二つの電源回路22のうちの一方の電源回路の負極側に接続された電源回路端子23と、他方の電源回路22の正極側に接続された電源回路端子23との二つの電源回路端子23が互いに電気的に開放された状態で設けられており、組電池3及び4においても同様に二つの電源回路端子23が互いに電気的に開放された状態で設けられている。また、組電池2,3,4を構成する単電池は互いに固定され、一つの組電池が一つの電池パックとしてハンドリング等の機能を奏するようにケース又はそれに相当する収容手段に収容されている。
Each of the assembled
なお、各組電池2,3,4における単電池21,31,41の接続形態は、図示する直列以外にも例えば直列と並列の組合せとすることができる。つまり、複数の単電池が並列に接続された並列体を複数直列に接続した場合であっても、各並列体は一つの単電池として考える事ができる為、本実施例における直列体と考える事ができる。また、各組電池2,3,4における単電池21,31,41の容量や数量は特に限定されず、互いに同じにしても又は異なるようにしてもよい。
In addition, the connection form of the
第1段目の組電池2を除く、第2段目及び第3段目の組電池3,4には、前段の組電池、すなわち第2段目の組電池3であれば第1段目の組電池2、第3段目の組電池4であれば第2段目の組電池3の開放された電源回路端子23,33を直列に接続する接続回路35,45をそれぞれ設けている。この接続回路35,45が本発明に係る接続部に相当する。
Except for the first-stage assembled
この接続回路35,45は、一対の端子とこれらを接続する導線とで構成することができ、各組電池3,4のケースなどに設けることができる。図6は本例に係る接続回路35,45の一例を示す斜視図であり、たとえば、同図に示すように、組電池2の開放された電源回路端子23を凹状接点で形成し、接続回路35の端子をピン接点で形成することができる。勿論、これらを逆にすることもできるし、凹凸嵌合以外の接続構造を採用することもできる。
The
これに対し、第3段目の組電池4の開放された電源回路端子43に対しては、接続プラグ5を装着することにより、当該開放された電源回路端子43を導通させる。この接続プラグ5についても、一対の端子55とこれらを接続する導線とで構成することができ、図6にて例示したものと同様の接続構造とすることができる。すなわち接続回路35,45は、接続プラグ5の接続回路を組電池2,3に一体成型したものと考える事ができる。
On the other hand, the opened
なお、各組電池2,3,4の電源出力端子24,34,44は、当該組電池システム1の使用形態に応じて適宜の接続構造により駆動負荷に接続され、電力が供給される。
The
第1段目及び第2段目の組電池2,3の開放された電源回路端子23,33と、これを直列に接続する接続回路35,45との接続部分の構造は、後段の組電池をケース(複数の組電池を収容したケース)から取り出さないと前段の組電池をケースから取り出せないように構成することが望ましい。たとえば、図1に示すように、第1段目の組電池2の開放された電源回路端子23が形成された面の上に、第2段目の組電池3の接続回路35が形成された面を重畳するように設ける。同様に、第1段目の組電池2の開放された電源回路端子23が形成された面の上に、第2段目の組電池3の接続回路35が形成された面を重畳するように設ける。
The structure of the connection part between the open
図2は、各組電池2,3,4を図1に示すケース6に収容する際のハンドリング状態および当該ケース6から取り出す際のハンドリング状態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a handling state when the assembled
本例の3つの組電池2,3,4をケース6に収容するには、第1段目の組電池2から順番に第3段目の組電池4までをケース6の開口部からケース6に挿入(図2において、ケース6の上方から内部に挿入)して組電池2、3、4をケース内部に入れるが、それぞれの組電池2,3,4は、電源回路端子22,32,42の一端が開放されているので、取り扱い作業において電源出力端子24,34,44に工具等が接触する事による電池の短絡が防止されている。
In order to accommodate the three assembled
そして、第1段目の組電池2をケース6の所定位置に入れたのち、当該第1段目の組電池2の開放された電源回路端子23と接続回路35とが接続されるように第2段目の組電池3をケース6に入れると、このときに初めて、第1段目の組電池2の電源回路22が導通することになる。同様に、第2段目の組電池3をケース6の所定位置に入れたのち、当該第2段目の組電池3の開放された電源回路端子33と接続回路45とが接続されるように第3段目の組電池4をケース6に入れると、このときに初めて、第2段目の組電池3の電源回路32が導通することになる。また、第3段目の組電池4については、当該第3段目の組電池4をケース6の所定位置に入れたのち、開放された電源回路端子43に接続プラグ5の端子55を接続したときに初めて、第3段目の組電池4の電源回路42が導通することになる。
Then, after the first-stage assembled
このように、組電池2,3,4をケース6に収容する際においては、各組電池2,3,4の電源回路22,32,42は後段の組電池3,4及び接続プラグ5を接続しない限り導通しないように構成されているので、ケース6に組電池2,3,4を収容する際の電池の短絡が防止できる。特に、第1段目から第3番目の組電池2,3,4をこの順番にしか収容できない構造となっているので、導通した組電池を取り扱う際に電池が短絡することも防止できる。
As described above, when the assembled
なお本例によると、後段の組電池をケースに収容すると前段の組電池の電源回路は導通するが、既にケースの所定位置に設置されて触れる必要のない組電池であるため、電池の短絡が防止される。 According to this example, when the assembled battery in the subsequent stage is accommodated in the case, the power circuit of the assembled battery in the previous stage is conducted, but the battery is already installed at a predetermined position of the case and does not need to be touched. Is prevented.
一方、組電池2,3,4をケース6から取り出す場合には、まず第3段目の組電池4から接続プラグ5を取り外し、当該第3段目の組電池4の電源回路42を開放する。
On the other hand, when taking out the assembled
これにより、第3段目の組電池4を把持する際の電池の短絡を防止することができるので、当該組電池4を把持してケース6から取り出す。第3段目の組電池4を持ち上げた際に、当該組電池4の接続回路45が第2段目の開放された電源回路端子33の導通を解除するので、第2段目の組電池3の電源回路32が開放することになる。
As a result, it is possible to prevent the battery from being short-circuited when the third-stage assembled
これにより、第2段目の組電池3を把持する際の電池の短絡を防止することができるので、当該組電池3を把持してケース6から取り出す。第2段目の組電池3を持ち上げた際に、当該組電池3の接続回路35が第1段目の開放された電源回路端子23の導通を解除するので、第1段目の組電池2の電源回路32が開放することになる。これにより、第1段目の組電池2も把持する際の電池の短絡を防止することができケース6から取り出すことができる。
As a result, it is possible to prevent the battery from being short-circuited when the second-stage assembled
このように、組電池2,3,4をケース6から取り出す際においては、各組電池2,3,4の電源回路22,32,42は後段の組電池3,4及び接続プラグ5を取り外すことで開放されるように構成されているので、ケース6から組電池2,3,4を取り出す作業時の電池の短絡が防止できる。特に、第3段目から第1番目の組電池2,3,4をこの順番にしか取り出せない構造となっているので、導通した組電池を誤って把持することも防止できる。
Thus, when taking out the assembled
《第2実施形態》
図3は、本発明の第2実施形態に係る組電池システムを示す電気回路図である。上述した第1実施形態においては、たとえば第1段目の組電池2の開放された電源回路端子23を直列に接続する接続回路35を、第2段目の組電池3の電源回路32とは別の回路としたが、電源回路32を接続回路として共用することもできる。
<< Second Embodiment >>
FIG. 3 is an electric circuit diagram showing an assembled battery system according to the second embodiment of the present invention. In the first embodiment described above, for example, the
すなわち、同図に示すように、各組電池2,3,4は、単電池21,31,41が直列に接続された電源回路22,32,42を有する。各組電池2,3,4における単電池21,31,41の接続形態は、図示する直列以外にも例えば直列と並列の組合せとすることができる。また、各組電池2,3,4における単電池21,31,41の容量や数量は特に限定されず、同じにしても異なるようにしてもよい。
That is, as shown in the figure, each of the assembled
第1段目の組電池2の電源回路22については、一方の端子23を開放端子とし、他方の端子24を組電池システム1の電源出力端子としている。これに対し、第2段目の組電池3の電源回路32の両端子33,36は、いずれも開放端子とし、一方の端子36は第1段目の組電池2の開放された電源回路端子23に接続し、他方の端子33は第3段目の組電池4の開放端子46に接続する。また、第3段目の組電池4の電源回路42の両端子43,46は、いずれも開放端子とし、一方の端子46は第2段目の組電池3の開放された電源回路端子33に接続し、他方の端子43は接続プラグ5の端子55に接続する。
Regarding the
そして、同図に示すように第1段目〜第3段目の組電池2,3,4お呼び接続プラグ5を接続してケース6に収容すると、3段の組電池2,3,4が直列に接続された、一つの電源出力端子24を有する組電池システム1が構成されることになる。
Then, as shown in the figure, when the first to third-stage assembled
この組電池システム1においては、同図に示すようにケース6に収容した状態から接続プラグ5を取り外すと、3つの組電池2,3,4それぞれの電源回路22,32,42が全て開放されることになる。逆に、3つの組電池2,3,4をケース6に収容する場合には、全ての組電池2,3,4をケース6に入れ、さらに第3段目の組電池4に接続プラグ5を接続するまで、3つの組電池2,3,4それぞれの電源回路22,32,42は全て開放状態を維持することになる。
In this assembled
つまり、本例における第2段目の組電池3の電源回路32と第3段目の組電池4の電源回路42と接続プラグ5は、第1段目の組電池2の開放された電源回路端子23を直列に接続する接続回路(本発明の接続部に相当)を構成する。同様に、第3段目の組電池4の電源回路42と接続プラグ5は、第2段目の組電池3の開放された電源回路端子33を直列に接続する接続回路(本発明の接続部に相当)を構成する。
That is, the
特に、本例に係る組電池システム1によれば、接続プラグ5の着脱によって全ての組電池2,3,4の電源回路がその瞬間に切断されるので、電池の短絡の防止をより確実に行うことができる。
In particular, according to the assembled
《第3実施形態》
図4は、本発明の第3実施形態に係る組電池システムを示す電気回路図、図5は同実施形態に係る組電池システムを示す分解斜視図((A)は一の方向から見た斜視図、(B)は他の方向から見た斜視図)である。
<< Third Embodiment >>
FIG. 4 is an electric circuit diagram showing the assembled battery system according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 5 is an exploded perspective view showing the assembled battery system according to the embodiment ((A) is a perspective view seen from one direction. (B) is a perspective view seen from another direction).
本実施形態は、上述した第2実施形態に機械構造的変形を加えたものであり、電気回路の構成は第2実施形態と同じである。なお、第2実施形態に対し、2つの組電池3A,3Bを接続した組電池システム1を示すが、後述するように本例の組電池システム1は組電池3の接続個数を任意に設定することができるものである。
This embodiment adds mechanical structural deformation | transformation to 2nd Embodiment mentioned above, and the structure of an electric circuit is the same as 2nd Embodiment. In addition, although the assembled
本例の2つの組電池3A,3Bは互いに同じ寸法形状とされ、一方の上部に凸部37が形成され、他方の上部に当該凸部37に嵌合する形状とされた凹部38が形成されている。そして、凸部37には電源回路32の開放された一方の電源回路端子36が設けられ、凹部38には電源回路32の開放された他方の電源回路端子33が設けられている。
The two assembled
また、第2段目の組電池3Bの凹部38に嵌合する形状とされた接続プラグ5を有し、この接続プラグ5の端子55は第2段目の組電池3Bの開放された電源回路端子33を接続する。
Further, the
一方、組電池3A,3Bを収容するケース6の一方の開口縁には、第1段目の組電池3Aの凸部37をケース6の外部に露出するための切り欠き部61が形成され、他方の開口縁には接続プラグ5を着脱可能とする切り欠き部62が形成されている(特に図5(A)(B)参照)。
On the other hand, a
この切り欠き部62により、ケース6に組電池3A,3Bを収容した状態で接続プラグ5を容易に着脱することができる。したがって、組電池システム1の組み付け時にはケース6の蓋を閉めた後に接続プラグ5を装着することで、蓋を閉め終わるまで組電池3A,3Bの電源回路32,32を開放しておくことができる。また、組電池システム1の解体時には蓋を開ける前に接続プラグ5を取り外すことで、蓋を開く作業を行う前から組電池3A,3Bの電源回路32,32を開放しておくことができる。
With the
また、図5に示すように、ケース6の内側の4側面と、各組電池3A,3Bの4側面には、互いに嵌合する凸凹状の嵌合スリットが形成されている。本例では、ケース6の内側の4側面のうち長手方向(組電池3A,3Bを接続する方向)の2側面に下端がテーパ状となった凹状の嵌合スリット63aを形成し、残りの2側面のうち一方の側面に上端がテーパ状となった凸状の嵌合スリット63bを形成し、他方の側面に下端がテーパ状となった凹状の嵌合スリット63cを形成している。
Further, as shown in FIG. 5, convex and concave fitting slits are formed on the four side surfaces inside the
これに対して、組電池3A,3Bの4側面のうちの長手方向の2側面に、ケース6の凹部63aに嵌合する下端がテーパ状となった凸状の嵌合スリット39aを形成し、残りの2側面のうちの一方の側面に上端がテーパ状となった凹状の嵌合スリット39bを形成し、他方の側面に上下両端がテーパ状となった凸状の嵌合スリット39cを形成している。
On the other hand, on the two side surfaces in the longitudinal direction of the four side surfaces of the assembled
これらの凹凸状の嵌合スリットのうち、組電池3A,3Bの凸状嵌合スリット39aとケース6の凹状嵌合スリット63aは、互いに嵌合することにより組電池3A,3Bのケース6に対する長手方向の位置を規制する。また、組電池3A,3Bの凹状嵌合スリット39及び凸状嵌合スリット39cとケース6の凸状嵌合スリット63b及び凹状嵌合スリット63cは、互いに嵌合することにより組電池3A,3Bのケース6に対する短手方向の位置を規制する。このように、これらの凹凸状嵌合スリットが嵌合するように組電池3A,3Bをケース6に入れるだけで、組電池3A,3Bを正規位置にセットすることができる。
Among these concave and convex fitting slits, the convex
なお、組電池3Aの凸状嵌合スリット39cは組電池3Bの凹状嵌合スリット39bと嵌合する一方で、組電池3Bの凸状嵌合スリット39cはケース6の凹状嵌合スリット63cと嵌合する。このとき、組電池3Aの凸状嵌合スリット39cには、組電池3Bの凹状嵌合スリット39bが上側から挿入され、組電池3Bの凸状嵌合スリット39cは、ケース6の凹状嵌合スリット63cに上側から挿入される。このため、組電池3A,3Bの凸状嵌合スリット39cを上下両端がテーパ状となった凸形状とすることで、組電池3Aとしても、また組電池3Bとしても用いることができる。
The convex
なお、組電池3A,3Bの外面およびケース6の内面に形成する凹凸状嵌合スリットが本発明の位置決め手段に相当するが、その形状や数量は特に限定されず、組電池3A,3Bのケース6に対する挿入安定性や挿入作業性に応じて適宜設定することができる。
In addition, although the uneven | corrugated fitting slit formed in the outer surface of assembled
以上のとおり、本実施形態の組電池システム1によれば、組電池を同一構造としているので、図示する2つの組電池3A,3Bを接続して組電池システム1を構成する場合のほか、3つ以上の組電池を接続して必要出力に応じた組電池システム1を構築することができる。この場合、組電池の接続個数に応じたケース6を用意するだけで足りる。
As described above, according to the assembled
また、組電池3A,3Bの外面とケース6の内面に組電池の収納位置を規制する凹凸状嵌合スリット39a,39b,39c,63a,63b,63cを形成しているので、組電池3A,3Bをケース6に入れる過程で当該組電池の収納位置が定まることになる。したがって、ケース6に組電池3A,3Bを収納した後に当該組電池3A,3Bの位置を修正する必要がなくなる。
Moreover, since the concave and convex
なお、第3実施形態に係る組電池システム1の電気回路構成を、第1実施形態に係る組電池システム1と同様にすることもできる。すなわち、第1実施形態に係る組電池システム1の組電池2,3,4を同一構造とすることもできる。
In addition, the electric circuit configuration of the assembled
1…組電池システム
2,3,3A,3B,4…組電池
21,31,41…単電池
22,32,42…電源回路
23,33,43,36,46…開放された電源回路端子
24,34,44…電源出力端子
35,45…接続回路
37…凸部
38…凹部
39a,39b,39c…嵌合スリット
5…接続プラグ
55…接続回路
6…ケース
61,62…切り欠き部
63a,63b,63c…嵌合スリット
1 ... assembled
Claims (7)
複数の単電池を電気的に直列に接続した二つの直列体と、前記二つの直列体のうちの一方の直列体の負極と他方の直列体の正極とにそれぞれ電気的に接続されると共に、互いに電気的に開放された二つの電源回路端子とを有する1の組電池と、
前記1の組電池の前記開放された二つの電源回路端子を接続して、前記1の組電池内部の複数の単電池を直列接続する接続部を有する他の組電池と、を備えることを特徴とする組電池システム。 In an assembled battery system formed by connecting a plurality of cells, each of which is connected to a plurality of cells,
Two series bodies in which a plurality of unit cells are electrically connected in series, and electrically connected to the negative electrode of one of the two series bodies and the positive electrode of the other series body, respectively, One assembled battery having two power supply circuit terminals electrically open to each other;
And connecting the two opened power supply circuit terminals of the one assembled battery, and another assembled battery having a connection part for connecting a plurality of single cells inside the one assembled battery in series. An assembled battery system.
前記接続部は少なくとも、前記二つの電源回路端子に接続する事によって、前記二つの直列体を電気的に接続する接続プラグを含むことを特徴とする組電池システム。 The assembled battery system according to claim 1,
The battery pack system according to claim 1, wherein the connection portion includes at least a connection plug for electrically connecting the two series bodies by connecting to the two power supply circuit terminals.
前記接続部は、前記1の組電池に接続される他の組電池の電源回路並びに前記接続プラグであることを特徴とする組電池システム。 The assembled battery system according to claim 2,
The battery pack system characterized in that the connection portion is a power supply circuit of another battery pack connected to the battery pack of 1 and the connection plug.
前記各組電池は同一構造であることを特徴とする組電池システム。 In the assembled battery system as described in any one of Claims 1-3,
Each of the assembled batteries has the same structure.
前記複数の組電池を収容するケースを備え、
複数の組電池のうちの1の組電池は、当該1の組電池の電源回路端子に接続する接続部を有する他の組電池を前記ケースから取り出さないと前記1の組電池を前記ケースから取り出せないように構成されていることを特徴とする組電池システム。 In the assembled battery system as described in any one of Claims 1-4,
A case for accommodating the plurality of assembled batteries;
One assembled battery of the plurality of assembled batteries can be removed from the case unless another assembled battery having a connection portion connected to a power circuit terminal of the one assembled battery is removed from the case. It is comprised so that there may be no assembled battery system characterized by the above-mentioned.
前記1の組電池の少なくとも一部の面に前記他の組電池の少なくとも一部の面が、組電池を前記ケースに挿入する際の挿入方向に重畳して設けられていることを特徴とする組電池システム。 The assembled battery system according to claim 5,
At least a part of the other assembled battery is provided on at least a part of the one assembled battery so as to overlap with an insertion direction when the assembled battery is inserted into the case. Battery pack system.
前記ケースの内面と前記複数の組電池それぞれの外面とに、前記組電池の収容位置を規定する位置決め手段を形成したことを特徴とする組電池システム。 The assembled battery system according to claim 6,
An assembled battery system, wherein positioning means for defining a storage position of the assembled battery is formed on an inner surface of the case and an outer surface of each of the plurality of assembled batteries.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058116A JP5256786B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Assembled battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058116A JP5256786B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Assembled battery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009217989A JP2009217989A (en) | 2009-09-24 |
JP5256786B2 true JP5256786B2 (en) | 2013-08-07 |
Family
ID=41189658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058116A Expired - Fee Related JP5256786B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Assembled battery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5256786B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5977943B2 (en) * | 2011-12-28 | 2016-08-24 | 矢崎総業株式会社 | Battery pack |
JP5751634B2 (en) | 2012-09-28 | 2015-07-22 | 株式会社Gsユアサ | Power storage device |
JP6023606B2 (en) * | 2013-02-18 | 2016-11-09 | 富士重工業株式会社 | Power storage device for vehicle |
DE102014017081A1 (en) | 2014-11-19 | 2016-05-19 | Daimler Ag | Connection arrangement for electrically contacting a battery module, coupling element for electrically connecting battery modules, battery module, battery for a motor vehicle and motor vehicle |
DE102014017869A1 (en) | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Daimler Ag | Plug device for electrically connecting two battery units of a motor vehicle |
JP6846113B2 (en) * | 2016-03-17 | 2021-03-24 | シャープ株式会社 | Power storage device |
WO2020174953A1 (en) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 株式会社Gsユアサ | Electricity storage device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4053739B2 (en) * | 2001-05-18 | 2008-02-27 | 矢崎総業株式会社 | Battery |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058116A patent/JP5256786B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009217989A (en) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256786B2 (en) | Assembled battery | |
JP5070695B2 (en) | Battery pack and protective cover | |
JP4945340B2 (en) | Battery pack charger and battery pack set | |
JP5673484B2 (en) | Connection structure between connecting member and electric wire and battery module | |
EP2958168B1 (en) | Battery module | |
JP4902128B2 (en) | Battery case and battery | |
JP7062185B2 (en) | Busbar assembly | |
JP5407576B2 (en) | Connector module | |
KR20100044194A (en) | Intersecting battery cavities | |
JP6561740B2 (en) | Uninterruptible instrument replacement device | |
JP2017084766A5 (en) | ||
EP3367473B1 (en) | Wiring module | |
JP2018195524A (en) | Conductive module | |
JP2014035972A (en) | Battery wiring module | |
JPWO2017150567A1 (en) | Terminal container and wire harness | |
JP2008146998A (en) | Battery module, battery case, and bundle device and bundle method of battery case | |
TWI499114B (en) | Battery carriage and device comprising the same | |
JP6976116B2 (en) | Power storage device | |
JP2011222171A (en) | Battery for tool | |
US7338288B1 (en) | Battery connecting structure | |
JP5977943B2 (en) | Battery pack | |
US20170149032A1 (en) | Battery pack | |
JP2008235144A (en) | Battery pack | |
JP5624795B2 (en) | Protection cap for snap terminal of prismatic battery | |
JP6543830B2 (en) | Assembled battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |