JP5233472B2 - Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program - Google Patents

Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program Download PDF

Info

Publication number
JP5233472B2
JP5233472B2 JP2008191088A JP2008191088A JP5233472B2 JP 5233472 B2 JP5233472 B2 JP 5233472B2 JP 2008191088 A JP2008191088 A JP 2008191088A JP 2008191088 A JP2008191088 A JP 2008191088A JP 5233472 B2 JP5233472 B2 JP 5233472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
communication terminal
input
mail
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008191088A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010026989A (en
Inventor
正寿 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008191088A priority Critical patent/JP5233472B2/en
Publication of JP2010026989A publication Critical patent/JP2010026989A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5233472B2 publication Critical patent/JP5233472B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、タッチパネルを有する通信端末、通信端末の入力方法、および通信端末の入力用プログラムに関する。   The present invention relates to a communication terminal having a touch panel, a communication terminal input method, and a communication terminal input program.

携帯電話は、例えば、特開2002−318655号公報(特許文献1)に記載されたものがある。この公報には、母音を入力するキーと、子音を入力するキーとを備え、これらキーによりローマ字入力を可能にする携帯電話が開示されている。また、この公報には、その表示装置として、タッチパネルを備える構成も示唆されている。   For example, a mobile phone is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-318655 (Patent Document 1). This publication discloses a mobile phone that includes a key for inputting a vowel and a key for inputting a consonant, and enables Romaji input using these keys. This publication also suggests a configuration including a touch panel as the display device.

また、手話の使用者と非使用者間のリアルタイムの会話を可能とする携帯電話は、特開2005−197889号公報(特許文献2)に記載されている。この公報に記載の携帯電話は、カメラで撮影される手話動作を、音声もしくは文字情報に変換し、送信部より送信する。これにより、手話の使用者と非使用者間でリアルタイムに会話を可能にできる携帯電話を実現する。   A mobile phone that enables real-time conversation between a sign language user and a non-user is described in Japanese Patent Laid-Open No. 2005-197889 (Patent Document 2). The mobile phone described in this publication converts a sign language action photographed by a camera into voice or text information and transmits it from a transmitter. This realizes a mobile phone capable of real-time conversation between a sign language user and a non-user.

また、特開平10−105325号公報(特許文献3)には、手書き入力管理装置が記載されている。この公報に記載の装置は、手書きの入力部を利用して、装置に対する機能を実行させるためのコマンド(ゼスチャー)を容易に登録、変更、削除できる装置である。   Japanese Patent Laid-Open No. 10-105325 (Patent Document 3) describes a handwriting input management device. The device described in this publication is a device that can easily register, change, and delete a command (gesture) for executing a function for the device by using a handwritten input unit.

特開2002−318655号公報JP 2002-318655 A 特開2005−197889号公報JP 2005-197889 A 特開平10−105325号公報JP-A-10-105325

上記の特許文献1に記載の携帯電話は、ローマ字入力を採用することにより、キー入力の速度を向上させることができる。しかし、電子メールの返信文を入力するような、即時性を求める場合においては、更なる速度向上が求められるため、複数のキーを押下するこのローマ字入力式の携帯電話では、対応できない。また、この引用文献1では、タッチパネルを備える構成を示唆しているが、このタッチパネルを利用して入力速度を向上させる技術に関する記載はない。   The mobile phone described in Patent Document 1 can improve the key input speed by adopting Roman character input. However, when promptness is required, such as inputting an e-mail reply, further speed improvement is required, and this Roman character input type cellular phone that presses a plurality of keys cannot cope. Moreover, although this cited document 1 has suggested the structure provided with a touch panel, there is no description regarding the technique which improves an input speed using this touch panel.

また、特許文献2に記載の携帯電話は、タッチパネルを備えるものではなく、しかも、文字の入力速度を向上させるものでもない。   Moreover, the mobile phone described in Patent Document 2 does not include a touch panel, and does not improve the character input speed.

更に、特許文献3に記載の手書き入力管理装置は、機能を実行させるためのコマンドを、手書きの入力部に書き込むことによって、容易に登録、変更、削除できる装置であって、手書きの入力部を、文字入力の速度向上に利用する技術ではない。   Furthermore, the handwriting input management device described in Patent Literature 3 is a device that can be easily registered, changed, or deleted by writing a command for executing a function in a handwritten input unit, It is not a technology used to improve the speed of character input.

本発明の目的は、上記課題を解決し、素早い入力が可能な通信端末、通信端末の入力方法、および通信端末の入力用プログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above problems and provide a communication terminal capable of quick input, a communication terminal input method, and a communication terminal input program.

本発明は上記課題を解決するためのものであって、本発明の通信端末は、
電子メールを送受信する通信部と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器と、入力用のタッチパネル及び複数のキーとを備える通信端末であって、
電子メールの返事として利用する複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する記憶手段と、
前記複数の内容のうちひとつの内容に対応し文字とは異なるシンボルだけをユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する表示制御手段と、
表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する設定手段とを備えるものである。
This invention is for solving the said subject, Comprising: The communication terminal of this invention is
A communication terminal comprising a communication unit for sending and receiving e-mail, a display for displaying received e-mail and e-mail being created, a touch panel for input and a plurality of keys,
Storage means for storing a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents used as a reply to an e-mail;
Display control means for displaying a plurality of sentence examples corresponding to one content when the user inputs only symbols different from characters corresponding to one content among the plurality of contents;
A setting unit configured to set, as an input sentence, one sentence example selected by the user among the plurality of displayed sentence examples;

また、本発明の通信端末の入力方法は、
電子メールを送受信する通信部と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器と、入力用のタッチパネル及び複数のキーとを備える通信端末の入力方法であって、
電子メールの返事として利用する複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する文例記憶ステップと、
前記複数の内容のうちひとつの内容に対応し文字とは異なるシンボルだけをユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する文例表示ステップと、
表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する文例設定ステップとを備えるものである。
Moreover, the input method of the communication terminal of the present invention includes:
An input method for a communication terminal comprising a communication unit for sending and receiving e-mail, a display for displaying received e-mail and e-mail being created, a touch panel for input and a plurality of keys,
A sentence example storage step for storing a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents used as an e-mail reply;
When the user inputs only symbols different from characters corresponding to one of the plurality of contents to the touch panel, a sentence example displaying step of displaying a plurality of sentence examples corresponding to the one content;
A sentence example setting step of setting, as an input sentence, one sentence example selected by the user from among the plurality of displayed sentence examples.

更に、本発明の通信端末の入力用プログラムは、
電子メールを送受信する通信部と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器と、入力用のタッチパネル及び複数のキーとを備える通信端末の入力用プログラムであって、
電子メールの返事として利用する複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する文例記憶機能と、
前記複数の内容のうちひとつの内容に対応し文字とは異なるシンボルだけをユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する文例表示機能と、
表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する文例設定機能とをコンピュータに実現させるものである。
Furthermore, the communication terminal input program of the present invention is:
A communication terminal input program comprising a communication unit for sending and receiving e-mail, a display for displaying received e-mail and e-mail being created, a touch panel for input and a plurality of keys,
A sentence example storage function for storing a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents used as a reply to an e-mail;
A sentence example display function for displaying a plurality of sentence examples corresponding to one content when the user inputs only symbols different from characters corresponding to one content among the plurality of contents;
The computer implements a sentence example setting function for setting, as an input sentence, one sentence example selected by the user from among the plurality of displayed sentence examples.

このように構成された本発明によれば、次に記載するような効果を奏する。   According to the present invention configured as above, the following effects can be obtained.

本発明によれば、ユーザがタッチパネルに文字とは異なるシンボルだけを描いて入力すると、予め用意されている文例が表示され、この表示された文例をユーザが選択すると選択された文例が入力される。文字とは異なるシンボルだけの入力は簡単且つ短時間で行うことができ、更に、文例の入力も表示された文例を選択することで入力できるので、ユーザは入力を素早く行うことができる。
According to the present invention, when the user draws and inputs only a symbol different from the character on the touch panel, a prepared sentence example is displayed, and when the displayed sentence example is selected by the user, the selected sentence example is input. . Input of only symbols different from characters can be performed easily and in a short time. Furthermore, since an input of a sentence example can be performed by selecting a displayed sentence example, the user can input quickly.

本発明の第1実施形態について、図1乃至図5に基づき説明する。   A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明の第1実施形態における通信端末の構成を示す概略構成図である。この図1に示す通信端末101は、持ち運ばれて使用される携帯型のパソコン(パーソナルコンピュータ)である。この通信端末101は、通信部102と表示器103とキー104とを備える。通信部102は、有線又は無線により電子メールを送受信できる。表示器103は受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する。また、この表示器103は、タッチパネルが使用されており、タッチによる入力も可能である。キー104は、入力用の複数のキーである。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration of a communication terminal in the first embodiment of the present invention. A communication terminal 101 shown in FIG. 1 is a portable personal computer that is carried and used. The communication terminal 101 includes a communication unit 102, a display 103, and a key 104. The communication unit 102 can send and receive electronic mail by wire or wireless. The display unit 103 displays received e-mails and e-mails being created. The display 103 uses a touch panel and can be input by touch. The key 104 is a plurality of keys for input.

更に、この通信端末101は、記憶手段105と表示制御手段106と設定手段107とを備える。   Further, the communication terminal 101 includes a storage unit 105, a display control unit 106, and a setting unit 107.

記憶手段105は、電子メールの返事として利用できる複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する。また、表示制御手段106は、複数の内容のうちひとつの内容に対応したシンボルをユーザがタッチパネル(表示器103)に入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する。更に、設定手段107は、表示された複数の文例のうちユーザがタップにより選択した1つの文例を入力文として設定する。   The storage unit 105 stores a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents that can be used as a reply to an e-mail. Further, when the user inputs a symbol corresponding to one content among the plurality of contents to the touch panel (display device 103), the display control means 106 displays a plurality of sentence examples corresponding to the one content. Further, the setting unit 107 sets one sentence example selected by the user by tapping among the plurality of displayed sentence examples as an input sentence.

ここで、タップとは、指先やスタイラスペンで、タッチパネルを単発的に1回押圧する操作であり、タッチパネルを1回軽く叩くような操作でもある。また、シンボルとは、感情や動作を示すもので、肯定を意味する「○」や、否定を意味する「×」や、疑問を意味する「?」である。   Here, the tap is an operation of pressing the touch panel once with a fingertip or a stylus pen, and an operation of tapping the touch panel once. Symbols indicate emotions and actions, such as “◯” meaning affirmation, “×” meaning denial, and “?” Meaning question.

尚、表示制御手段106や設定手段107は、CPU(Central Processing Unit)やその他半導体部品を利用して構成されている。また、通信端末101は、表示制御手段106、設定手段107、記憶手段105、表示器103等、全体を制御する制御装置を備えているが、図示は省略する。   The display control means 106 and the setting means 107 are configured using a CPU (Central Processing Unit) and other semiconductor components. In addition, the communication terminal 101 includes a control device that controls the whole, such as a display control unit 106, a setting unit 107, a storage unit 105, and a display unit 103.

図2は、同通信端末の画面遷移を示す説明図である。返信メール(電子メール)編集中の画面において、ユーザがタッチパネルに指先やスタイラスペンで「○」を入力すると(画面201)、画面202が表示される。この画面202は、「○」、即ち肯定の内容の返事である「はい、わかりました」、「了解しました」、「YES」の文例が、記憶手段105から読み出されて表示される(画面202)。この画面202が表示されているときに、ユーザが「2」をタップすると、このタップされた文例、「了解しました」が選択されたと設定手段107が判別し、この選択された文例を、編集中の電子メールに入力する(画面203)。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing screen transition of the communication terminal. When the user inputs “◯” with a fingertip or a stylus pen on the touch panel on the screen in which the reply mail (electronic mail) is being edited (screen 201), the screen 202 is displayed. In this screen 202, “Yes”, that is, “Yes, I understand”, “I understand”, and “YES”, which are responses of positive contents, are read from the storage means 105 and displayed ( Screen 202). When this screen 202 is displayed, when the user taps “2”, the setting means 107 determines that the tapped sentence example, “I understand” is selected, and the selected sentence example is edited. The e-mail is entered (screen 203).

肯定を意味するシンボル「○」に対応した文例は、上述のようなものがあるが、否定を意味するシンボル「×」や、疑問を意味するシンボル「?」に対応した文例も、記憶手段105に記憶されている。   Examples of the sentence corresponding to the symbol “◯” meaning affirmation are as described above. The example of the sentence corresponding to the symbol “×” meaning negation and the symbol “?” Meaning question is also stored in the storage unit 105. Is remembered.

図3は、同通信端末において、「×」を入力した際に表示される画面の説明図である。図4は、同通信端末において、「?」を入力した際に表示される画面の説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram of a screen displayed when “x” is input in the communication terminal. FIG. 4 is an explanatory diagram of a screen displayed when “?” Is input in the communication terminal.

図3に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器103)に「×」をユーザが入力すると、画面301が表示される。この画面301には、「×」、即ち否定の内容の返事である「いいえ」、「だめ」、「NO」の文例が表示される。   As shown in FIG. 3, when the user inputs “×” on the touch panel (display device 103) during reply mail editing, a screen 301 is displayed. In this screen 301, “×”, that is, sentence examples of “No”, “No”, “NO”, which are negative responses, are displayed.

また、図4に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器103)にシンボル「?」をユーザが入力すると、画面401が表示される。この画面401には、「?」、即ち疑問の内容の返事である「うそでしょ?」、「どうしようかな?」、「保留します。」の文例が表示される。   As shown in FIG. 4, when the user inputs the symbol “?” On the touch panel (display device 103) during reply mail editing, a screen 401 is displayed. In this screen 401, “?”, That is, “Let ’s lie?”, “What should I do?”, And “I will hold” are displayed as answers to the question contents.

このような通信端末101の電子メール編集中の入力動作について、主に図5に基づき説明する。尚、図5は、同通信端末の動作を示すフローチャートである。   Such an input operation of the communication terminal 101 during email editing will be mainly described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the communication terminal.

最初に、図示しない制御装置が返信メール作成中か否かを判別する(ステップ501、以下「ステップ」を「S」と記す)。電子メール作成中であれば、表示制御手段106は、S502で、タッチパネル(表示器103)にシンボルが入力されたか否かを検出する。ユーザがシンボルを入力していれば(S502でYES)、表示制御手段106は、S503で、その入力が「○」か、否かを判別する。入力が「○」であれば(S503でYES、画面201)、表示制御手段106は、S504で、この「○」に対応した文例を、記憶手段105から読み出して画面に表示させる(画面202)。   First, it is determined whether or not a control device (not shown) is creating a reply mail (step 501; hereinafter, “step” is referred to as “S”). If an e-mail is being created, the display control means 106 detects whether or not a symbol has been input to the touch panel (display device 103) in S502. If the user has input a symbol (YES in S502), the display control means 106 determines in S503 whether or not the input is “◯”. If the input is “◯” (YES in S503, screen 201), the display control means 106 reads out the sentence example corresponding to this “◯” from the storage means 105 and displays it on the screen in S504 (screen 202). .

タッチパネル(表示器103)に、「○」に対応した文例が表示されている状態において(画面202)、設定手段107は、S505で文例のひとつがユーザにタップされたか否かを判別する。文例のひとつがユーザにタップされると(S505でYES)、設定手段107は選択された文例を、つまりタップされた文例を、入力文として設定し、S508で作成中の電子メールに入力する(例えば、画面203)。そして、制御装置は、S510で終了か否かを判別し、終了でなければ(S510でNO)、制御がS501に移行する。   In a state where the sentence example corresponding to “◯” is displayed on the touch panel (display 103) (screen 202), the setting unit 107 determines whether one of the sentence examples has been tapped by the user in S505. When one of the sentence examples is tapped by the user (YES in S505), the setting unit 107 sets the selected sentence example, that is, the tapped sentence example, as an input sentence, and inputs it to the e-mail being created in S508 ( For example, screen 203). Then, the control device determines whether or not to end in S510, and if not (NO in S510), the control proceeds to S501.

S503で、入力が「○」でない場合(S503でNO)、表示制御手段106は、次にS506で、入力が「×」か否かを判別する。入力が「×」であれば(S506でYES)、表示制御手段106は、S507で、この「×」に対応した文例を画面に表示させる(画面301)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “◯” in S503 (NO in S503), the display control unit 106 next determines in S506 whether the input is “X”. If the input is “×” (YES in S506), the display control means 106 displays a sentence example corresponding to this “×” on the screen in S507 (screen 301). Then, after the display, the control shifts to S505.

S506で、入力が「×」でない場合(S506でNO)、表示制御手段106は、S509で、「?」に対応した文例を画面に表示する(画面401)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “x” in S506 (NO in S506), the display control unit 106 displays a sentence example corresponding to “?” On the screen in S509 (screen 401). Then, after the display, the control shifts to S505.

このように動作する通信端末101は、電子メールを送受信できる通信部102と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器103と、入力用のタッチパネル(表示器103)や複数のキー104とを備える通信端末101の入力方法を採用している。更に、この通信端末101の入力方法は、文例記憶ステップと文例表示ステップと文例設定ステップとを備える。文例記憶ステップは、電子メールの返事として利用できる複数の内容(例えば、肯定、否定、疑問)のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する。また、文例表示ステップは、複数の内容のうちひとつの内容に対応したシンボル(○、×、?)をユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する。更に、文例設定ステップは、表示された複数の文例のうちユーザが選択(タップにより選択)した1つの文例を入力文として設定する。   The communication terminal 101 that operates in this manner includes a communication unit 102 that can send and receive e-mails, a display 103 that displays received e-mails and e-mails being created, a touch panel for input (display 103), and a plurality of An input method of the communication terminal 101 including the key 104 is employed. Furthermore, the input method of the communication terminal 101 includes a sentence example storage step, a sentence example display step, and a sentence example setting step. The sentence example storage step stores a plurality of sentence examples corresponding to a plurality of contents (for example, affirmation, denial, and question) that can be used as a reply to the e-mail. In the sentence example display step, when the user inputs a symbol (◯, x,?) Corresponding to one content among the plurality of contents to the touch panel, a plurality of sentence examples corresponding to the one content are displayed. Further, the sentence example setting step sets one sentence example selected by the user (selected by tapping) from among the plurality of displayed sentence examples as an input sentence.

また、このように動作する通信端末101は、電子メールを送受信できる通信部102と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器103と、入力用のタッチパネル(表示器103)や複数のキー104とを備える通信端末の入力用プログラムを採用している。この通信端末の入力用のプログラムは、文例記憶機能と文例表示機能と文例設定機能とをコンピュータに実現させるプログラムである。そして、文例記憶機能は、電子メールの返事として利用できる複数の内容(肯定、否定、疑問)のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する。また、文例表示機能は、複数の内容のうちひとつの内容に対応したシンボル(○、×、?)をユーザがタッチパネル(表示器103)に入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する。更に、文例設定機能は、表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する。   The communication terminal 101 operating in this way includes a communication unit 102 that can send and receive e-mails, a display 103 that displays received e-mails and e-mails being created, a touch panel for input (display 103), A communication terminal input program including a plurality of keys 104 is employed. The input program for the communication terminal is a program that causes a computer to realize a sentence example storage function, a sentence example display function, and a sentence example setting function. The sentence example storage function stores a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents (affirmation, denial, question) that can be used as a reply to the e-mail. The sentence example display function displays a plurality of sentence examples corresponding to one content when the user inputs a symbol (◯, x,?) Corresponding to one content among the plurality of contents to the touch panel (display 103). To do. Further, the sentence example setting function sets one sentence example selected by the user from among the plurality of displayed sentence examples as an input sentence.

このように、本発明によれば、ユーザがタッチパネル(表示器103)にシンボルを描いて入力すると、予め用意されている文例が表示され、この表示された文例をユーザが選択すると選択された文例が入力される。シンボルの入力は簡単且つ短時間で行うことができ、更に、文例の入力も表示された文例を選択することで入力できるので、入力を素早く行うことができる。   As described above, according to the present invention, when the user draws and inputs a symbol on the touch panel (display device 103), the prepared sentence example is displayed, and the sentence example selected when the user selects the displayed sentence example. Is entered. The symbol can be input easily and in a short time. Furthermore, since the input of the sentence example can be performed by selecting the displayed sentence example, the input can be performed quickly.

このため、返信用の電子メールの作成など、即時性を求められるような場合のときに、特に有効である。   Therefore, it is particularly effective when immediacy is required, such as creation of a reply e-mail.

電子メールを、この実施形態では、通信端末であるパソコンで送受信できる電子メールであると説明したが、通信端末である携帯電話やPHS(Personal Handy-phone System)で送受信できる電子メールとすることもできる。また、この明細書では、この電子メールの意味を、ショートメッセージサービス(SMS、Short Message Service)を利用した携帯通信端末同士で送受信できるメールや、メッセンジャーやインスタントメッセージング(IM, instant messaging)と呼ばれているサービスを利用してパソコン上で送受信できるメールを含むものとして使用している。   In this embodiment, the e-mail is described as being e-mail that can be transmitted and received by a personal computer as a communication terminal. it can. Also, in this specification, the meaning of this e-mail is called mail that can be transmitted and received between mobile communication terminals using short message service (SMS), messenger or instant messaging (IM). It is used as including mail that can be sent and received on a personal computer using the services that are available.

次に、第2実施形態について説明する。   Next, a second embodiment will be described.

図6は、本発明の第2実施形態における通信端末の構成を示す概略構成図である。   FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a configuration of a communication terminal according to the second embodiment of the present invention.

この図6に示す通信端末601は、携帯型の電話(携帯電話やPHS)であり、特に、スライド式携帯と呼ばれている筐体を備える。この通信端末601は、無線式の通信部602と、表示器603と、入力用の複数のキー604とを備える。表示器603は、表示器103同様、タッチパネルが使用されている。   A communication terminal 601 shown in FIG. 6 is a mobile phone (a mobile phone or a PHS), and particularly includes a housing called a slide-type mobile phone. The communication terminal 601 includes a wireless communication unit 602, a display 603, and a plurality of keys 604 for input. A touch panel is used for the display 603, as is the case with the display 103.

更に、この通信端末601は、記憶手段605と表示制御手段606と設定手段607とを備える。記憶手段605は複数の文例を記憶する。表示制御手段606は、複数の内容のうちひとつの内容に対応したシンボルをユーザがタッチパネル(表示器603)に入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する。また、この表示制御手段606は、記憶手段605に記憶された文例の頭文字も、そのシンボルのひとつとみなして、動作する。更に、設定手段607は、表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する。   Further, the communication terminal 601 includes a storage unit 605, a display control unit 606, and a setting unit 607. The storage unit 605 stores a plurality of sentence examples. When the user inputs a symbol corresponding to one content among the plurality of contents to the touch panel (display 603), the display control unit 606 displays a plurality of sentence examples corresponding to the one content. The display control unit 606 operates by regarding the initial letter of the sentence example stored in the storage unit 605 as one of the symbols. Furthermore, the setting unit 607 sets one sentence example selected by the user from among the plurality of displayed sentence examples as an input sentence.

ユーザの選択は、第1実施形態同様、タッチパネル(表示器603)へ表示した文例をタップする選択が可能であり、更に、文例の番号をキー604で入力する選択、あるいは、文例の頭文字をタッチパネル(表示器603)へ入力する選択が可能である。つまり、設定手段607は、タップ、またはキー604入力、あるいは頭文字のタッチパネル(表示器603)への入力で、ユーザの選択した文例を判別し、この選択された文例を入力文として設定する。   As in the first embodiment, the user can select by tapping a sentence example displayed on the touch panel (display unit 603). Further, the user can select a sentence example by inputting the number of the sentence example with the key 604, or the first letter of the sentence example. Selection to input to the touch panel (display 603) is possible. That is, the setting unit 607 determines a sentence example selected by the user by a tap, a key 604 input, or an initial letter input to the touch panel (display 603), and sets the selected sentence example as an input sentence.

図7は、同通信端末の画面遷移を示す説明図である。返信メール編集中の画面を表示しているときに、ユーザがタッチパネルに指先やスタイラスペンで「○」を入力すると(画面701)、画面702が表示される。この画面702は、「○」、即ち肯定の内容の返事である「いいよ」、「うん、わかった」、「YES,OK」、「はい、了解しました」、「合点、承知」、「りょぉ〜かぃ」、「よっしゃよっしゃ」の文例が表示されている。この画面702が表示されているときに、ユーザが「2」をタップすると、または、「2」をキー604入力すると、あるいは、「う」(「うん、わかった」の頭文字)をタッチパネル(表示器603)に入力すると、文例のうち「うん、わかった」が選択されたと設定手段607が判別し、この選択された文例を、編集中の電子メールに入力する(画面703)。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing screen transition of the communication terminal. If the user inputs “◯” with the fingertip or stylus pen on the touch panel while the reply mail editing screen is displayed (screen 701), the screen 702 is displayed. This screen 702 is “Yes”, that is, “Yes”, “Yes, I understand”, “Yes, OK”, “Yes, I understand”, “Go, Acknowledge”, “ Examples of “Ryo ぉ ~ kai” and “Yoshishasha” are displayed. When this screen 702 is displayed, when the user taps “2”, inputs “2” with the key 604, or “U” (the initial of “Yes, I understand”) is displayed on the touch panel ( When input is made to the display 603), the setting means 607 determines that “Yes, I understand” is selected from the sentence examples, and the selected sentence example is input to the email being edited (screen 703).

肯定を意味するシンボル「○」に対応した文例は、上述のようなものがあるが、否定を意味するシンボル「×」や、疑問を意味するシンボル「?」に対応した文例も記憶手段605に記憶されている。更に、驚きを意味するシンボル「!」や、喜びを意味するシンボル「(図形の)ハート」や、相槌を意味する「〜」に対応した文例も記憶手段605に記憶されている。   Examples of sentences corresponding to the symbol “◯” meaning affirmation are as described above, but example sentences corresponding to the symbol “x” meaning negation and the symbol “?” Meaning question are also stored in the storage unit 605. It is remembered. Further, sentence examples corresponding to a symbol “!” Meaning surprise, a symbol “(graphic) heart” meaning joy, and “˜” meaning conflict are also stored in the storage unit 605.

図8は、同通信端末において、「×」を入力した際に表示される画面の説明図である。図9は、同通信端末において、「?」を入力した際に表示される画面の説明図である。図10は、同通信端末において、「!」を入力した際に表示される画面の説明図である。図11は、同通信端末において、「ハート」を入力した際に表示される画面の説明図である。図12は、同通信端末において、「〜」を入力した際に表示される画面の説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram of a screen displayed when “x” is input in the communication terminal. FIG. 9 is an explanatory diagram of a screen displayed when “?” Is input in the communication terminal. FIG. 10 is an explanatory diagram of a screen displayed when “!” Is input in the communication terminal. FIG. 11 is an explanatory diagram of a screen displayed when “heart” is input in the communication terminal. FIG. 12 is an explanatory diagram of a screen displayed when “˜” is input in the communication terminal.

図8に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器603)に「×」をユーザが入力すると(画面801)、画面802が表示される。この画面802は、「×」、即ち否定の内容の返事である「だめ」、「むり、ごめんね」、「NO, thank you!!」、「いいえ、お断りします」、「残念、無念」、「だぁ〜めだぁ〜」、「あかんがな」の文例が表示される。   As shown in FIG. 8, when the user inputs “x” on the touch panel (display 603) during reply mail editing (screen 801), a screen 802 is displayed. This screen 802 is “×”, that is, “No”, “Muri, I ’m sorry”, “NO, thank you!”, “No, I refuse”, “Sorry, unfortunate”, Example sentences of “Da ~ Medaa ~” and “Akangana” are displayed.

また、図9に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器603)にシンボル「?」をユーザが入力すると(画面901)、画面902が表示される。この画面902は、「?」、即ち疑問、の内容の返事である「どうしようかな?」、「なにするの?」、「Aha?」、「保留させてください」、「善処します」、「むずかしそうだなー」、「難儀やな〜」の文例が表示される。   Also, as shown in FIG. 9, when the user inputs the symbol “?” On the touch panel (display 603) during reply mail editing (screen 901), a screen 902 is displayed. This screen 902 is “?”, Which is the answer to the question, “What should I do?”, “What should I do?”, “Aha?”, “Please hold”, “I will do my best” , "It seems to be difficult", "Challenge Yana ~" sentence examples are displayed.

また、図10に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器603)にシンボル「!」をユーザが入力すると(画面1001)、画面1002が表示される。この画面1002は、「!」、即ち驚き、の内容の返事である「ほんとに!」、「すげーじゃん!」、「OH, my god!」、「なんてこった!」、「驚天動地!」、「うっそ〜やだぁ〜」、「ほんまかいな!」の文例が表示される。   As shown in FIG. 10, when the user inputs the symbol “!” On the touch panel (display 603) during reply mail editing (screen 1001), a screen 1002 is displayed. This screen 1002 is “!”, Which is a response to the contents of surprise, “Really!”, “Soo-Jan!”, “OH, my god!”, “Now! Example sentences such as "So ~ yadaa ~" and "Homaka!" Are displayed.

また、図11に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器603)にシンボル「ハート」をユーザが入力すると(画面1101)、画面1102が表示される。この画面1102は、「ハート」、即ち喜び、の内容の返事である「わ〜い」、「うれしいな〜」、「Thank you」、「有難うございます」、「感謝、感激」、「はっぴ〜♪」、「おおきにありがと」の文例が表示される。   Also, as shown in FIG. 11, when the user inputs the symbol “heart” on the touch panel (display 603) during reply mail editing (screen 1101), a screen 1102 is displayed. This screen 1102 is a reply of the contents of “heart”, that is, joy, “Wai”, “I am happy”, “Thank you”, “Thank you”, “Thank you, inspiration”, “Happy” ♪ "and" Thank you for the big "are displayed.

また、図12に示すように、返信メール編集中にタッチパネル(表示器603)にシンボル「〜」をユーザが入力する(画面1201)、画面1202が表示される。この画面1202は、「〜」、即ち相槌、の内容の返事である「ふんふん」、「へぇ」、「Fuuuum」、「ははぁ」、「なるほど」、「それからそれから?」、「ほほう」の文例が表示される。   Also, as shown in FIG. 12, when the user inputs the symbol “˜” on the touch panel (display 603) during reply mail editing (screen 1201), a screen 1202 is displayed. This screen 1202 is “Fun”, “He”, “Fuum”, “Haha”, “I see”, “And then?”, “Ho” An example sentence is displayed.

ここで、図7に示す画面702、図8に示す画面802、図9に示す画面902、図10に示す画面1002、図11に示す画面1102、図12に示す画面1202を見ると解るように、一画面に収まるようにその表示数が設定されている。このため、選択の際に、画面をスクロールしなくて済み、ユーザの手間をできるだけ省くように工夫されている。   Here, as seen from the screen 702 shown in FIG. 7, the screen 802 shown in FIG. 8, the screen 902 shown in FIG. 9, the screen 1002 shown in FIG. 10, the screen 1102 shown in FIG. 11, and the screen 1202 shown in FIG. The number of displays is set to fit on one screen. For this reason, it is not necessary to scroll the screen at the time of selection, and it has been devised to save the user's trouble as much as possible.

このような通信端末601の電子メール編集中の入力について、主に図13に基づき説明する。尚、図13は、通信端末の動作を示すフローチャートである。   Such input during editing of the e-mail of the communication terminal 601 will be described mainly with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the communication terminal.

このフローチャートは、図5に示すフローチャートの動作ステップ全て(S501〜S510)を備えている。このため、図13は、図5と同一の動作ステップには、同一のステップ番号S501〜S510を付している。   This flowchart includes all the operation steps (S501 to S510) of the flowchart shown in FIG. For this reason, in FIG. 13, the same step numbers S501 to S510 are assigned to the same operation steps as in FIG.

電子メール作成中で(S501でYES)、タッチパネル(表示器603)にシンボルが入力されると(S502でYES)、表示制御手段606は、S503で、その入力が「○」か、否かを判別する。入力が「○」であれば(S503でYES、画面701)、表示制御手段606は、S504で、この「○」に対応した文例を記憶手段605から読み出して、表示器603に表示させる(画面702)。タッチパネル(表示器603)に、「○」に対応した文例が表示されている状態(画面702)で、設定手段607は、S505で文例のひとつがユーザに選択されたか否かを判別する。ユーザの選択は、前述のように、文例をタップする選択や、文例の番号をキー604で入力する選択や、文例の頭文字をタッチパネル(表示器603)へ入力する選択が可能である。   When an e-mail is being created (YES in S501) and a symbol is input to the touch panel (display 603) (YES in S502), the display control means 606 determines in S503 whether the input is “◯” or not. Determine. If the input is “◯” (YES in S503, screen 701), the display control means 606 reads the sentence example corresponding to this “◯” from the storage means 605 and displays it on the display 603 (screen) (S504). 702). In a state where the sentence example corresponding to “◯” is displayed on the touch panel (display 603) (screen 702), the setting unit 607 determines whether one of the sentence examples is selected by the user in S505. As described above, the user can select by tapping a sentence example, selecting a sentence example number with the key 604, or selecting a sentence example initial letter on the touch panel (display 603).

文例のひとつがユーザに選択されると(S505でYES)、設定手段607は選択された文例を、入力文として設定し、S508で作成中の電子メールに入力する(例えば、画面703)。そして制御がS510に移行する。   When one of the sentence examples is selected by the user (YES in S505), the setting unit 607 sets the selected sentence example as an input sentence and inputs it to the e-mail being created in S508 (for example, screen 703). Control then proceeds to S510.

S503で、入力が「○」でない場合(S503でNO)、表示制御手段606は、次にS506で、入力が「×」か否かを判別する。入力が「×」であれば(S506でYES、画面801)、表示制御手段606は、S507で、この「×」に対応した文例を表示器603に表示させる(画面802)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “◯” in S503 (NO in S503), the display control unit 606 next determines in S506 whether the input is “X”. If the input is “x” (YES in S506, screen 801), the display control unit 606 displays a sentence example corresponding to this “x” on the display 603 in S507 (screen 802). Then, after the display, the control shifts to S505.

S506で、入力が「×」でない場合(S506でNO)、表示制御手段606は、次にS511で、入力が「?」か否かを判別する。入力が「?」であれば(S511でYES、画面901)、表示制御手段606は、S509で、この「?」に対応した文例を表示器603に表示させる(画面902)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “x” in S506 (NO in S506), the display control unit 606 next determines in S511 whether the input is “?”. If the input is “?” (YES in S511, screen 901), the display control means 606 causes the display 603 to display a sentence example corresponding to this “?” In S509 (screen 902). Then, after the display, the control shifts to S505.

S511で、入力が「?」でない場合(S511でNO)、表示制御手段606は、次にS512で、入力が「!」か否かを判別する。入力が「!」であれば(S512でYES、画面1001)、表示制御手段606は、S513で、この「!」に対応した文例を表示器603に表示させる(画面1002)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “?” In S511 (NO in S511), the display control unit 606 next determines in S512 whether the input is “!”. If the input is “!” (YES in S512, screen 1001), the display control means 606 causes the display 603 to display a sentence example corresponding to this “!” In S513 (screen 1002). Then, after the display, the control shifts to S505.

S512で、入力が「!」でない場合(S512でNO)、表示制御手段606は、次にS514で、入力が「ハート」か否かを判別する。入力が「ハート」であれば(S514でYES、画面1101)、表示制御手段606は、S515で、この「ハート」に対応した文例を表示器603に表示させる(画面1102)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “!” In S512 (NO in S512), the display control unit 606 next determines in S514 whether or not the input is “heart”. If the input is “heart” (YES in S514, screen 1101), the display control means 606 causes the display 603 to display a sentence example corresponding to this “heart” in S515 (screen 1102). Then, after the display, the control shifts to S505.

S514で、入力が「ハート」でない場合(S514でNO)、入力されたのは「〜」であるので(画面1201)、表示制御手段606は、次にS516で、この「〜」に対応した文例を表示器603に表示させる(画面1202)。そして、表示後は、その制御がS505に移行する。   If the input is not “heart” in S514 (NO in S514), since the input is “to” (screen 1201), the display control means 606 next responds to this “to” in S516. A sentence example is displayed on the display 603 (screen 1202). Then, after the display, the control shifts to S505.

このような通信端末601では、通信端末101同様、シンボルの入力は簡単且つ短時間で行うことができ、更に、文例の入力も表示された文例を選択することで入力できるので、入力を素早く行うことができる。   In such a communication terminal 601, as with the communication terminal 101, symbols can be input easily and in a short time, and furthermore, input of sentence examples can be performed by selecting displayed sentence examples, so that input is performed quickly. be able to.

また、この第2実施形態では、ユーザの選択方法を、タップと、文例の頭文字の入力と、文例の番号をキー入力との3つ用意しているので、ユーザが使用しやすい入力方法を選択して使用することができ、更にユーザに使用しやすい通信端末601とすることができる。   Also, in this second embodiment, there are three user selection methods: tap, input of initials of sentence examples, and key input of sentence example numbers, so an input method that is easy for the user to use is prepared. The communication terminal 601 can be selected and used, and can be easily used by the user.

次に、第3実施形態の通信端末について説明する。この第3実施形態は、返信メール作成中において、文例の頭文字が入力された場合の動作に特徴がある。この第3実施形態の通信端末のハードウェア構成は、第2実施形態の通信端末601とほぼ同一であるが、その動作が異なる。このため、図14だけを使って説明する。尚、図14は第3実施形態の通信端末における画面変遷を示す説明図である。   Next, a communication terminal according to the third embodiment will be described. The third embodiment is characterized in an operation when an initial letter of a sentence example is input during reply mail creation. The hardware configuration of the communication terminal of the third embodiment is almost the same as that of the communication terminal 601 of the second embodiment, but the operation is different. For this reason, only FIG. 14 will be described. FIG. 14 is an explanatory diagram showing screen transition in the communication terminal of the third embodiment.

電子メール編集中において、ユーザにより頭文字「う」が入力されると(画面1402)、表示制御手段606は、「うん、わかった」、「うっそ〜やだぁ〜」、「うれしいな〜」を、記憶手段605から読み出して、表示器603に表示させる(画面1403)。また、表示制御手段606は、頭文字が「あ」であれば「あかんがな」、「有難うございます」を表示器603に表示させ、また、頭文字が「ほ」であれば、「ほんとに!」、「ほんまかいな!」、「ほほう」を表示器603に表示させる(図示せず)。   When an initial “U” is input by the user during editing of the e-mail (screen 1402), the display control means 606 displays “Yeah, I understand”, “Uso ~ Yada ~”, “I'm happy ~ Is read from the storage means 605 and displayed on the display 603 (screen 1403). Further, the display control means 606 displays “Akanga” and “Thank you” on the display 603 if the initial is “A”, and “Really” if the initial is “H”. “!”, “Hello!” And “Ho” are displayed on the display 603 (not shown).

尚、頭文字の読みの一文字目をタッチパネルに入力する例で説明したが、濁音の場合、その清音も入力可能とするように、動作を設定することもできる。この場合、濁音の点々を付けなくて済むので、更に、入力速度を早くすることができる。この例として、頭文字として「さ」又は「ざ」が入力された場合、「残念、無念」が表示器603に表示され、「た」又は「だ」が入力された場合、「だめ」、「だぁ〜めだぁ〜」が表示器603に表示される例が挙げられる。   In addition, although the example in which the first character of the initial reading is input to the touch panel has been described, in the case of muddy sound, the operation can be set so that the clear sound can also be input. In this case, since it is not necessary to add dots of muddy sound, the input speed can be further increased. As an example, when “sa” or “za” is entered as an initial, “sorry, unfortunate” is displayed on the display 603, and when “ta” or “da” is entered, “no”, An example in which “DAA-MEDAA” is displayed on the display 603 is given.

図14に示す画面1401の状態において、ユーザが、「返信」を押下すると、返信メールの編集画面に画面が切り替わる。この電子メールの編集画面において、ユーザが、タッチパネル(表示器603)に「う」を入力すると(画面1402)、表示制御手段606が、「う」を頭文字とする文例を記憶手段605から読み出して表示器603に表示させる(画面1403)。ユーザが、表示された文例の中から、「1」の文例をタップする、または、タッチパネル(表示器603)にシンボル「○」を入力する、あるいは、「1」をキー入力すると、「1」の「うん、わかった」を選択したと設定手段607が判別し設定手段607が、この文例を返信メールに入力する(画面1404)。また、文例を表示した画面1403において、「2」の文例をタップする、または、タッチパネル(表示器603)にシンボル「!」を入力する、あるいは、「2」をキー入力すると、「2」の「うっそ〜やだぁ〜」を選択したと設定手段607が判別し、設定手段607がこの文例を返信メールに入力する(図示せず)。更に、文例を表示した画面1403において、ユーザが「3」の文例をタップする、または、ユーザがタッチパネル(表示器603)にシンボル「ハート」を入力する、あるいは、ユーザが「3」をキー入力すると、「3」の「うれしいな〜」を選択したと設定手段607が判別し、設定手段607がこの文例を返信メールに入力する(図示せず)。   When the user presses “Reply” in the state of the screen 1401 shown in FIG. 14, the screen is switched to a reply mail editing screen. In this e-mail editing screen, when the user inputs “u” to the touch panel (display 603) (screen 1402), the display control unit 606 reads from the storage unit 605 a sentence example that begins with “u”. Are displayed on the display 603 (screen 1403). When the user taps the sentence example “1” from the displayed sentence examples, or inputs the symbol “◯” on the touch panel (display 603), or key-in “1”, “1” is displayed. The setting unit 607 determines that “Yes, I understand” is selected, and the setting unit 607 inputs this example sentence into the reply mail (screen 1404). On the screen 1403 displaying the sentence example, when the sentence example “2” is tapped, the symbol “!” Is input to the touch panel (display 603), or the key “2” is input, “2” is displayed. The setting means 607 determines that “Lord ~ Yadaa ~” has been selected, and the setting means 607 inputs this example sentence into a reply mail (not shown). Furthermore, on the screen 1403 displaying the sentence example, the user taps the sentence example “3”, or the user inputs the symbol “heart” on the touch panel (display 603), or the user inputs “3” as a key. Then, the setting unit 607 determines that “I'm happy” of “3” is selected, and the setting unit 607 inputs this example sentence into a reply mail (not shown).

このように、この第3実施形態の通信端末では、第1実施形態の通信端末の入力方法を採用しており、更に、前記文例記憶ステップに記憶されている文例の頭文字も前記シンボルとみなして動作する文例表示ステップを備える通信端末601の入力方法を採用している。   As described above, the communication terminal of the third embodiment adopts the input method of the communication terminal of the first embodiment, and further, the initials of the sentence examples stored in the sentence example storing step are regarded as the symbols. The input method of the communication terminal 601 provided with the sentence example display step which operates is adopted.

また、この通信端末601では、第1実施形態の通信端末の入力用プログラムを採用しており、更に、文例記憶機能に記憶されている文例の頭文字も前記シンボルとみなして動作する文例表示機能を備える通信端末601の入力用プログラムを採用している。   In addition, the communication terminal 601 employs the communication terminal input program of the first embodiment, and further, the sentence example display function that operates by considering the initials of the sentence examples stored in the sentence example storage function as the symbols. An input program for the communication terminal 601 including the above is employed.

このように、ユーザは、一文字の頭文字を入力することにより、入力のための文例を表示させ、その中から文例を選択することができるので、ユーザは入力を素早く行うことができる。   In this way, the user can display an example sentence for input by inputting an initial letter, and can select the example sentence from the example, so that the user can input quickly.

本発明の第1実施形態における通信端末の構成を示す概略構成図である1 is a schematic configuration diagram illustrating a configuration of a communication terminal according to a first embodiment of the present invention. 同通信端末の画面遷移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen transition of the communication terminal. 同通信端末において、「×」を入力した際に表示される画面の説明図である。4 is an explanatory diagram of a screen displayed when “x” is input in the communication terminal. FIG. 同通信端末において、「?」を入力した際に表示される画面の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a screen displayed when “?” Is input in the communication terminal. 同通信端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the communication terminal. 本発明の第2実施形態における通信端末の構成を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the communication terminal in 2nd Embodiment of this invention. 同通信端末の画面遷移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen transition of the communication terminal. 同通信端末において、「×」を入力した際に表示される画面の説明図である。4 is an explanatory diagram of a screen displayed when “x” is input in the communication terminal. FIG. 同通信端末において、「?」を入力した際に表示される画面の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a screen displayed when “?” Is input in the communication terminal. 同通信端末において、「!」を入力した際に表示される画面の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a screen displayed when “!” Is input in the communication terminal. 同通信端末において、「ハート」を入力した際に表示される画面の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a screen displayed when “heart” is input in the communication terminal. 同通信端末において、「〜」を入力した際に表示される画面の説明図である。It is explanatory drawing of the screen displayed when "~" is input in the communication terminal. 同通信端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the communication terminal. 本発明の第3実施形態の通信端末における画面遷移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen transition in the communication terminal of 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 通信端末
102 通信部
103 表示器
104 キー
105 記憶手段
106 表示制御手段
107 設定手段
201 画面
202 画面
203 画面
301 画面
401 画面
601 通信端末
602 通信部
603 表示器
604 キー
605 記憶手段
606 表示制御手段
607 設定手段
701 画面
702 画面
703 画面
801 画面
802 画面
901 画面
902 画面
1001 画面
1002 画面
1101 画面
1102 画面
1201 画面
1202 画面
1401 画面
1402 画面
1403 画面
1404 画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Communication terminal 102 Communication part 103 Display 104 Key 105 Memory | storage means 106 Display control means 107 Setting means 201 Screen 202 Screen 203 Screen 301 Screen 401 Screen 601 Communication terminal 602 Communication part 603 Display 604 Key 605 Storage means 606 Display control means 607 Setting means 701 screen 702 screen 703 screen 801 screen 802 screen 901 screen 902 screen 1001 screen 1002 screen 1101 screen 1102 screen 1201 screen 1202 screen 1401 screen 1402 screen 1403 screen 1404 screen 1404 screen

Claims (10)

電子メールを送受信する通信部と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器と、入力用のタッチパネル及び複数のキーとを備える通信端末であって、
電子メールの返事として利用する複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する記憶手段と、
前記複数の内容のうちひとつの内容に対応し文字とは異なるシンボルだけをユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する表示制御手段と、
表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する設定手段と
を備えることを特徴とする通信端末。
A communication terminal comprising a communication unit for sending and receiving e-mail, a display for displaying received e-mail and e-mail being created, a touch panel for input and a plurality of keys,
Storage means for storing a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents used as a reply to an e-mail;
Display control means for displaying a plurality of sentence examples corresponding to one content when the user inputs only symbols different from characters corresponding to one content among the plurality of contents;
A communication terminal comprising: setting means for setting, as an input sentence, one sentence example selected by a user among a plurality of displayed sentence examples.
前記ユーザの選択は、前記タッチパネルへ表示した文例をタップする選択、または、文例の番号をキー入力する選択、あるいは、文例の頭文字をタッチパネルへ入力する選択の何れかであることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。 The user's selection is either a selection by tapping a sentence example displayed on the touch panel, a selection by key input of a sentence example number, or a selection by inputting a first letter of the sentence example to the touch panel. The communication terminal according to claim 1. 前記返事の内容は、少なくとも肯定、否定、疑問、感情表現の内容であることを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。 The communication terminal according to claim 1 , wherein the content of the reply is at least a content of affirmation, denial, question, and emotional expression . 前記肯定、否定、疑問に対応したシンボルは、それぞれ○、×、?であり、感情表現に対応したシンボルは、!又はハートマークであることを特徴とする請求項3に記載の通信端末。 Symbols corresponding to the affirmation, denial, and question are ○, ×, and?, Respectively. And the symbol corresponding to emotional expression! The communication terminal according to claim 3 , wherein the communication terminal is a heart mark . 前記電子メールは、ショートメッセージサービス、または、インスタントメッセージングで送受信される文書を含む
こと特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の通信端末。
The e-mail includes a document transmitted / received by a short message service or instant messaging.
The communication terminal according to any one of claims 1 to 4 .
前記複数の文例は、一画面に表示できる数に設定されている
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の通信端末。
The communication terminal according to any one of claims 1 to 5, wherein the plurality of sentence examples are set to a number that can be displayed on one screen .
電子メールを送受信する通信部と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器と、入力用のタッチパネル及び複数のキーとを備える通信端末の入力方法であって、An input method for a communication terminal comprising a communication unit for sending and receiving e-mail, a display for displaying received e-mail and e-mail being created, a touch panel for input and a plurality of keys,
電子メールの返事として利用する複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する文例記憶ステップと、A sentence example storage step for storing a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents used as an e-mail reply;
前記複数の内容のうちひとつの内容に対応し文字とは異なるシンボルだけをユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する文例表示ステップと、When the user inputs only symbols different from characters corresponding to one of the plurality of contents to the touch panel, a sentence example displaying step of displaying a plurality of sentence examples corresponding to the one content;
表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する文例設定ステップとA sentence example setting step for setting, as an input sentence, one sentence example selected by the user among the plurality of displayed sentence examples;
を備えることを特徴とする通信端末の入力方法。An input method for a communication terminal, comprising:
前記返事の内容は、少なくとも肯定、否定、疑問、感情表現の内容であり、
前記肯定、否定、疑問に対応したシンボルは、それぞれ○、×、?であり、感情表現に対応したシンボルは、!又はハートマークであることを特徴とする請求項7に記載の通信端末の入力方法。
The content of the reply is at least affirmation, denial, doubt, emotional expression,
Symbols corresponding to the affirmation, denial, and question are ○, ×, and?, Respectively. And the symbol corresponding to emotional expression! The input method of the communication terminal according to claim 7, wherein the input method is a heart mark .
電子メールを送受信する通信部と、受信した電子メールや作成中の電子メールを表示する表示器と、入力用のタッチパネル及び複数のキーとを備える通信端末の入力用プログラムであって、A communication terminal input program comprising a communication unit for sending and receiving e-mail, a display for displaying received e-mail and e-mail being created, a touch panel for input and a plurality of keys,
電子メールの返事として利用する複数の内容のそれぞれに対応した複数の文例を記憶する文例記憶機能と、A sentence example storage function for storing a plurality of sentence examples corresponding to each of a plurality of contents used as a reply to an e-mail;
前記複数の内容のうちひとつの内容に対応し文字とは異なるシンボルだけをユーザがタッチパネルに入力すると、そのひとつの内容に対応した文例を複数表示する文例表示機能と、A sentence example display function for displaying a plurality of sentence examples corresponding to one content when the user inputs only symbols different from characters corresponding to one content among the plurality of contents;
表示された複数の文例のうちユーザが選択した1つの文例を入力文として設定する文例設定機能とをA sentence example setting function for setting, as an input sentence, one sentence example selected by the user among a plurality of displayed sentence examples;
コンピュータに実現させることを特徴とする通信端末の入力用プログラム。An input program for a communication terminal, characterized by being realized by a computer.
前記返事の内容は、少なくとも肯定、否定、疑問、感情表現の内容であり、
前記肯定、否定、疑問に対応したシンボルは、それぞれ○、×、?であり、感情表現に対応したシンボルは、!又はハートマークである
ことを特徴とする請求項9に記載の通信端末の入力用プログラム。
The content of the reply is at least affirmation, denial, doubt, emotional expression,
Symbols corresponding to the affirmation, denial, and question are ○, ×, and?, Respectively. And the symbol corresponding to emotional expression! Or a heart symbol
The communication terminal input program according to claim 9 .
JP2008191088A 2008-07-24 2008-07-24 Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program Expired - Fee Related JP5233472B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191088A JP5233472B2 (en) 2008-07-24 2008-07-24 Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191088A JP5233472B2 (en) 2008-07-24 2008-07-24 Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010026989A JP2010026989A (en) 2010-02-04
JP5233472B2 true JP5233472B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=41732729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191088A Expired - Fee Related JP5233472B2 (en) 2008-07-24 2008-07-24 Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233472B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5085780B2 (en) * 2011-11-25 2012-11-28 京セラ株式会社 Mobile terminal and control method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128486A (en) * 1995-10-26 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd Handwritten character input device
JP2000032155A (en) * 1998-07-10 2000-01-28 Casio Comput Co Ltd Message communication device, message storage method and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010026989A (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11743375B2 (en) Portable electronic device with conversation management for incoming instant messages
US8373799B2 (en) Visual effects for video calls
JP5148083B2 (en) Mobile communication terminal providing memo function and method thereof
US20160259502A1 (en) Diverse emojis/emoticons
KR100954637B1 (en) Information communication terminal, method of marking mail as read, and program for marking mail as read
US8620850B2 (en) Dynamically manipulating an emoticon or avatar
KR101911251B1 (en) Terminal and method for controlling the same
US8407603B2 (en) Portable electronic device for instant messaging multiple recipients
US8315652B2 (en) Haptically enabled messaging
US20100070908A1 (en) System and method for accepting or rejecting suggested text corrections
JP2012522284A (en) System and method for touch-based text input
JP4730114B2 (en) Message creation support method and portable terminal
JP2017027443A (en) System for providing another content using content identifier, and method thereof
CN105900079A (en) Reminder service for email selected for follow-up actions
WO2019196645A1 (en) Conversational information processing method, device, mobile terminal, and storage medium
KR101461286B1 (en) Message input device of mobile terminal
JP5233472B2 (en) Communication terminal, communication terminal input method, and communication terminal input program
JP2013210813A (en) Terminal device, emotion information sharing method, and program
JP2016091195A (en) Information transmission/reception program and system
EP2224707A1 (en) Call management systems and methods
KR100550760B1 (en) Method for transmitting a message by user's style of handwriting in mobile phone
JP2004054471A (en) Communication terminal for displaying emotion/action expression of character from face character and communication mediating system using the same terminal
KR20090012577A (en) Method for inputting letter in terminal
JP5560152B2 (en) Mail editing program and mail editing method
Harper Toward a new communications genre

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees