JP5239424B2 - Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program - Google Patents

Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5239424B2
JP5239424B2 JP2008068181A JP2008068181A JP5239424B2 JP 5239424 B2 JP5239424 B2 JP 5239424B2 JP 2008068181 A JP2008068181 A JP 2008068181A JP 2008068181 A JP2008068181 A JP 2008068181A JP 5239424 B2 JP5239424 B2 JP 5239424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character data
display area
database
typesetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008068181A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009223678A (en
Inventor
富茂 通村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008068181A priority Critical patent/JP5239424B2/en
Publication of JP2009223678A publication Critical patent/JP2009223678A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5239424B2 publication Critical patent/JP5239424B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、データベース上のデータに基づき、DTP(Desk Top Publishing)データの作成及び編集を行うシステム等の技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field such as a system for creating and editing DTP (Desk Top Publishing) data based on data on a database.

この種のシステムでは、カタログ、チラシ、雑誌等に掲載する各種情報(例えば、商品や店舗に関する情報)をデータベースから読み込み、かかる情報に基づいて組版処理を行いDTPデータを作成するようになっている。組版処理により得られたDTPデータはディスプレイ上に表示される。   In this type of system, various types of information (for example, information about products and stores) to be published in catalogs, flyers, magazines, etc. are read from a database, and a typesetting process is performed based on such information to create DTP data. . The DTP data obtained by the typesetting process is displayed on the display.

また、DTPデータを修正する場合、直接データベースの内容を修正するのではなく、DTPデータ上のレイアウトアイテム(コマともいう)を修正することが多い。このため、修正内容をデータベースに反映するには人手による作業が必要であった。   When correcting DTP data, the contents of the database are often not corrected directly, but layout items (also referred to as frames) on the DTP data are often corrected. For this reason, manual work was required to reflect the correction contents in the database.

特許文献1には、組版処理によって得られた組版データ(DTPデータ)に対する修正指示に従って校正処理を行い、修正後の組版データから、各種情報を構成する各項目データ毎に付されたラベルに基づいて各項目データを抽出して当該データベースに再登録することで当該データベースを更新する技術が提案されている。これによれば、修正内容を自動的にデータベースに反映することができる。
特開2003−296317号公報
In Patent Document 1, calibration processing is performed in accordance with a correction instruction for the composition data (DTP data) obtained by the composition processing, and based on the corrected composition data based on labels attached to each item data constituting various information. A technique has been proposed in which each item data is extracted and re-registered in the database to update the database. According to this, the correction content can be automatically reflected in the database.
JP 2003-296317 A

ところで、DTPデータの修正とは別に、紙面の見栄えや可読性を良くするために特定の文字列を他の文字列や記号に置換させながら組版処理することが一般的に行われている。このような文字列の置換の他にも、文字列へのカンマの挿入や、文字列における全角/半角置換等があり、これらを総称して「文字処理」という。かかる文字処理後の内容は、修正とは異なり、データベースには反映させず、そのときのDTPデータだけに反映させることが一般的である。これは、文字列を外字(特殊な記号)に置換していると文字化けしてしまいデータベースに戻せないなどの理由があるためである。   By the way, in addition to the correction of DTP data, in order to improve the appearance and readability of the page, it is a general practice to perform typesetting processing while replacing a specific character string with another character string or symbol. In addition to such character string replacement, there are also insertion of a comma in the character string, full-width / half-width replacement in the character string, and the like, which are collectively referred to as “character processing”. Unlike correction, the contents after such character processing are generally not reflected in the database, but are only reflected in the DTP data at that time. This is because if the character string is replaced with an external character (special symbol), it is garbled and cannot be returned to the database.

しかしながら、特許文献1の技術では、例えば、文字列置換されていて、なおかつ内容が修正されている場合は、修正のみをデータベースに反映することは困難である。したがって、文字列置換前の修正後の内容を求めるためには修正前後の文字列と文字列置換の設定を自動ではなくオペレータが目視で確認しなければならず、ミスが発生する可能性があるという問題がある。   However, in the technique of Patent Document 1, for example, when a character string is replaced and the content is corrected, it is difficult to reflect only the correction in the database. Therefore, in order to obtain the content after correction before character string replacement, the operator must visually check the character string before and after correction and the setting of the character string replacement instead of automatically, which may cause a mistake. There is a problem.

かかる問題を解決するために、DTPデータの非表示領域にデータベース上の文字データ(つまり、上記文字処理がなされていない、データベース上と同じ状態のテキストデータ)を予め格納しておき、DTPデータ上のレイアウトアイテムを修正する際には非表示領域に格納したデータを修正し、その修正内容で再度自動組版を実行するという手段が考えられる。このような手段によれば、最終データが完成した段階で非表示領域に格納したデータを書き出すことにより、内容が修正されていても、上記文字処理がなされていない文字データをデータベースに戻すことができる。   In order to solve such a problem, character data on the database (that is, text data in the same state as the database that has not been subjected to the character processing) is stored in advance in the non-display area of the DTP data, In order to correct the layout item, it is conceivable to correct the data stored in the non-display area and execute automatic typesetting again with the correction contents. According to such means, by writing the data stored in the non-display area when the final data is completed, the character data that has not been subjected to the character processing can be returned to the database even if the contents are modified. it can.

しかしながら、チラシ品目などでよく実施される、テキストや画像などの素材を集めるために使い捨てのドキュメント(DTPデータの表示領域と、DTPデータの非表示領域とからなるメモリ領域から構成される)上に自動組版し、組版されたDTPデータ上のレイアウトアイテムを印刷用のドキュメントに複製して手作業で体裁を整えるという半自動ワークフローにおいては、複製及び貼付(コピー&ペースト)時に非表示領域に格納されたデータが欠落し、印刷用のドキュメントからデータベースに戻す文字データを書き出せないという問題が生じる。   However, on a disposable document (consisting of a memory area consisting of a display area for DTP data and a non-display area for DTP data) for collecting materials such as texts and images, which is often implemented in flyer items. In a semi-automatic workflow that automatically formats and copies the layout items on the formatted DTP data to a print document and arranges the appearance manually, it is stored in the non-display area when copying and pasting (copying and pasting) There is a problem that the data is lost, and the character data to be returned from the print document to the database cannot be written.

また、このような半自動ワークフローにおいては、自動組版されたDTPデータ上のレイアウトアイテムに関するデータをデータベースには登録されていない新規の情報として再利用する場合もある。かかるレイアウトアイテムに関する情報は、新規の情報としてデータベースに追加登録しなくてはならないが、データベースに戻す際にシステムが新規の情報として区別できず、自動組版された際に使用された情報に上書きしてしまうという問題もある。   In such a semi-automatic workflow, data relating to layout items on automatically formatted DTP data may be reused as new information not registered in the database. Information related to such layout items must be additionally registered in the database as new information, but when returning to the database, the system cannot distinguish it as new information, and it overwrites the information used when it was automatically formatted. There is also a problem that it ends up.

そこで、本発明は、上記問題等に鑑みてなされたものであり、複製されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データをデータベースに反映することが可能で、また、複製されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データをデータベースに新規登録することが可能な組版装置、組版方法、及び組版処理プログラムを提供することを課題とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems and the like, and it is possible to reflect character data before character processing corresponding to a duplicated layout item in a database, and to a duplicated layout item. It is an object of the present invention to provide a typesetting apparatus, a typesetting method, and a typesetting processing program capable of newly registering corresponding character data before character processing in a database.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、組版データの基になる文字データを含む各種情報をデータベースから取得し、当該取得した文字データに対して予め設定された文字処理を行った後に組版処理を行い、これにより得られた組版データをディスプレイ上に表示する組版装置であって、前記表示された組版データ上のレイアウトアイテムに対応付けて、当該レイアウトアイテムに対応する文字データであって前記文字処理が行われていない文字データを当該組版データの非表示領域に格納する格納手段と、オペレータからの複製指示に従って前記組版データ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて前記非表示領域に格納されている文字データも複製する複製手段と、前記オペレータからの貼付指示に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示する表示手段と、オペレータからの登録指示に従って前記非表示領域に格納されている文字データを、前記データベースに登録させる登録制御手段と、を備え、前記データベースに登録されている文字データには、当該文字データをデータベースにおいて管理するためのデータベース識別情報が付与されており、前記非表示領域には、前記文字データと共にこれに付与されている前記データベース識別情報が格納されるようになっており、前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合には、前記格納手段は、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベース識別情報を当該非表示領域に格納し、前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合には、前記格納手段は、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して新たなデータベース識別情報を付与し、当該データベース識別情報を当該非表示領域に格納することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 acquires various information including character data as a basis of typesetting data from a database, and performs character processing set in advance for the acquired character data. A typesetting device that performs typesetting processing after the display and displays the typesetting data obtained on the display on the display, in association with the layout item on the displayed typesetting data, and character data corresponding to the layout item A storage means for storing character data that has not been subjected to the character processing in a non-display area of the typesetting data, and when copying a layout item on the typesetting data in accordance with a copy instruction from an operator, the layout character data associated with the item stored in said non-display region and replication means for replicating the operations Characters according sticking instructions from over data, which is stored or affixed as normal replication, or a display means for displaying a dialog asking whether or not to patch as new information, on the non-display region in accordance with the registration instruction from the operator Registration control means for registering data in the database, the character data registered in the database is provided with database identification information for managing the character data in the database, and the non-display In the area, the database identification information attached to the character data is stored together with the character data, and the duplicated layout item is displayed in the typesetting data or other typesetting data in accordance with a pasting instruction from the operator. In the case of being pasted on, the normal by the operator When it is selected to paste as a duplicate, the storage means stores the duplicated character data in a non-display area of typesetting data to which the layout item is pasted, and for the character data The database identification information given at the time of acquisition is stored in the non-display area, and when the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data according to the pasting instruction from the operator, the operator When pasting as the new information is selected, the storage means stores the duplicated character data in a non-display area of typesetting data to which the layout item is pasted, and the character data Is assigned new database identification information, and the database identification information is It is stored in a display area .

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の組版装置において、前記レイアウトアイテムと前記文字データとは、同一の対応付け識別情報が付与されることにより対応付けられており、前記格納手段は、前記複製された文字データを前記非表示領域に格納する場合には、当該非表示領域に既に格納されていた文字データに付与されていない対応付け識別情報を当該文字データ及びこれに対応付けられたレイアウトアイテムに対して付与することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the typesetting device according to the first aspect, the layout item and the character data are associated with each other by being given the same association identification information, and the storage unit When storing the duplicated character data in the non-display area, the association identification information not assigned to the character data already stored in the non-display area is associated with the character data and the character data. It is given to a given layout item.

請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の組版装置において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合、前記登録制御手段は、前記非表示領域に格納されている文字データが修正されている場合には、当該修正された文字データと同一のデータベース識別情報が付与されているデータベース上の文字データを、前記修正された文字データで上書き登録させることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the typesetting device according to the first or second aspect , when the operator selects to paste as the normal copy, the registration control means stores the non-display area. If the corrected character data is corrected, the character data on the database to which the same database identification information as the corrected character data is assigned is overwritten with the corrected character data. Features.

請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の組版装置において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合、前記登録制御手段は、前記非表示領域に格納されている文字データに新たなデータベース識別情報が付与されている場合には、当該文字データを前記新たなデータベース識別情報と共にデータベースに新規登録させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the typesetting device according to the first or second aspect , when the operator selects to paste as the new information, the registration control means stores the non-display area. In the case where new database identification information is given to the character data being recorded, the character data is newly registered in the database together with the new database identification information.

請求項に記載の発明は、組版データの基になる文字データを含む各種情報をデータベースから取得し、当該取得した文字データに対して予め設定された文字処理を行った後に組版処理を行い、これにより得られた組版データをディスプレイ上に表示するコンピュータにおける組版方法であって、前記表示された組版データ上のレイアウトアイテムに対応付けて、当該レイアウトアイテムに対応する文字データであって前記文字処理が行われていない文字データを当該組版データの非表示領域に格納する格納工程と、オペレータからの複製指示に従って前記組版データ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて前記非表示領域に格納されている文字データも複製する工程と、前記オペレータからの貼付指示に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示する工程と、オペレータからの登録指示に従って前記非表示領域に格納されている文字データを、前記データベースに登録させる工程と、を含み、前記データベースに登録されている文字データには、当該文字データをデータベースにおいて管理するためのデータベース識別情報が付与されており、前記非表示領域には、前記文字データと共にこれに付与されている前記データベース識別情報が格納されるようになっており、前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合には、前記格納工程においては、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベース識別情報を当該非表示領域に格納し、前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合には、前記格納工程においては、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して新たなデータベース識別情報を付与し、当該データベース識別情報を当該非表示領域に格納することを特徴とする。 The invention according to claim 5 acquires various information including character data as a basis of the composition data from the database, performs the composition processing after performing the character processing set in advance on the obtained character data, A typesetting method in a computer for displaying the typesetting data obtained on the display, wherein the character data corresponding to the layout item is associated with the layout item on the displayed typesetting data and the character processing When the layout item on the typesetting data is copied according to the storing step of storing the character data that has not been performed in the non-display area of the typesetting data and the duplication instruction from the operator, the character data is associated with the layout item. a step of also the character data to replicate stored in the non-display area, from the operator According sticking instructions, either attached as normal replication, or the step of displaying a dialog asking whether or not to patch as new information, the character data stored in the non-display region in accordance with the registration instruction from the operator, the database The character data registered in the database is provided with database identification information for managing the character data in the database, and the character data is stored in the non-display area. In addition, the database identification information attached thereto is stored, and when the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data according to the pasting instruction from the operator, Affixed as the normal copy by the operator. In the storing step, the copied character data is stored in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and is given to the character data at the time of acquisition. When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, the new information is stored by the operator. In the storing step, the copied character data is stored in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and the character data is New database identification information is assigned and the database identification information is not displayed. It is characterized by storing in the area .

請求項に記載の組版処理プログラムの発明は、組版データの基になる文字データを含む各種情報をデータベースから取得し、当該取得した文字データに対して予め設定された文字処理を行った後に組版処理を行い、これにより得られた組版データをディスプレイ上に表示するコンピュータを、
前記表示された組版データ上のレイアウトアイテムに対応付けて、当該レイアウトアイテムに対応する文字データであって前記文字処理が行われていない文字データを当該組版データの非表示領域に格納する格納手段、オペレータからの複製指示に従って前記組版データ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて前記非表示領域に格納されている文字データも複製する複製手段、前記オペレータからの貼付指示に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示する表示手段、及び、オペレータからの登録指示に従って前記非表示領域に格納されている文字データを、前記データベースに登録させる登録制御手段として機能させ、前記データベースに登録されている文字データには、当該文字データをデータベースにおいて管理するためのデータベース識別情報が付与されており、前記非表示領域には、前記文字データと共にこれに付与されている前記データベース識別情報が格納されるようになっており、前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合には、前記格納手段を、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベース識別情報を当該非表示領域に格納し、前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合には、前記格納手段を、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して新たなデータベース識別情報を付与し、当該データベース識別情報を当該非表示領域に格納するように機能させることを特徴とする。
The invention of the typesetting processing program according to claim 6 obtains various information including character data as a basis of the typesetting data from the database, performs typesetting on the acquired character data, and performs typesetting. A computer that performs processing and displays the obtained typesetting data on the display,
Storage means for storing character data corresponding to the layout item and not subjected to the character processing in a non-display area of the composition data in association with the layout item on the displayed composition data; When duplicating a layout item on the typesetting data in accordance with a duplication instruction from an operator , duplication means for duplicating character data stored in the non-display area in association with the layout item, pasting from the operator In accordance with the instruction, display means for displaying a dialog asking whether to paste as a normal copy or new information, and character data stored in the non-display area according to a registration instruction from the operator, to function as a registration control means for registering in the database, the database The database identification information for managing the character data in the database is given to the character data registered in the database, and the database identification given to the non-display area together with the character data. Information is stored, and when the duplicated layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, it is pasted as the normal duplication by the operator Is selected, the storage means stores the duplicated character data in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and is given to the character data at the time of acquisition. The stored database identification information is stored in the non-display area, and the operator When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with their pasting instructions, if the operator selects to paste as the new information, the storage means , Storing the duplicated character data in a non-display area of the composition data to which the layout item is pasted, adding new database identification information to the character data, and not displaying the database identification information It is made to function so that it may store in an area | region .

本発明によれば、レイアウトアイテムの複製及び貼付時に非表示領域に格納された文字データも複製し貼付先の組版データの非表示領域に格納するようにしたので、複製及び貼付されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データの修正内容もデータベースに反映することができる。   According to the present invention, the character data stored in the non-display area at the time of copying and pasting the layout item is also copied and stored in the non-display area of the typesetting data at the pasting destination. The correction contents of the character data before the corresponding character processing can be reflected in the database.

以下、本発明を実施するための最良の実施形態について、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、DTP編集システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, the best mode for carrying out the invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an embodiment when the present invention is applied to a DTP editing system.

先ず、図1乃至図3を参照して、本実施形態に係るDTP編集システムの構成及び機能について説明する。   First, the configuration and function of the DTP editing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図1は、本実施形態に係るDTP編集システムの概要構成例を示す図である。図2は、文字データベースに登録された情報の一例を示す図である。図3は、組版端末の概要構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a DTP editing system according to the present embodiment. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of information registered in the character database. FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration example of the typesetting terminal.

図1に示すように、DTP編集システムSは、データベースサーバ1と、組版装置としての組版端末2とを備えて構成されており、データベースサーバ1と組版端末2とはLAN(Local Area Network)等のネットワーク3を介して接続されている。   As shown in FIG. 1, the DTP editing system S includes a database server 1 and a typesetting terminal 2 as a typesetting device. The database server 1 and the typesetting terminal 2 include a LAN (Local Area Network) or the like. Are connected via the network 3.

データベースサーバ1は、例えばサーバコンピュータからなり、記憶部(例えばハードディスクドライブ等からなる)には、カタログ、チラシ、又は雑誌等のDTPデータ(組版データの一例)の基になる商品(カタログ等の紙面上に掲載される商品)に関する情報(各種情報の一例)を登録するためのデータベースが構築されている。当該データベースとしては、文字(テキスト)データベース11、画像データベース12、及び組み込み体裁データベース13がある。   The database server 1 is composed of, for example, a server computer, and a storage unit (for example, composed of a hard disk drive) has a product (paper surface such as a catalog) as a basis for DTP data (an example of typesetting data) such as a catalog, a flyer, or a magazine. A database for registering information (an example of various types of information) related to the products listed above is constructed. The database includes a character (text) database 11, an image database 12, and a built-in appearance database 13.

図2に示す文字データベース11には、商品毎に固有に付与されたデータベースIDに対応付けられて、各商品の商品番号、商品名、商品の価格、及び商品の仕様(例えば、カラー、サイズ、素材)等の文字データが登録されている。   In the character database 11 shown in FIG. 2, the product ID, product name, product price, and product specifications (for example, color, size, Material data) is registered.

なお、データベースIDは、当該文字データをデータベースにおいて管理するために付与されたデータベース識別情報である。   The database ID is database identification information assigned to manage the character data in the database.

画像データベース12には、データベースID及び商品番号に対応付けられて各商品の画像データが登録されている。   In the image database 12, image data of each product is registered in association with the database ID and the product number.

組み込み体裁データベース13には、例えばカタログ等の紙面に掲載すべき各商品の文字及び画像の組み込み体裁(言い換えれば、レイアウト)を示すデータ(例えばXML(eXtensible Markup Language)及びXSLT(eXtensible StylesheetLanguage Transformation)形式で記述)が登録されている。   In the built-in appearance database 13, for example, data (for example, XML (eXtensible Markup Language) and XSLT (eXtensible Stylesheet Language Transformation) format indicating the embedded form (in other words, layout) of characters and images of products to be published on a paper such as a catalog. Is registered).

そして、データベースサーバ1は、組版端末2からの要求に応じて文字データベース11、画像データベース12、及び組み込み体裁データベース13に登録されたデータを取得し、ネットワーク3を介して組版端末2に送信するようになっている。   The database server 1 acquires data registered in the character database 11, the image database 12, and the built-in appearance database 13 in response to a request from the typesetting terminal 2, and transmits the data to the typesetting terminal 2 via the network 3. It has become.

組版端末2は、図3に示すように、CPU,RAM,データ及びプログラムを記憶するROM等を備える処理部21、ハードディスクドライブ等を備える記憶部22、液晶ディスプレイ等を備える表示部23、マウス及びキーボードを備える操作部24、及びネットワーク3を介してデータベースサーバ1と通信を行うための通信部25を備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the typesetting terminal 2 includes a processing unit 21 having a CPU, RAM, ROM for storing data and programs, a storage unit 22 having a hard disk drive, a display unit 23 having a liquid crystal display, a mouse, An operation unit 24 including a keyboard and a communication unit 25 for communicating with the database server 1 via the network 3 are configured.

そして、処理部21は、CPUが例えば記憶部22に記憶されているDTP編集アプリケーションプログラム(本発明の組版処理プログラムを含む)を読み出し実行することにより、本発明の格納手段、複製手段、及び登録制御手段等として機能し、後述する処理を行うようになっている。   Then, the processing unit 21 reads and executes the DTP editing application program (including the composition processing program of the present invention) stored in the storage unit 22, for example, so that the storage unit, the duplication unit, and the registration of the present invention are performed. It functions as a control means or the like, and performs processing described later.

具体的には、処理部21は、オペレータからの指示(操作部24の操作による)に従って、DTPデータの基になる商品に関する情報をデータベースサーバ1及びネットワーク3を介して、文字データベース11、画像データベース12、及び組み込み体裁データベース13から取得し、取得した商品に関する情報(文字データ、画像データ、及び組み込み体裁を示すデータ)を、RAMにおいて予め設定されたDTPデータの非表示領域に格納する。   Specifically, in accordance with an instruction from the operator (by the operation of the operation unit 24), the processing unit 21 sends information on the product that is the basis of the DTP data via the database server 1 and the network 3 to the character database 11 and the image database. 12 and information about the acquired product (character data, image data, and data indicating the embedded format) are stored in a non-display area of DTP data set in advance in the RAM.

そして、処理部21は、予め設定された文字処理を上記格納された文字データに対して行った後に、当該文字処理後の文字データと、画像データと、組み込み体裁を示すデータとに基づき組版処理を行い、組版処理により得られたDTPデータを上記非表示領域に格納された少なくとも文字データとは区別してRAMの表示領域に格納すると共に、当該DTPデータを表示部23におけるディスプレイ上に表示する。   Then, the processing unit 21 performs preset character processing on the stored character data, and then performs typesetting processing based on the character data after the character processing, image data, and data indicating an embedded appearance. The DTP data obtained by the typesetting process is stored in the RAM display area in distinction from at least the character data stored in the non-display area, and the DTP data is displayed on the display in the display unit 23.

ここで、上記文字処理には、文字列の置換、文字列へのカンマの挿入(価格を示す数字の3桁毎にカンマを挿入)、及び文字列における全角/半角置換の少なくとも何れか一つが含まれる。文字列の置換としては、例えば漢字をカタカナ、アルファベットをカタカナ等に置換することの他、文字データベース11には登録できない(例えば文字化けしてしまう等による)外字(特殊な記号)や改行への置換等が挙げられる。外字や改行の場合、代わりに目印となる文字(■や○など)をデータベースに格納しておき、組版時に置換される。   Here, the character processing includes at least one of character string replacement, insertion of a comma into the character string (inserting a comma every three digits indicating the price), and full-width / half-width replacement in the character string. included. As the replacement of the character string, for example, in addition to replacing kanji with katakana, alphabet with katakana, etc., it is not possible to register in the character database 11 (for example, due to garbled characters, etc.) Substitution etc. are mentioned. In the case of an external character or a line feed, a mark character (such as ■ or ○) is stored in the database instead and replaced when formatting.

また、処理部21は、表示されたDTPデータに対するオペレータからの修正指示(操作部24の操作による)に従って文字データの修正処理を行うようになっており、当該修正処理により修正された場合には、上記非表示領域に格納されている修正前の文字データを修正後の文字データで上書する。その後、処理部21は、オペレータから再組版指示(操作部24の操作による)があった場合、上記非表示領域に格納された修正後の文字データに対して上記文字処理を行った後に、当該文字処理後の文字データと、画像データと、組み込み体裁を示すデータとに基づき再組版処理を行い、再組版処理により得られたDTPデータを上記非表示領域に格納された少なくとも文字データとは区別してRAMの表示領域に格納すると共に、当該DTPデータを表示部23におけるディスプレイ上に表示するようになっている。   The processing unit 21 performs a character data correction process in accordance with a correction instruction (by operation of the operation unit 24) from the operator with respect to the displayed DTP data. The character data before correction stored in the non-display area is overwritten with the character data after correction. After that, the processing unit 21 performs the character processing on the corrected character data stored in the non-display area after receiving the reformatting instruction (by the operation of the operation unit 24) from the operator, Based on the character data after the character processing, the image data, and the data indicating the embedding style, the recomposition processing is performed, and the DTP data obtained by the recomposition processing is different from at least the character data stored in the non-display area. Separately, it is stored in the display area of the RAM, and the DTP data is displayed on the display in the display unit 23.

こうして、非表示領域に格納されている修正後の文字データは、オペレータからの登録指示に従って、処理部21により文字データベース11に更新登録、例えば、データベースへの登録形式に変換され、ネットワーク3を介してデータベースサーバ1に送られて文字データベース11に更新登録される。これにより、文字処理がなされていて、なおかつ内容が修正されている場合であっても文字処理前かつ修正後の内容を文字データベース11に反映させることができる。   Thus, the corrected character data stored in the non-display area is updated and registered in the character database 11 by the processing unit 21 according to a registration instruction from the operator, for example, converted into a registration format in the database, and is transmitted via the network 3. Are sent to the database server 1 and updated and registered in the character database 11. Thereby, even if the character processing is performed and the content is corrected, the content before and after the character processing can be reflected in the character database 11.

図4は、データベースから取得された文字データが修正され、再びデータベースに反映されるまでの様子を簡単に示した概念図である。   FIG. 4 is a conceptual diagram simply showing how character data acquired from the database is corrected and reflected again in the database.

図4の例において、データベース(文字データベース11)から、例えば流し込みドキュメントAに係る「空の色は青」、及び「水の色はブルー」という文字データ(文字列)が取得されたとすると、これらの文字データは上述した非表示領域に格納されると共に、予め設定された文字処理が行われた(ここでは、「空の色は青」における「青」→「ブルー」に文字列置換され、「水の色はブルー」についての文字列置換は行われない)後、当該文字処理後の文字データが用いられて自動組版(流し込み(a))が行われ(「空の色はブルー」及び「水の色はブルー」がDTPデータ上に流し込まれる)、DTPデータが生成され、当該DTPデータが表示部23におけるディスプレイ上に表示される。   In the example of FIG. 4, assuming that character data (character string) “sky color is blue” and “water color is blue” related to the flow-in document A is acquired from the database (character database 11). Is stored in the above-mentioned non-display area and is subjected to preset character processing (here, the character string is replaced from “blue” to “blue” in “sky color is blue”, After “water color is blue”, the character string replacement is not performed), and the character data after the character processing is used to perform automatic typesetting (flow (a)) (“sky color is blue”) DTP data is generated and “DTP data is displayed on the display in the display unit 23”.

ここで、図4の例に示す「流し込みドキュメントA」は、DTPデータ(図中「紙面」に相当)の表示領域と、当該DTPデータの非表示領域とからなるメモリ領域から構成される。   Here, the “flowing document A” shown in the example of FIG. 4 includes a memory area including a display area of DTP data (corresponding to “paper surface” in the figure) and a non-display area of the DTP data.

また、ディスプレイ上に表示されたDTPデータ上の「空の色はブルー」が表示されるレイアウトアイテム(コマともいう)I1と、非表示領域に格納されたデータD1には、夫々同一の非表示領域ID(対応付け識別情報の一例)(ここでは、「0000001」)が付与されることにより互いに対応付け(紐付け)られている。また、ディスプレイ上に表示されたDTPデータ上の「水の色はブルー」が表示されるレイアウトアイテムI2と、非表示領域に格納されたデータD2には、夫々同一の非表示領域ID(対応付け識別情報の一例)(ここでは、「0000002」)が付与されることにより互いに対応付けられている。なお、レイアウトアイテムI1及びI2に付与された非表示領域IDは表示されない隠し文字である。   Further, the same non-display is performed on the layout item (also referred to as a frame) I1 on which “sky color is blue” on the DTP data displayed on the display and the data D1 stored in the non-display area. Area IDs (an example of association identification information) (here, “0000001”) are assigned to be associated (linked) to each other. Further, the same non-display area ID (corresponding to the layout item I2 displaying “water color is blue” on the DTP data displayed on the display and the data D2 stored in the non-display area, respectively. An example of identification information) (here, “0000002”) is assigned to be associated with each other. The non-display area ID assigned to the layout items I1 and I2 is a hidden character that is not displayed.

また、非表示領域には、文字データと共にこれに付与されているデータベースIDが格納されるようになっている。   In the non-display area, the database ID assigned thereto is stored together with the character data.

次に、上記非表示領域の文字データがオペレータにより修正(b)される(ここでは、「空」→「海」に修正)と、当該修正された文字データは非表示領域に格納(上書き)される。そして、修正された文字データに対して上記と同様の文字処理が行われ、当該文字処理後の文字データが用いられて再組版が行われる(「海の色はブルー」及び「水の色はブルー」がDTPデータ上に流し込まれる)。これにより生成されたDTPデータは表示部23におけるディスプレイ上に表示される。   Next, when the character data in the non-display area is corrected (b) by the operator (in this case, “empty” → “sea”), the corrected character data is stored (overwritten) in the non-display area. Is done. Then, the corrected character data is subjected to the same character processing as described above, and the character data after the character processing is used to perform recomposition (“the sea color is blue” and “the water color is Blue "is cast on the DTP data). The DTP data generated thereby is displayed on the display in the display unit 23.

そして、非表示領域に格納されているデータと同一のデータベースIDが付与されているデータベース上のデータとが比較され、値が異なる場合、つまり非表示領域の文字データが修正されている場合には、修正された文字データと同一のデータベースIDが付与されているデータベース上の文字データが、上記修正された文字データで上書き登録される(c)。つまり、修正を経た最終的な文字データは、非表示領域からデータベース(文字データベース11)に書き出され反映されることになる。   Then, the data stored in the non-display area is compared with the data on the database to which the same database ID is assigned. If the values are different, that is, the character data in the non-display area is corrected. The character data on the database assigned with the same database ID as the corrected character data is overwritten and registered with the corrected character data (c). That is, the final character data after the correction is written and reflected from the non-display area to the database (character database 11).

このように非表示領域から文字データを書き出すと、修正が反映されているが文字処理(例えば文字列の置換)がされていないため、そのままデータベースに反映することが可能となる。   When the character data is written from the non-display area in this way, the correction is reflected, but the character processing (for example, replacement of the character string) is not performed, so that it can be directly reflected in the database.

更に、処理部21は、オペレータからの複製指示(操作部24の操作による)に従ってDTPデータ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて非表示領域に格納されている文字データを特定(非表示領域IDによる)し、当該文字データも非表示領域ID及びデータベースIDと共に複製するようになっている。   Further, when copying the layout item on the DTP data in accordance with the duplication instruction from the operator (by the operation of the operation unit 24), the processing unit 21 is associated with the layout item and stored in the non-display area. Character data is specified (by the non-display area ID), and the character data is also copied together with the non-display area ID and the database ID.

ここで、レイアウトアイテムの複製の実行は、オペレータが操作部24により複製対象のレイアウトアイテムを指定(例えば、マウスでクリック)し複製コマンドを指定することにより行われ、複製されたレイアウトアイテム及びこれに対応付けられた非表示領域のデータは一時RAMの作業領域に保持される。   Here, the execution of the layout item duplication is performed by the operator specifying the layout item to be duplicated (for example, clicking with the mouse) by the operation unit 24 and designating the duplication command. The associated non-display area data is held in the work area of the temporary RAM.

そして、処理部21は、当該オペレータからの貼付指示(操作部24の操作による)に従って上記複製されたレイアウトアイテムを同じDTPデータ又は他のDTPデータ上に貼付ける場合には、上記複製されたデータをレイアウトアイテムが貼り付けられるDTPデータの非表示領域に格納するようになっている。   When the processing unit 21 pastes the duplicated layout item on the same DTP data or other DTP data in accordance with the pasting instruction from the operator (by operation of the operation unit 24), the duplicated data Is stored in the non-display area of the DTP data to which the layout item is pasted.

ここで、レイアウトアイテムの貼付の実行は、オペレータが操作部24により貼付先のDTPデータを指定(当該レイアウトアイテムが表示されていたDTPデータを指定しても良いし、当該DTPデータを閉じて別のドキュメントのDTPデータを組版により表示させてから指定しても良い)し貼付コマンドを指定することにより行われる。このとき、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログが表示され、オペレータが操作部24により選択できるように構成される。   Here, the execution of the pasting of the layout item is performed by the operator specifying the DTP data of the pasting destination by the operation unit 24 (the DTP data in which the layout item was displayed may be specified, or the DTP data may be closed and closed. It may be specified after displaying the DTP data of the document in the typesetting) and specifying the pasting command. At this time, a dialog asking whether to paste as a normal copy or as new information is displayed so that the operator can select it with the operation unit 24.

例えば、オペレータにより通常の複製として貼付することが選択された場合、処理部21は、上記複製されたレイアウトアイテムを上記指定された貼付先のDTPデータ上に貼付すると共に、上記複製された非表示領域の文字データ及びデータベースID(当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベースID)を貼付先のDTPデータの非表示領域に格納し、なおかつ、当該貼付先のDTPデータの非表示領域で使用されていない非表示領域ID(つまり、当該非表示領域に既に格納されていた文字データに付与されていない非表示領域ID)を振りなおし、当該非表示領域IDを、複製及び貼付られたレイアウトアイテムと、複製及び格納された文字データに対して付与する(付与された非表示領域IDは当該文字データに対応付けられて非表示領域に格納される)。このように、通常の複製として貼付された場合において、複製されたレイアウトアイテムに対応付けられた非表示領域の文字データが、上述したように修正されると、当該修正された文字データと同一のデータベースIDが付与されているデータベース上の文字データが、当該修正された文字データで上書されることになる。   For example, when it is selected by the operator to paste as a normal copy, the processing unit 21 pastes the copied layout item on the DTP data of the specified pasting destination and also displays the copied non-display. The character data of the area and the database ID (database ID assigned to the character data at the time of acquisition) are stored in the non-display area of the DTP data of the pasting destination, and the non-display area of the DTP data of the pasting destination A layout in which a non-display area ID that is not used (that is, a non-display area ID not assigned to character data already stored in the non-display area) is re-assigned and the non-display area ID is copied and pasted It is given to the item and the copied and stored character data (the assigned non-display area ID is assigned to the character data. Is stored in the non-display region attached response). Thus, when pasted as a normal copy, when the character data in the non-display area associated with the copied layout item is corrected as described above, it is the same as the corrected character data. The character data on the database to which the database ID is assigned is overwritten with the corrected character data.

一方、オペレータにより新規の情報として貼付することが選択された場合、処理部21は、上記複製されたレイアウトアイテムを上記指定された貼付先のDTPデータ上に貼付すると共に、上記複製された非表示領域の文字データを貼付先のDTPデータの非表示領域に格納し、なおかつ、当該貼付先のDTPデータの非表示領域で使用されていない非表示領域ID(つまり、当該非表示領域に既に格納されていた文字データに付与されていない非表示領域ID)を振りなおし、当該非表示領域IDを、複製及び貼付られたレイアウトアイテムと、複製及び格納された文字データに対して付与する。そして更に、処理部21は、上記複製された非表示領域の文字データに対して新たなデータベースID(例えば、複製時刻等により構成)を付与し(使用されていない新規のデータベースIDに書き換え)、当該データベースIDを当該文字データと共に非表示領域に格納する。このように、新規の情報として貼付された場合において、複製されたレイアウトアイテムに対応付けられた非表示領域の文字データをデータベースに反映させる際に、データベース側に存在しないデータベースIDということが判別できるので、そのIDが用いられてデータベースに新規に文字データ(修正有無に関わらず)等が登録されることになる。   On the other hand, when the operator selects to paste as new information, the processing unit 21 pastes the duplicated layout item on the DTP data of the designated pasting destination and also displays the duplicated non-display. The character data of the area is stored in the non-display area of the paste-destination DTP data, and the non-display area ID that is not used in the non-display area of the paste-destination DTP data (that is, already stored in the non-display area) The non-display area ID that has not been assigned to the character data that has been assigned) is reassigned, and the non-display area ID is assigned to the duplicated and pasted layout item and the duplicated and stored character data. Further, the processing unit 21 assigns a new database ID (for example, configured by a replication time) to the copied non-display area character data (rewrites with a new unused database ID), The database ID is stored in the non-display area together with the character data. In this way, when pasted as new information, when the character data of the non-display area associated with the duplicated layout item is reflected in the database, it can be determined that the database ID does not exist on the database side. Therefore, the character data (regardless of whether correction is made) or the like is newly registered in the database using the ID.

図5は、レイアウトアイテムについて通常の複製として貼付が行われ、なおかつ複製されたレイアウトアイテムに対応する文字データが修正され、再びデータベースに反映されるまでの様子を簡単に示した概念図である。   FIG. 5 is a conceptual diagram simply showing how layout items are pasted as normal duplication, and character data corresponding to the duplicated layout item is corrected and reflected again in the database.

図5の例において、データベースから、例えば流し込みドキュメントAに係る「空の色は青」、及び「水の色はブルー」という文字データ(文字列)が取得されたとすると、図4と同様、これらの文字データは上述した非表示領域に格納(非表示領域ID及びデータベースIDも格納される)されると共に、予め設定された文字処理が行われた後、当該文字処理後の文字データが用いられて自動組版(流し込み(a))、DTPデータが生成され、当該DTPデータが表示部23におけるディスプレイ上に表示される。   In the example of FIG. 5, assuming that character data (character string) “sky color is blue” and “water color is blue” related to the flow-in document A is acquired from the database, as in FIG. Is stored in the non-display area described above (the non-display area ID and the database ID are also stored), and after the preset character processing is performed, the character data after the character processing is used. Thus, automatic composition (flow (a)) and DTP data are generated, and the DTP data is displayed on the display unit 23.

次に、オペレータにより、流し込みドキュメントAにおけるDTPデータ上のレイアウトアイテムI1が複製され、通常の複製として貼付することが選択されて流し込みドキュメントBにおけるDTPデータ上に貼付(b)られる(ここでは、レイアウトアイテムIC1として貼付られる)と、流し込みドキュメントAにおけるDTPデータの非表示領域に格納されている文字データ及びデータベースID(符号D1部)も複製され、流し込みドキュメントBにおけるDTPデータの非表示領域に格納(符号DC1部)される。このとき、レイアウトアイテムIC1及び文字データに付与されていた非表示領域ID(ここでは、「0000001」)が、流し込みドキュメントBにおけるDTPデータの非表示領域で使用されていない非表示領域ID(ここでは、「0000003」)に更新(書き換え)される。   Next, the layout item I1 on the DTP data in the flow document A is copied by the operator, and it is selected to be pasted as a normal copy and pasted (b) on the DTP data in the flow document B (here, layout). The character data and the database ID (part D1) stored in the non-display area of the DTP data in the flow document A are also copied and stored in the non-display area of the DTP data in the flow document B. Code 1 part). At this time, the non-display area ID (here, “0000001”) assigned to the layout item IC1 and the character data is not used in the non-display area of the DTP data in the flow document B (here, the non-display area ID (here, “0000001”)). , “0000003”).

次に、上記非表示領域の文字データ(非表示領域ID「0000003」)がオペレータにより修正(c)される(ここでは、「空」→「海」に修正)と、当該修正された文字データは非表示領域に格納(上書き)される。そして、修正された文字データに対して上記と同様の文字処理が行われ、当該文字処理後の文字データが用いられて再組版が行われる(「海の色はブルー」及び「水の色はブルー」がDTPデータ上に流し込まれる)。これにより生成されたDTPデータは表示部23におけるディスプレイ上に表示される。   Next, when the character data of the non-display area (non-display area ID “0000003”) is corrected (c) by the operator (in this case, corrected from “sky” to “sea”), the corrected character data is displayed. Is stored (overwritten) in the non-display area. Then, the corrected character data is subjected to the same character processing as described above, and the character data after the character processing is used to perform recomposition (“the sea color is blue” and “the water color is Blue "is cast on the DTP data). The DTP data generated thereby is displayed on the display in the display unit 23.

そして、非表示領域に格納されているデータと同一のデータベースIDが付与されているデータベース上のデータとが比較され、値が異なる場合、つまり非表示領域の文字データが修正されている場合には、修正された文字データと同一のデータベースIDが付与されているデータベース上の文字データが、上記修正された文字データで上書き登録される(d)。   Then, the data stored in the non-display area is compared with the data on the database to which the same database ID is assigned. If the values are different, that is, the character data in the non-display area is corrected. The character data on the database to which the same database ID as the corrected character data is assigned is overwritten and registered with the corrected character data (d).

このようにレイアウトアイテムの複製及び貼付時に非表示領域に格納された文字データ等も複製し上記貼付先のDTPデータの非表示領域に格納するようにしたので、複製及び貼付されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データの修正内容もデータベースに反映することができる。   In this way, the character data stored in the non-display area at the time of copying and pasting the layout item is also copied and stored in the non-display area of the DTP data of the pasting destination, so it corresponds to the layout item copied and pasted The correction contents of the character data before the character processing to be performed can be reflected in the database.

図6は、レイアウトアイテムについて新規の情報として貼付が行われ、再びデータベースに反映されるまでの様子を簡単に示した概念図である。   FIG. 6 is a conceptual diagram simply showing how layout items are pasted as new information and reflected in the database again.

図6の例において、データベースから、例えば流し込みドキュメントAに係る「空の色は青」、及び「水の色はブルー」という文字データ(文字列)が取得されたとすると、図4と同様、これらの文字データは上述した非表示領域に格納(非表示領域ID及びデータベースIDも格納される)されると共に、予め設定された文字処理が行われた後、当該文字処理後の文字データが用いられて自動組版(流し込み(a))、DTPデータが生成され、当該DTPデータが表示部23におけるディスプレイ上に表示される。   In the example of FIG. 6, assuming that character data (character string) “sky color is blue” and “water color is blue” related to the flow-in document A is acquired from the database, as in FIG. Is stored in the non-display area described above (the non-display area ID and the database ID are also stored), and after the preset character processing is performed, the character data after the character processing is used. Thus, automatic composition (flow (a)) and DTP data are generated, and the DTP data is displayed on the display unit 23.

次に、オペレータにより、流し込みドキュメントAにおけるDTPデータ上のレイアウトアイテムI1が複製され、新規の情報として貼付することが選択されて同じ流し込みドキュメントAにおけるDTPデータ上に貼付(b)られる(ここでは、レイアウトアイテムIC1として貼付られる)と、流し込みドキュメントAにおけるDTPデータの非表示領域に格納されている文字データ(符号D1部)も複製され、当該DTPデータの非表示領域に格納(符号DC1部)される。このとき、レイアウトアイテムIC1及び文字データに付与されていた非表示領域ID(ここでは、「0000001」)が、当該DTPデータの非表示領域で使用されていない非表示領域ID(ここでは、「0000003」)に更新(書き換え)されると共に、上記複製された非表示領域の文字データに対して付与されていたデータベースID(ここでは、「A001」)が、使用されていない新規のデータベースID(ここでは、「841195」)に更新(書き換え)される。   Next, the layout item I1 on the DTP data in the flow document A is copied by the operator, selected to be pasted as new information, and pasted (b) on the DTP data in the same flow document A (here, Character data (reference D1 part) stored in the non-display area of the DTP data in the flow-in document A is also copied and stored in the non-display area of the DTP data (reference numeral DC1). The At this time, the non-display area ID (here, “0000001”) assigned to the layout item IC1 and the character data is the non-display area ID (here, “0000003”) that is not used in the non-display area of the DTP data. )) And the database ID (here, “A001”) assigned to the copied non-display area character data is a new database ID (here, “A” is not used). Then, it is updated (rewritten) to “841195”).

そして、非表示領域に格納されているデータとデータベース上のデータとが比較され、値が異なる場合、つまり、非表示領域に格納されている文字データに新たなデータベースIDが付与されている場合には、当該文字データが新たなデータベースIDと共にデータベースに新規登録される(c)。   Then, when the data stored in the non-display area is compared with the data on the database and the values are different, that is, when a new database ID is assigned to the character data stored in the non-display area The character data is newly registered in the database together with the new database ID (c).

このようにレイアウトアイテムの複製及び貼付時に非表示領域に格納された文字データ等も複製し、なおかつ、これに新たなデータベースIDを付与して格納するようにしたので、文字データ等をデータベースに戻す際に新規の情報として区別でき、複製されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データをデータベースに新規登録することができる。   As described above, since the character data stored in the non-display area at the time of copying and pasting the layout item is also copied and stored with a new database ID, the character data is returned to the database. At this time, it can be distinguished as new information, and character data before character processing corresponding to the copied layout item can be newly registered in the database.

次に、図7乃至図11を参照して、本実施形態に係るDTP編集システムの実施例について説明する。   Next, an example of the DTP editing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図7(A)は、処理部21における自動組版処理を示すフローチャートであり、図7(B)は、処理部21における修正、再組版処理を示すフローチャートであり、図8(A)は、処理部21における複製、貼付処理を示すフローチャートであり、図8(B)は、処理部21におけるデータ反映処理を示すフローチャートである。また、図9乃至図12は、表示部23におけるディスプレイ上に表示された画面例を示す図である。   FIG. 7A is a flowchart showing automatic typesetting processing in the processing unit 21, FIG. 7B is a flowchart showing correction and recomposition processing in the processing unit 21, and FIG. FIG. 8B is a flowchart showing data reflection processing in the processing unit 21. FIG. 9 to 12 are diagrams showing examples of screens displayed on the display in the display unit 23. FIG.

図7(A)に示す処理は、オペレータからの組版開始指示(操作部24の操作による)に従って開始され、処理部21は、オペレータにより指示されたDTPデータの基になる商品に関する情報を通信部25及びネットワーク3を介して、データベースサーバ1に要求し、当該データベースサーバ1から送信されてきた商品に関する情報(文字データ、画像データ、及び組み込み体裁を示すデータ)を取得して上述した非表示領域に格納する(ステップS1)。   The processing shown in FIG. 7A is started in accordance with a typesetting start instruction (by operation of the operation unit 24) from the operator, and the processing unit 21 transmits information on the product based on the DTP data instructed by the operator to the communication unit. 25 and the non-display area described above by obtaining information (character data, image data, and data indicating an embedded appearance) related to the product transmitted from the database server 1 and requested to the database server 1 via the network 25 and the network 3 (Step S1).

次いで、処理部21は、予め設定された文字処理を上記格納された文字データに対して行う(ステップS2)。そして、処理部21は、当該文字処理後の文字データと、画像データと、組み込み体裁を示すデータとに基づき組版処理を行う(ステップS3)。こうして得られたDTPデータは、上記非表示領域に格納された少なくとも文字データとは区別してRAMの表示領域に格納されると共に、例えば図9(B)に示すように表示部23におけるディスプレイ上に表示される。   Next, the processing unit 21 performs preset character processing on the stored character data (step S2). Then, the processing unit 21 performs a typesetting process based on the character data after the character processing, the image data, and the data indicating the embedding style (step S3). The DTP data obtained in this way is stored in the display area of the RAM in distinction from at least the character data stored in the non-display area and, for example, on the display in the display unit 23 as shown in FIG. 9B. Is displayed.

図9(A)は、非表示領域に格納された文字データ等(画像データのファイル名も含む)を画面上に表示させた例であり、図9(B)は、当該文字データ等が流し込まれて生成され画面上に表示されたDTPデータの例である。なお、図9(B)の例では、DTPデータ上にレイアウトアイテムを一つ示している。   FIG. 9A shows an example in which character data or the like (including the file name of image data) stored in the non-display area is displayed on the screen, and FIG. 9B shows that the character data or the like is poured. It is an example of DTP data generated and displayed on the screen. In the example of FIG. 9B, one layout item is shown on the DTP data.

例えば、図9(A)に示す[6]の“27000”は文字処理によりカンマが挿入されて図9(B)に示すDTPデータ上に流し込まれている。また、図9(A)に示す[7]の“青”は文字処理により“ブルー”に文字列置換されて図9(B)に示すDTPデータ上に流し込まれている。また、図9(A)に示すように、非表示領域のデータには非表示領域IDが付与されている。   For example, “27000” in [6] shown in FIG. 9A is inserted into the DTP data shown in FIG. 9B with a comma inserted by character processing. Further, “blue” in [7] shown in FIG. 9A is replaced with “blue” by the character processing, and is inserted into the DTP data shown in FIG. 9B. Further, as shown in FIG. 9A, a non-display area ID is given to the data of the non-display area.

ここで、文字列の置換の設定は、オペレータからの指示(操作部24の操作による)に従って表示される図10(A)に示すような置換テーブルの編集画面を通じて行われる。図10(A)に示す画面が表示された状態で、オペレータが操作部24を操作して検索文字列(置換前の文字列)を置換テーブルにおける入力欄51に入力し、置換文字列(置換後の文字列)を置換テーブルにおける入力欄52に入力して例えば保存ボタン53を指定(例えばマウスによりクリック)すると、当該文字列の置換の設定がなされその設定情報が記憶されることになる。   Here, the replacement setting of the character string is performed through a replacement table editing screen as shown in FIG. 10A displayed in accordance with an instruction from the operator (by operation of the operation unit 24). With the screen shown in FIG. 10A displayed, the operator operates the operation unit 24 to input a search character string (character string before replacement) into the input field 51 in the replacement table, and replaces the replacement character string (replacement). When the subsequent character string) is input to the input field 52 in the replacement table and, for example, the save button 53 is specified (for example, clicked with the mouse), replacement of the character string is set and the setting information is stored.

また、文字列へのカンマの挿入、及び文字列における全角/半角置換の設定は、オペレータからの指示(操作部24の操作による)に従って表示される図10(B)に示すような全半角、カンマ設定画面を通じて行われる。図10(B)に示す画面における全半角置換設定部54及びカンマ挿入設定部55において、オペレータが操作部24を操作して所望の項目に対応するチェックボックスをチェックして例えばOKボタン56を指定すると、全角/半角置換の設定及びカンマの挿入の設定がなされその設定情報が記憶されることになる。   Further, the insertion of a comma into a character string and the setting of full-width / half-width replacement in the character string include full-width characters as shown in FIG. 10B displayed according to an instruction from the operator (by operation of the operation unit 24), This is done through the comma setting screen. In the full-width half-width replacement setting unit 54 and the comma insertion setting unit 55 on the screen shown in FIG. 10B, the operator operates the operation unit 24 to check a check box corresponding to a desired item and designates an OK button 56, for example. Then, full-width / half-width replacement setting and comma insertion setting are made, and the setting information is stored.

次に、図7(B)に示す処理は、オペレータからの修正開始指示(操作部24の操作による)に従って開始される。当該処理が開始されると、図11に示すようなコマデータ修正画面が表示される。   Next, the process shown in FIG. 7B is started in accordance with a correction start instruction (by operation of the operation unit 24) from the operator. When the processing is started, a frame data correction screen as shown in FIG. 11 is displayed.

そして、処理部21は、オペレータからの修正指示(操作部24の操作による)に従って文字データの修正処理を行う(ステップS11)。当該修正処理においては、オペレータが操作部24を操作して、コマデータ修正画面上におけるタグ指定部61で修正対象のタグ名(例えば、価格)を指定し、タグデータ編集部62に修正後の内容を入力する。これにより、タグデータ一覧テーブル63上に修正内容が反映(修正されたタグデータ(文字データ)及びタグ名は例えば赤く表示)される。   Then, the processing unit 21 performs a character data correction process according to a correction instruction from the operator (by operation of the operation unit 24) (step S11). In the correction process, the operator operates the operation unit 24 to specify a tag name (for example, price) to be corrected by the tag specifying unit 61 on the frame data correction screen, and the tag data editing unit 62 performs the correction. Enter the content. Thereby, the correction content is reflected on the tag data list table 63 (the corrected tag data (character data) and the tag name are displayed in red, for example).

そして、修正対象となる全てのタグデータの修正後、オペレータが操作部24を操作して再流し込みボタン64を指定すると、処理部21は、再流し込み(再組版)指示を認識し(ステップS12:YES)、上記非表示領域に格納されている修正前の文字データを修正後の文字データで上書する(ステップS13)。   After all the tag data to be corrected is corrected, when the operator operates the operation unit 24 and specifies the reflow button 64, the processing unit 21 recognizes the reflow (reformatting) instruction (step S12: YES), the character data before correction stored in the non-display area is overwritten with the character data after correction (step S13).

次いで、処理部21は、当該非表示領域に格納された修正後の文字データに対して上記文字処理を行い(ステップS14)、続いて、当該文字処理後の文字データと、画像データと、組み込み体裁を示すデータとに基づき再組版処理を行う(ステップS15)。当該こうして得られたDTPデータは、上記非表示領域に格納された少なくとも文字データとは区別してRAMの表示領域に格納されると共に、例えば図12(B)に示すように表示部23におけるディスプレイ上に表示される。図12(A)に示すように、非表示領域に格納された修正後の文字データ「15000」は、図12(B)に示すようにDTPデータ上に反映されている。なお、最終的なDTPデータは印刷される。   Next, the processing unit 21 performs the character processing on the corrected character data stored in the non-display area (step S14). Subsequently, the character data after the character processing, image data, and incorporation are performed. A recomposition process is performed based on the data indicating the appearance (step S15). The DTP data obtained in this way is stored in the display area of the RAM in distinction from at least the character data stored in the non-display area, and on the display in the display unit 23 as shown in FIG. Is displayed. As shown in FIG. 12A, the corrected character data “15000” stored in the non-display area is reflected on the DTP data as shown in FIG. The final DTP data is printed.

次に、図8(A)に示す処理は、オペレータからの複製開始指示(操作部24の操作による)に従って開始され、処理部21は、オペレータからの複製指示(操作部24の操作による)に従ってDTPデータ上で指定された複製対象のレイアウトアイテム及びこれに対応付けられた非表示領域のデータを複製する(ステップS21)。   Next, the processing shown in FIG. 8A is started in accordance with a replication start instruction (by operation of the operation unit 24) from the operator, and the processing unit 21 is in accordance with a replication instruction from the operator (by operation of the operation unit 24). The layout item to be duplicated designated on the DTP data and the data of the non-display area associated therewith are duplicated (step S21).

次いで、処理部21は、オペレータからの貼付指示(操作部24の操作による)に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示部23におけるディスプレイ上に表示し、通常の複製として貼付することがオペレータにより選択された場合には(ステップS22:YES)、ステップS23に進み、一方、新規の情報として貼付することがオペレータにより選択された場合には(ステップS22:NO)、ステップS26に進む。   Next, the processing unit 21 displays a dialog on the display in the display unit 23 asking whether to paste as a normal copy or as new information according to a paste instruction from the operator (by operation of the operation unit 24). If the operator selects to paste as a normal copy (step S22: YES), the process proceeds to step S23. On the other hand, if the operator selects to paste as new information (step S22) (S22: NO), the process proceeds to step S26.

ステップS23では、処理部21は、上述したように、複製されたレイアウトアイテムを、指定された貼付先のDTPデータ上に貼付ける。   In step S23, as described above, the processing unit 21 pastes the duplicated layout item on the designated DTP data of the pasting destination.

次いで、処理部21は、複製された非表示領域の文字データ及びデータベースIDを貼付先のDTPデータの非表示領域に格納する(ステップS24)。   Next, the processing unit 21 stores the copied character data and database ID of the non-display area in the non-display area of the DTP data of the pasting destination (step S24).

次いで、処理部21は、貼付先のDTPデータの非表示領域で使用されていない新たな非表示領域IDを、複製及び貼付られたレイアウトアイテムと複製及び格納された文字データに対して付与する(ステップS25)。当該新たな非表示領域IDは当該文字データと共に非表示領域に格納される。   Next, the processing unit 21 assigns a new non-display area ID that is not used in the non-display area of the DTP data to be pasted to the copied and pasted layout item and the copied and stored character data ( Step S25). The new non-display area ID is stored in the non-display area together with the character data.

一方、ステップS26では、処理部21は、上述したように、複製されたレイアウトアイテムを、指定された貼付先のDTPデータ上に貼付ける。   On the other hand, in step S26, as described above, the processing unit 21 pastes the duplicated layout item on the DTP data of the specified pasting destination.

次いで、処理部21は、複製された非表示領域の文字データを貼付先のDTPデータの非表示領域に格納する(ステップS27)。なお、このとき、データベースIDも非表示領域に格納しておき、下記ステップS29において当該データベースIDを新規のデータベースIDに書き換えるようにしても良い。   Next, the processing unit 21 stores the copied character data of the non-display area in the non-display area of the DTP data of the pasting destination (step S27). At this time, the database ID may also be stored in the non-display area, and the database ID may be rewritten to a new database ID in the following step S29.

次いで、処理部21は、貼付先のDTPデータの非表示領域で使用されていない新たな非表示領域IDを、複製及び貼付られたレイアウトアイテムと複製及び格納された文字データに対して付与する(ステップS28)。   Next, the processing unit 21 assigns a new non-display area ID that is not used in the non-display area of the DTP data to be pasted to the copied and pasted layout item and the copied and stored character data ( Step S28).

そして、処理部21は、複製及び格納された非表示領域の文字データに対して使用されていない新規のデータベースIDを付与する(ステップS29)。当該新規のデータベースIDは当該文字データと共に非表示領域に格納される。   Then, the processing unit 21 assigns a new database ID that is not used to the copied and stored character data in the non-display area (step S29). The new database ID is stored in the non-display area together with the character data.

なお、図8(A)に示す処理は、図7(B)に示す処理の前に行われても後に行われても良い。   Note that the process illustrated in FIG. 8A may be performed before or after the process illustrated in FIG.

次に、図8(B)に示す処理は、オペレータからの登録指示(操作部24の操作による)に従って開始され、処理部21は、非表示領域に格納されている修正後の文字データ、又は新たなデータベースIDが付与されている文字データを取得し(ステップS31)、これをデータベースへの登録形式に変換した後、当該文字データを、通信部25及びネットワーク3を介してデータベースサーバ1に送信(データベースに書き出し)する(ステップS32)。これにより、修正された文字データは文字データベース11に更新登録又は、新たなデータベースIDが付与された文字データは文字データベース11に新規登録される。   Next, the process shown in FIG. 8B is started in accordance with a registration instruction from the operator (by the operation of the operation unit 24), and the processing unit 21 reads the corrected character data stored in the non-display area, or Character data to which a new database ID is assigned is acquired (step S31), converted into a database registration format, and then transmitted to the database server 1 via the communication unit 25 and the network 3. (Write to database) (step S32). As a result, the corrected character data is updated and registered in the character database 11, or the character data to which a new database ID is assigned is newly registered in the character database 11.

以上説明したように、上記実施形態によれば、レイアウトアイテムの複製及び貼付時に非表示領域に格納された文字データ等も複製し上記貼付先のDTPデータの非表示領域に格納するようにしたので、複製及び貼付されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データの修正内容もデータベースに反映することができる。   As described above, according to the above embodiment, the character data stored in the non-display area at the time of copying and pasting the layout item is also copied and stored in the non-display area of the DTP data of the pasting destination. The correction contents of the character data before the character processing corresponding to the copied and pasted layout item can be reflected in the database.

また、レイアウトアイテムの複製及び貼付時に非表示領域に格納された文字データ等も複製し、なおかつ、これに新たなデータベースIDを付与して格納するようにしたので、文字データ等をデータベースに戻す際に新規の情報として区別でき、複製されたレイアウトアイテムに対応する文字処理前の文字データをデータベースに新規登録することができる。   In addition, since the character data stored in the non-display area at the time of copying and pasting the layout item is also copied and stored with a new database ID, the character data is returned to the database. New character information and character data before character processing corresponding to the copied layout item can be newly registered in the database.

本実施形態に係るDTP編集システムの概要構成例を示す図である。It is a figure showing an example of outline composition of a DTP editing system concerning this embodiment. 文字データベースに登録された情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information registered into the character database. 組版端末の概要構成例を示す図である。It is a figure which shows the schematic structural example of a typesetting terminal. データベースから取得された文字データが修正され、再びデータベースに反映されるまでの様子を簡単に示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed simply a mode until the character data acquired from the database were corrected and reflected in a database again. レイアウトアイテムについて通常の複製として貼付が行われ、なおかつ複製されたレイアウトアイテムに対応する文字データが修正され、再びデータベースに反映されるまでの様子を簡単に示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed simply a mode that sticking is performed as normal duplication about a layout item, and the character data corresponding to the duplicated layout item is corrected, and it is reflected in a database again. レイアウトアイテムについて新規の情報として貼付が行われ、再びデータベースに反映されるまでの様子を簡単に示した概念図である。It is the conceptual diagram which showed simply a mode until sticking is performed as new information about a layout item and it is reflected in a database again. (A)は、処理部21における自動組版処理を示すフローチャートであり、(B)は、処理部21における再組版処理を示すフローチャートである。(A) is a flowchart showing an automatic typesetting process in the processing unit 21, and (B) is a flowchart showing a retypesetting process in the processing unit 21. 図8(A)は、処理部21における複製、貼付処理を示すフローチャートであり、図8(B)は、処理部21におけるデータ反映処理を示すフローチャートである。FIG. 8A is a flowchart showing the duplication and pasting process in the processing unit 21, and FIG. 8B is a flowchart showing the data reflection process in the processing unit 21. 表示部23におけるディスプレイ上に表示された画面例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display in the display unit 23. FIG. 表示部23におけるディスプレイ上に表示された画面例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display in the display unit 23. FIG. 表示部23におけるディスプレイ上に表示された画面例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display in the display unit 23. FIG. 表示部23におけるディスプレイ上に表示された画面例を示す図である。6 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display in the display unit 23. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 データベースサーバ
2 組版端末
3 ネットワーク
11 文字データベース
12 画像データベース
13 組み込み体裁データベース
21 処理部
22 記憶部
23 表示部
24 操作部
25 通信部
S DTP編集システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Database server 2 Formatting terminal 3 Network 11 Character database 12 Image database 13 Built-in appearance database 21 Processing part 22 Storage part 23 Display part 24 Operation part 25 Communication part S DTP editing system

Claims (6)

組版データの基になる文字データを含む各種情報をデータベースから取得し、当該取得した文字データに対して予め設定された文字処理を行った後に組版処理を行い、これにより得られた組版データをディスプレイ上に表示する組版装置であって、
前記表示された組版データ上のレイアウトアイテムに対応付けて、当該レイアウトアイテムに対応する文字データであって前記文字処理が行われていない文字データを当該組版データの非表示領域に格納する格納手段と、
オペレータからの複製指示に従って前記組版データ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて前記非表示領域に格納されている文字データも複製する複製手段と、
前記オペレータからの貼付指示に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示する表示手段と、
オペレータからの登録指示に従って前記非表示領域に格納されている文字データを、前記データベースに登録させる登録制御手段と、
を備え、
前記データベースに登録されている文字データには、当該文字データをデータベースにおいて管理するためのデータベース識別情報が付与されており、
前記非表示領域には、前記文字データと共にこれに付与されている前記データベース識別情報が格納されるようになっており、
前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合には、前記格納手段は、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベース識別情報を当該非表示領域に格納し、
前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合には、前記格納手段は、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して新たなデータベース識別情報を付与し、当該データベース識別情報を当該非表示領域に格納することを特徴とする組版装置。
Acquires various information including the character data that is the basis of the composition data from the database, performs the character processing set in advance for the acquired character data, performs the composition processing, and displays the composition data obtained thereby A typesetting device displayed above,
Storage means for storing character data corresponding to the layout item and not subjected to the character processing in a non-display area of the composition data in association with the layout item on the displayed composition data; ,
When duplicating a layout item on the typesetting data according to a duplication instruction from an operator, duplication means for duplicating character data stored in the non-display area in association with the layout item;
Display means for displaying a dialog asking whether to paste as a normal copy or as new information in accordance with the paste instruction from the operator;
Registration control means for registering the character data stored in the non-display area in the database according to a registration instruction from an operator;
With
The character data registered in the database is given database identification information for managing the character data in the database,
In the non-display area, the database identification information attached to the character data is stored together with the character data,
When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, if the operator selects to paste as the normal duplication, the storage The means stores the duplicated character data in the non-display area of the composition data to which the layout item is pasted, and stores the database identification information given to the character data at the time of acquisition in the non-display area. Store and
When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, if the operator selects to paste as the new information, the storage The means stores the duplicated character data in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and gives new database identification information to the character data, and the database identification information is A typesetting device storing in a non-display area .
請求項1に記載の組版装置において、
前記レイアウトアイテムと前記文字データとは、同一の対応付け識別情報が付与されることにより対応付けられており、
前記格納手段は、前記複製された文字データを前記非表示領域に格納する場合には、当該非表示領域に既に格納されていた文字データに付与されていない対応付け識別情報を当該文字データ及びこれに対応付けられたレイアウトアイテムに対して付与することを特徴とする組版装置。
In the typesetting device according to claim 1,
The layout item and the character data are associated by giving the same association identification information,
In the case where the copied character data is stored in the non-display area, the storage means displays the association identification information not attached to the character data already stored in the non-display area, the character data and A typesetting device, which is assigned to a layout item associated with the item.
請求項1又は2に記載の組版装置において、
前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合、前記登録制御手段は、前記非表示領域に格納されている文字データが修正されている場合には、当該修正された文字データと同一のデータベース識別情報が付与されているデータベース上の文字データを、前記修正された文字データで上書き登録させることを特徴とする組版装置。
In the typesetting device according to claim 1 or 2,
When it is selected by the operator to paste as the normal copy, the registration control means, when the character data stored in the non-display area is corrected, the corrected character data and A typesetting apparatus , wherein character data on a database to which the same database identification information is assigned is overwritten and registered with the corrected character data .
請求項1又は2に記載の組版装置において、
前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合、前記登録制御手段は、前記非表示領域に格納されている文字データに新たなデータベース識別情報が付与されている場合には、当該文字データを前記新たなデータベース識別情報と共にデータベースに新規登録させることを特徴とする組版装置。
In the typesetting device according to claim 1 or 2 ,
When it is selected by the operator to paste as the new information, the registration control means, when new database identification information is given to the character data stored in the non-display area, A typesetting apparatus , wherein character data is newly registered in a database together with the new database identification information .
組版データの基になる文字データを含む各種情報をデータベースから取得し、当該取得した文字データに対して予め設定された文字処理を行った後に組版処理を行い、これにより得られた組版データをディスプレイ上に表示するコンピュータにおける組版方法であって、
前記表示された組版データ上のレイアウトアイテムに対応付けて、当該レイアウトアイテムに対応する文字データであって前記文字処理が行われていない文字データを当該組版データの非表示領域に格納する格納工程と、
オペレータからの複製指示に従って前記組版データ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて前記非表示領域に格納されている文字データも複製する工程と、
前記オペレータからの貼付指示に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示する工程と、
オペレータからの登録指示に従って前記非表示領域に格納されている文字データを、前記データベースに登録させる工程と、
を含み、
前記データベースに登録されている文字データには、当該文字データをデータベースにおいて管理するためのデータベース識別情報が付与されており、
前記非表示領域には、前記文字データと共にこれに付与されている前記データベース識別情報が格納されるようになっており、
前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合には、前記格納工程においては、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベース識別情報を当該非表示領域に格納し、
前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合には、前記格納工程においては、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して新たなデータベース識別情報を付与し、当該データベース識別情報を当該非表示領域に格納することを特徴とする組版方法
Acquires various information including the character data that is the basis of the composition data from the database, performs the character processing set in advance for the acquired character data, performs the composition processing, and displays the composition data obtained thereby A typesetting method in a computer displayed above,
A storage step of storing character data corresponding to the layout item and not subjected to the character processing in a non-display area of the composition data in association with the layout item on the displayed composition data; ,
When copying a layout item on the typesetting data in accordance with a copy instruction from an operator, copying the character data stored in the non-display area in association with the layout item;
In accordance with the paste instruction from the operator, displaying a dialog asking whether to paste as normal copy or paste as new information;
Registering the character data stored in the non-display area in the database according to a registration instruction from an operator;
Including
The character data registered in the database is given database identification information for managing the character data in the database,
In the non-display area, the database identification information attached to the character data is stored together with the character data,
When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, if the operator selects to paste as the normal duplication, the storage In the process, the copied character data is stored in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and the database identification information given to the character data at the time of acquisition is stored in the non-display area Stored in
When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, if the operator selects to paste as the new information, the storage In the process, the copied character data is stored in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and new database identification information is given to the character data, and the database identification information is A typesetting method characterized by storing in the non-display area .
組版データの基になる文字データを含む各種情報をデータベースから取得し、当該取得した文字データに対して予め設定された文字処理を行った後に組版処理を行い、これにより得られた組版データをディスプレイ上に表示するコンピュータを、
前記表示された組版データ上のレイアウトアイテムに対応付けて、当該レイアウトアイテムに対応する文字データであって前記文字処理が行われていない文字データを当該組版データの非表示領域に格納する格納手段、
オペレータからの複製指示に従って前記組版データ上のレイアウトアイテムを複製する場合には、当該レイアウトアイテムに対応付けられて前記非表示領域に格納されている文字データも複製する複製手段、
前記オペレータからの貼付指示に従って、通常の複製として貼付するか、或いは新規の情報として貼付するかを問うダイアログを表示する表示手段、及び、
オペレータからの登録指示に従って前記非表示領域に格納されている文字データを、前記データベースに登録させる登録制御手段として機能させ、
前記データベースに登録されている文字データには、当該文字データをデータベースにおいて管理するためのデータベース識別情報が付与されており、
前記非表示領域には、前記文字データと共にこれに付与されている前記データベース識別情報が格納されるようになっており、
前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記通常の複製として貼付することが選択された場合には、前記格納手段を、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して取得時に付与されていたデータベース識別情報を当該非表示領域に格納し、
前記オペレータからの貼付指示に従って前記複製されたレイアウトアイテムが前記組版データ又は他の組版データ上に貼付けられる場合において、前記オペレータにより前記新規の情報として貼付することが選択された場合には、前記格納手段を、前記複製された文字データを前記レイアウトアイテムが貼り付けられる組版データの非表示領域に格納し、且つ、当該文字データに対して新たなデータベース識別情報を付与し、当該データベース識別情報を当該非表示領域に格納するように機能させることを特徴とする組版処理プログラム
Acquires various information including the character data that is the basis of the composition data from the database, performs the character processing set in advance for the acquired character data, performs the composition processing, and displays the composition data obtained thereby The computer to be displayed above
Storage means for storing character data corresponding to the layout item and not subjected to the character processing in a non-display area of the composition data in association with the layout item on the displayed composition data;
A replicating unit that replicates the character data stored in the non-display area in association with the layout item when replicating the layout item on the typesetting data in accordance with a duplication instruction from an operator;
Display means for displaying a dialog asking whether to paste as a normal copy or as new information according to the paste instruction from the operator, and
According to the registration instruction from the operator, the character data stored in the non-display area is caused to function as a registration control means for registering in the database,
The character data registered in the database is given database identification information for managing the character data in the database,
In the non-display area, the database identification information attached to the character data is stored together with the character data,
When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, if the operator selects to paste as the normal duplication, the storage Means for storing the duplicated character data in a non-display area of typesetting data to which the layout item is pasted, and database identification information given to the character data at the time of acquisition in the non-display area Store and
When the copied layout item is pasted on the typesetting data or other typesetting data in accordance with the pasting instruction from the operator, if the operator selects to paste as the new information, the storage Means for storing the duplicated character data in a non-display area of the typesetting data to which the layout item is pasted, and adding new database identification information to the character data, A typesetting processing program that functions to be stored in a non-display area .
JP2008068181A 2008-03-17 2008-03-17 Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program Active JP5239424B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068181A JP5239424B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068181A JP5239424B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009223678A JP2009223678A (en) 2009-10-01
JP5239424B2 true JP5239424B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=41240371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068181A Active JP5239424B2 (en) 2008-03-17 2008-03-17 Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5239424B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041532A (en) * 2012-08-23 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd Composing device, composing method, and composing program
JP6032048B2 (en) * 2013-02-15 2016-11-24 大日本印刷株式会社 Typesetting device, text data output method, and text data output processing program
CN108646962B (en) * 2018-05-11 2021-06-29 Oppo(重庆)智能科技有限公司 Editing method and device for terminal desktop layout, storage medium and mobile terminal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358300A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Dainippon Printing Co Ltd Data editing apparatus to feedback character data to database
JP2003296317A (en) * 2002-04-03 2003-10-17 Toppan Printing Co Ltd Edition support system
JP4325790B2 (en) * 2003-02-27 2009-09-02 共同印刷株式会社 Method and apparatus for reflecting data in database and program thereof
JP5009781B2 (en) * 2004-03-04 2012-08-22 マスソフト・エンジニアリング・アンド・エデユケーシヨン・インコーポレーテツド How to automatically enable traceability of technical calculations
JP5098406B2 (en) * 2007-04-11 2012-12-12 大日本印刷株式会社 Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009223678A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694218B2 (en) Information processing apparatus, method therefor, and computer-readable memory
US9639517B2 (en) Web page authoring
US8089653B2 (en) Document processing apparatus, method and program for variable printing with document file dividing
US20090073482A1 (en) Image-processing device, recording medium, and method
US8842338B2 (en) Printer driver
JP2004050722A (en) Printer
US20090327873A1 (en) Page editing
JP2000222495A (en) Method and device for editing form, and storage medium storing computer readable program
JP5239424B2 (en) Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program
JP5098406B2 (en) Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program
JP4373470B2 (en) Document conversion utilization system
JP2012098878A (en) Business form creation processing system and business form creation processing method and program
JP4834919B2 (en) Automatic typesetting system
JP2010079636A (en) Typesetting device, typesetting method, and typesetting processing program
JP3910325B2 (en) Workflow processing method and workflow processing apparatus
JP2006268315A (en) Document processor, method and program
JP2002366880A (en) Device and method for frame editing and storage medium stored with computer-readable program
JP4923985B2 (en) RECORDING INFORMATION CREATION DEVICE AND RECORDING INFORMATION CREATION METHOD
JP2000280435A (en) Delivered data checking system
US20190259068A1 (en) Point-of-purchase advertising system
JP2930008B2 (en) Document revision standardization method and method
US20070024873A1 (en) Image forming apparatus, program for printing with marks added, and method for printing with marks added
JP2001337943A (en) Information processing method and information processor
JP2001283140A (en) Device and method for preparing slip and storage medium
JP2000339307A (en) Typesetting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5239424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150