JP5248888B2 - 単一光子発生方法および装置、並びに単一光子検出方法及び装置 - Google Patents
単一光子発生方法および装置、並びに単一光子検出方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5248888B2 JP5248888B2 JP2008060586A JP2008060586A JP5248888B2 JP 5248888 B2 JP5248888 B2 JP 5248888B2 JP 2008060586 A JP2008060586 A JP 2008060586A JP 2008060586 A JP2008060586 A JP 2008060586A JP 5248888 B2 JP5248888 B2 JP 5248888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single photon
- superconducting
- artificial atom
- artificial
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
二つ目は、光子検出における問題点であり、動的カシミール効果によって生成された単一光子がマイクロ波領域にあるために、高効率に単一光子を検出することが困難なことである。
また、本発明の単一光子発生装置は、量子的な二準位を有する人工構造体である人工原子と、該人工原子における仮想粒子のポテンシャルエネルギーレベルを変化させるポテンシャル制御手段と、を備え、前記ポテンシャル制御手段により、人工原子における仮想粒子のポテンシャルエネルギーレベルを変化させることで動的カシミール効果により単一光子を発生させる、ことを特徴とする。
ジョセフソン接合に印加するバイアス電流は、既存技術でサブピコ秒でのオン・オフ制御が可能であるため、バイアス電流の制御によって、人工原子における仮想粒子のポテンシャルエネルギーを急激に変化させることで、動的カシミール効果を生じさせ、単一光子を発生させることができる。
また、本発明の単一光子検出装置は、上述した単一光子発生装置により発生させた単一光子を検出する装置であり、前記単一光子発生装置における前記人工原子に近接して配置され、前記単一光子発生装置により発生させた前記単一光子を検出する第2の人工原子を備える、ことを特徴とする。
また、別の実施形態による単一光子検出装置は、上述したジョセフソン接合を適用した人工原子を用いた単一光子発生装置により発生させた単一光子を検出する装置であり、前記人工原子と磁気的に結合するように配置された第2の超伝導量子干渉素子を備える、ことを特徴とする。
図1(a)に示すように、超伝導ループ3中にひとつのジョセフソン接合6が配置された構造を考える。ジョセフソン接合6は、二つの超伝導体の間に薄い絶縁体を挟んで接合したものである。図1(a)に示す構造体は、rf−SQUID(高周超伝導量子干渉素子)と呼ばれる。rf−SQUIDのハミルトニアンは、下記[数1]の式(1)によって記述される。
図2において、単一光子発生装置1は、量子的な二準位を有する人工構造体である人工原子2と、人工原子2における仮想粒子のポテンシャルエネルギーレベルを変化させるポテンシャル制御手段(7,8)と、を備える。人工原子2は、図1(c)に示したものと同様の構造を有しており、真空中に配置されている。
図2の構成例において、単一光子検出装置10は、人工原子2に近接して配置され、単一光子発生装置1により発生させた単一光子を検出する第2の人工原子11を備える。第2の人工原子11は真空中に配置されている。光子の検出器として人工原子を用いた場合、光子が人工原子に入ったときに、ポテンシャル曲線そのものは変化しないが、人工原子内の仮想粒子(磁束粒子)のポテンシャルエネルギーレベルが、例えば、基底状態(最低状態)から励起状態に上がる。すなわち、磁束の量子状態が変化する。この現象は、光エネルギーが仮想粒子の磁気エネルギーに変換するものとして理解でき、光子のエネルギーが、励起状態と基底状態のエネルギー差以上であれば実現する。
光子と人工原子の結合力が、光子と天然原子の結合力に比べて1万倍の強さを持っていることが実験的に確認されている。したがって、本発明の検出方法および装置によれば、単一光子を高効率で検出することができる。
2 人工原子
3 第1超伝導ループ
4 超伝導量子干渉素子(dc−SQUID)
5 第2超伝導ループ
6 ジョセフソン接合
7 第1外部磁束発生器
8 第2外部磁束発生器
10 単一光子検出装置
11 第2の人工原子
12 第2の超伝導量子干渉素子
13 超伝導ループ
14 ジョセフソン接合
Claims (4)
- 量子的な二準位を有する人工構造体である人工原子を準備し、
該人工原子は、第1超伝導ループと、該第1超伝導ループ中に配置され第2超伝導ループ中の2箇所にジョセフソン接合が配置された構成の超伝導量子干渉素子とを有し、
ポテンシャル制御手段により、前記第1超伝導ループを貫通する磁束を制御しながら、前記第2超伝導ループを貫通する磁束を急激に変化させることにより、前記人工原子のエネルギー状態を上げて、次いで、当該エネルギー状態が落ちる際に動的カシミール効果により単一光子が自然放出されるようにする、ことを特徴とする単一光子発生方法。 - 請求項1記載の単一光子発生方法により発生させた単一光子を検出する方法であって、
第2の超伝導量子干渉素子を前記人工原子と磁気的に結合するように配置し、単一光子を発生した際の前記人工原子の磁束の変化を前記第2の超伝導量子干渉素子で検出することで単一光子の発生を検出する、ことを特徴とする単一光子検出方法。 - 量子的な二準位を有する人工構造体である人工原子を備え、
前記人工原子は、第1超伝導ループと、該第1超伝導ループ中に配置され第2超伝導ループ中の2箇所にジョセフソン接合が配置された構成の超伝導量子干渉素子とを有し、
前記第1超伝導ループを貫通する磁束を制御しながら、前記第2超伝導ループを貫通する磁束を急激に変化させることにより、前記人工原子のエネルギー状態を上げて、次いで、当該エネルギー状態が落ちる際に動的カシミール効果により単一光子が自然放出されるようにするポテンシャル制御手段を備える、ことを特徴とする単一光子発生装置。 - 請求項3記載の単一光子発生装置により発生させた単一光子を検出する装置であって、
前記人工原子と磁気的に結合するように配置された第2の超伝導量子干渉素子を備え、
単一光子を発生した際の前記人工原子の磁束の変化を前記第2の超伝導量子干渉素子で検出することで単一光子の発生を検出する、ことを特徴とする単一光子検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060586A JP5248888B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 単一光子発生方法および装置、並びに単一光子検出方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060586A JP5248888B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 単一光子発生方法および装置、並びに単一光子検出方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009218380A JP2009218380A (ja) | 2009-09-24 |
JP5248888B2 true JP5248888B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=41189966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008060586A Expired - Fee Related JP5248888B2 (ja) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | 単一光子発生方法および装置、並びに単一光子検出方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5248888B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9818064B1 (en) | 2016-10-11 | 2017-11-14 | International Business Machines Corporation | High fidelity threshold detection of single microwave photons using a quantum non-demolition photon detector |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1183464B1 (en) * | 1999-05-25 | 2007-08-29 | Fabrizio Pinto | Method and apparatus for energy extraction |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008060586A patent/JP5248888B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009218380A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Khotyaintsev et al. | Observations of slow electron holes at a magnetic reconnection site | |
Lapenta et al. | Electromagnetic energy conversion in downstream fronts from three dimensional kinetic reconnection | |
Pietilä et al. | Creation of Dirac monopoles in spinor Bose-Einstein condensates | |
Blackman et al. | Kinematics of relativistic magnetic reconnection | |
Stangeby et al. | The ion velocity (Bohm–Chodura) boundary condition at the entrance to the magnetic presheath in the presence of diamagnetic and E× B drifts in the scrape‐off layer | |
Ahmad et al. | Adaptive AFM scan speed control for high aspect ratio fast structure tracking | |
Furukawa et al. | Verification of azimuthal current generation employing a rotating magnetic field plasma acceleration method in an open magnetic field configuration | |
Egedal et al. | Formation of a localized acceleration potential during magnetic reconnection with a guide field | |
Bisai et al. | A universal mechanism for plasma blob formation | |
JP5248888B2 (ja) | 単一光子発生方法および装置、並びに単一光子検出方法及び装置 | |
Huang et al. | Note: Fast imaging of DNA in atomic force microscopy enabled by a local raster scan algorithm | |
Simmonds et al. | Studies of a modulated Hall thruster | |
Boozer | Tokamak halo currents | |
Shen et al. | Self-stabilizing three-dimensional particle manipulation via a single-transducer acoustic tweezer | |
Zhang et al. | Effect of density modulation on backward stimulated Raman Scattering in a laser-irradiated plasma | |
Lukin et al. | Charged particle scattering in dipolarized magnetotail | |
Takashima et al. | Nonstationary boundary effect for a quantum flux in superconducting nanocircuits | |
Hwang et al. | Cross-scale processes of magnetic reconnection | |
Tsai et al. | Ion motion in a polarized current sheet | |
Chuang et al. | Multi-layer atom chips for atom tunneling experiments near the chip surface | |
JP2018072962A (ja) | 論理演算デバイスおよび論理演算方法 | |
Luchtenburg et al. | Tuned POD Galerkin models for transient feedback regulation of the cylinder wake | |
Xiong et al. | First measurements of Hiro currents in vertical displacement event in tokamaks | |
Greig et al. | An ultrafast silicon nanoplasmonic ballistic triode | |
Minowa et al. | Imaging-based feedback cooling of a levitated nanoparticle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |