JP5230111B2 - Camera blade drive - Google Patents
Camera blade drive Download PDFInfo
- Publication number
- JP5230111B2 JP5230111B2 JP2007047688A JP2007047688A JP5230111B2 JP 5230111 B2 JP5230111 B2 JP 5230111B2 JP 2007047688 A JP2007047688 A JP 2007047688A JP 2007047688 A JP2007047688 A JP 2007047688A JP 5230111 B2 JP5230111 B2 JP 5230111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- cover frame
- partition plate
- shutter
- base plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Shutters For Cameras (AREA)
Description
本発明は、シャッタ羽根や絞り羽根などの羽根を電磁アクチュエータで駆動するようにしたカメラ用羽根駆動装置に関する。 The present invention relates to a camera blade drive device in which blades such as shutter blades and diaphragm blades are driven by an electromagnetic actuator.
最近のカメラに採用されているレンズシャッタ装置(以下、シャッタ装置という),絞り装置,フィルタ装置,レンズバリア装置は、各々1枚又は複数枚の羽根を有していて、それらを電磁アクチュエータによって往復作動させるようにしている。また、周知のように、それらの装置は、単独でユニット化することもあるが、二つ又は三つを一つのユニットとして構成することもある。 A lens shutter device (hereinafter referred to as a shutter device), a diaphragm device, a filter device, and a lens barrier device adopted in recent cameras each have one or a plurality of blades, which are reciprocated by an electromagnetic actuator. It is made to operate. As is well known, these devices may be unitized independently, but two or three may be configured as one unit.
そして、シャッタ装置としては、2枚のシャッタ羽根を相反する方向へ同時に往復回転させるようにしたものが一般的になっているが、中には1枚のシャッタ羽根を往復回転させるようにしたものもある。また、相反する方向へ同時に往復回転させるようにした2枚のシャッタ羽根のうち、少なくとも一方を2枚の分割羽根で構成するようにし、全開時にはそれらの分割羽根を十分に重ね合わせるようにすることによって羽根の収容スペースが小さくて済むようにし、装置の小型化を図るようにすることも知られている。そして、それらのような構成をしたシャッタ装置は、羽根を撮影レンズの前面に配置することによって、レンズバリア装置とすることができることも知られている。 In general, the shutter device is one in which two shutter blades are reciprocally rotated in opposite directions at the same time, but in some cases, one shutter blade is reciprocally rotated. There is also. In addition, at least one of the two shutter blades that are simultaneously reciprocally rotated in opposite directions is constituted by two divided blades, and the divided blades are sufficiently overlapped when fully opened. It is also known to reduce the size of the apparatus by reducing the space for accommodating the blades. It is also known that the shutter device configured as described above can be used as a lens barrier device by arranging the blades on the front surface of the photographing lens.
また、絞り装置としては、従来は、絞りリングを用い、複数枚の絞り羽根を同時に同方向へ往復回転させるようにしたものが普通であったが、携帯電話機やPDA(PERSONAL DIGITAL ASSISTANT)等の情報端末装置内蔵用のカメラを含む最近の小型のデジタルカメラには、小さい円形の開口部を有した1枚の絞り羽根を往復回転させるようにしたものが一般的となっている。また、最近のフィルタ装置としては、上記の1枚の絞り羽根に形成されている開口部をNDフィルタ板で覆い、フィルタ羽根としたものが普通となっている。 In addition, as a diaphragm device, conventionally, a diaphragm ring is used and a plurality of diaphragm blades are reciprocally rotated in the same direction at the same time. However, a cellular phone, a PDA (PERSONAL DIGITAL ASSISTANT), etc. In recent small digital cameras including a camera for incorporating an information terminal device, one in which a single aperture blade having a small circular opening is reciprocally rotated is generally used. Further, as a recent filter device, a filter blade is usually formed by covering an opening formed in the one diaphragm blade with an ND filter plate.
更に、電磁アクチュエータとしては、ステップモータを用いることもあるが、装置が小型の場合には、電流制御式の電磁アクチュエータを用いるのが一般的となっている。この電磁アクチュエータは、永久磁石製の回転子が、固定子コイルに対する電流の供給方向に対応した方向へ回転させられ、その出力ピンによって羽根を往復作動させるようにしたものであるが、現在実施されているものは、固定子の構成の差異により、二つのタイプに大別することができる。その第1のタイプのものは、固定子コイルが、回転子を収容している固定子枠の外側に、回転子の二つの軸受け部を囲むようにして巻回されているものであり、第2のタイプのものは、固定子コイルが、略U字形をしたヨークに巻回されているものである。そして、第2のタイプの電磁アクチュエータは、装置全体の薄型化に適している。 Furthermore, a step motor may be used as the electromagnetic actuator, but when the apparatus is small, it is common to use a current control type electromagnetic actuator. In this electromagnetic actuator, a rotor made of a permanent magnet is rotated in a direction corresponding to the direction of current supply to the stator coil, and the blade is reciprocated by its output pin. Can be roughly divided into two types depending on the difference in the structure of the stator. In the first type, the stator coil is wound around the outer side of the stator frame accommodating the rotor so as to surround the two bearing portions of the rotor. In the type, the stator coil is wound around a substantially U-shaped yoke. The second type of electromagnetic actuator is suitable for reducing the thickness of the entire apparatus.
本発明は、上記の電流制御式の電磁アクチュエータのうち、第2のタイプの電磁アクチュエータを採用したカメラ用羽根駆動装置に関するものであるが、下記の特許文献1には、そのような構成の電磁アクチュエータを採用していて、シャッタ装置と絞り装置とを一つのユニットして構成したものが開示されている。 The present invention relates to a blade drive device for a camera that employs a second type of electromagnetic actuator among the current control type electromagnetic actuators described above. An actuator is employed, and a shutter device and a diaphragm device are configured as one unit.
ところで、特許文献1に記載の羽根駆動装置は、次のような構成(カッコ内の記載は、特許文献1で用いられている部材の名称と符号)をしている。地板(地板1)と、薄い材料で製作された隔壁板(隔壁板6)との間に羽根室を構成し、露光開口の側方位置には、隔壁板(隔壁板6)を間にしてカバー枠(ボビン部材7,12)が地板(地板1)に取り付けられている。そして、ヨーク(ヨーク9,10,14,15)は、隔壁板(隔壁板6)とカバー枠(ボビン部材7,12)の間に配置されているが、永久磁石回転子(永久磁石回転子2,3)は、地板(地板1)とカバー枠(ボビン部材7,12)の間に配置されている。そして、このような配置構成は、羽根駆動装置の小型化,薄型化に有利であることから、単体のカメラのみならず、携帯電話機,PDA等の情報端末装置内蔵用カメラや車載用カメラなどに用いて極めて好適なものである。
By the way, the blade drive device described in
しかしながら、このような配置構成は、装置の薄型化には好適であっても、地板(地板1)の面積を小さくして、装置の小型化を図ろうとする場合には、必ずしも好適とはいえない。それは、永久磁石回転子(永久磁石回転子2,3)が、地板(地板1)とカバー枠(ボビン部材7,12)の間に配置されているため、地板(地板1)の面積を小さくしようとすると、羽根(絞り羽根4,シャッタ羽根5)が、作動中に、永久磁石回転子(永久磁石回転子2,3)に干渉しないようにする必要があり、羽根(絞り羽根4,シャッタ羽根5)の取付位置や形状に工夫を凝らす必要が生じて、設計が面倒になるという問題点があるからである。特に、羽根を3枚以上として、全開時における羽根の収容面積を一段と小さくしようとすると、そのような問題点の影響が大きくなる。
However, even though such an arrangement is suitable for reducing the thickness of the device, it is not necessarily preferable when it is intended to reduce the size of the device by reducing the area of the main plate (ground plate 1). Absent. The permanent magnet rotor (
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、永久磁石回転子をカバー枠と薄い隔壁板の間に好適に配置することによって、地板の形状はもとより、羽根の取付位置や形状の設計に自由度のある、薄型化,小型化に適したカメラ用羽根駆動装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve such problems. The object of the present invention is to suitably arrange the permanent magnet rotor between the cover frame and the thin partition plate so that the shape of the ground plane is as follows. Of course, it is an object to provide a blade driving device for a camera, which has a degree of freedom in designing the mounting position and shape of the blades and is suitable for reduction in thickness and size.
上記の目的を達成するために、本発明のカメラ用羽根駆動装置は、撮影光路用の開口部を有している地板と、前記開口部との少なくとも一方によって露光開口を規制する撮影光路用の開口部を有しており前記地板の一方の面に取り付けられ前記地板との間に羽根室を構成している隔壁板と、前記露光開口の一つの側方位置に、前記隔壁板を間にして前記地板における、前記開口部の一つの接線に対し所定距離以上離れた位置から該地板の一端辺部に至る周辺領域を覆うように前記地板に取り付けられており、前記隔壁板との間にアクチュエータ室を構成しているカバー枠と、前記アクチュエータ室に配置されていて、前記カバー枠の前記隔壁板側に立設されている回転子用の軸に対して回転可能に取り付けられており、一体的に回転する出力ピンを前記羽根室内に臨ませている永久磁石回転子と、略U字形をしていてその二つの脚部の先端部を磁極部として前記回転子の周面に対向させており一方の脚部にはコイルを巻回したボビンを嵌装しているヨークと、前記羽根室内に配置されており、前記カバー枠の前記隔壁板側に立設され前記羽根室内に臨み且つ前記回転子用の軸と同一軸線上に位置する羽根用の軸に対して回転可能に取り付けられていて、前記出力ピンによって前記露光開口に進退させられる第1の羽根と、前記羽根室内に配置されており、前記カバー枠の前記隔壁板側に立設され前記羽根室内に臨み且つ前記回転子用の軸とは異なる軸線上に位置する少なくとも一つの羽根用の軸に対して回転可能に取り付けられていて、前記出力ピンによって前記露出開口に進退させられる少なくとも1枚からなる第2の羽根と、を備えているようにする。 In order to achieve the above object, a camera blade driving device according to the present invention is provided for a photographing optical path that regulates an exposure opening by at least one of a base plate having a photographing optical path opening and the opening. A partition plate which has an opening and is attached to one surface of the base plate and forms a vane chamber with the base plate; and the partition plate is interposed at one lateral position of the exposure opening. in the ground plate Te, the provided for one tangential opening is attached to the base plate so as to cover a peripheral region extending in one edge portion of該地plate from a position spaced a predetermined distance or more, between the partition wall plate a cover frame constituting the actuator chamber, located on the actuator chamber, rotatably mounted relative to the axis of the rotor for being erected on the partition plate side of the cover frame, Output that rotates integrally A permanent magnet rotor that faces the blade chamber, and one leg portion that is substantially U-shaped and that faces the circumferential surface of the rotor with the tip portions of the two leg portions as magnetic pole portions. a yoke are fitted the bobbin wound with a coil in the are arranged in the blade chamber, standing on the partition plate side of the cover frame for extraordinary look and said rotor to said blade chamber optionally rotatably attached to the shaft of the vanes located axially and coaxially, a first blade which is caused to advance and retreat in the exposure opening by the output pin is disposed in the vane chamber, wherein The cover frame is erected on the partition plate side, faces the blade chamber and is rotatably attached to at least one blade shaft located on a different axis from the rotor shaft, Advancing and retracting to the exposure opening by output pin A second blade comprising at least one is, so that has a.
その場合、前記回転子用の軸の先端部が前記羽根室内に臨んでいて、前記回転子用の軸と同一軸線上に位置する羽根用の軸を兼ねているようにすると、複数枚の羽根を備える場合に設計が容易になり、装置の小型化に有利になる。また、前記ボビンが、前記カバー枠と一体成形されているようにしたり、前記カバー枠が、切欠部を有していて、その切欠部内に、前記ボビンの一部と前記コイルの一部が配置されているようにしたりすると、装置の薄型化にとって有利になる。 In this case, when the tip of the rotor shaft faces the blade chamber and serves also as the blade shaft located on the same axis as the rotor shaft , a plurality of blades When it is provided, the design becomes easy, which is advantageous for downsizing of the apparatus. Further, the bobbin is formed integrally with the cover frame, or the cover frame has a notch, and a part of the bobbin and a part of the coil are arranged in the notch. If this is done, it is advantageous for making the device thinner.
そして、本発明のカメラ用羽根駆動装置は、小型化,薄型化が可能であることから、固体撮像素子の受光量を制御する装置として、各種の機器への内蔵用カメラに採用して有利であるため、その装置を内蔵した携帯電話機やPDA等の情報端末装置や車載カメラなども本発明に属するものである。 Their to, camera blade driving device of the present invention, miniaturization, since it is possible to thin, as a device for controlling the amount of light received by the solid-state imaging device adopts the internal camera to various devices Since it is advantageous, an information terminal device such as a mobile phone or PDA incorporating the device, an in-vehicle camera, and the like also belong to the present invention.
本発明のカメラ用羽根駆動装置は、永久磁石回転子と、隔壁板と、羽根とを、カバー枠に立設された軸に対して順に組み付けておいてから、地板に対して取り付けることができるため、組立作業が好適に行えると共に、永久磁石回転子をカバー枠と薄い隔壁板とで支持するようにしたため、地板を小さくしても、羽根の取付位置や形状の設計に自由度が増し、羽根の枚数を多くして地板を小さくしたい場合には特に有利なものである。 The blade drive device for a camera according to the present invention can be attached to the base plate after the permanent magnet rotor, the partition plate, and the blade are assembled in order with respect to the shaft erected on the cover frame. Therefore, the assembly work can be suitably performed, and since the permanent magnet rotor is supported by the cover frame and the thin partition plate, the degree of freedom in the design of the mounting position and shape of the blades is increased even if the base plate is made small, This is particularly advantageous when it is desired to increase the number of blades to make the ground plane smaller.
本発明の実施の形態を、図示した二つの実施例によって説明する。本発明は、小型のカメラであれば、各種のデジタルカメラにも、銀塩フィルムカメラにも採用することが可能なものである。また、上記のように、シャッタ装置,絞り装置,フィルタ装置を、各々単独のユニットとして構成しても、それらの複数を一つのユニットとして構成してもよいものである。二つの実施例は、いずれも、携帯電話などの情報端末装置のカメラに採用することができるように構成されている。そして、実施例1は、シャッタ装置だけをユニットとして構成したものであり、実施例2は、シャッタ装置と絞り装置とを一つのユニットとして構成したものである。尚、図1〜図5は、実施例1を説明するためのものであり、図6〜図9は、実施例2を説明するためのものである。 The embodiment of the present invention will be described with reference to two illustrated examples. The present invention can be applied to various digital cameras and silver salt film cameras as long as they are small cameras. Further, as described above, the shutter device, the diaphragm device, and the filter device may be configured as individual units, or a plurality of them may be configured as one unit. Both of the two embodiments are configured so as to be applicable to a camera of an information terminal device such as a mobile phone. In the first embodiment, only the shutter device is configured as a unit, and in the second embodiment, the shutter device and the diaphragm device are configured as one unit. 1 to 5 are for explaining the first embodiment, and FIGS. 6 to 9 are for explaining the second embodiment.
図1〜図5を用いて実施例1を説明する。先ず、本実施例の構成を、主に図1及び図3(c)を用いて説明する。本実施例の地板1は、合成樹脂製であって比較的厚い部材であり、円形をした撮影光路用の開口部1aを形成している。この地板1は、一方の面に、一体成形により、五つの取付軸1b,1c,1d,1e,1fと、三つのストッパピン1g,1h,1iと、位置決めピン1jとを立設しているほか、図3(c)に示されているように、貫通していない長孔1kと、貫通していない三つの孔1m,1n,1pを設けている。また、位置決めピン1jを立設している部位には肉厚部1q(図3(c)参照)を形成している。それに対して、他方の面は、突出部のない平面状をしている。
Example 1 will be described with reference to FIGS. First, the configuration of the present embodiment will be described mainly with reference to FIG. 1 and FIG. The
隔壁板2は、極めて薄い板状に形成されていて、地板1との間に羽根室を構成しており、地板1の開口部1aと重なる位置に、円形をした撮影光路用の開口部2aを有している。本実施例の場合、開口部1aと開口部2aとは直径が略同じであり、両者によって露光開口を規制するようにしているが、どちらかの開口部の直径を小さくすることによって露光開口を規制するようにしてもよく、実際には、開口部2aによって露光開口を規制するようにする場合が多い。そして、この隔壁板2には、上記の取付軸1b,1c,1d,1e,1fを嵌合させる孔2b,2c,2d,2e,2fと、上記のストッパピン1gの先端を逃げる切欠き部2gと、上記のストッパピン1h,1iの先端を嵌合させる孔2h,2iと、上記の肉厚部1qを嵌合させる比較的大きな孔2kが形成されているほか、上記の長孔1kに対応する位置には略同じ形状をした長孔2jが形成され、上記の孔1m,1n,1pに対応する位置にも略同じ形状をした三つの孔(符号なし)が形成されている。
The
カバー枠3は、合成樹脂製であって複雑な形状をしており、露光開口(開口部1a,2a)の側方位置において、隔壁板2との間にアクチュエータ室を構成している。このカバー枠3の長さ方向の略中央には、中空部3jを有するボビン部3aが形成されていて、そこにコイル4が巻回されており、そのコイル4の両端を、アクチュエータ室外の面に立設されたピン3b,3cに巻き付けるようにしている。また、カバー枠3には、三つの孔3d,3e,3fが設けられている。図3(c)に示されている取付軸1bからも分かるように、二つの取付軸1b,1cは、夫々直径の異なる二つの軸部からなっており、孔3d,3fには、それらの取付軸1b,1cの先端側に形成された直径の小さな軸部が嵌合している。そして、孔3eには、上記の位置決めピン1jが緩く嵌合している。また、カバー枠3の隔壁板2側には、三つの軸3g,3h,3iが立設されている。それらのうち、軸3gは、図3(c)から分かるように、直径の異なる二つの軸部からなっており、直径の小さな先端側の軸部は、隔壁板2に形成された孔(符号なし)を貫通して、その先端を地板1の孔1nに挿入している。また、軸3h,3iは、隔壁板2に形成された各々の孔(符号なし)を貫通し、その先端を地板1の孔1m,1pに挿入している。
The
永久磁石回転子5は、アクチュエータ室に配置されていて、上記の軸3gのうち直径の大きな軸部に回転可能に取り付けられている。この永久磁石回転子5は、磁性体材料と合成樹脂材料とを混合して成形加工したものであり、径方向へ張り出した腕部5aの先端には、軸3gと平行になるようにして、出力ピン5bが形成されており、その出力ピン5bは、隔壁板2の長孔2jを貫通して、その先端を地板1の長孔1kに挿入している。そして、周知のように、この永久磁石回転子5の円筒部は、径方向に2極に着磁されている。尚、本実施例の永久磁石回転子5は、このような構成をしているが、周知(例えば、特開2005−241866号公報参照)のように、円筒部だけを永久磁石製とし、腕部5aと出力ピン5cとを合成樹脂で一体的に成形したものも知られている。本発明の永久磁石製回転子には、そのように構成されたものも含まれる。
The
本実施例のヨーク6は、略U字形をしていて、二つの脚部の先端を磁極部とし、永久磁石回転子5を挟むようにしてその円周面に対向させており、一方の脚部を、ボビン部3aの中心に形成された中空部3jに挿入している。そして、このヨーク6には、孔6aが形成されていて、そこに上記の位置決めピン1jが嵌合している。
The
本実施例の場合には、羽根室内に3枚のシャッタ羽根7,8,9が配置されている。一番隔壁板2側に配置されているシャッタ羽根7は、上記の軸3hに回転可能に取り付けられ、その長孔7aに上記の出力ピン5bを嵌合させている。また、真中に配置されているシャッタ羽根8は、上記の軸3gに回転可能に取り付けられていて、その長孔8aに上記の出力ピン5bを嵌合させている。そして、一番地板1側に配置されているシャッタ羽根9は、上記の軸3iに回転可能に取り付けられていて、その長孔9aに上記の出力ピン5bを嵌合させている。
In the case of this embodiment, three
ここで、このような構成をしたシャッタ装置の組み立て方を、主に図2及び図3を用いて説明する。図2(a)には、既にコイル4を巻回したカバー枠3が示されている。本実施例の場合には、このようにコイル4を巻回したカバー枠3を、専用の冶具の上にさかさま状態にして載置し、他の構成部材を上方(図2(a)の下方)から次々に組み付けていく。先ず、ヨーク6を組み付けるが、その場合にはヨーク6の一方の脚部を、ボビン部3aに形成された中空部3jに挿入し、ヨーク6の孔6aをカバー枠3の孔3eの位置に合せる。その状態が図2(b)に示されている。尚、図2及び図3においては、ボビン部3aの中空部に挿入している方の脚部の先端(磁極部)の図示を省略して、ヨーク6を示してある。
Here, how to assemble the shutter device having such a configuration will be described mainly with reference to FIGS. FIG. 2A shows the
次に、図2(c)に示されているように、カバー枠3の軸3gに永久磁石回転子5を組み付ける。その後、図3(a)に示されているように、隔壁板2に形成されていて符号を付けていない三つの孔を軸3g,3h,3iに嵌合させ、長孔2jを出力ピン5bに嵌合させる。このとき、隔壁板2に形成されていて軸3gに嵌合させる孔(符号なし)は、その直径が、軸3gの直径の小さな軸部にだけ嵌合し得る大きさをしているため、隔壁板2は、軸3gの段差面で受けられ、永久磁石回転子5の抜け止めの役目をしている。その後、3枚のシャッタ羽根7,8,9に形成されていて符号を付けていない孔を、軸3h,3g,3iに順に嵌合させると共に、各長孔7a,8a,9aを出力ピン5bに嵌合させると、図3(b)に示された状態になる。
Next, as shown in FIG. 2C, the
このようにしてシャッタ羽根7,8,9が組み付けられた後、最後に、隔壁板2とカバー枠3を地板1に取り付ける。その場合には、地板1の肉厚部1qを、隔壁板2に形成されている孔2kに嵌合させるようにし、位置決めピン1jを、ヨーク6の孔6aとカバー枠3の孔3eに嵌合させると共に、ストッパピン1h,1iを隔壁板2の孔2h,2iに嵌合させる。それと同時に、取付軸1b,1cの先端側に形成された直径の小さい軸部をカバー枠3の孔3d,3fに嵌合させると共に、取付軸1d,1e,1fを隔壁板2の孔2d,2e,2fに嵌合させる。それによって、カバー枠3の軸3g,3h,3iの先端は、地板1に形成された貫通していない孔1n,1m,1pに挿入され、出力ピン5bの先端は、地板1に形成された貫通していない長孔1kに挿入された状態になる。
After the
ところで、上記のように、取付軸1b,1cをカバー枠3の孔3d,3fに嵌合させたときには、それらの取付軸1b,1cの先端は孔3d,3fを貫通して突き出た状態になっている。また、取付軸1d,1e,1fを隔壁板2の孔2d,2e,2fに嵌合させたときには、それらの取付軸1d,1e,1fの先端も孔2d,2e,2fを貫通して突き出た状態になっている。図3(c)には、そのときの取付軸1b,1eの先端形状を一点鎖線で示してある。本実施例の場合には、この状態において、各取付軸1b,1c,1d,1e,1fの先端を熱溶解させ、鍔状に変形させることによって、隔壁板2とカバー枠3を地板1に取り付けている。図3(c)は、このようにして組み立てられたシャッタ装置を示したものである。
By the way, as described above, when the mounting
尚、図3(c)には、本実施例のシャッタ羽根駆動装置とともに、カメラに組み込まれる撮像モジュールAが示されている。この撮像モジュールAは、内部に撮影レンズGと固体撮像素子Cとを備えていて、開口部A1を隔壁板2に接近させて配置されている。そして、この撮像モジュールAは、本実施例の場合、羽根駆動装置の後方に配置されている。しかしながら、本実施例の羽根駆動装置は、固体撮像素子Cと撮影レンズGとの間に配置してもよいことは言うまでもない。このことは、後述する実施例2の羽根駆動装置の場合も同じである。
FIG. 3C shows the imaging module A incorporated in the camera together with the shutter blade driving device of this embodiment. This imaging module A includes a photographing lens G and a solid-state imaging device C inside, and is arranged with the opening A1 approaching the
このように、本実施例のシャッタ装置は、小型化,薄型化に適した構成をしている。そのため、このシャッタ装置は、種々のカメラに採用することが可能であるが、とりわけ、携帯電話機用のカメラに採用しやすい構成をしている。図5(a)〜図5(c)は、本実施例のシャッタ装置が携帯電話機用カメラに採用されたとき、携帯電話機内に配置される場合の一例を示したものである。そして、図5(a)は、携帯電話機の不使用時における正面図であり、図5(b)は図5(a)の左側面図であり、図5(c)は使用時における正面図である。これらの図面からも分かるように、本実施例のシャッタ装置Sは、必要に応じて携帯電話機のどのような位置にでも配置することができるものである。 Thus, the shutter device of this embodiment has a configuration suitable for miniaturization and thinning. For this reason, this shutter device can be employed in various cameras, but is particularly configured to be easily employed in a camera for a mobile phone. FIGS. 5A to 5C show an example in which the shutter device according to the present embodiment is arranged in a mobile phone when the shutter device is employed in a mobile phone camera. 5 (a) is a front view when the mobile phone is not used, FIG. 5 (b) is a left side view of FIG. 5 (a), and FIG. 5 (c) is a front view when used. It is. As can be seen from these drawings, the shutter device S of the present embodiment can be arranged at any position of the mobile phone as required.
次に、本実施例の作動を説明する。図1は、撮影前の初期状態(撮影待機状態)を示したものである。このとき、シャッタ羽根7,8,9は、露光開口(開口部1a,2a)を全開状態にし、固体撮像素子Cを被写体光にさらしている。そのため、この初期状態においては、既に電源がオンになっているため、撮影者は、被写体像をモニターで観察することが可能になっている。また、このとき、コイル4には通電されていないが、周知のように、永久磁石回転子5の磁極とヨーク6の磁極部との間には磁気的吸引力が作用していて、永久磁石回転子5には反時計方向へ回転する力が付与されている。しかしながら、シャッタ羽根7がストッパピン1hに接触し、シャッタ羽根8がストッパピン1gに接触しているため、永久磁石回転子5は回転することができず、この図1に示された停止状態が確実に維持されている。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 1 shows an initial state (photographing standby state) before photographing. At this time, the
撮影に際してカメラのレリーズボタンが押されると、露光制御回路からの信号によって固体撮像素子に蓄積されていた電荷が放出され、撮影のための露光が開始する。そして、所定の時間が経過すると、露光制御回路からの信号により、コイル4に対して正方向に電流が供給される。それによって、永久磁石回転子5は、時計方向へ回転させられ、出力ピン5bによってシャッタ羽根7を反時計方向へ回転させ、シャッタ羽根8,9を時計方向回転させることによって、開口部2a(露光開口)を閉じていくが、このとき、出力ピン5bから軸3gまでの距離が、出力ピン5bから軸3iまでの距離よりも短いから、シャッタ羽根8は、シャッタ羽根9よりも早く回転していくことになる。そして、シャッタ羽根7,8,9が開口部3aを閉鎖すると、その直後に、シャッタ羽根8がストッパピン2iに当接することによって、永久磁石回転子5とシャッタ羽根7,8,9の回転が停止する。その状態が、図4に示された状態であり、このとき、シャッタ羽根8,9の重なり量は最小になっている。
When the release button of the camera is pressed during shooting, the charge accumulated in the solid-state imaging device is released by a signal from the exposure control circuit, and exposure for shooting starts. When a predetermined time elapses, a current is supplied to the
開口部2aが閉鎖すると、その状態において撮像情報が記憶装置に転送される。そして、その転送が終了すると、コイル4に対して、上記の場合とは反対に、逆方向に電流が供給される。それによって、永久磁石回転子5は反時計方向へ回転させられ、出力ピン5bによって、シャッタ羽根7を時計方向へ回転させ、シャッタ羽根8,9を反時計方向へ回転させて、露光開口を開いていくが、その過程において、シャッタ羽根8,9の重なり量は大きくなっていく。そして、開口部2aを全開にした直後に、シャッタ羽根7がストッパピン1hに当接し、シャッタ羽根8がストッパピン1gに当接することによって、永久磁石回転子5とシャッタ羽根7,8,9の回転が停止させられる。その後、コイル4に対する通電が断たれると、図1に示された初期位置(撮影待機状態)に復帰したことになる。
When the
ところで、上記したように、シャッタ羽根8,9は、同時に同じ方向に回転し、作動中に重なり量を変化させるようになっている。そこで、図4の状態にあるシャッタ羽根8,9を1枚のシャッタ羽根とした場合で考えてみると、露光開口を全開にしたときには、その1枚にしたシャッタ羽根の開き作動方向の一部が、羽根室から図1の左方向へ出てしまうことになる。このことから分かるように、本実施例の場合は、シャッタ羽根を3枚としたことによって、地板1の面積を小さくすることが可能になり、シャッタ装置全体の小型化が図られている。
By the way, as described above, the
しかしながら、本実施例のシャッタ装置は、そのように、シャッタ羽根を3枚にすることによって小型化されているだけではなく、もう一つの理由によって一層の小型化が図られている。それは、図1及び図4から分かるように、シャッタ羽根7,8,9の一部が、永久磁石回転子5と重なって配置され得るようになっていることである。仮に、永久磁石回転子5が、地板1とカバー枠3との間に配置されていると、地板1を本実施例よりも大きくしない限り、3枚のシャッタ羽根7,8,9を好適に配置することができない。また、地板1を大きくせずに配置しようとすると、例えば、永久磁石回転子5の腕部5aを長くしなければならなくなったり、シャッタ羽根7,8,9の外形形状を特殊な形状にしなければならなくなり、設計の自由度が大きく損なわれ、加工も難しくなってしまう。そして、このことは、特許文献1に記載されているように、シャッタ羽根を1枚構成とした場合にも、また、本実施例におけるシャッタ羽根8,9を1枚としてシャッタ羽根を2枚構成とした場合にも、同じことが言える。
However, the shutter device of the present embodiment is not only reduced in size by using three shutter blades, but is further reduced in size for another reason. As can be seen from FIGS. 1 and 4, a part of the
更に、本発明は、本実施例のように、非常に薄い板材で製作された隔壁板2と、地板1との間に羽根室を構成することを前提にしているため、隔壁板2に軸を立設することができない。そのため、従来であれば、シャッタ羽根7,8,9を組み付けるための軸3g,3h,3iは、地板1に立設されることになるが、そのように構成すると、組立作業の最終段階で、カバー枠3を地板1に取り付けるとき、地板1とカバー枠3の両方に夫々複数の部材が組み付けられているので、両者の組み付け作業が非常に面倒になる。ところが、本実施例の構成によれば、地板1以外の部材を全て組み付けているカバー枠3と、何も組み付けていない地板1とを相互に組み付けることになるため、その組み付け作業が極めて容易になる。
Furthermore, since the present invention is based on the premise that a blade chamber is formed between the
尚、本実施例の場合には、カバー枠3に立設されている軸3gに、永久磁石回転子5とシャッタ羽根8の両方を組み付けているが、本発明は、シャッタ羽根8を、カバー枠3に立設した専用の軸に組み付けるようにしても差し支えない。但し、その場合には、隔壁板2が薄い板部材であって、永久磁石回転子5の抜け止めの役目をしていることから、何らかの工夫をしないと、軸3gの先端が羽根室内に突き出てしまう可能性がある。そして、羽根室内に突き出た場合には、シャッタ羽根が作動中に衝突しないようにする必要が生じるため、本実施例のように構成する方が優れている。
In the present embodiment, both the
また、本実施例の場合には、カバー枠3にボビン部3aを設けているが、本発明のカバー枠は、このような構成に限定されず、ボビン部3aをカバー枠3から独立した部材としても構わない。そのようにした構成が、図6に変形例として示されている。この変形例の場合は、カバー枠31に、上記の孔3d,3fに相当する孔31d,31fが形成されているほか、切欠き部31kが形成されている。また、上記のコイル4を巻回したボビン32は、上記のピン3b,3cに相当するピン32b,32cを有している。そして、カバー枠31が地板1に取り付けられたとき、ボビン32とコイル4の一部が、切欠き部31kに入り込むようになっている。
In the present embodiment, the
また、上記の作動説明は、本実施例のシャッタ装置を、デジタルカメラに採用した場合で説明したが、銀塩フィルムカメラに採用し場合には、図4に示された状態が初期状態(撮影待機状態)となり、撮影に際しては、シャッタ羽根7,8,9を、図1に示された全開状態にさせてから図4に示された状態に復帰させることになる。
In the above description of the operation, the shutter device according to the present embodiment is described in the case where the shutter device is used in a digital camera. However, in the case where the shutter device is used in a silver salt film camera, the state shown in FIG. When shooting, the
更に、本実施例のシャッタ羽根は3枚構成となっているが、本発明は、シャッタ羽根が2枚構成であっても差し支えない。そして、そのように構成したシャッタ装置は、そのまま、レンズバリア装置として採用することが可能である。また、シャッタ羽根に、露光開口よりも小さな円形の開口部を形成すれば、絞り装置として採用できるし、その小さな開口部にNDフィルタ板を取り付ければ、フィルタ装置として採用することも可能になる。そのため、本発明は、それらの全ての装置に適用されるものである。 Furthermore, although the shutter blade of the present embodiment has a configuration of three sheets, the present invention may have a configuration of two shutter blades . The shutter device thus configured can be used as it is as a lens barrier device. Further, the shutter blade root, by forming a small circular opening than the exposure opening, to be employed as a throttle device, by attaching the ND filter plate to the small openings, it becomes possible to employ a filter device . Therefore, the present invention is applied to all these apparatuses.
次に、図7〜図11を用いて実施例2を説明する。本実施例は、シャッタ装置と絞り装置を一つのユニットとして構成したものである。そして、シャッタ装置の構成は、実質的には実施例1の場合と同じである。そのため、シャッタ装置の構成部材には、実施例1の場合と同じ符号を付け、それらについての詳しい説明を省略する。しかしながら、本実施例における地板と隔壁板は、実施例1の場合と異なっている。そのため、本実施例の構成説明は、主に、地板と隔壁板、並びに絞り装置について行うことにする。 Next, Example 2 will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the shutter device and the diaphragm device are configured as one unit. The configuration of the shutter device is substantially the same as that in the first embodiment. Therefore, constituent members of the shutter device are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and detailed descriptions thereof are omitted. However, the ground plate and the partition plate in the present embodiment are different from those in the first embodiment. Therefore, the description of the configuration of the present embodiment will be mainly performed on the ground plate, the partition plate, and the diaphragm device.
本実施例の地板11は、合成樹脂製であって、円形をした撮影光路用の開口部11aを形成している。この地板11は、一方の面に、一体成形により、六つの取付軸11b,11c,11d,11e,11f,11gと、五つのストッパピン11h,11i,11j,11k,11mと、二つの位置決めピン11n,11pとを立設しているほか、図9(d)を拡大した図10に示されているように、貫通していない二つの長孔11q,11rと、貫通していない五つの孔11s,11t,11u,11v,11wを設けている。また、位置決めピン11n,11pを立設している部位には肉厚部11x,11y(図10参照)を形成している。
The
図10に示されているように、地板11の上方位置には、中間板12と隔壁板13とが配置されている。そして、地板11と中間板12の間に第1の羽根室を構成し、中間板12と隔壁板13の間に第2の羽根室を構成している。また、本実施例の中間板12は、隔壁板13よりも薄い材料で製作されている。そのため、図10においては、断面を明確に示すことができず、太い線で示してある。また、中間板12の平面形状は、そこに形成されている孔などの位置,形状も含めて、図7に示されている隔壁板13の平面形状と全く同じである。そのため、以下においては、隔壁板13の平面形状についてだけ説明する。
As shown in FIG. 10, an
本実施例の隔壁板13は、地板11の開口部11aと重なる位置に、直径の同じ撮影光路用の開口部13aを有している。そのため、本実施例の場合には、開口部11a,13aと中間板12の開口部との三者によって露光開口を規制していることになる。しかしながら、本実施例の場合にも、隔壁板13の開口部13aの直径を他の二つの開口部の直径よりも小さくし、開口部13aだけで露光開口を規制するようにしてもよい。そして、この隔壁板13には、上記の取付軸11b,11c,11d,11e,11f,11gを嵌合させる孔13b,13c,13d,13e,13f,13gと、上記のストッパピン11kの先端を逃げる切欠き部13hと、上記のストッパピン11h,11i,11j,11mの先端を嵌合させる孔13i,13j,13k,13mと、上記の肉厚部11x,11yを嵌合させる比較的大きな二つの孔12q,13rが形成されているほか、上記の長孔11q,11rに対応する位置には略同じ形状をした二つの長孔13n,13pが形成され、上記の孔11s,11t,11u,11v,11wに対応する位置にも略同じ形状をした五つの孔(符号なし)が形成されている。
The
上記したように、本実施例のシャッタ装置は、実施例1で説明したシャッタ装置と実質的に同じ構成をしている。そのため、各図においては、シャッタ装置のアクチュエータと3枚のシャッタ羽根には、実施例1の場合と同じ符号を付けてある。しかしながら、図7と図11においては、シャッタ羽根7,8,9の長孔7a.8a,9aに、符号を付けていない。また、本実施例の場合には、3枚のシャッタ羽根7,8,9は、地板11と中間板12の間に構成された羽根室に配置されている。そして、シャッタ羽根8の先端の形状が、実施例1の場合とは異なっている。
As described above, the shutter device according to the present embodiment has substantially the same configuration as the shutter device described in the first embodiment. Therefore, in each drawing, the same reference numerals as those in the first embodiment are given to the actuator of the shutter device and the three shutter blades. However, in FIGS. 7 and 11, the
次に、絞り装置のアクチュエータと絞り羽根の構成を説明する。先ず、アクチュエータの構成は、シャッタ装置のアクチュエータの構成と全く同じである。そのため、簡単に説明することにする。カバー枠14は、隔壁板13との間にアクチュエータ室を構成している。このカバー枠14のボビン部14aにはコイル15が巻回されていて、その両端をピン14b,14cに巻き付けている。地板11の取付軸11e,11fは、図10に示されている取付軸11eからも分かるように、直径の異なる二つの軸部からなっていて、それらの先端側に形成された直径の小さな軸部が、カバー枠14の夫々孔14d,14fに嵌合している。また、カバー板14の孔14eには、上記の位置決めピン11pが嵌合している。カバー枠14の隔壁板13側には、二つの軸14g,14hが立設されている。それらのうち、軸14gは、図10から分かるように、直径の異なる二つの軸部からなっており、直径の小さな先端側の軸部は、隔壁板13と中間板12に形成された孔(符号なし)を貫通し、その先端を地板11の孔11wに挿入している。また、軸14hは、隔壁板13と中間板12に形成された孔(符号なし)を貫通し、その先端を地板11の孔1vに挿入している。
Next, the configuration of the actuator and diaphragm blades of the diaphragm device will be described. First, the configuration of the actuator is exactly the same as the configuration of the actuator of the shutter device. Therefore, a brief description will be given. The
永久磁石回転子16は、上記の軸14gのうち直径の大きな軸部に回転可能に取り付けられている。この永久磁石回転子16には、腕部16aと出力ピン16bが形成されており、その出力ピン16bは、隔壁板13の長孔13pと中間板12の長孔(符号なし)を貫通して、その先端を地板11の長孔11rに挿入している。そして、この永久磁石回転子16の円筒部は、径方向に2極に着磁されている。
The
略U字形をしているヨーク17は、二つの脚部の先端を磁極部として、永久磁石回転子16の円周面に対向させており、一方の脚部を、ボビン部14aの中心に形成された中空部14iに挿入している。そして、図9に示されているように、このヨーク17には、孔17aが形成されていて、そこに上記の位置決めピン11pが嵌合している。
The
中間板12と隔壁板13の間に構成されている羽根室には、絞り羽根18が配置されている。本実施例の絞り羽根18は、開口部13aよりも直径の小さな開口部18aを有していて、カバー枠14の軸14hに回転可能に取り付けられている。また、この絞り羽根18には、長孔18cが形成されていて、そこに永久磁石回転子16の出力ピン16bを挿入させている。
A
このような構成をした本実施例の羽根駆動装置の組み立て方は、実施例1のシャッタ装置の組み立て方と似ている。そこで、その組み立て方を、主に図7及び図8を用いて説明する。図8(a)には、コイル4,15を巻回した二つのカバー枠3,14が示されている。このような二つのカバー枠3,14を、専用の冶具の上にさかさま状態にして載置し、他の構成部材を上方(図8(a)の下方)から順に組み付けていく。先ず、ヨーク6,17を、それらの一方の脚部を、ボビン部3a,14aの中空部3j,14iに挿入し、孔6a,17aをカバー枠3,14の孔3e,14eの位置に合せた状態が図8(b)に示されている。そして、図8(c)に示されているように、カバー枠3,14の軸3g,14gに永久磁石回転子5,16を組み付けた後、図8(d)に示されているように、隔壁板13に形成されていて符号を付けていない五つの孔をカバー板3の軸3g,3h,3iとカバー枠14の軸14g,14hに嵌合させ、長孔13n,13pを回転子5,16の出力ピン5b,16bに嵌合させる。
The method of assembling the blade driving device of the present embodiment having such a configuration is similar to the method of assembling the shutter device of the first embodiment. Therefore, the assembly method will be described mainly with reference to FIGS. FIG. 8A shows two
次に、図9(a)に示されているように、絞り羽根18に形成されていて符号を付けていない孔を、カバー枠14の軸14hに嵌合させるとともに、長孔18cを、永久磁石回転子16の出力ピン16bに嵌合させる。その後、図9(b)に示されているように、中間板12に形成されていて符号を付けていない五つの孔を、カバー板3の軸3g,3h,3iとカバー枠14の軸14g,14hに嵌合させ、同じく符号を付けていない二つの長孔を、永久磁石回転子5,16の出力ピン5b,16bに嵌合させる。次に、3枚のシャッタ羽根7,8,9に形成されていて符号を付けていない孔を、軸3h,3g,3iに順に嵌合させると共に、各長孔7a,8a,9aを出力ピン5bに嵌合させると、図9(c)に示された状態になる。
Next, as shown in FIG. 9 (a), a hole formed in the
その後、地板11を組み付けてから、地板11に二つのカバー枠3,14を取り付ける。先ず、地板11を組み付ける場合には、地板11の肉厚部11x,11yを、中間板12と隔壁板13に形成されている孔13q,13rに嵌合させるようにし、一方の位置決めピン11nを、ヨーク6の孔6aとカバー枠3の孔3eに嵌合させ、他方の位置決めピン11pを、ヨーク17の孔17aとカバー枠14の孔14eに嵌合させると共に、ストッパピン11h,11i,11j,11mを、中間板12に形成されていて符号を付けていない四つの孔と、隔壁板13の孔13i,13j,13k,13mに嵌合させる。また、それと同時に、取付軸11b,11cの先端側に形成された直径の小さい軸部を一方のカバー枠3の孔3d,3fに嵌合させ、取付軸11e,11fの先端側に形成された直径の小さい軸部を他方のカバー枠14の孔14d,14fに嵌合させると共に、取付軸11d,11gを、中間板12に形成されていて符号を付けていない二つの孔と隔壁板13の孔13d,13gに嵌合させる。それによって、二つのカバー枠3,14の軸3g,3h,3i,14g,14hの先端は、地板11の孔11t,11s,11u,11w,11vに挿入され、二つの永久磁石回転子5,16の出力ピン5b,16bの先端は、地板11の長孔11q,11rに挿入された状態になる。
Then, after assembling the
このようにして、地板11が組み付けられた状態においては、取付軸11b,11c,11e,11fの先端は、カバー枠3,14の孔3d,3f,14d,14fを貫通して突き出た状態になっており、取付軸11d,11gの先端は、隔壁板13の孔13d,13gを貫通して突き出た状態になっている。そこで、最後に、それらの取付軸11b,11c,11d,11e,11f,11gの先端を熱溶解させ、鍔状に変形させることによって、二つのカバー枠3,14が地板11に取り付けられる。図9(d)は、そのようにして二つのカバー枠3,14が地板11に取り付けられ状態を示したものである。そして、図9(d)を拡大して示した図10には、上記の図3(c)の場合と同様に、固体撮像素子Cと撮影レンズを内蔵した撮像モジュールAが示されている。
Thus, in the state in which the
次に、本実施例の作動を説明する。図7に示された状態は、カメラの電源がオンになっているが、二つのアクチュエータのコイル4,15には通電されていない状態である。このとき、永久磁石回転子5には、反時計方向へ回転する力が付与されており、永久磁石回転子16には、時計方向へ回転する力が付与されている。そのため、駆動ピン5cによって、シャッタ羽根7は時計方向へ回転する力が付与され、シャッタ羽根8,9は反時計方向へ回転する力が付与されているが、シャッタ羽根7,8が、ストッパ11i,11hに接触して、この状態が維持されている。また、絞り羽根18は、反時計方向へ回転する力が付与されているが、ストッパ11kに接触して、この状態を維持されている。そのため、この状態においては、開口部13a(露光開口)は全開となっていて、液晶表示装置によって被写体像を観察できるようになっている。
Next, the operation of this embodiment will be described. The state shown in FIG. 7 is a state in which the power supply of the camera is turned on but the
撮影に際してレリーズボタンが押されると、先ず測光装置によって被写体光が測定され、被写体光が比較的暗い場合には、実施例1の場合と略同様にして、シャッタ装置だけが作動させられる。また、被写体光が比較的明るい場合には、最初に、絞り装置が作動させられ、続いてシャッタ装置が作動させられる。そして、いずれの場合にも、シャッタ装置の作動自体は同じである。そのため、以下の作動説明では、重複を避けるために、後者の場合だけを説明する。 When the release button is pressed during photographing, the subject light is first measured by the photometry device, and when the subject light is relatively dark, only the shutter device is operated in substantially the same manner as in the first embodiment. When the subject light is relatively bright, the diaphragm device is first activated and then the shutter device is activated. In any case, the operation of the shutter device is the same. Therefore, in the following description of the operation, only the latter case will be described in order to avoid duplication.
先ず、絞り羽根18を作動させるためには、コイル15に対して、逆方向に電流が供給される。そのため、永久磁石回転子16は、反時計方向へ回転させられ、出力ピン16bによって絞り羽根18を時計方向へ回転させる。そのため、絞り羽根18は、開口部13aに進入して行くが、絞り羽根18がストッパ11mに当接することによって、永久磁石回転子16と絞り羽根18の回転が停止させられる。それによって、固体撮像素子Cの受光量が制御され、減じられたことになる。尚、本実施例の絞り羽根18を、その開口部18aをNDフィルタシートで覆うことによってフィルタ羽根とした場合にも、本実施例と同様に、固体撮像素子Cの受光量を制御することが可能になる。
First, in order to operate the
次に、その状態で、固体撮像素子に蓄積されていた電荷が放出される。それによって、撮影のための露光が開始され、新たな電荷の蓄積が行われていく。そして、露光時間制御回路によって制御された所定の時間が経過すると、その終了信号によって、コイル4に対し、正方向に電流が供給される。そのため、永久磁石回転子5は、時計方向へ回転させられ、出力ピン5bによってシャッタ羽根7,8,9を回転させる。そして、絞り羽根18の開口部18aを閉鎖すると、その直後に、シャッタ羽根8がストッパ11jに当接することによって、永久磁石回転子5とシャッタ羽根7,8,9の回転が停止させられる。図11は、その停止状態を示したものである。
Next, in this state, the charges accumulated in the solid-state image sensor are released. Thereby, exposure for photographing is started, and new charges are accumulated. When a predetermined time controlled by the exposure time control circuit elapses, a current is supplied to the
図11に示された状態になると、固体撮像素子に蓄積された撮像情報が記憶装置に転送され、それが終了すると、コイル4に対して逆方向の電流が供給され、コイル15に対して正方向の電流が供給される。そのため、一方の永久磁石回転子5は、反時計方向へ回転させられ、シャッタ羽根7,8,9に開き作動を行わせる。そして、シャッタ羽根7,8,9が開口部13aを全開にすると、その直後に、シャッタ羽根7,8がストッパ11i,11hに当接することによって、永久磁石回転子5とシャッタ羽根7,8,9の回転が停止させられる。他方、コイル4に対して正方向の電流が供給されると、永久磁石回転子16は、時計方向へ回転させられ、絞り羽根18を反時計方向へ回転させる。そして、絞り羽根18が、開口部13aから完全に退いてストッパ11kに当接すると、永久磁石回転子16と絞り羽根18の回転が停止させられる。その後、コイル4,15に対する通電が断たれると、図7に示した状態になり、次の撮影に備えることになる。
When the state shown in FIG. 11 is reached, the imaging information accumulated in the solid-state imaging device is transferred to the storage device. When the imaging information is completed, a reverse current is supplied to the
尚、本実施例は、シャッタ装置と絞り装置を一つのユニットとして構成し、シャッタ羽根と絞り羽根とを別々の羽根室に配置している。しかしながら、本発明は、そのような配置に限定されない。例えば、特開2003−5251号公報には、一つの羽根室内に、シャッタ羽根と絞り羽根とを配置した構成と、シャッタ羽根とフィルタ羽根とを配置した構成が記載されている。本発明は、それらのように構成しても構わないし、絞り羽根とフィルタ羽根を一つの羽根室に配置するように構成しても差し支えない。また、特開2002−139765号公報には、中間板を境にして二つの羽根室を構成し、一方の羽根室にシャッタ羽根を配置し、他方の羽根室に絞り羽根を配置した構成と、一方の羽根室にシャッタ羽根を配置し、他方の羽根室にフィルタ羽根を配置した構成が記載されているが、本発明は、それらのように構成しても構わないし、一方の羽根室に絞り羽根を配置し、他方の羽根室にフィルタ羽根を配置した構成にしても差し支えない。更に、特開2001−188275号公報には、中間板を境にして二つの羽根室を構成し、一方の羽根室にシャッタ羽根を配置し、他方の羽根室に絞り羽根とフィルタ羽根を配置した構成が記載されているが、本発明は、そのように構成しても差し支えない。 In this embodiment, the shutter device and the diaphragm device are configured as one unit, and the shutter blades and the diaphragm blades are arranged in separate blade chambers. However, the present invention is not limited to such an arrangement. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-5251 describes a configuration in which shutter blades and aperture blades are arranged in one blade chamber, and a configuration in which shutter blades and filter blades are arranged. The present invention may be configured as such, or the diaphragm blade and the filter blade may be arranged in one blade chamber. Japanese Patent Laid-Open No. 2002-139765 has two blade chambers with an intermediate plate as a boundary, a shutter blade in one blade chamber, and a diaphragm blade in the other blade chamber; Although a configuration in which shutter blades are disposed in one blade chamber and filter blades are disposed in the other blade chamber is described, the present invention may be configured as such, There may be a configuration in which the blades are arranged and the filter blades are arranged in the other blade chamber. Furthermore, in JP 2001-188275 A, two blade chambers are configured with an intermediate plate as a boundary, a shutter blade is disposed in one blade chamber, and a diaphragm blade and a filter blade are disposed in the other blade chamber. Although the configuration is described, the present invention may be configured as such.
また、上記の各実施例のカメラ用羽根駆動装置は、携帯電話機などの情報端末装置のカメラに採用される場合を前提にして説明したが、本発明のカメラ用羽根駆動装置は、小型化,薄型化に適している構成であることから、例えば、自動車の背後の視認用カメラや、道路の車線認識システム,障害物検知システム等に用いられるセンシングカメラ等の車載用カメラユニットにおける羽根駆動装置として使用することができる。そして、本発明の羽根駆動装置は、固体撮像素子の受光量を制御して撮像することが可能であるから、それらの車載用カメラに採用すると有利である。 Further, the camera blade driving device of each of the above embodiments has been described on the assumption that it is used in a camera of an information terminal device such as a mobile phone. However, the camera blade driving device of the present invention is reduced in size, Since the configuration is suitable for thinning, for example, as a blade drive device in an in-vehicle camera unit such as a camera for visual recognition behind a vehicle, a sensing camera used in a road lane recognition system, an obstacle detection system, etc. Can be used. And since the blade | wing drive device of this invention can control and control the light-receiving amount of a solid-state image sensor, it is advantageous when it employ | adopts for those vehicle-mounted cameras.
1,11 地板
1a,2a,11a,13a,18a 開口部
1b〜1f,11b〜11g 取付軸
1g〜1i,11h〜11k,11m ストッパピン
1j,11n,11p 位置決めピン
1k,2j,7a,8a,9a,11q,11r,13n,13p,18c 長孔
1m,1n,1p,2b〜2f,2h,2i,2k,3d〜3f,6a,11s〜11w,13b〜13g,13i〜13k,13m,13q,13r,14d〜14f,17a,31d,31f 孔
1q,11x,11y 肉厚部
2,13 隔壁板
2g,13h 切欠き部
3,14,31 カバー枠
3a,14a ボビン部
3b,3c,14b,14c,32b,32c ピン
3g〜3i,14g,14h 軸
3j,14i 中空部
4,15 コイル
5,16 永久磁石回転子
5a,16a 腕部
5b,16b 出力ピン
6,17 ヨーク
7,8,9 シャッタ羽根
18 絞り羽根
31k 切欠き部
32 ボビン
A 撮像モジュール
A1 開口部
C 固体撮像素子
G 撮影レンズ
S シャッタ装置
1,11
Claims (4)
前記開口部との少なくとも一方によって露光開口を規制する撮影光路用の開口部を有しており前記地板の一方の面に取り付けられ前記地板との間に羽根室を構成している隔壁板と、
前記露光開口の一つの側方位置に、前記隔壁板を間にして前記地板における、前記開口部の一つの接線に対し所定距離以上離れた位置から該地板の一端辺部に至る周辺領域を覆うように前記地板に取り付けられており、前記隔壁板との間にアクチュエータ室を構成しているカバー枠と、
前記アクチュエータ室に配置されていて、前記カバー枠の前記隔壁板側に立設されている回転子用の軸に対して回転可能に取り付けられており、一体的に回転する出力ピンを前記羽根室内に臨ませている永久磁石回転子と、
略U字形をしていてその二つの脚部の先端部を磁極部として前記回転子の周面に対向させており一方の脚部にはコイルを巻回したボビンを嵌装しているヨークと、
前記羽根室内に配置されており、前記カバー枠の前記隔壁板側に立設され前記羽根室内に臨み且つ前記回転子用の軸と同一軸線上に位置する羽根用の軸に対して回転可能に取り付けられていて、前記出力ピンによって前記露光開口に進退させられる第1の羽根と、
前記羽根室内に配置されており、前記カバー枠の前記隔壁板側に立設され前記羽根室内に臨み且つ前記回転子用の軸とは異なる軸線上に位置する少なくとも一つの羽根用の軸に対して回転可能に取り付けられていて、前記出力ピンによって前記露出開口に進退させられる少なくとも1枚からなる第2の羽根と、
を備えていることを特徴とするカメラ用羽根駆動装置。 A main plate having an opening for a photographing optical path;
A partition plate that has an opening for a photographing optical path that regulates an exposure opening by at least one of the openings and that is attached to one surface of the base plate and constitutes a blade chamber between the base plate,
Cover a peripheral region from one position of the base plate to a side of one end of the base plate from a position separated by a predetermined distance or more with respect to one tangent line of the opening in the base plate with the partition plate in between at one side position of the exposure opening. is attached to the base plate as a cover frame constituting the actuator chamber between said partition plate,
Be arranged in the actuator chamber, wherein the rotatably mounted with respect to the axis of the rotor for being erected on the partition plate side of the cover frame, the vane chamber output pin that rotates integrally A permanent magnet rotor facing
A yoke that is substantially U-shaped and has a tip portion of its two leg portions opposed to the peripheral surface of the rotor as a magnetic pole portion, and a bobbin around which a coil is wound is fitted on one leg portion; ,
Wherein it is arranged in the blade chamber, rotatable with respect to the axis of the vanes located axially and coaxially for the partition plate is erected on the side extraordinary look and said rotor to said vane chamber of the cover frame attached to the, a first blade which is caused to advance and retreat in the exposure opening by the output pin,
With respect to at least one blade shaft that is arranged in the blade chamber, stands on the partition plate side of the cover frame, faces the blade chamber, and is located on an axis different from the rotor shaft. A second blade comprising at least one blade that is rotatably mounted and is advanced and retracted to and from the exposure opening by the output pin;
A blade drive device for a camera, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007047688A JP5230111B2 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | Camera blade drive |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052647 | 2006-02-28 | ||
JP2006052647 | 2006-02-28 | ||
JP2007047688A JP5230111B2 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | Camera blade drive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007264617A JP2007264617A (en) | 2007-10-11 |
JP5230111B2 true JP5230111B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=38637611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007047688A Active JP5230111B2 (en) | 2006-02-28 | 2007-02-27 | Camera blade drive |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5230111B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101669592B1 (en) * | 2010-08-31 | 2016-10-26 | 디지털옵틱스 코포레이션 | Camera module |
JP5677060B2 (en) * | 2010-12-07 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | Camera blade drive device |
JP7503985B2 (en) | 2020-09-23 | 2024-06-21 | ニデックプレシジョン株式会社 | Blade opening and closing device and electronic equipment |
JP7474164B2 (en) | 2020-09-23 | 2024-04-24 | ニデックプレシジョン株式会社 | Blade opening and closing device and electronic equipment |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62142034U (en) * | 1986-02-28 | 1987-09-08 | ||
JP4191524B2 (en) * | 2003-04-02 | 2008-12-03 | 日本電産コパル株式会社 | Camera aperture device |
JP4334337B2 (en) * | 2003-12-26 | 2009-09-30 | 日本電産コパル株式会社 | Camera blade drive |
JP2005274856A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Canon Electronics Inc | Light quantity adjustment apparatus and optical equipment |
JP4549115B2 (en) * | 2004-06-29 | 2010-09-22 | 日本電産コパル株式会社 | Camera blade drive |
-
2007
- 2007-02-27 JP JP2007047688A patent/JP5230111B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007264617A (en) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101277428B1 (en) | Blade driving apparatus for cameras | |
JP4549115B2 (en) | Camera blade drive | |
JP5230111B2 (en) | Camera blade drive | |
JP4522691B2 (en) | Camera blade drive | |
JP5000929B2 (en) | Camera blade drive | |
JP4575093B2 (en) | Focal plane shutter for digital still camera | |
JP5065634B2 (en) | Camera blade drive | |
JP2007033602A (en) | Blade drive device for camera | |
JP5183898B2 (en) | Electromagnetic actuator and camera blade drive device using the same | |
JP4979920B2 (en) | Camera blade drive | |
JP4641891B2 (en) | Camera blade drive | |
JP4122152B2 (en) | Camera drive mechanism | |
JP4238127B2 (en) | Camera blade drive | |
JP4619027B2 (en) | Camera blade drive | |
JP2009244614A (en) | Blade drive device for camera | |
JP2002369489A (en) | Electromagnetically driven motor and electromagnetically driven stop device having the motor | |
JP5183890B2 (en) | Camera blade drive | |
JP2006235058A (en) | Blade driving device for camera | |
JP5373352B2 (en) | Camera blade drive | |
JP4549132B2 (en) | Actuator for camera blade drive | |
JP2007272022A (en) | Blade driving device for camera | |
JP5000930B2 (en) | Camera blade drive | |
JP2005189717A (en) | Blade driving device for camera | |
JP2006072174A (en) | Blade driving device for camera | |
JP2007256721A (en) | Blade driving device for camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20121227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5230111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |