JP5252345B2 - レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム - Google Patents
レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5252345B2 JP5252345B2 JP2008252690A JP2008252690A JP5252345B2 JP 5252345 B2 JP5252345 B2 JP 5252345B2 JP 2008252690 A JP2008252690 A JP 2008252690A JP 2008252690 A JP2008252690 A JP 2008252690A JP 5252345 B2 JP5252345 B2 JP 5252345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dlb
- reference value
- dementia
- action potential
- analyzing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
また、DLBは、PD(パーキンソン病)といくつか類似症状を示すが、これらの2つの疾患は異なる神経学的傾向を示し、脳病変も異なる。例えば、DLBは、PDでは見られない皮質の病変を示す。
しかし、震えおよび運動喪失を回復させる抗パーキンソン病薬をDLB患者に投与すると、幻覚症状や精神病傾向を急性に著しく悪化させることが報告されている。
かし、MIGB心筋シンチグラフィーは医療費やRI(放射性同位体)使用などによる患者負担が大きい。よって、MIGB心筋シンチグラフィーはDLBの判定方法としては利用しにくい問題があった。
本発明者らは、上記知見を基にして、認知症が疑われる患者のDLBを判定する装置、方法並びにプログラムを提供することである。
1.認知症が疑われる患者のAD(アルツハイマー病)又はレビー小体型認知症(DLB)を判定する装置であって、
患者の交感神経皮膚反応を測定する手段と、
前記測定手段によって得られた測定データを解析する手段と、
前記解析する手段によって得られた解析データを表示する手段と、
を具備することを特徴とする装置。
2.前記解析する手段は、交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下であればDLBと判定し、該基準値を超えればADと判定することを特徴とする前項1に記載の装置。
3.前記基準値は、0.07mV〜0.13mVであることを特徴とする前項2に記載の装置。
4.前記解析する手段は、さらに前記患者のMIGB心筋シンチグラフィー測定結果を解析することを特徴とする前項3に記載の装置。
5.前項1〜4のいずれか1に記載の装置を組み込んだ認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定可能な筋電計又は脳波計。
6.測定手段、解析手段及び表示手段を備える筋電計又は脳波計において認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定する方法であって、
前記測定手段によって患者の交感神経皮膚反応を測定する工程と、
前記解析手段によって前記測定工程によって得られた測定データを解析する工程と、
前記表示手段によって前記解析する工程によって得られた解析データを表示する工程と、
を含むことを特徴とする方法。
7.前記解析する工程は、交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下であればDLBと判定し、該基準値を超えればADと判定することを特徴とする前項6に記載の方法。
8.前記基準値は、0.07mV〜0.13mVであることを特徴とする前項7に記載の方法。
9.前記解析する工程は、さらに前記患者のMIGB心筋シンチグラフィー測定結果を解析することを特徴とする前項8に記載の方法。
10.認知症が疑われる患者のAD(アルツハイマー病)又はレビー小体型認知症(DLB)を判定するプログラムであって、
(1)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定し、
(2)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定し、
(3)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定し、
(4)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定する、
ことを特徴とするプログラム。
11.前記基準値は、0.07mV〜0.13mVであることを特徴とする前項10に記載のプログラム。
本発明の上記装置は、少なくとも、患者の交感神経皮膚反応を測定する手段と、前記測定手段によって得られた測定データを解析する手段と、前記解析する手段によって得られた解析データを表示する手段と、を具備する。
なお、本発明の装置は、単独の装置として用いることができるが、例えば、筋電図測定装置、脳波測定装置等に組み込まれていても良い。
本発明の上記手段は、交感神経皮膚反応(波形)を測定可能な手段であれば特に限定されない。例えば、該手段は、「従来既知の筋電図測定装置で使用されている検出用針電極と基準電極(アース電極)を患者の手首、足首に装着した後に、刺激電極により一定の電圧を正中神経に印加すること」を意味する。
なお、刺激電極は、定電流又は定電圧の矩形波パルスを出力し、末梢神経や筋肉を刺激する電極である。なお、本発明では、自体公知の刺激電極を利用することができる。
また、刺激電極の電圧は、5.0mA〜50mA、好ましくは10.0mA〜30.0mA、より好ましくは15.0mA〜20.0mAである。また、刺激電極による電圧の印加時間は、特に限定されないが、2〜10秒、好ましくは3〜8秒、最も好ましくは5〜7秒である。
本発明の上記手段は、交感神経皮膚反応を測定する手段から得られた交感神経皮膚反応の活動電位の値(基準値)を基にして、DLB又はADであるかを解析する手段である。
さらに、MIGB心筋シンチグラフィーの結果をDLB又はAD判定に利用することもできる。より詳しくは、以下の通りである。
(1)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定する。
(2)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ、交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定する。
(3)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定する。
(4)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定する。
本発明の「基準値」とは、下記実施例で得られた結果より設定された活動電位値を意味する。認知症が疑われる患者から得られた交感神経皮膚反応の活動電位の値、好ましくは活動電位の平均値が、基準値以下であればDLBと判定され、基準値を超えればADと判定される。
なお、本発明の平均値の算出方法では、左右それぞれの手首及び/又は足首の交感神経皮膚反応を2回以上、好ましくは3回以上測定し、その活動電位の最大振幅(peak to peak)を加算平均する。
さらに、基準値は、0.05mV〜0.15mV 、好ましくは0.07mV〜0.13mV、より好ましくは約0.09 mV〜0.11mV、最も好ましくは約0.1mVである。
本発明の上記手段は、測定データを解析する手段から得られた解析データをモニタディスプレイ等に表示する手段を意味する。
また、表示されるデータは、少なくともDLB又はADの判定結果である。しかし、好ましくは、患者の各部位の交感神経皮膚反応(波形)及び活動電位の平均値も表示されても良い。
本発明の装置の構成について、図1を基にして説明する。なお、図1は、本発明の機能的構成を説明するために使用されるものであり、何ら本発明の装置の構成を限定しない。
前記検出された交感神経皮膚反応信号は、配線5を介して増幅器4で増幅され、さらにA/Dコンバーターによりアナログ信号からデジタル信号に変換される。
さらに、前記デジタル信号は、解析処理装置6内のインターフェイス61で受付けられて、測定データを解析する手段62により、交感神経皮膚反応の活動電位の平均値データ及び/又は交感神経皮膚反応波形データに処理される。さらに、前記処理されたデータは、予め設定した基準値を基にしてDLB又はADであるかの判定に利用される。さらに、前記判定には、外部から入力された患者のMIGB心筋シンチグラフィー結果をMIGB心筋シンチグラフィーの結果を解析する手段63により解析して得られたデータをさらに利用する。
そして、患者のDLB又はADの判定結果、加えて、交感神経皮膚反応の活動電位の平均値データ及び/又は交感神経皮膚反応波形データが評価表示制御手段64によりモニタディスプレイ65により表示される。
なお、モニタディスプレイ65は、解析処理装置6に組み込まれていても、又は外部に付属されていても良い。
加えて、前記データを保存するためのデータメモリ及び/又は前記データを紙媒体又は電子媒体で出力するための装置を解析処理装置6に組み込んでもよい。
本発明のMIGB心筋シンチグラフィーの測定方法は、従来知られている方法を利用することができる。例えば、認知症が疑われる患者に対して、123I-MIGBを静脈より投与し、数十分後のシンチグラムの早期像を撮影し、さらに数時間後にシンチグラムの後期像を撮影する。
また、本発明の測定方法では、RI集積の心/縦隔比について早期像1.80未満かつ後期像2.00未満のものをDLB陽性とした。
本発明の上記プログラムは、下記実施例で得られた結果より設定されたDLB又はADを判定するためのプログラムである。
なお、プログラムの概要は以下の通りである。
(1)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定する。
(2)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ、交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定する。
(3)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定する。
(4)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定する。
さらに、本発明のプログラムを、従来公知の筋電図計にインストールすることにより、従来公知の筋電図計を「認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定可能な」筋電図計とすることができる。
加えて、本発明のプログラムを、刺激電極が接続された自体公知の脳波計にインストールすることにより、従来公知の脳波計を「認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定可能な」脳波計とすることができる。
なお、本発明は、「認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定可能な」筋電図計又は脳波計も対称とする。
本発明の前記診断方法の要約は以下の通りである。
医師又は医師から許可された者が、患者の交感神経皮膚反応を測定して、予め設定した基準値を超える場合には、ADと診断し、該基準値以下であればDLBと診断する。
認知症患者26名(DLB8名、AD18名)を対象とし、心交感神経機能指標としてMIBG測定、末梢交感神経指標として皮膚交感神経反応(SSR)測定を行った。詳細は、以下の通りである。
AD患者18名の診断は、NINCDS-ADRDAの診断基準によるprobable ADを採用した。また、DLB患者8名の診断は、第三回国際ワークショップの診断基準によるprobable DLBを採用した。
認知症の患者26名に対して、111MBqの 123I-MIGBを静脈より投与し、20分後にシンチグラムの早期像を撮影し、さらに3時間後にシンチグラムの後期像を撮影した。
なお、撮影装置は、Picker社製のPrism 2000 XPを使用した。
また、RI集積の心/縦隔比について早期像1.80未満かつ後期像2.00未満のものをDLB陽性とした。
MIGB心筋シンチグラフィー測定方法では、AD患者であると診断された患者A、B、Cでは、偽陽性、すなわちDLBと判定された。さらに、DLB患者であると診断された患者Yでは、偽陰性、すなわちADと判定された。
よって、従来から使用されているMIGB心筋シンチグラフィー測定方法では、AD又はDLBを完全に判定できなかった。
また、表中の「MMSE」は、「Mini-Mental
State Examination(認知機能検査)」を意味し、「C.Dx」は、「臨床診断(臨床像による診断)」を意味し、「PS」は「Parkinson Syndrome(パーキンソン兆候の有無)」を意味する。
認知症の患者26名に対して、筋電図装置(日本光電製のNeuropack
MEW)の検出用針電極を該患者の手の平の中心に設置し、基準電極(アース電極)を該患者の手の甲の中心に設置した。そして、刺激電極により手首の正中神経に対して、15〜20mVの電圧を3〜6秒印加して、交感神経皮膚反応を測定した。なお、測定は、左右の手首で3回行い、各測定間のインターバルは、約30秒とした。
AD患者の皮膚交感神経反応の活動電位の総均値は、1.08(mV)であった。一方、DLB患者の皮膚交感神経反応の活動電位の平均値は、0.03(mV)であった。
よって、DLB患者の交感神経皮膚反応の活動電位値は、AD患者の交感神経皮膚反応の活動電位値と比較して、明らかに低いことがわかった。これにより、認知症が疑われる患者の交感神経皮膚反応の活動電位値を測定することにより、AD又はDLBを判定することが可能である。
上記患者の交感神経皮膚反応の活動電位値の測定結果により、DLB又はADであるかを判断するための基準値を0.07〜0.13mV間に設定することができた。
さらに、MIGB心筋シンチグラフィー測定と皮膚交感神経反応測定の両結果により、以下のことがわかった。
(1)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が0.10以下である場合には、DLBと判定できる。
(2)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ、交感神経皮膚反応の活動電位が0.10を超える場合には、ADと判定できる。
(3)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が0.10以下である場合には、DLBと判定できる。
(4)認知症が疑われる患者のMIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が0.10を超える場合には、ADと判定できる。
2:基準電極(アース電極)
3:刺激電極
4:増幅部
5:配線
6:解析処理装置
61:インターフェイス部
62:測定データを解析する手段
63:MIGB心筋シンチグラフィーの結果を解析する手段
64:評価表示制御手段
65:モニタディスプレイ
Claims (11)
- 認知症が疑われる患者のAD(アルツハイマー病)又はレビー小体型認知症(DLB)を判定する装置であって、
患者の交感神経皮膚反応を測定する手段と、
前記測定手段によって得られた測定データを解析する手段と、
前記解析する手段によって得られた解析データを表示する手段と、
を具備することを特徴とする装置。 - 前記解析する手段は、交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下であればDLBと判定し、該基準値を超えればADと判定することを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記基準値は、0.07mV〜0.13mVであることを特徴とする請求項2に記載の装置。
- 前記解析する手段は、さらに前記患者のMIGB心筋シンチグラフィー測定結果を解析することを特徴とする請求項3に記載の装置。
- 請求項1〜4のいずれか1に記載の装置を組み込んだ認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定可能な筋電計又は脳波計。
- 測定手段、解析手段及び表示手段を備える筋電計又は脳波計において認知症が疑われる患者のAD又はDLBを判定する方法であって、
前記測定手段が患者の交感神経皮膚反応を測定する工程と、
前記解析手段が前記測定工程によって得られた測定データを解析する工程と、
前記表示手段が前記解析する工程によって得られた解析データを表示する工程と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記解析する工程は、交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下であればDLBと判定し、該基準値を超えればADと判定することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記基準値は、0.07mV〜0.13mVであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記解析する工程は、さらに前記患者のMIGB心筋シンチグラフィー測定結果を解析することを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 認知症が疑われる患者のAD(アルツハイマー病)又はレビー小体型認知症(DLB)を判定するプログラムであって、
(1)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定し、
(2)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陽性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定し、
(3)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値以下である場合には、DLBと判定し、
(4)MIGB心筋シンチグラフィーの結果がDLB陰性であり、かつ交感神経皮膚反応の活動電位が基準値を超える場合には、ADと判定する、
ことを特徴とするプログラム。 - 前記基準値は、0.07mV〜0.13mVであることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252690A JP5252345B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252690A JP5252345B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010082057A JP2010082057A (ja) | 2010-04-15 |
JP5252345B2 true JP5252345B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42246615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008252690A Expired - Fee Related JP5252345B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5252345B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5626853B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2014-11-19 | 国立大学法人金沢大学 | レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム |
KR101229715B1 (ko) | 2011-04-18 | 2013-02-04 | 서울대학교산학협력단 | 가려움증을 유발하지 않는 항바이러스 물질 스크리닝 방법 |
JP5901089B1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-04-06 | 株式会社クロスウェル | 認知症判定装置およびプログラム |
KR20190101458A (ko) * | 2017-01-10 | 2019-08-30 | 고에키자이단호진 휴먼 사이언스 신코우자이단 | 인지 기능 평가 시스템 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005287641A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Rikogaku Shinkokai | 脳機能劣化度推定装置 |
CN101155548A (zh) * | 2005-03-04 | 2008-04-02 | 曼提斯库拉Ehf.公司 | 评估神经病症的方法和系统 |
WO2008029886A1 (fr) * | 2006-09-06 | 2008-03-13 | National University Corporation Tottori University | Trousse pour le diagnostic de la maladie d'Alzheimer, marqueur de diagnostic et procédé de détection de l'indicateur pour l'état pathologique |
CN101743549A (zh) * | 2007-06-07 | 2010-06-16 | 曼提斯库拉Ehf.公司 | 用于产生反映医学状态的严重程度的定量测量的系统和方法 |
JP2010540512A (ja) * | 2007-09-26 | 2010-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 異なるタイプの認知症を特異的に診断する方法 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008252690A patent/JP5252345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010082057A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fanciullacci et al. | Delta power is higher and more symmetrical in ischemic stroke patients with cortical involvement | |
Schambra et al. | The reliability of repeated TMS measures in older adults and in patients with subacute and chronic stroke | |
Eilam-Stock et al. | Abnormal autonomic and associated brain activities during rest in autism spectrum disorder | |
US20200281517A1 (en) | Stimulative Electrotherapy Using Autonomic Nervous System Control | |
CA3103781C (en) | Method and system for assessing cognitive function of an individual | |
Kananen et al. | Altered physiological brain variation in drug‐resistant epilepsy | |
Hijazi et al. | Assessment of cutaneous axon-reflex responses to evaluate functional integrity of autonomic small nerve fibers | |
Goudman et al. | Effects of spinal cord stimulation on heart rate variability in patients with Failed Back Surgery Syndrome | |
Azevedo et al. | Deep brain stimulation does not change neurovascular coupling in non-motor visual cortex: an autonomic and visual evoked blood flow velocity response study | |
Simone et al. | Large scale networks for human hand-object interaction: Functionally distinct roles for two premotor regions identified intraoperatively | |
Zaman et al. | Biased intensity judgements of visceral sensations after learning to fear visceral stimuli: a drift diffusion approach | |
JP5252345B2 (ja) | レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム | |
Zhang et al. | A rapid approach to assess cardiac contractility by ballistocardiogram and electrocardiogram | |
Hyde et al. | Primary motor cortex excitability is modulated during the mental simulation of hand movement | |
Goudman et al. | Effects of spinal cord stimulation on heart rate variability in patients with failed back surgery syndrome: comparison between a 2-lead ECG and a wearable device | |
JP5626853B2 (ja) | レビー小体型認知症の判定方法、判定装置並びにプログラム | |
US7549959B2 (en) | Stimulation arrangement for measurement of physiological signal reactivity | |
Schwarz et al. | Magnetic evoked potentials in neurocritical care patients with acute brainstem lesions | |
Salsone et al. | Heart rate variability in patients with essential tremor: A cross sectional study | |
Julkunen et al. | Longitudinal study on modulated corticospinal excitability throughout recovery in supratentorial stroke | |
Zheng et al. | Motor unit number index in quantitatively assessing motor root lesions and monitoring treatment outcomes in patients with lumbosacral radiculopathy | |
Kervancioglu et al. | Sensorimotor cortical activation in patients with sleep bruxism | |
Li et al. | Neurometabolic coupling in the lateral geniculate nucleus changes with extended age | |
Osei-Lah et al. | Optimising the detection of upper motor neuron function dysfunction in amyotrophic lateral sclerosis—a transcranial magnetic stimulation study | |
Krämer et al. | Central correlation of muscle sympathetic nerve activation during baroreflex unloading–a microneurography–positron emission tomography study |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5252345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |