JP5254887B2 - Wire rod winding device and winding method - Google Patents
Wire rod winding device and winding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5254887B2 JP5254887B2 JP2009135578A JP2009135578A JP5254887B2 JP 5254887 B2 JP5254887 B2 JP 5254887B2 JP 2009135578 A JP2009135578 A JP 2009135578A JP 2009135578 A JP2009135578 A JP 2009135578A JP 5254887 B2 JP5254887 B2 JP 5254887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- winding
- wires
- spool
- capstan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Description
本発明は線材の巻取り装置および巻取り方法(以下、単に「巻取り装置」および「巻取り方法」とも称する)に関し、詳しくは、複数本の線材を同時に繰出して巻取りスプールに巻取る際の、巻取り技術の改良に関する。
BACKGROUND OF THE
近年、空気入りラジアルタイヤ、中でも乗用車用タイヤには、自動車の燃費を向上させるために、転がり抵抗が小さく、かつ乗り心地が良く、さらに安価であることが要求されている。そのための改良技術として、撚られたスチールコードを簡素化して、スチールワイヤを並行束にして配置したものが提案されている。 In recent years, pneumatic radial tires, particularly passenger car tires, are required to have low rolling resistance, good riding comfort, and low cost in order to improve the fuel efficiency of automobiles. As an improved technique for that purpose, there has been proposed a technique in which twisted steel cords are simplified and steel wires are arranged in parallel bundles.
例えば、特許文献1および2には、金属線材を撚ることなくベルト幅方向に並べて引き揃えた束を単位として、ゴム中に埋設させる技術が開示されている。これら特許文献1および2には、このようにして得られた無撚りのスチールコードを有するタイヤでは、転がり抵抗および乗り心地が改良されると記載されている。
For example,
また、無撚りスチールコードを埋設したゴムシートは、一般に、次のようにして製造される。まず、ゴムシートに必要な打込み数に対応する数でスプールを配置して、この所定数のスプールから、スプールに巻き付けられたスチールワイヤを引き出し、引き揃えて束にしてから、ガイド板に導入する。次いで、ガイド板に導入されたスチールワイヤ束を櫛歯ロールに導いた後、カレンダーにおいて、別個に導入されたゴムシートと圧延して合体させることによって、無撚りスチールコードが埋設されたゴムシートが得られる。 In general, a rubber sheet in which a non-twisted steel cord is embedded is manufactured as follows. First, spools are arranged in a number corresponding to the number of driving required for the rubber sheet, and the steel wires wound around the spools are drawn out from the predetermined number of spools, are aligned and bundled, and then introduced into the guide plate. . Next, after the steel wire bundle introduced into the guide plate is guided to the comb-teeth roll, the rubber sheet in which the untwisted steel cord is embedded is obtained by rolling and combining with the separately introduced rubber sheet in the calendar. can get.
このようなゴムシートの製造方法に係る改良技術として、例えば、特許文献3には、スプールに複数本の線材を巻付け、各スプールから同時に複数本の線材をガイド板へ送り出す技術が開示されている。この特許文献3記載の方法によれば、線材をガイド板で引き揃える際の導入角度を小さくして、線材の引き揃え作業を容易にすることができるなどのメリットが得られる。 As an improved technique related to such a rubber sheet manufacturing method, for example, Patent Document 3 discloses a technique in which a plurality of wires are wound around a spool and a plurality of wires are simultaneously fed from each spool to a guide plate. Yes. According to the method described in Patent Document 3, it is possible to obtain a merit that the introduction angle when aligning the wire rods with the guide plate can be reduced and the wire rod aligning operation can be facilitated.
しかしながら、特許文献3に記載の、複数本の線材を巻付けたスプールから同時に複数本の線材をガイド板へ送り出す方法では、ガイド板で引き揃え作業を行ってから打込み作業を開始しても、繰り出し時における同一スプール内の各線材の巻付け周長(格納長)の違いに起因して、最短の格納長の線材以外の線材にたるみが発生し、著しく作業性を損なう場合があった。 However, in the method of feeding a plurality of wires to the guide plate at the same time from a spool wound with a plurality of wires described in Patent Document 3, even if the driving operation is started after performing the aligning operation with the guide plate, Due to the difference in winding circumference (storage length) of each wire rod in the same spool at the time of feeding, the wire rod other than the wire rod with the shortest storage length may sag, and the workability may be significantly impaired.
そこで本発明の目的は、スプールに対する線材の巻取り工程の改良により、線材のゴムシートへの打込み工程における、スプールから巻き出される線材のたるみに起因する作業性の低下を防止することができる線材の巻取り装置および巻取り方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to improve the winding process of the wire to the spool, thereby preventing the workability from being lowered due to the slack of the wire unwound from the spool in the process of driving the wire into the rubber sheet. Is to provide a winding device and a winding method.
本発明者は鋭意検討した結果、打込み工程の前工程である巻取りスプールに対する線材の巻取り工程を改良することで、巻取りスプールに巻き取られる各線材の巻取り周差を実質的にゼロにすることができ、これにより、上記線材のたるみに起因する問題の発生を防止できることを見出して、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies, the inventor has improved the winding process of the wire to the winding spool, which is the previous process of the driving process, so that the winding circumferential difference of each wire wound on the winding spool is substantially zero. Thus, the inventors have found that the occurrence of problems due to the slack of the wire can be prevented, and have completed the present invention.
即ち、本発明の線材の巻取り装置は、線材が巻き付けられた複数個のボビンから、複数本の線材を同時に繰出して巻取りスプールに巻き取る線材の巻取り装置であって、
前記複数個のボビンから複数本の線材を同一長さで同時に繰り出すキャプスタンと、前記巻取りスプールの軸方向に平行に移動可能に形成され、該キャプスタンから送り出された複数本の線材を、該巻取りスプールに対し強制的に送り出す自転可能なトラバースガイドと、を備え、前記巻取りスプールの巻き芯に、磁石が配置されていることを特徴とするものである。
That is, the wire winding device of the present invention is a wire winding device that simultaneously draws out a plurality of wires from a plurality of bobbins wound with the wire and winds them on a winding spool.
A capstan that simultaneously feeds a plurality of wires from the plurality of bobbins in the same length, and a plurality of wires that are formed so as to be movable parallel to the axial direction of the take-up spool, and fed from the capstan, A traverse guide capable of forcibly feeding to the take-up spool, and a magnet is disposed on the winding core of the take-up spool.
本発明の線材の巻取り装置においては、前記キャプスタンにおける複数本の線材間の最大速度差が0.01%未満であることが好ましい。また、前記トラバースガイドは、好適には、前記複数本の線材との接触部において磁力を有するものとする。さらに、前記トラバースガイドは、前記複数本の線材の走行速度より高速で回転することが好ましく、より好ましくは、前記トラバースガイドの回転速度の、前記複数本の線材の走行速度対比の速度差が、0.01%以上3%以下である。 In the wire winding device of the present invention, it is preferable that the maximum speed difference between the plurality of wires in the capstan is less than 0.01%. The traverse guide preferably has a magnetic force at a contact portion with the plurality of wires. Furthermore, the traverse guide preferably rotates at a speed higher than the traveling speed of the plurality of wires, and more preferably, the rotational speed difference of the traverse guide is compared with the traveling speed of the plurality of wires. 0.01% or more and 3% or less.
また、本発明の線材の巻取り方法は、上記本発明の線材の巻取り装置を用いて、線材が巻き付けられた複数個のボビンから巻取りスプールに、複数本の線材を同時に巻き取ることを特徴とするものである。 Further, the wire rod winding method of the present invention uses the wire rod winding apparatus of the present invention to simultaneously wind a plurality of wires from a plurality of bobbins around which the wire rods are wound onto a winding spool. It is a feature.
本発明の線材の巻取り装置および巻取り方法によれば、打込み工程の前工程であるスプールへの線材の巻取り工程において、スプールに巻き取られる各線材間の巻取り周差をゼロとすることができる。これにより、複数本の線材が巻き付けられたスプールから複数本の線材を同時に繰出して用いる場合でも、その後の線材の打込み工程における、線材のたるみに起因する作業性の低下を防止することが可能となる。 According to the wire winding device and winding method of the present invention, in the winding process of the wire to the spool, which is the previous process of the driving process, the winding circumferential difference between the wires wound on the spool is zero. be able to. As a result, even when a plurality of wire rods are simultaneously fed from a spool around which a plurality of wire rods are wound and used, it is possible to prevent a decrease in workability due to the slack of the wire rods in the subsequent wire rod driving process. Become.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に、本発明の線材の巻取り装置の一例の概略説明図を示す。図示する巻取り装置は、線材1が巻き付けられた複数個のボビン10から、複数本の線材1を同時に繰出して巻取りスプール20に巻き取るものである。本発明においては、具体的には例えば、2〜5本の線材を同時に巻き取ることができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In FIG. 1, the schematic explanatory drawing of an example of the winding apparatus of the wire rod of this invention is shown. The winding device shown in the figure is a device that simultaneously feeds a plurality of
図示するように、本発明の巻取り装置は、複数個のボビン10から複数本の線材1を同時に繰り出すキャプスタン11と、巻取りスプール20の軸方向に平行に移動可能に形成された自転可能なトラバースガイド12と、を備えている。また、巻取りスプール20の巻き芯には、磁石13が配置されている。本発明の巻取り装置においては、以下に詳述するように、キャプスタン11により、各ボビン10から繰り出された各線材1を同一長さで巻取りスプール20側へ送り出す機能を奏させるとともに、トラバースガイド12および磁石13により、送り出された各線材1を等しい周長にて巻き取る機能を奏させることで、複数本の線材1を、巻取りスプール20に等しい周長で格納することが可能となった。
As shown in the figure, the winding device of the present invention is capable of rotating in parallel with the capstan 11 for simultaneously feeding a plurality of
キャプスタン11は、各ボビン10から繰り出された各線材1を精密に測長して、複数本の線材1を同一長さで同時に巻取りスプール20側に送り出す機能を有する。ここで、各線材1を精密に測長するには、各ボビン10から巻き出された各線材1をキャプスタン11にそれぞれ1周以上巻付けて、各線材1を、キャプスタン11に完全にグリップさせながら駆動させる。これにより、繰り出された各線材1の長さは同一となる。特に、巻き出し線材の張力が、例えば、0.29N以下程度と低い場合には、線材をキャプスタンにより確実にグリップさせるために、線材1をキャプスタンに複数回、例えば、2,3回巻き付けることが好ましい。
The capstan 11 has a function of accurately measuring each
ここで、キャプスタン11から繰り出された複数本の線材1は、各線材ともに並行して巻取りスプール20側へ走行するが、各線材が同じ長さで繰り出されても、巻取りスプール20側の巻きの不揃い等により各線材の巻取り周長が見かけ上変化して、そのまま巻取りを行うと一部の線材にたるみが生じてしまう。そこで、本発明においては、自転式トラバースガイド12を用いて線材の余剰部分を強制的に巻取り側に送り出し、巻取りスプール20に送り込む。
Here, the plurality of
さらに、本発明においては、強制的に送り出された余剰線材を巻取りスプール20に強制的に巻き取らせるために、巻取りスプール20の巻き芯に磁石13を配置して、余剰線材を巻取りスプール20に吸着させる。巻取りスプール20に吸着された線材は、その後、後続の各線材により上巻きされるため、これにより、同一長さで繰り出された複数本の線材は、いずれも等しい周長で巻取りスプール20に巻き取られ、格納されることとなる。
Furthermore, in the present invention, in order to forcibly wind up the surplus wire that has been sent out to the take-
本発明においては、特定のキャプスタン11、トラバースガイド12および磁石13の組み合わせにより、複数本の線材を同一周長で巻き取りスプールに格納する点のみが重要であり、各部材の配置等の諸条件については、適用される線材等に応じて、適宜決定することができ、特に制限はない。
In the present invention, only the point that a plurality of wires are stored in the take-up spool with the same circumference by the combination of a specific capstan 11,
本発明に用いるキャプスタン11は、複数本の線材1を、精度良く同時に繰り出すことができるものであればよい。好適には、繰り出しを行う複数本の線材間の最大速度差が0.01%未満である高精度のキャプスタンを用いる。複数本の線材間の最大速度差が0.01%以上であると、各線材の長さが不均一となって、本発明の所期の効果が得られなくなるおそれがある。
The capstan 11 used in the present invention only needs to be capable of simultaneously feeding out a plurality of
また、トラバースガイド12は、自転によりキャプスタン11から送り出された複数本の線材を強制的に巻取り側に送り出すことができるものであればよく、好適には、高速自転可能なスリップ式トラバースガイドを用いる。特には、複数本の線材の走行速度より高速で回転するトラバースガイド12を用いることが好ましく、より好ましくは、トラバースガイド12の回転速度の、複数本の線材の走行速度対比の速度差が、0.01%以上3%以下であるものを用いる。線材の走行速度より高速で回転するトラバースガイド12が好適であるのは、これにより、キャプスタン11とトラバースガイド12との間の線材のたるみをなくすことができるためである。また、トラバースガイド12の回転速度が線材の走行速度より高速すぎると、線材表面に傷が発生する可能性が高くなるため好ましくない。なお、線材の走行速度は、キャプスタン11の周速により決まるため、実質的には、トラバースガイド12の回転速度は、キャプスタン11の周速対比で上記条件を満足すればよい。
The
さらに、トラバースガイド12は、複数本の線材1との接触部において磁力を有することが好ましい。これにより、線材の余剰部分をより確実に巻き取り側に送り出すことができる。
Furthermore, it is preferable that the
さらにまた、巻取りスプール20の巻き芯に配置して用いる磁石13としては、線材1の余剰部分を巻取りスプール20に吸着させることができる程度の磁力を有するものであればよく、特に制限はない。
Furthermore, the
また、本発明の線材の巻取り方法は、上記本発明の巻取り装置を用いて、線材が巻き付けられた複数個のボビンから巻取りスプールに、複数本の線材を同時に巻き取るものであればよく、これにより、得られた巻取りスプールにおいて、巻き取られた各線材間の巻取り周差を実質的にゼロにすることができるものである。 Moreover, the winding method of the wire rod of the present invention can be any one as long as a plurality of wire rods are simultaneously wound on a winding spool from a plurality of bobbins wound with the wire rod using the winding device of the present invention. Well, in this way, in the obtained winding spool, the winding circumferential difference between the wound wires can be made substantially zero.
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
(実施例1〜6)
図1に示す線材の巻取り装置を用いて、下記表中に示す条件に従い、複数本の線材の、巻取りスプールへの巻き取りを行った。線材としては線径0.225mm(0.21mm,0.34mm)の高炭素鋼素線を用い、これを3個のボビンから同時に繰出して、巻取りスプールに巻取った。巻き出し線材の張力は0.98Nとした。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples.
(Examples 1-6)
Using the wire winding device shown in FIG. 1, a plurality of wires were wound on a winding spool according to the conditions shown in the following table. A high carbon steel wire having a wire diameter of 0.225 mm (0.21 mm, 0.34 mm) was used as the wire, which was simultaneously fed from three bobbins and wound on a winding spool. The tension of the unwinding wire was 0.98N.
キャプスタン11としては、外径300mmφで、繰り出す各線材間の最大速度差が0.005%である高精度のものを用いた。線材は、キャプスタン11に対し、1回または2回巻き付けて駆動した。また、トラバースガイド12としては、線材との接触部において磁力を有し、巻取りスプールの軸方向に平行に移動自在で、自転可能なスリップ式のものを用いた。さらに、巻取りスプール20の巻き芯には、磁石を適宜配置して、巻き芯表面の磁力が下記表中に示す値となるよう調整した。
As the capstan 11, a high-precision capstan 11 having an outer diameter of 300 mmφ and a maximum speed difference of 0.005% between the drawn wires was used. The wire was driven around the capstan 11 by being wound once or twice. Further, as the
(比較例1)
巻取り装置として、キャプスタン11を備えず、線材との接触部において磁力を有しない従動式のトラバースガイド12を用いた従来の装置を使用して、実施例と同様に線材の巻き取りを行った。また、巻取りスプールの巻き芯には、磁石を配置しなかった。
(Comparative Example 1)
As a winding device, a conventional device using a driven
(比較例2)
巻取りスプールの巻き芯に磁石を配置しない以外は実施例4と同様にして、線材の巻き取りを行った。
(Comparative Example 2)
The wire was wound up in the same manner as in Example 4 except that no magnet was disposed on the winding core of the winding spool.
線材の巻取り結果は、図2に示すように、各実施例および比較例で線材を巻き取った巻取りスプール20から、3本の線材端末1を50m繰り出して、各線材間の最大たるみ幅hが50mm以下である場合を○、50mmを超え100mm以下である場合を△、100mmを超える場合を×として評価した。その結果を、下記表中に併せて示す。
As shown in FIG. 2, the winding result of the wire rod is that the three
上記表中の実施例3の結果から、トラバースガイドとキャプスタンとの周速差がゼロであると、余剰線材を巻取りスプール20に強制的に送り出すことができず、巻き取られた線材に若干の巻取り周差が生じてしまうことがわかる。また、トラバースガイドの周速差を+3%に変えた実施例4では良好な巻取り結果が得られたが、周速差を+4%とした実施例5では、周速差が大きすぎて、トラバースガイドに傷がついてしまった。さらにまた、巻取りスプールに作用する磁力を低くした実施例6においても、巻取り時に線材にたるみが発生して、若干の巻取り周差が生じてしまった。
From the results of Example 3 in the above table, if the peripheral speed difference between the traverse guide and the capstan is zero, the surplus wire cannot be forcibly sent to the take-up
1 線材
10 ボビン
11 キャプスタン
12 トラバースガイド
13 磁石
20 巻取りスプール
1
Claims (6)
前記複数個のボビンから複数本の線材を同一長さで同時に繰り出すキャプスタンと、前記巻取りスプールの軸方向に平行に移動可能に形成され、該キャプスタンから送り出された複数本の線材を、該巻取りスプールに対し強制的に送り出す自転可能なトラバースガイドと、を備え、前記巻取りスプールの巻き芯に、磁石が配置されていることを特徴とする線材の巻取り装置。 A wire winding device that simultaneously draws out a plurality of wires from a plurality of bobbins around which wires are wound and winds them on a winding spool,
A capstan that simultaneously feeds a plurality of wires from the plurality of bobbins in the same length, and a plurality of wires that are formed so as to be movable parallel to the axial direction of the take-up spool, and fed from the capstan, And a traverse guide capable of forcibly feeding to the take-up spool, and a magnet is disposed on the winding core of the take-up spool.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135578A JP5254887B2 (en) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | Wire rod winding device and winding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135578A JP5254887B2 (en) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | Wire rod winding device and winding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010280478A JP2010280478A (en) | 2010-12-16 |
JP5254887B2 true JP5254887B2 (en) | 2013-08-07 |
Family
ID=43537622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009135578A Expired - Fee Related JP5254887B2 (en) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | Wire rod winding device and winding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5254887B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109607309A (en) * | 2018-12-17 | 2019-04-12 | 法尔胜泓昇集团有限公司 | A kind of cord reeling method and take-up for realizing steel wire deep bid heavy work |
CN117303136B (en) * | 2023-11-28 | 2024-02-13 | 北京中宏联工程技术有限公司 | Cable winding and unwinding device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119066U (en) * | 1984-01-23 | 1985-08-12 | 株式会社 丸山製作所 | Hose winding device |
JPH0649367Y2 (en) * | 1990-10-03 | 1994-12-14 | 日本精線株式会社 | Wire rod winder |
JP4666555B2 (en) * | 2001-04-13 | 2011-04-06 | 株式会社ブリヂストン | Winding multiple bundles of steel wire |
JP2007238240A (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Murata Mach Ltd | Yarn doubling machine |
JP2007308265A (en) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | Bonding wire winding device and winding method |
-
2009
- 2009-06-04 JP JP2009135578A patent/JP5254887B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010280478A (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4058703B1 (en) | Method and apparatus for manufacturing annular concentric stranded bead cord | |
EP2692917B1 (en) | Method of folding filament | |
KR101500597B1 (en) | Spun yarn winding device and spun yarn winding facility | |
EP1798023B1 (en) | Method and system for producing annular coaxial stranded bead cord | |
JP6548642B2 (en) | Straight monofilament for belt ply | |
JP5548209B2 (en) | Bead manufacturing method and manufacturing apparatus | |
EA031220B1 (en) | Steel cord with reduced residual torsions | |
WO2013039155A1 (en) | Bobbin unwinding device of filament winding device | |
EP1485314B1 (en) | Spool filled with multiple elongated elements wound closely together | |
JP5254887B2 (en) | Wire rod winding device and winding method | |
CN1037954C (en) | Spool filled with elongated metal element | |
JP2013166170A (en) | Continuous wire drawing winding method and device for the same | |
JP2011006220A (en) | Wire rod winding spool, wire rod winding device and wire rod winding method using the same | |
JP5354772B2 (en) | Steel cord manufacturing method | |
JP2010180483A (en) | Steel cord | |
CN210012427U (en) | Wire arranging device of automatic lap former | |
JP5237868B2 (en) | Steel cord | |
JP4666555B2 (en) | Winding multiple bundles of steel wire | |
JP4993729B2 (en) | Steel cord | |
JP5759098B2 (en) | Steel strand manufacturing method and apparatus | |
KR102517084B1 (en) | a wire plasticity device for twister | |
JPH04370283A (en) | Steel cord | |
JP2006007428A (en) | Rubber sheet manufacturing method | |
JP5868762B2 (en) | Steel cord manufacturing method and steel cord obtained thereby | |
CN117779252A (en) | Yarn bundle twisting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |