JP5242707B2 - ワイヤレス通信衝突検出 - Google Patents

ワイヤレス通信衝突検出 Download PDF

Info

Publication number
JP5242707B2
JP5242707B2 JP2010549820A JP2010549820A JP5242707B2 JP 5242707 B2 JP5242707 B2 JP 5242707B2 JP 2010549820 A JP2010549820 A JP 2010549820A JP 2010549820 A JP2010549820 A JP 2010549820A JP 5242707 B2 JP5242707 B2 JP 5242707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
access point
signal
channelization
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010549820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514103A (ja
Inventor
クハンデカー、アーモド・ディー.
グプタ、ラジャルシ
パランキ、ラビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011514103A publication Critical patent/JP2011514103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242707B2 publication Critical patent/JP5242707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

優先権の主張
本出願は、2008年3月3日に出願され、代理人整理番号第080879P1を割り当てられ、公開されている米国仮特許出願第61/033,322号に対する優先権と、これに対する利益を主張し、この開示は、ここで参照により組み込まれている。
分野
本発明は、一般的にワイヤレス通信に関連し、制限的ではないが、より詳細には、衝突検出に関連する。
背景
ワイヤレス通信システムは、複数のユーザに対して、さまざまなタイプの通信(例えば、音声、データ、マルチメディアサービス等)を提供するために、広く配備されている。高いレートおよびマルチメディアデータサービスに対する需要の急速な成長に伴って、拡張された性能を有する、効率的で堅牢な通信システムを実現する挑戦がある。
従来の移動体電話ネットワークアクセスポイントを補うために、移動体ユニットに対する、より堅牢な屋内ワイヤレスカバレッジを提供するために、小さいカバレッジアクセスポイントが配備されてもよい(例えば、ユーザの家においてインストールされてもよい)。このような小さいカバレッジアクセスポイントは、一般的に、アクセスポイント基地局、ホームノードB、ホームeノードB、ピコセル、または、フェムトセルとして知られている。一般的に、このような小さいカバレッジアクセスポイントは、DSLルータまたはケーブルモデムによって、インターネットと移動体オペレーターのネットワークに接続されている。
従来のワイヤレスネットワークにおいて、各アクセスポイント(例えば、各セクタまたはセル)は、例えば、グローバルセル識別子(“GCI”)、セクタ識別子(“セクタID”)、アクセスノード識別子(“ANID”)、または、他の何らかのタイプの識別子として呼ばれてもよい、長い識別子を割り当てられる。さらに、各アクセスポイントは、例えば、物理的セル識別子(“PCI”)、パイロット擬似ランダム番号(“PilotPN”)、または、他の何らかのタイプの識別子として呼ばれてもよい、短い識別子を割り当てられてもよい。短い識別子を使用して、物理レイヤチャネルを変調してもよい。この識別子は、比較的短いので、アクセス端末は、その短い識別子に対応している、時分割多重化(“TDM”)パイロットのような波形を効率的にサーチすることができる。このことは、アクセス端末が、その近傍にあるセクタを識別し、それらの送信を復調するのを助けてもよく、これはまた、短い識別子によってスクランブルされていてもよい。
一般的に、短い識別子に対して割り振られている空間は、比較的制限されている。結果的に、隣接アクセスポイントの通信の間のいわゆる衝突を回避するために、ネットワークオペレーターは、比較的互いに近くにあるアクセスポイントによって、同一の短い識別子が、確実に使用されないようにすることが望ましい。このことは、従来の計画されたネットワークにおいては実行できるが、計画されていないネットワーク、または、アドホックネットワーク(例えば、多くの小さいカバレッジアクセスポイントを用いるネットワーク)においては実行できないかもしれない。アドホックネットワークにおいて、(衝突が、実際には、全体として回避可能である場合であっても、)ネットワークオペレーター、または、顧客は、確実に衝突が決して発生しないようにするために、どの短い識別子を使用すべきかを知ることなく、アクセスポイントを配備するかもしれない。したがって、ワイヤレスネットワークにおける衝突を検出して、解決するための効率的な技術に対する需要がある。
概要
以下で開示する例示的な観点の概要を述べる。ここでの用語、観点に対する何らかの参照は、本開示の1つ以上の観点を指してもよい。
いくつかの観点では、本開示は、ワイヤレスネットワークにおいて衝突を検出することと、衝突を解決することとに関連する。いくつかの観点では、アクセスポイントが、(例えば、擬似ランダムな方法で、または、他の何らかの方法で)信号を送信して、別のノードが、アクセスポイントの間の衝突を識別できるようにしてもよい。例えば、いくつかの実現では、各アクセスポイントは、1組のリソースのうちから、あるリソースを選択してもよく(例えば、擬似ランダムに選択してもよく)、選択されたリソース上で、そのアクセスポイントの一意的な識別子(例えば、長い識別子)の表示を送信してもよい。いくつかの実現では、各アクセスポイントは、ビットを選択してもよく(例えば、擬似ランダムに選択してもよく)、そのビットを、そのアクセスポイントの再使用された識別子(例えば、短い識別子)に対して付加してもよく、アクセスポイントによって送信された信号をチャネル化するのに使用されるチャネル化パラメータを提供してもよい。いくつかの観点では、所定のアクセスポイントによる選択は、そのアクセスポイントに割り当てられている一意的な識別子に基づいていてもよい。
別のノード(例えば、アクセス端末)が、衝突を識別するイベントにおいて、この衝突を識別しているノードは、衝突しているアクセスポイントに、少なくとも1つのリソース上での送信を停止させようとして、衝突の表示を送信してもよい。いくつかの観点では、衝突識別ノードは、このような表示を、衝突報告のために専用のチャネルを通して送信してもよい。
いったん、ある衝突しているアクセスポイントが、指定されたリソース上での送信を停止すると、衝突識別ノードは、他の衝突しているアクセスポイントと通信してもよい。衝突識別ノードは、これによって、別の衝突しているアクセスポイントの存在および識別について、アクセスポイントに通知してもよい。次に、これらのアクセスポイントが、(例えば、バックホールを介して)互いに通信して、衝突を解決してもよい。
本開示のこれらの例示的な観点と、他の例示的な観点とを、詳細な説明、添付の特許請求の範囲、および、添付の図面において説明する。
共通の慣習にしたがうと、図面において図示したさまざまな特徴は、一定の縮尺で描かれていないかもしれない。したがって、さまざまな特徴の寸法は、明瞭さのために、任意に拡大または減少されているかもしれない。さらに、いくつかの図面は、明瞭さのために、単純化されているかもしれない。このように、図面は、所定の装置(例えば、デバイス)のあらゆるコンポーネント、または、あらゆる方法を表示していないかもしれない。最後に、同じ参照番号は、明細書および図面全体を通して、同じ特徴を示すのに使用されてもよい。
図1は、衝突を識別し、解決するように適応されているワイヤレス通信システムのいくつかの例示的な観点の単純化されたブロック図である。 図2Aは、衝突を識別し、解決するために実行されてもよい動作のいくつかの例示的な観点のフローチャートである。 図2Bは、衝突を識別し、解決するために実行されてもよい動作のいくつかの例示的な観点のフローチャートである。 図3は、アクセスポイントが、異なるリソースによって送信するときに、衝突を識別するために実行されてもよい動作のいくつかの例示的な観点のフローチャートである。 図4は、異なるリソースによる送信に基づいて、衝突を識別することに関連して用いられてもよいワイヤレスノードのコンポーネントのいくつかの例示的な観点の単純化されたブロック図である。 図5は、アクセスポイントが、異なるチャネル化を使用して送信するときに、衝突を識別するために実行されてもよい動作のいくつかの例示的な観点のフローチャートである。 図6は、異なるチャネル化を使用した送信に基づいて、衝突を識別することに関連して用いられてもよいワイヤレスノードのコンポーネントのいくつかの例示的な観点の単純化されたブロック図である。 図7は、ワイヤレス通信のための例示的なカバレッジエリアを図示する単純化された図である。 図8は、例示的なワイヤレス通信システムの単純化された図である。 図9は、フェムトノードを含む、例示的なワイヤレス通信システムの単純化された図である。 図10は、通信コンポーネントのいくつかの例示的な観点の単純化されたブロック図である。 図11は、ここで教示するように、衝突の緩和をもたらすように構成された装置のいくつかの例示的な観点の単純化されたブロック図である。 図12は、ここで教示するように、衝突の緩和をもたらすように構成された装置のいくつかの例示的な観点の単純化されたブロック図である。
詳細な説明
本開示のさまざまな観点を以下で説明する。ここでの教示はさまざまな形態で実現されてもよいことや、ここで開示されている何らかの特定の構造、機能、または、その両方は単に例示的なものに過ぎないことが明らかになるだろう。ここでの教示に基づいて、当業者は、ここで開示する観点が、何らかの他の観点から独立して実現されてもよいことや、2つ以上のこれらの観点が、さまざまな方法で結合されてもよいことを理解するだろう。例えば、ここで述べる何らかのいくつかの観点を使用して、装置を実現してもよく、あるいは、方法を実行してもよい。さらに、ここで述べる1つ以上の観点に加えて、または、ここで述べる1つ以上の観点以外の、他の構造、機能、または、構造と機能を使用して、このような装置を実現してもよく、あるいは、このような方法を実行してもよい。さらに、観点は、特許請求の範囲の少なくとも1つの構成要素を含んでもよい。
図1は、例示的な通信システム100(例えば、通信ネットワークの一部)中のいくつかのノードを図示する。例示的な目的で、本開示のさまざまな観点を、互いに通信する、1つ以上のアクセス端末およびアクセスポイントの文脈で説明することとする。しかしながら、ここでの教示を、他の用語を使用して参照されている、他の類似の装置、または、他のタイプの装置に適用してもよいことを理解すべきである。例えば、さまざまな実現において、アクセスポイントは、基地局として呼ばれてもよく、基地局として実現されてもよく、アクセス端末は、ユーザ装置として呼ばれてもよく、ユーザ装置として実現されてもよい、等である。
システム100におけるアクセスポイント102および104は、関係する地理的エリア内に駐在していてもよい1つ以上のアクセス端末(例えば、アクセス端末106)、または、関係する地理的エリア全体にわたってローミングしていてもよい、1つ以上のアクセス端末に対して、1つ以上のサービス(例えば、ネットワーク接続)を提供する。さらに、アクセス端末102および104のそれぞれは、(示していない)1つ以上のネットワークノードと通信して、ワイドエリアネットワーク接続を容易にしてもよい。このようなネットワークノードは、例えば、1つ以上の無線および/またはコアネットワークエンティティ(例えば、モビリティ管理エンティティ、セッション基準ネットワーク制御装置、または、何らかの他の適切なネットワークエンティティ)のような、さまざまな形態をとってもよい。
図1の説明、および、以下の説明では、ネットワーク中のアクセスポイントが、信号を(例えば、擬似ランダムな方法で、または、他の何らかの方法で)発生させて、アクセスポイントの間の衝突の検出を可能にするさまざまなスキームを記述する。例えば、アクセスポイント102および104が、チャネル化のためのベース(例えば、シード)として、同一の識別子を使用するときに、衝突が発生する。この状況は、アクセスポイント102および104が、この目的のために比較的短いアクセスポイント識別子を使用するケースにおいて発生するかもしれない。このようなケースでは、アクセスポイントの数が、利用可能な短い識別子の数を上回るかもしれないので、短い識別子が、システム内で再使用されているかもしれない。いくつかの実現では、これらの再使用された識別子は、PCI、パイロットPN、または、アクセスポイントに割り当てられる、他の何らかのタイプの識別子の形態を取ってもよい。図1の例において、再使用された識別子108および110を、それぞれ、アクセスポイント102および104に対して割り当てられているとして図示した。
従来の慣例にしたがうと、より長い識別子もまた、アクセスポイント102および104に対して割り当てられてもよい。例えば、より長い識別子を使用して、ネットワーク(例えば、オペレーターのネットワーク、グローバルネットワーク等)中の各アクセスポイントを一意的に識別してもよい。いくつかの実現では、これらの一意的な識別子は、GCI、ANID、セクタID、または、アクセスポイントに割り当てられる、他の何らかのタイプの識別子の形態を取ってもよい。図1の例において、一意的な識別子112および114を、それぞれ、アクセスポイント102および104に対して割り当てられているとして図示した。
各アクセスポイントは、信号を発生させる、信号発生器116または118(例えば、擬似ランダム信号発生器)を含み、別のノードによって、この信号を検出して、アクセスポイント102および104が、同一の再使用された識別子を使用しているか否かを決定してもよい。例示的な目的で、以下の説明では、アクセス端末106が(例えば、送信検出器120の動作によって)アクセスポイント102および104によって送信された信号に基づいて衝突を検出する例を記述する。しかしながら、システム100中の、他のエンティティ(例えば、他のアクセスポイント)が、このような衝突を検出するように、ここで教示するように構成されていてもよいことを理解すべきである。いくつかの観点では、信号の発生は、対応するアクセスポイントに割り当てられている一意的なアドレスに基づいていてもよい。このようにして、たとえ、アクセスポイント102および104が、それぞれのチャネル化のためのベースとして、同一の再使用された識別子を使用している場合でさえも、アクセスポイント102および104は、何らかの時点において、異なる信号を発生させるように保証されていてもよい。いくつかの実現では、ランダムな方法で、または、擬似ランダムな方法で(例えば、対応するアクセスポイントに対して割り当てられている一意的なアドレスに基づいて)信号を発生させて、アクセスポイント102および104が、何らかの時点において、異なるランダム信号を確実に発生させるようにしてもよい。
アクセス端末106の衝突制御装置122は、送信検出器120によって検出された信号に基づいて、アクセスポイント102および104に関する衝突を識別してもよい。このケースでは、衝突制御装置122は、アクセスポイント102および104の衝突制御装置124および126と、それぞれ通信して、衝突を解決してもよい。
図2Aおよび2Bのフローチャートに関連して、例示的な衝突緩和動作をより詳細に説明することにする。便宜的に、図2Aおよび2Bの動作(または、ここで記述するまたは教示する、他の何らかの動作)を、特定のコンポーネント(例えば、図1のシステム100のコンポーネント、図4のシステム400のコンポーネント、または、図6のシステム600のコンポーネント)によって実行されているとして記述してもよい。しかしながら、これらの動作を、他のタイプのコンポーネントによって実行してもよいことや、異なる数のコンポーネントを使用して実行してもよいことを理解すべきである。また、ここで記述する動作のうちの1つ以上は、所定の実現においては用いられなくてもよいことを理解すべきである。
何らかの時点で、ワイヤレスネットワーク中の各アクセスポイント(例えば、ホームeノードB)に対して、一意的な識別子が割り当てられる。上で言及したように、このような識別子は、GCI、ANID、セクタID、または、他の何らかの識別子を含んでもよい。便宜的に、以下の図2Aおよび2Bの説明において、これらの一意的な識別子をGCIとして呼ぶことにする。GCIは、さまざまな方法で、アクセスポイントに対して割り当てられてもよい。例えば、操作、管理、および、維持(“OA&M”)ネットワークエンティティ、または、他の何らかの適切なエンティティが、ネットワーク中のアクセスポイントに対してGCIを割り当ててもよい。
さらに、何らかの時点において、各アクセスポイントに対して、再使用された識別子が割り当てられる。上で言及したように、このような識別子は、PCI、パイロットPN、または、他の何らかの識別子を含んでもよい。便宜的に、以下の図2Aおよび2Bの説明において、これらの再使用された識別子を、PCIとして呼ぶことにする。PCIは、さまざまな方法で、アクセスポイントに対して割り当てられてもよい。例えば、アクセスポイントが設置されるときに、(例えば、自主的に、または、ネットワークノードによって、)アクセスポイントに対して、PCIが割り当てられてもよいケースもある。アクセスポイントが、(例えば、製造の際に)デフォルトPCIを割り当てられてもよいケースもある。
アクセスポイントが、(例えば、近傍のアクセスポイントによる送信を監視することによって、)近隣者発見を実行して、その隣接アクセスポイントによって使用されているPCIとコンフリクトしないPCIを選択しようと試みてもよいケースもある。しかしながら、このようなスキームが、常に衝突を回避するわけではないケースもあることを理解すべきである。例えば、アクセスポイントは、隣接アクセスポイントをヒアリングできないかもしれないが、アクセス端末が、これらのアクセスポイントの両方をヒアリングできるかもしれない。さらに、新しいアクセスポイントが設置されるときに、アクセスポイントが、互いにまだ発見しあっていない場合、近傍のアクセスポイントとの衝突が発生するかもしれない。
図2Aのブロック202によって示すように、アクセスポイントが、(例えば、パイロットを送信することに関連して)信号を発生させようとするとき、GCIが、信号発生器に対するシードとして提供されてもよい。例えば、図1において、アクセスポイント102および104は、それぞれ、識別子プロバイダ128および130を含んでもよく、これらは、それぞれ、(例えば、データメモリから)GCI 112および114を取得して、信号発生器116および118(例えば、擬似ランダム信号発生器)に対してGCIを提供するように構成されている。
ブロック204によって示すように、各アクセスポイントは、次に、GCIに基づいて、信号を発生させてもよい。図3および4に関連して、より詳細に説明することになるように、いくつかの実現では、関係するアクセスポイントがそのアクセスポイントのGCIの表示を送信するリソースを、各信号発生器が選択してもよい。図5および6に関連して、より詳細に説明することになるように、いくつかの実現では、各信号発生器が、そのアクセスポイントのPCIに対して付加されることになる1つ以上のビットを選択して、アクセスポイントによって送信された信号をチャネル化するのに使用されるチャネル化パラメータを提供してもよい。
ブロック206によって示すように、アクセス端末106(例えば、送信検出器120)は、近傍アクセスポイント(例えば、アクセスポイント102および104)による送信を定期的に監視する。例えば、アクセス端末106は、パイロット信号および/または他のタイプの信号を監視してもよい。上で言及したように、これらの信号は、アクセスポイントのPCIに基づいてチャネル化されていてもよい。したがって、アクセス端末106は、これらのアクセスポイントのそれぞれによって使用されているPCIを決定してもよい。以下により詳細に記述するように、アクセスポイントが、そのアクセスポイントに割り当てられているPCIに基づいて、信号をチャネル化してもよい実現もある一方で、アクセスポイントが、割り当てられたPCIプラス1つ以上の規定されたビットに基づいて、信号をチャネル化してもよい、他の実現もある。
ブロック208によって示すように、いくつかの近傍アクセスポイントが、同一のPCIを使用しているイベントにおいて、アクセス端末106(例えば、衝突制御装置122)が、ブロック206において検出された送信に基づいて、衝突を識別してもよい。図3および4に関連して、より詳細に説明することになるように、このことが、異なるリソースを介して受け取られる、異なるGCIを決定することを含んでいてもよい実現もある。図5および6に関連して、より詳細に説明することになるように、このことが、所定の信号時間期間(例えば、指定されたパイロット時間期間)の間に、共通のPCIに基づいてチャネル化されているが、異なる付加ビットに基づいてチャネル化されている信号が受信されたことを決定することを含んでいてもよい実現もある。
PCI衝突が識別されるイベントにおいて、アクセス端末は、アクセスポイントのうちの1つにトーキングしようと試みて、アクセスポイントに対して、PCI衝突について知らせてもよい。しかしながら、衝突しているアクセスポイントのすべてが、同一のPCIを使用しているので、アクセス端末は、相互干渉のせいで、アクセスポイントからのダウンリンクチャネルを受信できないかもしれない。同様に、アクセス端末が、1つのアクセスポイントに対して信号を送る場合、(例えば、信号が共通のPCIを使用してスクランブル化されているかもしれないので)すべてのアクセスポイントがその信号に対して応答するかもしれない。
図2Bのブロック210によって示すように、(例えば、衝突制御装置122の動作によって)アクセス端末106が、したがって、衝突の表示を(例えば、1つ以上のリソース上で)送信して、アクセスポイントに送信を停止させるように試みてもよい。ここで、衝突報告のために予約された、1つ以上の専用チャネルを用いてもよい。例えば、各アクセスポイントが、衝突を報告するための専用チャネルを提供してもよい。これらのチャネルのそれぞれは、対応するアクセスポイントに対するPCIを使用して、チャネル化されている。このようにして、アクセス端末106は、これらのチャネルのうちの1つを使用して、アクセスポイントのうちの1つにメッセージを送って、送信を停止するようにアクセスポイントに要求してもよい。
いくつかの観点では、このようなメッセージは、アクセスポイントの識別子を含んでいてもよい。例えば、メッセージは、アクセスポイントのGCI、GCIの(例えば、ハッシュ)関数、最後の送信のチャネル化のためにこのアクセスポイントによって使用された、(PCIに付加された)ビットの表示、または、他の何らかの適切な識別子を含んでもよい。
ブロック212によって示すように、ブロック210において送信された表示を受信した際に、アクセスポイントは、少なくとも1つのリソース上での送信を停止して、アクセス端末が、共通PCIを使用した通信を確立できるようにする。例えば、図1のアクセスポイント102が衝突の表示を受信する場合、衝突制御装置124は、あるチャネル、フレーム、TDM時間スロット、FDM周波数等上での、アクセスポイント102による送信を一時的に制限してもよい。
ブロック214によって示すように、いったんアクセスポイントが、指定されたリソース上での送信を停止すると、アクセス端末は、別のアクセスポイントに対して、メッセージを送って、衝突について、また、コンフリクトしているアクセスポイントの識別子について、そのアクセスポイントに知らせてもよい。例えば、図1の衝突制御装置122は、アクセスポイント102の識別子(例えば、GCI)を、アクセスポイント104の衝突制御装置126に対して送ってもよい。代わりに、衝突制御装置122は、アクセスポイント104を介して、アクセスポイント102に対するトンネルを確立してもよく、アクセスポイント104の識別子(例えば、GCI)を、アクセスポイント102の衝突制御装置124に対して送ってもよい。
ブロック216によって示すように、ブロック212において送信された表示を受信する際に、アクセスポイントは、コンフリクトしているアクセスポイントとの通信を確立して、衝突を解決してもよい。例えば、(例えば、衝突制御装置124および126の動作によって)アクセスポイント102および104は、アクセスポイント102および104が、異なるPCIを使用するように同意するように、(例えば、図1には示していないが、1つ以上のネットワークノードを通して確立された)バックホールを介して交渉してもよい。アクセスポイントが、アクセス端末報告、または、他の何らかの適切な通信メカニズムの使用を通して、衝突を解決してもよい実現もある。
ここで、図3および4を参照して、アクセスポイントが異なるリソースを介して信号を送信するスキームに関連する、追加的な詳細をここで記述する。図3は、このようなスキームにおいて実行されてもよい、いくつかの動作を説明する。図解的な目的で、同一のパイロットPNを使用した、2つのアクセスポイントからもたらされる衝突を例として説明することにする。
図4は、このような機能を提供するために、アクセスポイント402、および、アクセス端末404のようなノードにおいて用いられてもよいいくつかのコンポーネントを記述する。記述されたコンポーネントはまた、通信システム中の、他のノードへと組み込まれてもよい。例えば、システム中の、他のノードは、同様の機能を提供するために、アクセスポイント402およびアクセス端末404に対して記述したものに類似したコンポーネントを含んでいてもよい。所定のノードは、1つ以上の記述したコンポーネントを含んでもよい。例えば、ノードは、そのノードが複数の周波数上で動作することを可能にし、および/または、異なる技術を介して通信することを可能にする、複数のトランシーバコンポーネントを含んでもよい。
図4に示したように、アクセスポイント402とアクセス端末404は、互いに通信するための、および、他のノードと通信するための、それぞれのトランシーバ406および408を含んでもよい。トランシーバ406は、信号(例えば、メッセージ)を送る送信機410、信号を受信する受信機412、および、信号を送受信するのに使用されるチャネル化を制御するチャネル化制御装置414を含む。同様に、トランシーバ408は、信号(例えば、メッセージ)を送る送信機416、信号を受信する受信機418、および、信号を送受信するのに使用されるチャネル化を制御するチャネル化制御装置420を含む。
アクセスポイント402およびアクセス端末404は、ここで教示するような衝突緩和動作に関連して使用されてもよい、他のコンポーネントを含む。例えば、アクセスポイント402およびアクセス端末404は、衝突関連の動作と、他のノードとの通信(例えば、メッセージ/表示を送受信すること)を管理し、他の関連するここで教示する機能を提供する、衝突制御装置422および424をそれぞれ含む。
いくつかの観点において、図4のコンポーネントは、図1に関連して上で記述したコンポーネントに対応していてもよい。例えば、衝突制御装置422および424は、図1の衝突制御装置に対応していてもよい。一意的なID426と、再使用されたID428とは、それぞれ、一意的なID426と、再使用されたID428とに対応していてもよい。また、図1の信号発生器116は、番号発生器430(例えば、擬似ランダム番号発生器)、リソース選択器432、および、トランシーバ406の一部に対応していてもよい。送信検出器120は、トランシーバ408の一部に対応していてもよい。アクセスポイント402およびアクセス端末404の、他の観点を以下に記述する。
ここで、図3の動作を参照して、ブロック302によって、表現されるように、アクセスポイント402が(例えば、パイロットチャネル上でパイロットを送信することに関連して)信号を発生させるとき、アクセスポイント402は、一意的なID426を使用して、アクセスポイント402の識別子を送信するための1組のリソースのうちから、あるリソースを選択する。例えば、番号発生器430による番号出力を、リソース選択器432によって使用してリソースを選択するように、一意的なID426を、番号発生器430に対するシードとして使用してもよい。上で言及したように、アクセスポイントが擬似ランダム信号を発生させてもよい実現もある。アクセスポイント402が、アクセスポイント402の識別子を送信するためのリソースを擬似ランダムに選択してもよいケースもある。例えば、リソース選択器432に対して擬似ランダム番号を提供する擬似ランダム番号発生器に対して、一意的なID426が提供されてもよい。
特定の例として、2つの物理的(PHY)フレームを通して送信される、低再使用プリアンブル(“LRP”)を用いてもよい実現もある。何らかの所定のアクセスポイントが、2つのLRPフレームのうちの1つにおいて、1つのサブバンド(例えば、1.25MHz帯域幅)を選ぶ。プリアンブルの低再使用性質は、非常に異なる受信信号強度を持つアクセスポイントを、アクセス端末が確実に見分けられるようにしてもよい。このようなケースでは、各アクセスポイントは、何らかの予め定められたLRPインスタンスにおいて、チャネル(例えば、ANIDチャネル)を送信してもよい。このようにして、各アクセスポイントは、アクセス端末が衝突(例えば、パイロットPN衝突)を検出することを可能にするチャネルを提供してもよい。ここで、ブロック302において、その中でチャネルが送信されるPHYフレームが、ランダムに、擬似ランダムに、または、例えば、一意的な識別子の関数(例えば、ANIDのハッシュ)に基づいた、他の方法で選ばれてもよい。このようにして、何らかの時点において、所定のアクセスポイントが、第1のフレームを選択し、他の時点において、そのアクセスポイントが第2のフレームを選択する。システム中の他のアクセスポイントは、同様の動作を実行することになる。したがって、2つのアクセスポイントが同一のパイロットPNを使用するイベントにおいて、少なくとも何らかの時点において、これらのアクセスポイントは、それらのANIDチャネルに対して異なるリソースを選択することになる。
ブロック304によって示したように、アクセスポイント402が、次に、選択されたリソースを介して、一意的な識別子の表示を送信する。上の例を続けると、アクセスポイント402は、そのアクセスポイントの一意的な識別子(例えば、完全なセクタID)、または、選択されたフレーム上で、チャネルを介して識別子の明白な解決を可能にするのに十分なビットの識別子を、送信してもよい。ここで、送信された信号は、再使用されたID428(例えば、パイロットPN)に基づいてチャネル化されてもよい。いくつかの観点では、チャネル化は、1つ以上の時間ホッピング、スクランブリング、または、エラー訂正(例えば、CRC演算)に関連していてもよい。例えば、チャネル変調とスクランブリングは、パイロットPNに依拠してもよい。さらに、パイロットPNに基づいて、そのフレーム内で、チャネルが送信されるサブキャリアを選んでもよい。
ブロック306によって示すように、アクセス端末404は、上で述べたようなアクセスポイントからの信号を定期的に監視する。このケースでは、アクセス端末404が、複数のリソース(例えば、異なるフレーム)上で、所定の再使用された識別子(例えば、パイロットPN)を使用してチャネル化された信号を監視してもよい。図4の例において、このことは、検索されることになるチャネル化を選択するチャネル化選択器434、チェックされることになるリソースを識別するリソース選択器436、および、トランシーバ408の協力によって達成されてもよい。
ブロック308によって示すように、いずれかのリソース上で信号を検出する(例えば、アクセス端末404が、LRPフレームのいずれかにおいて、パイロットPNを検出する)際に、アクセス端末404は、各リソース上で信号をデコードしようと試みる。上の例を続けると、アクセスポイント402は、所定のパイロットPNを使用して、第1のPHYフレーム上でANIDチャネルをデコードしようと試みてもよく、第2のPHYフレーム上でANIDチャネルをデコードしようと試みてもよい。
ブロック310によって示されるように、1つだけのリソース上での信号がデコードされる(例えば、ANIDチャネルが、1つだけのPHYフレームでデコードされる)イベントにおいて、何の衝突も表示されないので、動作のフローは、ブロック312に進む。このケースでは、アクセス端末は、(例えば、所定のアクセスポイントを識別するために)通常の方法で、受信信号を処理してもよい。
対照的に、両方のリソース(例えば、第1および第2のPHYフレーム)上での信号が、デコードされるイベントにおいて、動作フローは、ブロック314に進み、これによって、アクセスポイント(例えば、衝突識別器438)が、衝突を検出する。例えば、衝突識別子438は、たとえ、両方の受信信号が、同一のパイロットPNに基づいているとしても、異なる一意的な識別子(例えば、ANID)が、異なるPHYフレーム中で受信されたことを決定してもよい。このケースにおいて、メッセージング制御装置440は、トランシーバ408と協力して、(例えば、図2に関連して、上に記述した専用衝突報告アップリンクチャネルを使用して、)アクセスポイントに対して、衝突について知らせてもよい。
ここで、図5および6を参照して、各アクセスポイントが、ビットを選択(例えば、擬似ランダムに選択)して、そのアクセスポイントの再使用された識別子(例えばPCI)に対して、そのビットを付加し、そのアクセスポイントによって送信される信号をチャネル化するのに使用されるチャネル化パラメータを提供するスキームに関連するさらなる詳細をここで記述する。図5は、このようなスキームにおいて実行されてもよい、いくつかの動作を記述する。図解の目的で、同一のPCIを使用している2つのアクセスポイントによって衝突がもたらされる例を記述することにする。
図6は、アクセスポイント602およびアクセス端末604のようなノードにおいて用いられて、上記の機能を提供してもよい、いくつかのコンポーネントを記述する。上記のように、記述したコンポーネントはまた、通信システム中の、他のノードへと組み込まれていてもよく、所定のノードは、1つ以上の記述したコンポーネントのうちの1つ以上を含んでもよい。
アクセスポイント602およびアクセス端末604は、互いに通信するために、および、他のノードと通信するために、それぞれ、トランシーバ606および608を含む。トランシーバ606は、送信機610、受信機612、および、チャネル化制御装置614を含み、トランシーバ608は、送信機616、受信機618、および、チャネル化制御装置620を含む。
上記のように、アクセスポイント602およびアクセス端末604は、ここで教示するような衝突緩和動作に関連して使用されてもよい、他のコンポーネントを含む。例えば、アクセスポイント602およびアクセス端末604は、衝突関連の動作と、他のノードとの通信(例えば、メッセージ/表示の送受信)とを管理し、ここで教示するような、他の関連する機能を提供するための衝突制御装置622および624をそれぞれ含む。
いくつかの観点では、図6のコンポーネントはまた、図1に関連して上に記述したコンポーネントに対応していてもよい。例えば、衝突制御装置622および624は、図1の衝突制御装置に対応していてもよい。一意的なID626および再使用されたID628は、それぞれ、一意的なID112および再使用されたID108に対応していてもよい。信号発生器116は、番号発生器630(例えば、擬似ランダム番号発生器)、チャネル化パラメータ選択器632、および、トランシーバ606の一部に対応していてもよい。送信検出器120は、トランシーバ608の一部に対応していてもよい。アクセスポイント602およびアクセス端末604の、他の観点を、以下で説明する。
ここで図5の動作を参照して、ブロック502によって示されるように、アクセスポイント602が、(例えば、パイロットチャネル上でパイロットを送信することに関連して)信号を発生させるとき、アクセスポイント602は、一意的なID626を使用して、PCIに付加するためのビットを選択して、チャネル化パラメータを提供してもよい。例えば、番号発生器630によるビット値出力が、チャネル化パラメータ選択器632によって、再使用されたID628に対して付加されるように、一意的なID626を、番号発生器630に対するシードとして使用してもよい(ブロック504)。上で述べたように、アクセスポイントが擬似ランダム信号を発生させてもよい実現もある。このようなケースでは、アクセスポイント602は、PCIに付加されることになるビットを擬似ランダムに選択して、チャネル化パラメータを提供してもよい。例えば、一意的なID626を、チャネル化パラメータ選択器632に対して擬似ランダム番号を提供する番号発生器630に提供してもよい。
上で記述したものと同様な方法で、付加されるビットをランダムに、擬似ランダムに、または、例えば、一意的な識別子(例えば、GCI)のハッシュに基づいた、他の方法で選んでもよい。このようにして、何らかの時点において、所定のアクセスポイントが、ある値のビット(例えば、0)を選択し、他の時点において、そのアクセスポイントが、他の値のビット(例えば、1)を選択する。システム中の他のアクセスポイントも、同様の動作を実行することになる。このようにして、2つのアクセスポイントが同一のPCIを使用するイベントにおいて、少なくとも何らかの時間において、これらのアクセスポイントは、それらのチャネル化パラメータに対する異なるビットを選択することになる。
ブロック506によって示したように、アクセスポイント602は、次に、規定されたチャネル化パラメータを使用してチャネル化された信号を送信する。例えば、アクセスポイントによって送信されたパイロット信号は、この方法でチャネル化されてもよい。
ブロック508によって示したように、アクセス端末604は、上で述べたようなアクセスポイントからの信号を定期的に監視する。このケースでは、アクセス端末604は、異なる値の付加されたビットを有する、所定のPCIに基づいてチャネル化された信号を観察してもよい。図6の例では、このことは、サーチされることになるチャネル化を選択するチャネル化選択器634と、トランシーバ608との協調によって達成されてもよい。
ブロック510によって示したように、いずれかのチャネル化に関係する信号の検出の際に、アクセス端末604は、それぞれのチャネル化に関係する信号のデコードを試行する。例えば、アクセスポイント602は、1つの受信信号のデコードを試行する際に、所定のPCIプラス“0”ビットを使用してもよく、別の受信信号のデコードを試行する際に、その同一のPCIプラス“1”ビットを使用してもよい。
ブロック512によって示したように、所定のPCIに対する1つだけのチャネル化での信号がデコードされるイベントにおいては、何の衝突も示されないので、動作フローは、ブロック514に進む。このケースでは、アクセス端末は、受信信号を通常の方法で処理して(例えば、所定のアクセスポイントを識別して)もよい。
対照的に、信号が、所定のPCIに対する(例えば、付加された“0”と、付加された“1”に対する)両方のチャネル化での信号が、デコードされるイベントにおいては、動作フローはブロック516に進み、ここで、アクセスポイント(例えば、衝突識別器636)は、衝突を検出する。このケースでは、メッセージング制御装置638が、トランシーバ608と協調して、(例えば、図2に関連して、上で述べたように、専用衝突報告アップリンクチャネルを使用して、)アクセスポイントに対して、衝突について知らせてもよい。
ここでの教示は、さまざまな方法で実現されてもよいことを理解すべきである。例えば、リソースとチャネル化パラメータを変更することによって、衝突緩和をもたらしてもよい実現もある。また、ランダム、擬似ランダム、または、他のタイプの変更を、さまざまな実現において用いてもよい。チャネル化パラメータ中のビットを変えること以外の技術に関わる方法で、一意的な識別子(例えば、GCI)に基づいた波形(例えば、信号)における変更の使用を通して、衝突緩和がもたらされてもよい実現もある。
いくつかの観点では、マクロカバレッジ(例えば、マクロセルネットワークまたはワイドエリアネットワーク−WLANとして一般的に呼ばれる、3Gネットワークのようなワイドエリアセルラネットワーク)や、より小さいカバレッジ(例えば、ローカルエリアネットワーク−LANとして一般的に呼ばれる、居住者ベースの、または、建物ベースのネットワーク環境)を含む、混在配置において、ここで教示するような衝突軽減スキームを使用してもよい。ここで、アクセス端末(“AT”)がこのようなネットワークを通して移動するにつれて、アクセス端末は、あるロケーションにおいて、マクロカバレッジを提供するアクセスポイントによって担当されてもよい一方で、アクセス端末は、他のロケーションにおいて、より小さいエリアのカバレッジを提供するアクセスポイントによって担当されてもよい。いくつかの観点では、インクリメンタルな容量増加、建物内のカバレッジ、および、異なるサービスをもたらすために、より小さいエリアのカバレッジノードを使用してもよく、これらのすべてはより堅牢なユーザ経験へとつながる。
比較的広いエリアにわたってカバレッジを提供するノードは、マクロノードとして呼ばれてもよい一方で、比較的小さいエリア(例えば、住宅)にわたってカバレッジを提供するノードは、フェムトノードとして呼ばれてもよい。ここでの教示は、他のタイプのカバレッジエリアに関係するノードに対しても適用可能であることを理解すべきである。例えば、ピコノードは、マクロエリアよりも小さく、フェムトエリアより大きいエリアにわたってカバレッジエリア(例えば、商業ビルディング内のカバレッジ)を提供してもよい。さまざまな適用において、マクロノード、フェムトノード、または、他のアクセスポイントタイプのノードを指すのに、他の用語を使用してもよい。例えば、マクロノードは、アクセスノード、基地局、アクセスポイント、eノードB、マクロセル等として構成されてもよく、または、アクセスノード、基地局、アクセスポイント、eノードB、マクロセル等として呼ばれてもよい。また、フェムトノードは、ホームノードB、ホームeノードB、アクセスポイント基地局、フェムトセル等としてとして構成されてもよく、または、ホームノードB、ホームeノードB、アクセスポイント基地局、フェムトセル等として呼ばれてもよい。ノードが1つ以上のセルまたはセクタに関係付けられていてもよい(たとえば、分割されていてもよい)実現もある。マクロノード、フェムトノード、または、ピコノードに関係付けられているセルまたはセクタを、それぞれ、マクロセル、フェムトセル、または、ピコセルと呼んでもよい。どのようにフェムトノードがネットワーク中で配備されてもよいかについての簡潔化した例を図7に提供した。
図7は、いくつかのトラッキングエリア702(または、ルーティングエリア、または、ロケーションエリア)が規定されるカバレッジマップ700の例を図示し、これらのそれぞれは、いくつかのマクロカバレッジエリア704を含む。ここで、トラッキングエリア702A、702B、および、702Cが、太線で描画され、マクロカバレッジエリア704が、六角形によって表現されている。トラッキングエリア702はまた、フェムトカバレッジエリア706も含む。この例では、フェムトカバレッジエリア706(例えば、フェムトカバレッジエリア706C)のそれぞれが、マクロカバレッジエリア704(例えば、マクロカバレッジエリア704B)内で示されている。しかしながら、フェムトカバレッジエリア706は、マクロカバレッジエリア704の部分的に内部にあってもよく、マクロカバレッジエリア704の外部にあってもよいことを理解すべきである。また、(示していない)1つ以上のピコカバレッジエリアが、1つ以上のトラッキングエリア702またはマクロカバレッジエリア704内で規定されてもよい。マクロカバレッジエリア内、または、隣接マクロセルの境界にまたがってのいずれかで、マクロカバレッジエリア内に複数のフェムトカバレッジエリアがあってもよいことを理解すべきである。
図8は、例えば、各セルが対応するアクセスポイント804(例えば、アクセスポイント804A−804G)によってサービスされている、セル802A−802Gのような複数のセルを含むワイヤレス通信システム800のいくつかの観点を図示する。したがって、マクロセル802は、図7のマクロカバレッジエリア704に対応していてもよい。図8に示したように、アクセス端末806(例えば、アクセス端末806A−806L)は、時間のあいだに、システム全体にわたって、さまざまなロケーションにおいて分散していてもよい。各アクセス端末806は、例えば、アクセス端末806がアクティブであるか否か、および、ソフトハンドオフしているか否かに依拠して、所定の瞬間において、フォワードリンク(“FL”)および/またはリバースリンク(“RL”)上で、1つ以上のアクセスポイント804と通信してもよい。ワイヤレス通信システム800は、広い地理的エリアにわたってサービスを提供してもよい。例えば、マクロセル802A−802Gは、近所の数ブロックをカバーしてもよく、または、田舎の環境においては、数平方マイルをカバーしてもよい。
図9は、ネットワーク環境(例えば、システム800)内で、1つ以上のフェムトノードがどのように配備されてよいかを図示するシステム900の例である。システム900は、比較的小さいエリアのカバレッジネットワーク環境(例えば、1つ以上のユーザ住宅930)中にインストールされている複数のフェムトノード910(例えば、フェムトノード910Aおよび910B)を含む。各フェムトノード910は、(示していない)DSLルータ、ケーブルモデム、ワイヤレスリンク、または、他の接続手段を解して、ワイドエリアネットワーク940(例えば、インターネット)と、移動体オペレーターコアネットワーク950に対して結合されていてもよい。
フェムトノード910の所有者は、例えば、3G移動体サービスのような、移動体オペレーターコアネットワーク950を通して提案される、移動体サービスに加入していてもよい。さらに、アクセス端末920は、マクロ環境中と、より小さいエリアのカバレッジ(例えば、住居)中との両方のネットワーク環境において動作することができてもよい。言い換えると、アクセス端末920の現在のロケーションに依拠して、アクセス端末920は、移動体オペレーターコアネットワーク950に関係するマクロセルアクセスポイント960によって担当されてもよく、または、1組のフェムトノード910のうちの何らかの1つ(例えば、対応するユーザ住居930内にあるフェムトノード910Aおよび910B)によって担当されてもよい。例えば、加入者が彼の家の外にいるとき、彼は、標準マクロアクセスポイント(例えば、アクセスポイント960)によって担当されてもよく、加入者が、彼の家の近くまたは家の内部にいるとき、彼は、フェムトノード(例えば、ノード910A)によって担当されてもよい。ここで、フェムトノード910には、レガシーアクセス端末920との旧版互換性があってもよい。
上で述べたように、ノード(例えば、フェムトノード)は、いくつかの観点で制限されているかもしれない。例えば、所定のフェムトノードは、特定のサービスを、特定のアクセス端末に対してだけ提供できてもよい。いわゆる制限された(すなわち、クローズドな)関係での配備では、所定のアクセス端末は、マクロセル移動体ネットワークと、規定された組のフェムトノード(例えば、対応するユーザ住居930内にあるフェムトノード910)だけによって担当されてもよい。ノードが、少なくとも1つのノードに対して、少なくとも、シグナリング、データアクセス、登録、ページング、または、サービスのうちの少なくとも1つを提供しないように制限されていてもよい実現もある。
いくつかの観点では、(クローズド加入者グループホームノードBとしても呼んでもよい)制限されたフェムトノードは、制限された供給の組のアクセス端末に対してサービスを提供するものである。この組は、必要に応じて、一時的に、または、永続的に拡張されてもよい。いくつかの観点では、クローズド加入者グループ(“CSG”)は、アクセス端末の共通アクセス制御リストを共有する1組のアクセスポイント(例えば、フェムトノード)として規定されてもよい。ある地域中のすべてのフェムトノード(または、すべての制限されたフェムトノード)が動作するチャネルは、フェムトチャネルとして呼ばれてもよい。
したがって、所定のフェムトノードと、所定のアクセス端末との間で、さまざまな関係が存在してもよい。例えば、アクセス端末の観点から、オープンフェムトノードは、何の制限された関係も有さない(例えば、フェムトノードは、何れのアクセス端末に対してもアクセスを許可する)フェムトノードを指してもよい。制限されたフェムトノードは、何らかの方法で制限されているフェムトノード(例えば、登録および/または関係付けに対して制限されているノード)を指してもよい。ホームフェムトノードは、アクセス端末が、アクセスし、動作することを認証されているフェムトノードを指してもよい(例えば、規定された組の1つ以上のアクセス端末に対する永続的なアクセスが提供される)。ゲストフェムトノードは、アクセス端末が一時的に、アクセスし、動作することを認証されているフェムトノードを指してもよい。エイリアンフェムトノードは、おそらく緊急事態を除いては、アクセス端末が、アクセスすることや、動作することを認証されていないフェムトノードを指してもよい(例えば、911コール)。
制限されたフェムトノードの視点から、ホームアクセス端末は、制限されたフェムトノードにアクセスすることを認証されているアクセス端末を指してもよい(例えば、アクセス端末は、フェムトノードに対する永続的なアクセスを有する)。ゲストアクセス端末は、制限されたフェムトノードに対する一時的なアクセスを有する(例えば、期限、使用回数、バイト、接続カウント、または、他の何らかの基準、に基づいて制限されている)アクセス端末を指してもよい。エイリアンアクセス端末は、例えば、911コールのような、おそらく緊急事態を除いては、制限されたフェムトノードに対するアクセスを持っていないアクセス端末(例えば、制限されたフェムトノードに登録する信用または認可を持っていないアクセス端末)を指してもよい。
簡潔さのために、ここでの開示は、フェムトノードの文脈で、さまざまな機能を記述する。しかしながら、ピコノードは、より大きいカバレッジエリアに対する同一のまたは類似の機能を提供してもよいことを理解すべきである。例えば、ピコノードは制限されていてもよく、ホームピコノードが、所定のアクセス端末に対して規定されてもよい等である。
ワイヤレス多元接続通信システムは、複数のワイヤレスアクセス端末に対する通信を同時にサポートしてもよい。各端末は、フォワードおよびリバースリンク上での送信を介して、1つ以上のアクセスポイントと通信してもよい。フォワードリンク(または、ダウンリンク)は、端末に対するアクセスポイントからの通信リンクを指し、リバースリンク(または、アップリンク)は、端末からアクセスポイントに対する通信リンクを指す。この通信リンクは、単数入力単数出力システム、複数入力複数出力(“MIMO”)システム、または、他の何らかのタイプのシステムによって確立されてもよい。
MIMOシステムは、データ送信のために、複数(NT)の送信アンテナおよび複数(NR)の受信アンテナを用いる。NT個の送信アンテナと、NR個の受信アンテナとによって形成されるMIMOチャネルは、NS個の独立したチャネルへと分解されてもよく、これらは、空間的チャネルとしても呼ばれてもよく、ここで、NS≦min{NT,NR}である。NS個の独立したチャネルのそれぞれは、次元(dimension)に対応している。MIMOシステムは、複数の送受信アンテナが使用されることによって、追加の次元数(dimensionality)が作成される場合、改善された性能(例えば、より高いスループット、および/または、より大きい信頼性)を提供してもよい。
MIMOシステムは、時分割二重化(“TDD”)、および、周波数分割二重化(“FDD”)をサポートしてもよい。TDDシステムでは、相互依存の原則が、リバースリンクチャネルから、フォワードリンクチャネルの推定を可能にするように、フォワードおよびリバースリンク送信は、同一の周波数エリアのものである。このことは、複数のアンテナがアクセスポイントにおいて利用可能であるときに、アクセスポイントが、フォワードリンク上で、送信ビーム形成利得を抽出することを可能にする。
ここでの教示を、他の少なくとも1つのノードと通信するためにさまざまなコンポーネントを用いるノード(例えば、デバイス)へと組み込んでもよい。図10は、ノード間の通信を容易にするために用いられてもよい、いくつかの例示的なコンポーネントを示す。特に、図10は、MIMOシステム1000の、ワイヤレスデバイス1010(例えば、アクセスポイント)と、ワイヤレスデバイス1050(例えば、アクセス端末)を図示する。デバイス1010において、データ源1012から送信(“TX”)データプロセッサ1014に対して、多数のデータストリームに対するトラフィックデータがもたらされる。
いくつかの観点では、各データストリームが、それぞれの送信アンテナを通して送信される。TXデータプロセッサ1014は、そのデータストリームに対して選択された特定のコーディングスキームに基づいて、各データストリームに対してトラフィックデータをフォーマットし、コード化し、および、インターリーブして、コード化データをもたらす。
各データストリームに対するコード化されたデータは、OFDM技術を使用して、パイロットデータとともに多重化されてもよい。パイロットデータは、一般的に、知られた方法で処理され、受信機システム中で、チャネル応答を推定するために使用される、知られているデータパターンである。各データストリームに対する多重化されたパイロットおよびコード化データは、次に、そのデータストリームに対して選択された特定の変調スキーム(例えば、BPSK、QSPK、M−PSK、または、M−QAM)に基づいて変調されて(たとえば、シンボルマップされて)、変調シンボルをもたらす。各データストリームに対するデータレート、コーディング、および変調は、プロセッサ1030によって実行される命令によって決定されてもよい。データメモリ1032は、プロセッサ1030、または、デバイス1010の、他のコンポーネントによって使用される、プログラムコード、データ、および、他の情報を記憶してもよい。
すべてのデータストリームに対する変調シンボルは、次に、TX MIMOプロセッサ1020に提供され、これは、変調シンボルを(例えば、OFDMに対して)さらに処理してもよい。TX MIMOプロセッサ1020は、次に、NT個の変調シンボルストリームを、NT個のトランシーバ(“XCVR”)1022Aから1022Tに提供する。いくつかの観点では、TX MIMOプロセッサ1020は、データストリームのシンボルに対して、および、そこからシンボルが送信されているアンテナに対して、ビーム形成重みを適用する。
各トランシーバ1022は、それぞれのシンボルストリームを受信および処理して、1つ以上のアナログ信号を提供し、アナログ信号をさらに調整(例えば、増幅し、フィルタし、および、アップコンバート)して、MIMOチャネルを通しての送信に適切な変調された信号をもたらす。トランシーバ1022Aから1022Tからの、NT個の変調された信号は、次に、NT個のアンテナ1024Aから1024Tから、それぞれ送信される。
デバイス1050において、変調および送信された信号が、NR個のアンテナ1052Aから1052Rによって受信され、各アンテナ1052からの受信信号は、それぞれのトランシーバ(“XCVR”)1054Aから1054Rへと提供される。各トランシーバ1054は、それぞれの受信信号を調整(例えば、フィルタし、増幅し、および、ダウンコンバート)して、調整された信号をデジタル化して、サンプルをもたらして、サンプルをさらに処理して、対応する“受信”シンボルストリームをもたらす。
受信(“RX”)データプロセッサ1060は、次に、NR個のトランシーバ1054からのNR個の受信シンボルストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて、受信および処理して、NT個の“検出された”シンボルストリームをもたらす。RXデータプロセッサ1060は、次に、各検出されたシンボルストリームを、復調し、デインターリーブし、デコードして、データストリームに対するトラフィックデータを回復させる。RXデータプロセッサ1060による処理は、デバイス1010におけるTX MIMOプロセッサ1020およびTXデータプロセッサ1014によって実行される処理に対して補完的なものである。
プロセッサ1070は、どのプレコーディングマトリックスを使用すべきかを定期的に決定する(以下で記述する)。プロセッサ1070は、マトリックスインデックス部分と、ランク値部分とを含む、リバースリンクメッセージを形成する。データメモリ1072は、プロセッサ1070、または、デバイス1050の、他のコンポーネントによって使用される、プログラムコード、データ、および、他の情報を記憶してもよい。
リバースリンクメッセージは、通信リンク、および/または、受信データストリームに関するさまざまなタイプの情報を含んでもよい。リバースリンクメッセージは、次に、TXデータプロセッサ1038によって処理され、これはまた、データ源1036からの、変調機1080によって変調されて、トランシーバ1054Aから1054Rによって調整されて、デバイス1010に送信し戻される、いくつかのデータストリームのトラフィックデータを受け取る。
デバイス1010において、デバイス1050からの変調された信号は、アンテナ1024によって受信され、トランシーバ1022によって調整され、復調機(“DEMOD”)1040によって復調され、RXデータプロセッサ1042によって処理されて、デバイス1050によって送信されたリバースリンクメッセージを抽出する。プロセッサ1030は次に、ビーム形成重みを決定するために、どのプレコーディングマトリックスを使用すべきかを決定して、抽出メッセージを処理する。
図10はまた、通信コンポーネントが、ここで教示するような衝突制御動作を実行する1つ以上のコンポーネントを含んでもよいことも図示する。例えば、衝突制御コンポーネント1090は、プロセッサ1030、および/または、デバイス1010の、他のコンポーネントと協力して、ここで教示するように、他のデバイス(例えば、デバイス1050)に対して信号を送ってもよく、他のデバイスからの信号を受け取ってもよい。同様に、衝突制御コンポーネント1092は、プロセッサ1070、および/または、デバイス1050の、他のコンポーネントと協力して、他のデバイス(例えば、デバイス1010)に対して信号を送ってもよく、他のデバイスからの信号を受け取ってもよい。それぞれのデバイス1010および1050に対して、2つ以上の記述したコンポーネントの機能を、単一のコンポーネントによって提供してもよいことを理解すべきである。例えば、単一の処理コンポーネントが、衝突制御コンポーネント1090およびプロセッサ1030の機能を提供してもよく、単一の処理コンポーネントが、衝突制御コンポーネント1092およびプロセッサ1070の機能を提供してもよい。
ここでの教示を、さまざまなタイプの通信システム、および/または、システムコンポーネントに組み込んでもよい。いくつかの観点では、利用可能なシステムリソースを共有することによって(例えば、1つ以上の帯域、送信電力、コーディング、インターリーブ等を指定することによって)、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムにおいて、ここでの教示を用いることができる。例えば、ここでの教示を、以下の技術のうちの何らかのもの、または、これらの組み合わせに適用してもよい。すなわち、コード分割多元接続(“CDMA”)システム、複数キャリアCDMA(“MCCDMA”)、広帯域CDMA(“W−CDMA”)、高速パケットアクセス(“HSPA”、“HSPA+”)システム、時分割多元接続(“TDMA”)システム、周波数分割多元接続(“FDMA”)システム、単一キャリアFDMA(“SC−FDMA”)システム、直交周波数分割多元接続(“OFDMA”)システム、または、他の多元接続技術である。ここでの教示を用いるワイヤレス通信システムは、IS−95、cdma2000、IS−856、W−CDMA、TDSCDMA、および、他の標準規格のような、1つ以上の標準規格を実現するように設計されていてもよい。CDMAネットワークは、ユニバーサル地上無線接続(“UTRA”)、cdma2000、または、他の何らかの技術のような無線技術を実現してもよい。UTRAは、W−CDMAと、低チップレート(“LCR”)とを含む。cdma2000技術は、IS−2000、IS−95、IS−856標準規格をカバーする。TDMAネットワークは、移動体通信のためのグローバルシステム(“GSM(登録商標)”)のような無線技術を実現してもよい。OFDMAネットワークは、進化UTRA(“E−UTRA”)、IEEE802.11、IEEE802.16、IEEE802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現してもよい。UTRA、E−UTRA、およびGSMは、ユニバーサル移動体電気通信システム(“UMTS”)の一部である。ここでの教示を、3GPP長期間発展(“LTE”)システム、ウルトラ移動体ブロードバンド(“UMB”)システム、および、他のタイプのシステムにおいて実現されてもよい。LTEは、E−UTRAを利用するUMTSのリリースである。
本開示のある観点は、3GPP用語を使用して記述されてもよいが、ここでの教示は、3GPP(Re199、Re15、Re16、Re17)技術、とともに3GPP2(IxRTT、1xEV−DO Re1O、RevA、RevB)技術、および、他の技術に対して適応されてもよいことを理解すべきである。
ここでの教示は、さまざまな装置(例えば、ノード)へと組み込まれてもよい(例えば、これらの内部で実現されてもよく、または、これらによって実行されてもよい)。いくつかの観点では、ここでの教示にしたがって実現されたノード(例えば、ワイヤレスノード)は、アクセスポイントまたはアクセス端末を含んでもよい。
例えば、アクセス端末は、ユーザ装置、加入者局、加入者ユニット、移動局、移動体、移動ノード、リモート局、リモート端末、ユーザ端末、ユーザエージェント、ユーザデバイス、または、他の何らかの用語を含んでもよく、これらの用語として実現されてもよく、あるいは、これらの用語として知られていてもよい。アクセス端末のいくつかの実現は、セルラ電話機、コードレス電話機、セッション開始プロトコル(“SIP”)電話機、ワイヤレスローカルループ(“WLL”)局、パーソナルデジタルアシスタント(“PDA”)、ワイヤレス通信能力を持つハンドヘルドデバイス、または、他の何らかの適切な、ワイヤレスモデムに接続された処理デバイスを含んでもよい。したがって、ここで教示される1つ以上の観点は、電話機(例えば、セルラ電話機またはスマートフォン)、コンピュータ(例えば、ラップトップ)、ポータブル通信デバイス、ポータブルコンピューティングデバイス(例えば、パーソナルデータアシスタント)、エンターテイメントデバイス(例えば、音楽デバイス、ビデオデバイス、または、衛星無線)、グローバルポジショニングシステムデバイス、または、ワイヤレス媒体によって通信するように構成されている、他の何らかの適切なデバイスへと組み込まれてもよい。
アクセスポイントは、ノードB、eノードB、無線ネットワーク制御装置(“RNC”)、基地局(“BS”)、無線基地局(“RBS”)、基地局制御装置(“BSC”)、基地トランシーバ局(“BTS”)、トランシーバ機能(“TF”)、無線トランシーバ、無線ルータ、基本サービス組(“BSS”)、拡張サービス組(“ESS”)、または、他の何らかの類似の用語を含んでもよく、これらとして実現されてもよく、あるいは、これらとして知られていてもよい。
いくつかの観点では、ノード(例えば、アクセスポイント)は、通信システムのためのアクセスノードを含んでもよい。このようなアクセスノードは、例えば、ネットワークに対するワイヤード通信リンク、または、ワイヤレス通信リンクによって、ネットワーク(例えば、インターネットまたはセルラネットワークのようなワイドエリアネットワーク)に対する接続性を提供してもよい。したがって、アクセスノードは、別のノードをイネーブルして、ネットワーク、もしくは、他の何らかの機能にアクセスしてもよい。さらに、ノードのうちの1つまたは両方が、ポータブルであってもよく、あるいは、比較的据え置き型のものであってもよいケースもある。
また、ワイヤレスノードは、ワイヤレスでない方法で(例えば、ワイヤード接続によって)、情報を、送信および/または受信できてもよいことを理解すべきである。このようにして、ここで説明する受信機および送信機は、ワイヤレスでない媒体によって通信する、適切な通信インターフェースコンポーネント(例えば、電気的または光学的インターフェースコンポーネント)を含んでもよい。
ワイヤレスノードは、何らかの適切なワイヤレス通信技術に基づいていてもよく、または、そうでなければ、何らかの適切なワイヤレス通信技術をサポートする、1つ以上のワイヤレス通信リンクを介して通信してもよい。例えば、いくつかの観点では、ワイヤレスノードは、ネットワークに関係していてもよい。いくつかの観点では、ネットワークがローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワークを含んでもよい。ワイヤレスデバイスは、ここで説明したもののような、1つ以上のさまざまなワイヤレス通信技術、プロトコル、または標準規格(例えば、CDMA、TDMA、OFDM、OFDMA、WiMAX、Wi−Fi等)をサポートしてもよく、または、そうでなければ、使用してもよい。同様に、ワイヤレスノードは、さまざまな対応する変調または多重化スキームのうちの1つ以上をサポートしてもよく、または、そうでなければ、使用してもよい。ワイヤレスノードは、したがって、上記の、または、他のワイヤレス通信技術を使用する1つ以上のワイヤレス通信リンクによって、通信を確立するための適切なコンポーネント(例えば、エアインターフェース)を含んでもよい。例えば、ワイヤレスノードは、ワイヤレス媒体を通しての通信を容易にする、さまざまなコンポーネント(例えば、信号発生器および信号プロセッサ)を含んでいてもよい、関係する送信機および受信機コンポーネントを備える、ワイヤレストランシーバを含んでもよい。
ここで説明したコンポーネントは、さまざまな方法で実現されてもよい。図11および12を参照して、装置1100および1200を、(例えば、さまざまなモジュールに対応する)一連の相互に関連する機能ブロックとして表した。いくつかの観点では、これらのブロックの機能は、1つ以上の電気的コンポーネントとして実現してもよい。いくつかの観点では、これらのブロックの機能は、1つ以上のプロセッサコンポーネントを含む処理システムとして実現してもよい。いくつかの観点では、これらのブロックの機能は、例えば、1つ以上の集積回路(例えば、ASIC)の少なくとも一部を使用して実現してもよい。ここで説明するように、集積回路は、プロセッサ、ソフトウェア、他の関連するコンポーネント、または、これらの組み合わせを含んでもよい。これらのブロックの機能はまた、ここで教示したものとは他の何らかの方法で実現されてもよい。いくつかの観点では、図11および12の破線のブロックのうちの1つ以上は、オプション的なものである。
装置1100および1200は、さまざまな図に関して上で説明した機能のうちの1つ以上を実行してもよい、1つ以上のモジュールを含んでもよい。例えば、識別子提供モジュール1102は、例えば、ここで説明した識別子プロバイダに対応していてもよい。信号発生モジュール1104は、例えば、ここで説明した信号発生器に対応していてもよい。受信モジュール1106は、例えば、ここで説明した受信機に対応していてもよい。送信停止モジュール1108は、例えば、ここで説明した衝突制御装置に対応していてもよい。送信検出モジュール1202は、例えば、ここで説明した受信機に対応していてもよい。衝突識別モジュール1204は、例えば、ここで説明した衝突識別器に対応していてもよい。識別子送信モジュール1206は、例えば、ここで説明した送信機に対応していてもよい。
“第1”、“第2”、等のような指定を使用した、ここでのエレメントに対する参照は、一般的に、これらのエレメントの数または順序を制限するものではないことを理解すべきである。むしろ、あるエレメントのうちの、2つ以上のエレメントまたはインスタンスの間を、区別する便利な方法として、これらの指定を使用している。したがって、第1および第2のエレメントに対する参照は、2つだけのエレメントが、そこで用いられることや、第1のエレメントが、第2のエレメントに何らかの方法で、先行する必要があることを意味していない。また、そうではないとして明示しない限り、1組のエレメントは、1つ以上のエレメントを含んでもよい。さらに、詳細な説明、または、特許請求の範囲において使用される、形式“A、B、または、Cのうちの少なくとも1つ”の用語は、“A、または、B、または、C、または、これらのエレメントの何らかの組み合わせ”を意味する。
当業者は、さまざまな異なる技術および技法を使用して情報および信号を表してもよいことを理解するだろう。例えば、上の説明を通して参照された、データ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボルおよびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁気の粒子、光学界または光の粒子、あるいはこれらの何らかの組み合わせにより、表してもよい。
ここで開示した実施形態に関連して述べられた、さまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、回路およびアルゴリズムステップが、電子ハードウェア(例えば、ソースコーディング、もしくは、他の何らかの技術を使用して設計されていてもよい、デジタル実現、アナログ実現、または、これら2つの組み合わせ)、(ここで、利便性のために、“ソフトウェア”、“ソフトウェアモジュール”として呼んでもよい)命令を組み込んでいる、さまざまな形態のプログラムまたは設計コード、あるいは双方の組み合わせたものとして実現されてもよいことを当業者はさらに正しく認識するであろう。ハードウェアおよびソフトウェアの交換可能性を明確に図示するために、さまざまな例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路およびステップを一般的にこれらの機能に関して上述した。このような機能がハードウェアあるいはソフトウェアとして実現されるか否かは、特定の応用および全体的なシステムに課せられた設計の制約に依存する。当業者は、それぞれの特定の応用に対して方法を変化させて、述べてきた機能を実現してもよいが、このような実現決定は、本発明の範囲からの逸脱を生じさせるものとして解釈すべきではない。
ここで開示した実施形態に関連して述べた、さまざまな例示的な論理的ブロック、モジュールおよび回路は、集積回路(“IC”)、アクセス端末、または、アクセスポイント内で、実現されるか、あるいは、これらによって実施されてもよい。ICは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラム可能ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、電子的コンポーネント、光学的コンポーネント、機械的コンポーネント、あるいは、ここで述べてきた機能を実施するために設計されたこれらの組み合わせを含んでもよく、そして、IC内部、IC外部、もしくは、これらの両方に存在するコードまたは命令を実行してもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替実施形態では、プロセッサは、何らかの従来のプロセッサ、制御装置、マイクロ制御装置、または、状態機械であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせとして、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連している1つ以上のマイクロプロセッサ、あるいは、このような構成の他の何らかのものとして実現してもよい。
何らかの開示したプロセス中のステップの、何らかの特定の順序または階層は、例示的アプローチの例であることが理解されるだろう。本開示の範囲を逸脱することなく、設計のプリファレンスに基づいて、プロセス中のステップの特定の順序または階層を再配置してもよいことが理解されるだろう。添付の方法の請求項は、さまざまなステップのエレメントを例示的順序で提示しているに過ぎず、提示した特定の順序または階層に制限されることを意味するものではない。
1つ以上の例示的な実施形態において、説明した機能を、ハードウェアや、ソフトウェアや、ファームウェアや、または、これらの任意の組み合わせによって実現してもよい。ソフトウェアで実現される場合、機能を、コンピュータ読取可能媒体中の1つ以上の命令またはコードとして記憶させてもよく、あるいは、コンピュータ読取可能媒体上で1つ以上の命令またはコードとして送信してもよい。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にさせる任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であってもよい。例として、これらに制限される訳ではないが、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、および他の光学ディスク、磁気ディスクストレージまたは磁気ストレージ装置、あるいは、所望のプログラムコードを命令またはデータ構造の形態で搬送または記憶するのに使用されることができ、かつ、コンピュータによってアクセスされることができる、他の任意の媒体を含むことができる。また、任意の接続は、厳密にコンピュータ読取可能媒体として呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバ、または、他の遠隔源から、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、撚線対、デジタル加入者回線(DSL)、または、赤外線、無線、マイクロウェーブのようなワイヤレス技術を使用して送られる場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、撚線対、DSL、または、赤外線、無線、マイクロウェーブのようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれるものとする。ディスク(diskとdisc)は、ここで使用するように、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタル汎用ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ブルーレイディスクを含み、ここで、ディスク(disk)は、通常は、磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーによって光学的にデータを再生する。上記のものの組み合わせがまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるだろう。
開示した観点のこれまでの記述は、当業者が本発明を製作または使用できるように提供した。これらの観点に対するさまざま改良は当業者に容易に明らかとなり、ここに定義された一般的な原理は、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、他の観点に適用されてもよい。したがって、本発明はここに示された観点に限定されることを意図しているものではなく、ここで開示されている原理および新しい特徴と一致した最も広い範囲に一致させるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ワイヤレス通信の方法において、
ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供することと、
前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させることと
を含む方法。
[2]前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、上記[1記載の方法。
[3]前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、上記[1]の方法。
[4]前記信号の発生は、
前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
を含み、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[1]の方法。
[5]前記少なくとも1つのビットは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに規定される、上記[4]の方法。
[6]前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、上記[4]の方法。
[7]前記信号の発生は、
1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
を含む、上記[1]の方法。
[8]前記リソースは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに選択される、上記[7]の方法。
[9]前記1組のリソースは、1組のフレーム、1組の低再使用プリアンブル、1組の時分割多重化リソース、および、1組の周波数分割多重化リソースからなるグループのうちの少なくとも1つを含む、上記[7]の方法。
[10]前記表示の送信は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用し、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[7]の方法。
[11]前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、上記[10]の方法。
[12]前記信号の発生は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することを含み、
前記方法は、
前記第2の識別子の使用に関係する衝突の表示を受信することをさらに含む、上記[1]の方法。
[13]前記第2の識別子を使用する、別のアクセスポイントの識別子を受信することと、
前記衝突を解決するために、前記別のアクセスポイントと通信することと
をさらに含む、上記[12]の方法。
[14]前記衝突の表示は、衝突報告のために専用のチャネルによって受信され、
前記方法は、
前記衝突の表示の受信に応答して、少なくとも1つのリソース上での送信を停止することをさらに含む、上記[12]の方法。
[15]ワイヤレス通信のための装置において、
ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供するように構成されている識別子プロバイダと、
前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させるように構成されている信号発生器と
を具備する装置。
[16]前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、上記[15]の装置。
[17]前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、上記[15]の装置。
[18]前記信号の発生は、
前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
を含み、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[15]の装置。
[19]前記少なくとも1つのビットは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに規定される、上記[18]の装置。
[20]前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、上記[18]の装置。
[21]前記信号の発生は、
1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
を含む、上記[15]の装置。
[22]前記リソースは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに選択される、上記[21]の装置。
[23]前記表示の送信は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用し、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[21]の装置。
[24]前記信号の発生は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することを含み、
前記装置は、
衝突報告のために専用のチャネルによって、前記第2の識別子の使用に関係する衝突の表示を受信するように構成されている受信機と、
前記衝突の表示の受信に応答して、少なくとも1つのリソース上での送信を停止するように構成されている衝突制御装置と
をさらに具備する、上記[15]の装置。
[25]ワイヤレス通信のための装置において、
ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供する手段と、
前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させる手段と
を具備する装置。
[26]前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、上記[25]の装置。
[27]前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、上記[25]の装置。
[28]前記信号の発生は、
前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
を含み、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[25]の装置。
[29]前記少なくとも1つのビットは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに規定される、上記[28]の装置。
[30]前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、上記[28]の装置。
[31]前記信号の発生は、
1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
を含む、上記[25]の装置。
[32]前記リソースは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに選択される、上記[31]の装置。
[33]前記表示の送信は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用し、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[31]の装置。
[34]前記信号の発生は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することを含み、
前記装置は、
衝突報告のために専用のチャネルによって、前記第2の識別子の使用に関係する衝突の表示を受信する手段と、
前記衝突の表示の受信に応答して、少なくとも1つのリソース上での送信を停止する手段と
をさらに具備する、上記[25]の装置。
[35]コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータプログラム製品において、
前記コンピュータ読取可能媒体は、前記コンピュータに、
ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供させるためのコードと、
前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させるためのコードと
を含むコンピュータプログラム製品。
[36]前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、上記[35]のコンピュータプログラム製品。
[37]前記信号の発生は、
前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
を含み、
前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、上記[35]のコンピュータプログラム製品。
[38]前記信号の発生は、
1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
を含む、上記[35]のコンピュータプログラム製品。
[39]ワイヤレス通信の方法において、
再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第1のアクセスポイントからの送信を検出することと、
前記再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第2のアクセスポイントからの送信を検出することと、
前記送信の検出に基づいて、衝突を識別することと
を含む方法。
[40]前記再使用されているアクセスポイント識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含む、上記[39]の方法。
[41]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第1のアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子に基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第2のアクセスポイントを一意的に識別する第2の識別子に基づいている、上記[39]の方法。
[42]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、前記第1の識別子に擬似ランダムに基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、前記第2の識別子に擬似ランダムに基づいている、上記[41]の方法。
[43]前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含み、
前記第2の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、上記[41]の方法。
[44]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づいて、第1のリソース上で送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた、前記第1のリソース上での信号を検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づいて、第2のリソース上で送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた、前記第2のリソース上での信号を検出することを含む、上記[41]の方法。
[45]前記第1のアクセスポイントによる前記選出は、前記第1の識別子に擬似ランダムに基づいており、
前記第2のアクセスポイントによる前記選出は、前記第2の識別子に擬似ランダムに基づいている、上記[44]の方法。
[46]前記第1のリソース上で送信された信号は、前記第1の識別子の表示を含み、前記第2のリソース上で送信された信号は、前記第2の識別子の表示を含む、上記[44]の方法。
[47]前記第1および第2のリソースは、1組のフレーム、1組の低再使用プリアンブル、1組の時分割多重化リソース、および、1組の周波数分割多重化リソースからなるグループのうちの少なくとも1つを含む、上記[44]の方法。
[48]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づく第1のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた信号を、第1のチャネル化を使用して検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づく第2のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた信号を、第2のチャネル化を使用して検出することを含む、上記[41]の方法。
[49]前記第1のアクセスポイントによる前記選出は、前記第1の識別子に擬似ランダムに基づいており、
前記第2のアクセスポイントによる前記選出は、前記第2の識別子に擬似ランダムに基づいている、上記[48]の方法。
[50]前記第1のチャネル化パラメータは、前記再使用されたアクセスポイント識別子と、前記第1の識別子に基づいて規定された少なくとも1つのビットとの組み合わせを含み、
前記第2のチャネル化パラメータは、前記再使用されたアクセスポイント識別子と、前記第2の識別子に基づいて規定された少なくとも1つのビットとの組み合わせを含む、上記[48]の方法。
[51]前記衝突の表示を送信して、前記第1のアクセスポイントに、少なくとも1つのリソース上での送信を停止させることをさらに含み、
前記表示は、前記第1のアクセスポイントを識別する、上記[39]の方法。
[52]前記第1のアクセスポイントが、前記少なくとも1つのリソース上での送信を停止した後に、前記第1および第2のアクセスポイントのうちの少なくとも1つの識別子を、前記第2のアクセスポイントに対して送信することをさらに含む、上記[51]の方法。
[53]前記表示は、衝突報告のために予約されている少なくとも1つのチャネル上で送信される、上記[51]の方法。
[54]ワイヤレス通信のための装置において、
再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第1のアクセスポイントからの送信を検出するように構成されており、前記再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第2のアクセスポイントからの送信を検出するようにさらに構成されている受信機と、
前記送信の検出に基づいて、衝突を識別するように構成されている衝突識別器と
を具備する装置。
[55]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第1のアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子に基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第2のアクセスポイントを一意的に識別する第2の識別子に基づいている、上記[54]の装置。
[56]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、前記第1の識別子に擬似ランダムに基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、前記第2の識別子に擬似ランダムに基づいている、上記[55]の装置。
[57]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づいて、第1のリソース上で送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた、前記第1のリソース上での信号を検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づいて、第2のリソース上で送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた、前記第2のリソース上での信号を検出することを含む、上記[55]の装置。
[58]前記第1のリソース上で送信された信号は、前記第1の識別子の表示を含み、前記第2のリソース上で送信された信号は、前記第2の識別子の表示を含む、上記[57]の装置。
[59]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づく第1のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた信号を、第1のチャネル化を使用して検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づく第2のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた信号を、第2のチャネル化を使用して検出することを含む、上記[55]の装置。
[60]前記第1のチャネル化パラメータは、前記再使用されたアクセスポイント識別子と、前記第1の識別子に基づいて規定された少なくとも1つのビットとの組み合わせを含み、
前記第2のチャネル化パラメータは、前記再使用されたアクセスポイント識別子と、前記第2の識別子に基づいて規定された少なくとも1つのビットとの組み合わせを含む、上記[59]の装置。
[61]前記第1のアクセスポイントに、少なくとも1つのリソース上での送信を停止させるために、前記衝突の表示を送信するように構成されている送信機をさらに具備し、
前記表示は、前記第1のアクセスポイントを識別し、
前記送信機は、衝突報告のために予約されている少なくとも1つのチャネル上で前記表示を送信する、上記[54]の装置。
[62]ワイヤレス通信のための装置において、
再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第1のアクセスポイントからの送信を検出し、前記再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第2のアクセスポイントからの送信を検出する手段と、
前記送信の検出に基づいて、衝突を識別する手段と
を具備する装置。
[63]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第1のアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子に基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第2のアクセスポイントを一意的に識別する第2の識別子に基づいている、上記[62]の装置。
[64]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、前記第1の識別子に擬似ランダムに基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、前記第2の識別子に擬似ランダムに基づいている、上記[63]の装置。
[65]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づいて、第1のリソース上で送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた、前記第1のリソース上での信号を検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づいて、第2のリソース上で送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた、前記第2のリソース上での信号を検出することを含む、上記[63]の装置。
[66]前記第1のリソース上で送信された信号は、前記第1の識別子の表示を含み、前記第2のリソース上で送信された信号は、前記第2の識別子の表示を含む、上記[65]の装置。
[67]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づく第1のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた信号を、第1のチャネル化を使用して検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づく第2のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた信号を、第2のチャネル化を使用して検出することを含む、上記[63]の装置。
[68]前記第1のチャネル化パラメータは、前記再使用されたアクセスポイント識別子と、前記第1の識別子に基づいて規定された少なくとも1つのビットとの組み合わせを含み、
前記第2のチャネル化パラメータは、前記再使用されたアクセスポイント識別子と、前記第2の識別子に基づいて規定された少なくとも1つのビットとの組み合わせを含む、上記[67]の装置。
[69]前記第1のアクセスポイントに、少なくとも1つのリソース上での送信を停止させるために、前記衝突の表示を送信する手段をさらに具備し、
前記表示は、前記第1のアクセスポイントを識別し、
前記送信手段は、衝突報告のために予約されている少なくとも1つのチャネル上で前記表示を送信する、上記[62]の装置。
[70]コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータプログラム製品において、
前記コンピュータ読取可能媒体は、前記コンピュータに、
再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第1のアクセスポイントからの送信を検出させるためのコードと、
前記再使用されているアクセスポイント識別子に基づいてチャネル化されている第2のアクセスポイントからの送信を検出させるためのコードと、
前記送信の検出に基づいて、衝突を識別させるためのコードと
を含むコンピュータプログラム製品。
[71]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第1のアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子に基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、ネットワーク内で前記第2のアクセスポイントを一意的に識別する第2の識別子に基づいている、上記[70]のコンピュータプログラム製品。
[72]前記第1のアクセスポイントからの前記送信は、前記第1の識別子に擬似ランダムに基づいており、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信は、前記第2の識別子に擬似ランダムに基づいている、上記[71]のコンピュータプログラム製品。
[73]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づいて、第1のリソース上で送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた、前記第1のリソース上での信号を検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づいて、第2のリソース上で送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた、前記第2のリソース上での信号を検出することを含む、上記[71]のコンピュータプログラム製品。
[74]前記第1のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第1の識別子に基づく第1のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第1のアクセスポイントからもたらされた信号を、第1のチャネル化を使用して検出することを含み、
前記第2のアクセスポイントからの前記送信の検出は、前記第2の識別子に基づく第2のチャネル化パラメータを使用して送信することを選出している前記第2のアクセスポイントからもたらされた信号を、第2のチャネル化を使用して検出することを含む、上記[71]のコンピュータプログラム製品。

Claims (34)

  1. ワイヤレス通信の方法において、
    ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供することと、
    前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させることと
    を含み、
    前記信号の発生は、
    前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
    前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
    前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
    を含み、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い方法。
  2. 前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのビットは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに規定される、請求項記載の方法。
  5. 前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
    前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項記載の方法。
  6. 前記信号の発生は、
    1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
    前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
    を含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記リソースは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに選択される、請求項記載の方法。
  8. 前記1組のリソースは、1組のフレーム、1組の低再使用プリアンブル、1組の時分割多重化リソース、および、1組の周波数分割多重化リソースからなるグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項記載の方法。
  9. 前記表示の送信は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用し、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、請求項記載の方法。
  10. 前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
    前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項記載の方法。
  11. 前記信号の発生は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することを含み、
    前記方法は、
    前記第2の識別子の使用に関係する衝突の表示を受信することをさらに含む、請求項1記載の方法。
  12. 前記第2の識別子を使用する、別のアクセスポイントの識別子を受信することと、
    前記衝突を解決するために、前記別のアクセスポイントと通信することと
    をさらに含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記衝突の表示は、衝突報告のために専用のチャネルによって受信され、
    前記方法は、
    前記衝突の表示の受信に応答して、少なくとも1つのリソース上での送信を停止することをさらに含む、請求項11記載の方法。
  14. ワイヤレス通信のための装置において、
    ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供するように構成されている識別子プロバイダと、
    前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させるように構成されている信号発生器と
    を具備し、
    前記信号の発生は、
    前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
    前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
    前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
    を含み、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い装置。
  15. 前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、請求項14記載の装置。
  16. 前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、請求項14記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのビットは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに規定される、請求項14記載の装置。
  18. 前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
    前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項14記載の装置。
  19. 前記信号の発生は、
    1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
    前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
    を含む、請求項14記載の装置。
  20. 前記リソースは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに選択される、請求項19記載の装置。
  21. 前記表示の送信は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用し、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、請求項19記載の装置。
  22. 前記信号の発生は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することを含み、
    前記装置は、
    衝突報告のために専用のチャネルによって、前記第2の識別子の使用に関係する衝突の表示を受信するように構成されている受信機と、
    前記衝突の表示の受信に応答して、少なくとも1つのリソース上での送信を停止するように構成されている衝突制御装置と
    をさらに具備する、請求項14記載の装置。
  23. ワイヤレス通信のための装置において、
    ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供する手段と、
    前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させる手段と
    を具備し、
    前記信号の発生は、
    前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
    前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
    前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
    を含み、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い装置。
  24. 前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、請求項23記載の装置。
  25. 前記第1の識別子は、グローバルセル識別子、アクセスノード識別子、または、セクタ識別子を含む、請求項23記載の装置。
  26. 前記少なくとも1つのビットは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに規定される、請求項23記載の装置。
  27. 前記第2の識別子は、物理的セル識別子、または、パイロット擬似ランダム番号識別子を含み、
    前記チャネル化は、時間ホッピング、スクランブリング、および、エラー訂正からなるグループのうちの少なくとも1つを含む、請求項23記載の装置。
  28. 前記信号の発生は、
    1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
    前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
    を含む、請求項23記載の装置。
  29. 前記リソースは、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに選択される、請求項28記載の装置。
  30. 前記表示の送信は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用し、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短い、請求項28記載の装置。
  31. 前記信号の発生は、前記アクセスポイントの第2の識別子に基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することを含み、
    前記装置は、
    衝突報告のために専用のチャネルによって、前記第2の識別子の使用に関係する衝突の表示を受信する手段と、
    前記衝突の表示の受信に応答して、少なくとも1つのリソース上での送信を停止する手段と
    をさらに具備する、請求項23記載の装置。
  32. コンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読取可能記憶媒体において、
    前記コンピュータ実行可能命令は、
    コンピュータに、ネットワーク内でアクセスポイントを一意的に識別する第1の識別子を提供させるためのコードと、
    前記コンピュータに、前記第1の識別子に基づいて、信号を発生させるためのコードと
    を含み、
    前記信号の発生は、
    前記第1の識別子に基づいて、少なくとも1つのビットを規定することと、
    前記少なくとも1つのビットを、前記アクセスポイントの第2の識別子に対して付加することによって、チャネル化パラメータを提供することと、
    前記チャネル化パラメータに基づいたチャネル化を使用して、前記信号を送信することと
    を含み、
    前記第2の識別子は、前記第1の識別子より短いコンピュータ読取可能記憶媒体
  33. 前記信号は、前記第1の識別子に基づいて擬似ランダムに発生される、請求項32記載のコンピュータ読取可能記憶媒体
  34. 前記信号の発生は、
    1組のリソースのうちから、あるリソースを選択することと、
    前記選択されたリソースによって、前記第1の識別子の表示を送信することと
    を含む、請求項32記載のコンピュータ読取可能記憶媒体
JP2010549820A 2008-03-03 2009-03-03 ワイヤレス通信衝突検出 Expired - Fee Related JP5242707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3332208P 2008-03-03 2008-03-03
US61/033,322 2008-03-03
US12/395,230 2009-02-27
US12/395,230 US20090219905A1 (en) 2008-03-03 2009-02-27 Wireless communication collision detection
PCT/US2009/035895 WO2009111483A2 (en) 2008-03-03 2009-03-03 Wireless communication collision detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514103A JP2011514103A (ja) 2011-04-28
JP5242707B2 true JP5242707B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41013119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549820A Expired - Fee Related JP5242707B2 (ja) 2008-03-03 2009-03-03 ワイヤレス通信衝突検出

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20090219905A1 (ja)
EP (1) EP2250831A2 (ja)
JP (1) JP5242707B2 (ja)
KR (1) KR101126987B1 (ja)
CN (2) CN103491549A (ja)
AU (1) AU2009221989A1 (ja)
BR (1) BRPI0908759A2 (ja)
CA (1) CA2716837A1 (ja)
IL (1) IL207634A0 (ja)
MX (1) MX2010009699A (ja)
RU (1) RU2463732C2 (ja)
SG (1) SG188845A1 (ja)
TW (1) TW201004399A (ja)
UA (1) UA101361C2 (ja)
WO (1) WO2009111483A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101911766A (zh) * 2008-01-07 2010-12-08 爱立信电话股份有限公司 用于构建邻居小区关系的唯一小区身份的识别
US8169931B2 (en) * 2008-05-21 2012-05-01 Airhop Communications, Inc. Method and apparatus for base stations and their provisioning, management, and networking
US9491615B2 (en) * 2009-06-10 2016-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Detection of collisions of radio coverage cell identifiers
KR101577289B1 (ko) * 2009-10-09 2015-12-14 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 물리적 셀 식별자를 할당하는 방법 및 장치
US9143955B2 (en) * 2010-05-07 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Detecting and reporting physical-layer cell identifier collisions in wireless networks
US9019928B2 (en) 2011-04-06 2015-04-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling inter-cell collision in wireless communication system
KR101815946B1 (ko) 2011-09-26 2018-01-18 삼성전자주식회사 동작 주파수 대역과 다른 주파수 대역에서의 충돌을 검출하는 통신 장치 및 그 통신 방법
CN103220081B (zh) * 2012-01-21 2017-04-05 华为技术有限公司 冲突检测方法、网络侧设备及用户设备
US9210597B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Qualcomm Incorporation Cell identification collision detection in wireless communications
CN103369703A (zh) * 2013-07-08 2013-10-23 南京大学 用于同频异构无线网络共存的方法和装置
KR101461345B1 (ko) * 2013-12-30 2014-11-21 연세대학교 산학협력단 액세스 포인트 선택 장치 및 방법
CN103945492B (zh) * 2014-03-28 2017-09-19 江苏中科羿链通信技术有限公司 一种接入系统
US10310904B2 (en) * 2014-11-26 2019-06-04 Dropbox, Inc. Distributed technique for allocating long-lived jobs among worker processes
US10111167B2 (en) * 2015-05-22 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Detection and resolution of a reduced version basic service set identifier collision
CN113597018A (zh) * 2015-07-07 2021-11-02 索尼公司 辅助通信装置和方法、无线接入点及其方法
GB201515307D0 (en) 2015-08-28 2015-10-14 Purelifi Ltd Collision avoidance method and systems for wireless communication systems
US10063302B2 (en) * 2016-04-15 2018-08-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Short SSW frame format for SLS beamforming process between enabled, associated stations and method of preparing wireless communication
CN107995687B (zh) * 2016-10-27 2021-02-26 华为技术有限公司 数据传输方法及装置
CN109845322A (zh) * 2016-10-28 2019-06-04 瑞典爱立信有限公司 无线通信网络的用于处理小区标识的方法和无线电节点
CN109151851B (zh) * 2017-06-19 2021-08-27 中国移动通信集团浙江有限公司 分配物理小区标识的方法、装置、电子设备和存储介质
EP3621366A4 (en) * 2017-08-10 2020-05-20 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. WIRELESS COMMUNICATION METHOD, TERMINAL AND NETWORK DEVICE
CN113475152B (zh) * 2019-02-27 2024-06-18 索尼集团公司 通信装置和方法
CN111757532B (zh) * 2019-03-27 2022-08-30 大唐移动通信设备有限公司 无线自组网的同步信道冲突检测、消解方法、装置及节点
US11832299B2 (en) * 2019-05-09 2023-11-28 Motorola Solutions, Inc. Extended range direct mode enhanced channel access in digital mobile radio systems
US11937311B2 (en) * 2019-08-16 2024-03-19 Qualcomm Incorporated Techniques for network node conflict resolution
CN111935726B (zh) * 2020-07-10 2022-06-21 展讯半导体(成都)有限公司 通信处理方法、主节点、从节点、存储介质及系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9404062A (es) * 1993-06-03 1995-01-31 Ericsson Telefon Ab L M Transferencia de llamada dentro del sistema de comunicaciones celulares.
EP0696080A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-07 Alcatel Kabel AG & Co. Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden von zwei elektrischen Leitungen
US5983099A (en) * 1996-06-11 1999-11-09 Qualcomm Incorporated Method/apparatus for an accelerated response to resource allocation requests in a CDMA push-to-talk system using a CDMA interconnect subsystem to route calls
US5940765A (en) * 1996-08-30 1999-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Radio communications systems and methods for jittered beacon transmission
KR100289843B1 (ko) * 1998-02-05 2001-05-15 이계철 비동기식 셀룰러 코드분할다중접속시스템의 기지국 획득방법
US6188897B1 (en) * 1998-08-17 2001-02-13 At&T Wireless Svcs. Inc. Mobile station roaming in a multiple service provider area
CN101345561A (zh) * 2000-02-23 2009-01-14 Ipr特许公司 带碰撞检测的访问探针的确认
EP1290858B1 (en) * 2000-05-31 2009-04-22 Nokia Corporation Method and apparatus for generating a connection identification
SE0004326D0 (sv) * 2000-11-24 2000-11-24 Ericsson Telefon Ab L M Base station identification
US7620016B2 (en) * 2003-10-15 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlled wireless access to a local area network
JP4591712B2 (ja) * 2004-03-25 2010-12-01 日本電気株式会社 移動通信システム
US8682279B2 (en) * 2004-05-07 2014-03-25 Interdigital Technology Corporation Supporting emergency calls on a wireless local area network
WO2006075869A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for ciphering/deciphering a signal in a communication system
US7499438B2 (en) * 2005-01-13 2009-03-03 2Wire, Inc. Controlling wireless access to a network
RU2277261C1 (ru) * 2005-03-09 2006-05-27 Государственный научно-исследовательский испытательный институт проблем технической защиты информации Федеральной службы по техническому и экспортному контролю Способ контроля подключений сетевого оборудования к среде распространения сигналов локальных вычислительных сетей стандартов ieee 802.3 10-base-2, 10-base-5 и устройство для его осуществления
JP4726060B2 (ja) * 2005-10-20 2011-07-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、無線通信用パラメータ更新方法
EP2039044A2 (en) * 2006-06-21 2009-03-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for measuring, communicating and/or using interference information

Also Published As

Publication number Publication date
KR101126987B1 (ko) 2012-03-27
UA101361C2 (uk) 2013-03-25
RU2463732C2 (ru) 2012-10-10
CN103491549A (zh) 2014-01-01
MX2010009699A (es) 2010-09-30
IL207634A0 (en) 2010-12-30
SG188845A1 (en) 2013-04-30
CN101960874A (zh) 2011-01-26
RU2010140416A (ru) 2012-04-10
EP2250831A2 (en) 2010-11-17
WO2009111483A3 (en) 2009-10-29
CA2716837A1 (en) 2009-09-11
JP2011514103A (ja) 2011-04-28
AU2009221989A1 (en) 2009-09-11
BRPI0908759A2 (pt) 2018-03-13
KR20100118612A (ko) 2010-11-05
CN101960874B (zh) 2013-08-28
US20090219905A1 (en) 2009-09-03
WO2009111483A2 (en) 2009-09-11
TW201004399A (en) 2010-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242707B2 (ja) ワイヤレス通信衝突検出
EP2210439B1 (en) Identification of target node for wireless handoff
JP6105029B2 (ja) アクセスモードに基づくアクセス制御
KR101471461B1 (ko) 이웃 셀 리스트들을 관리하도록 구성되는 시스템들, 방법들 및 장치
KR20120113272A (ko) 노드 식별자 혼동의 해결
KR20120089277A (ko) 통신 구축을 위한 식별자들의 사용
US8442060B2 (en) Method and apparatus for providing signaling access
US8849316B2 (en) Paging and access via different nodes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees