JP5236644B2 - 陸上移動無線システム用コード変換器構造 - Google Patents

陸上移動無線システム用コード変換器構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5236644B2
JP5236644B2 JP2009523804A JP2009523804A JP5236644B2 JP 5236644 B2 JP5236644 B2 JP 5236644B2 JP 2009523804 A JP2009523804 A JP 2009523804A JP 2009523804 A JP2009523804 A JP 2009523804A JP 5236644 B2 JP5236644 B2 JP 5236644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile radio
land mobile
lmr
content
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009523804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500815A (ja
Inventor
ジャンキー、ウィリアム、オスカー
ヘンゲフェルト、トーマス、アンドリュー
マルチネス、デニス、マイケル
Original Assignee
パイン ヴァレー インヴェストメンツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイン ヴァレー インヴェストメンツ,インコーポレイテッド filed Critical パイン ヴァレー インヴェストメンツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2010500815A publication Critical patent/JP2010500815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236644B2 publication Critical patent/JP5236644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、陸上移動無線に関し、特に、異なる陸上移動無線システム間で通信する装置に関する。
陸上移動無線(LMR)は、異なる移動ユニット間で通信する際に使用することができる。例えば公安無線通信(例えば、警察、消防等)等の陸上移動無線帯域通信は一般に、VHF、UHF、700MHz及び800MHz周波数帯域内で利用可能である。これらの各周波数帯域の一部は、公安通信サービス用に連邦通信委員会(FCC)によって割当てられており、また、公安周波数帯域とも称される。これらの通信はまた、私的陸上移動無線サービス(PLMRS)を使用して提供することもできる。
例えば、緊急通信をするためにLMRを使用する際、異なるシステム(例えば、消防LMRシステム及び警察LMRシステム、或いは互いに異なる消防LMRシステム)間の相互運用性が重要である。しかしこれら異なるシステムの各々は、例えばLMR又はLMRシステムの製造業者、システム上で実施される空気界面プロトコル(例えば、基幹又は従来のメイコム社又はモトローラ社のP25強化デジタルアクセス通信システム(EDACS)、オペンスキー又は地上基幹移動無線(TETRA))に基づいた異なる通信要求事項を有する。これら異なるシステムの各々は、特定の音声エンコーダ(ボコーダ)を有し且つ異なる暗号化方式を有するのが典型的である。例えば、P25システムはデータ暗号化標準(DES)又は上級暗号化標準(AES)を有する改良型マルチバンド励起(IMBE)を使用することが典型的であるのに対し、オペンスキーシステムはAES暗号化を有する上級マルチバンド励起(AMBE)を使用することが典型的である。このため、異なるLMRシステム間で通信しようとすると、端末間のセキュリティ及び暗号化を含む相互運用性ばかりでなく、音声品質の劣化の最小化も問題になる。
公知のシステムは、二つの異種LMRシステム間を接続するものとしてアナログ音声通信を使用する。従って、一方のシステムからのデジタル音声源は、解読され音声が復元される。次に、結果として得られるアナログ音声は、他のLMRシステムへの送信のために、再度ボコードされ暗号化される。さらに、端末間暗号は、同一のボコーダ、暗号化アルゴリズム及び暗号化キーを用いる装置間のみで実施される。さらに、無線周波数のサービスエリアの効率化のための州規模のシステム等の広域デジタルLMRシステムにおいて、ユーザが歩き回る通信サービスエリアの異なる部分に異なるシステムタイプを使用することができる。これらのシステムは、ハイブリッドシステムと称されることがある。このようなシステムにおいて、同一組織内の異なるユーザは、異なるボコーダ及び暗号化アルゴリズムを有する異なるタイプの通信プロトコルを使用するかもしれない。従って、ユーザが通信するエリアによっては、異なるシステムタイプ間を切り換えるために同じ無線が強制されるかもしれない。それ故、異なる通信プロトコルを使用し異なる会社で運用されるシステム間のみならず、異なる通信プロトコルが使用される単一のシステム内でも相互運用が必要な場合がある。
このため、これら公知のシステムは、システムの設計及び管理が著しく複雑になり、これによりコスト高となる。また、二つのシステム間には著しい音声品質の劣化が潜在的にある。さらに、相互通信は柔軟性が制限されるのが典型的であり、通信リンクの或る点において明瞭な暗号化されていない音声伝送を含むことが多い。二つのLMRシステム間のこの暗号化されていない伝送は、セキュリティの低い通信接続となる。
解決手段は、第1陸上移動無線(LMR)通信プロトコルを使用して通信するよう構成される第1通信サイトと、第2LMR通信プロトコルを使用して通信するよう構成される第2通信サイトとを具備するLMRシステムによって提供される。このLMRシステムは、第1LMR通信プロトコルを使用して通信された第1通信サイトからのLMRコンテントを受信し、第2通信サイトに通信されるよう第2LMR通信プロトコルにLMRコンテントをデジタル変換するよう構成されるコード変換器をさらに具備する。
また、解決手段は、LMRシステムのコンテントを通信する方法によって提供される。この方法は、第1ボコーダタイプから第2ボコーダタイプに変換されたLMRコンテントを受信する工程と、第1ボコーダタイプから第2ボコーダタイプにLMRコンテントをデジタル変換する工程とを具備する。
以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
本発明の種々の実施形態は、中間工程としてのアナログベースバンドを使用することなく、異なるLMR(陸上移動無線)ネットワーク又はLMRシステム間で通信するためのシステムを有する。システム間の又はネットワーク間の通信は、LMRシステム又はLMRネットワーク間で送信されるLMRコンテントをコード変換(transcode)することにより提供される。
本明細書においてLMRコンテントとは、一般的には任意のタイプ又は種類のLMR音声コンテント、LMRデータコンテントを指し、特定のLMRサービス、LMR運用、LMR制御等を定義してもよいことに留意されたい。例えば、LMRコンテントは、暗号化音声データ又は非暗号化音声データ、緊急信号データ、特定の会話グループを選択することに関連した制御データ、無線ユニット及びサーバーの転送用のLMRデータ、再プログラムデータ(例えば、ソフトウエアアップグレードデータ)等を含んでもよいが、これらには限定されない。
無線通信システムを最初に説明し、本発明の種々の実施形態に従って提供されるコード変換/暗号変換の構造及び方法を次に説明する。
図1に示されるように、無線通信システム、特に本発明の種々の実施形態に関連するLMR通信システム20は、複数のLMRユニット22間すなわちLMR端末間で通信するために実施することができる。各LMRユニット22は、異なるプロトコル標準、異なるボコーダを使用して通信することができる。LMR22間の通信は、例えば、第1LMRネットワーク24(LMRネットワーク1)及び第2LMRネットワーク26(LMRネットワーク2)等の1個以上の異なるLMRネットワークを介して提供してもよい。例えば、第1LMRネットワーク24はAPCOプロジェクト25標準/プロトコルを使用して通信するよう構成されてもよいし、第2LMRネットワーク26はTETRA標準/プロトコルを使用して通信するよう構成されてもよい。このため、LMRユニット22は、LMRユニットが第1LMRネットワーク24内、第2LMRネットワーク26内、又はその双方内で通信するかどうかによって1個以上のボコーダを有してもよい。LMRユニット22は、例えば移動無線等の移動ユニット、或いは、例えば発送操作卓(dispatch console)等の固定ユニットであってもよい。
さらに、種々の実施形態は、1個以上のLMRネットワーク又はLMRシステム間のコード変換器(transcoder)28を提供する。例えば、コード変換器は、以下に詳細に説明するように、第1LMRネットワーク24及び第2LMRネットワーク26間のコード変換を提供してもよい。特に、コード変換器28は、例えば、異なるボコーダタイプ間に通信されたデータを変換すること等の異なる通信標準/プロトコル間で変換するコード変換アルゴリズム又はトランスコーティングプロセスを実施するインタネットプロトコル(IP)に基づいたネットワークデバイスであってもよい。コード変換器28は、任意であるが、暗号化変換(encryption conversion)及び暗号変換(transcryption)等の追加機能を実行してもよい。このような実施形態において、コード変換器28は、コード変換器/暗号変換器(transcryptor)ネットワークデバイスとして構成されており、例えば、異なるLMRシステムタイプ上で作動するLMRユニット22間で通信するためにIP音声スイッチ40(図2ないし図4参照)と関連して実施してもよく、第1LMRネットワーク24及び第2LMRネットワーク26等の異なるLMRシステムを使用して通信するよう構成されてもよい。
コード変換器28は、アクセスが限定、制限されたセキュリティルーム内でロックされる等の、施設内で保護されてもよいことに留意されたい。例えば、コード変換器28は、発送センタ又はネットワークオペレーションセンタに設けられてもよい。さらに、コード変換器28は、固有のユーザユニット又はユーザ番号で識別される特定のグループ又はユーザのために機能又は管理を実行するよう構成又はプログラムされてもよい。従って、典型的な一実施形態において、異なる団体(例えば、異なる組織)は、その団体用のLMRネットワークのユーザのための端末間セキュリティを維持するために別体のセキュリティコード変換器28を設けてもよい。
種々の実施形態において、コード変換器28は、例えば図2に示されたIP音声スイッチ40等の音声スイッチに関連して設けられてもよい。しかし、コード変換器28は、例えば別体のユニットとしてIP暗号変換器42から分離して設けられてもよいことに留意されたい。さらに、コード変換器28は、例えばそれと一体の暗号変換器42を有してもよい。しかし、暗号変換器42は、例えば別体のユニットとしてコード変換器28から分離して設けられてもよい。また、IP音声スイッチ40は、メモリ48内に記憶することができるプロセッサ44及びデータベース48を有してもよい。プロセッサ44及びデータベース46並びにメモリ48の一方又は双方は、コード変換器28に接続される。さらに、ルーティングモジュール50は、コード変換器50と一体に設けられてもよい。ルーティングモジュール50は、一システムから一フォーマットのLMRコンテントを受信するための少なくとも1個の入力部、及びコード変換されたLMRコンテントを第2システムに送信するための少なくとも1個の出力部を有する。
作動時において、コード変換器28は、例えば第1LMRネットワーク24(図1参照)等の第1LMRネットワークから第1フォーマットでLMRコンテントを受信(例えば、コールを受けること)し、例えば第2LMRネットワーク26(図1参照)等の第2LMRネットワークから第2フォーマットでLMRコンテントを送信(例えば、コールをすること)する。種々の実施形態において、コード変換器28は、例えば、第2LMRネットワーク26内の基地局等に、最終送信先までのコード変換された音声パケットを送信する。異なるLMRネットワークの各々について、フォーマット、ネットワークの要求事項、コード化、暗号等に関する情報は、例えば、LMRネットワーク、通信グループ及び個人の移動体/固定ユニット用の記憶された情報に基づいて一LMRネットワークの別のLMRネットワークへのコード化方式及び暗号化方式等の、LMRコンテントを変換するよう構成されたプロセッサ44付きのデータベース46内に記憶してもよい。例えば、コード変換器28は、LMRコンテントが受信されるボコーダのタイプ、及びLMRコンテントが送信されるボコーダのタイプに基づいたLMRコンテントを解読及び再コード化するよう作動する。データベース46に記憶された任意の情報は、代わりに又は追加的にコード変換器28及び暗号変換器42の一方又は双方のローカルメモリに記憶されてもよいことに留意されたい。さらに、以下に詳細に説明するように、例えば、好適な航空路モード、好適なボコーダ、好適な暗号化モード、暗号化キー等を含む異なる情報を記憶してもよい。また、ルーティング機能は、音声スイッチ40を介してコード変換器28に向けられた一領域(例えば、発送操作卓又は無線設備)から受信され、続いてコード変換されたLMRコンテントが次に別の領域(例えば、異なる無線設備の収集)に送信されるルーティングモジュール50で実行される。本質的には、ルーティング機能はIPパケットを受信し、コード変換/暗号変換が実行された後、送信先アドレスのリストで新たなIPパケットを組み立てる。新たなIPパケットは、次に、公知のIPルーティング技法を用いて送信先アドレスに送信される。
本明細書においてコード変換とは、一方から他方に音声を変換することを指すことに留意されたい。この変換は、ボコーダ変換及びトランスクリプション(暗号変換)を含むが、これらには限定されない。
LMRコンテントは一般に、LMRデータ部及びヘッダ/カプセル化部を有する。例えば、LMR音声パケット等のLMRコンテントは、図3に示されるようにフォーマット化されてもよい。特に、LMRコンテント60は、エンコーダプロトコルヘッダ62、暗号化プロトコルヘッダ64、及び例えばLMRペイロード等のLMRデータ66を有してもよい。LMRコンテント60は、プロセッサ44が一つのコード化/暗号化方式から別の方式に変換/翻訳できるように、例えばIPコード化/暗号化されたフォーマットで基本的にはデジタルにコード化され暗号化される。この結果、LMRコンテント60は、一つのLMRネットワークから別のLMRネットワークに送信でき、これにより、異なるボコーダを使用してユーザが互いに通信することを可能にする。従って、LMRコンテント60は、デボコーディングされアナログ領域で送信される代わりに、デジタル領域で変換される。
種々の実施形態は、例えば図4及び図5に示されるように、異なる構成で設けられてもよい。例えば図4には、異なるフォーマットの無線サイトが同一のIP音声スイッチ40で作動するオーバレイ構成70が示される。この例において、第1タイプのサイト/基地局72は第1フォーマット(例えば、TETRA)を用いて構成される無線信号を使用して通信し、第2タイプのサイト/基地局74は第2フォーマット(例えば、APCOプロジェクト25)を使用して通信する。この実施形態において、コード変換器28は、IP音声スイッチ40から分離している。第1タイプのサイト/基地局72を使用するLMRパケット(例えば、音声パケット)の通信は実線矢印で示され、第2タイプのサイト/基地局74を使用するLMRパケットの通信は破線矢印で示される。この通信は、例えば、IP音声パケットの通信であってもよい。作動の際、コード変換器28は、例えば、第1LMR通信プロトコル(例えば、第1のコード化及び暗号化方式)から第1及び第2のタイプのサイト/基地局72,74にそれぞれ対応する第2LMR通信プロトコルへのメッセージ76等のパケットを変換(例えば、デジタル変換)する。基本的には、コード変換器28は、命令付きのメッセージ76を受信し、そのメッセージ76を変換し、例えば、2LMRシステムの一方の基地局等の特定の送信先にメッセージ76を転送する。コード変換は、本明細書で説明されるように、一方のLMRフォーマットから別のフォーマットに変換するために、別の方法で実行してもよい。
別の構成において、図5に示されるように、異なるLMRフォーマットは、例えば、別体のIP音声スイッチ40をそれぞれ有する第1領域78及び第2領域80等の物理的に分離した領域で分離される。この実施形態において、コード変換器28は、IP音声スイッチ40間に設けられる。コード変換器は一般に、暗号変換器42(図2参照)をも有し、暗号変換器42と一体であってもよいことに留意されたい。この実施形態において、2領域78,80は、例えば、コールコントロールとも称されるインタスイッチングシステムインタフェース(ISSI)を介して接続された位相1FDMAシステム及び位相2TDMAシステム等の二つのP25システム等であってもよい。この構成は、図4に示された構成と同様に作動する。しかし、コールコントロールは、例えば任意の公知の方式でコード変換することとは独立して取り扱われることに留意されたい。
図4及び図5に示される構成を含む種々の実施形態においては、IP音声スイッチ40は、コード変換器28を通過しコード変換器28により処理される異なるユーザグループ(例えば、相互運用グループ)からのLMRパケットを決定し識別するよう構成されていることにさらに留意されたい。関連するユーザグループを識別するための情報及びこれらグループからの通信は、例えばデータベース46(図2参照)等の移動度データベースに記憶されてもよい。さらに、各ユーザグループの情報は好適なフォーマットを有してもよく、これにより、そのグループのユーザからのコード変換されたメッセージを受信するサイト/基地局の数を減少、又は最小化する。
作動の際、種々の実施形態は、ボコーダ領域を残すことなく、基本的に一ボコーダフォーマットから別のボコーダフォーマットにデータを変換するコード変換を提供する。例えば、コード変換器28は、一ボコーダフォーマットから別のボコーダフォーマットにピッチ、ゲイン、サブバンド、音声決定/非音声決定等のパラメータを変換する。さらに、暗号変換器42は、一暗号化方法から別の暗号化方法、例えばDESからAESに変換するよう作動する。従って、LMRコンテントは、異なるボコーダ又はLMRネットワーク用の暗号化キーの使用を含む、暗号解読及び再暗号化される。種々の実施形態は、LMRパケットのこの中間の非暗号化コピー(例えば、音声送信のコピー)をデジタルボコーダ形式に維持する。例えば、非暗号化LMRパケットは、特定のグループ及びユーザのために特定の機能を実行するようプログラムされ物理的に固定された状態のコード変換器28内で、デジタル信号プロセッサ又は最終再暗号化前のプロセッサの揮発性メモリに一時的に記憶されてもよい。
コード変換及び暗号変換は、任意の公知の方法で実行してもよいことに留意されたい。図6に図示されるように、例えば、第1タイプのボコーダ(ボコーダA)及び第1タイプの暗号化(暗号化A)を用いた第1LMRユニットからのデジタル音声送信80等のコンテントは、任意の公知の方法で暗号解読キー(キーA)を用いた暗号解読アルゴリズム82(アルゴリズムA)により暗号解読される。デジタル音声送信が第2タイプのボコーダ(ボコーダB)及び第2タイプの暗号化(暗号化B)を用いた第2LMRユニットに送信されると、次に、コード変換器28は、ボコーダAのフォーマットからボコーダBのフォーマットにデジタル音声送信を変換する。変換されたデジタル音声送信は、次に、任意の公知の方法で暗号化キー(キーB)を用いて暗号化アルゴリズム84(アルゴリズムB)により暗号化される。次に、デジタル音声送信80は、第2LMRユニット、及び例えばユーザへの音声としての出力等により受信することができる。
同様に、第2LMRユニットからのデジタル音声送信80は、任意の公知の方法で暗号解読キー(キーB)を用いた暗号解読アルゴリズム86(アルゴリズムB)により暗号解読される。デジタル音声送信が第1LMRユニットに送信されると、次に、コード変換器28は、ボコーダBのフォーマットからボコーダAのフォーマットにデジタル音声送信を変換する。変換されたデジタル音声送信は、次に、任意の公知の方法で暗号化キー(キーA)を用いて暗号化アルゴリズム88(アルゴリズムA)により暗号化される。次に、デジタル音声送信80は、第1LMRユニット、及び例えばユーザへの音声としての出力等により受信することができる。
従って、例えば、LMRネットワーク内の無線基地局により送受信されるIP音声パケット等の通信は、在来(native)ネットワーク及び空中フォーマットで通信される。これにより、暗号化キーは、コード変換器28の一部として設けることができる、例えば暗号変換器42内等の安全地帯に収容される。
本発明の種々の実施形態は、異なるLMRネットワークにおける通信のために、異なる通信要求事項を有するLMRユニット間の通信を可能にする。コード変換を提供する方法は、図7に示される。方法90を、P25FDMAシステムがオペンスキーTDMAシステムに重ねられる複数サイトLMRシステムに関連して説明する。このLMRシステムにおいて、P25FDMA無線サイト(例えば、基地局)及びオペンスキーTDMA無線サイトは、例えば、メイコム社から市販されているボイスネットワークコントローラ等のIP音声スイッチを介して接続される。LMRシステムは、P25無線ユーザ及びオペンスキー無線ユーザの混成である。例えば、オペンスキー無線ユーザは、容量及び高いデータ速度用にTDMAが使用される大都市地域に居てもよく、P25ユーザは、広いカバー範囲用にFDMAが使用される辺境地域に居る。
方法90を参照すると、工程92において、別のLMRユニットと通信しようとしているLMRユニット、ユーザ又はグループが識別される。例えば、警察官、消防士、緊急医療システム(EMS)員等のP25移動体無線ユーザが暗号化デジタル音声グループコールをしようとし、LMRユニットを用いた任意の公知の方法で所望のグループを選択(例えば、LMRユニットの画面上のグループリストから選択)する。この時点では、例えば移動体無線等のLMRユニットは、P25基幹無線サイトに登録されている。その後、工程94において、ユーザ又はグループについて、任意の通信の優先権(例えば、LMRプロトコル優先権)が決定される。例えば、ユーザ又はグループは、優先ボコーダ又は優先エアリンクを有してもよい。任意であるが、第2、第3等のボコーダ及びエアリンクも決定してもよい。本例を続けると、ユーザ/ユニットは、優先ボコーダとしてP25フルレートボコーダを有してもよいし、優先エアリンクとしてP25位相1FDMAエアリンクを有してもよい。工程94における決定には、グループ優先の決定、ユーザが登録されたグループも特別な相互運用グループとして登録されるかどうかが含まれる。例えば、特別な相互運用グループは、フルレートIMBEボコーダ及びP25位相1FDMAエアリンク等の優先ボコーダ及び優先エアリンクも有する(FDMAのみのグループ又はTDMAのみのグループに対する)混成グループとしてネットワークデータベース内で識別されてもよい。
その後、工程96において、LMR送信用の送信先LMRユニット/ユーザ又はグループ、及び対応するLMRネットワーク又はユニット通信の要求事項、特に対応する送信先LMRネットワーク在来プロトコルの要求事項について決定される。例えば、ユーザは、移動LMR無線のプッシュトゥトーク(PTT)ボタンを押し、保留にしてもよい。次に、例えば、サイト/基地局の通常のP25基幹デジタル音声グループコールとして、公知の方法でコールが開始する。基地局は、ネットワークを介して移送(例えば、通信)するため、空気界面音声データ音声データユニットをIP音声パケットに変換する。この時点で、ネットワーク内のIP音声スイッチは、グループコールを通知され、任意の公知の方法を用いて知られているように、音声パケットを受信すると共に他の送信先(例えば、他の無線サイト、基地局、発送操作卓等)に転送する準備をする。IP音声スイッチは、送信先グループが例えば知られているように移動度データベースからアクティブである場所を決定し、任意の公知の方法で他の全ての送信先とのコールを設定する。コード変換器処理、グループIDを識別する通信を含むIP音声スイッチは、本例ではいくつかの送信先が外来(non-native)P25/FDMAサイト/領域であることを決定する。
その後、工程98において、異なるエアリンクをサポートする送信先サイト/領域に送信されるパケットとして例えばIP音声スイッチにより識別されるIP音声パケット等のLMRコンテントは、変換用のコード変換器を通って届けられる。例えば、外来LMRプロトコルコンテント及び送信先アドレスは、コード変換器に送信される。IP音声スイッチは、送信先無線サイト、領域、操作卓等のリストを作成することに留意されたい。このリストは、在来モードの無線サイトチャンネル及び領域の全IPアドレス、コード変換器(及び暗号変換器)のIPアドレス、コード変換されたLMRコンテント用の転送送信先のIPアドレスのサブリストからなる。コード変換器は、複数のグループ、エージェンシーからの通信を処理するよう構成されるか、複数のコード変換器が(各グループ送信に対して1個)設けられるか、或いはその双方であってもよいことに留意されたい。このため、IP音声スイッチは、例えば、グループIDに基づいてLMRコンテント(例えば、音声)をどこに送信すべきかを決定することができる。
種々の実施形態は、異なる場所に設けられる構成部品を有してもよい。例えば、典型的な一実施形態において、音声パケット等のLMRコンテントは在来(元来の)フォーマットで発送操作卓に届けられ、各発送操作卓は、種々のボコーダ、並びに異なるグループ/ユーザと通信するのに必要な暗号化アルゴリズム及び暗号化キーの全てを有する。しかし、代わりに、各発送操作卓は一LMRフォーマットのみをサポートしてもよいことに留意されたい。さらに、種々の実施形態において、発送操作卓からなされる音声コールは、ネットワークデータベースにより識別されるように優先ボコーダ及び優先エアリンクモードで生まれている。コード変換器には、例えば、ネットワーク管理サーバー等から分離した安全な方法で暗号化キーが搭載されてもよいことに留意されたい。
さらに、IP音声スイッチは、例えば各音声パケットを受信し、音声パケットをコード変換器を含む種々の送信先に転送することに留意されたい。音声パケット等のLMRコンテントが典型的な一実施形態で工程98でコード変換器に通信されると、コード変換器に送信されたメッセージは、コード変換器にxタイプフォーマットからyタイプフォーマットにLMRコンテントを変換し、パケットを送信先s1……sNに転送するよう指示し命令をする情報(x、 y、 s1……sN)を含む。本例で続けると、コード変換器に通信された情報は以下の通りであってもよい。
1.x=P25フルレートボコーダ、キーID、アルゴリズムID
2.y=オペンスキーAMBEボコーダ、キーID、アルゴリズムID
3.sN=例えばデバイスタイプ、IPアドレス、コール管理パラメータ等を含む送信先に関する情報
IPアドレスはマルチキャストアドレスであってもよいことに留意されたい。
その後、工程100において、例えばコード変換器により受信された音声パケット等のLMRコンテントは、例えば図6に示されるように本明細書でより詳細に説明したようにコード変換され暗号変換(transcrypt)される。コード変換は、デボコーディングを伴わない直接的なデジタル・デジタル変換を含む。コード変換器は、異なる通信標準すなわちプロトコルを有する二LMRネットワークすなわちシステム間のインタフェースとして基本的に作動する。コード変換及び暗号変換は、例えばLMR音声パケット等のLMRコンテントの構造を変更する。特に、一ボコーダタイプからのスピーチベクトル(例えば、ピッチ、ゲインサブバンド、音声/非音声決定等)は、別のボコーダタイプのスピーチベクトルに変換される。これは、異なるボコーダフォーマット用の各スピーチベクトルの構成、要求事項等に関する記憶された情報を用いて二ベクトルタイプ間のスピーチベクトルのマッピングを含んでもよい。この変換は、特定のスピーチベクトル、データの再タイミング(retiming)又は再同期化等を表すビット数の変更を含んでもよい。このマッピング情報は、各ボコーダタイプについて各スピーチベクトルの詳細が識別されるマトリクスフォーマットとして表に記憶されてもよい。さらに、ボコーダタイプ間で各スピーチベクトルを変換するために実行される操作を識別してもよい。基本的には、マッピング機能は、スピーチベクトルにより定義されたスピーチパラメータが、一ボコーダタイプから別のボコーダタイプに通信されるLMRコンテントを再構築するのに使用されることができるように、LMRコンテントを変換する。この変換は、LMRコンテントが変換される異なるボコーダタイプの各々用の公知のボコーダ操作を用いて実行されてもよい。
さらに、暗号変換器は、例えばDESからAESに任意の公知の方法で一暗号化方法から別の暗号化方法に変換するよう作動する。これは、任意の公知の暗号化及び暗号解読方法を用いて実行することができる。従って、LMRコンテントのフォーマットは変換され、異なるボコーダ又はLMRネットワーク用の暗号化キーの使用を含む暗号解読及び再暗号化される。
コード変換され暗号変換されたLMRコンテント(例えば、変換されたデータパケット)は、次に工程102においてコード変換器により送信先IPアドレスに送信(例えば転送)される。或いは、コード変換され暗号変換されたLMRコンテントは、配布用のIP音声スイッチに送信される。無線サイト、操作卓等が進行中のコールに入る又はコールから出ると、IP音声スイッチは、必要ならコード変換器用のルーティングテーブル及びサブリストを更新する。
種々の実施形態を使用すると、一LMRシステム内の又は異なるコード化タイプ(異なる暗号化タイプを含んでもよい)を有するLMRシステム間のLMRコンテントを通信する。例えば、異なるLMRシステムにおける異なる2ボコーダタイプは、異なる構成で構築されたIPパケットを通信することができる。これは、例えば一ネットワークでは、IMBE又はAMBEボコーダを使用する際に、3つの20ミリ秒音声フレームに対応する60ミリ秒のスピーチすなわち音声コンテントを含む音声パケットを形成することを含んでもよい。音声パケットは、音声セグメントのため及びボコーダタイプに対応するために、ボコーダパラメータ、特にスピーチベクトルを含む。この情報は、通信プロトコル(例えば、P25、オペンスキー等)において空中で通信される同じ情報であるが、IPパケットに組み込まれる。例えばP25無線サイトを介して通信される場合、音声パケットは、他の情報の中でも、IP/UDPヘッダ、(グループID、パケットシーケンス及び他のコール管理情報を識別する)音声パケットヘッダ、ボコーダパラメータ及び暗号化パラメータ(例えば、暗号化アルゴリズムのタイプを識別するアルゴリズムID、アルゴリズムキーID及び現在の暗号同期(cryptosync)信号)を有する。次に、この情報は本明細書で説明されたように再マッピングされるので、コード変換器28の出力は、そのサイト用のボコーダ及び暗号化方式(例えば、異なるボコーダパラメータ、異なるアルゴリズムID、異なるキーID等)を用いて送信先無線サイト用にフォーマット化された等価の音声パケットである。
コード変換アルゴリズムは、本明細書で説明したマッピング情報に基づいてもよい。例えばフルレートIMBE及びハーフレートAMBE等の同じファミリーからの二つのボコーダ間に起こるコード変換のために、例えばデジタルボイスシステム社から市販されている公知のアルゴリズムを実施してもよい。他の実施形態において、コード変換は、一ボコーダ処理方式を用いてデジタルPCM信号にLMRコンテントを解読し、他のボコーダ処理方式を用いてデジタルPCM信号を再コード化することを含んでもよい。ボコーダ処理方式は、そのボコーダタイプ用のLMRシステム内で音声送信等のLMRコンテントをコード化する際に、ボコーダにより実行される動作である。
しかし、コード変換は、コード化の変換及び暗号解読及び再暗号化以上のものを含んでもよいことに留意されたい。例えば、EDACS音声パケットは、60ミリ秒のスピーチの代わりに80ミリ秒のスピーチを有する。従って、LMRコンテント(例えば音声)を変換することに加えて、コード変換器28は、切れ目無く続く音声が60ミリ秒を基礎とするサイトインタフェースプロトコルから80ミリ秒を基礎とするプロトコルに維持されるように、データを緩衝しリタイムする。これは、例えば同期クロック等の任意の公知のタイミング方式を用いて提供してもよい。さらに、コード変換器28はまた、例えばタイムスタンプ等のヘッダ情報に基づいて、音声パケットが遅延しているのか或いは欠落しているのかを決定する。このような遅延データ又は欠落データは、受信されたLMRコンテントを再編成することにより補償される。また一方、例えば無線通信同期方式等の任意の同期方法を使用してもよい。
種々の実施形態は、異なるタイプのLMRシステムに関連し、異なるタイプのLMRコンテントを通信するために実施することができるが、本明細書の例に限定されない。一般的に、種々の実施形態は、ボコーダ領域で一ボコーダフォーマットから別のボコーダフォーマットにLMRコンテントをコード変換する。このコード変換は、LMRシステム内で端末間暗号化を可能にする。
例えば、LMRシステム、コード変換器、及びその中の部品又はコントローラ等の種々の実施形態及び部品は、一つ以上のコンピュータシステムを用いて実施することができる。例えば、種々の実施形態は、コンピュータ、入力デバイス、ディスプレーユニット及びインタフェースを含むコンピュータシステムを有してもよい。コンピュータはマイクロプロセッサを有してもよい。マイクロプロセッサは通信バスバーに接続されてもよい。また、コンピュータはメモリを有してもよい。メモリはランダムアクセスメモリ(RAM)及びリードオンリーメモリ(ROM)を有してもよい。コンピュータシステムは、ハードディスクドライブ、又はフロッピー(登録商標)ディスクドライブ及び光ディスクドライブ等のリムーバル記憶媒体ディスクであってもよい記憶媒体ドライブをさらに有してもよい。また、記憶媒体ドライブは、コンピュータシステムにコンピュータプログラム又は他の命令を搭載するための他の同様の手段であってもよい。
本明細書で使用される「コンピュータ」の用語は、マイクロコントローラを用いたシステムを含む任意のプロセッサを基礎とする又はマイクロプロセッサを基礎とするシステム、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、及び本明細書で説明した機能を実行することができる任意の他の回路又はプロセッサを含んでもよい。上述の説明は例示であるので、いかなる場合でも「コンピュータ」の用語の定義、意味を限定することを意図したものではない。
コンピュータシステムは、入力データを処理するために、1個以上の記憶素子に記憶される一連の命令を実行する。また、記憶素子は、必要に応じてデータ又は他の情報を記憶してもよい。記憶素子は、処理装置内の情報源又は物理的メモリ素子の形態であってもよい。
一連の命令は、本発明の種々の実施形態の方法等の特定の動作を実行する処理装置としてコンピュータに命令する種々のコマンドを有してもよい。一連の命令は、ソフトウエアプログラムの形態であってもよい。ソフトウエアは、システムソフトウエア又はアプリケーションソフトウエア等の種々の形態であってもよい。さらに、ソフトウエアは、別体のプログラムの集合体、より大きなプログラム可能なの中のプログラムモジュール、又はプログラムモジュールの一部の形態であってもよい。また、ソフトウエアは、オブジェクト指向のプログラムの形態のモジュラプログラムを有してもよい。処理装置による入力データの処理は、ユーザのコマンドに応答し、前の処理の結果に応答し、又は別の処理装置による要求に応答するものであってもよい。
本明細書で使用される「ソフトウエア」及び「ファームウエア」の用語は互換性があり、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、非揮発性RAM(NVRAM)を含む、コンピュータで実行するためのメモリに記憶された任意のコンピュータプログラムを有する。上述のメモリのタイプは例示であるので、コンピュータプログラムの記憶に使用可能なメモリのタイプを限定することを意図したものではない。
陸上移動無線(LMR)通信システムの典型的な一実施形態を示すブロック図である。 本発明の典型的な一実施形態に従って構成されたコード変換器を有する音声スイッチを示すブロック図である。 本発明の典型的な一実施形態に従って通信されたLMRコンテント用のフォーマットを示すブロック図である。 本発明の典型的な一実施形態に従って構成されたコード変換器を示すブロック図である。 本発明の別の典型的な実施形態に従って構成されたコード変換器構成を示すブロック図である。 本発明の典型的な一実施形態に従ったコード変換及び暗号変換を示すブロック図である。 本発明の典型的な一実施形態に従ったコード変換を提供する方法を示すフローチャートである。
20 LMR
28 コード変換器
40 音声スイッチ
42 暗号変換器
46 データベース

Claims (16)

  1. 第1陸上移動無線通信プロトコルを使用して通信するよう構成される第1通信サイトと、
    第2陸上移動無線通信プロトコルを使用して通信するよう構成される第2通信サイトと、
    前記第1陸上移動無線通信プロトコルを使用して通信された前記第1通信サイトからの陸上移動無線コンテントを受信し、前記第2通信サイトに通信されるよう前記第2陸上移動無線通信プロトコルに前記陸上移動無線コンテントをデジタル変換するよう構成されるコード変換器と、
    前記第1通信サイト及び前記第2通信サイトのうち少なくとも一方を介して通信するよう構成される複数のユーザグループの少なくとも1個のグループ用の、及び複数の移動体陸上移動無線ユニットの少なくとも1個用の優先エアリンクモード、優先ボコーダ及び優先暗号化モードのうち少なくとも一つを有するデータベースと
    を具備することを特徴とする陸上移動無線システム。
  2. 前記コード変換器にデジタル変換される陸上移動無線コンテントを通信するよう構成された少なくとも1個の音声スイッチをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  3. 前記音声スイッチは、デジタル変換され前記コード変換器に通信される陸上移動無線コンテントを識別するために優先ボコーダ及び優先エアリンクのうち少なくとも一方を決定することを特徴とする請求項2記載の陸上移動無線システム。
  4. 前記第1通信プロトコル及び前記第2通信プロトコルは、音声コード化方式及び暗号化方式のうち少なくとも一方を有することを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  5. 前記第1通信サイトは、第1暗号化方式を用いて通信するよう構成されており、
    前記第2通信サイトは、第2暗号化方式を用いて通信するよう構成されており、
    前記第1通信サイトから前記第2通信サイトに陸上移動無線コンテントを通信する際に、前記第1暗号化方式前記第2暗号化方式の間で変換するよう構成された暗号変換器をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  6. 前記第1通信サイトは、第1ボコーダタイプを用いて通信するよう構成されており、
    前記第2通信サイトは、第2ボコーダタイプを用いて通信するよう構成されており、
    前記コード変換器は、前記第1通信サイトから前記第2通信サイトに陸上移動無線コンテントを通信する際に、前記第1ボコーダタイプ前記第2ボコーダタイプの間で変換するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  7. 前記第1通信サイト及び前記第2通信サイトのうち少なくとも一方を介して通信するよう登録された複数のユーザ及びユーザのグループのリストを有するデータベースをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  8. 前記第1通信サイト及び前記第2通信サイトの各々と通信するよう構成された発送操作卓をさらに具備し、
    複数のユーザ又はユーザグループの各々用のコード化及び暗号化の情報が、前記発送操作卓内に記憶されていることを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  9. 前記第1陸上移動無線通信プロトコル及び前記第2陸上移動無線通信プロトコルは、異なるボコーダフォーマットに基づいていることを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  10. 前記コード変換器は、デジタルボコーダの形態で変換を実行するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  11. 前記コード変換器は、前記第1通信サイト及び前記第2通信サイトの各々のための音声コード化の要求事項及び暗号化アルゴリズムの要求事項を記憶するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  12. 前記コード変換器は、ユーザ又はユーザグループに対応する複数の暗号化キーを記憶するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載の陸上移動無線システム。
  13. 第1ボコーダタイプから第2ボコーダタイプに変換される陸上移動無線コンテントを受信する工程と、
    前記第1ボコーダタイプから前記第2ボコーダタイプに前記陸上移動無線コンテントをデジタル変換する工程と
    前記陸上移動無線コンテントを通信するよう構成される複数のユーザグループの少なくとも1個のグループ用の、及び複数の移動体陸上移動無線ユニットの少なくとも1個用の優先エアリンクモード、優先ボコーダ及び優先暗号化モードのうち少なくとも一つを決定する工程と
    を具備することを特徴とする、陸上移動無線システムのコンテントを通信する方法。
  14. 陸上移動無線ユニット間通信された前記陸上移動無線コンテントが外来陸上移動無線コンテントを有するかどうかを決定する工程と、
    前記外来陸上移動無線コンテントを変換する工程と
    をさらに具備することを特徴とする請求項13記載の陸上移動無線システムのコンテントを通信する方法。
  15. 異なる通信サイトの各々に対応する暗号化キーを用いて前記異なる通信サイト間で通信されるよう前記外来陸上移動無線コンテントを暗号解読し再暗号化する工程をさらに具備することを特徴とする請求項14記載の陸上移動無線システムのコンテントを通信する方法。
  16. 前記変換は、異なる2つのコード化方式を用いて前記外来陸上移動無線コンテントをデジタル的にデコードし再コード化する工程を具備することを特徴とする請求項14記載の陸上移動無線システムのコンテントを通信する方法。
JP2009523804A 2006-08-07 2007-08-06 陸上移動無線システム用コード変換器構造 Active JP5236644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/501,132 US8169983B2 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Transcoder architecture for land mobile radio systems
US11/501,132 2006-08-07
PCT/US2007/017457 WO2008021047A1 (en) 2006-08-07 2007-08-06 Transcoder architecture for land mobile radio systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500815A JP2010500815A (ja) 2010-01-07
JP5236644B2 true JP5236644B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38753528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523804A Active JP5236644B2 (ja) 2006-08-07 2007-08-06 陸上移動無線システム用コード変換器構造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8169983B2 (ja)
EP (2) EP2057853B1 (ja)
JP (1) JP5236644B2 (ja)
KR (1) KR101092700B1 (ja)
AT (1) ATE476083T1 (ja)
AU (2) AU2007284849B2 (ja)
BR (1) BRPI0715352A2 (ja)
CA (2) CA2813511C (ja)
DE (1) DE602007008107D1 (ja)
MX (1) MX2009001389A (ja)
RU (1) RU2454002C2 (ja)
WO (1) WO2008021047A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7757211B2 (en) * 2004-05-03 2010-07-13 Jordan Thomas L Managed object member architecture for software defined radio
US20060092865A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Airnet Communications Corporation Supporting wireless communication interoperability compatibility with existing communications infrastructure
US20170231014A1 (en) * 2004-11-23 2017-08-10 Kodiak Networks Inc. System for inter-communication between land mobile radio and push-to-talk-over-cellular systems
US8145262B2 (en) * 2005-05-17 2012-03-27 Pine Valley Investments, Inc. Multimode land mobile radio
US8279868B2 (en) 2005-05-17 2012-10-02 Pine Valley Investments, Inc. System providing land mobile radio content using a cellular data network
US8194682B2 (en) 2006-08-07 2012-06-05 Pine Valley Investments, Inc. Multiple protocol land mobile radio system
US7839811B2 (en) * 2007-02-27 2010-11-23 Pine Valley Investments, Inc. Radio frequency multicasting
US8792473B2 (en) * 2008-12-18 2014-07-29 Motorola Solutions, Inc. Synchronization of a plurality of data streams
US8406168B2 (en) * 2009-03-13 2013-03-26 Harris Corporation Asymmetric broadband data radio network
US8521520B2 (en) * 2010-02-03 2013-08-27 General Electric Company Handoffs between different voice encoder systems
CN101951601A (zh) * 2010-08-25 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 移动通讯网中加密语音通话的方法和系统、终端及网络侧
US9813562B1 (en) * 2010-09-01 2017-11-07 Sprint Communications Company L.P. Dual tone multi-frequency transcoding server for use by multiple session border controllers
US8552881B2 (en) 2011-02-09 2013-10-08 Harris Corporation Electronic device with a situational awareness function
SG183577A1 (en) * 2011-02-10 2012-09-27 Smart Communications Inc System and method of triggering and executing active content on a recipient device
US8976730B2 (en) * 2011-07-22 2015-03-10 Alcatel Lucent Enhanced capabilities and efficient bandwidth utilization for ISSI-based push-to-talk over LTE
CN102238691B (zh) * 2011-07-25 2018-03-16 中兴通讯股份有限公司 一种融合不同接入技术的通信系统及方法
FR2987467B1 (fr) * 2012-02-27 2016-12-09 Somfy Sas Procedes de commande et de parametrage d’une installation domotique et installation domotique mettant en œuvre ces procedes
US9055346B2 (en) * 2012-05-18 2015-06-09 Google Technology Holdings LLC Array of transcoder instances with internet protocol (IP) processing capabilities
US9060243B2 (en) * 2013-08-15 2015-06-16 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for extending coverage in a wireless communication system
US9351157B2 (en) * 2013-10-17 2016-05-24 Motorola Solutions, Inc. Methods, systems, and devices to reduce audio truncation during transcoding
US9143583B1 (en) * 2014-04-07 2015-09-22 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Homeland Security Fixed station interface for legacy base station equipment
US10506081B2 (en) 2014-04-07 2019-12-10 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of Homeland Security Fixed station interface for legacy base station equipment
US20160044572A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Niall McAndrew Operation of a multi bearer device in an lmr network
AU2015215962B2 (en) * 2014-08-21 2019-11-21 Tait International Limited Integration of lmr and ip networks
CN106604238B (zh) * 2015-10-20 2020-04-03 大唐移动通信设备有限公司 一种组呼业务的私密通信方法及装置
US10044498B2 (en) * 2016-12-16 2018-08-07 Clever Devices Ltd. Hardened VoIP system
US10735180B2 (en) * 2016-12-16 2020-08-04 Clever Devices Ltd. Dual fallback hardened VoIP system with signal quality measurement
SG10201700811VA (en) * 2017-02-01 2018-09-27 Huawei Int Pte Ltd System and method for efficient and secure communications between devices
CA3154690A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Clever Devices Ltd. Dual fallback hardened voip system with signal quality measurement
WO2023122718A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 BK Technologies Inc. Using a hub device for land mobile radio configuration

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845504A (en) * 1987-04-08 1989-07-04 M/A-Com, Inc. Mobile radio network for nationwide communications
SE467856B (sv) * 1991-01-31 1992-09-21 Ericsson Telefon Ab L M Transcoder foer ett mobilradiosystem
US5818824A (en) * 1995-05-04 1998-10-06 Interwave Communications International, Ltd. Private multiplexing cellular network
US5862486A (en) 1996-03-27 1999-01-19 Ericsson Inc. Downbanded cellular systems and methods
US5933784A (en) * 1996-06-28 1999-08-03 Synacom Technology, Inc. Signaling gateway system and method
CA2206618A1 (en) 1996-12-05 1998-06-05 At&T Corp. Inter-networking system for specialized land mobile radio networks
US6049543A (en) * 1996-12-27 2000-04-11 Motorola, Inc. Transcoder for use in an ATM-based communications system
US5995923A (en) * 1997-06-26 1999-11-30 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for improving the voice quality of tandemed vocoders
US6035196A (en) * 1997-08-25 2000-03-07 The Whitaker Corporation Automatic cell transfer based on reverse channel characteristics
US6009553A (en) * 1997-12-15 1999-12-28 The Whitaker Corporation Adaptive error correction for a communications link
RU2132597C1 (ru) * 1998-03-25 1999-06-27 Войсковая часть 43753 Способ шифрования и передачи шифрованной речевой информации в сетях сотовой подвижной связи стандартов gsm-900, dcs-1800
US6253082B1 (en) * 1998-07-30 2001-06-26 The Whitaker Corporation Method for selecting an alternate channel in a wireless communications system
US6603774B1 (en) * 1998-10-09 2003-08-05 Cisco Technology, Inc. Signaling and handling method for proxy transcoding of encoded voice packets in packet telephony applications
US6549587B1 (en) * 1999-09-20 2003-04-15 Broadcom Corporation Voice and data exchange over a packet based network with timing recovery
US6515997B1 (en) * 1999-05-17 2003-02-04 Ericsson Inc. Method and system for automatic configuration of a gateway translation function
ES2295144T3 (es) * 2000-03-06 2008-04-16 NOKIA SIEMENS NETWORKS GMBH & CO. KG Procedimiento y dispositivo para transmitir datos de voz en una red de radiotelefonia movil.
KR100342512B1 (ko) * 2000-05-24 2002-06-28 윤종용 구내무선망에서 구내기지국 제어장치 다운 시 공중망서비스 방법
GB2367448B (en) 2000-09-27 2004-04-28 Airspan Networks Inc Transfer of different data types in a telecommunications system
US6947446B2 (en) * 2001-01-16 2005-09-20 Motorola, Inc. Slot format and acknowledgement method for a wireless communication system
US20030028386A1 (en) * 2001-04-02 2003-02-06 Zinser Richard L. Compressed domain universal transcoder
US6788946B2 (en) * 2001-04-12 2004-09-07 Qualcomm Inc Systems and methods for delivering information within a group communications system
CN100559743C (zh) 2001-04-12 2009-11-11 高通股份有限公司 优惠系统以及在组通信系统内使用优惠的方法
US7590143B2 (en) * 2001-07-05 2009-09-15 Qualcomm Incorporated System and method for voice over IP
US20030013465A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Choong Philip T. System and method for pseudo-tunneling voice transmissions
US6775337B2 (en) * 2001-08-01 2004-08-10 M/A-Com Private Radio Systems, Inc. Digital automatic gain control with feedback induced noise suppression
US7307963B2 (en) * 2001-08-03 2007-12-11 At&T Corp. Architecture and method for using IEEE 802.11-like wireless LAN system to emulate private land mobile radio system (PLMRS) radio service
US7738407B2 (en) * 2001-08-03 2010-06-15 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for delivering IPP2T (IP-push-to-talk) wireless LAN mobile radio service
US6912387B2 (en) * 2001-12-20 2005-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for incorporating pager functionality into a land mobile radio system
US20040121729A1 (en) * 2002-10-24 2004-06-24 Chris Herndon Telecommunications infrastructure linkage method and system
US8150437B2 (en) * 2004-09-09 2012-04-03 Nextel Communications Company L.P. Architecture to facilitate the monetization of disparate, inter-worked pushed to talk technologies
US20060120350A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Olds Keith A Method and apparatus voice transcoding in a VoIP environment

Also Published As

Publication number Publication date
US8169983B2 (en) 2012-05-01
EP2057853A1 (en) 2009-05-13
EP2242324A1 (en) 2010-10-20
CA2813511C (en) 2014-05-27
CA2658657C (en) 2015-08-04
RU2009107899A (ru) 2010-09-20
CA2813511A1 (en) 2008-02-21
ATE476083T1 (de) 2010-08-15
BRPI0715352A2 (pt) 2013-06-18
CA2658657A1 (en) 2008-02-21
AU2011201480A1 (en) 2011-04-21
US20080031275A1 (en) 2008-02-07
WO2008021047A1 (en) 2008-02-21
AU2007284849B2 (en) 2011-01-20
EP2242324B1 (en) 2013-04-03
JP2010500815A (ja) 2010-01-07
AU2007284849A1 (en) 2008-02-21
KR101092700B1 (ko) 2011-12-09
RU2454002C2 (ru) 2012-06-20
EP2057853B1 (en) 2010-07-28
DE602007008107D1 (de) 2010-09-09
KR20090037928A (ko) 2009-04-16
MX2009001389A (es) 2009-02-13
AU2011201480B2 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236644B2 (ja) 陸上移動無線システム用コード変換器構造
US7463901B2 (en) Interoperability for wireless user devices with different speech processing formats
EP2107818B1 (en) Gsm bearer set up method, apparatus and system
US20100135197A1 (en) Radio frequency multicasting
JP4664506B2 (ja) 通信システムにおいてマルチメディア情報を搬送する方法
JP4282904B2 (ja) 音声パケット通信の方法と装置
EP1275261A1 (en) Application of rtp and rtcp in the amr transport in voice over ip networks
EP1856927A2 (en) Wireless communication systems and apparatus and methods and protocols for use therein
EP3504933B1 (en) Interworking between tetra and mcptt systems during end-to-end encrypted speech calls.
EP1856928A1 (en) Wireless communication systems and apparatus and methods and protocols for use therein
US7983681B2 (en) System and method for enhancing interoperability between mobile communication system components using different audio encoding formats
US5434856A (en) Method for monitoring communication talkgroups
CN112866994B (zh) 一种lte承载窄带语音编码的加密通信方法和系统
US7460671B1 (en) Encryption processing apparatus and method for voice over packet networks
WO2002017674A2 (en) Method and apparatus for providing encryption of information exchanged over a network link

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250