JP5238755B2 - Transfer device - Google Patents

Transfer device Download PDF

Info

Publication number
JP5238755B2
JP5238755B2 JP2010135076A JP2010135076A JP5238755B2 JP 5238755 B2 JP5238755 B2 JP 5238755B2 JP 2010135076 A JP2010135076 A JP 2010135076A JP 2010135076 A JP2010135076 A JP 2010135076A JP 5238755 B2 JP5238755 B2 JP 5238755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication port
frame
communication
received
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010135076A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012004651A (en
Inventor
堺 康 之 小
畑 康 郎 正
山 茂 樹 片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010135076A priority Critical patent/JP5238755B2/en
Publication of JP2012004651A publication Critical patent/JP2012004651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5238755B2 publication Critical patent/JP5238755B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明の実施形態は、例えば冗長網同士を接続する転送装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a transfer apparatus that connects redundant networks, for example.

非特許文献1は、High-availability Seamless Ring(HSR)と呼ばれるネットワーク冗長化システムを開示している。   Non-Patent Document 1 discloses a network redundancy system called High-availability Seamless Ring (HSR).

HSR網において、各装置は2つの通信ポートを搭載する。各装置は、隣接する2つの装置それぞれと接続され、リング構成のネットワークを形成する。   In the HSR network, each device is equipped with two communication ports. Each device is connected to two adjacent devices to form a ring network.

HSR網では、ネットワークの一箇所で通信不能になっても、受信装置が欠損なくフレームを受信できるようにするため、フレームを送信する装置は2つのポートそれぞれから同一のフレームを送信する。   In the HSR network, in order to enable a receiving apparatus to receive a frame without loss even if communication becomes impossible at one place in the network, an apparatus that transmits a frame transmits the same frame from each of two ports.

2つのフレームはリングの右回りと左回りの経路を経由し、受信装置に到達する。   The two frames reach the receiving device via the clockwise and counterclockwise paths of the ring.

非特許文献1はまた、HSR網として構成されたリング同士を接続するQuadBox(クアッドボックス)と呼ばれる転送装置を開示している。   Non-Patent Document 1 also discloses a transfer device called QuadBox that connects rings configured as an HSR network.

QuadBoxは、4つの通信ポートを搭載する。QuadBoxは1つの通信ポートでフレームを受信すると、基本的に他の3つの通信ポートから同一のフレームをコピーして転送する。   QuadBox is equipped with four communication ports. When QuadBox receives a frame from one communication port, it basically copies and transfers the same frame from the other three communication ports.

そこで、2つのQuadBoxを用いてリング同士を接続する場合、各フレームが通過する経路のパターンは多数存在する。   Therefore, when connecting rings using two QuadBoxes, there are many patterns of paths through which each frame passes.

このため、フレームが辿った経路をネットワークの運用者が特定することが困難になる。そこで、ネットワーク障害が起きたとき、障害要因の特定(ネットワーク障害が起こった箇所の特定)が困難になる。   For this reason, it is difficult for the network operator to specify the route followed by the frame. Therefore, when a network failure occurs, it becomes difficult to identify the cause of the failure (identification of the location where the network failure has occurred).

HSR - High Availability Seamless Redundancy, http://lamspeople.epfl.ch/kirrmann/Pubs/IEC_61439-3/IEC_62439-3.5_HSR_Principles_Kirrmann_100327.pptHSR-High Availability Seamless Redundancy, http://lamspeople.epfl.ch/kirrmann/Pubs/IEC_61439-3/IEC_62439-3.5_HSR_Principles_Kirrmann_100327.ppt

本発明は、ネットワークに障害が起きたときに障害要因の特定を容易にすることを可能とする転送装置を提供する。   The present invention provides a transfer apparatus that makes it easy to identify a failure factor when a failure occurs in a network.

本実施形態によれば、第1通信ポート、第2通信ポート、第3通信ポート、第4通信ポートと、転送部とを備えた転送装置が提供される。前記第1〜第4通信ポートは、それぞれ対応する外部の通信装置とフレームの送受信を行う。前記転送部は、前記第1通信ポートで受信されたフレームを前記第2通信ポートに転送し、前記第2通信ポートで受信されたフレームを前記第1および第4通信ポートのそれぞれに転送し、前記第3通信ポートで受信されたフレームを前記第4通信ポートに転送し、前記第4通信ポートで受信されたフレームを前記第2および第3通信ポートにそれぞれ転送する。前記第1〜第4通信ポートは、前記転送部から転送されたフレームをそれぞれ対応する前記外部の通信装置に送信する。   According to this embodiment, a transfer device including a first communication port, a second communication port, a third communication port, a fourth communication port, and a transfer unit is provided. Each of the first to fourth communication ports performs frame transmission / reception with a corresponding external communication device. The transfer unit transfers the frame received at the first communication port to the second communication port, transfers the frame received at the second communication port to each of the first and fourth communication ports, The frame received at the third communication port is transferred to the fourth communication port, and the frame received at the fourth communication port is transferred to the second and third communication ports, respectively. The first to fourth communication ports transmit the frames transferred from the transfer unit to the corresponding external communication devices.

第1実施形態に従った転送装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a transfer device according to a first embodiment. 図1の構成を有する転送装置を2つ用いて、2つのリング同士を接続したネットワークシステムを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a network system in which two rings are connected using two transfer apparatuses having the configuration of FIG. フレームフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a frame format. 転送部による転送処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the transfer process by a transfer part. 各通信ポートで受信されたフレームが他の通信ポートへ転送される様子を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a mode that the flame | frame received by each communication port is transferred to another communication port. 図1の転送装置による全体処理の流れを示すフローチャートである。2 is a flowchart showing the flow of overall processing by the transfer apparatus of FIG. 2つの異なるリング上の装置間でフレームを送受信するときにフレームが辿る経路の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the path | route which a flame | frame follows when transmitting / receiving a flame | frame between the apparatuses on two different rings. 2つの異なるリング上の装置間でフレームを送受信するときにフレームが辿る経路の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the path | route which a flame | frame follows, when transmitting / receiving a flame | frame between the apparatuses on two different rings. 2つの異なるリング上の装置間でフレームを送受信するときにフレームが辿る経路のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the path | route which a frame follows when transmitting / receiving a frame between the apparatuses on two different rings. 第7実施形態に係わる転送装置の動作例を示すフローチャートである。18 is a flowchart showing an operation example of the transfer apparatus according to the seventh embodiment. 第7実施形態に係わる転送装置の他の動作例を示すフローチャートである。18 is a flowchart showing another operation example of the transfer device according to the seventh embodiment. 第8実施形態に係るネットワークシステムを示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a network system according to an eighth embodiment.

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に従った転送装置の構成を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a transfer device according to the first embodiment.

図2は、図1の転送装置を2つ用いて、2つのリング同士を接続したネットワークシステムを示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a network system in which two rings are connected to each other using two transfer apparatuses in FIG.

まず図1に基づいて転送装置の詳細を説明し、その後、図2を用いて、一方のリング上の送信装置から送信されたフレームを、他方のリング上の受信装置へ転送する例を示す。   First, the details of the transfer device will be described with reference to FIG. 1, and then an example in which a frame transmitted from a transmission device on one ring is transferred to a reception device on the other ring will be shown using FIG.

図1の転送装置は、それぞれ対応する外部の通信装置とフレームの送受信を行う第1通信ポートP1、第2通信ポートP2、第3通信ポートP3、第4通信ポートP4を備える。また転送装置は、記憶部511、転送部521、メモリバス531を備える。   The transfer device in FIG. 1 includes a first communication port P1, a second communication port P2, a third communication port P3, and a fourth communication port P4 that transmit and receive frames to and from corresponding external communication devices. The transfer apparatus includes a storage unit 511, a transfer unit 521, and a memory bus 531.

第1〜第4通信ポートP1〜P4は、使用する通信規格に応じた通信ケーブルにより、それぞれ該当する外部の通信装置と接続されている。外部の通信装置は、たとえば別の転送装置、または、当該別の転送装置の4つの通信ポートのうちの1つ、または、リング上の装置、または当該リング上の装置が備える2つのポート(後述)のうちの1つ、である。   The first to fourth communication ports P1 to P4 are each connected to a corresponding external communication device by a communication cable according to the communication standard to be used. The external communication device is, for example, another transfer device, or one of four communication ports of the other transfer device, or a device on the ring, or two ports included in the device on the ring (described later) ).

第1〜第4通信ポートP1〜P4、および記憶部511はメモリバス531に接続され、第1〜第4通信ポートP1〜P4は、メモリバス531を介して記憶部511にアクセス可能に構成される。   The first to fourth communication ports P1 to P4 and the storage unit 511 are connected to the memory bus 531, and the first to fourth communication ports P1 to P4 are configured to be accessible to the storage unit 511 via the memory bus 531. The

第1通信ポートP1は、入力部101、フィルタ102、ループフレーム防止部103、キュー104、出力部105を備える。   The first communication port P1 includes an input unit 101, a filter 102, a loop frame prevention unit 103, a queue 104, and an output unit 105.

第2通信ポートP2は、入力部201、フィルタ202、ループフレーム防止部203、キュー204、出力部205を備える。   The second communication port P2 includes an input unit 201, a filter 202, a loop frame prevention unit 203, a queue 204, and an output unit 205.

第3通信ポートP3は、入力部301、フィルタ302、ループフレーム防止部303、キュー304、出力部305を備える。   The third communication port P3 includes an input unit 301, a filter 302, a loop frame prevention unit 303, a queue 304, and an output unit 305.

第4通信ポートP4は、入力部401、フィルタ402、ループフレーム防止部403、キュー404、出力部405を備える。   The fourth communication port P4 includes an input unit 401, a filter 402, a loop frame prevention unit 403, a queue 404, and an output unit 405.

第1〜第4通信ポートP1〜P4が備える各同一名称の要素は、それぞれ同様の機能を有する。そこで、以下では重複する説明を省くため、特に断りのない限り、第4通信ポートP4に着目して説明する。   Elements having the same name provided in the first to fourth communication ports P1 to P4 have the same functions. Therefore, in the following, in order to omit redundant description, the description will focus on the fourth communication port P4 unless otherwise specified.

入力部401は、通信ポートP4に接続されたケーブルを介して、該当する外部の通信装置から、フレームを受信する。より詳細には、ケーブルから信号を受信し、受信した信号をアナログ・デジタル変換することで、デジタル信号のフレームを取得する。   The input unit 401 receives a frame from the corresponding external communication device via a cable connected to the communication port P4. More specifically, a frame of a digital signal is obtained by receiving a signal from a cable and performing analog / digital conversion on the received signal.

フィルタ402は、受信したフレームが、事前に与えられたフィルタルールに適合するかどうかを検証し、適合するときは、破棄する。フィルタルールは記憶部511に事前に格納されている。フィルタ402は、メモリバス531を介して記憶部511からフィルタルールを読み出す。フィルタ402は、読み出したフィルタルールと、フレーム内の該当フィールドに基づき、フレームの検証を行う。   The filter 402 verifies whether the received frame conforms to a filter rule given in advance, and discards it when it conforms. Filter rules are stored in the storage unit 511 in advance. The filter 402 reads the filter rule from the storage unit 511 via the memory bus 531. The filter 402 verifies the frame based on the read filter rule and the corresponding field in the frame.

図3に本実施形態に係わるフレームフォーマットの一例を示す。   FIG. 3 shows an example of a frame format according to this embodiment.

プリアンブル、送信先MACアドレス、送信元MACアドレス、EtherType、LSDU、FCSは、イーサネット(Ethernet)(登録商標)で規定されるフィールドである。   The preamble, transmission destination MAC address, transmission source MAC address, EtherType, LSDU, and FCS are fields defined by Ethernet (registered trademark).

プロトコルタイプ、TPID、PCP、CFI、VID(VLAN-ID)はIEEE802.1Qで規定されるフィールドである。特に、VIDは、ブロードキャストドメインやネットワークの識別子を表す。   Protocol type, TPID, PCP, CFI, and VID (VLAN-ID) are fields defined by IEEE802.1Q. In particular, the VID represents a broadcast domain or network identifier.

Path、size、SequenceNr(シーケンス番号)は、IEC 62439-3で規定されるフィールドである。SequenceNrのシーケンス番号は、送信装置がフレームを送信するたびに1ずつ値が増加される。   Path, size, and SequenceNr (sequence number) are fields defined in IEC 62439-3. The sequence number of SequenceNr is incremented by 1 each time the transmitting apparatus transmits a frame.

本実施形態では、IEC 62439-3で規定されているように、送信元MACアドレスおよびSequenceNrの組が同じフレームを同一のフレームと判別するものとする。ただし、これはあくまで一例であり、どのフィールドを基にして、フレームの同一性を判断しても良い。   In this embodiment, as defined in IEC 62439-3, frames with the same combination of source MAC address and SequenceNr are determined to be the same frame. However, this is merely an example, and the identity of the frame may be determined based on which field.

IEEE802.1Qで定義されるTPID、PCP、CFI、VIDのフィールドは存在しなくてもよい。   The TPID, PCP, CFI, and VID fields defined in IEEE802.1Q may not exist.

本実施形態の説明では図3のフォーマットを用いるとするが、Zigbee、LTE、近接無線といった他の通信方式のフレームフォーマットを代替的に用いることも可能である。   In the description of the present embodiment, the format of FIG. 3 is used, but a frame format of another communication method such as Zigbee, LTE, or proximity wireless can be used alternatively.

ここでフィルタルールとして、どのようなルールを用いてもかまわない。例えば、所定のフィールドの値が特定の範囲に含まれるか否かを示す条件であってもよい。   Here, any rule may be used as the filter rule. For example, it may be a condition indicating whether or not a value of a predetermined field is included in a specific range.

具体的に、送信元フィールド、送信先フィールド、またはVID(ネットワーク識別子)の値が、特定の範囲に含まれるか否かを示す条件であってもよい。この場合、フィルタ402は、フレームに含まれるネットワーク識別子、送信元アドレス、または送信先アドレスが、フィルタルールに適合するか(転送部によるフレームの転送を許可するか)を判定し、適合するときは(転送を許可しないときは)、当該フレームを廃棄する。   Specifically, it may be a condition indicating whether the value of the transmission source field, the transmission destination field, or the VID (network identifier) is included in a specific range. In this case, the filter 402 determines whether the network identifier, transmission source address, or transmission destination address included in the frame conforms to the filter rule (whether transfer of the frame by the transfer unit is permitted). If the transfer is not permitted, the frame is discarded.

また、フィルタルールは、複数の条件の論理積または論理和であってもよい。   The filter rule may be a logical product or logical sum of a plurality of conditions.

ループフレーム防止部403は、フィルタ402を通過したフレームについて、当該フレームと同一のフレーム(すなわち送信元アドレスとシーケンス番号が同一のフレーム)を過去に同一のポートで受信し、かつ転送済みかどうかを検証する。ループフレーム防止部403は、当該検証のために記憶部511を用いる。   The loop frame prevention unit 403 determines whether a frame that has passed through the filter 402 has received the same frame (that is, a frame having the same source address and sequence number) at the same port in the past and has been transferred. Validate. The loop frame prevention unit 403 uses the storage unit 511 for the verification.

記憶部511は、上述のフィルタルール以外に、過去に転送されたフレームの送信元アドレス、シーケンス番号および受信ポートの組を記憶している。   The storage unit 511 stores a set of a transmission source address, a sequence number, and a reception port of a frame transferred in the past in addition to the filter rule described above.

ループフレーム防止部403は、当該フレームの送信元アドレス、シーケンス番号、および受信ポートの組と同一の組が、記憶部511に記憶されているか否かを検査する。記憶部511へのアクセスはメモリバス531を介して行う。当該同一の組が記憶されているときは、当該フレームと同一フレームが過去に転送済みであると判断し、そうでないときは転送済みでないと判断する。   The loop frame prevention unit 403 checks whether or not the same set as the set of the transmission source address, sequence number, and reception port of the frame is stored in the storage unit 511. Access to the storage unit 511 is performed via the memory bus 531. When the same set is stored, it is determined that the same frame as the frame has been transferred in the past, and otherwise, it is determined that the frame has not been transferred.

ループフレーム防止部403は、転送済みと判断したときは、当該フレームを廃棄する。   When the loop frame prevention unit 403 determines that the transfer has been completed, the loop frame prevention unit 403 discards the frame.

一方、ループフレーム防止部403は、転送済みでないと判断したときは、当該フレームの送信元アドレス、シーケンス番号および受信ポートの組を、記憶部511に格納する。またループフレーム防止部403は、当該フレームを、転送のために転送部521に渡す。   On the other hand, when the loop frame prevention unit 403 determines that the frame has not been transferred, the loop frame prevention unit 403 stores the set of the transmission source address, sequence number, and reception port of the frame in the storage unit 511. The loop frame prevention unit 403 passes the frame to the transfer unit 521 for transfer.

なおループフレーム防止部およびフィルタは必須要素ではなく、後述のようにこれらのうちの一方または両方を備えない構成も、可能である。   Note that the loop frame prevention unit and the filter are not essential elements, and a configuration without one or both of them as described later is also possible.

転送部521は、第1〜第4通信ポートP1〜P4のループフレーム防止部およびキューと接続されている。   The transfer unit 521 is connected to the loop frame prevention unit and the queue of the first to fourth communication ports P1 to P4.

転送部521は、各通信ポートからフレームを受けたときは、当該フレームをどの通信ポートに転送するかを転送ルールにしたがって決定し、決定した通信ポートのキューに、当該フレームを転送する。転送先の通信ポートが複数存在するときは、当該フレームを必要な分だけ、コピーする。転送ルールは事前に転送部521に設定しておく。   When receiving a frame from each communication port, the transfer unit 521 determines to which communication port the frame is to be transferred according to the transfer rule, and transfers the frame to the queue of the determined communication port. When there are multiple transfer destination communication ports, the necessary number of frames are copied. The transfer rule is set in the transfer unit 521 in advance.

図4は、転送部521が転送ルールに従って行う転送処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the flow of transfer processing performed by the transfer unit 521 in accordance with the transfer rule.

転送部521は、フレームを受信した通信ポート(入力ポート)を判別する(ステップ11)。   The transfer unit 521 determines the communication port (input port) that has received the frame (step 11).

転送部521は、フレームを受信した通信ポートが第1通信ポートP1であるときは、当該フレームを第2通信ポートP2に転送する(ステップ12)。   When the communication port that has received the frame is the first communication port P1, the transfer unit 521 transfers the frame to the second communication port P2 (step 12).

転送部521は、フレームを受信した通信ポートが第2通信ポートP2であるときは、当該フレームを第1通信ポートP1および第4通信ポートP4に転送する(ステップ13)。   When the communication port that has received the frame is the second communication port P2, the transfer unit 521 transfers the frame to the first communication port P1 and the fourth communication port P4 (step 13).

転送部521は、フレームを受信した通信ポートが第3通信ポートP3であるときは、当該フレームを第4通信ポートP4に転送する(ステップ14)。   When the communication port that has received the frame is the third communication port P3, the transfer unit 521 transfers the frame to the fourth communication port P4 (step 14).

転送部521は、フレームを受信した通信ポートが第4通信ポートP4であるときは、当該フレームを第2通信ポートP2および第3通信ポートP3に転送する(ステップ15)。   When the communication port that has received the frame is the fourth communication port P4, the transfer unit 521 transfers the frame to the second communication port P2 and the third communication port P3 (step 15).

ステップ13,15で複数の通信ポートへフレームを転送する場合、上述したように転送部521はフレームをコピーする。この際、転送部521はコピーしたフレームのうち、送信元MACアドレスおよびSequenceNrフィールド以外のフィールドを変更することも、可能である。たとえばコピーしたフレームのPathフィールドを変更してもよい。   When transferring frames to a plurality of communication ports in steps 13 and 15, the transfer unit 521 copies the frames as described above. At this time, the transfer unit 521 can change fields other than the source MAC address and the SequenceNr field in the copied frame. For example, the Path field of the copied frame may be changed.

転送部521は、ソフトウェア・プログラムをCPU等のコンピュータに実行させることによりその機能を実現してもよいし、例えばクロスバ・スイッチやバスで構成しても良い。   The transfer unit 521 may realize its function by causing a computer such as a CPU to execute a software program, or may be configured by, for example, a crossbar switch or a bus.

キュー404は、転送部521から渡されたフレームを、当該フレームの出力が可能になるまで保持する。   The queue 404 holds the frame passed from the transfer unit 521 until the frame can be output.

出力部405は、キュー404から出力されたフレームにデジタル・アナログ変換を施す。出力部405は、当該変換により得られたアナログ信号のフレームを、第4通信ポートP4に接続されたケーブルを介して、該当する外部の通信装置へ送信する。   The output unit 405 performs digital / analog conversion on the frame output from the queue 404. The output unit 405 transmits the analog signal frame obtained by the conversion to the corresponding external communication device via the cable connected to the fourth communication port P4.

図5は、各通信ポートで受信されたフレームが、上述の転送ルールに従って転送される様子を具体的に示す模式図である。   FIG. 5 is a schematic diagram specifically showing a state in which a frame received at each communication port is transferred according to the transfer rule described above.

第1通信ポートP1で受信されたフレームは、線L1に示されるように、第2通信ポートP2へ転送されて、第2通信ポートから外部に送信される。ただし、当該フレームは、フィルタ102およびループフレーム防止部103の処理を通過したものとする(以下同様)。   The frame received at the first communication port P1 is transferred to the second communication port P2 and transmitted from the second communication port to the outside as indicated by the line L1. However, it is assumed that the frame has passed the processing of the filter 102 and the loop frame prevention unit 103 (the same applies hereinafter).

第2通信ポートP2で受信されたフレームは、線L2に示されるように、第1通信ポートP1および第4通信ポートP4へ転送されて、各通信ポートP1,P4から外部に送信される。   The frame received at the second communication port P2 is transferred to the first communication port P1 and the fourth communication port P4 and transmitted to the outside from the communication ports P1 and P4 as indicated by a line L2.

第3通信ポートP3で受信されたフレームは、線L3に示されるように、第4通信ポートP4へ転送されて、第4通信ポートP4から外部に送信される。   The frame received at the third communication port P3 is transferred to the fourth communication port P4 and transmitted to the outside from the fourth communication port P4 as indicated by a line L3.

第4通信ポートP4で受信されたフレームは、線L4に示されるように、第2通信ポートP2および第3通信ポートP3へ転送されて、各通信ポートP2,P3から外部に送信される。
図6は、図1の転送装置による全体の処理の流れを示すフローチャートである。ここでは第4通信ポートP4でフレームが受信されたときの処理の流れを示す。第1〜第3通信ポートP1〜P3でフレームが受信された場合も同様の手順に従って、処理が行われる。
The frame received at the fourth communication port P4 is transferred to the second communication port P2 and the third communication port P3 and transmitted to the outside from each communication port P2, P3 as indicated by a line L4.
FIG. 6 is a flowchart showing an overall processing flow by the transfer apparatus of FIG. Here, the flow of processing when a frame is received at the fourth communication port P4 is shown. When a frame is received at the first to third communication ports P1 to P3, processing is performed according to the same procedure.

入力部401は、外部からの入力信号をアナログ・デジタル変換して、デジタル形式のフレームを得る(ステップ701)。   The input unit 401 performs analog / digital conversion on an external input signal to obtain a digital frame (step 701).

次に、フィルタ402は、ステップ701で得られたフレームが、記憶部511に保存されたフィルタルールに適合するか否かを判断する(ステップ702)。   Next, the filter 402 determines whether or not the frame obtained in step 701 matches the filter rule stored in the storage unit 511 (step 702).

フレームがフィルタルールに適合する場合(YES)、フィルタ402は当該フレームを破棄する(ステップ707)。   If the frame matches the filter rule (YES), the filter 402 discards the frame (step 707).

一方、フレームがフィルタルールに適合しない場合(NO)、ループフレーム防止部403は、当該フレームと同一のフレームを既に同一の通信ポートで受信し、かつ転送済みか否かを判断する(ステップ703)。具体的には、ループフレーム防止部403は、当該フレームの送信元MACアドレス、SequenceNrフィールドの値、および受信ポートが一致する組が、記憶部511に保存されているか否かを検証する。   On the other hand, when the frame does not conform to the filter rule (NO), the loop frame prevention unit 403 determines whether the same frame as the frame has already been received and transferred (step 703). . Specifically, the loop frame prevention unit 403 verifies whether or not a combination in which the transmission source MAC address, the SequenceNr field value, and the reception port of the frame match is stored in the storage unit 511.

一致する組が保存されている場合、ループフレーム防止部403は、当該フレームと同一フレームが既に転送済みであると判断し(YES)、当該フレームを破棄する(ステップ707)。   If the matching set is stored, the loop frame prevention unit 403 determines that the same frame as the frame has already been transferred (YES), and discards the frame (step 707).

一方、一致する組が保存されていない場合、ループフレーム防止部403は、当該フレームと同一のフレームは未転送であると判断し(NO)、フレームの送信元MACアドレス、SequenceNrフィールドの値、および受信ポートを記憶部511に保存する(ステップ704)。   On the other hand, when the matched pair is not stored, the loop frame prevention unit 403 determines that the same frame as that frame has not been transferred (NO), and the source MAC address of the frame, the value of the SequenceNr field, and The reception port is stored in the storage unit 511 (step 704).

次に、転送部521は、フレームの転送先ポートを上記転送ルールに従って求め、転送先ポートのキューへ当該フレームを出力する(ステップ705)。本例では受信ポートは第4通信ポートP4であるため、転送先ポートは第2および第3通信ポートP2,P3である(図4参照)。   Next, the transfer unit 521 determines the transfer destination port of the frame according to the transfer rule, and outputs the frame to the transfer destination port queue (step 705). In this example, since the reception port is the fourth communication port P4, the transfer destination ports are the second and third communication ports P2 and P3 (see FIG. 4).

次に、転送先の通信ポート内のキューは、フレームを出力可能になるまでフレームを保持(キューイング)する(ステップ706)。   Next, the queue in the transfer destination communication port holds (queues) the frame until the frame can be output (step 706).

次に、転送先の通信ポート内の出力部は、キューから出力されたフレームにデジタル・アナログ変換を施し、アナログ信号のフレームを、当該通信ポートに接続されたケーブルから出力する(ステップ708)。   Next, the output unit in the transfer destination communication port performs digital / analog conversion on the frame output from the queue, and outputs the analog signal frame from the cable connected to the communication port (step 708).

以下、図2に示したネットワークシステムについて説明する。   Hereinafter, the network system shown in FIG. 2 will be described.

このネットワークは、大きく、2つのリングR1,R2と、2つの転送装置601、602で構成される。   This network is largely composed of two rings R1 and R2 and two transfer devices 601 and 602.

リングR1は装置611、615、616を備える。各装置はそれぞれ2つの通信ポートを有し、これらの通信ポートはケーブルで接続される。   Ring R1 comprises devices 611, 615, 616. Each device has two communication ports, and these communication ports are connected by a cable.

両端の装置616、611の通信ポートは転送装置601、602に接続される。より詳細に、装置616の通信ポートは転送装置601の第4通信ポートP4にケーブル接続される。装置611の通信ポートは転送装置602の第2通信ポートP2にケーブル接続される。   The communication ports of the devices 616 and 611 at both ends are connected to the transfer devices 601 and 602. More specifically, the communication port of the device 616 is cabled to the fourth communication port P4 of the transfer device 601. The communication port of the device 611 is cabled to the second communication port P2 of the transfer device 602.

リングR2は装置612、613、614を備える。各装置はそれぞれ2つのポートを有し、これらの通信ポートはケーブルで接続される。   Ring R2 comprises devices 612, 613, 614. Each device has two ports, and these communication ports are connected by a cable.

両端の装置612、614の通信ポートは転送装置601、602に接続される。より詳細に、装置612の通信ポートは転送装置601の第2通信ポートP2にケーブル接続される。装置614の通信ポートは転送装置602の第2通信ポートP4にケーブル接続される。   The communication ports of the devices 612 and 614 at both ends are connected to the transfer devices 601 and 602. More specifically, the communication port of the device 612 is cabled to the second communication port P2 of the transfer device 601. The communication port of the device 614 is cabled to the second communication port P4 of the transfer device 602.

また転送装置601の第3通信ポートP3と、転送装置602の第1通信ポートP1がケーブル接続される。転送装置601の第1通信ポートP1と、転送装置602の第3通信ポートP3ケーブルで接続される。   Also, the third communication port P3 of the transfer device 601 and the first communication port P1 of the transfer device 602 are connected by cable. The first communication port P1 of the transfer device 601 is connected to the third communication port P3 cable of the transfer device 602.

装置611〜616は、それぞれ同等の通信機能を有する。装置611〜616は、例えば非特許文献1に記載されたHSRノードである。   The devices 611 to 616 each have an equivalent communication function. The devices 611 to 616 are HSR nodes described in Non-Patent Document 1, for example.

装置611〜616は一方のポートで受信したフレームを、他方のポートから送信することで、フレームを中継する。ただし、フレームの宛先アドレスが自身のアドレスに一致するときは、当該フレームを内部に取り込んで処理し、フレームの中継は行わない。また自身のアドレスを送信元アドレスにもつフレームを受信したときは、当該フレームを廃棄し、当該フレームの中継を行わない。   The devices 611 to 616 relay the frame by transmitting the frame received at one port from the other port. However, when the destination address of the frame matches its own address, the frame is taken in and processed, and the frame is not relayed. When a frame having its own address as the transmission source address is received, the frame is discarded and the frame is not relayed.

図2のシステムの動作例を、リングR2に接続された装置612が、リングR1に接続された装置611宛に、フレームを送信する場合を例に説明する。この場合、図7に示すように、装置612が送信装置、装置611が受信装置となる。   An example of the operation of the system in FIG. 2 will be described by taking as an example the case where the device 612 connected to the ring R2 transmits a frame to the device 611 connected to the ring R1. In this case, as shown in FIG. 7, the device 612 is a transmitting device and the device 611 is a receiving device.

送信装置612は2つのポートからそれぞれ同一のフレームを送信する。左回りのフレームをフレーム1、右回りのフレームをフレーム2とする
送信装置612の一方のポートから送信されたフレーム2は、装置613、614によって転送装置602に転送され、転送装置602の第4通信ポートP4で受信される。
The transmission device 612 transmits the same frame from each of the two ports. Frame 1 transmitted from one port of transmission device 612 is transferred to transfer device 602 by devices 613 and 614, and the fourth frame of transfer device 602 is transmitted. Received at communication port P4.

転送装置602は第4通信ポートP4で受信したフレーム2を1つコピーして、第2通信ポートP2および第3通信ポートP3からそれぞれ出力する。   The transfer device 602 copies one frame 2 received at the fourth communication port P4 and outputs it from the second communication port P2 and the third communication port P3, respectively.

第2通信ポートP2から出力されたフレーム2は受信装置611によって受信される。第3通信ポートP3から出力されたフレームは、転送装置601の第1通信ポートP1に入力される。   The frame 2 output from the second communication port P2 is received by the receiving device 611. The frame output from the third communication port P3 is input to the first communication port P1 of the transfer device 601.

一方、送信装置612の他方のポートから送信されたフレーム1は、転送装置601の第2通信ポートP2で受信される。   On the other hand, the frame 1 transmitted from the other port of the transmission device 612 is received by the second communication port P2 of the transfer device 601.

当該フレーム1は1つコピーされて、第1通信ポートP1および第4通信ポートP4から出力される。   One frame 1 is copied and output from the first communication port P1 and the fourth communication port P4.

第4通信ポートP4から送信されたフレーム1は装置616、615によって転送されて、受信装置611によって受信される。すなわち受信装置611は、フレーム1の宛先アドレスが自装置のアドレスに一致することを判断して、当該フレーム1を内部に取り込み、処理する。   The frame 1 transmitted from the fourth communication port P4 is transferred by the devices 616 and 615 and received by the receiving device 611. That is, the receiving device 611 determines that the destination address of the frame 1 matches the address of its own device, and takes in the frame 1 and processes it.

なお、受信装置611は、受信したフレーム1、2の両方を処理してもよいし、どちらか一方を処理し、他方を破棄してもよい。   Note that the receiving device 611 may process both the received frames 1 and 2, or may process either one and discard the other.

転送装置601の第1通信ポートP1から送信されたフレーム1は、転送装置602の第3通信ポートP3で受信される。   The frame 1 transmitted from the first communication port P1 of the transfer device 601 is received by the third communication port P3 of the transfer device 602.

転送装置601は、第1通信ポートP1で受信した転送装置602からのフレーム2を、通信ポートP2から送信装置612へ転送する。送信装置612は、例えば非特許文献1に記載される通り、フレーム2の送信元MACアドレスが送信装置612のアドレスであることから、転送装置601から転送されたフレーム2を破棄する。図内の印「×」は、該当する転送装置または装置で、フレームが廃棄されることを意味する。   The transfer device 601 transfers the frame 2 from the transfer device 602 received at the first communication port P1 from the communication port P2 to the transmission device 612. For example, as described in Non-Patent Document 1, the transmission apparatus 612 discards the frame 2 transferred from the transfer apparatus 601 because the transmission source MAC address of the frame 2 is the address of the transmission apparatus 612. The mark “x” in the figure means that the frame is discarded by the corresponding transfer device or device.

一方、転送装置602は、転送装置601から第3通信ポートP3で受信したフレームを、通信ポートP4から装置614へ転送する。転送装置602の通信ポートP4から転送されたフレーム2は、装置614および装置613を介して送信装置612に受信される。送信装置612は、装置613から転送されたフレーム1の送信元MACアドレスが送信装置612のアドレスであることから、当該フレーム1を廃棄する。   On the other hand, the transfer device 602 transfers the frame received from the transfer device 601 at the third communication port P3 to the device 614 from the communication port P4. The frame 2 transferred from the communication port P4 of the transfer device 602 is received by the transmission device 612 via the device 614 and the device 613. The transmission apparatus 612 discards the frame 1 because the transmission source MAC address of the frame 1 transferred from the apparatus 613 is the address of the transmission apparatus 612.

ここで、フレーム1が何らかの要因によってリングR2内を一周し、転送装置601が再び通信ポートP2で受信することがあり得る。例えば、送信装置612がフレーム1を破棄し損なう場合があり得る。この場合のフレームの流れは図8のようになる。   Here, it is possible that the frame 1 goes around the ring R2 for some reason, and the transfer device 601 receives again at the communication port P2. For example, the transmission device 612 may fail to discard frame 1. The frame flow in this case is as shown in FIG.

すなわち、転送装置601が過去に一度受信したフレーム1を同一の通信ポートP2で再び受信したとき、転送装置601はフレーム1を破棄する。   That is, when frame 1 received once in the past by transfer apparatus 601 is received again at the same communication port P2, transfer apparatus 601 discards frame 1.

一方、フレーム2が何らかの要因によってリングR2内を一周し、転送装置602が再び通信ポートP4で受信することがあり得る。この場合のフレームの流れは図9のようになる。   On the other hand, there is a possibility that the frame 2 makes a round in the ring R2 for some reason, and the transfer device 602 receives again at the communication port P4. The frame flow in this case is as shown in FIG.

すなわち、転送装置602が過去に一度受信したフレーム2を同一の通信ポートP4で再び受信したとき、転送装置602はフレーム2を破棄する。   That is, when the transfer device 602 receives the frame 2 once received in the past again at the same communication port P4, the transfer device 602 discards the frame 2.

以上の説明から理解されるように、受信装置611が受信するフレームが辿る経路は、最大で2通りの経路に限定される。よってネットワークに障害が起きたとき(たとえば受信装置がフレームの一方または両方を受信できなかったとき)、ケーブルの異常箇所等の、障害要因の特定を容易に行うことができる。   As can be understood from the above description, the path followed by the frame received by the receiving apparatus 611 is limited to two paths at the maximum. Therefore, when a failure occurs in the network (for example, when the receiving apparatus cannot receive one or both of the frames), it is possible to easily identify the cause of the failure such as an abnormal portion of the cable.

(第2実施形態)
第1の実施形態では、記憶部511は、通信ポートP1〜P4の各ループフレーム防止部に対し共通に設けられ、送信元MACアドレス、SequenceNrフィールド値(シーケンス番号)および受信ポートの組を記憶したが、当該組を保存する記憶領域を、ループフレーム防止部ごとに確保してもよい。この場合、記憶領域が複数の通信ポートに共有されないため、リソースの競合が起こらないため、競合リソースを使用できるまでの待ちをなくすことができ、処理時間を減らすことができる利点がある。本実施形態におけるフレームの流れは、上記第1実施形態で示したのと同様になる。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the storage unit 511 is provided in common for each loop frame prevention unit of the communication ports P1 to P4, and stores a set of a transmission source MAC address, a SequenceNr field value (sequence number), and a reception port. However, a storage area for storing the set may be secured for each loop frame prevention unit. In this case, since the storage area is not shared by a plurality of communication ports, there is no resource contention, so there is an advantage that it is possible to eliminate waiting until the contention resource can be used and to reduce the processing time. The flow of frames in the present embodiment is the same as that shown in the first embodiment.

(第3実施形態)
本実施形態では、各通信ポートが、ループフレーム防止部およびフィルタの一方または両方を備えない場合を示す。
(Third embodiment)
In the present embodiment, a case where each communication port does not include one or both of the loop frame prevention unit and the filter is shown.

フィルタを搭載しない場合は、フィルタルールを記憶する必要がなくなるため、搭載メモリ量を少なくできる。   When no filter is installed, it is not necessary to store the filter rule, so that the amount of installed memory can be reduced.

ループフレーム防止部を備えない場合、記憶部511に転送済みのフレームの送信元MACアドレス、シーケンス番号および受信ポートの組を記憶する必要がなくなるため、搭載メモリ量を少なくできる。   When the loop frame prevention unit is not provided, it is not necessary to store the transmission source MAC address, sequence number, and reception port pair of the transferred frame in the storage unit 511, so that the amount of installed memory can be reduced.

ループフレーム防止部を備えない場合、ホップ数を制限するHop limitフィールドを、図4に示すフレームフォーマットに追加することが好ましい。Hop limitフィールドは、フレームフォーマットのプロトコルタイプとLSDUの間のいずれかの位置に定義する。   When the loop frame prevention unit is not provided, it is preferable to add a Hop limit field for limiting the number of hops to the frame format shown in FIG. The Hop limit field is defined at any position between the protocol type of the frame format and the LSDU.

図2に示すすべての装置および転送装置が、フレームを転送するときにHop limitフィールド値を1減じ、Hop limitフィールド値が0である場合にフレームを破棄する。これにより、宛先アドレスをもつ装置が存在しないときに、フレームが無限転送されるのを防止できる。   All devices and transfer devices shown in FIG. 2 decrement the Hop limit field value by 1 when transferring a frame, and discard the frame when the Hop limit field value is 0. Thereby, it is possible to prevent the frame from being transferred infinitely when there is no device having the destination address.

本実施形態によってループフレーム防止部を備えない場合、フレームの基本的な流れは、上記第1実施形態で示したのと同様になる。   When the loop frame prevention unit is not provided according to the present embodiment, the basic flow of the frame is the same as that shown in the first embodiment.

(第4実施形態)
図1に示したループフレーム防止部およびフィルタの配置箇所は一例であり、これらを他の箇所に配置することも可能である。
(Fourth embodiment)
The arrangement locations of the loop frame prevention unit and the filter shown in FIG. 1 are merely examples, and these can be arranged at other locations.

たとえば、ループフレーム防止部は、キューと転送部の間、キューと出力部の間、またはフィルタと入力部の間に配置されてもよい。ループフレーム防止部がキューと転送部の間、またはキューと出力部の間に配置される場合、ループフレーム防止部は、過去同一のポートで受信した同一のフレームではなく、過去に同一のポートから出力した同一のフレームを検知した場合に当該フレームを破棄する。   For example, the loop frame prevention unit may be disposed between the queue and the transfer unit, between the queue and the output unit, or between the filter and the input unit. When the loop frame prevention unit is arranged between the queue and the transfer unit, or between the queue and the output unit, the loop frame prevention unit is not the same frame received in the same port in the past, but from the same port in the past. When the same output frame is detected, the frame is discarded.

またフィルタは、キューと転送部の間、キューと出力部の間、転送部とループフレーム防止部の間に配置されても良い。   The filter may be disposed between the queue and the transfer unit, between the queue and the output unit, and between the transfer unit and the loop frame prevention unit.

(第5実施形態)
第1実施形態では、記憶部511は各通信ポートに共通の記憶装置として配置されたが、代わりに、通信ポートP1〜P4がそれぞれ内部に記憶装置を備えてもよい。
(Fifth embodiment)
In the first embodiment, the storage unit 511 is arranged as a common storage device for each communication port, but instead, the communication ports P1 to P4 may each include a storage device.

この場合、フィルタルールは通信ポートごとの記憶装置に記憶される。送信元アドレス、シーケンス番号および受信ポートの組の記憶も、通信ポートごとの記憶装置で行われる。   In this case, the filter rule is stored in the storage device for each communication port. A set of a transmission source address, a sequence number, and a reception port is also stored in a storage device for each communication port.

本実施形態におけるフレームの流れは、上記第1実施形態で示したのと同様になる。   The flow of frames in the present embodiment is the same as that shown in the first embodiment.

(第6実施形態)
各通信ポートのループフレーム防止部は記憶部511に対するキャッシュメモリを具えてもよい。
(Sixth embodiment)
The loop frame prevention unit of each communication port may include a cache memory for the storage unit 511.

これによりメモリアクセスを高速にし、より高速なフレーム転送、およびフィルタ処理が可能となる。   As a result, memory access can be performed at high speed, and faster frame transfer and filtering can be performed.

(第7実施形態)
前述した各実施形態においてリングと転送装置との接続方法を誤ると、各実施形態の適正な動作が得られない。誤った接続としては、たとえば図2において転送装置601の向きを紙面に並行に180度回転させた状態でリングと接続する場合があり得る。すなわち、転送装置601の第4通信ポートP4と転送装置602の第3通信ポートP3、転送装置601の第3通信ポートP3と装置612、転送装置601の第2通信ポートP2と転送装置602の第1通信ポートP1、転送装置601の第1通信ポートP1と装置615間を接続する場合である。
(Seventh embodiment)
In each of the embodiments described above, if the connection method between the ring and the transfer device is wrong, proper operation of each embodiment cannot be obtained. As an incorrect connection, for example, there is a case where the transfer device 601 in FIG. 2 is connected to the ring while being rotated 180 degrees in parallel with the paper surface. That is, the fourth communication port P4 of the transfer device 601 and the third communication port P3 of the transfer device 602, the third communication port P3 and device 612 of the transfer device 601, the second communication port P2 of the transfer device 601 and the second of the transfer device 602. This is a case where the communication port P1 and the first communication port P1 of the transfer device 601 and the device 615 are connected.

このような人為的な接続誤りを防止するため、ユーザによりリングおよび転送装置間を接続した後、転送装置が各通信ポートをそれぞれ第1〜第4通信ポートP1〜P4のどれに設定するかを自動的に判断し、判断結果に応じて各通信ポートをそれぞれ、第1〜第4通信ポートP1〜P4のいずれか1つに設定する例を示す。   In order to prevent such an artificial connection error, after the user connects the ring and the transfer device, the transfer device determines which of the first to fourth communication ports P1 to P4 to set each communication port. An example is shown in which the determination is automatically made and each communication port is set to one of the first to fourth communication ports P1 to P4 according to the determination result.

本実施形態に係わる転送装置601の動作フローを図10、転送装置602の動作フローを図11に示す。   FIG. 10 shows an operation flow of the transfer apparatus 601 according to the present embodiment, and FIG. 11 shows an operation flow of the transfer apparatus 602.

転送装置601は、起動時に、4つの通信ポートから通知メッセージを送信する(図10のステップ1101)。通知メッセージは、少なくとも自装置が転送装置であることを示す記述を含むメッセージである。通知メッセージの宛先アドレスは隣接する機器にのみ到着可能な特別なアドレスでもよい。   The transfer device 601 transmits a notification message from the four communication ports at the time of activation (step 1101 in FIG. 10). The notification message is a message including a description indicating that the own device is a transfer device. The destination address of the notification message may be a special address that can only reach the neighboring device.

転送装置602は、転送装置601から送信された通知メッセージを2つの通信ポートで受信する(図11のステップ1201)。当該通知メッセージを受信した通信ポート、または転送装置602の転送部は、通知メッセージが受信された通信ポートから、応答メッセージを返す(ステップ1202)。なお、リング上の各装置は、通知メッセージを受信しても応答メッセージを返さない、もしくは異なる種類のメッセージを返すように構成されるものとする。   The transfer device 602 receives the notification message transmitted from the transfer device 601 at two communication ports (step 1201 in FIG. 11). The communication port that has received the notification message or the transfer unit of the transfer device 602 returns a response message from the communication port from which the notification message has been received (step 1202). Each device on the ring is configured not to return a response message even when a notification message is received, or to return a different type of message.

転送装置602は、通知メッセージを受信した当該2つの通信ポートを、第1および第3通信ポートに設定する(ステップ1203)。どちらの通信ポートを第1通信ポートに設定してもよく、またどちらの通信ポートを第3通信ポートに設定してもよい。   The transfer device 602 sets the two communication ports that have received the notification message as the first and third communication ports (step 1203). Either communication port may be set as the first communication port, and any communication port may be set as the third communication port.

転送装置602は、通知メッセージを受信しなかった残りの2つの通信ポートを第2および第4通信ポートに設定する(ステップ1204)。より詳細には、当該残りの2つの通信ポートうち、第1通信ポートと事前に対応づけられた一方の通信ポートを第2通信ポート、他方の通信ポートを第4通信ポートに設定する。   The transfer device 602 sets the remaining two communication ports that did not receive the notification message as the second and fourth communication ports (step 1204). More specifically, of the remaining two communication ports, one communication port associated with the first communication port in advance is set as the second communication port, and the other communication port is set as the fourth communication port.

つまり、転送装置602では、4つの通信ポートは2つのペアに分かれて、2つの通信ポートが組み合わされている。これは転送装置601も同様である。作業者が、転送装置同士をケーブル接続する際は、転送装置ごとに、一方のペアの1つのポートと、他方のペアの1つのポートを用いて接続を行う。   That is, in the transfer device 602, the four communication ports are divided into two pairs, and the two communication ports are combined. The same applies to the transfer apparatus 601. When the operator connects the transfer devices to each other by cable, the transfer device is connected using one port of one pair and one port of the other pair for each transfer device.

転送装置602は、上記のように設定した内容を示す設定情報を、内部のバッファに記憶する(ステップ1205)。転送装置602は設定情報を参照して、各通信ポートを識別し、図4に示したような転送処理を行う。   The transfer device 602 stores setting information indicating the contents set as described above in an internal buffer (step 1205). The transfer device 602 refers to the setting information, identifies each communication port, and performs a transfer process as shown in FIG.

一方、転送装置601は、転送装置602から応答メッセージを2つの通信ポートで受信し(ステップ1102)、当該2つの通信ポートを、第1および第3通信ポートに設定する(ステップ1103)。どちらの通信ポートを第1通信ポートに設定してもよく、またどちらの通信ポートを第3通信ポートに設定してもよい。   On the other hand, the transfer device 601 receives the response message from the transfer device 602 via two communication ports (step 1102), and sets the two communication ports as the first and third communication ports (step 1103). Either communication port may be set as the first communication port, and any communication port may be set as the third communication port.

転送装置601は、応答メッセージを受信しなかった残りの2つの通信ポートを第2および第4通信ポートに設定する(ステップ1104)。より詳細には、当該残りの2つの通信ポートのうち、第1通信ポートと事前に対応づけられた一方の通信ポートを第2通信ポート、他方の通信ポートを第4通信ポートに設定する。   The transfer apparatus 601 sets the remaining two communication ports that have not received the response message as the second and fourth communication ports (step 1104). More specifically, of the remaining two communication ports, one communication port previously associated with the first communication port is set as the second communication port, and the other communication port is set as the fourth communication port.

転送装置601は、このような設定内容を示す設定情報を、内部のバッファに記憶する(ステップ1105)。転送装置601は設定情報を参照して、各通信ポートを識別し、図4に示した転送処理を行う。   The transfer device 601 stores setting information indicating such setting contents in an internal buffer (step 1105). The transfer device 601 refers to the setting information, identifies each communication port, and performs the transfer process shown in FIG.

(第8実施形態)
第1実施形態では2つのリングを2つの転送装置により接続する形態を示したが、3つ以上のリングを相互接続することも可能である。
(Eighth embodiment)
In the first embodiment, a configuration in which two rings are connected by two transfer devices is shown, but it is also possible to interconnect three or more rings.

図12は4つのリングR11〜R14を相互接続したネットワークシステムを示す。   FIG. 12 shows a network system in which four rings R11 to R14 are interconnected.

リングR11〜R14間を接続するため、転送装置のペアを3セット用いている。転送装置901、902のペアが、リングR11、R12間を接続し、転送装置903、904のペアが、リングR12、R13間を接続し、転送装置905、906のペアが、リングR12、R14間を接続している。   Three pairs of transfer devices are used to connect the rings R11 to R14. A pair of transfer devices 901 and 902 connects the rings R11 and R12, a pair of transfer devices 903 and 904 connects between the rings R12 and R13, and a pair of transfer devices 905 and 906 connects between the rings R12 and R14. Is connected.

リングR11には装置801、802、803、804が接続されている。リングR12には装置805、806、807が接続されている。リングR13には装置808、809、810、811が接続されている。リングR14には装置812、813、814、815が接続されている。   Devices 801, 802, 803, and 804 are connected to the ring R11. Devices 805, 806, and 807 are connected to the ring R12. Devices 808, 809, 810, 811 are connected to the ring R13. Devices 812, 813, 814, and 815 are connected to the ring R14.

このように3つ以上のリングを接続する場合も各転送装置が図4に示した動作を行うことによってフレームの辿る経路が制限され、障害が起きた場合に、その要因を容易に特定することができる。   Even when three or more rings are connected in this way, the path followed by the frame is limited by the operation shown in Fig. 4 by each transfer device, and if a failure occurs, the cause can be easily identified. Can do.

上述した各実施形態はそのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Each embodiment mentioned above is not limited as it is, but can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

また、図1に示した転送装置は、例えば、汎用のコンピュータ装置を基本ハードウエアとして用いることでも実現することが可能である。すなわち、図1の装置が備える各要素により行わせる処理を記述したプログラムをコンピュータに実行させることにより、各要素の動作を実現することが可能である。このとき、転送装置は、上記のプログラムをコンピュータ装置にあらかじめインストールすることで実現してもよいし、ハードディスク、メモリ装置、光ディスク等の記憶媒体に記憶して、あるいはネットワークを介して上記のプログラムを配布して、このプログラムをコンピュータ装置に適宜インストールすることで実現してもよい。   The transfer device shown in FIG. 1 can also be realized by using, for example, a general-purpose computer device as basic hardware. That is, it is possible to realize the operation of each element by causing a computer to execute a program that describes a process to be performed by each element included in the apparatus of FIG. At this time, the transfer device may be realized by installing the above-described program in a computer device in advance, or may be stored in a storage medium such as a hard disk, a memory device, an optical disk, or the above-mentioned program via a network. You may implement | achieve by distributing and installing this program in a computer apparatus suitably.

Claims (3)

ネットワーク同士を複数の転送装置で接続するネットワークシステムにおける前記転送装置であって、
それぞれ対応する外部の通信装置とフレームの送受信を行う第1通信ポート、第2通信ポート、第3通信ポート、第4通信ポートと、
前記第1通信ポートで受信されたフレームを前記第2通信ポートに転送し、
前記第2通信ポートで受信されたフレームを前記第1および第4通信ポートにそれぞれ転送し、
前記第3通信ポートで受信されたフレームを前記第4通信ポートに転送し、
前記第4通信ポートで受信されたフレームを前記第2および第3通信ポートにそれぞれ転送する、
転送部と、
記憶部と、
ループフレーム防止部とを備え、
前記第1〜第4通信ポートは、前記転送部から転送されたフレームをそれぞれ対応する前記外部の通信装置に送信し、
前記記憶部は、フレームの送信元アドレス、シーケンス番号、およびフレームを受信した通信ポート又は当該通信ポートで受信されたフレームの出力先となる通信ポートを一組として記憶し、
前記ループフレーム防止部は、前記第1〜第4通信ポートの少なくとも1つで受信されたフレームの送信元アドレス、シーケンス番号、および前記フレームを受信した通信ポート又は当該通信ポートで受信されたフレームの出力先となる通信ポートが同一である組が前記記憶部に存在するか検査し、存在しないときは前記フレームの送信元アドレス、シーケンス番号、および前記フレームを受信した通信ポート又は当該通信ポートで受信されたフレームの出力先となる通信ポートの組を前記記憶部に格納し、
前記転送部は、前記第1〜第4通信ポートの少なくとも1つで受信されたフレームの送信元アドレス、シーケンス番号、および前記フレームを受信した通信ポート又は当該通信ポートで受信されたフレームの出力先となる通信ポートの組と同一の組が前記記憶部に存在するときは、前記フレームの転送を行わない
ことを特徴とする転送装置。
The transfer device in a network system for connecting networks with a plurality of transfer devices,
A first communication port, a second communication port, a third communication port, and a fourth communication port that transmit and receive frames to and from corresponding external communication devices;
Forwarding the frame received at the first communication port to the second communication port;
Forwarding the frames received at the second communication port to the first and fourth communication ports,
Forwarding the frame received at the third communication port to the fourth communication port;
Transferring frames received at the fourth communication port to the second and third communication ports, respectively.
A transfer section;
A storage unit;
A loop frame prevention unit,
The first to fourth communication ports transmit frames transferred from the transfer unit to the corresponding external communication devices,
The storage unit stores a transmission source address of a frame, a sequence number, and a communication port that has received the frame or a communication port that is an output destination of a frame received by the communication port as a set,
The loop frame prevention unit includes a transmission source address of a frame received at at least one of the first to fourth communication ports, a sequence number, and a communication port that has received the frame or a frame received at the communication port. Check whether a pair with the same communication port as the output destination exists in the storage unit, and if it does not exist, receive at the communication port that received the frame or the communication port that received the frame A set of communication ports to be output destinations of the received frames are stored in the storage unit;
The transfer unit includes a transmission source address, a sequence number of a frame received at at least one of the first to fourth communication ports, and an output destination of a frame received at the communication port or the communication port The transfer apparatus is characterized in that the frame is not transferred when the same set as the set of communication ports to be present exists in the storage unit .
前記転送部は、
4つの前記通信ポートから通知メッセージを送信し、
前記4つの通信ポートのうちの2つの通信ポートでそれぞれ前記通知メッセージに対する応答メッセージを受信し、
前記応答メッセージを受信した通信ポートを前記第1通信ポートおよび第3通信ポートに設定し、
前記応答メッセージを受信しなかった残りの2つの通信ポートのうち、前記第1通信ポートに事前に対応付けられた一方の通信ポートを第2通信ポート、他方の通信ポートを第4通信ポートに設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の転送装置。
The transfer unit
Send notification messages from the four communication ports,
Each of the four communication ports receives a response message for the notification message at two communication ports,
The communication port that has received the response message is set to the first communication port and the third communication port,
Of the remaining two communication ports that did not receive the response message, one communication port previously associated with the first communication port is set as the second communication port, and the other communication port is set as the fourth communication port. 2. The transfer device according to claim 1, wherein
前記第1〜第4通信ポートの少なくとも1つで受信されたフレームに含まれるネットワーク識別子、送信元アドレス、または送信先アドレスに基づき、前記転送部による前記フレームの転送を許可するか判定し、許可しないことを決定したとき前記フレームを廃棄するフィルタ
をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし2のいずれか一項に記載の転送装置。
Based on a network identifier, a transmission source address, or a transmission destination address included in a frame received by at least one of the first to fourth communication ports, it is determined whether to permit transfer of the frame by the transfer unit, and permission 3. The transfer apparatus according to claim 1, further comprising: a filter that discards the frame when it is determined not to do so.
JP2010135076A 2010-06-14 2010-06-14 Transfer device Active JP5238755B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135076A JP5238755B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135076A JP5238755B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Transfer device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012004651A JP2012004651A (en) 2012-01-05
JP5238755B2 true JP5238755B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=45536187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135076A Active JP5238755B2 (en) 2010-06-14 2010-06-14 Transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238755B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6464932B2 (en) * 2015-06-05 2019-02-06 株式会社デンソー Relay device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782906B2 (en) * 1990-03-29 1998-08-06 三菱電機株式会社 Local area network system
US20080031623A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Fujitsu Limited Providing optical signal regeneration information at the control plane

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012004651A (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152642B2 (en) Packet ring network system, packet transfer method, and node
US8411690B2 (en) Preventing data traffic connectivity between endpoints of a network segment
US7440397B2 (en) Protection that automatic and speedily restore of Ethernet ring network
JP5404938B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD
JP5874608B2 (en) Communication system and network relay device
WO2021031648A1 (en) Evpn and vpls coexistence method, apparatus, and system
JPWO2006092915A1 (en) Packet ring network system, connection method between packet rings, and inter-ring connection node
JP2010528505A (en) Ethernet protection switching system
CN103428060A (en) Seamless redundancy realization method of loop network
JP2010278540A (en) Communication system, edge router, and signal transfer method
WO2021082812A1 (en) Message sending method and first network device
US20170302473A1 (en) Method of transmission of a signal and ring network
JP5929720B2 (en) Communication system and network relay device
JP5238755B2 (en) Transfer device
JP5089363B2 (en) Communication system and ring node device
US9584333B2 (en) Optimization of rules used for prevention of duplication and looping of multicast traffic within a multi-homed cluster of backbone edge bridges in a shortest path bridging multicast network
JP6915454B2 (en) Communication programs, communication methods and communication devices
JP4640039B2 (en) Switching hub and ring network system
JP6042549B2 (en) How to run a computer network
KR101442567B1 (en) Seamless network communication method using frame based routing on the ring topology
JP5541528B2 (en) Frame relay apparatus, frame relay method, ring network system, and super ring network system
JP4944986B2 (en) Transmission path system and transmission path construction method
JP2011055346A (en) Switching hub and ring network
WO2014086242A1 (en) Multicast forwarding method and apparatus in multi-link transparent internet, and routing bridge
JP6591844B2 (en) Relay device and relay system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5238755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3