JP5236957B2 - Remote control device - Google Patents

Remote control device Download PDF

Info

Publication number
JP5236957B2
JP5236957B2 JP2008023182A JP2008023182A JP5236957B2 JP 5236957 B2 JP5236957 B2 JP 5236957B2 JP 2008023182 A JP2008023182 A JP 2008023182A JP 2008023182 A JP2008023182 A JP 2008023182A JP 5236957 B2 JP5236957 B2 JP 5236957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target device
unit
operation target
data
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008023182A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009188459A (en
JP2009188459A5 (en
Inventor
幸紀 岡田
雅英 田中
利彰 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2008023182A priority Critical patent/JP5236957B2/en
Priority to PCT/JP2008/070772 priority patent/WO2009063977A1/en
Publication of JP2009188459A publication Critical patent/JP2009188459A/en
Publication of JP2009188459A5 publication Critical patent/JP2009188459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236957B2 publication Critical patent/JP5236957B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、遠隔操作装置に関する。 The present invention relates to a remote control device.

デジタルカメラで撮影した画像データが記録された記憶媒体をテレビに装着し、記憶媒体に記憶された画像データをディスプレイに表示させることができるテレビが考案されている。また、音声データが記録された記憶媒体をオーディオ装置に装着し、記憶媒体に記憶された音声データ再生することができるオーディオ装置が考案されている。
特開2006−41661号公報 特開2007−179634号公報
There has been devised a television in which a storage medium on which image data taken by a digital camera is recorded is attached to the television, and the image data stored in the storage medium can be displayed on a display. In addition, an audio device has been devised in which a storage medium on which audio data is recorded is attached to an audio device and audio data stored in the storage medium can be reproduced.
JP 2006-41661 A JP 2007-179634 A

しかしながら、同一の記憶媒体に画像データと音声データが記憶されている場合においては、記憶媒体に記憶された画像データをテレビに表示させる際は記憶媒体をテレビに装着し、その後記憶媒体に記憶されている音声データをオーディオ装置にて再生する場合は、記憶媒体をテレビから取り外しオーディ装置に装着しなければならない。 However, when image data and audio data are stored in the same storage medium, when the image data stored in the storage medium is displayed on the television, the storage medium is attached to the television and then stored in the storage medium. When playing back audio data on an audio device, the storage medium must be removed from the television set and attached to the audio device.

本発明の課題は、上記のような煩雑な差し替え作業をなくすことである。 An object of the present invention is to eliminate the complicated replacement work as described above.

上記課題を解決するため、本発明は、第一操作対象機器と第二操作対象機器を操作するための遠隔操作信号を生成する遠隔操作信号発生部と、遠隔操作信号発生部で生成された遠隔操作信号を第一操作対象機器と第二操作対象機器に送信するための遠隔操作信号送信部と、記憶媒体装着部と、記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータを、第一操作対象機器と第二操作対象機器に対して送信するためのデータ送信部と、制御部と、を備えることを特徴とする遠隔操作装置を提供する。 この遠隔操作装置によると、ユーザは記憶媒体を第一操作対象機器と第二操作対象機器との間差し替える煩雑な作業から解放される。例えば、記憶媒体に画像データと音声データとが保存されている場合において、記憶媒体をテレビに装着して画像データをテレビに表示させている際に、記憶媒体に保存されている音声データをオーディオで再生させるために、記憶媒体をテレビから抜いてオーディオに装着するという煩雑な差し替え作業から解放されることになる。 本発明の具体的な特徴によると、遠隔操作装置の備える制御部は、記憶媒体が保持するデータに基づいて、第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対してデータ送信部からデータを送信するかを決定することを特徴とする。これによると、例えば記憶媒体が保持しているデータを再生可能な機器をデータ送信先機器として決定するので、ユーザが送信先の機器を選択する手間から解放される。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a remote operation signal generation unit that generates a remote operation signal for operating a first operation target device and a second operation target device, and a remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit. The remote operation signal transmitting unit for transmitting the operation signal to the first operation target device and the second operation target device, the storage medium mounting unit, and the data held by the storage medium mounted on the storage medium mounting unit are stored in the first There is provided a remote operation device including a data transmission unit for transmitting to an operation target device and a second operation target device, and a control unit. According to this remote operation device, the user is freed from complicated work of replacing the storage medium between the first operation target device and the second operation target device. For example, when image data and audio data are stored in a storage medium, when the storage medium is mounted on a television and the image data is displayed on the television, the audio data stored in the storage medium is audio. Therefore, it is freed from the complicated replacement work of removing the storage medium from the television and attaching it to the audio. According to a specific feature of the present invention, the control unit included in the remote operation device transmits data from the data transmission unit to either the first operation target device or the second operation target device based on data stored in the storage medium. It is characterized by determining whether to transmit. According to this, for example, a device capable of reproducing the data held in the storage medium is determined as the data transmission destination device, so that the user is not required to select the transmission destination device.

本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、第一操作対象機器と第二操作対象機器の電源投入状態により、第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対してデータ送信部からデータを送信するかを決定することを特徴とする。これによると、電源が投入されている機器をデータ送信先機器として決定するので、ユーザが記憶媒体の備えるデータを送信したいと所望している機器がデータ送信先機器として決定される確立が高くなる。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、データ送信部が直近に行ったデータ送信が、第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対して行われたかにより、第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対してデータ送信部からデータを送信するかを決定することを特徴とする。これによると、ユーザ指向性を考慮しているため、ユーザが記憶媒体の備えるデータを送信したいと所望している機器がデータ送信先機器として決定される確立が高くなる。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、記憶媒体が保持するデータのうち、最も更新日時が新しいデータの種類に基づいて、第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対してデータ送信部からデータを送信するかを決定することを特徴とする。これによると、ユーザが記憶媒体に記憶したデータの日付が最も新しい日付のものを再生するための機器が送信先機器として決定されるため、ユーザが記憶媒体の備えるデータを送信したいと所望している機器がデータ送信先機器として決定される確率が高くなる。 According to a specific feature of the present invention, the control unit included in the remote operation device can determine which of the first operation target device and the second operation target device depending on the power-on state of the first operation target device and the second operation target device. Whether to transmit data from the data transmission unit is determined. According to this, since the power-on device is determined as the data transmission destination device, it is highly likely that the device that the user desires to transmit the data included in the storage medium is determined as the data transmission destination device. . According to a specific feature of the present invention, in the control unit included in the remote operation device, the data transmission most recently performed by the data transmission unit is performed to either the first operation target device or the second operation target device. Depending on whether or not the data transmission unit transmits data to either the first operation target device or the second operation target device. According to this, since user directivity is taken into consideration, there is a high probability that a device that a user desires to transmit data included in a storage medium is determined as a data transmission destination device. According to a specific feature of the present invention, the control unit included in the remote operation device is configured so that the first operation target device and the second operation are based on the type of data having the latest update date and time among the data stored in the storage medium. It is determined to which of the target devices the data transmission unit transmits data. According to this, since the device for reproducing the data with the latest date stored in the storage medium by the user is determined as the transmission destination device, the user desires to transmit the data included in the storage medium. The probability that a certain device is determined as a data transmission destination device increases.

本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、データ送信部が第一操作対象機器に対してデータを送信する際はその操作方式を第一操作対象機器に対応させ、データ送信部が第二操作対象機器に対してデータを送信する際はその操作方式を第二操作対象機器に対応させることを特徴とする。これによるとデータ送信先の機器と連動してリモコンの操作モードが変更されるため、ユーザが手動でリモコンの操作モードを変更する必要が無くなる。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、第一操作対象機器または第二操作対象機器にデータを送信する際、そのための操作画面を第一操作対象機器の備える表示部に表示させることを特徴とする。これによると、第一操作対象機器がテレビである場合、ユーザはデータ送信のための作業をテレビの大きなディスプレイを利用して行うことができる。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置は表示部を備え、遠隔操作装置の備える制御部は、第一操作対象機器または第二操作対象機器にデータを送信する際、そのための操作画面を表示装置に表示させることを特徴とする。これによるとユーザは遠隔操作装置の表示部を利用してデータ送信のための作業を行うことになる。例えば、テレビにて画像ファイルを再生している場合、テレビのディスプレイを用いることなくデータ送信の作業が行えるので、画像ファイルをテレビいっぱいにくまなく表示することができる。 According to a specific feature of the present invention, when the data transmission unit transmits data to the first operation target device, the control unit included in the remote operation device associates the operation method with the first operation target device. When the data transmission unit transmits data to the second operation target device, the operation method corresponds to the second operation target device. According to this, since the operation mode of the remote control is changed in conjunction with the data transmission destination device, it is not necessary for the user to manually change the operation mode of the remote control. According to a specific feature of the present invention, when the control unit included in the remote operation device transmits data to the first operation target device or the second operation target device, the first operation target device includes an operation screen for that purpose. It is characterized by being displayed on a display unit. According to this, when the first operation target device is a television, the user can perform data transmission work using the large display of the television. According to a specific feature of the present invention, the remote operation device includes a display unit, and the control unit included in the remote operation device performs an operation for transmitting data to the first operation target device or the second operation target device. A screen is displayed on a display device. According to this, the user performs work for data transmission using the display unit of the remote control device. For example, when an image file is reproduced on a television, data transmission can be performed without using a television display, so that the image file can be displayed throughout the television.

本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、記憶媒体が保持するデータを第一操作対象機器に対して送信する際は、第一操作対象機器にて再生可能なデータのみだけを操作画面に表示させることを特徴とする。これによると、送信先の機器で再生することができるデータのみが操作画面に表示されるので、ユーザは送信先の機器では再生できないファイルを誤選択することがなくなる。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、記憶媒体が保持するデータを第一操作対象機器に対して送信する際、第二操作対象機器も送信先として選択可能であることを表示させることを特徴とする。これによると、ユーザは記憶媒体の備えるデータ送信先の機器を変更したい場合は、データ送信作業画面に表示された機器を選択するだけでよいので、操作の簡単なインターフェースが提供される。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、記憶媒体が保持するデータが全て第一操作対象機器で再生できる場合は、第二操作対象機器が送信先として選択可能であることを表示させないことを特徴とする。これによると、記憶媒体が保持するデータのどれ一つ再生することができない機器をデータの送信先機器の選択候補に表示させないので、操作の簡単なインターフェースが提供される。 According to a specific feature of the present invention, the control unit included in the remote operation device can be reproduced by the first operation target device when transmitting data held by the storage medium to the first operation target device. Only the data is displayed on the operation screen. According to this, since only data that can be reproduced by the transmission destination device is displayed on the operation screen, the user does not erroneously select a file that cannot be reproduced by the transmission destination device. According to the specific feature of the present invention, when the control unit included in the remote operation device transmits data held in the storage medium to the first operation target device, the second operation target device can also be selected as a transmission destination. It is characterized by displaying. According to this, when the user wants to change the data transmission destination device provided in the storage medium, it is only necessary to select the device displayed on the data transmission work screen, so that an interface for easy operation is provided. According to the specific feature of the present invention, the control unit included in the remote operation device can select the second operation target device as the transmission destination when all the data held in the storage medium can be reproduced by the first operation target device. Is not displayed. According to this, since a device that cannot reproduce any of the data held in the storage medium is not displayed as a selection candidate of the data transmission destination device, an easy operation interface is provided.

本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備える制御部は、記憶媒体が保持するデータが全て第一操作対象機器で再生できる場合は、第二操作対象機器が送信先として選択可能であることを表示させないことを特徴とする。これによると、記憶媒体が保持するデータのどれ一つ再生することができない機器をデータの送信先機器の選択候補に表示させないので、操作の簡単なインターフェースが提供される。 本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置の備えるデータ送信部と遠隔操作信号送信部は、いずれも1つの電波送信部として集約されていることを特徴とする。これによると、データ送信機能を備えたことにより遠隔操作装置の体積が大きくなってしまうという好ましくない事態から回避される。 According to the specific feature of the present invention, the control unit included in the remote operation device can select the second operation target device as the transmission destination when all the data held in the storage medium can be reproduced by the first operation target device. Is not displayed. According to this, since a device that cannot reproduce any of the data held in the storage medium is not displayed as a selection candidate of the data transmission destination device, an easy operation interface is provided. According to a specific feature of the present invention, the data transmission unit and the remote operation signal transmission unit included in the remote operation device are all integrated as one radio wave transmission unit. According to this, it is avoided from the undesirable situation that the volume of the remote control device becomes large due to the provision of the data transmission function.

本願発明の他の具体的な特徴によると、本発明は、第一操作対象機器と第二操作対象機器を操作するための遠隔操作信号を生成する遠隔操作信号発生部と、第一操作対象機器または第二操作対象機器のためのデータを保持するデータ保持部と、データ保持部が保持するデータに基づき、遠隔操作信号発生部が生成する遠隔操作信号を第一操作対象機器または第二操作対象機器のいずれに送信すべきか決定する制御部と、制御部が決定した操作対象機器に遠隔操作信号およびデータを送信するデータ送信部と、を備えることを特徴とする遠隔操作装置を提供する。これによると、ユーザが選択しているデータに応じてデータ送信先の機器が決定される。本発明の具体的な特徴によれば、遠隔装置はデータ保持部が保持するデータを選択する選択操作部を有し、遠隔操作装置の備える制御部は、選択操作部が選択したデータ保持部のデータに基づき、遠隔操作信号発生部が生成する遠隔操作信号を第一操作対象機器または第二操作対象機器のいずれに送信すべきか決定することを特徴とする。これによると、ユーザは記憶媒体の備えるデータを全て表示させておいた上で、データを選択するだけで送信先の機器が決定されるという簡易なインターフェースが提供される。 According to another specific feature of the present invention, the present invention provides a remote operation signal generator for generating a remote operation signal for operating the first operation target device and the second operation target device, and the first operation target device. Alternatively, a data holding unit that holds data for the second operation target device, and a remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit based on the data held by the data holding unit is the first operation target device or the second operation target. There is provided a remote operation device comprising: a control unit that determines which of the devices should be transmitted; and a data transmission unit that transmits a remote operation signal and data to the operation target device determined by the control unit. According to this, the data transmission destination device is determined according to the data selected by the user. According to a specific feature of the present invention, the remote device includes a selection operation unit that selects data held by the data holding unit, and the control unit included in the remote operation device is provided by the data holding unit selected by the selection operation unit. Based on the data, it is determined whether the remote operation signal generated by the remote operation signal generator is to be transmitted to the first operation target device or the second operation target device. According to this, a simple interface is provided in which the user displays all the data included in the storage medium, and the destination device is determined simply by selecting the data.

本発明の他の具体的な特徴によれば、本発明は、第一操作対象機器と第二操作対象機器を操作するための遠隔操作信号を生成する遠隔操作信号発生部と、第一操作対象機器または第二操作対象機器のためのデータを保持するデータ保持部と、遠隔操作信号発生部が生成する遠隔操作信号を第一操作対象機器または第二操作対象機器のいずれに送信すべきか選択する選択操作部と、表示部と、データ保持部が保持するデータのうち選択操作部によって選択された操作対象機器に関するデータを選択的に表示部に表示する制御部と、操作対象機器に遠隔操作信号およびデータを送信するデータ送信部と、を備えることを特徴とする遠隔操作装置を提供する。 これによると、遠隔操作装置が操作対象機器にて再生させるためのデータを保持していない場合であっても、遠隔操作装置が送信元機器と操作対象機器の中継の役割を果たすことで、送信元の機器が備えるデータを操作対象機器へと送信することができる。例えば、携帯電話が保持する画像データを遠隔操作装置を中継してテレビに送信し、テレビにて画像データを再生することができる。また、携帯電話から遠隔走査装置を操作することでテレビを操作することもできる。本発明の具体的な特徴によれば、遠隔操作装置は記憶媒体装着部を有し、データ保持部は、記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータを保持することを特徴とする。これにより遠隔操作装置に記憶媒体を装着するだけの簡易なインターフェースが提供される。 According to another specific feature of the present invention, the present invention provides a remote operation signal generator for generating a remote operation signal for operating the first operation target device and the second operation target device, and the first operation target. Select whether the data holding unit that holds data for the device or the second operation target device and the remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit should be transmitted to the first operation target device or the second operation target device A selection operation unit, a display unit, a control unit that selectively displays data on the operation target device selected by the selection operation unit among the data held by the data holding unit, and a remote operation signal to the operation target device And a data transmission unit for transmitting data. According to this, even when the remote operation device does not hold data to be played back by the operation target device, the remote operation device plays a role of relaying between the transmission source device and the operation target device. Data included in the original device can be transmitted to the operation target device. For example, image data held by a mobile phone can be transmitted to a television through a remote control device, and the image data can be reproduced on the television. In addition, the television can be operated by operating the remote scanning device from the mobile phone. According to a specific feature of the present invention, the remote control device has a storage medium mounting unit, and the data holding unit holds data held by the storage medium mounted on the storage medium mounting unit. . As a result, a simple interface for simply mounting the storage medium on the remote control device is provided.

図1は、本発明の実施の形態に係る通信装置の第1実施例を示すブロック図であり、電力線通信(PLC)と無線LAN(WLAN)により通信可能な一般家庭における通信システムを構成している。分電盤2によって引き込まれた単相三線電力線4には、PLCモデム6によって光ケーブル8から導かれた通信信号が合成され、電力線10として家庭内に配線される。PLCモデム6は、さらに家庭内において電力線10に合成された通信信号を分波し、光ファイバ8にのせて外部に送る。これによって、家庭内と外部との間の上り下りの通信が可能となる。 電力線10は、家庭内の各室に配線されるが、図1では、その代表として例示的にA室12とB室14を図示している。A室12には通信システム内で通信可能な種々の機器が存在するが、その代表として図1ではエアコン16、テレビ18および携帯電話20を図示している。一方、B室14も通信システム内で通信可能な種々の機器が存在するが、その代表として図1ではサーバ22および冷蔵庫24を図示している。具体的には、エアコン16はPLC通信および無線LAN通信が可能な構成である。また、テレビ18および携帯電話20は無線LAN通信が可能な構成である。さらに、サーバ22および冷蔵庫24はPLC通信が可能な構成となっている。 従って、例えばエアコン16とサーバ22は電力線10によって通信可能であるとともに、エアコン16とテレビ18
は無線LANの電波26により通信可能である。これによって、テレビ18はエアコン16の中継によりサーバ22と通信可能となっている。
FIG. 1 is a block diagram showing a first example of a communication apparatus according to an embodiment of the present invention, which configures a communication system in a general home that can communicate with a power line communication (PLC) and a wireless LAN (WLAN). Yes. The single-phase three-wire power line 4 drawn by the distribution board 2 is combined with a communication signal guided from the optical cable 8 by the PLC modem 6 and wired as a power line 10 in the home. The PLC modem 6 further demultiplexes the communication signal combined with the power line 10 in the home and sends it to the outside on the optical fiber 8. As a result, uplink and downlink communication between the home and the outside becomes possible. The power line 10 is wired to each room in the home. In FIG. 1, the A room 12 and the B room 14 are illustrated as representatives. In room A 12, there are various devices that can communicate within the communication system. As representatives thereof, FIG. 1 shows an air conditioner 16, a television 18, and a mobile phone 20. On the other hand, the room B 14 also has various devices that can communicate within the communication system. As representatives, the server 22 and the refrigerator 24 are illustrated in FIG. Specifically, the air conditioner 16 has a configuration capable of PLC communication and wireless LAN communication. The television 18 and the mobile phone 20 are configured to be able to perform wireless LAN communication. Further, the server 22 and the refrigerator 24 are configured to allow PLC communication. Therefore, for example, the air conditioner 16 and the server 22 can communicate with each other through the power line 10 and the air conditioner 16 and the television 18
Can communicate with the radio wave 26 of the wireless LAN. As a result, the television 18 can communicate with the server 22 through the relay of the air conditioner 16.

エアコン16は、取り付け部15によって室内上部に取り付けられるとともに、単相三線の200Vコンセントに接続されたプラグ17を通じて電力線10に接続されている。エアコン本来の機能を果たす部分への給電制御を行うパワーマネジメント部28は、エアコン16内部に設けられたPLCノイズフィルタ30を介して電力線10に接続されている。このPLCノイズフィルタ30は、エアコン本来の機能による電気的ノイズが電力線10に乗らないよう通信周波数帯域についてはパワーマネジメント部28を電力線10から遮断しつつ、電力供給に必要な周波数帯域の電流は導通させるものである。 パワーマネジメント部28はスイッチ群を含む電源回路であり、エアコン全体の動作を制御するエアコンCPU32、モータやフラップなどのアクチュエータ34を制御しているメカ制御部36、温度をはじめとする室内外内状況やエアコン自身の動作をモニタするための各種センサ部38、およびエアコン専用赤外リモコン40からの赤外線信号42を受信する赤外線受信部44に給電する電圧および給電の有無を制御している。 パワーマネジメント部28は、エアコン休止状態では赤外線受信部44およびエアコンCPU32に待機のための給電を行うとともに、メカ制御部36および各種センサ38には給電しない。また、エアコンを機能させる際には、赤外線通信部44またはエアコンCPUからの信号に応じ、適宜メカ制御部36および各種センサ38に給電する。 The air conditioner 16 is attached to the upper part of the room by the attachment unit 15 and is connected to the power line 10 through a plug 17 connected to a single-phase three-wire 200V outlet. A power management unit 28 that controls power supply to a portion that performs the original function of the air conditioner is connected to the power line 10 via a PLC noise filter 30 provided inside the air conditioner 16. This PLC noise filter 30 cuts off the power management unit 28 from the power line 10 for the communication frequency band so that electrical noise due to the original function of the air conditioner does not get on the power line 10, while conducting the current in the frequency band necessary for power supply. It is something to be made. The power management unit 28 is a power supply circuit including a switch group, an air conditioner CPU 32 that controls the operation of the entire air conditioner, a mechanical control unit 36 that controls an actuator 34 such as a motor and a flap, and indoor and outdoor conditions such as temperature. In addition, it controls the power supplied to the infrared sensor 44 for receiving the infrared signal 42 from the various sensor units 38 for monitoring the operation of the air conditioner itself and the infrared remote controller 40 for the air conditioner, and the presence / absence of power supply. The power management unit 28 supplies power for standby to the infrared receiving unit 44 and the air conditioner CPU 32 in the air conditioner inactive state, and does not supply power to the mechanical control unit 36 and the various sensors 38. Further, when the air conditioner functions, power is appropriately supplied to the mechanical control unit 36 and various sensors 38 in accordance with a signal from the infrared communication unit 44 or the air conditioner CPU.

PLC兼WLAN制御IC46はPLC送受信部48を通じて電力線10に接続される。このように200Vコンセントに差し込まれたプラグ17によりエアコン16内に導かれた電力線10は、エアコン16内部で分岐させられ、エアコン本来の機能部への給電はPLCノイズフィルタ30を介して行われるとともに、PLC兼WLAN制御IC46には通信信号を通すために直接接続されている。 PLC送受信部48は電力と通信信号を分波し、電力はIC電源部50に送られてIC各部に給電されるとともに、通信信号はメモリバス52を通じてIC各部とやりとりされる。PLC兼WLAN制御IC46の全体的な制御はIC内CPU54が行うが、その機能は必要最低限のものに限られ、実質的な機能の実行はIC各部に分担させられている。例えば、携帯電話20の情報をサーバ22に伝える場合、携帯電話20からの電波26を受信した電波送受信部56は通信信号を無線LAN送受信部58を介してPLC兼WLAN制御IC46に入力するが、以後の機能は次のようにして行われる。すなわち、無線LAN送受信部58は、入力された通信信号をメモリバス52を介してSRAM60に一時記憶し、PLC送受信部48はメモリバス52を介してSRAM60から通信信号を読み出してサーバ22に送信する。IC内CPU54はこれらの機能に必要なアドレス指定やタイミング調整を行う。 The PLC / WLAN control IC 46 is connected to the power line 10 through the PLC transceiver 48. Thus, the power line 10 led into the air conditioner 16 by the plug 17 inserted into the 200V outlet is branched inside the air conditioner 16, and power is supplied to the original functional part of the air conditioner via the PLC noise filter 30. The PLC / WLAN control IC 46 is directly connected to pass communication signals. The PLC transmission / reception unit 48 demultiplexes the power and the communication signal. The power is sent to the IC power supply unit 50 to supply power to each part of the IC, and the communication signal is exchanged with each part of the IC through the memory bus 52. The overall control of the PLC / WLAN control IC 46 is performed by the CPU 54 in the IC, but the function is limited to the minimum necessary, and the execution of the substantial function is shared by each part of the IC. For example, when transmitting information of the mobile phone 20 to the server 22, the radio wave transmission / reception unit 56 that has received the radio wave 26 from the mobile phone 20 inputs a communication signal to the PLC / WLAN control IC 46 via the wireless LAN transmission / reception unit 58. Subsequent functions are performed as follows. That is, the wireless LAN transmission / reception unit 58 temporarily stores the input communication signal in the SRAM 60 via the memory bus 52, and the PLC transmission / reception unit 48 reads the communication signal from the SRAM 60 via the memory bus 52 and transmits it to the server 22. . The in-IC CPU 54 performs address designation and timing adjustment necessary for these functions.

以上のようにして、通信信号の受信先MACアドレスがエアコン16に関連しないものであることがIC内CPU54で確認された場合は、PLC兼WLAN制御IC46は、単にこの通信信号を中継する役割を受け持つ。また、単なる中継だけでなく、通信信号をSRAM60に一時退避させたりメモリインターフェース62を介してストリーミング通信データなどを大容量の外部メモリ64に蓄積させたりすることにより、通信タイミングの調整を行うこともできる。 このように、通信信号の中継を行うPLC兼WLAN制御IC46がエアコン16に設けられている意義は次のとおりである。すなわち、エアコン16は一般にA室16の天井近くの部屋全体の見通しの良い部分に設けられているため、無線LANの中継基地としては電波をさえぎらない位置にあり、A室16内のどの場所にある機器との間の無線LAN通信が可能となる。また、エアコン16は必ずコンセントからの給電を受け、またコンセントからのプラグ17の抜き差しが行われる可能性も低いので、無線LANを通じて授受する通信信号を安定してPLC通信により家庭内に中継できる。 さらに、エアコン16は通常200Vコンセントから給電を受けるので、後述するように単相三線電力線のいずれの電圧線との間でもPLC通信を行うことができる。なお、部屋全体の見通しの良い無線LAN中継基地として機能するエアコン16は、上記のようなPLCと無線LANとの間の中継だけでなく、例えばテレビ18と携帯電話20との間の無線LAN同士の中継を行うことも可能である。 When the in-IC CPU 54 confirms that the destination MAC address of the communication signal is not related to the air conditioner 16 as described above, the PLC / WLAN control IC 46 simply plays a role of relaying the communication signal. Take charge. In addition to simply relaying, the communication timing may be adjusted by temporarily saving communication signals to the SRAM 60 or storing streaming communication data in the large-capacity external memory 64 via the memory interface 62. it can. Thus, the significance of the PLC / WLAN control IC 46 for relaying communication signals being provided in the air conditioner 16 is as follows. That is, since the air conditioner 16 is generally provided in a portion with a good line of sight near the ceiling of the room A 16, the wireless LAN relay base is in a position that does not block radio waves, and in any place in the room A 16. Wireless LAN communication with a certain device becomes possible. Further, since the air conditioner 16 is always supplied with power from the outlet and the plug 17 is not likely to be inserted and removed from the outlet, the communication signal exchanged through the wireless LAN can be stably relayed to the home by PLC communication. Further, since the air conditioner 16 is normally supplied with power from a 200V outlet, PLC communication can be performed with any voltage line of the single-phase three-wire power line as will be described later. Note that the air conditioner 16 functioning as a wireless LAN relay base with a good view of the entire room is not only a relay between the PLC and the wireless LAN as described above, but also a wireless LAN between the television 18 and the mobile phone 20, for example. It is also possible to perform relaying.

エアコン16は、エアコン専用赤外リモコン40だけでなく、ユニバーサル無線LANリモコン66によっても制御可能である。ユニバーサル無線LANリモコン66は無線電波26により複数の機器を制御可能なものであって、例えばテレビ18の制御が可能であるとともに、エアコン16の制御も可能となっている。 ユニバーサル無線LANリモコン66の操作によりエアコン制御のための電波26が電波送受信部56に送信されるとこれが無線LAN送受信部58に送られてSRAM60に一時記憶される。同時に、IC内CPU54において、受信した信号のMACアドレスが外部メモリ64に記憶されたエアコン固有MACアドレス68と照合され、これが一致するとホストインターフェース70はSRAM60からエアコン制御信号を読み出し、これをエアコンCPU32に送信する。一方、エアコン制御信号がエアコンのオン信号であれば、その旨を直接パワーマネジメント部28にも送る。これらによって、エアコンの機能に必要な給電と制御信号に基づくエアコンの制御が行われる。 The air conditioner 16 can be controlled not only by the air conditioner dedicated infrared remote controller 40 but also by the universal wireless LAN remote controller 66. The universal wireless LAN remote controller 66 can control a plurality of devices by the radio wave 26 and can control the television 18 and the air conditioner 16, for example. When the radio wave 26 for controlling the air conditioner is transmitted to the radio wave transmission / reception unit 56 by the operation of the universal wireless LAN remote controller 66, it is transmitted to the wireless LAN transmission / reception unit 58 and temporarily stored in the SRAM 60. At the same time, in the CPU 54 in the IC, the MAC address of the received signal is collated with the air conditioner specific MAC address 68 stored in the external memory 64, and if it matches, the host interface 70 reads the air conditioner control signal from the SRAM 60 and sends it to the air conditioner CPU 32. Send. On the other hand, if the air conditioner control signal is an ON signal of the air conditioner, that fact is also sent directly to the power management unit 28. Thus, power supply necessary for the function of the air conditioner and control of the air conditioner based on the control signal are performed.

エアコン16の制御は上記の他、PLC通信によって行うことができる。例えば、家庭内に空調集中管理コントローラを設け、このようなコントローラから電力線10にエアコン制御信号を送ると、PLC送受信部48はこれを検出してSRAM60に一時記憶させる。同時に、IC内CPU54において、受信した信号のMACアドレスが外部メモリ64に記憶されたエアコン固有MACアドレス68と照合され、これが一致するとホストインターフェース70はSRAM60からエアコン制御信号を読み出し、これをエアコンCPU32および必要に応じてパワーマネジメント部28に送信する。 光ケーブル8を通じて外部から送られてくるエアコン制御信号についても、上記と同様にして、これをPLC兼WLAN制御IC46からエアコンCPU32および必要に応じてパワーマネジメント部28に送信することによってエアコンの遠隔制御を行うこともできる。具体的には、エアコンの管理を請け負う基地局や、外出先からの携帯電話からインターネット経由でエアコンの遠隔制御を行うことができる。また、このような下り方向の信号による制御だけでなく、エアコンが正常に動作しているかどうかを上り方向の信号により監視することも可能である。さらに、外部機関や外出先の携帯電話からPLC兼WLAN制御IC46を介した無線LAN通信により、テレビ18などの室内機器にアクセスし、番組の配信や番組録画の指示などを行うことができる。 The air conditioner 16 can be controlled by PLC communication in addition to the above. For example, when an air conditioning centralized management controller is provided in the home and an air conditioner control signal is sent from such a controller to the power line 10, the PLC transmission / reception unit 48 detects this and temporarily stores it in the SRAM 60. At the same time, in the CPU 54 in the IC, the MAC address of the received signal is collated with the air conditioner specific MAC address 68 stored in the external memory 64, and when this matches, the host interface 70 reads the air conditioner control signal from the SRAM 60, It transmits to the power management part 28 as needed. The air conditioner control signal sent from the outside through the optical cable 8 is also transmitted to the air conditioner CPU 32 and the power management unit 28 as necessary from the PLC / WLAN control IC 46 in the same manner as described above, thereby remotely controlling the air conditioner. It can also be done. Specifically, remote control of the air conditioner can be performed via the Internet from a base station that undertakes management of the air conditioner or a mobile phone from outside. It is also possible to monitor whether or not the air conditioner is operating normally by using an upstream signal, in addition to such control using the downstream signal. Furthermore, it is possible to access indoor devices such as the television 18 from an external organization or a mobile phone outside the office via wireless LAN communication via the PLC / WLAN control IC 46, and instruct distribution of a program, program recording, or the like.

図2は、図1の実施例における単相三線電力線によるPLC配線の詳細およびノイズ対策を示す回路ブロック図である。図1と同じ部分には同じ番号を付し、原則として説明は省略する。図1において分電盤に引き込まれている電力線4は、図2において、第一外線82、第二外線84および中性線86の三線に分けて図示されている。これに対応して、家庭内に配線される電力線10も、図2において、第一外線88、第二外線90および中性線90の三線に分けて図示されている。 PLCモデム6は、図1では電力線10の途中に図示されているが、機能的には、図2のように電力線10の中性線92とアースを共通にするとともに、これに対して光ケーブル8の通信信号を同相で第一外線88、第二外線90にカプリングするものである。つまり、高周波である通信信号はそれぞれ第一外線88および第二外線90と導通状態にあるが、低周波的にはPLCモデム6の存在にかかわらず第一外線88と第二外線90は互いに絶縁状態にある。このカプリング関係の詳細は後述する。 FIG. 2 is a circuit block diagram showing details of the PLC wiring by the single-phase three-wire power line and noise countermeasures in the embodiment of FIG. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted in principle. In FIG. 2, the power line 4 drawn into the distribution board in FIG. 1 is divided into three lines of a first outer line 82, a second outer line 84, and a neutral line 86. Correspondingly, the power line 10 wired in the home is also divided into three lines of a first outer line 88, a second outer line 90, and a neutral line 90 in FIG. The PLC modem 6 is shown in the middle of the power line 10 in FIG. 1, but functionally, the PLC modem 6 shares the ground with the neutral line 92 of the power line 10 as shown in FIG. Are coupled to the first outer line 88 and the second outer line 90 in the same phase. That is, the high frequency communication signal is in conduction with the first outer line 88 and the second outer line 90, respectively, but the first outer line 88 and the second outer line 90 are insulated from each other regardless of the presence of the PLC modem 6 in terms of low frequency. Is in a state. Details of the coupling relationship will be described later.

サーバ22は、第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントに接続されるPLC分波合成部92を内蔵している。このPLC分波合成部92は、図1のPLC送受信部と同様にして電力と通信信号を分波合成するものであって、第二外線90と中性線からの電力をサーバ各部に給電するとともに、通信信号を第二外線90と中性線92にカプリングして授受する。 パソコン94は通常の構成のものであり、PLCモジュール96を介して第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントに接続される。PLCモジュール96は、PLC分波合成部92と同様にして電力と通信信号を分波合成するものであって、第一外線88と中性線からの電力を電力ケーブル98に出力するとともに、LANケーブル100を通じてやり取りされる通信信号を第一外線88と中性線92にカプリングする。電力ケーブル98は通常のACアダプターを含み、パソコン94の通常の電力端子に接続される。また、LANケーブル100はパソコン94の通常のLANポートに接続される。 The server 22 includes a PLC demultiplexing / combining unit 92 connected to a 100 V outlet taken from the second external line 90 and the neutral line 92. This PLC demultiplexing / combining unit 92 demultiplexes and combines power and communication signals in the same manner as the PLC transmission / reception unit of FIG. 1, and supplies power from the second external line 90 and the neutral line to each part of the server. At the same time, the communication signal is coupled to the second external line 90 and the neutral line 92 and transferred. The personal computer 94 has a normal configuration and is connected to a 100 V outlet taken from the first external line 88 and the neutral line 92 via the PLC module 96. The PLC module 96 demultiplexes and combines power and communication signals in the same manner as the PLC demultiplexing / combining unit 92. The PLC module 96 outputs power from the first outer line 88 and the neutral line to the power cable 98, and the LAN. A communication signal exchanged through the cable 100 is coupled to the first outer line 88 and the neutral line 92. The power cable 98 includes a normal AC adapter and is connected to a normal power terminal of the personal computer 94. The LAN cable 100 is connected to a normal LAN port of the personal computer 94.

以上のように、PLCモデム6は光ケーブル8の通信信号を第一外線88および第二外線90に同相でカプリングしているので、第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントおよび第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントのいずれに接続された機器であっても、通信速度を損なわずに光ケーブル8を通じた通信が可能となる。 また、PLCモデム6を通じ、第一外線88および第二外線90が高周波的には導通状態にあるので、第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントと第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントとの間でも通信速度を損なわないPLC通信が可能となる。 As described above, since the PLC modem 6 couples the communication signal of the optical cable 8 to the first outer line 88 and the second outer line 90 in the same phase, the 100V outlet and the second power line taken from the second outer line 90 and the neutral line 92 are connected. Even if the device is connected to any one of the 100V outlets taken from the outer line 88 and the neutral line 92, communication through the optical cable 8 is possible without impairing the communication speed. Further, since the first outside line 88 and the second outside line 90 are in a conductive state in terms of high frequency through the PLC modem 6, a 100 V outlet taken from the second outside line 90 and the neutral line 92, the first outside line 88, and the neutral PLC communication is possible without impairing the communication speed even with a 100 V outlet taken from the line 92.

エアコン16は、第一外線88および第二外線90から取られた200Vコンセントに差し込まれたプラグ17から給電を受け、プラグから導かれた第一外線102および第二外線104がエアコン16内部で引き回されている。そして、PLC兼WLAN制御IC46におけるPLC送受信部48は、PLC兼WLAN制御IC46内で扱われる通信信号を同相で第一外線102および第二外線104にカプリングしている。 この結果、第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントおよび第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントのいずれに接続された機器であっても、通信速度を損なわずにエアコン16との家庭内でのPLC通信が可能となる。 また、PLC送受信部48を通じ、第一外線88および第二外線90が高周波的には導通状態にあるので、エアコン16の中継により、第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントと第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントとの間でも通信速度を損なわずに分電盤2の内側における家庭内でのPLC通信が可能となる。 The air conditioner 16 receives power from a plug 17 inserted into a 200 V outlet taken from the first outer line 88 and the second outer line 90, and the first outer line 102 and the second outer line 104 led from the plug are drawn inside the air conditioner 16. It has been turned. The PLC transmission / reception unit 48 in the PLC / WLAN control IC 46 couples communication signals handled in the PLC / WLAN control IC 46 to the first outer line 102 and the second outer line 104 in the same phase. As a result, the communication speed is impaired even if the device is connected to either the 100 V outlet taken from the second outside line 90 and the neutral line 92 or the 100 V outlet taken from the first outside line 88 and the neutral line 92. Therefore, PLC communication in the home with the air conditioner 16 becomes possible. In addition, since the first outer line 88 and the second outer line 90 are in a conductive state in terms of high frequency through the PLC transmission / reception unit 48, a 100 V outlet taken from the second outer line 90 and the neutral line 92 is relayed by the air conditioner 16. Even within the 100 V outlet taken from the first outer line 88 and the neutral line 92, PLC communication in the home inside the distribution board 2 is possible without impairing the communication speed.

このようなエアコン16のPLC送受信部48の存在は、図2のようなPLCモデム6が備えられておらず、代わりに第一外線88および第二外線90の一方と中性線92のみの間でしか光ケーブル8の信号をカプリングしていない通常のPLCモデムが採用されている家庭においても利点が大きい。 エアコン16のPLC送受信部48の存在により、PLCモデム6のような構成がなくても、上記のようにエアコン16の中継によって第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントと第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントとの間での通信速度を損なわない家庭内PLC通信が可能となるからである。 The presence / absence of the PLC transmission / reception unit 48 of the air conditioner 16 is not provided with the PLC modem 6 as shown in FIG. 2, but instead between only one of the first outside line 88 and the second outside line 90 and the neutral line 92. Even in a home where a normal PLC modem that does not couple the signal of the optical cable 8 is employed, there is a great advantage. Due to the presence of the PLC transmission / reception unit 48 of the air conditioner 16, the 100V outlet and the first line taken from the second external line 90 and the neutral line 92 by the relay of the air conditioner 16 as described above, even if there is no configuration like the PLC modem 6. This is because home PLC communication is possible without impairing the communication speed between the external line 88 and the 100V outlet taken from the neutral line 92.

さらに、第二外線90と中性線92から取られた100Vコンセントおよび第一外線88と中性線92から取られた100Vコンセントのいずれに接続された機器であっても、エア
コン16のPLC送受信部48における第一外線102と第二外線104との高周波カプリングによる中継があるので、上記のような通常のPLCモデムを介した光ケーブル8による外部との通信が可能となる。 このような第一外線88および第二外線90の間のカプリングは本発明のエアコンを各部屋に設置することにより家庭内の複数個所において行うことができるので、家庭内の随所で最も近い箇所において中継を受けることができ、カプリング箇所からの配線長が長くなることによる通信速度の低下を避けることができる。
Furthermore, the PLC transmission / reception of the air conditioner 16 is possible regardless of whether the equipment is connected to the 100 V outlet taken from the second outside line 90 and the neutral line 92 or the 100 V outlet taken from the first outside line 88 and the neutral line 92. Since there is relaying by high-frequency coupling between the first outer line 102 and the second outer line 104 in the unit 48, communication with the outside by the optical cable 8 via the normal PLC modem as described above becomes possible. Such coupling between the first outside line 88 and the second outside line 90 can be performed at a plurality of locations in the home by installing the air conditioner of the present invention in each room. Relays can be received, and a reduction in communication speed due to an increase in the wiring length from the coupling location can be avoided.

図2の構成は、さらに、エアコン16を無線LANおよびPLCの中継地点とすることによる通信機能とエアコン本来の機能との干渉について配慮している。既に説明したPLCノイズフィルタ30はそのために設けられている機能の一つである。 電波漏洩シールド106は、エアコン16内部に引き回される第一外線102と第二外線104から通信用の高周波が電波として漏洩することを防止するものであり、具体的には、エアコン16内部に引き回される第一外線102と第二外線104をシールド線で構成するものである。これによって、PLCによる電波ノイズがA室12内におけるラジオなど無線機器に悪影響を与えないようにするとともに、エアコン内の各種センサ38などへのノイズ源となることを防止している。この配慮は、エアコンのように室内の見通しの良いところに電波ノイズ源が出現することを防止する上で意味がある。 The configuration of FIG. 2 further takes into consideration interference between the communication function and the original function of the air conditioner by using the air conditioner 16 as a relay point for wireless LAN and PLC. The PLC noise filter 30 already described is one of the functions provided for that purpose. The radio wave leakage shield 106 prevents high-frequency waves for communication from leaking as radio waves from the first external line 102 and the second external line 104 that are routed inside the air conditioner 16. The first outer line 102 and the second outer line 104 to be routed are constituted by shield lines. This prevents radio noise caused by the PLC from adversely affecting wireless devices such as the radio in the A room 12 and prevents noise from being generated in various sensors 38 in the air conditioner. This consideration is meaningful in preventing radio noise sources from appearing in a room with good visibility, such as an air conditioner.

一方、発生ノイズシールド108はエアコン本来の機能によって発生するノイズがPLC通信に悪影響を与えるのを防止するものである。家庭内における種々の機器は、PLC通信へのノイズ源となって通信障害や通信速度低下の原因になることが知られているが、エアコンもその一つである。本発明では、このようなノイズ発生源の近傍にPLC機能部を配置することになるので、発生ノイズシールド108でパワーマネジメント部28、メカ制御部36およびアクチュエータ34を電磁的に囲うことにより、スイッチ、インパータ、モータなどから発生するノイズを遮蔽している。発生ノイズシールド108は、無線LANのアンテナに対する悪影響の低減にも有用である。 また、対外部乱電波シールド110で各種センサ38を電磁的に囲うことにより、PCL通信や無線LANにより発生する電波が各種センサ38の能力を損なうことを防止している。 さらに、対外乱シールド112をPLC兼WLAN制御IC46に施すことにより、外乱の巣のようなエアコン内にあえてPLC兼WLAN制御IC46設けることによる不都合を防止している。 なお、以上の通信機能とエアコン本来の機能との干渉に関する種々の方策は、そのうちの一つのみを採用してもよく、また複数のものを組み合わせて併用してもよい。 On the other hand, the generated noise shield 108 prevents noise generated by the original function of the air conditioner from adversely affecting PLC communication. Various devices in the home are known to cause noise in PLC communication and cause communication failures and communication speed reduction, and air conditioners are one of them. In the present invention, since the PLC function unit is disposed in the vicinity of such a noise generation source, the power management unit 28, the mechanical control unit 36, and the actuator 34 are electromagnetically surrounded by the generation noise shield 108, thereby switching the switch. , Noise generated from the inverter, motor, etc. is shielded. The generated noise shield 108 is also useful for reducing adverse effects on the antenna of the wireless LAN. Further, by electromagnetically enclosing the various sensors 38 with the external disturbance radio wave shield 110, radio waves generated by PCL communication or wireless LAN are prevented from damaging the capabilities of the various sensors 38. Further, by providing the disturbance shield 112 to the PLC / WLAN control IC 46, inconvenience due to the provision of the PLC / WLAN control IC 46 in the air conditioner such as a disturbance nest is prevented. Note that only one of the various measures related to interference between the communication function and the original function of the air conditioner may be employed, or a plurality of measures may be used in combination.

図3は、図2におけるPLCモデム6およびPLC送受信部48の詳細を関連する部分とともに示す回路ブロック図である。図2と同じ部分には同じ番号を付し、原則として説明は省略する。図2では省略しているが、周知のように単相三線電力線における中性線86は、家庭に引き込む前に接地122が取られている。 PLCモデム6は、光ケーブル信号とLANケーブル信号との変換を行うコンバータ124を有するが、その接地線126は家庭内に引き込まれた中性線96と共通になっている。また、コンバータ124と第一外線88、第二外線90は、それぞれ高周波カプラー128および130で接続され、接地線126を基準とする通信信号を同相で第一外線88、第二外線90にカプリングしている。また、高周波カプラー128および130は、第一外線88と第二外線90との間の通信信号をカプリングする機能も果たしている。 FIG. 3 is a circuit block diagram showing details of the PLC modem 6 and the PLC transmission / reception unit 48 in FIG. 2 together with related portions. The same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted in principle. Although omitted in FIG. 2, as is well known, the neutral wire 86 in the single-phase three-wire power line is grounded 122 before being drawn into the home. The PLC modem 6 has a converter 124 for converting an optical cable signal and a LAN cable signal, and the ground line 126 is common to the neutral line 96 drawn into the home. The converter 124 is connected to the first outer line 88 and the second outer line 90 by high frequency couplers 128 and 130, respectively, and couples the communication signal with the ground line 126 as a reference to the first outer line 88 and the second outer line 90 in the same phase. ing. The high frequency couplers 128 and 130 also function to couple communication signals between the first outer line 88 and the second outer line 90.

PLC送受信部48は、PLCモデム132を有し、第一外線102と第二外線104をIC電源部50に直結している。PLCモデム132は、さらに、PLCを介した信号とPLC兼WLAN制御IC46内でメモリバス52を通じて処理される信号とのインターフェース134を有する。インターフェース134におけるPLCを介した信号の接地線134はエアコン16内の接地レベルに適宜接続される。インターフェース134と第一外線102、第二外線104は、それぞれ高周波カプラー136および138で接続され、接地線134を基準とする通信信号を同相で第一外線102、第二外線104にカプリングしている。また、高周波カプラー136および138は、エアコン16外部の第一外線88と第二外線90との間の通信信号をカプリングする機能も果たしている。 The PLC transmission / reception unit 48 includes a PLC modem 132 and directly connects the first external line 102 and the second external line 104 to the IC power supply unit 50. The PLC modem 132 further includes an interface 134 between signals via the PLC and signals processed through the memory bus 52 in the PLC / WLAN control IC 46. A signal ground line 134 via the PLC in the interface 134 is appropriately connected to the ground level in the air conditioner 16. The interface 134 is connected to the first external line 102 and the second external line 104 by high-frequency couplers 136 and 138, respectively, and couples communication signals based on the ground line 134 to the first external line 102 and the second external line 104 in the same phase. . The high frequency couplers 136 and 138 also function to couple communication signals between the first outer line 88 and the second outer line 90 outside the air conditioner 16.

図4は、本発明の実施の形態に係る通信装置の第2実施例を示すブロック図である。第2実施例も、エアコンを中継基地として単相三線電力線によるPLC通信および無線LAN通信を行う一般家庭における通信システムを構成しており、基本的には第1実施例と同様のものである。以下、第1実施例との関係を中心に第2実施例について説明する。また、第1実施例と対応する構成については同一の番号を付し、必要がない限り説明は省略する。 第2実施例におけるエアコン16は、室内機142および室外機144を有し、それぞれ室内機メインCPU146および室外機メインCPU148により制御されている。室内機メインCPU146および室外機メインCPU148はそれぞれ専用通信部150、152に接続されており、その間を専用通信ラインで結ぶことによって室内機メインCPU146および室外機メインCPU148が協働している。これら室内機メインCPU146、室外機メインCPU148、および専用通信部150、152が、図1のエアコンCPU32に対応する。 FIG. 4 is a block diagram showing a second example of the communication apparatus according to the embodiment of the present invention. The second embodiment also constitutes a communication system in a general home that performs PLC communication and wireless LAN communication using a single-phase three-wire power line using an air conditioner as a relay base, and is basically the same as the first embodiment. Hereinafter, the second embodiment will be described focusing on the relationship with the first embodiment. Further, the components corresponding to those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted unless necessary. The air conditioner 16 in the second embodiment has an indoor unit 142 and an outdoor unit 144, and is controlled by an indoor unit main CPU 146 and an outdoor unit main CPU 148, respectively. The indoor unit main CPU 146 and the outdoor unit main CPU 148 are connected to dedicated communication units 150 and 152, respectively, and the indoor unit main CPU 146 and the outdoor unit main CPU 148 cooperate with each other by connecting them with dedicated communication lines. These indoor unit main CPU 146, outdoor unit main CPU 148, and dedicated communication units 150 and 152 correspond to the air conditioner CPU 32 of FIG.

室内機142は、室内機メインCPU146によって制御される送風機154および風向フラップ156を有する。これらの送風機154および風向フラップ156は、図1のメカ制御部36およびアクチュエータ34に対応する。また、室内機142は、室内温度センサ142を有するが、これは図1の各種センサ38に対応する。 室内機142には、無線LANとPLCのブリッジ回路160が設けられるが、これは、図1のPLC兼WLAN制御IC46に対応する。ブリッジ回路160は電力線10によるPLC通信によりパソコン162と通信している。また、ブリッジ回路160は電波26を通じて、パソコン164等と通信している。第1実施例と同様にして、PLC経由のパソコン162と無線LAN経由のパソコン164は、ブリッジ回路160を通じて通信可能である。第1実施例と同様、エアコン16の室内機142は、室内の見通しの良い場所に配置されるので無線LANの中継に有用である。 The indoor unit 142 includes a blower 154 and a wind direction flap 156 controlled by the indoor unit main CPU 146. The blower 154 and the wind direction flap 156 correspond to the mechanical control unit 36 and the actuator 34 in FIG. Moreover, although the indoor unit 142 has the indoor temperature sensor 142, this respond | corresponds to the various sensors 38 of FIG. The indoor unit 142 is provided with a bridge circuit 160 of wireless LAN and PLC, which corresponds to the PLC / WLAN control IC 46 of FIG. The bridge circuit 160 communicates with the personal computer 162 by PLC communication through the power line 10. The bridge circuit 160 communicates with the personal computer 164 and the like through the radio wave 26. Similarly to the first embodiment, the personal computer 162 via PLC and the personal computer 164 via wireless LAN can communicate through the bridge circuit 160. Similar to the first embodiment, the indoor unit 142 of the air conditioner 16 is useful for relaying a wireless LAN because it is placed in a room with a good view.

一方、室外機144は、室外機メインCPU148によって制御される送風機166およびコンプレッサ168を有する。また、室外温度センサ170は室外温度を検出し、これを室外機メインCPU148経由で室内機メインCPUに報告している。室外機144は、ブリッジ回路160から離れているので、特にノイズ対策は講じられていない。 On the other hand, the outdoor unit 144 includes a blower 166 and a compressor 168 controlled by the outdoor unit main CPU 148. The outdoor temperature sensor 170 detects the outdoor temperature and reports this to the indoor unit main CPU via the outdoor unit main CPU 148. Since the outdoor unit 144 is away from the bridge circuit 160, no countermeasures against noise are taken.

図5は、図4における無線LANとPLCのブリッジ回路160の詳細を周辺回路とともに示すブロック図である。図1の第1実施例と対応する構成または図4と同一の構成については同一の番号を付す。 ブリッジ回路160は、メモリバス52との信号のやり取りをする無線LANベースバンド/MAC回路182を有し、ADコンバータ184およびDAコンバータ186を介して外部の高周波LSI188と交信している。高周波LSIにはアンテナ190が接続され、電波の授受を行う。無線LANベースバンド/MAC回路182、ADコンバータ184およびDAコンバータ186が図1の無線LAN送受信部58に対応するとともに、高周波LSI188およびアンテナ190が図1の電波送受信部56に対応する。 FIG. 5 is a block diagram showing details of the bridge circuit 160 of the wireless LAN and PLC in FIG. 4 together with peripheral circuits. The components corresponding to those in the first embodiment of FIG. 1 or the same components as those in FIG. The bridge circuit 160 has a wireless LAN baseband / MAC circuit 182 that exchanges signals with the memory bus 52, and communicates with an external high-frequency LSI 188 via an AD converter 184 and a DA converter 186. An antenna 190 is connected to the high-frequency LSI to exchange radio waves. The wireless LAN baseband / MAC circuit 182, AD converter 184, and DA converter 186 correspond to the wireless LAN transmission / reception unit 58 in FIG. 1, and the high frequency LSI 188 and antenna 190 correspond to the radio wave transmission / reception unit 56 in FIG.

また、ブリッジ回路160は電源回路192を介して電力線と交信するPLCモデム194を有する。このPLCモデムは図3の132に対応するが、図5のように電源回路192を介してPLC通信を行うよう構成してもよい。 ブリッジ回路160はの構成は図1のPLC兼WLAN制御IC46に対応し、基本的にその構成は同様なので、その他の説明は省略する。 The bridge circuit 160 also has a PLC modem 194 that communicates with the power line via the power supply circuit 192. This PLC modem corresponds to 132 in FIG. 3, but may be configured to perform PLC communication via the power supply circuit 192 as shown in FIG. The configuration of the bridge circuit 160 corresponds to the PLC / WLAN control IC 46 of FIG. 1, and the configuration thereof is basically the same, so other description is omitted.

図6は、図1の第1実施例または図5の第2実施例におけるIC内CPUの基本機能を示すフローチャートであり、エアコンの電源プラグが200V電源コンセントに差し込まれることによってスタートする。 フローがスタートすると、まずステップS1でエアコン内部における通信関連の接続およびアドレスのチェックが行われる。次いでステップS4では、PLC経由で通信信号が受信されているかどうかチェックし、受信があればステップS6に進んで信号のMACアドレスをチェックし、エアコンに関する通信信号かどうか判別する。 FIG. 6 is a flowchart showing the basic functions of the CPU in the IC in the first embodiment of FIG. 1 or the second embodiment of FIG. 5, and starts when the power plug of the air conditioner is inserted into a 200V power outlet. When the flow starts, first, communication-related connections and addresses in the air conditioner are checked in step S1. Next, in step S4, it is checked whether a communication signal is received via the PLC. If there is reception, the process proceeds to step S6, where the MAC address of the signal is checked to determine whether it is a communication signal related to an air conditioner.

PLC経由で受信された信号がエアコン関連であることがステップS6で検出されない場合、その信号は単にエアコンを経由するだけの信号であるからステップS8に進み、これを無線LAN経由で通信する処理を行ってステップS10に移行する。一方、ステップS4でPLC経由での信号が受信されていなければ直接ステップS10に移行する。 ステップS10では、無線LAN経由で通信信号が受信されたかどうかチェックする。受信があればステップS12に進んで信号のMACアドレスをチェックし、エアコンに関する通信信号かどうか判別する。 If it is not detected in step S6 that the signal received via the PLC is related to the air conditioner, the signal is simply a signal that passes through the air conditioner, so that the process proceeds to step S8 and the process of communicating this via the wireless LAN is performed. Go to step S10. On the other hand, if a signal via the PLC is not received in step S4, the process directly proceeds to step S10. In step S10, it is checked whether a communication signal has been received via the wireless LAN. If there is reception, the process proceeds to step S12, where the MAC address of the signal is checked to determine whether it is a communication signal related to the air conditioner.

無線LAN経由で受信された信号がエアコン関連であることがステップS12で検出されない場合、その信号は単にエアコンを経由するだけの信号であるからステップS14に進み、信号のMACアドレスをチェックして、無線LANアドレスに関する通信信号かどうか判別する。 そして、無線LANアドレスに関する信号でなければ、その信号はエアコンを経由してPLC出力されるべき信号であるからステップS16に進み、これをPLC経由で通信する処理を行ってステップS4に戻る。 If it is not detected in step S12 that the signal received via the wireless LAN is related to the air conditioner, the signal is simply a signal that passes through the air conditioner, so the process proceeds to step S14, and the MAC address of the signal is checked. It is determined whether the communication signal is related to a wireless LAN address. If the signal is not related to the wireless LAN address, the signal is a signal to be output via PLC through the air conditioner, so that the process proceeds to step S16, the process of communicating this via PLC is performed, and the process returns to step S4.

一方、ステップS14で通信信号が無線LANアドレスに関するものであることが検出されたときは、エアコンが無線LAN通信の中継基地として利用されている場合に該当するのでステップS18に進み、無線LAN経由で受信した通信信号を無線LAN経由で送信すべき通信処理をしてステップS4に戻る。なお、ステップS10において無線LAN経由でも信号の受信がないことが確認されると直ちにステップS4に戻る。 以上のようにして、ステップS6またはステップS12でエアコン関連の信号であることが検出されない限り、ステップS2からステップS18が繰り返され、エアコン16はPLC通信および無線LAN通信の中継基地として受信した信号をアドレス先に転送する。 On the other hand, when it is detected in step S14 that the communication signal relates to the wireless LAN address, this corresponds to the case where the air conditioner is used as a relay base for wireless LAN communication. Communication processing for transmitting the received communication signal via the wireless LAN is performed, and the process returns to step S4. If it is confirmed in step S10 that no signal is received even via the wireless LAN, the process returns to step S4 immediately. As described above, unless it is detected in step S6 or step S12 that the signal is related to an air conditioner, steps S2 to S18 are repeated, and the air conditioner 16 receives the signal received as a relay base for PLC communication and wireless LAN communication. Forward to address.

これに対し、ステップS6またはステップS12においてエアコン関連の通信信号が受信されたことが検出されるとステップS20に移行する。そして、現在エアコンがオン状態にあるかどうかがチェックされる。そしてオン状態でないと判断された場合は、受信した信号がエアコンをオンするための信号であることを意味するのでステップS22に進み、まずスリープ状態にあるエアコンCPUを起動させる。 そしてステップS24で耐障害前処理を行った後ステップS26に進んでエアコンをオンにする指令を出す。その後ステップS28に進んで耐障害後処理を行った上、エアコンCPUとの通信処理を行ってステップS4に戻る。一方、ステップS20でエアコンが既にオン状態にあることが検出されたときは直接ステップS30に進み、エアコンCPU通信処理を行ってステップS4に戻る。 On the other hand, if it is detected in step S6 or step S12 that an air conditioner-related communication signal has been received, the process proceeds to step S20. It is then checked whether the air conditioner is currently on. If it is determined that the air conditioner is not in the on state, it means that the received signal is a signal for turning on the air conditioner, so the process proceeds to step S22, and first the air conditioner CPU in the sleep state is activated. Then, after performing fault tolerance pretreatment in step S24, the process proceeds to step S26 to issue a command to turn on the air conditioner. Thereafter, the process proceeds to step S28 to perform post-fault tolerance processing, and then performs communication processing with the air conditioner CPU and returns to step S4. On the other hand, when it is detected in step S20 that the air conditioner has already been turned on, the process proceeds directly to step S30, where the air conditioner CPU communication process is performed, and the process returns to step S4.

以下ステップS2からステップS30が繰り返されるので、エアコンに関連する信号を受信したときはいつでもこれに対応する処理が可能となる。 ステップS24およびステップS28は、エアコンをオンする際に通信障害が生じることに対するものであり、エアコンをオンする前に耐障害前処理として通信信号を一時退避させるとともに通信を保留し、エアコンのオン後、耐
障害後処理として電流が安定してから一時退避させておいた通信信号を読出して通信を再開するものであり、その詳細は以下に述べる。
Since step S2 to step S30 are repeated thereafter, whenever a signal related to the air conditioner is received, processing corresponding to this can be performed. Steps S24 and S28 are for the occurrence of a communication failure when the air conditioner is turned on. Before turning on the air conditioner, the communication signal is temporarily saved as a pre-failure process and the communication is suspended and the air conditioner is turned on. As a post-fault tolerance process, the communication signal that has been temporarily saved after the current has been stabilized is read out and communication is resumed. The details will be described below.

図7は、図6のステップS24からステップS28までの耐障害処理の詳細を示すフローチャートであり、ステップS26のエアコンON指令も含む。フローがスタートすると、まず、ステップS32でPLC通信または無線LAN通信中であるかどうかがチェックされる、そして、通信中でなければステップS26に進んでエアコンをオンするにする指令を出し、直ちにフローを終了する。従ってこの場合、ステップS28における耐障害後処理の部分では何も行われない。 一方、ステップS32で通信中であることが検知されるとステップS34に進み、通信内容がパケット通信であるかどうかチェックする。そしてパケット通信であればステップS36に移行し、SRAM60に一時記憶されていて次に読出し送信するパケットデータの送信処理を禁止する。そしてステップS38に進んでこのパケットデータをSRAM60内に退避記憶させる指示を行うとともに、ステップS40で退避させたデータの送信を保留する。以上のステップS32からステップS40までが、パケット通信の場合におけるステップS24の耐障害前処理に相当する。 FIG. 7 is a flowchart showing details of the fault tolerance processing from step S24 to step S28 in FIG. 6, and includes an air conditioner ON command in step S26. When the flow starts, first, it is checked in step S32 whether the PLC communication or the wireless LAN communication is in progress. If not, the process proceeds to step S26 to issue a command to turn on the air conditioner. Exit. Therefore, in this case, nothing is performed in the fault tolerance post-processing portion in step S28. On the other hand, if it is detected in step S32 that communication is in progress, the process proceeds to step S34 to check whether the communication content is packet communication. If it is packet communication, the process proceeds to step S36, and transmission processing of packet data temporarily stored in the SRAM 60 and read and transmitted next is prohibited. Then, the process proceeds to step S38, and an instruction to save the packet data in the SRAM 60 is given, and the transmission of the data saved in step S40 is suspended. The above steps S32 to S40 correspond to the fault tolerance preprocessing in step S24 in the case of packet communication.

そしてフローはステップS26に進んでエアコンをオンする指令を出し、ステップS42に移行する。ステップS42では、エアコンのオンに起因するラッシュ電流等の影響がなくなって電流が安定するのを待つ。なお、ステップS42では、実際に電流をモニタしてもよいし、電流安定に充分な所定時間が経過したかどうかを計時してもよい。 電流が安定するとステップS44に進み、SRAM60に退避させたパケットデータの読み出しを行うとともに、ステップS46で読み出したデータの送信を開始してフローを終了する。ステップ44およびステップS46では、ます退避させた後に読み出したデータの読出しおよび送信を優先し、新たに受信して一時記憶されたデータの送信は退避データの読み出しと送信が完了してから行うようにする。以上のステップS42からステップS46がパケット通信の場合におけるステップS28の耐障害後処理に相当する。 The flow then proceeds to step S26 to issue a command to turn on the air conditioner, and proceeds to step S42. In step S42, the process waits for the current to stabilize after the influence of the rush current caused by turning on the air conditioner is eliminated. In step S42, the current may be actually monitored, or it may be timed whether a predetermined time sufficient for stabilizing the current has elapsed. When the current becomes stable, the process proceeds to step S44, the packet data saved in the SRAM 60 is read, and the transmission of the data read in step S46 is started and the flow is ended. In step 44 and step S46, priority is given to the reading and transmission of data read after being saved, and the transmission of newly received and temporarily stored data is performed after the reading and transmission of saved data is completed. To do. The above steps S42 to S46 correspond to the post-fault tolerance processing in step S28 in the case of packet communication.

以上のようにして、パケット通信の場合は、エアコンのオン指令と次のパケットデータ送信のタイミングをずらせることにより、エアコンのオン指令に基づくラッシュ電流によりパケットデータが損なわれるのを防止する。 この目的のためには、ステップS36からステップS46に代えて、あるパケットデータの送信を待って、この送信完了直後にエアコンのオン指令を行うべくステップS26のタイミングを調整することによってもよい。但し、この場合は、次のパケットデータの送信タイミングが、エアコン電流が安定するに充分な時間の後に予定されていることが必要である。 As described above, in the case of packet communication, the packet data is prevented from being damaged by the rush current based on the air conditioner on command by shifting the timing of the air conditioner on command and the next packet data transmission. For this purpose, instead of step S36 to step S46, it is possible to wait for the transmission of certain packet data and adjust the timing of step S26 to issue an air-conditioner ON command immediately after the completion of the transmission. However, in this case, it is necessary that the transmission timing of the next packet data is scheduled after a time sufficient for the air conditioner current to stabilize.

一方、ステップS34で通信されているのがパケットデータでない場合はストリーミング通信が行われているものと判断し、ステップS48に移行する。ステップS48では、動画通信において最後に送信したデータを静止画化保持する指示を行う。そして、ステップS50で動画の送信を停止する。以上のステップS32からステップS50までが、パケット通信でない場合、つまりストリーミング通信の場合におけるステップS24の耐障害前処理に相当する。 On the other hand, if it is not packet data that is communicated in step S34, it is determined that streaming communication is being performed, and the process proceeds to step S48. In step S48, an instruction is given to retain the data transmitted last in moving image communication as a still image. In step S50, the transmission of the moving image is stopped. The above steps S32 to S50 correspond to the fault tolerance preprocessing in step S24 in the case where packet communication is not performed, that is, in the case of streaming communication.

そしてフローはステップS26に進んでエアコンをオンする指令を出し、ステップS52に移行する。ステップS52では、ステップS42と同様にして、エアコンのオンに起因するラッシュ電流等の影響がなくなって電流が安定するのを待つ。 電流が安定するとステップS54に進み、通信先に静止画を動画に切り替える指示を出すとともに、ステップS56で動画の送信を再開する。以上のステップS52からステップS56がパケット通信でない場合におけるステップS28の耐障害後処理に相当する。 The flow then proceeds to step S26 to issue a command to turn on the air conditioner, and the process proceeds to step S52. In step S52, in the same manner as in step S42, the process waits for the current to stabilize without being affected by the rush current caused by turning on the air conditioner. When the current becomes stable, the process proceeds to step S54, where an instruction to switch the still image to a moving image is issued to the communication destination, and transmission of the moving image is resumed in step S56. The above steps S52 to S56 correspond to the post-fault tolerance processing in step S28 when packet communication is not performed.

以上のようにして、パケット通信でない場合、すなわち動画にストリーミング通信の場合、受信側において一時的に映像が止まるような状況を作ってその間にエアコンのオン指令を行うことにより、エアコンのラッシュ電流の影響で動画が乱れるのを防止する。これは万全の対策ではないが、ストリーミング通信中にどうしてもエアコンをオンしたい場合における次善策となる。 なお、上記の構成に加え、パケット通信の場合と同様にして通信の合間にエアコンのオン指令を行うことができる場合には、画像を止めずにラッシュ電流の影響を避けることも可能である。この場合には、通信単位の動画データを大容量の外部メモリ64に退避させ、FIFOで読み出して通信を再開する。 As described above, in the case of non-packet communication, that is, in the case of streaming communication for moving images, a situation where the video is temporarily stopped on the receiving side is created and an air conditioner on command is issued during that time, thereby reducing the air rush current of the air conditioner. Prevent the video from being disturbed by the influence. This is not a perfect measure, but it is the next best way to turn on the air conditioner during streaming communication. In addition to the above-described configuration, when an air conditioner ON command can be issued between communications in the same manner as in packet communications, it is possible to avoid the influence of rush current without stopping the image. In this case, the moving image data of the communication unit is saved in the large-capacity external memory 64, read by the FIFO, and communication is resumed.

図8は、図1の第1実施例におけるエアコンCPU32または図4の大実施例における室内機メインCPU146の基本機能を示すフローチャートであり、エアコンの電源プラグが200V電源コンセントに差し込まれることによってスタートする。 フローがスタートするとまずステップS72においてエアコン各部のチェック処理が行われ、ステップS74でPLC兼WLAN制御IC46を経由してエアコン制御信号を受信したかどうかチェックする。受信がなければステップS76で赤外線受信部44を経由してエアコン制御信号を受信したかどうかチェックする。そしてここでも受信がなければステップS74に戻り、以下いずれかの受信がない限りステップS74とステップS76を繰り返す。 FIG. 8 is a flowchart showing basic functions of the air conditioner CPU 32 in the first embodiment of FIG. 1 or the indoor unit main CPU 146 in the large embodiment of FIG. 4, and starts when the power plug of the air conditioner is plugged into a 200V power outlet. . When the flow starts, first, a check process of each part of the air conditioner is performed in step S72, and it is checked whether an air conditioner control signal is received via the PLC / WLAN control IC 46 in step S74. If not received, it is checked in step S76 whether an air conditioner control signal has been received via the infrared receiver 44. If there is no reception, the process returns to step S74, and steps S74 and S76 are repeated unless there is any reception.

一方、ステップS74とステップS76のいずれかにおいてエアコン制御信号を受信したことが検出されるとステップS78に進み、それがエアコンをオンする旨の指令かどうかチェックする。エアコンON指令であればステップS80に進んでエアコンをオンし、ステップS82に進む。一方、ステップS78でエアコンON指令が検出されなければ直接ステップS82に進む。 ステップS82では、受信された信号がエアコンをオフする旨の指令かどうかチェックする。エアコンOFF指令であればステップS80に進んでエアコンをオフし、ステップS88でエアコンCPUをスリープ状態とする処理を行ってフローを終了する。 On the other hand, if it is detected in any of step S74 and step S76 that the air conditioner control signal has been received, the process proceeds to step S78, and it is checked whether it is a command to turn on the air conditioner. If it is an air conditioner ON command, the process proceeds to step S80 to turn on the air conditioner, and then proceeds to step S82. On the other hand, if the air conditioner ON command is not detected in step S78, the process directly proceeds to step S82. In step S82, it is checked whether the received signal is a command to turn off the air conditioner. If it is an air conditioner OFF command, the process proceeds to step S80 to turn off the air conditioner. In step S88, a process for setting the air conditioner CPU to the sleep state is performed, and the flow ends.

一方、ステップS82でエアコンOFF指令が検出されない場合は、エアコンがオン状態になっているときの制御信号であるからステップS86に進んで制御信号に基づくエアコン制御処理を行ってステップS74に戻る。以下、ステップS82でエアコンOFF指令が検出されない限りステップS74からステップS82およびステップS86を繰り返し、各種の信号の受信を待つ。 On the other hand, if the air conditioner OFF command is not detected in step S82, the control signal is a control signal when the air conditioner is in an on state, and thus the process proceeds to step S86 to perform the air conditioner control process based on the control signal and return to step S74. Thereafter, unless an air conditioner OFF command is detected in step S82, steps S74 to S82 and step S86 are repeated to wait for reception of various signals.

図9は、本発明の実施の形態に係る通信装置の第3実施例を示すブロック図であり、第1実施例または第2実施例と同様の通信システムを構成している。その構成の大半は第1実施例と共通であるので同一部分には同一番号を付して説明を省略する。 第3実施例が第1実施例と異なるのは、PLC兼WLAN制御IC46がエアコンではなく、A室12内の照明装置202に設けられていることである。パワーマネジメント部204は図1と同様にしてPLCノイズフィルタ経由で電力線10から給電を受け、照明制御部206を制御して照明発光部208を点灯させる。 FIG. 9 is a block diagram showing a third example of the communication apparatus according to the embodiment of the present invention, and constitutes a communication system similar to the first example or the second example. Since most of the configuration is the same as that of the first embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The third embodiment is different from the first embodiment in that the PLC / WLAN control IC 46 is provided not in the air conditioner but in the lighting device 202 in the A room 12. The power management unit 204 receives power from the power line 10 via the PLC noise filter in the same manner as in FIG. 1 and controls the illumination control unit 206 to turn on the illumination light emitting unit 208.

照度センサ210はA室12の照度を検出し、これを照明CPU212が判別することにより、部屋が暗くなったときに照明制御部206を制御して自動的に照明発光部208を点灯させる。また、照明CPU212は照度センサ210による照明発光部208の発光モニタ結果を演算し、経年変化により照明発光部208の発光効率が落ちたときにこれに供給する電流またはそのデューディーサイクルを増加させるごとく照明制御部206を制御する。 照明装置202は通常は照明スイッチ212によって制御され、その操作を受けたスイッチインターフェース214がパワーマネジメント部204に照明スイッチ212の操作状況を伝達するとともに照明エアコン212にもこれを通知する。 The illuminance sensor 210 detects the illuminance of the A room 12, and the illumination CPU 212 discriminates the illuminance sensor 210, thereby controlling the illumination control unit 206 and automatically lighting the illumination light emitting unit 208 when the room becomes dark. Further, the illumination CPU 212 calculates the light emission monitor result of the illumination light emitting unit 208 by the illuminance sensor 210, and increases the current supplied to the illumination light emitting unit 208 when the light emission efficiency of the illumination light emitting unit 208 decreases due to secular change or its duty cycle. The illumination control unit 206 is controlled. The lighting device 202 is normally controlled by the lighting switch 212, and the switch interface 214 that receives the operation transmits the operation status of the lighting switch 212 to the power management unit 204 and notifies the lighting air conditioner 212 of this.

照明装置202は、照明スイッチ212による他、ユニバーサル無線LANリモコン66または、PLC送受信部48経由のA室12外部からの自動または手動の遠隔操作にも対応する。 図9の第3実施例においても、PLC兼WLAN制御IC46が部屋の見通しのよい照明装置202に設けられているため、室内の無線LANの中継基地として機能するとともに、電力線を通じて各所との通信信号の中継が可能となる。 The illuminating device 202 corresponds to an automatic or manual remote control from the outside of the A room 12 via the universal wireless LAN remote controller 66 or the PLC transmission / reception unit 48, in addition to the illumination switch 212. In the third embodiment of FIG. 9 as well, since the PLC / WLAN control IC 46 is provided in the lighting device 202 with a good view of the room, it functions as a relay base for the indoor wireless LAN and communicates with various places through the power line. Can be relayed.

図10は、本発明の実施の形態に係る通信装置の第4実施例を示すブロック図であり、第1実施例から第3実施例と同様の通信システムを構成している。その構成の大半は第1実施例と共通であるので同一部分には同一番号を付して説明を省略する。 第4実施例が第1実施例と異なるのは、PLC兼WLAN制御IC46がエアコンではなく、A室12内の住宅用火災警報器302に設けられていることである。 FIG. 10 is a block diagram showing a fourth example of the communication apparatus according to the embodiment of the present invention, and constitutes a communication system similar to the first to third examples. Since most of the configuration is the same as that of the first embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The fourth embodiment is different from the first embodiment in that the PLC / WLAN control IC 46 is provided not in the air conditioner but in the residential fire alarm 302 in the A room 12.

熱/煙センサ304はA室の12の熱または煙を検出し、これを警報器CPU306が判別することにより、警報制御部308を制御して警報発生部310から室内に警報を発生する。一方、パワーマネジメント部312はPLCノイズフィルタを介することなく直接電力線10と接続されるとともに住宅用火災警報器302の各部に必要な電圧を供給している。このため、警報器CPU306が異常を判別したときは、パワーマネジメント部312を介して、これをA室外部にも通報することができる。また、電力線10からPLC兼WLAN制御IC46を経由して無線LANによりA室12内の他の機器に通報を伝達することもできる。 警報器CPUはホストIF70を介したPLC兼WLAN制御IC46経由の通信によりその機能が正常かどうかのチェックを受けることもできる。 The heat / smoke sensor 304 detects 12 heat or smoke in the room A, and when the alarm CPU 306 determines this, the alarm control unit 308 is controlled to generate an alarm from the alarm generation unit 310 in the room. On the other hand, the power management unit 312 is directly connected to the power line 10 without going through a PLC noise filter, and supplies necessary voltages to each unit of the residential fire alarm 302. For this reason, when the alarm CPU 306 determines an abnormality, this can be reported to the outside of the room A via the power management unit 312. In addition, a report can be transmitted from the power line 10 to other devices in the A room 12 by wireless LAN via the PLC / WLAN control IC 46. The alarm device CPU can also check whether the function is normal through communication via the host IF 70 via the PLC / WLAN control IC 46.

図10の第4実施例においても、PLC兼WLAN制御IC46が部屋の見通しのよい住宅用火災警報器302に設けられているため、室内の無線LANの中継基地として機能するとともに、電力線を通じて各所との通信信号の中継が可能となる。 Also in the fourth embodiment of FIG. 10, since the PLC / WLAN control IC 46 is provided in the residential fire alarm 302 with a good room view, it functions as a relay base for the indoor wireless LAN and through the power line The communication signal can be relayed.

図11は、本発明の実施の形態に係る通信装置の第5実施例を示すブロック図であり、図1と同様にしてエアコン402を中継基地とする一般家庭の通信システムを構成している。その構成の大半は図1と共通なので同一の部分には同一の番号を付して説明を省略する。 第5実施例が第1実施例と異なるのは、エアコン402に設けられているのがPLC兼WLAN制御ICではなく、LANケーブルと無線LANを中継するLAN制御IC404であることである。すなわち、アコン402には電力線10を介したPLC通信の機能はない。LAN制御IC404の電源部406もエアコン402に引き込まれた電力を受けてIC各部に必要な電圧を供給しているだけである。 FIG. 11 is a block diagram showing a fifth example of the communication apparatus according to the embodiment of the present invention, and constitutes a general home communication system using the air conditioner 402 as a relay base in the same manner as FIG. Since most of the configuration is the same as that in FIG. 1, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The fifth embodiment is different from the first embodiment in that the air conditioner 402 is not a PLC / WLAN control IC but a LAN control IC 404 that relays a LAN cable and a wireless LAN. In other words, the icon 402 does not have a function of PLC communication via the power line 10. The power supply unit 406 of the LAN control IC 404 only receives the power drawn into the air conditioner 402 and supplies the necessary voltages to each part of the IC.

PLCに代わり、エアコン402と外部との有線通信は、有線LAN端子408に接続される通常のLANケーブル410によって行われる。また、外部との通信は光ケーブル8の信号を家庭内のLANケーブル網412を流れる信号に変換するコンバータを介して行われる。なお光ケーブル8は電話回線でもよく、この場合通常はADSL通信が利用される。これは、第1実施例でも同様である。 以上のように、エアコンを無線LANの中継基地とする第1実施例の利点は、有線通信ラインがPLCでなく通常のLANケーブル網であっても達成することが可能である。 Instead of the PLC, wired communication between the air conditioner 402 and the outside is performed by a normal LAN cable 410 connected to the wired LAN terminal 408. Further, communication with the outside is performed through a converter that converts the signal of the optical cable 8 into a signal that flows through the LAN cable network 412 in the home. The optical cable 8 may be a telephone line. In this case, ADSL communication is usually used. The same applies to the first embodiment. As described above, the advantages of the first embodiment in which the air conditioner is a wireless LAN relay base can be achieved even if the wired communication line is not a PLC but a normal LAN cable network.

図12は、本発明の実施の形態に関わる通信装置の第6実施例を示すブロック図である。第6実施例は、ユニバーサルWLANリモコン530に装着された記憶媒体538のデータを、テレビ502、あるいはオーディオ540に送信しながら、送信先の機器にて送信しているファイルを再生させるストリーミング再生に関するものである。以下、図12について説明する。なお、図12にて図1と対応する符号の構成要素についてはその説明を省略しているものがある。図12において、テレビ502はパワーマネジメント28が電力線10からの電源供給を受ける。そしてパワーマネジメント28は表示部504とスピーカ
506とチューナー508とCPU510とに電源を供給する。また、テレビ502は本発明の第1実施例で説明したエアコンと同じくPLC/WLANIC46を備える。PLC/WLANIC46のうちホストIF70はテレビCPU510とデータの送受信を行う。また、テレビ502は外部メモリ64と無線による電波送受信部56とを備える。ユニバーサルWLANリモコン530は電波送受信部531と、リモコンCPU532と、表示部534と、WLANIC535と、記憶媒体装着部536とからなる。テレビとオーディオに対する遠隔操作信号はリモコンCPU532で生成され、WLANIC535を経て電波送受信部531からテレビやオーディオに送信される。記憶媒体装着部536には記憶媒体538を装着することができる。記憶媒体538から読み出されたデータは電波送受信部531からテレビ502やオーディオ540に送信し、それぞれの機器にてストリーミング再生を行わせることができる。テレビ502では、ユニバーサルWLANリモコン530からの画像データを電波送受信部56で受信し、WLAN送受信部58からメモリバス52とメモリIF62を経由して外部メモリ64に一時保存させる。外部メモリ64に一時保存された画像データはメモリIF62とメモリバス52を通じてホストIF70へ送信され、テレビCPU510にて伸張処理などが行われ、表示部504にて表示される。オーディオ540では、ユニバーサルWLAN530から送信されてくる音声データを、電波送受信部542にて受信して、受信したデータをWLANIC543を経由してバッファメモリ544に一時保存する。そしてバッファメモリ544からの音声データをオーディオCPU546にてエンコード処理し、エンコードしたデータを音声出力部548にて再生させることができる。また、B室14に備えられているサーバ22が稼働しているときは、サーバ22が保持しているデータをユニバーサルWLANリモコン530に装着された記憶媒体538に記憶させることができる。すなわち、サーバ22に保持されているデータがPLC配線10を経由してテレビ502の備えるPLC/WLANIC46に送られ、電波送受信部56を経てユニバーサルWLANリモコン530の備える記憶媒体538に記憶される。また、記憶媒体538が備えるデータを、その逆のルート、すなわちユニバーサルWLANリモコン530、テレビ502,PLC配線10を経由してB室14にあるサーバ22に記憶させることができる。
FIG. 12 is a block diagram showing a sixth example of the communication apparatus according to the embodiment of the present invention. The sixth embodiment relates to streaming playback in which data of a storage medium 538 attached to the universal WLAN remote controller 530 is transmitted to the television 502 or the audio 540 and the file transmitted by the destination device is played back. It is. Hereinafter, FIG. 12 will be described. In FIG. 12, the description of the components having the same reference numerals as those in FIG. 1 is omitted. In FIG. 12, the power management 28 of the television 502 receives power supply from the power line 10. The power management 28 supplies power to the display unit 504, the speaker 506, the tuner 508, and the CPU 510. The television 502 includes the PLC / WLANIC 46 as in the air conditioner described in the first embodiment of the present invention. Of the PLC / WLANIC 46, the host IF 70 transmits and receives data to and from the television CPU 510. Further, the television 502 includes an external memory 64 and a radio wave transmission / reception unit 56 by radio. The universal WLAN remote controller 530 includes a radio wave transmission / reception unit 531, a remote control CPU 532, a display unit 534, a WLANIC 535, and a storage medium mounting unit 536. Remote operation signals for the television and audio are generated by the remote control CPU 532 and transmitted from the radio wave transmission / reception unit 531 to the television and audio via the WLANIC 535. A storage medium 538 can be attached to the storage medium attachment unit 536. The data read from the storage medium 538 can be transmitted from the radio wave transmission / reception unit 531 to the television 502 or the audio 540, and can be streamed by each device. In the television 502, image data from the universal WLAN remote controller 530 is received by the radio wave transmission / reception unit 56, and is temporarily stored in the external memory 64 from the WLAN transmission / reception unit 58 via the memory bus 52 and the memory IF 62. The image data temporarily stored in the external memory 64 is transmitted to the host IF 70 through the memory IF 62 and the memory bus 52, is subjected to decompression processing by the television CPU 510, and is displayed on the display unit 504. In the audio 540, audio data transmitted from the universal WLAN 530 is received by the radio wave transmission / reception unit 542, and the received data is temporarily stored in the buffer memory 544 via the WLANIC 543. The audio data from the buffer memory 544 can be encoded by the audio CPU 546, and the encoded data can be reproduced by the audio output unit 548. In addition, when the server 22 provided in the room B 14 is operating, the data held by the server 22 can be stored in the storage medium 538 attached to the universal WLAN remote controller 530. That is, data held in the server 22 is sent to the PLC / WLANIC 46 provided in the television 502 via the PLC wiring 10, and stored in the storage medium 538 provided in the universal WLAN remote controller 530 through the radio wave transmission / reception unit 56. Further, the data included in the storage medium 538 can be stored in the server 22 in the room B 14 via the reverse route, that is, the universal WLAN remote controller 530, the television 502, and the PLC wiring 10.

図13は本発明の第6実施例におけるユニバーサルWLANリモコンCPUの制御フローチャートである。このフローはユニバーサルWLANリモコンに電池が装着されると開始される。そしてステップS100にて記憶媒体が装着されているか否かを確認する。記憶媒体が装着されていない場合はステップS102にて記憶媒体の装着待機状態になる。そしてステップS104にて記憶媒体が装着されるか否かを判断しつづけ、記憶媒体が装着されない限りはステップS102とステップS104とでループ処理を繰り返す。そしてステップS104にて記憶媒体が装着されたと判断される場合はステップS110へと進む。また、フローをスタートし、ステップS100にて記憶媒体が装着されていると判断される場合はステップS106にてファイル再生モード待ち受け状態になる。このステップは、ストリーミング再生を行うためのボタン操作がユーザにより行われるのを待つ状態である。そしてステップS108にて、データをストリーミング再生させるためのファイル再生モード信号が入力されたか否かを判断する。ファイル再生モード信号が入力されない限りはステップS106へ戻るループ処理が行われる。ステップS108にてファイル再生モード信号が入力されたと判断される場合はステップS110へと進む。 FIG. 13 is a control flowchart of the universal WLAN remote controller CPU in the sixth embodiment of the present invention. This flow starts when a battery is attached to the universal WLAN remote controller. In step S100, it is confirmed whether or not a storage medium is loaded. If the storage medium is not attached, the storage medium attachment standby state is entered in step S102. In step S104, it is continuously determined whether or not the storage medium is attached. Unless the storage medium is attached, the loop process is repeated in steps S102 and S104. If it is determined in step S104 that a storage medium has been loaded, the process proceeds to step S110. If the flow is started and it is determined in step S100 that a storage medium is loaded, the process enters a file reproduction mode standby state in step S106. This step is a state of waiting for a user to perform a button operation for performing streaming reproduction. In step S108, it is determined whether a file playback mode signal for streaming playback of data is input. As long as the file reproduction mode signal is not input, a loop process is returned to step S106. If it is determined in step S108 that a file playback mode signal has been input, the process proceeds to step S110.

ステップS110ではユニバーサルWLANリモコンに装着された記憶媒体からファイル情報の読み込みを開始する。そしてステップS112にて、ユニバーサルWLANリモコンに装着された記憶媒体の保持するファイルを送信する機器の選定を行う。この機器の選定の詳細については後述している。ステップS112にてフィルと送信先の機器を選定した後はステップS114にてデフォルト送信先の機器の電源をオンさせる。ユニバーサルWLANリモコンからはデフォルト送信先の機器への電源オンの信号が送信されることになる。ステップS116ではユニバーサルWLANリモコンの操作インターフェースをデフォルト送信先の機器の操作モードへと切り替える処理が行われる。例えば、デフォルト送信先の機器がオーディオであれば、リモコンCPUにてオーディオを操作するための信号が生成される。これにより、ユーザが手動によりリモコンの操作モードを操作対象の機器に応じて切り替える手間を排除することができる。ステップS118では、ユニバーサルWLANリモコンの備える表示部に、テレビ画面上にてファイル操作を行うかの質問を表示させる。そしてステップS120にて一定時間ユーザからの応答操作がないと判断される場合は、ファイル操作にテレビ画面を使用しないと判断し、ステップS124にてファイル操作のための表示部をユニバーサルWLANリモコンの備える表示部に設定する。ステップS120にてユーザ操作が行われ、ステップS122にてファイル操作のための表示部をユニバーサルWLANリモコンにするとのユーザ操作があったと判断される場合も、ステップS124にてファイル操作のための表示ディスプレイをリモコン表示部に設定する。ステップS122にて、ファイル操作のための表示ディスプレイをテレビに選択するとユーザが選定した場合はステップS126にてファイル操作のための表示ディスプレイをテレビに設定する。ステップS124とステップS126とでファイル操作のための表示ディスプレイが設定された後はステップS128にて現在選択している送信先の機器と、記憶媒体の備えるファイル種別に基づく送信可能な他の機器とを、ファイル操作のための表示ディスプレイに表示する。例えば、記憶媒体に画像ファイルと音声ファイルとが保存されており、送信先の機器がテレビとして選択されている場合は、現在選択している送信先の機器としてテレビを表示し、送信可能な他の機器としてオーディオを表示する。これは、音声ファイルに関してはテレビにて再生させることができないが、オーディオであれば再生させることができるため、デフォルトで選定された送信機器以外をユーザが選択することを想定したものである。また、記憶媒体に画像ファイルのみが保存されている場合は、送信先の機器としてテレビのみを表示し、オーディオは送信先可能な他の機器としては表示しない。オーディオでは画像ファイルを再生することはできないので、記憶媒体が画像ファイルのみを保持する場合においてオーディオを送信可能な機器として表示するとユーザ操作に混乱を生じさせることになるからである。ステップS130では現在選択している送信先の機器に基づいて記憶媒体の有するファイルを表示する。例えば、記憶媒体が画像ファイルと音声ファイルとを保持しており、テレビが送信先の機器として選定されている場合は、テレビで再生できない音声ファイルを表示してもユーザに混乱を生じさせることになるので、音声ファイルを表示しない、という処理がこのステップS130により行われる。ユーザは必要以上に選択項目を操作する必要がないので、簡易なユーザインターフェースを提供することができる。なおステップS130についてはその詳細を後述する。ステップS132ではファイル再生モード処理が行われる。ここでは、現在選択しているファイルをストリーミング再生したり、ストリーミング再生を中断したり、他のファイルをストリーミング再生させることができる。そしてステップS132にてファイル再生モードが終了するとステップS100に戻る。ステップS132の詳細は後述する。 In step S110, reading of file information from the storage medium attached to the universal WLAN remote controller is started. In step S112, a device for transmitting a file held in a storage medium attached to the universal WLAN remote controller is selected. Details of the selection of this device will be described later. After selecting the fill and destination device in step S112, the power of the default destination device is turned on in step S114. The universal WLAN remote controller transmits a power-on signal to the default destination device. In step S116, a process of switching the operation interface of the universal WLAN remote control to the operation mode of the default destination device is performed. For example, if the default transmission destination device is audio, a signal for operating the audio is generated by the remote control CPU. Thereby, it is possible to eliminate the trouble of the user manually switching the operation mode of the remote control according to the operation target device. In step S118, the display unit included in the universal WLAN remote controller displays a question as to whether to perform file operations on the television screen. If it is determined in step S120 that there is no response operation from the user for a certain period of time, it is determined that the television screen is not used for file operation, and the display unit for file operation is provided in the universal WLAN remote control in step S124. Set on the display. Even if it is determined that a user operation is performed in step S120 and a user operation for setting the display unit for file operation as a universal WLAN remote controller in step S122, a display for file operation in step S124. On the remote control display. If the user selects the display display for file operation as the television at step S122, the display display for file operation is set at the television at step S126. After the display for file operation is set in step S124 and step S126, the destination device currently selected in step S128 and other devices that can transmit based on the file type provided in the storage medium Is displayed on the display for file operation. For example, if an image file and an audio file are stored in the storage medium, and the transmission destination device is selected as the television, the television is displayed as the currently selected transmission destination device. Display audio as a device. This is because the audio file cannot be reproduced on the television but can be reproduced if it is audio, and it is assumed that the user selects a device other than the transmission device selected by default. When only the image file is stored in the storage medium, only the television is displayed as the transmission destination device, and the audio is not displayed as another device capable of transmission. This is because an image file cannot be played back with audio, and when the storage medium holds only the image file, displaying it as a device capable of transmitting audio causes confusion in the user operation. In step S130, the file of the storage medium is displayed based on the currently selected destination device. For example, if the storage medium holds an image file and an audio file, and the TV is selected as the destination device, the user may be confused even if an audio file that cannot be played back on the TV is displayed. Therefore, the process of not displaying the audio file is performed in step S130. Since the user does not need to operate the selection items more than necessary, a simple user interface can be provided. Details of step S130 will be described later. In step S132, file playback mode processing is performed. Here, streaming playback of the currently selected file can be performed, streaming playback can be interrupted, and other files can be played by streaming. When the file reproduction mode ends in step S132, the process returns to step S100. Details of step S132 will be described later.

図14は、図13のステップS112のデフォルト送信先の機器の選定の詳細を示すフローチャートである。同フローでは、まずステップS150にてファイルの種類と数をカウントする。そしてステップS152にて画像・映像ファイルが最も多いと判断される場合はステップS154にてデフォルト送信先の機器をテレビに決定してフローを終了する。ステップS152にて画像・映像ファイルが最も多いとは判断されなかった場合はステップS156にて音楽・音声ファイルが最も多いか否かの判断がなされる。音楽・音声ファイルが最も多いと判断される場合はステップS158にて送信先の機器をオーディオに決定してフローを終了する。ステップS156にて音声・音楽ファイルが最も多いファイルではないと判断される場合はステップS160にて送信先の機器をテレビに決定してフローを終了する。ステップS160の処理が行われるのは、画像・映像ファイルの数と音声・音楽ファイルの数が等しい場合などが考えられる。 FIG. 14 is a flowchart showing details of selecting a default transmission destination device in step S112 of FIG. In the flow, first, in step S150, the type and number of files are counted. If it is determined in step S152 that there are the most image / video files, the default transmission destination device is determined to be the television in step S154, and the flow ends. If it is not determined in step S152 that the number of image / video files is the largest, it is determined in step S156 whether or not there are the most music / audio files. If it is determined that the number of music / audio files is the largest, in step S158, the transmission destination device is determined to be audio, and the flow ends. If it is determined in step S156 that the file with the largest number of voice / music files is not the most, the transmission destination device is determined to be the television in step S160, and the flow ends. The processing in step S160 may be performed when the number of image / video files is equal to the number of audio / music files.

図15は、図13のステップS128の送信先機器と送信可能な機器とを表示部に表示する際の詳細を示すフローチャートである。同フローでは、まずステップS180にて現在選択している送信先機を表示部に表示する。そしてステップS182にて、記憶媒体の備えるファイル全てが、現在選択している送信先機器のみで再生することができるか否かを判断する。再生できないと判断した場合はステップS184にて記憶媒体の備えるファイル全てを再生するために最低限必要な機器を表示部に追加表示する。ステップS182にて再生できると判断される場合はフローを終了する。先述したが、例えば、記憶媒体に画像ファイルと音声ファイルとが保存されており、送信先の機器がテレビとして選択されている場合は、現在選択している送信先の機器としてテレビを表示し、送信可能な他の機器としてオーディオを表示する。これは、音声ファイルに関してはテレビにて再生させることができないが、オーディオであれば再生させることができるため、デフォルトで選定された送信機器以外をユーザが選択することを想定したものである。また、記憶媒体に画像ファイルのみが保存されている場合は、送信先の機器としてテレビのみを表示し、オーディオは送信先可能な他の機器としては表示しない。オーディオでは画像ファイルを再生することはできないので、記憶媒体が画像ファイルのみを保持する場合においてオーディオを送信可能な機器として表示するとユーザ操作に混乱を生じさせることになるからである。 FIG. 15 is a flowchart showing details when displaying the transmission destination device and the transmittable device in step S128 of FIG. 13 on the display unit. In this flow, first, in step S180, the currently selected destination machine is displayed on the display unit. In step S182, it is determined whether or not all the files included in the storage medium can be reproduced only by the currently selected transmission destination device. If it is determined that the file cannot be reproduced, in step S184, a minimum necessary device for reproducing all the files included in the storage medium is additionally displayed on the display unit. If it is determined in step S182 that playback is possible, the flow ends. As described above, for example, when an image file and an audio file are stored in the storage medium, and the transmission destination device is selected as the television, the television is displayed as the currently selected transmission destination device. Display audio as another device that can transmit. This is because the audio file cannot be reproduced on the television but can be reproduced if it is audio, and it is assumed that the user selects a device other than the transmission device selected by default. When only the image file is stored in the storage medium, only the television is displayed as the transmission destination device, and the audio is not displayed as another device capable of transmission. This is because an image file cannot be played back with audio, and when the storage medium holds only the image file, displaying it as a device capable of transmitting audio causes confusion in the user operation.

図16は、図13のステップS130の現在選択している送信先の機器に基づくファイル表示の詳細を示すフローチャートである。同フローでは、まずステップS190にて現在選択している送信先機器がテレビか否かの判断がなされる。そしてテレビであると判断された場合はステップS192にて、表示部の再生ファイルのリストに画像・映像ファイルのみを表示させフローを終了する。一方ステップS190にてテレビではないと判断された場合はステップS194にて表示部の再生ファイルリストに音声・音楽ファイルのみを表示させフローを終了する。このフローにより行われる処理により、ユーザは送信先の機器にて再生できないファイルを誤って選択するような事態が回避されることから、より簡易なインターフェースを提供することができる。 FIG. 16 is a flowchart showing details of file display based on the currently selected destination device in step S130 of FIG. In this flow, first, in step S190, it is determined whether or not the currently selected transmission destination device is a television. If it is determined to be a television, in step S192, only the image / video file is displayed in the reproduction file list on the display unit, and the flow is terminated. On the other hand, if it is determined in step S190 that it is not a television, only the audio / music file is displayed in the reproduction file list of the display unit in step S194, and the flow ends. By the processing performed by this flow, a situation in which the user erroneously selects a file that cannot be reproduced by the transmission destination device is avoided, so that a simpler interface can be provided.

図17は、図13のステップS132の再生モードの詳細を示すフローチャートである。同フローでは、まずステップS200にてユーザ操作待ち受け状態になる。そしてステップS202にてユーザ操作がなされたか否かの判断がなされる。そしてユーザ操作がなされない限りはステップS200に戻るループ処理がなされる。ステップS202でユーザ操作がなされたと判断される場合はステップS204に進む。そしてステップS204ではユーザ操作が送信先の機器の変更か否かの判断がなされる。ユーザ操作が送信先の機器であると判断される場合はステップS206にて送信先の機器を変更し、ステップS208にて送信先機器の電源をオンする。そしてステップS130にて現在選択している送信先の機器に基づいて記憶
媒体の有するファイルを表示する。このステップS130の詳細については図16のフローチャートの際に詳細に説明している。そしてステップS210にて、ユニバーサルWLANリモコンの操作モードを送信先機器にあわせこんでステップS200に戻る。ステップS204にてユーザ操作が送信先の機器の変更ではないと判断された場合はステップS212にてユーザ操作が再生ファイルの変更か否かの判断がされる。再生ファイルの変更であると判断される場合はステップS214にて再生ファイルを変更してステップS200に戻る。ステップS212にてユーザ操作が再生ファイルの変更ではないと判断された場合はステップS216にてユーザ操作がファイル再生に関する処理であるか否かの判断がされる。ここで、ファイル再生に関する処理とは、画像ファイルの場合、再生表示している画像ファイルを拡大表示する処理などが含まれる。また、音声ファイルの場合は、その音声を再生指示することの他、停止したり早送りしたり巻き戻したりする操作がこのステップS216でのファイル再生に関する処理である。ステップS216にてファイル再生に関する処理がなされると、それに応じてステップS218にてストリーミング再生に関する指示がなされ、ステップS200に戻る。例えば、ステップS216にて音声データの再生指示がなされた場合は、ステップS218にてその再生指示がユニバーサルWLANリモコンからオーディオに対して送信されてステップS200に戻り、ユーザ操作待ち受け状態になる。他にも、ステップS216にて音声データの停止指示がなされた場合も、ステップS218にてオーディオに対して再生停止信号を送信し、ステップS200に戻る。
FIG. 17 is a flowchart showing details of the reproduction mode in step S132 of FIG. In this flow, first, in step S200, a user operation standby state is entered. In step S202, it is determined whether a user operation has been performed. As long as no user operation is performed, a loop process is returned to step S200. If it is determined in step S202 that a user operation has been performed, the process proceeds to step S204. In step S204, it is determined whether or not the user operation is a change of a transmission destination device. If it is determined that the user operation is a destination device, the destination device is changed in step S206, and the destination device is powered on in step S208. In step S130, the file stored in the storage medium is displayed based on the currently selected destination device. Details of step S130 are described in detail in the flowchart of FIG. In step S210, the operation mode of the universal WLAN remote controller is adjusted to the destination device, and the process returns to step S200. If it is determined in step S204 that the user operation is not a change of the transmission destination device, it is determined in step S212 whether or not the user operation is a change of a reproduction file. If it is determined that the reproduction file is changed, the reproduction file is changed in step S214, and the process returns to step S200. If it is determined in step S212 that the user operation is not a change of the reproduction file, it is determined in step S216 whether or not the user operation is processing related to file reproduction. Here, the process relating to file reproduction includes, in the case of an image file, a process of enlarging and displaying the image file being reproduced and displayed. In the case of an audio file, in addition to instructing playback of the audio, operations for stopping, fast-forwarding, and rewinding are the processes related to file playback in step S216. When processing related to file playback is performed in step S216, an instruction related to streaming playback is issued in step S218, and the process returns to step S200. For example, if an audio data reproduction instruction is issued in step S216, the reproduction instruction is transmitted from the universal WLAN remote controller to the audio in step S218, and the process returns to step S200 to enter a user operation standby state. In addition, when a voice data stop instruction is issued in step S216, a playback stop signal is transmitted to the audio in step S218, and the process returns to step S200.

ステップS216にてユーザ操作がファイル再生に関する処理ではないと判断される場合は、ステップS220にてユーザ操作が再生モードの終了指示であるか否かの判断がなされる。ユーザが再生モードの終了を指示したときはステップS222にて、ステップS114やステップS208で電源をオンにした機器の電源をオフにする。これは、ユーザが記憶媒体のデータを再生する意志がなくなったので、再生のために利用した機器の電源を切るというものである。そしてフローを終了する。ステップS220にてユーザ操作が終了指示ではないと判断される場合は、再生モードとは関係のないボタン操作がなされたと判断し、その操作を無視してステップS200に戻る。 If it is determined in step S216 that the user operation is not processing related to file reproduction, it is determined in step S220 whether or not the user operation is an instruction to end the reproduction mode. When the user instructs the end of the playback mode, in step S222, the power of the device that was turned on in step S114 or step S208 is turned off. In this case, since the user is no longer willing to reproduce the data on the storage medium, the device used for the reproduction is turned off. Then, the flow ends. If it is determined in step S220 that the user operation is not an end instruction, it is determined that a button operation unrelated to the playback mode has been performed, the operation is ignored, and the process returns to step S200.

図18は、本発明の第6実施例により表示部に表示されるファイル操作画面である。このファイル操作画面は、図13のステップS124とステップS126により選ばれた表示部、すなわちユニバーサルWLANリモコンの表示部か、テレビの表示部のいずれかに表示される。表示部600には送信先の機器が602に表示され、現在選択されている送信先の機器がアイコン604にて指定される。記憶媒体の備える再生ファイルは再生ファイルリスト606に表示され、現在指定しているファイルがアイコン608にて指定される。そして再生ファイルリストで表示しているファイルの種類がアイコン610にて表示される。再生ファイルリストの数が多い場合はスクロールアイコン612が表示される。図18での例は、記憶媒体に画像ファイルと音声ファイルとが混入して保存され、画像ファイルが音声ファイルよりも数多く保存されている場合を想定している。記憶媒体に画像ファイルが音声ファイルよりも数多く保存されているので、表示部には図18の表示部のデフォルト状態に示すように、送信先の機器がテレビとして選択されている。送信先の機器がテレビであるため、再生ファイルリストには記憶媒体が保存している音声ファイルが表示されないようになっている。この状態からユーザが送信先の機器をオーディオに変更すると、再生ファイルリストはオーディオにて再生可能な音声ファイルのみが表示されることになる。表示しているアイコンの配置などは一例にすぎず、例えばテレビにこのファイル操作画面を映し出す場合は、テレビ番組を見ながらこのファイル操作画面を表示できるような工夫も当然に可能である。 FIG. 18 is a file operation screen displayed on the display unit according to the sixth embodiment of the present invention. This file operation screen is displayed on either the display unit selected in steps S124 and S126 in FIG. 13, that is, the display unit of the universal WLAN remote controller or the display unit of the television. The display unit 600 displays a destination device at 602, and the currently selected destination device is designated by an icon 604. A reproduction file included in the storage medium is displayed in a reproduction file list 606, and the currently designated file is designated by an icon 608. The type of file displayed in the reproduction file list is displayed with an icon 610. When the number of reproduction file lists is large, a scroll icon 612 is displayed. The example in FIG. 18 assumes a case where an image file and an audio file are mixed and stored in a storage medium, and a larger number of image files are stored than an audio file. Since a larger number of image files are stored in the storage medium than audio files, the destination device is selected as the television as shown in the default state of the display unit in FIG. Since the transmission destination device is a television, the audio file stored in the storage medium is not displayed in the reproduction file list. When the user changes the transmission destination device to audio from this state, only the audio files that can be reproduced in audio are displayed in the reproduction file list. The arrangement of displayed icons is merely an example. For example, when the file operation screen is displayed on a television, it is naturally possible to devise such that the file operation screen can be displayed while watching a television program.

図13から図18を用いて説明した第6実施例によると、ユーザは記憶媒体の保持する画像ファイルを再生するためにテレビに記憶媒体を差し込んで、その後音声ファイルを再生するために記憶媒体をオーディオに差し替えるなどの手間から解放されることになる。 According to the sixth embodiment described with reference to FIGS. 13 to 18, the user inserts the storage medium into the television in order to reproduce the image file held by the storage medium, and then uses the storage medium to reproduce the audio file. You will be freed from the trouble of switching to audio.

図19は、本発明の第7実施例におけるデフォルト送信先機器の選定の詳細を示すフローチャートである。第7実施例は第6実施例と比較して、図13のステップS112の詳細を示す図14を、図19に置き換えたものである。 図19では、フローがスタートするとステップS300にてリモコン操作対象機器の稼働状況がチェックされる。そしてステップS302にてテレビの電源がオンされていると判断される場合はステップS304にて送信先機器をテレビに決定してフローを終了する。ステップS302にてテレビの電源がオンではないと判断される場合はステップS306にてオーディオの電源がオンであるか否かの判断がされる。オーディオの電源が入っていると判断される場合は送信先をオーディオに決定してフローを終了する。テレビの電源もオーディオの電源も入っていないと判断される場合はステップS310にて送信先機器をテレビに決定してフローを終了する。 この第7実施例によると、ユーザが現在電源をオンしている機器をデフォルト送信先の機器として決定することになる。通常、ユーザは再生させたいファイルを再生させる機器の電源を最初にオンすると考えられることから、この実施例ではユーザの意向に沿ったデフォルト送信先が選定されることになる。 FIG. 19 is a flowchart showing details of selection of a default transmission destination device in the seventh embodiment of the present invention. Compared with the sixth embodiment, the seventh embodiment is obtained by replacing FIG. 14 showing the details of step S112 in FIG. 13 with FIG. In FIG. 19, when the flow starts, the operation status of the remote control target device is checked in step S300. If it is determined in step S302 that the television is turned on, the transmission destination device is determined to be the television in step S304, and the flow ends. If it is determined in step S302 that the TV is not turned on, it is determined in step S306 whether or not the audio is turned on. If it is determined that the audio is turned on, the transmission destination is determined as audio, and the flow ends. If it is determined that neither the television power source nor the audio power source is on, the transmission destination device is determined to be the television in step S310, and the flow ends. According to the seventh embodiment, the device that is currently turned on by the user is determined as the default transmission destination device. Usually, since it is considered that the user first turns on the power of the device that reproduces the file to be reproduced, in this embodiment, the default transmission destination is selected according to the user's intention.

図20は、本発明の第8実施例におけるデフォルト送信先の選定の詳細を示すフローチャートである。第8実施例は第6実施例と比較して、図13のステップS112の詳細を示す図14を、図20に置き換えたものである。 図20ではステップS330にて記憶媒体の保持しているファイルの更新日時をチェックする。そしてステップS332にて更新日時が最も新しいものが画像・映像ファイルであるか否かの判断がされる。そして画像・映像ファイルが最も新しいと判断された場合はステップS334にて送信先の機器をテレビに決定してフローを終了する。ステップS332にて更新日時が最も新しいものが画像・映像ファイルではないと判断された場合は、ステップS336にて更新日時が最も新しいものが音声・音楽ファイルであるか否かの判断がされる。そして音声・音楽ファイルが最も新しいと判断された場合はステップS338にて送信先機器をオーディオに決定してフローを終了する。ステップS336にて音声・音楽ファイルが最も新しいものでないと判断された場合はステップS340にて送信先機器をテレビに決定してフローを終了する。 この第8実施例によると、ユーザが記憶媒体に保持しているファイルのうち最も更新日時の新しいファイルに応じてデフォルトの送信先機器が決定されることになる。通常、使用するファイルは更新日時の新しいファイルであることが多いため、この実施の形態によるとユーザが再生したいと考えているファイルに対応する送信機器をデフォルトの送信機器として選定することができる。 FIG. 20 is a flowchart showing details of selection of a default transmission destination in the eighth embodiment of the present invention. Compared with the sixth embodiment, the eighth embodiment is obtained by replacing FIG. 14 showing the details of step S112 of FIG. 13 with FIG. In FIG. 20, the update date and time of the file held in the storage medium is checked in step S330. In step S332, it is determined whether or not the file with the latest update date / time is an image / video file. If it is determined that the image / video file is the newest, the transmission destination device is determined to be the television in step S334, and the flow ends. If it is determined in step S332 that the file with the latest update date / time is not an image / video file, it is determined in step S336 whether the file with the latest update date / time is a voice / music file. If it is determined that the voice / music file is the newest, the destination device is determined to be audio in step S338, and the flow ends. If it is determined in step S336 that the voice / music file is not the newest, the transmission destination device is determined to be the television in step S340, and the flow ends. According to the eighth embodiment, the default transmission destination device is determined according to the file with the newest update date among the files held by the user in the storage medium. Usually, since the file to be used is often a file with a new update date and time, according to this embodiment, the transmission device corresponding to the file that the user wants to reproduce can be selected as the default transmission device.

図21は、本発明の第9実施例におけるデフォルト送信先の選定の詳細を示すフローチャートである。第9実施例は第6実施例と比較して、図13のステップS112の詳細を示す図14を、図20に置き換えたものである。 図21ではステップS360にて過去直近に記憶媒体の備えるファイルを送信した機器を、デフォルトの送信機器として決定し、フローを終了する。 この第9実施例によると、ユーザが過去に直近で記憶媒体の保持するファイルを送信した機器を送信先の機器として決定することになる。これにより、例えば、記憶媒体の保持するファイルをオーディオに対して送ることが多いユーザは、オーディオが送信先の機器として選定されることが多くなり、ユーザの意向に沿ったデフォルト送信先が決定されることになる。 FIG. 21 is a flowchart showing details of selection of a default transmission destination in the ninth embodiment of the present invention. Compared with the sixth embodiment, the ninth embodiment is obtained by replacing FIG. 14 showing the details of step S112 in FIG. 13 with FIG. In FIG. 21, the device that transmitted the file included in the storage medium most recently in step S360 is determined as the default transmission device, and the flow ends. According to the ninth embodiment, the device to which the user has transmitted the file held in the storage medium most recently in the past is determined as the transmission destination device. As a result, for example, a user who often sends a file stored in a storage medium to audio is often selected as a destination device, and a default destination according to the user's intention is determined. Will be.

図22から図24は本発明の実施の形態に関わる第10実施例を示すフローチャートとファイル操作画面である。第10実施例は、第6実施例の説明のために用いた図13から図18のうち、図13が図22に、図17が図23に、図18が図24に置き換わったものである。 22 to 24 are a flowchart and a file operation screen showing a tenth example according to the embodiment of the present invention. In the tenth embodiment, among FIGS. 13 to 18 used for explaining the sixth embodiment, FIG. 13 is replaced with FIG. 22, FIG. 17 is replaced with FIG. 23, and FIG. .

図22は本発明の第10実施例におけるユニバーサルWLANリモコンCPUの制御フローチャートである。図22のフローは、図13のステップS128とステップS130が図22ステップS390に、図13のステップS132が図22のステップS392に置き換わったものである。以下図22の説明において、図13と対応する符号の構成要素についてはその説明を省略しているものがある。 図22にてステップS124またはステップS126のいずれかにより、ファイル操作を表示するためのディスプレイが、リモコン表示部かテレビの表示部のいずれかに選択される。そしてステップS390にて、選択されたディスプレイに記憶媒体の備えるファイルをファイルの更新日時でソートして表示させる。なおこのソートは更新日時の他、ファイル名やファイルの種類などが考えられる。そしてステップS392にてソートされたファイルを送信先の機器で再生させるためのファイル再生モードに入る。 FIG. 22 is a control flowchart of the universal WLAN remote controller CPU in the tenth embodiment of the present invention. The flow of FIG. 22 is obtained by replacing step S128 and step S130 of FIG. 13 with step S390 of FIG. 22, and replacing step S132 of FIG. 13 with step S392 of FIG. Hereinafter, in the description of FIG. 22, description of components having reference numerals corresponding to those in FIG. 13 is omitted. In FIG. 22, the display for displaying the file operation is selected as either the remote control display unit or the television display unit by either step S124 or step S126. In step S390, the files included in the storage medium are displayed on the selected display, sorted by file update date and time. In addition to the update date and time, this sort can be performed by file name, file type, and the like. Then, a file playback mode for playing back the files sorted in step S392 on the transmission destination device is entered.

図23は、図22のステップS392のファイル再生モードの詳細を示すフローチャートである。同フローでは、まずステップS400にてユーザ操作待ち受け状態になる。そしてステップS402にてユーザ操作がなされたか否かの判断がなされる。そしてユーザ操作がなされない限りはステップS400に戻るループ処理がなされる。ステップS402でユーザ操作がなされたと判断される場合はステップS404に進む。 ステップS404にてユーザ操作がファイル変更操作であると判断されると、ステップS406にて選択ファイルに応じて送信先機器を設定する。例えば、選択しているファイルが画像ファイルであれば、送信先機器としてテレビが選択され、選択しているファイルが音声ファイルであれば、送信先機器としてオーディオが選択される。そしてステップS408にて、送信先機器の電源がオフである場合は電源オン信号を送信する。ステップS410では送信先機器に応じたリモコンモード設定がなされる。例えば、選択ファイルの送信先機器がテレビである場合はリモコンの操作モードがテレビに対応し、選択ファイルの送信先がオーディオである場合はリモコンの操作モードがオーディオに対応する。これにより、ユーザがリモコンの操作方法を送信先機器にあわせて手動で変更する手間から解放される。 FIG. 23 is a flowchart showing details of the file playback mode in step S392 in FIG. In this flow, first, in step S400, a user operation standby state is set. In step S402, it is determined whether a user operation has been performed. As long as no user operation is performed, a loop process is returned to step S400. If it is determined in step S402 that a user operation has been performed, the process proceeds to step S404. If it is determined in step S404 that the user operation is a file change operation, a transmission destination device is set in accordance with the selected file in step S406. For example, if the selected file is an image file, the television is selected as the destination device, and if the selected file is an audio file, the audio is selected as the destination device. In step S408, if the destination device is powered off, a power-on signal is transmitted. In step S410, the remote control mode is set according to the destination device. For example, when the transmission destination device of the selected file is a television, the operation mode of the remote control corresponds to the television, and when the transmission destination of the selection file is the audio, the operation mode of the remote control corresponds to the audio. This frees the user from having to manually change the operation method of the remote controller in accordance with the destination device.

ステップS410にて送信先機器に応じたリモコンモードの設定が成されると、ステップS400に戻りユーザ操作待ち受け状態になる。そしてステップS402にてユーザ操作があったと判断される場合はステップS404にてユーザ操作がファイル変更であったか否かが判断され、ユーザ操作がファイル変更ではないと判断された場合はステップS412にてユーザ操作がファイル再生に関する処理であるか否かの判断がされる。ここで、ファイル再生に関する処理とは、画像ファイルの場合、再生表示している画像ファイルを別の画像ファイルを拡大表示する処理などが含まれる。また、音声ファイルの場合は、その音声を再生指示することの他、停止したり早送りしたり巻き戻したりする操作がこのステップS412でのファイル再生に関する処理である。ステップS412にてファイル再生に関する処理がなされると、それに応じてステップS414にてストリーミング再生に関する指示がなされ、ステップS400に戻る。例えば、ステップS412にて音声データの再生指示がなされた場合は、ステップS414にてその再生指示がユニバーサルWLANリモコンからオーディオに対して送信されてステップS400に戻り、ユーザ操作待ち受け状態になる。他にも、ステップS412にて音声データの停止指示がなされた場合も、ステップS414にてオーディオに対して再生停止信号を
送信し、ステップS400に戻る。
When the remote control mode is set according to the transmission destination device in step S410, the process returns to step S400 to enter a user operation standby state. If it is determined in step S402 that there is a user operation, it is determined in step S404 whether or not the user operation is a file change. If it is determined that the user operation is not a file change, the user is determined in step S412. It is determined whether or not the operation is processing related to file reproduction. Here, the process related to file reproduction includes, in the case of an image file, a process of enlarging and displaying another image file that is being reproduced and displayed. In the case of an audio file, in addition to instructing playback of the audio, operations for stopping, fast-forwarding, and rewinding are the processes related to file playback in step S412. When processing relating to file reproduction is performed in step S412, an instruction relating to streaming reproduction is given in step S414 accordingly, and the process returns to step S400. For example, when an instruction to reproduce audio data is given in step S412, the instruction to reproduce is transmitted from the universal WLAN remote controller to the audio in step S414, and the process returns to step S400 to enter a user operation standby state. In addition, when a voice data stop instruction is issued in step S412, a playback stop signal is transmitted to the audio in step S414, and the process returns to step S400.

ステップS412にてユーザ操作がファイル再生に関する処理ではないと判断される場合は、ステップS416にてユーザ操作が再生モードの終了指示であるか否かの判断がなされる。ユーザが再生モードの終了を指示したときはステップS418にて、図22のステップS114や図23のステップS408で電源をオンにした機器の電源をオフにする。これは、ユーザが記憶媒体のデータを再生する意志がなくなったので、再生のために利用した機器の電源を切るというものである。そしてフローを終了する。ステップS416にてユーザ操作が終了指示ではないと判断される場合は、再生モードとは関係のないボタン操作がなされたと判断し、その操作を無視してステップS400に戻る。 If it is determined in step S412 that the user operation is not related to file reproduction, it is determined in step S416 whether or not the user operation is an instruction to end the reproduction mode. When the user instructs the end of the reproduction mode, in step S418, the power of the device turned on in step S114 of FIG. 22 or step S408 of FIG. 23 is turned off. In this case, since the user is no longer willing to reproduce the data on the storage medium, the device used for the reproduction is turned off. Then, the flow ends. If it is determined in step S416 that the user operation is not an end instruction, it is determined that a button operation unrelated to the playback mode has been performed, the operation is ignored, and the process returns to step S400.

図24は、本発明の第10実施例により表示部に表示されるファイル操作画面である。このファイル操作画面では、図22のステップS390でソートされたファイルが表示部640のファイル再生リスト644に表示される。そして送信先の機器表示部646に送信先の機器が表示される。そして図23のステップS404にてユーザによるファイル変更操作が行われると、図24の下図に示すファイルを変更した状態になる。ここではファイル再生リスト644で画像ファイルが選択されているので、送信先の機器がテレビとして選択された状態になる。 FIG. 24 is a file operation screen displayed on the display unit according to the tenth embodiment of the present invention. In this file operation screen, the files sorted in step S390 of FIG. 22 are displayed in the file reproduction list 644 of the display unit 640. Then, the transmission destination device is displayed on the transmission destination device display unit 646. Then, when the user performs a file change operation in step S404 in FIG. 23, the file shown in the lower diagram of FIG. 24 is changed. Here, since the image file is selected in the file reproduction list 644, the transmission destination device is selected as the television.

以上説明した本発明の第10実施例によると、ユーザが送信ファイルを変更するたびに、送信先の機器が変更され、同時にリモコンの操作モードが送信先の機器に応じた操作モードとなる。ファイル操作のたびにユーザが手動でリモコンの操作モードを変更する必要がないので、操作しやすいインターフェースが提供される。 According to the tenth embodiment of the present invention described above, every time the user changes the transmission file, the destination device is changed, and at the same time, the operation mode of the remote control becomes the operation mode corresponding to the destination device. Since it is not necessary for the user to manually change the operation mode of the remote controller every time a file is operated, an interface that is easy to operate is provided.

図25は、本発明の実施の形態に関わる第11実施例を示すブロック図である。図25において、ルータ700の表示部702とルータCPU704はパワーマネジメント28から電源の供給を受ける。ルータCPU704はホストIF70を介してLANIC404とのデータのやりとりを行う。ルータ700の備えるLANIC404と、有線LAN端子から光ケーブル8までの構成は図11と同じなので、同一の部分には同一の番号を付して説明を省略する。テレビ720は電波送受信部722で受けた信号をWLANIC724に伝達し、テレビCPU726に伝達する。チューナー728で受けた放送電波はテレビCPU726に送られ、テレビCPU726でエンコードされたあと表示・音声出力部730にて出力される。ハードディスク729は不揮発性の記憶装置で、テレビ番組を録画することができる。テレビ720は、ルータ700を介して遠方にあるテレビ遠隔操作信号生成機能をもつ携帯電話750からの遠隔操作が可能である。この遠隔操作により、テレビを遠方から操作して番組を録画させることができる。しかし、ルータ700とテレビ720の間に電磁波などの遮蔽物760が出現し、ルータ700とテレビ720との間の通信がうまく行われないことがある。そこでルータ700から送信される信号を、ユニバーサルWLANリモコン530を介してテレビ720に送信させることで、通信がうまく行われないという事態も回避することができる。これを実現するため、ユニバーサルWLANリモコン530はルータ700からの信号を受信するための電波送受信部531と、WLANIC535と、WLANIC535から送られてくるデータをバッファするためのメモリ533とを備えている。すなわち、携帯電話750からの信号は光ケーブル8とコンバータ414を経てルータ700の電波送受信部56からユニバーサルWLANリモコンの電波送受信部531へと送信される。そして電波送受信部531で受信したデータはWLANIC535を経てメモリ533にてバッファされ、再びWLAN535を経て電波送受信部531からテレビ720の電波送受信部722へと送信される。携帯電話750からテレビ720へと送信されるデータは、テレビ720を遠隔操作するための遠隔操作信号の他、携帯電話750のメモリ752が備える画像データなどが考えられる。 FIG. 25 is a block diagram showing an eleventh example according to the embodiment of the present invention. In FIG. 25, the display unit 702 and the router CPU 704 of the router 700 are supplied with power from the power management 28. The router CPU 704 exchanges data with the LANIC 404 via the host IF 70. Since the configuration from the LANIC 404 provided in the router 700 and the wired LAN terminal to the optical cable 8 is the same as that in FIG. 11, the same parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The television 720 transmits the signal received by the radio wave transmission / reception unit 722 to the WLANIC 724 and the television CPU 726. Broadcast radio waves received by the tuner 728 are sent to the television CPU 726, encoded by the television CPU 726, and then output from the display / audio output unit 730. The hard disk 729 is a nonvolatile storage device and can record a television program. The television 720 can be remotely operated via a router 700 from a mobile phone 750 having a remote television operation signal generation function. By this remote operation, it is possible to record a program by operating the television from a distance. However, a shield 760 such as an electromagnetic wave appears between the router 700 and the television 720, and communication between the router 700 and the television 720 may not be performed successfully. Therefore, by causing the signal transmitted from the router 700 to be transmitted to the television 720 via the universal WLAN remote controller 530, it is possible to avoid a situation in which communication is not performed successfully. In order to realize this, the universal WLAN remote controller 530 includes a radio wave transmission / reception unit 531 for receiving a signal from the router 700, a WLANIC 535, and a memory 533 for buffering data transmitted from the WLANIC 535. That is, a signal from the cellular phone 750 is transmitted from the radio wave transmission / reception unit 56 of the router 700 to the radio wave transmission / reception unit 531 of the universal WLAN remote controller via the optical cable 8 and the converter 414. Data received by the radio wave transmission / reception unit 531 is buffered in the memory 533 via the WLANIC 535, and transmitted again from the radio wave transmission / reception unit 531 to the radio wave transmission / reception unit 722 of the television 720 via the WLAN 535. The data transmitted from the mobile phone 750 to the television 720 may be image data included in the memory 752 of the mobile phone 750 as well as a remote operation signal for remotely operating the television 720.

本発明の実施の形態に係る通信装置の第1実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 1st Example of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention. 図1の実施例における単相三線電力線によるPLC配線の詳細およびノイズ対策を示す回路ブロック図である。It is a circuit block diagram which shows the detail of the PLC wiring by the single-phase three-wire power line in the Example of FIG. 1, and a noise countermeasure. 図2におけるPLCモデムおよびPLC送受信部の詳細を関連する部分とともに示す回路ブロック図である。It is a circuit block diagram which shows the detail of the PLC modem in FIG. 2, and a PLC transmission / reception part with a relevant part. 本発明の実施の形態に係る通信装置の第2実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 2nd Example of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention. 図4における無線LANとPLCのブリッジ回路の詳細を周辺回路とともに示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing details of a bridge circuit between the wireless LAN and PLC in FIG. 4 together with peripheral circuits. 図1または図5のIC内CPUの基本機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic function of CPU in IC of FIG. 1 or FIG. 図6のステップS24からステップS28までの耐障害処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the fault tolerance process from step S24 of FIG. 6 to step S28. 図1のエアコンCPU32または図4の室内機メインCPU146の基本機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic function of the air-conditioner CPU32 of FIG. 1, or the indoor unit main CPU146 of FIG. 本発明の実施の形態に係る通信装置の第3実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 3rd Example of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信装置の第4実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 4th Example of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信装置の第5実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 5th Example of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に関わる通信装置の第6実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 6th Example of the communication apparatus in connection with embodiment of this invention. 本発明の第6実施例におけるユニバーサルWLANリモコンCPUの制御フローチャートである。It is a control flowchart of universal WLAN remote control CPU in 6th Example of this invention. 図13のステップS112のデフォルト送信先の機器の選定の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of selection of the apparatus of the default transmission destination of step S112 of FIG. 図13のステップS128の送信先機器と送信可能な機器とを表示部に表示する際の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail at the time of displaying the transmission destination apparatus of FIG.13 and the apparatus which can be transmitted on a display part. 図13のステップS130の現在選択している送信先の機器に基づくファイル表示の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the file display based on the apparatus of the transmission destination currently selected of FIG.13 S130. 図13のステップS132の再生モードの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the reproduction | regeneration mode of step S132 of FIG. 本発明の第6実施例により表示部に表示されるファイル操作画面である。It is the file operation screen displayed on a display part by 6th Example of this invention. 本発明の第7実施例におけるデフォルト送信先の機器の選定の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of selection of the apparatus of default transmission destination in 7th Example of this invention. 本発明の第8実施例におけるデフォルト送信先の機器の選定の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of selection of the apparatus of default transmission destination in 8th Example of this invention. 本発明の第9実施例におけるデフォルト送信先の機器の選定の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of selection of the apparatus of default transmission destination in 9th Example of this invention. 本発明の第10実施例におけるユニバーサルWLANリモコンCPUの制御部示フローチャートである。It is a control part flowchart which shows universal WLAN remote control CPU in 10th Example of this invention. 図22のステップS392のファイル再生モードの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the file reproduction | regeneration mode of step S392 of FIG. 本発明の第10実施例により表示部に表示されるファイル操作画面である。It is a file operation screen displayed on a display part by 10th Example of this invention. 本発明の実施の形態に係る通信装置の第11実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 11th Example of the communication apparatus which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

15 取り付け部 17、410 有線通信信号接続部 56 無線LAN通信部 46 ブリッジ回路 28、32〜、36、38、44 本体部

700 ルータ502、720 テレビ 531 ユニバーサルWLANリモコン 540 オーディオ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 Attaching part 17,410 Wired communication signal connection part 56 Wireless LAN communication part 46 Bridge circuit 28,32-, 36,38,44 Main-body part

700 Router 502, 720 Television 531 Universal WLAN Remote 540 Audio

Claims (9)

第一操作対象機器と第二操作対象機器を操作するための遠隔操作信号を生成する遠隔操作信号発生部と、前記遠隔操作信号発生部で生成された遠隔操作信号を前記第一操作対象機器と第二操作対象機器に送信するための遠隔操作信号送信部と、記憶媒体装着部と、前記記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータを、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器に対して送信するためのデータ送信部と、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器の電源投入状態により、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対して前記データ送信部からデータを送信するかを決定する決定制御部と、を備えることを特徴とする遠隔操作装置。 A remote operation signal generating unit that generates a remote operation signal for operating the first operation target device and the second operation target device, and the remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit as the first operation target device. A remote operation signal transmission unit for transmitting to the second operation target device, a storage medium mounting unit, and data held by the storage medium mounted on the storage medium mounting unit are stored in the first operation target device and the second operation. The data transmission unit for transmitting to the target device, and the power-on state of the first operation target device and the second operation target device, for either the first operation target device or the second operation target device A remote control device comprising: a determination control unit that determines whether to transmit data from the data transmission unit. 第一操作対象機器と第二操作対象機器を操作するための遠隔操作信号を生成する遠隔操作信号発生部と、前記遠隔操作信号発生部で生成された遠隔操作信号を前記第一操作対象機器と第二操作対象機器に送信するための遠隔操作信号送信部と、記憶媒体装着部と、前記記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータを、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器に対して送信するためのデータ送信部と、前記データ送信部が直近に行ったデータ送信が、前記第一操作対象機器と前記第二操作対象機器のいずれに対して行われたかにより、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対して前記データ送信部からデータを送信するかを決定する決定制御部と、を備えることを特徴とする遠隔操作装置。 A remote operation signal generating unit that generates a remote operation signal for operating the first operation target device and the second operation target device, and the remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit as the first operation target device. A remote operation signal transmission unit for transmitting to the second operation target device, a storage medium mounting unit, and data held by the storage medium mounted on the storage medium mounting unit are stored in the first operation target device and the second operation. Depending on whether the data transmission unit for transmitting to the target device and the data transmission performed most recently by the data transmission unit was performed to the first operation target device or the second operation target device, remote control apparatus characterized by comprising a determination control unit that determines whether to transmit the data from the data transmission unit to any of the first operation target device and a second device for operation. 前記決定制御部は、前記記憶媒体が保持するデータに基づいて、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対して前記データ送信部からデータを送信するかを決定することを特徴とする請求項1または2に記載の遠隔操作装置。 The determination control unit determines whether to transmit data from the data transmission unit to the first operation target device or the second operation target device based on data held in the storage medium. The remote control device according to claim 1 or 2 . 第一操作対象機器と第二操作対象機器を操作するための遠隔操作信号を生成する遠隔操作信号発生部と、前記遠隔操作信号発生部で生成された遠隔操作信号を前記第一操作対象機器と第二操作対象機器に送信するための遠隔操作信号送信部と、記憶媒体装着部と、前記記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータを、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器に対して送信するためのデータ送信部と、前記記憶媒体が保持するデータのうち、最も更新日時が新しいデータの種類に基づいて、前記第一操作対象機器と第二操作対象機器のいずれに対して前記データ送信部からデータを送信するかを決定する決定制御部、とを備えることを特徴とする遠隔操作装置。 A remote operation signal generating unit that generates a remote operation signal for operating the first operation target device and the second operation target device, and the remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit as the first operation target device. A remote operation signal transmission unit for transmitting to the second operation target device, a storage medium mounting unit, and data held by the storage medium mounted on the storage medium mounting unit are stored in the first operation target device and the second operation. Based on the data transmission unit for transmitting to the target device and the type of data with the newest update date among the data held by the storage medium, either the first operation target device or the second operation target device And a determination control unit that determines whether to transmit data from the data transmission unit. 前記記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータに基づき、前記遠隔操作信号発生部が生成する遠隔操作信号を前記第一操作対象機器または前記第二操作対象機器のいずれに送信すべきか決定する決定を有し、前記遠隔操作信号送信部は、前記決定部が決定した操作対象機器に前記遠隔操作信号を送信することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の遠隔操作装置。 Whether the remote operation signal generated by the remote operation signal generation unit should be transmitted to the first operation target device or the second operation target device based on data held by the storage medium mounted on the storage medium mounting unit It has a decision unit for determining the remote control signal transmission unit, the remote according to any one of claims 1 to 4, and transmits the remote control signal to the operation target apparatus which the determination unit has determined Operating device. 前記データ保持部が保持するデータを選択する選択操作部を有し、前記決定部は、前記選択操作部が選択した前記記憶媒体装着部に装着される記憶媒体のデータに基づき、前記遠隔操作信号発生部が生成する遠隔操作信号を前記第一操作対象機器または前記第二操作対象機器のいずれに送信すべきか決定することを特徴とする請求項記載の遠隔操作装置。 The remote control signal includes a selection operation unit that selects data held by the data holding unit, and the determination unit is configured to select the remote operation signal based on data of a storage medium attached to the storage medium attachment unit selected by the selection operation unit. The remote operation device according to claim 5 , wherein the remote operation signal generated by the generation unit is determined to be transmitted to the first operation target device or the second operation target device. 前記遠隔操作信号発生部が生成する遠隔操作信号を前記第一操作対象機器または前記第二操作対象機器のいずれに送信すべきか選択する選択操作部と、表示部と、前記記憶媒体装着部に装着される記憶媒体が保持するデータのうち前記選択操作部によって選択された操作対象機器に関するデータを選択的に前記表示部に表示する表示制御部とを備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の遠隔操作装置。 A remote control signal generated by the remote control signal generator is attached to the first operation target device or the second operation target device to be selected, a display unit, and a storage medium mounting unit. The display control part which selectively displays on the said display part the data regarding the operation target apparatus selected by the said selection operation part among the data which the storage medium hold | maintained is provided . The remote control device according to any one of the above . 前記表示制御部は、前記記憶媒体が保持するデータを前記第一操作対象機器に対して送信する際は、第一操作対象機器にて再生可能なデータのみを前記表示部に表示させることを特徴とする請求項7記載の遠隔操作装置。The display control unit causes the display unit to display only data reproducible by the first operation target device when transmitting data held by the storage medium to the first operation target device. The remote control device according to claim 7. 前記決定制御部は、前記第一操作対象機器にデータを送信する際、そのための操作画面を第一操作対象機器の備える表示部に表示させることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の遠隔操作装置。The said determination control part displays the operation screen for that on the display part with which a 1st operation object apparatus is provided, when transmitting data to a said 1st operation object apparatus, Any of Claim 1 thru | or 8 characterized by the above-mentioned. The remote control device according to claim.
JP2008023182A 2007-11-16 2008-02-01 Remote control device Expired - Fee Related JP5236957B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023182A JP5236957B2 (en) 2008-02-01 2008-02-01 Remote control device
PCT/JP2008/070772 WO2009063977A1 (en) 2007-11-16 2008-11-14 Remote operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008023182A JP5236957B2 (en) 2008-02-01 2008-02-01 Remote control device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009188459A JP2009188459A (en) 2009-08-20
JP2009188459A5 JP2009188459A5 (en) 2011-01-20
JP5236957B2 true JP5236957B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=41071332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008023182A Expired - Fee Related JP5236957B2 (en) 2007-11-16 2008-02-01 Remote control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5236957B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6507634B2 (en) * 2014-12-26 2019-05-08 ティアック株式会社 Recording system with wireless LAN function
US10403253B2 (en) 2014-12-19 2019-09-03 Teac Corporation Portable recording/reproducing apparatus with wireless LAN function and recording/reproduction system with wireless LAN function

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027576A (en) * 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp Remote controller, portable telephone, electronic apparatus and its control method
JP2004159175A (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Y E Data Inc Remote control unit
JP4289025B2 (en) * 2003-05-28 2009-07-01 ソニー株式会社 Device control processing device, display processing device, method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009188459A (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9893934B2 (en) System and method of controlling surrounding devices, based on topology
US8639957B2 (en) Method and apparatus for reducing power consumption in digital living network alliance network
US8233634B2 (en) Video/sound output device and external speaker control device
JP5560282B2 (en) Wireless transmission method, wireless transmission device, wireless transmission system, program, and integrated circuit
US20110134338A1 (en) Control device, control method, and program
JP3920275B2 (en) Control device, control system, device control method, and device control program
JP2005094738A (en) Network device in which service support by service quality is possible, network system and method using it
JP5236957B2 (en) Remote control device
JP6456794B2 (en) Terminal and control method thereof
JPWO2008007609A1 (en) Information processing system, instruction device, processing device, and information processing method
JP5219469B2 (en) Electrical equipment and power line communication system
JP2009212576A (en) Remote operation device
WO2021054678A1 (en) Home appliance, home appliance network system, and connection method therefor
JP2004023283A (en) Apparatus, method and program for controlling consumer electrical appliance
JP2009124612A (en) Electric device
JP2004194110A (en) Av system, av equipment, method for controlling av equipment, control program, and computer readable storage medium
JP7383183B2 (en) Communication adapter, communication control method and program
JP5220427B2 (en) Information processing apparatus, control terminal, device control system, and device control method
JP2008135972A (en) Communication channel controller, and electronic eqipment
JP4110177B2 (en) Information communication equipment
JP4657232B2 (en) Communication equipment, equipment, equipment network system
JPH077765A (en) Bus system
JP2008288894A (en) Communication equipment and control method thereof
JP5574131B2 (en) Karaoke system, karaoke device and remote control device
KR101187760B1 (en) A ubiquitous control system for cutting off standby power and the method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees