JP5242339B2 - Molding method of different hardness pad and foaming mold used for the molding - Google Patents
Molding method of different hardness pad and foaming mold used for the molding Download PDFInfo
- Publication number
- JP5242339B2 JP5242339B2 JP2008280895A JP2008280895A JP5242339B2 JP 5242339 B2 JP5242339 B2 JP 5242339B2 JP 2008280895 A JP2008280895 A JP 2008280895A JP 2008280895 A JP2008280895 A JP 2008280895A JP 5242339 B2 JP5242339 B2 JP 5242339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breathable
- block
- mold
- foam
- different hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 32
- 238000005187 foaming Methods 0.000 title claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 68
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 51
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 37
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 claims description 12
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 22
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000013518 molded foam Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Description
本発明は、通気性ブロックを用いたポリウレタン発泡体製の異硬度パッドの成形方法及びその発泡成形型に係り、詳しくは樹脂製発泡体のチップにより形成されたブロックを用いた異硬度パッドの成形方法及びその発泡成形型に関する。 The present invention relates to a method for molding a polyurethane foam different hardness pad using a breathable block and a foam molding die thereof, and more particularly, to molding a different hardness pad using a block formed of a resin foam chip. The present invention relates to a method and its foaming mold.
自動車用シートのシートクッションやシートバックは、発泡成形型内にポリウレタン原料を注入して発泡成形したポリウレタン発泡体をフレーム等で補強し、表皮材で覆ったものが一般に用いられている。近年の自動車用シートには、乗員の運転操作時に大腿部に負荷がかからないようにしたり、走行時に受ける横方向の加速度に抗して乗員の姿勢を保ったり、また、長時間の運転により疲労が蓄積しないようにしたりするために、部分的に硬度の異なる異硬度パッドが採用されている。更に、衝撃吸収を目的とした異硬度パッドの事例も開示されている。 As a seat cushion or seat back for an automobile seat, a polyurethane foam obtained by injecting a polyurethane raw material into a foam mold and reinforcing the foam with a frame or the like and covering with a skin material is generally used. In recent years, automobile seats have been designed so that the thighs are not subjected to loads during driving operations, the posture of the passengers is maintained against the lateral acceleration experienced during driving, and fatigue is caused by prolonged driving. In order to prevent the accumulation of heat, a different hardness pad having a partially different hardness is employed. Furthermore, an example of a different hardness pad for the purpose of shock absorption is also disclosed.
特許文献1に開示されている「異硬度シートパッドの成形方法」は、自動車用シートのシートクッションの着座部の硬度に対して、その着座部の両側の側部の硬度をより硬いものとすることにより、乗員の姿勢を倒れ難くしている異硬度シートパッドの成形方法に関わるものである。この成形方法によれば、発泡成形型における上型のキャビティ面にパッドの左右の側部形成部位にスラブ材をセットし、注入されたポリウレタン原料が発泡膨張する際、ポリウレタン原料が破泡してスラブ材の表面に含浸し易くなるように、スラブ材の裏面から排気管を介して発泡ガスを逃がしている。そのため、スラブ材の表面にポリウレタン原料が含浸して、着座部よりも硬い含浸層が形成されるようになっている。
The “method of forming a different hardness seat pad” disclosed in
特許文献2に開示されている「自動車用シートバックの製造方法」は、下型と、上型と、その下型及び上型の間に配置される中型とよりなる発泡成形型を用いて、自動車用シートのシートバックを製造する際、シートバックの両側部を形成する部位の中型に衝撃吸収材をインサートして、異硬度パッドを製造する方法である。この製造方法によれば、中型に対する衝撃吸収材の装着は、中型の両側部に形成された突部に硬質ウレタン発泡体製の衝撃吸収材の凹部を嵌め合せて行われる。その時、衝撃吸収材と中型との間に裏面補強材を挟持させている。 The “method for manufacturing a seat back for automobiles” disclosed in Patent Document 2 uses a foaming mold including a lower mold, an upper mold, and a middle mold disposed between the lower mold and the upper mold. When manufacturing a seat back for an automobile seat, a shock absorbing material is inserted into a middle mold for forming both side portions of the seat back to manufacture a pad with different hardness. According to this manufacturing method, the shock absorber is attached to the middle mold by fitting the concave portions of the shock absorber made of hard urethane foam to the protrusions formed on both sides of the middle mold. At that time, a back surface reinforcing material is sandwiched between the shock absorbing material and the middle mold.
特許文献3に開示されている「シートパッド」は、粒状発泡体を充填した袋体をポリウレタン発泡体中に埋設一体化したものである。袋体は、ポリウレタンに接触する面が非通気性の外皮で覆われ、その他の面が通気性の外皮で覆われているので、袋体内部にポリウレタン原料が浸入することが防止され、また、袋体内部の空気が外部と流通可能となっている。また、粒状発泡体の粒度や密度を調節することにより、袋体の硬度を硬くも軟らかくも調節することが可能であるとされている。
一般に、ポリウレタン発泡体の成形においては、その発泡成形型内にインサートされたインサート材の大きさや形状、或いは発泡成形型内におけるポリウレタン原料の注入位置とインサート材のセット位置との関係等により、インサート材の周囲にガス溜りにより凹部が形成されることがある。 In general, in the molding of polyurethane foam, depending on the size and shape of the insert material inserted into the foam mold, or the relationship between the position where the polyurethane raw material is injected and the position where the insert material is set in the foam mold, etc. A recess may be formed around the material due to gas accumulation.
特許文献1の成形方法は、スラブ材内のガスを、排気管を介して型外へ逃がすことが可能なので、スラブ材の周囲にガス溜りができることはない。しかし、スラブ材の表面にポリウレタン原料の含浸層を形成する際、排気管を用いて逃がすガスの量等の制御により硬度を調節するようになっているが、排気管を設け、ガスの排気のタイミングや量を制御する装置は簡単なものではなく、設備費の増大の問題が避けられない。
In the molding method of
硬質ウレタン発泡体製の衝撃吸収材を用いる特許文献2の製造方法では、その衝撃吸収材は成形型を用いて発泡成形されて表面に密度の高いスキン層を有するので、その衝撃吸収材の内部にポリウレタン原料が含浸することは少なく、また、衝撃吸収材の内部からガスが外部へ漏れてくることも少ない。従って、この衝撃吸収材を用いる製造方法では、衝撃吸収材の周囲にガス溜りが発生し難く、ガス溜りによる凹部の形成の可能性は小さい。 In the manufacturing method of Patent Document 2 using a shock absorber made of hard urethane foam, the shock absorber is foam-molded using a mold and has a high-density skin layer on the surface. The polyurethane raw material is rarely impregnated with the gas, and gas hardly leaks from the inside of the shock absorbing material. Therefore, in this manufacturing method using the shock absorbing material, it is difficult for a gas pool to occur around the shock absorbing material, and the possibility of forming a recess due to the gas pool is small.
特許文献3の粒状発泡体が充填された袋体は、ポリウレタン原料に接触する面が非通気性のフィルムで覆われ、その他の面は通気性のシートで覆われている。そのため、袋体は単なる粒状発泡体のブロックと比べてコストの嵩むものとなっている。また、袋体の周囲にガス溜りによる凹部が形成される問題については何ら言及されていない。 The bag body filled with the granular foam of Patent Document 3 is covered with a non-breathable film on the surface in contact with the polyurethane raw material, and the other surface is covered with a breathable sheet. Therefore, the bag body is more expensive than a simple granular foam block. In addition, there is no mention of the problem that a recess due to a gas reservoir is formed around the bag body.
一般に、樹脂製発泡体のチップを結合したブロックを用いて、そのブロックの周囲の発泡体よりも硬度を硬くした異硬度パッドは、樹脂製発泡体のチップとして、樹脂製発泡体の成形時に形成されたバリ等のロス、不良成形品或いは使用済み発泡体のリサイクル材を利用することが可能なことから、価格的に優位な面がある。 In general, using a block with a resin foam chip bonded, a different hardness pad that is harder than the foam around the block is formed as a resin foam chip when molding the resin foam. Since it is possible to use a loss of burr or the like, a defective molded product, or a recycled material of used foam, there is an advantage in price.
ところで、従来技術における異硬度パッドであるシートバック50では、図5に示すように、三方をフランジ部51に囲まれた袋状部52における裏面部54には、不織布製の補強材53が表面層を形成するように一体成形され、補強材53と離間した位置の裏面部54には、樹脂製発泡体のチップを結合したブロック55が埋設されている。ブロック55の表面と裏面部54の表面とは同一高さの面となっている。なお、図5の左下側が下部57であり、右上側が頂部56であり、頂部56には図示しないヘッドレストが配置される。
By the way, in the
このような形でポリウレタン発泡体に埋設されているブロック55の周囲には、ガス溜りにより、外観不良となるほどの大きさの凹部が形成されやすく、しかもその形成される位置が一定しないという問題がある。その凹部発生のメカニズムを、図6を用いて簡単に説明する。
Around the
図6(a)に示すように、中型60のキャビティ面61に支持されたブロック55の下方には、図示しない下型に注入されたポリウレタン原料が発泡膨張した発泡体62が盛り上がる。そして、発泡体62が更に膨張して高さを増し、図6(b)に示すように、発泡体62の一部がブロック55の下面に接触して、行き場のなくなったガス溜り63が発生する。なお、このガス溜り63の成分は、発泡成形型内に存在した空気とポリウレタン原料が化学反応するときに発生したガスとよりなっている。そして、ガス溜り63の混合ガスは発泡体62に圧迫されてブロック55内に浸入する。ところが、ブロック55内には既に樹脂製発泡体のチップの間等に空気があって、しかも、その空気が温調された発泡成形型の熱やポリウレタン原料の化学反応熱を受けて膨張する。すると、ブロック55内においては、浸入する混合ガスと膨張する空気とを収容しきれなくなって、ブロック55はその周囲にガスを排出する。
As shown in FIG. 6A, below the
更に、図6(c)に示すように、発泡体62が膨張してブロック55の周囲を覆い尽くすようになると、逃げ場を失った混合ガスにより発泡体62の膨張が阻止され、凹部64が形成される。この凹部64の発生位置は定まるものではなく、また、成形条件により凹部64の発生を阻止することは難しい。
Further, as shown in FIG. 6C, when the
本発明は、このような問題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、通気性ブロックを用いて異硬度パッドを成形する方法であって、設備費用及び資材費用等が嵩むことなく、通気性ブロックの周囲にガス溜りが形成されない異硬度パッドの成形方法を提供することにある。また、その成形方法に用いられる発泡成形型を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems, and the object of the present invention is a method of forming a different hardness pad using a breathable block, which increases equipment costs and material costs. It is another object of the present invention to provide a method for forming a different hardness pad in which a gas reservoir is not formed around a breathable block. Another object of the present invention is to provide a foam mold used for the molding method.
上記問題を解決するために請求項1に記載の異硬度パッドの成形方法の発明は、部分的に硬度が異なるように通気性ブロックを埋設したポリウレタン発泡体製の異硬度パッドの成形方法において、前記通気性ブロックは、発泡成形型の中型又は上型のキャビティ面に配置されると共に、その一部が前記キャビティ面に配置された通気性シートに連接されることにより、前記通気性ブロック内と前記通気性シートとがガスの移動を許容する状態に連結されると共に、前記通気性ブロックの側面であって、前記通気性ブロックと前記通気性シートとの連接部から最も遠い位置にある遠隔側面にシールド板が当接されることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention of the different hardness pad molding method according to
請求項1に記載の発明においては、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドを成形する発泡成形型の中型又は上型のキャビティ面に通気性ブロックを配置し、その通気性ブロックの一部を前記キャビティ面に配置された通気性シートに連接して、通気性ブロック内と通気性シートとをガスの移動が許容される状態に連結した。そして、通気性ブロックの側面であって、通気性シートが連接している側面から最も遠い位置にある遠隔側面がシールド板に当接するようにした。そのため、ポリウレタン原料が発泡膨張し通気性ブロックに接触する際、発泡成形型内の空気とポリウレタン原料の化学反応により発生したガスとの混合ガスが通気性ブロック内に浸入しても、その混合ガスは、シールド板に進路を遮られるので、通気性シートが連接されている側へ移動し、通気性シート内に拡散することができる。従って、通気性ブロックの周囲に放出された混合ガスと、発泡体により通気性ブロックの側面下部に閉じ込められた混合ガスとにより、不定位置にガス溜りによる凹部が形成され、外観不良を起こすことが防止される。 In the first aspect of the present invention, a breathable block is disposed on a cavity surface of a middle mold or an upper mold of a foam mold for molding a different hardness pad made of polyurethane foam, and a part of the breathable block is disposed in the cavity. The inside of the air permeable block and the air permeable sheet were connected to each other in a state in which gas movement was allowed, connected to the air permeable sheet disposed on the surface. And the remote side surface which is a side surface of the air permeable block and is farthest from the side surface to which the air permeable sheet is connected is in contact with the shield plate. Therefore, when the polyurethane raw material expands and comes into contact with the breathable block, even if a mixed gas of the air in the foaming mold and the gas generated by the chemical reaction of the polyurethane raw material enters the breathable block, the mixed gas Since the path is blocked by the shield plate, it can move to the side where the breathable sheet is connected, and can diffuse into the breathable sheet. Therefore, the mixed gas released around the breathable block and the mixed gas confined in the lower part of the side surface of the breathable block by the foam form a recess due to a gas reservoir in an indefinite position, which may cause poor appearance. Is prevented.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の異硬度パッドの成形方法において、前記通気性ブロックは、樹脂製発泡体のチップがバインダーにより結合された直方体形状であり、その一側面側において前記通気性シートに連接されると共に、前記一側面に対向する前記遠隔側面が前記シールド板に当接されることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the method for forming a different hardness pad according to the first aspect, the air permeable block has a rectangular parallelepiped shape in which a resin foam chip is bound by a binder, and one side surface thereof. The remote side surface facing the one side surface is in contact with the shield plate.
請求項2に記載の発明によれば、通気性ブロックを、樹脂製発泡体のチップをバインダーにより結合した板状の直方体とした。この樹脂製発泡体のチップは、樹脂製発泡体の成形時に形成されるバリ等のロス、不良成形品或いは使用済み樹脂製発泡体のリサイクル材を利用することが可能で、そのチップをバインダーで結合しただけの通気性ブロックとしたので、材料費の増加を防止することができる。 According to the second aspect of the present invention, the air permeable block is a plate-shaped rectangular parallelepiped in which a resin foam chip is bound by a binder. This resin foam chip can be used for loss of burrs, etc. formed during molding of the resin foam, defective molded products or recycled material of used resin foam, and the chip can be used with a binder. Since the air-permeable block is simply joined, an increase in material cost can be prevented.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の異硬度パッドの成形方法において、前記通気性シートは、前記発泡成形型の中型又は上型に配置された不織布、織布或いは網状体のうちのいずれか一つで形成されたシートであることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the method for forming a different hardness pad according to the first or second aspect, the breathable sheet is a non-woven fabric, a woven fabric or a net-like material disposed in the middle mold or upper mold of the foam mold. It is a sheet formed of any one of the bodies.
請求項3に記載の発明によれば、不織布、織布或いは網状体のうちのいずれか一つで通気性シートを形成したので、異硬度パッドの裏面において、補強材として、或いはパッド裏面がフレームに接触することにより発生する異音を防止する異音防止材として、適宜選択して用いることができる。 According to the third aspect of the present invention, since the breathable sheet is formed of any one of a nonwoven fabric, a woven fabric, or a net-like body, the back surface of the different hardness pad is used as a reinforcing material or the back surface of the pad is a frame. It can be appropriately selected and used as an anti-noise material for preventing abnormal noise generated by contacting the
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の異硬度パッドの成形方法において、前記通気性シートは、異硬度パッドの裏面を補強する通気性の補強材と、その補強材に通気可能に連結されて、前記通気性ブロックに通気可能に連接される短冊状の通気性の連接材とよりなることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the method for forming a different hardness pad according to the first or second aspect, the breathable sheet includes a breathable reinforcing material that reinforces the back surface of the different hardness pad, and the reinforcing material. It comprises a strip-like breathable connecting material that is connected in a breathable manner and is connected to the breathable block in a breathable manner.
請求項4に記載の発明によれば、通気性の補強材と通気性ブロックとの間を短冊状の通気性の連接材により通気可能に連接した。そのため、補強材の大きさを、通気性ブロックに直接連接することが可能な大きさとする必要がなく、補強に係る必要最小限の大きさとすることができる。また、連接材の材質を、ポリウレタン原料に接しても通気性が維持できるものであれば、何れの物とすることもでき、補強材としての機能を有するものとする必要がないので、例えば不織布に比較して低価格な材料を選択して用いることができる。 According to the invention described in claim 4, the breathable reinforcing material and the breathable block are connected to each other so as to be ventilated by the strip-shaped breathable connecting material. Therefore, the size of the reinforcing material does not need to be a size that can be directly connected to the air-permeable block, and can be set to a minimum size required for reinforcement. The connecting material may be any material as long as it can maintain air permeability even when in contact with the polyurethane raw material, and does not need to have a function as a reinforcing material. It is possible to select and use a low-cost material as compared with the above.
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のうちいずれか一項に記載の異硬度パッドの成形方法において、前記キャビティ面に配置された通気性シートの端部が、前記通気性ブロックと前記中型又は上型のキャビティ面との間に挟持されることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the method for forming a different hardness pad according to any one of the first to fourth aspects, the end of the breathable sheet disposed on the cavity surface is the breathable block. And the cavity surface of the middle mold or the upper mold.
請求項5に記載の発明によれば、通気性シートの端部を通気性ブロックと前記キャビティ面との間に挟持するので、通気性シートの端部を固定するピン等を設ける必要がない。
請求項6に記載の発泡成形型の発明は、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドを成形する発泡成形型において、前記発泡成形型の中型又は上型のキャビティ面には、通気性シートを支持する支持部が設けられ、また、通気性ブロックをその左右の側面において挟持する挟持部が設けられると共に、その挟持部で挟持された前記通気性ブロックの側面であって、前記通気性シートに対向する側面から最も遠い位置にある遠隔側面に当接可能な位置にシールド板が設けられていることを特徴とするものである。
According to the fifth aspect of the present invention, since the end of the breathable sheet is sandwiched between the breathable block and the cavity surface, there is no need to provide a pin or the like for fixing the end of the breathable sheet.
The foam molding die according to claim 6 is a foam molding die for molding a different hardness pad made of polyurethane foam, and a breathable sheet is supported on a cavity surface of the middle mold or upper mold of the foam mold. A support part is provided, and a sandwiching part for sandwiching the breathable block on its left and right side surfaces is provided, and is a side surface of the breathable block sandwiched by the sandwiching part, and faces the breathable sheet. A shield plate is provided at a position where it can come into contact with a remote side surface located farthest from the side surface.
請求項6に記載の発明によれば、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドを成形する発泡成形型の中型又は上型のキャビティ面において、通気性シートを支持部により支持できるようにし、通気性ブロックを挟持部により挟持できるようにした。そして、前記キャビティ面において、挟持部で挟持された通気性ブロックの側面であって、通気性シートに対向する面から最も遠い遠隔側面に当接可能な位置にシールド板を設けた。そのため、このように簡単な構造により、通気性ブロックを用いた異硬度パッドを成形する発泡成形型を提供することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the breathable sheet can be supported by the support portion on the cavity surface of the middle mold or the upper mold of the foam mold for molding the different hardness pad made of polyurethane foam. Can be clamped by the clamping part. In the cavity surface, a shield plate is provided at a position that can be brought into contact with the side surface of the breathable block that is sandwiched by the sandwiching portion and that is farthest from the surface facing the breathable sheet. Therefore, it is possible to provide a foam molding die for molding a pad of different hardness using a breathable block with such a simple structure.
本発明によれば、通気性ブロックを用いて異硬度パッドを成形する方法であって、設備費用及び資材費用等の増大が防止され、通気性ブロックの周囲におけるガス溜りの形成が防止され、従って、外観良好な異硬度パッドの成形方法を提供するこができる。また、その成形方法に用いられる発泡成形型を提供するができる。 According to the present invention, a pad having a different hardness is formed using a breathable block, which prevents an increase in equipment costs and material costs, and prevents formation of a gas reservoir around the breathable block. It is possible to provide a method for forming a different hardness pad with good appearance. Moreover, the foaming mold used for the molding method can be provided.
(実施形態)
以下、本発明を具体化した実施形態を、図1〜4を用いて説明する。なお、従来技術と同一の構成については、その説明において用いた同一の符号を用いるものとする。
(Embodiment)
Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In addition, about the same structure as a prior art, the same code | symbol used in the description shall be used.
先ず、本実施形態の発泡成形型70の構成は、従来公知の構成であり、図7に示すように、下型72と、その下型72に対して型閉めされる上型71と、その上型71に支持されて下型72と上型71との間に配置される中型60とよりなっている。なお、上型71に支持される中型60は、上型71が型開きされた後、成形された発泡体を脱型するために、上型71から離間されるように支持されるものであるが、その仕組みは公知のものであるので、図示及び説明を省略する。
First, the configuration of the foam molding die 70 of the present embodiment is a conventionally known configuration. As shown in FIG. 7, the
以下に、図1に示すように、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドであるシートバック30を成形するためのアルミ合金製の中型60について、本発明の成形方法に係る部分を中心に説明する。なお、図1の下側がシートバック30の下部57に対応する下端部60bであり、上側が頂部56に対応する上端部60aである。
Hereinafter, as shown in FIG. 1, an aluminum alloy
中型60のキャビティ面61には、通気性を有する不織布製の補強材53(通気性シート)を支持する支持部としての鉄鋼製の支持ピン14が複数本(本実施形態では6本)設けられている。また、キャビティ面61には、通気性ブロックであるブロック55をその左右(図1(a)における左右)の側面において挟持する挟持部としての鉄鋼製の挟持ピン12が複数本(本実施形態では左右に各2本)設けられている。そして、キャビティ面61には、左右それぞれの各2本の挟持ピン12が並ぶ方向に直交する方向に且つキャビティ面61に垂直に、アルミ製板状体のシールド板11が設けられている。
The
次に上記発泡成形型を用いて異硬度パッドであるシートバック30の成形方法について説明する。
先ず、上型と共に型開されて作業者側を指向している中型60のキャビティ面61において、補強材53を6本の支持ピン14に押し付け、補強材53に支持ピン14が刺さった状態で支持されるようにして補強材53を配置する。このとき、本実施形態のフェルト状不織布製の補強材53には、同じく不織布製の短冊状の連接材13(通気性シート)の一端が連接部として縫合されているので、その一端に対向する側の連接材13の他端は吊り下げ状態となっている。なお、本実施形態では、補強材53及び連接材13を不織布製のシートを用いて形成したが、不織布に替えて織布や網状体を用いることができる。
Next, a method for forming the seat back 30 which is a pad of different hardness using the foaming mold will be described.
First, the reinforcing
次に、樹脂製発泡体としてポリウレタン発泡体のチップがバインダーにより結合された直方体状のブロック55を、挟持ピン12の間に圧入状態に押込んで、ブロック55が左右各2本の挟持ピン12により挟持されるようにする。このとき、ブロック55の連接材13に対向する側面55aから最も遠い遠隔側面である側面55bが、シールド板11の側面に当接するようにブロック55を配置する。そして、その配置の際に、ブロック55の側面55a側において、ブロック55と中型60のキャビティ面61との間に連接材13の前記他端が挟持されるようにして、ブロック55と連接材13とを連接する。
Next, a
このようにして、中型60のキャビティ面61に対する補強材53及び連接材13とブロック55とのセットが終了したら、図示しない下型にポリウレタン原料を注入した後、中型60と共に上型(図示せず)を型閉して、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドであるシートバック30の成形が行われる。この成形方法において、ブロック55の周囲にガス溜りによる凹部64が形成されることがない様子を、発泡体62及びガスの挙動を示す図2を用いて説明する。なお、図6を用いて説明した部分と同一の部分については説明を簡単にするか省略する。
In this manner, when the setting of the reinforcing
図2(a)に示す状態は、図6(a)に示す状態とは、シールド板11にブロック55の側面55bが当接している点及び側面55a側のブロック55と中型60のキャビティ面61との間に連接材13が挟持されている点が異なるだけで、その他の部分は同一である。
The state shown in FIG. 2A is different from the state shown in FIG. 6A in that the
図2(b)に示す、更に発泡体62が膨張した状態も図6(b)に示す状態とほぼ同一であるが、側面55bの側に向かったガスは、その進路がシールド板11により遮られて、側面55bを通ってブロック55の外部へ排出されることはない。そのため、ブロック55内にあって膨張した空気とブロック55内へ浸入してきた混合ガスとは、連接材13を通じて補強材53側へ拡散していくことになる。このとき、上記のように、中型60に対する支持ピン14の嵌合孔に空隙が形成されていれば、ガスはその空隙から型外へ容易に排出されることになる。
The expanded state of the
そして、図2(c)に示すように、ブロック55の周囲には凹部64が形成されず、ブロック55が、その周囲を発泡体62の中に隙間なく埋設されるようになる。
図3及び図4に示すように、本実施形態の成形方法により成形されたシートバック30は、補強材53とブロック55とを連接する連接材13が、その表面と裏面部54とを同一高さの面として発泡体62に埋設されおり、その連接材13が埋設されていないシートバック50とは、連接材13の有無が異なるのみで、その他の部分は同一である。勿論、シートバック50に見られた外観不良に該当する大きさの凹部64は、シートバック30には形成されていない。図4において符号58で示す孔は、ヘッドレストステーを支持する筒状の支持体を挿通するための挿通孔58である。
As shown in FIG. 2C, the
As shown in FIGS. 3 and 4, the seat back 30 molded by the molding method of the present embodiment has the connecting
なお、図4に示すように、ブロック55の側面55bと発泡体62との間にスリット部40が描かれているが、このスリット部40は発泡体62に対する周囲からの圧迫により通常は閉じているか幅の狭い空隙となっており、外観不良に相当する凹部とはなり得ない。
As shown in FIG. 4, the
従って、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドを成形する発泡成形型の中型60のキャビティ面61にブロック55、補強材53及び連接材13を配置した。そして、ブロック55内と補強材53とを、連接材13を介してガスの移動が許容される状態に繋げた。一方、ブロック55の連接材13に対向する側面55aから最も遠い遠隔側面である側面55bにシールド板11が当接するようにした。そのため、発泡成形型内の空気とポリウレタン原料の化学反応により発生したガスとの混合ガスがブロック55内に浸入しても、そのガスは、シールド板に進路を遮られるので、連接材13の側へ移動し、補強材53内において拡散することができる。従って、ブロック55の周囲の不定位置においてガス溜りによる凹部の形成が防止され、外観良好な異硬度パッドを成形することができる。更に、シールド板11が当接していないブロック55の側面は、ポリウレタン原料が含浸するので、ブロック55と発泡体62とを強固に結合することができる。
Therefore, according to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the said embodiment, the
(2)上記実施形態では、ブロック55を、ポリウレタン発泡体のチップをバインダーにより結合した直方体状のものとした。このポリウレタン発泡体のチップは、ポリウレタン発泡体の成形時に形成されたバリ等のロス、不良成形品、或いは使用済みポリウレタン発泡体のリサイクル材を利用することが可能である。従って、そのチップをバインダーで結合しただけのブロック55を用いるので、材料費が嵩むことが防止された異硬度パッドの成形方法を提供することができる。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記実施形態では、不織布、織布或いは網状体のうちのいずれか一つで補強材53及び連接材13を形成するようにした。そのため、シートバック30の裏面部54において、補強材として、或いは裏面部54がフレームに接触することにより発生する異音を防止する異音防止材として、材質を適宜選択することができる。
(3) In the above embodiment, the reinforcing
(4)上記実施形態では、通気性の補強材53と通気性のブロック55との間を短冊状の通気性の連接材13により通気可能に連接した。そのため、ガスの通気を可能とするために、補強材53の大きさを、ブロック55に直接連接することが可能な大きさとする必要がなく、補強に係る必要最小限の大きさとすることができるので、不織布に係る資材費用を節減することができる。
(4) In the above embodiment, the breathable reinforcing
(5)上記実施形態では、ポリウレタン発泡体製の異硬度パッドを成形する発泡成形型の中型60のキャビティ面61において、通気性の補強材53を支持ピン14で支持できるようにし、通気性のブロック55を挟持ピン12により挟持できるようにした。そして、キャビティ面61において、挟持されたブロック55における連接材13に対向する側面55aから最も遠い遠隔側面である側面55bに当接可能な位置にシールド板11を設けた。従って、このように簡単な構造により、異硬度パッドを成形する発泡成形型を提供することができる。
(5) In the above embodiment, the breathable reinforcing
(6)上記実施形態では、連接材13の端部をブロック55と中型60のキャビティ面61との間に挟持することができるようにした。そのため、連接材13の端部を固定するためのピン等を設ける必要がなく、中型60の構造を簡単なものとすることができる。更に、ブロック55の上面に通気性のシートである連接材13を設けることになるので、ブロック55内の空気やガスを連接材13に伝えることができる。
(6) In the above embodiment, the end portion of the connecting
(変更例)
なお、上記実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ 異硬度パッドとしてシートバック30について説明し、しかも、シートバック30の袋状部52における裏面部54に補強材53が配置され、ブロック55が補強材53から離間した裏面部54に配置され、ブロック55と補強材53との間を連接材13で通気可能に繋げた形態を説明した。しかし、ブロック55及び補強材53の配置は任意の位置において可能であり、それぞれの必要性に応じて配置されることができる。例えば、裏面部54の左右の端のそれぞれにブロック55を配置し、その二つのブロック55に連接材13を配置した上で、それぞれのブロック55と補強材53との間を連接材13で通気可能に繋げるようにしてもよい。なお、このようなブロック55の配置によれば、着座者の腰部を硬度が高い異硬度部でサポートすることが可能となる。
・ 異硬度パッドのシートバック30の成形方法について説明したが、この成形方法を図示しないシートクッションに適用すること。そのとき、用いられる発泡成形型は一般に下型及び上型から構成されるものであるので、ブロック55、補強材53、連接材13等は上型のキャビティ面にセットされることになる。そのブロック55及び補強材53の配置は、例えば大腿部が当たる前側を除く着座部或いは着座部の両側の側部を、その他の部分よりも硬いパッドとする等、シートバック30の場合と同様に任意である。
・ 補強材53及び連接材13を不織布製のシートから形成したが、補強材53と連接材13とを異材質のシート、例えば、不織布製の補強材53に対して連接材13を寒冷紗により形成すること。そうすることで、連接材13の材質を、ポリウレタン原料に接しても通気性が維持できるものであれば、何れの物とすることができ、補強材としての機能を有するものとする必要がないので、不織布に比較して低価格な材料を選択して用いることができる。
・ 不織布製の補強材53と不織布製の連接材13とを縫合して通気性シートとしたが、一枚の不織布製シートを型抜きして通気性シートとすること。
・ シールド板11としてアルミ製板状体を用いたが、ステンレススチール等のその他の金属の板状体、或いはポリウレタン原料の反応熱以上の耐熱性を有して軟化しない合成樹脂製板状体、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン或いはポリアミド等のポリウレタン原料に対して難接着性を有する合成樹脂製板状体を用いること。
・ 樹脂製発泡体としてポリウレタン発泡体のチップの結合体を用いたが、公知のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等の熱可塑性樹脂製発泡体のチップを用いること、或いは、ポリウレタン発泡体のチップと熱可塑性樹脂製発泡体のチップとの混合物を用いること。
・ ブロック55の形状を板状の直方体としたが、直方体以外の六面体とすること、或いは中型60のキャビティ面61に当接する面を有する異形のブロックとすること。
・ ブロック55を挟持ピン12の間で挟持するようにしたが、ブロック55を挟持ピン12に押し付け、挟持ピン12がブロック55に刺さった状態でブロック55を支持するようにすること。
(Example of change)
In addition, the said embodiment can also be changed and actualized as follows.
The seat back 30 is described as a different hardness pad, and the reinforcing
-Although the shaping | molding method of the seat back 30 of a different hardness pad was demonstrated, this shaping | molding method should be applied to the seat cushion which is not shown in figure. At that time, since the foaming mold used is generally composed of a lower mold and an upper mold, the
The reinforcing
-The nonwoven
An aluminum plate-like body was used as the
・ A polyurethane foam chip assembly was used as the resin foam, but a known foam chip made of thermoplastic resin such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, or the polyurethane foam chip and thermoplastic was used. Use a mixture of resin foam chips.
-Although the shape of the
The
11…シールド板、13…連接材、53…補強材、55a,55b…側面、60…中型、61…キャビティ面、70…発泡成形型、71…上型、72…下型。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280895A JP5242339B2 (en) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | Molding method of different hardness pad and foaming mold used for the molding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280895A JP5242339B2 (en) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | Molding method of different hardness pad and foaming mold used for the molding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010105308A JP2010105308A (en) | 2010-05-13 |
JP5242339B2 true JP5242339B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=42295209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008280895A Active JP5242339B2 (en) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | Molding method of different hardness pad and foaming mold used for the molding |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5242339B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7532218B2 (en) | 2020-11-10 | 2024-08-13 | 株式会社イノアックコーポレーション | Manufacturing method of tibia pad |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58119833A (en) * | 1982-01-08 | 1983-07-16 | Ikeda Bussan Co Ltd | Method of molding pad with different hardnesses |
JPH0753947Y2 (en) * | 1990-05-24 | 1995-12-13 | 東洋護謨化学工業株式会社 | Mold for mold |
JPH06293033A (en) * | 1993-04-09 | 1994-10-21 | Araco Corp | Manufacture of urethane molded form with different hardness section |
JP2002272553A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-24 | Johnson Controls Automotive Systems Corp | Seat cushion for vehicle |
JP2003189972A (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-08 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Seat pad |
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008280895A patent/JP5242339B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010105308A (en) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6396195B2 (en) | Headrest | |
JP6197740B2 (en) | Vehicle seat | |
EP3034353B1 (en) | Vehicle seat | |
CN107458271B (en) | Passive form-fitting seat with hybrid air/liquid chamber | |
JP2009291537A (en) | Cushion pad | |
JP4595746B2 (en) | Vehicle seat pad | |
JP2007050133A (en) | Vehicle seat pad | |
JP5959812B2 (en) | Vehicle seat | |
CN106998921B (en) | Seat cushion and method for manufacturing seat cushion | |
JP2007084039A (en) | Seat pad for vehicle | |
JP2014193230A (en) | Vehicle seat | |
JP2015112231A (en) | Method for manufacturing seat pad | |
JP7060445B2 (en) | Seat pad | |
JP5242339B2 (en) | Molding method of different hardness pad and foaming mold used for the molding | |
JP2006223836A (en) | Car seat pad | |
JP2006007418A (en) | Seat pad manufacturing method | |
JP2011110798A (en) | Support material, foam molding member and foam molding method | |
JP6606414B2 (en) | Vehicle seat pad | |
JP7117196B2 (en) | ventilation mat and seat | |
JP4541775B2 (en) | Seat pad | |
WO2022239273A1 (en) | Seat pad and method for manufacturing seat pad | |
JP7117195B2 (en) | ventilation mat and seat | |
JP4174804B2 (en) | Flat cushioning material | |
JP6859497B2 (en) | Vehicle seat pad and its manufacturing method and seat structure | |
JP5848500B2 (en) | Seat pad and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5242339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |