JP5229366B2 - Convoy travel control device - Google Patents
Convoy travel control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229366B2 JP5229366B2 JP2011199871A JP2011199871A JP5229366B2 JP 5229366 B2 JP5229366 B2 JP 5229366B2 JP 2011199871 A JP2011199871 A JP 2011199871A JP 2011199871 A JP2011199871 A JP 2011199871A JP 5229366 B2 JP5229366 B2 JP 5229366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- deceleration
- travel
- speed
- speed pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、隊列走行制御装置に関するものである。 The present invention relates to a row running control device.
自動車専用道路では、安全性の向上や運転者の負担軽減、交通の効率向上の観点から、複数の車両が隊列を組んで走行することが望ましいことがある。特許文献1には、このような複数の車両による隊列走行を制御する隊列走行制御装置が記載されている。この隊列走行制御装置は、緊急停止時であっても追突することなく安全に停止することができるように、制動距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する。
On automobile-only roads, it may be desirable for a plurality of vehicles to travel in a row from the viewpoint of improving safety, reducing the burden on the driver, and improving traffic efficiency.
しかしながら、特許文献1に記載の隊列走行制御装置では、制動距離が長い車両、すなわち制動タイミングが早い車両から順に並ぶように隊列の順序が決定されるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなり、各車両は車間距離調整のための減速を行わなければならない。その結果、各車両では、この減速により無駄なエネルギーが消費され、燃費が悪くなってしまう。
However, in the convoy travel control device described in
このように、特許文献1に記載の隊列走行制御装置では、緊急停止時の追突防止の確保のみが考慮されており、低燃費走行を前提とした自動運転の通常走行状態での最適な制御を行うことができない。
As described above, in the row running control device described in
そこで、本発明は、隊列走行を行う各車両の燃費を向上することが可能な隊列走行制御装置を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a row running control device capable of improving the fuel efficiency of each vehicle that runs in a row.
本発明の隊列走行制御装置は、隊列を組んで複数の車両を走行させる隊列走行制御装置において、各車両における加減速を含む走行計画に基づいて隊列を組む車両を決定する隊列車両決定手段を備える。 The convoy travel control apparatus of the present invention includes a convoy vehicle determination means for determining a vehicle that forms a convoy based on a travel plan including acceleration / deceleration in each vehicle in the convoy travel control apparatus that travels a plurality of vehicles in a convoy. .
この隊列走行制御装置によれば、隊列車両決定手段が、各車両の走行計画に基づいて隊列を組む車両を決定するので、先行車両と後続車両との車間距離が短くならないように隊列を組む車両を決定することができる。したがって、隊列走行を行う各車両は、車間距離調整のための減速に起因する無駄なエネルギー消費を低減することができ、燃費を向上することが可能となる。 According to this platooning control device, the platooning vehicle determining means determines the vehicles that form the platooning based on the traveling plan of each vehicle. Can be determined. Therefore, each vehicle performing the platooning can reduce wasteful energy consumption due to deceleration for adjusting the inter-vehicle distance, and can improve fuel efficiency.
上記した走行計画は、加速走行と、減速走行又は惰性走行とを交互に繰り返すことによって車両の走行速度を目標速度に速度制御するための走行計画であり、上記した隊列車両決定手段は、走行計画の1周期における走行距離が比較的近い車両から優先的に隊列を組むように決定することが好ましい。この構成によれば、隊列車両決定手段が、走行計画の1周期における走行距離が比較的近い車両で隊列を組むので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。 The travel plan described above is a travel plan for controlling the vehicle travel speed to the target speed by alternately repeating acceleration travel, deceleration travel, and inertial travel. It is preferable to determine to form a platoon preferentially from vehicles having a relatively short travel distance in one cycle. According to this configuration, the convoy vehicle determination means forms the convoy with vehicles that have a relatively short traveling distance in one cycle of the travel plan, so that it is possible to reduce a reduction in the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the following vehicle. .
上記した隊列走行制御装置は、速度制御のための自車両の走行速度パターンを自車両の走行計画として生成すると共に、自車両の該走行速度パターンの1周期における自車両の走行距離を求める走行速度パターン生成手段と、複数の他車両の走行速度パターンをそれぞれ各他車両の走行計画として取得すると共に、他車両の該走行速度パターンの1周期における他車両の走行距離をそれぞれ取得する走行速度パターン取得手段とを更に備え、上記した隊列車両決定手段は、自車両の走行距離と比較的近い走行距離を有する他車両から優先的に自車両と隊列を組むように決定する。 The above-mentioned platoon traveling control device generates a traveling speed pattern of the own vehicle for speed control as a traveling plan of the own vehicle, and calculates a traveling distance of the own vehicle in one cycle of the traveling speed pattern of the own vehicle. A pattern generation means and a travel speed pattern acquisition for acquiring the travel speed patterns of a plurality of other vehicles as travel plans for each of the other vehicles and acquiring the travel distance of the other vehicles in one cycle of the travel speed pattern of the other vehicles. And the above-mentioned platoon determination means determines to form a platoon with the own vehicle preferentially from other vehicles having a mileage relatively close to the mileage of the own vehicle.
なお、隊列走行制御装置は、隊列を組んで複数の車両を走行させる隊列走行制御装置において、各車両における加減速を含む走行計画に基づいて隊列の順序を決定する隊列順序決定手段を備える形態であってもよい。 The platooning control apparatus is a platooning control apparatus that forms a platoon and travels a plurality of vehicles, and includes a platoon order determining unit that determines the platoon order based on a travel plan including acceleration and deceleration in each vehicle. There may be.
この隊列走行制御装置によれば、隊列順序決定手段が、各車両の走行計画に基づいて複数の車両の隊列順序を決定するので、先行車両と後続車両との車間距離が短くならないように隊列順序を決定することができる。したがって、隊列走行を行う各車両は、車間距離調整のための減速に起因する無駄なエネルギー消費を低減することができ、燃費を向上することが可能となる。 According to this convoy travel control device, the convoy order determining means determines the convoy order of a plurality of vehicles based on the travel plan of each vehicle, and therefore the convoy order is determined so that the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the following vehicle is not shortened. Can be determined. Therefore, each vehicle performing the platooning can reduce wasteful energy consumption due to deceleration for adjusting the inter-vehicle distance, and can improve fuel efficiency.
上記した走行計画は、進行方向前方に位置する目標地点において目標速度となるように車両の走行速度を減速制御するための走行計画であり、上記した隊列順序決定手段は、各車両の走行計画を比較し、減速制御を開始する地点から終了する目標地点までの減速距離が短い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定してもよい。この構成によれば、隊列順序決定手段が、減速制御における減速距離が短い車両、すなわち減速制御の開始タイミングが遅い車両を先行させるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。 The travel plan described above is a travel plan for decelerating and controlling the travel speed of the vehicle so as to reach the target speed at a target point located forward in the traveling direction. In comparison, the platoon order may be determined so that vehicles are arranged in order from a vehicle having a short deceleration distance from a point where deceleration control is started to a target point where the deceleration control is completed. According to this configuration, since the platoon order determination means precedes a vehicle with a short deceleration distance in the deceleration control, that is, a vehicle with a slow start timing of the deceleration control, the distance between the preceding vehicle and the following vehicle is reduced. can do.
また、上記した隊列順序決定手段は、減速制御における減速度が大きい車両から順に並ぶように隊列の順序を決定してもよい。この構成によれば、隊列順序決定手段が、減速制御における減速度が大きい車両、すなわち減速制御の開始タイミングが遅い車両を先行させるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。 In addition, the above-described platoon order determining means may determine the platoon order so that the vehicles are arranged in order from the vehicle having the largest deceleration in the deceleration control. According to this configuration, since the platoon order determination means precedes a vehicle having a large deceleration in the deceleration control, that is, a vehicle having a slow start timing of the deceleration control, the distance between the preceding vehicle and the following vehicle is reduced. can do.
また、上記した隊列順序決定手段は、目標地点側における減速度が大きい車両から順に並ぶように隊列の順序を決定してもよい。この構成によれば、隊列順序決定手段が、目標地点側における減速度が大きい車両を先行させる。その結果、減速距離が比較的近い車両が存在する場合であっても、より大きな減速制御の開始タイミングが遅い車両を先行させることができ、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。 In addition, the above-mentioned platoon order determining means may determine the platoon order so that the vehicles are arranged in order from the vehicle having the largest deceleration on the target point side. According to this configuration, the platoon order determining means precedes a vehicle having a large deceleration on the target point side. As a result, even when there is a vehicle with a relatively short deceleration distance, a vehicle with a greater start timing of deceleration control can be preceded, and the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the following vehicle can be shortened. Can be reduced.
上記した隊列走行制御装置は、減速制御のための自車両の減速速度パターンを生成する減速速度パターン生成手段と、自車両の減速速度パターンを時間積分し、目標地点に到達するまでに要する到達時間に対する目標地点までの距離を表す自車両の積分減速速度パターンを自車両の走行計画として生成する積分減速速度パターン生成手段と、1以上の他車両の積分減速速度パターンをそれぞれ各他車両の走行計画として取得する積分減速速度パターン取得手段とを更に備え、上記した隊列順序決定手段は、自車両の積分減速速度パターン及び他車両の積分減速速度パターンをそれぞれ比較し、同一な到達時間における目標地点までの距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定してもよい。 The above-mentioned platooning control device includes a deceleration speed pattern generating means for generating a deceleration speed pattern of the own vehicle for deceleration control, and an arrival time required to reach the target point by time integrating the deceleration speed pattern of the own vehicle. An integrated deceleration speed pattern generating means for generating an integrated deceleration speed pattern of the own vehicle representing a distance to the target point with respect to the vehicle as a travel plan of the own vehicle, and an integrated deceleration speed pattern of one or more other vehicles, respectively. Integrated deceleration speed pattern acquisition means for acquiring as above, the above-mentioned platoon order determination means compares the integrated deceleration speed pattern of the own vehicle and the integrated deceleration speed pattern of the other vehicle, respectively, to the target point in the same arrival time The order of the platoons may be determined so that vehicles are arranged in order from the longest distance.
上記したように、減速速度パターンは、目標地点において目標速度となるように車両の走行速度を減速制御するための速度パターンであるので、この減速速度パターンを時間積分した積分減速速度パターンは、目標地点に到達するまでに要する到達時間に対する目標地点までの距離を表す距離パターンとなる。したがって、この積分減速速度パターンでは、ある到達時間に対する目標地点までの距離が長いほど、減速制御における減速度が大きいことを表しており、すなわち減速制御に要する減速距離が短いことを表している。 As described above, since the deceleration speed pattern is a speed pattern for performing deceleration control of the traveling speed of the vehicle so as to be the target speed at the target point, the integrated deceleration speed pattern obtained by time-integrating this deceleration speed pattern is the target speed. The distance pattern represents the distance to the target point with respect to the arrival time required to reach the point. Therefore, in this integrated deceleration speed pattern, the longer the distance to the target point for a certain arrival time, the greater the deceleration in the deceleration control, that is, the shorter the deceleration distance required for the deceleration control.
この隊列走行制御装置によれば、隊列順序決定手段が、同一な到達時間における目標地点までの距離が長い車両を先行させるので、減速制御における減速度が大きい車両、すなわち減速制御における減速距離が短い車両を先行させることができる。 According to this row running control device, the row order determining means precedes a vehicle having a long distance to the target point at the same arrival time, so that the vehicle having a large deceleration in the deceleration control, that is, the deceleration distance in the deceleration control is short. The vehicle can be advanced.
また、上記した隊列走行制御装置は、減速制御のための自車両の減速速度パターンを生成する減速速度パターン生成手段と、自車両の減速速度パターンを時間積分し、目標地点に到達するまでに要する到達時間に対する目標地点までの距離を表す自車両の積分減速速度パターンを自車両の走行計画として生成する積分減速速度パターン生成手段と、1以上の他車両の積分減速速度パターンをそれぞれ各他車両の走行計画として取得する積分減速速度パターン取得手段とを更に備え、上記した隊列順序決定手段は、自車両の積分減速速度パターン及び他車両の積分減速速度パターンをそれぞれ比較し、前記目標地点側の同一な到達時間における目標地点までの距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定してもよい。 In addition, the above-described platooning control device requires time until the deceleration speed pattern generation means for generating the deceleration speed pattern of the own vehicle for deceleration control and the deceleration speed pattern of the own vehicle are time-integrated to reach the target point. An integrated deceleration speed pattern generation means for generating an integrated deceleration speed pattern of the own vehicle representing the distance to the target point with respect to the arrival time as a travel plan of the own vehicle, and an integrated deceleration speed pattern of one or more other vehicles, respectively. An integrated deceleration speed pattern acquisition means for acquiring a travel plan, and the above-mentioned platoon sequence determination means compares the integrated deceleration speed pattern of the own vehicle and the integrated deceleration speed pattern of the other vehicle, respectively, and the same on the target point side. The order of the platoons may be determined so that the vehicles with the longest distance to the target point are arranged in order.
この構成によれば、隊列順序決定手段が、目標地点側の同一な到達時間における目標地点までの距離が長い車両、すなわち目標地点側における減速度が大きい車両を先行させる。その結果、減速距離が比較的近い車両が存在する場合であっても、より大きな減速制御の開始タイミングが遅い車両を先行させることができる。 According to this configuration, the platoon order determination means precedes a vehicle having a long distance to the target point at the same arrival time on the target point side, that is, a vehicle having a large deceleration on the target point side. As a result, even when there is a vehicle with a relatively short deceleration distance, a vehicle with a larger start timing of deceleration control can be preceded.
また、上記した隊列順序決定手段は、自車両の積分減速速度パターン及び他車両の積分減速速度パターンをそれぞれ比較し、自車両及び他車両のうちの少なくとも2つの積分減速速度パターンが交差する場合に、目標地点までの距離が長くなっている時間が長い積分減速速度パターンを有する車両から順に並ぶように隊列の順序を決定し、上記した隊列走行制御装置は、目標地点までの距離が長くなっている時間が短い積分減速速度パターンの減速制御の開始タイミングを、交差を解消するように早める積分減速速度パターン調整手段を更に備える形態であってもよい。 Further, the above-mentioned platoon order determining means compares the integrated deceleration speed pattern of the own vehicle and the integrated deceleration speed pattern of the other vehicle, respectively, and when at least two integrated deceleration speed patterns of the own vehicle and the other vehicle intersect. The platoon order is determined so that vehicles with an integrated deceleration speed pattern with a long distance to the target point are arranged in order, and the platooning control device described above increases the distance to the target point. An embodiment may further include an integrated deceleration speed pattern adjusting means for speeding up the start timing of the deceleration control of the integrated deceleration speed pattern having a short time so as to cancel the intersection.
積分減速速度パターンが交差することは、その交差時に先行車両と後続車両との順序が入れ換わることを表す。この構成によれば、隊列順序決定手段が、目標地点までの距離が長くなっている時間が長い積分減速速度パターンを有する車両、すなわち先行車両となりうる時間が長い車両を先行させるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを比較的低減することができる。また、積分減速速度パターン調整手段が、目標地点までの距離が長くなっている時間が短い積分減速速度パターンの減速制御の開始タイミングを、交差を解消するようにそれぞれ早めるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることをより低減することができる。 The intersection of the integrated deceleration speed patterns indicates that the order of the preceding vehicle and the succeeding vehicle is switched at the time of the intersection. According to this configuration, the platoon order determining means precedes a vehicle having an integrated deceleration speed pattern in which the distance to the target point is long, that is, a vehicle having a long time that can be a preceding vehicle. It is possible to relatively reduce the reduction in the distance between the following vehicle and the following vehicle. In addition, the integrated deceleration speed pattern adjustment means accelerates the deceleration control start timing of the integrated deceleration speed pattern with a short distance to the target point so as to cancel the intersection, so that the preceding vehicle and the following vehicle It is possible to further reduce the distance between the vehicle and the vehicle.
本発明によれば、隊列走行を行う各車両の燃費を向上することが可能な隊列走行制御装置を得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a row running control device that can improve the fuel consumption of each vehicle that runs in a row.
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
[本発明に関連する実施形態]
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
[Embodiments related to the present invention]
図1は、本発明に関連する実施形態に係る隊列走行制御装置の構成を示す図である。図1に示す隊列走行制御装置1は、隊列走行を行う複数のハイブリット車両にそれぞれ搭載されている。これらの隊列走行制御装置1がそれぞれ自車両の走行計画を求め、複数の車両におけるリーダ車両、例えば先頭の車両における隊列走行制御装置1が、複数の車両の走行計画に基づいて隊列走行を制御する。以下では、このリーダ車両における隊列走行制御装置1について説明する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a convoy travel control apparatus according to an embodiment related to the present invention. The row running
隊列走行制御装置1は、エンジン2と、バッテリ3と、インバータ4と、モータ5と、ジェネレータ6と、動力分割機構7と、ディファレンシャル8と、ブレーキ装置9と、操舵装置10と、ナビゲーション装置11と、通信装置12と、電子制御ユニット(以下、ECU:Electrical Control Unitという。)20とを備えている。
The convoy
エンジン2は、ハイブリット車両における第1の動力源であり、ECU20からのエンジン出力要求に応じて、動力分割機構7にエンジン出力を供給する。例えば、エンジン2は、吸気マニホールド内に配置されるスロットルバルブの開度、すなわちスロットル開度を制御したり、燃料室に噴射される燃料の量を制御したり(燃料カット制御を含む)、あるいは、バルブ開閉タイミングを調整するインデークカムシャフトの位相を制御したりすることによって、エンジン出力を制御する。
The
インバータ4は、本実施形態では三相ブリッジタイプのインバータであり、バッテリ3からの直流電力を変換した三相交流電力をモータ5に供給する。
The
モータ5は、ハイブリット車両の第2の動力源として機能し、インバータ4からの交流電力を受けて、ECU20からのモータ出力要求に応じて、動力分割機構7にモータ出力を供給する。また、モータ5は、回生ブレーキ作動時には発電機として機能し、動力分割機構7を介してディファレンシャル(減速機構部)8から受ける運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、インバータ4を介してバッテリ3を充電する。
The
ジェネレータ6は、動力分割機構7を介して伝達されるエンジン2からのエンジン出力に応じて発電し、インバータ4を介してバッテリ3を充電する。また、ジェネレータ6は、エンジン2の始動時には、スタータとして機能し、インバータ4を介してバッテリ3から受ける電気エネルギーを運動エネルギーに変換し、動力分割機構7を介してエンジン2へ供給する。
The
動力分割機構7は、例えば遊星歯車機構からなり、エンジン2からのエンジン出力をジェネレータ6及びディファレンシャル8へ伝達する。また、動力分割機構7は、モータ5からのモータ出力をディファレンシャル8へ伝達する。動力分割機構7により、エンジン2のみを駆動源とする「エンジン走行」、モータ5のみを駆動源とする「モータ走行」、エンジン2とモータ5との両方を駆動源とする「エンジン+モータ走行(併用加速)」が選択可能となっている。
The power split
ディファレンシャル8は、動力分割機構7を介して伝達されるエンジン出力又はモータ出力、あるいはエンジン出力及びモータ出力に応じて、各車輪(図示せず)を駆動する。
The differential 8 drives each wheel (not shown) according to the engine output or motor output transmitted through the
ブレーキ装置9は、ECU20からのブレーキ出力要求に応じて、各車輪に制動力を作用させる。例えば、ブレーキ装置9は、ディスクブレーキやドラムブレーキであり、ブレーキアクチュエータを介した油圧制御により各車輪に作用させる制動力を制御する。
The
操舵装置10は、ECU20からの操舵出力要求に応じて、各車輪の方向を変更する。例えば、操舵装置10は、アクチュエータの作動により車輪に接続されたタイロッドを駆動し、車輪を転舵させる。
The
ナビゲーション装置11は、地図データベース、GPS(GlobalPositioning System)装置及びVICS(Vehicle Information andCommunication System)を有している。地図データベースは、高精度の地図情報を記憶している。GPS装置は、GPS受信機によるGPS衛星からの受信情報(衛星信号)に基づいて、自車両の位置を2次元もしくは3次元の座標データによって特定する。VICSは、車両外部の管理センターから、例えば道路に設置された基地局を経由して道路交通情報を取得する。
The
ここで、高精度な地図情報には、道路における法定速度やその法定速度区間などの情報が座標データに対応して含まれている。また、道路交通情報には、道路における渋滞区間や渋滞度合いなどの情報が座標データに対応して含まれている。 Here, the high-accuracy map information includes information such as the legal speed on the road and the legal speed section corresponding to the coordinate data. Further, the road traffic information includes information such as a traffic jam section and a traffic jam degree on the road corresponding to the coordinate data.
ナビゲーション装置11は、GPS装置により検出された自車両の位置に基づいて、現在走行している走行区間やこの走行区間の法定速度などの情報を地図データベースから抽出すると共に、進行方向前方に位置する前方区間やこの前方区間の法定速度などの情報を地図データベースから抽出する。また、ナビゲーション装置11は、VICSにより検出された道路交通情報に基づいて、渋滞区間やその渋滞区間の渋滞度合いなどの情報を地図データベースから抽出する。ナビゲーション装置11は、抽出した情報をECU20へ送信する。
Based on the position of the host vehicle detected by the GPS device, the
通信装置12は、車車間通信及び路車間通信を行う。通信装置12は、他車両の隊列走行制御装置にて以下のように求められた他車両の積分減速速度パターンを取得し、ECU20へ送信する。
The
ECU20は、演算を行うCPU(Central Processing Unit)、CPUに各処理を実行させるためのプログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)、演算結果などの各種データを記憶するRAM(RandomAccess Memory)などから構成されている。このような構成により、ECU20は、走行速度想定手段、目標速度想定手段、減速速度パターン生成手段、積分減速速度パターン生成手段、積分減速速度パターン取得手段、隊列順序決定手段及び積分減速速度パターン調整手段として機能する。
The
ECU20は、走行速度想定手段として機能し、ナビゲーション装置11から現在走行している走行区間の法定速度を受ける。また、ECU20は、ナビゲーション装置11から走行区間の渋滞情報を受け、この渋滞情報が示す渋滞度合いから予想される走行区間の平均速度を渋滞走行速度として求める。また、ECU20は、運転者が設定した希望走行速度を受ける。ECU20は、これらの法定速度、渋滞走行速度及び希望走行速度のうちの最小値を走行区間の走行速度として想定する。
The
また、ECU20は、減速目標速度想定手段として機能し、進行方向前方に位置する前方区間の法定速度をナビゲーション装置11から受ける。また、ECU20は、ナビゲーション装置11から前方区間の渋滞情報を受け、この渋滞情報が示す渋滞度合いから予想される前方区間の平均速度を渋滞走行速度として求める。ECU20は、これらの法定速度及び渋滞走行速度のうちの最小値が走行区間の走行速度より小さい場合に、この前方区間又は渋滞区間の開始地点を減速目標地点として想定すると共に、法定速度及び渋滞走行速度のうちの最小値を減速目標地点における減速目標速度として想定する。
Further, the
また、ECU20は、減速速度パターン生成手段として機能し、図2に示すように、減速目標地点Aにおいて減速目標速度V1となるように、走行区間の走行速度V2から減速制御するための自車両の減速速度パターンを生成する。図2は、減速速度パターンの一例を示す図である。図2には、減速目標地点Aに対して1000m手前から減速制御を開始する場合の減速速度パターンが示されている。
Further, the
また、ECU20は、積分減速速度パターン生成手段として機能し、減速制御を終了する減速目標地点Aをゼロとして、図3に示すように、自車両の減速速度パターンを時間積分した自車両の積分減速速度パターン(走行計画)51を生成する。図3は、積分減速速度パターンの一例を示す図である。図3に示す積分減速速度パターンは、減速目標地点Aに到達するまでの到達時間に対する減速目標地点Aまでの距離を表している。
Further, the
また、ECU20は、積分減速速度パターン取得手段として機能し、図3に示すように、他車両の隊列走行制御装置において上記と同一に生成された他車両の積分減速速度パターン52,53,54をそれぞれ取得する。
Further, the
また、ECU20は、隊列順序決定手段として機能し、自車両の積分減速速度パターン51と各他車両の積分減速速度パターン52,53,54とをそれぞれ比較し、同一な到達時間における減速目標地点Aまでの距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する。例えば、図3には同一グラフ上に自車両の積分減速速度パターン51と各他車両の積分減速速度パターン52,53,54とを重ね合わせた場合を示しており、グラフ上において縦軸方向に最も上位にある車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する。
Further, the
ここで、減速速度パターンは、減速目標地点Aにおいて減速目標速度V1となるように車両の走行速度を減速制御するための速度パターンであるので、この減速速度パターンを時間積分した積分減速速度パターンは、減速目標地点Aに到達するまでに要する到達時間に対する減速目標地点Aまでの距離を表す距離パターンとなる。したがって、この積分減速速度パターンでは、ある到達時間に対する減速目標地点Aまでの距離が長いほど、減速制御における減速度が大きいことを表しており、すなわち減速制御に要する減速距離が短いことを表している。 Here, since the deceleration speed pattern is a speed pattern for performing deceleration control of the traveling speed of the vehicle so as to become the deceleration target speed V1 at the deceleration target point A, the integrated deceleration speed pattern obtained by time-integrating this deceleration speed pattern is The distance pattern represents the distance to the deceleration target point A with respect to the arrival time required to reach the deceleration target point A. Therefore, in this integrated deceleration speed pattern, the longer the distance to the target deceleration point A for a certain arrival time, the greater the deceleration in the deceleration control, that is, the shorter the deceleration distance required for the deceleration control. Yes.
したがって、ECU20は、走行速度V2から減速目標速度V1までの減速制御における減速度が大きい車両、すなわち、減速制御を開始する地点から終了する減速目標地点Aまでの減速距離が短い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定することとなる。その結果、ECU20は、減速制御の開始タイミングが遅い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定することとなる。
Therefore, the
なお、積分減速速度パターン51,52のように、減速距離(減速制御の開始地点から減速目標地点Aまでの距離)が比較的近い車両が存在する場合、ECU20は、減速目標地点A側の同一な到達時間における減速目標地点Aまでの距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する。例えば、図3に示すグラフ上において、積分減速速度パターン52のように右上における距離が比較的近い車両が存在する場合、より凸である積分減速速度パターン52を有する車両を優先する。このようにして、ECU20は、低速ほど減速度が大きい車両、すなわち減速制御の開始タイミングがより遅い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定することとなる。
When there is a vehicle with a relatively short deceleration distance (distance from the deceleration control start point to the deceleration target point A) as in the integrated
また、ECU20は、積分減速速度パターン53,54のように交差する場合には、減速目標地点までの距離が長くなっている時間が長い積分減速速度パターン53を有する車両を優先する。例えば、図3に示すグラフ上において、時間範囲Aでは積分減速速度パターン53が積分減速速度パターン54より上位にあるので、減速目標地点までの距離が長く、時間範囲Bでは積分減速速度パターン54が積分減速速度パターン53より上位にあるので、減速目標地点までの距離が長い。このように、時刻によって最も上位にある車両が複数存在する場合には、時間範囲Bより長い時間範囲Aにおいて上位にある積分減速速度パターン53を有する車両を優先する。
When the
ここで、積分減速速度パターンが交差するということは、その交差時に先行車両と後続車両との順序が入れ換わること(追い越すこと)を表している。したがって、ECU20は、先行車両となりうる時間が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定することとなる。
Here, the fact that the integrated deceleration speed patterns intersect means that the order of the preceding vehicle and the succeeding vehicle is switched (passed) at the time of the intersection. Therefore, the
このように、本実施形態では、ECU20は、積分減速速度パターン52を有する他車両、積分減速速度パターン51を有する自車両、積分減速速度パターン53を有する他車両、積分減速速度パターン54を有する他車両の順に並ぶように隊列の順序を決定する。
As described above, in the present embodiment, the
また、ECU20は、積分減速速度パターン調整手段として機能し、積分減速速度パターン53,54の交差を解消するように、減速目標地点までの距離が長くなっている時間が短い車両、すなわち優先順位が低い車両の減速速度パターン54の減速制御の開始タイミングを早める。図4は、積分減速速度パターンの調整の一例を示す図である。例えば、図4に示すグラフ上において、減速速度パターン54を横軸方向に移動する。このようにして、ECU20は、先行車両と後続車両との車間距離が短くならないように後続車両の減速制御の開始タイミングを早めることとなる。このとき、ECU20は、通信装置12を介して対象の他車両に調整後の積分減速速度パターン54を送信し、この積分減速速度パターン54に従って走行するように指令する。
Further, the
また、ECU20は、決定した順序に自車両及び他車両が並ぶように追い越しなどを行わせることによって、隊列を形成させる。具体的には、ECU20は、エンジン出力要求やモータ出力要求をそれぞれエンジン2、モータ5へ出力したり、ブレーキ出力要求をブレーキ装置9へ出力したり、操舵出力要求を操舵装置10へ出力したりして、自車両に追い越しなどを行わせる。また、ECU20は、自車両の減速走行速度パターンに応じて、エンジン出力要求やモータ出力要求による加速やブレーキ出力要求による減速などを行わせる。
Further, the
次に、本実施形態に係る隊列走行制御装置1の動作を説明する。まず、ナビゲーション装置11は、現在走行している走行区間の法定速度、渋滞走行速度及び希望走行速度をECU20へ送信すると共に、進行方向前方の前方区間の法定速度及び渋滞走行速度をECU20へ送信する。
Next, the operation of the row running
すると、ECU20が隊列走行制御処理を行う。図5は、ECU20が行う隊列走行制御処理を示すフローチャートである。ECU20は、走行区間の法定速度、渋滞走行速度及び希望走行速度のうちの最小値を走行区間の走行速度V2として想定する(ステップS01)。また、ECU20は、前方区間の法定速度及び渋滞走行速度のうちの最小値が走行区間の走行速度V2より小さい場合に、この前方区間又は渋滞区間の開始地点を減速目標地点Aとして想定すると共に、法定速度及び渋滞走行速度のうちの最小値を減速目標地点Aでの減速目標速度V1として想定する(ステップS02)。
Then, ECU20 performs platooning control processing. FIG. 5 is a flowchart showing a convoy travel control process performed by the
その後、ECU20は、図2に示すように、減速目標地点Aにおいて減速目標速度V1となるように、走行区間の走行速度V2から減速制御するための自車両の減速速度パターンを生成し、図3に示すように、この自車両の減速速度パターンを積分変換した自車両の積分減速速度パターン51を生成する。また、ECU20は、他車両の隊列走行制御装置において生成された他車両の積分減速速度パターン52,53,54をそれぞれ取得する(ステップS03)。
Thereafter, as shown in FIG. 2, the
次に、ECU20は、図3に示すように、自車両の積分減速速度パターン51と各他車両の積分減速速度パターン52,53,54とを比較し(ステップS04)、同一な到達時間における減速目標地点Aまでの距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する。また、ECU20は、変換減速速度パターン51,52のように、減速距離が比較的近い車両が存在する場合には、減速目標地点A側の同一な到達時間における減速目標地点Aまでの距離が長い積分減速速度パターン52を有する車両を優先する(ステップS05)。
Next, as shown in FIG. 3, the
このようにして、ECU20は、減速制御における減速度が大きい車両、すなわち、減速目標地点Aまでの減速距離が短い車両、換言すれば、減速制御の開始タイミングが遅い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定することとなる。また、ECU20は、低速ほど減速度が大きい車両、すなわち減速制御の開始タイミングがより遅い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定することとなる。
In this way, the
次に、ECU20は、積分減速速度パターンが交差しているか否かを判断し(ステップS06)、交差していない場合には処理を終了する。一方、積分減速速度パターン53,54のように交差している場合には、ECU20は、減速目標地点までの距離が長くなっている時間が長い積分減速速度パターン53を有する車両を優先する。
Next, the
その後、ECU20は、図4に示すように、交差を解消するように、優先順位が低い車両の減速速度パターン54の減速制御の開始タイミングを早める。このようにして、ECU20は、先行車両となりうる時間が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定し、後続車両の減速制御の開始タイミングを早めることとなる。
また、ECU20は、通信装置12を介して対象の他車両に調整後の積分減速速度パターン53を送信し、この積分減速速度パターン53に従って走行するように指令する(ステップS07)。
Thereafter, as shown in FIG. 4, the
In addition, the
その後、ECU20は、自車両及び他車両が決定した順序に並ぶように追い越しなどを行わせることによって隊列を形成させ、各車両における減速走行パターンに従って各車両を走行させる。
After that, the
このように、本実施形態の隊列走行制御装置1によれば、ECU20が、自車両の積分減速速度パターン及び複数の他車両の積分減速速度パターンをそれぞれ比較し、同一な到達時間における減速目標地点Aまでの距離が長い車両を先行させるので、減速目標速度V1までの減速制御における減速度が大きい車両、すなわち減速制御を開始する地点から減速目標地点Aまでの減速距離が短い車両を先行させることとなる。換言すれば、ECU20は、減速制御の開始タイミングが遅い車両を先行させることとなる。その結果、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。
As described above, according to the row running
また、本実施形態の隊列走行制御装置1によれば、減速目標地点A側の同一な到達時間における減速目標地点Aまでの距離が長い車両、すなわち減速目標地点A側における減速度が大きい車両を先行させる。その結果、減速距離が比較的近い車両が存在する場合であっても、より大きな減速制御の開始タイミングが遅い車両を先行させることができる。
Further, according to the row running
また、本実施形態の隊列走行制御装置1によれば、積分減速速度パターンが交差する場合には、ECU20が、減速目標地点Aまでの距離が長くなっている時間が長い積分減速速度パターンを有する車両、すなわち先行車両となりうる時間が長い車両を先行させるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを比較的低減することができる。また、ECU20が、目標地点までの距離が長くなっている時間が短い積分減速速度パターンの減速制御の開始タイミングを、交差を解消するようにそれぞれ早めるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることをより低減することができる。
Further, according to the row running
したがって、本実施形態の隊列走行制御装置1によれば、隊列走行を行う各車両は、車間距離調整のための減速に起因する無駄なエネルギー消費を低減することができ、燃費を向上することが可能となる。
[本発明の実施形態]
Therefore, according to the row running
Embodiment of the present invention
次に、本発明の実施形態に係る隊列走行制御装置1Aについて説明する。図1に示すように、隊列走行制御装置1Aは、隊列走行制御装置1においてECU20に代えてECU20Aを備えている構成で本発明関連の実施形態と異なっている。隊列走行制御装置1Aの他の構成は、隊列走行制御装置1と同一である。
Next, the row running
ECU20Aは、ECU20において減速目標速度想定手段、減速速度パターン生成手段、積分減速速度パターン生成手段及び減速速度パターン取得手段に代えて走行速度パターン生成手段、走行速度パターン取得手段、隊列車両決定手段として機能する点で本発明関連の実施形態と異なっている。
The
ECU20Aは、走行速度パターン生成手段として機能し、図6に示すように、走行区間の走行速度V3を目標速度として、この走行速度V3を保持して走行する速度保持制御のために、加速走行と無加速無回生走行(惰性走行)とを交互に繰り返す自車両の走行速度パターン56を生成するとともに、自車両の走行速度パターンの1周期における走行距離を求める。図6は、走行速度パターンの1周期の一例を示す図である。
The
ここで、無加速無回生とは、シフトN(ニュートラル)以外のシフトD(ドライブ)又はシフトBであるときの制御則に従った場合に、エンジン2及びモータ5による加速が無く、且つモータ5による回生が作動しない状態に相当する。アクセル開度領域(加速要求レベル)の観点によれば、無加速無回生とは、エンジン2の停止状態で、モータ5による回生が行われるアクセル開度領域と加速が行われるアクセル開度領域との間の境界付近のアクセル開度領域であり、アクセル開度5%付近のアクセル開度領域に相当する状態である。
Here, the non-accelerated non-regenerative means that there is no acceleration by the
シフトBとは、シフトDより強い回生が作動するように設定されたシフトパターンに従って変速比が決定されるシフトである。例えばCVTを用いた構成の場合、シフトBでは、CVTの減速比が通常時(シフトD時)より上げられている。 The shift B is a shift in which the gear ratio is determined according to a shift pattern set so that regeneration stronger than the shift D operates. For example, in the case of a configuration using CVT, in the shift B, the reduction ratio of the CVT is increased from the normal time (shift D).
なお、無加速無回生走行時では、エンジン2が停止され、且つモータ5による回生が行われないので、主に走行抵抗トルク(車輪の転がり抵抗など)、車両の空気抵抗、道路の路面μ(タイヤと道路との摩擦力)、道路の横断勾配などの要因に依存して、車両の減速ないし加速が実現されうる。
Note that during non-accelerated non-regenerative travel, the
また、ECU20Aは、走行速度パターン取得手段として機能し、図6に示すように、他車両の隊列走行制御装置において上記と同一に生成された他車両の走行速度パターン57,58をそれぞれ取得すると共に、他車両の走行速度パターン57,58の1周期における他車両の走行距離をそれぞれ取得する。
Further, the
また、ECU20Aは、隊列車両決定手段として機能し、自車両の走行速度パターン56の1周期の走行距離及び他車両の走行速度パターン57,58の1周期の走行距離の分布を集計し、走行距離が比較的近い車両を優先的に隊列走行の車群として決定する。
Further, the
また、ECU20Aは、隊列順序決定手段として機能し、図6に示すように、自車両の走行速度パターン56と各他車両の走行速度パターン57,58とを比較し、ピーク点(最高速度点)が周期内で手前にある車両、すなわち、加速走行距離が短く(加速度が大きく)、無加速無回生走行距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する。なお、図6では、走行速度パターン56,57,58の1周期分が加速走行開始点を揃えて示されている。
Further, the
次に、本発明の実施形態の隊列走行制御装置1Aの動作を説明する。図7は、ECU20Aが行う隊列走行制御処理を示すフローチャートである。まず、ECU20は、本発明関連の実施形態と同様に、走行区間の法定速度、渋滞走行速度及び希望走行速度のうちの最小値を走行区間の走行速度(目標速度)V3として想定する(ステップS10)。
Next, the operation of the row running
その後、ECU20は、図6に示すように、速度保持制御のために、加速走行と無加速無回生走行とを交互に繰り返す自車両の走行速度パターン56を生成するとともに、自車両の走行速度パターン56の1周期における走行距離を求める。また、ECU20は、他車両の隊列走行制御装置において生成された他車両の走行速度パターン57,58をそれぞれ取得すると共に、他車両の走行速度パターン57,58の1周期における走行距離をそれぞれ求める(ステップS11)。
Thereafter, as shown in FIG. 6, the
次に、ECU20は、自車両の走行速度パターン56の1周期の走行距離及び他車両の走行速度パターン57,58の1周期の走行距離をそれぞれ比較し、比較的近い車両を優先的に隊列走行の車群として決定する(ステップS12)。
Next, the
次に、ECU20は、図6に示すように、自車両の走行速度パターン56と各他車両の走行速度パターン57,58とを比較し、ピーク点(最高速度点)が周期内で手前にある車両、すなわち、加速距離が短く(加速度が大きく)、無加速無回生走行距離が長い車両から順に並ぶように隊列の順序を決定する(ステップS13)。
Next, as shown in FIG. 6, the
このように、本発明の実施形態の隊列走行制御装置1Aによれば、ECU20Aが、走行速度パターンの1周期における走行距離が比較的近い車両で隊列を組むので、加減速のタイミングが一致することとなる。その結果、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。
Thus, according to the convoy
また、本発明の実施形態の隊列走行制御装置1Aによれば、ECU20Aが、加速距離が短く(加速度が大きく)、無加速無回生走行距離が長い車両を先行させるので、先行車両と後続車両との車間距離が短くなることを低減することができる。
Further, according to the row running
したがって、本発明の実施形態の隊列走行制御装置1Aによれば、隊列走行を行う各車両は、車間距離調整のための減速に起因する無駄なエネルギー消費を低減することができ、燃費を向上することが可能となる。
Therefore, according to the row running
なお、本発明は上記した本実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。例えば、本発明は、ハイブリット車両でなくエンジン駆動車両にも適用可能である。以下では、本発明関連の実施形態をエンジン駆動車両であるAT車に適用した変形例1に係る隊列走行制御装置1Bについて説明する。
[変形例1]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, the present invention can be applied not only to a hybrid vehicle but also to an engine-driven vehicle. In the following, a row running
[Modification 1]
図8は、本発明関連の実施形態の変形例1に係る隊列走行制御装置を示す図である。図8に示す隊列走行制御装置1Bは、隊列走行制御装置1においてバッテリ3、インバータ4、モータ5及びジェネレータ6を備えず、動力分割機構7に代えて自動変速機13を介してエンジン2がディファレンシャル8に接続されている構成で本発明関連の実施形態と異なっている。また、隊列走行制御装置1Bは、隊列走行制御装置1においてECU20に代えてECU20Bを備えている構成で本発明関連の実施形態と異なっている。隊列走行制御装置1Bの他の構成は、隊列走行制御装置1と同一である。
FIG. 8 is a diagram showing a convoy travel control apparatus according to the first modification of the embodiment related to the present invention. The row running
自動変速機13は、ECU20Bからの変速要求に応じて変速比を設定し、この変速比に応じてエンジン2からのエンジン出力をディファレンシャル8へ伝達する。例えば、自動変速機13は、ソレノイドにより油圧制御を行い、クラッチやブレーキを適切に作動させて、変速比(ギアのロック、結合態様)を設定する。自動変速機13は、有段変速機であってもよく、無段階変速機(CVT)であってもよい。無段階変速機の一例としては、1対のプーリーと金属ベルトから構成される無段階変速機構があり、この場合、プーリーの溝幅を油圧により可変させることで、無段階の変速が実現される。
The
ECU20Bは、ECU20の機能に加えて、適切な駆動トルクを発生させるために適切な変速比を設定するための変速要求を自動変速機13へ出力する。
In addition to the function of the
このように、変形例1の隊列走行制御装置1Bでも、本発明関連の実施形態の隊列走行制御装置1と同様な利点を得ることができる。
[変形例2]
As described above, the row running
[Modification 2]
次に、本発明の変形例2に係る隊列走行制御装置1Cについて説明する。図8に示すように、隊列走行制御装置1Cは、隊列走行制御装置1BにおいてECU20Bに代えてECU20Cを備えている構成で変形例1と異なっている。隊列走行制御装置1Cの他の構成は、隊列走行制御装置1Bと同一である。
Next, a row running
換言すれば、隊列走行制御装置1Cは、隊列走行制御装置1Aにおいてバッテリ3、インバータ4、モータ5及びジェネレータ6を備えず、動力分割機構7に代えて自動変速機13を介してエンジン2がディファレンシャル8に接続されている構成で本発明の実施形態と異なっている。また、隊列走行制御装置1Cは、隊列走行制御装置1AにおいてECU20Aに代えてECU20Cを備えている構成で本発明の実施形態と異なっている。隊列走行制御装置1Cの他の構成は、隊列走行制御装置1Aと同一である。
In other words, the convoy
ECU20Cは、ECU20Aの機能に加えて、適切な駆動トルクを発生させるために適切な変速比を設定するための変速要求を自動変速機13へ出力する。
In addition to the function of the
また、ECU20Cは、ECU20Aの機能において、惰性走行として無加速無回生走行に代えてニュートラル走行を行う点で、ECU20Aと異なる。すなわち、ECU20Cは、加速走行とニュートラル走行とを交互に繰り返す走行速度パターンを生成する。
The
なお、ニュートラル走行時には、エンジン2はアイドル運転状態を維持するが、エンジンブレーキは作動しないので、主に、走行抵抗トルク(車輪の転がり抵抗など)、車両の空気抵抗、道路の路面μ(タイヤと道路との摩擦力)、道路の横断勾配などの要因に依存して、車両の減速ないし加速が実現されうる。
During neutral driving, the
このように、変形例2の隊列走行制御装置1Cでも、本発明の実施形態の隊列走行制御装置1Aと同様な利点を得ることができる。
As described above, the row running
また、本実施形態及び本変形例では、リーダ車両における隊列走行制御装置が隊列走行を制御したが、車両外部に設けられた基地局が隊列走行制御装置を備え、この基地局における隊列走行制御装置が複数の車両の走行計画を取得し、これらの走行計画に基づいて隊列走行を制御してもよい。 Further, in this embodiment and this modification, the convoy travel control device in the leader vehicle controls the convoy travel, but the base station provided outside the vehicle includes the convoy travel control device, and the convoy travel control device in this base station May acquire travel plans for a plurality of vehicles and control the platooning based on these travel plans.
また、本実施形態及び本変形例では、複数の車両における隊列走行制御装置がそれぞれ自車両の走行計画を求めたが、リーダ車両における隊列走行制御装置が各車両の走行計画を求めてもよい。 Moreover, in this embodiment and this modification, the row | line | column running control apparatus in a some vehicle calculated | required the driving plan of the own vehicle, respectively, However, the row | line | column running control apparatus in a leader vehicle may obtain | require the driving plan of each vehicle.
また、本発明の実施形態では、目標速度に速度保持制御するために、加速走行と無加速無回生走行とを交互に繰り返す走行速度パターンを用いたが、加速走行と減速走行とを交互に繰り返す走行速度パターンを用いてもよい。同様に、変形例2では、目標速度に速度保持制御するために、加速走行とニュートラル走行とを交互に繰り返す走行速度パターンを用いたが、加速走行と減速走行とを交互に繰り返す走行速度パターンを用いてもよい。 Further, in the embodiment of the present invention, in order to perform the speed holding control to the target speed, the traveling speed pattern in which the acceleration traveling and the non-accelerated non-regenerative traveling are alternately repeated is used. However, the acceleration traveling and the deceleration traveling are alternately repeated. A traveling speed pattern may be used. Similarly, in the second modification, a traveling speed pattern in which acceleration traveling and neutral traveling are alternately repeated is used in order to perform speed holding control to the target speed. However, a traveling speed pattern in which acceleration traveling and deceleration traveling are alternately repeated is used. It may be used.
また、本発明の実施形態及び変形例2では、目標速度に速度保持制御するための車群を決定する隊列走行制御装置を例示したが、本発明は、目標速度に加速制御や減速制御などするための車群を決定する隊列走行制御装置にも適用可能である。 Further, in the embodiment and the second modification of the present invention, the platooning control device that determines the vehicle group for performing the speed holding control to the target speed is exemplified, but the present invention performs the acceleration control, the deceleration control, or the like to the target speed. It is also applicable to a convoy travel control device that determines a vehicle group for the vehicle.
また、本実施形態及び本変形例におけるECU20,20A,20B,20Cは、一つの制御ユニットとは限らず、制御が分担されるように接続された複数の制御ユニットであってもよい。 Moreover, ECU20, 20A, 20B, 20C in this embodiment and this modification is not restricted to one control unit, and may be a plurality of control units connected so as to share control.
また、ハイブリットシステムとしては、上記したパラレルシリーズハイブリットシステムに限られるものではない。例えば、四輪駆動車両の場合、フロント側をパラレルハイブリットシステムとし、リア側にはシリーズハイブリットシステムの要素を取り入れることも可能である。 Further, the hybrid system is not limited to the parallel series hybrid system described above. For example, in the case of a four-wheel drive vehicle, it is possible to adopt a parallel hybrid system on the front side and incorporate elements of a series hybrid system on the rear side.
また、本発明関連の実施形態及び変形例1において、エンジン2による駆動状態(主に、エンジン走行状態)では、変速比はジェネレータ6の回転数により制御されるが、例えば、本発明の実施形態及び変形例2のように、無段階変速機(CVT)のような自動変速機を動力分割機構7とディファレンシャル8との間に設置し、自動変速機により変速比を可変制御してもよい。
Further, in the embodiment related to the present invention and the first modification, in the driving state (mainly the engine running state) by the
また、上記した高精度な地図情報には、減速が必要な地点(目標減速地点)として、カーブやETC(Electronic Toll Collection)レーンなどの地点情報もその地点の座標データと共に含まれていてもよいし、三叉路をはじめとする交差点、踏み切り、有料道路の料金所などの一時停止が必要な地点の情報がその地点の座標データと共に含まれていてもよい。また、この地図情報には、座標データだけでなく、カーブの半径や曲率、カント、路面勾配、道路の車線数や車線幅、停止線の詳細位置、右左折レーン、標高、法定速度などの通過可能速度といった要減速地点に関する詳細な数値情報が含まれていてもよい。 Further, the above-described high-accuracy map information may include point information such as a curve or an ETC (Electronic Toll Collection) lane together with the coordinate data of the point as a point requiring deceleration (target deceleration point). However, information on points that need to be temporarily stopped, such as intersections including three-way intersections, railroad crossings, and tollgates on toll roads, may be included together with the coordinate data of the points. In addition to the coordinate data, this map information passes not only the curve radius and curvature, cant, road gradient, road lane number and lane width, detailed position of the stop line, right / left turn lane, elevation, legal speed, etc. Detailed numerical information such as a necessary speed reduction point such as a possible speed may be included.
また、ナビゲーション装置11による自車両の位置検出に代えて、IMTS(IntelligentMulti-mode Transit System)による路車間通信により自車両の位置検出が行われてもよい。例えば、道路に埋設されたループアンテナ及び通信機と車両側のアンテナ及び通信機との間で無線通信を行うことで、路側から自車両の位置情報が提供されてもよい。なお、IMTSでは、車両が通行すべき進路を規定する磁気マーカが道路に埋設される。この場合、磁気センサにより磁気マーカを検出し、操舵装置10を介して適切な進路に従って走行するように、適切な操舵制御が実行される。また、他の形態の路車間通信や、周辺車両との無線通信(車車間通信)を介して、自動走行制御に必要な各種情報が取得されてもよい。
Moreover, it may replace with the position detection of the own vehicle by the
1,1A,1B,1C…隊列走行制御装置、2…エンジン、3…バッテリ、4…インバータ、5…モータ、6…ジェネレータ、7…動力分割機構、8…ディファレンシャル、9…ブレーキ装置、10…操舵装置、11…ナビゲーション装置、12…通信装置、13…自動変速機、20,20B…ECU(走行速度想定手段、目標速度想定手段、減速速度パターン生成手段、積分減速速度パターン生成手段、積分減速速度パターン取得手段、隊列順序決定手段、積分減速速度パターン調整手段)、20A,20C…ECU(走行速度想定手段、走行速度パターン生成手段、走行速度パターン取得手段、隊列車両決定手段、隊列順序決定手段)。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
各車両における加減速を含む走行計画に基づいて前記隊列を組む車両を決定する隊列車両決定手段を備え、
前記走行計画は、加速走行と、減速走行又は惰性走行とを交互に繰り返すことによって車両の走行速度を目標速度に速度制御するための走行計画であり、
前記隊列車両決定手段は、前記走行計画の1周期における走行距離が比較的近い車両から優先的に前記隊列を組むように決定する、
隊列走行制御装置。 In a convoy travel control device that forms a convoy and runs multiple vehicles,
A platoon vehicle determining means for determining a vehicle that forms the platoon based on a travel plan including acceleration / deceleration in each vehicle,
The travel plan is a travel plan for speed-controlling the travel speed of the vehicle to a target speed by alternately repeating acceleration travel and deceleration travel or inertial travel,
The platoon determination unit determines to form the platoon preferentially from a vehicle having a relatively short travel distance in one cycle of the travel plan.
Convoy travel control device.
複数の他車両の走行速度パターンをそれぞれ各他車両の前記走行計画として取得すると共に、他車両の該走行速度パターンの1周期における他車両の走行距離をそれぞれ取得する走行速度パターン取得手段と、
を更に備え、
前記隊列車両決定手段は、自車両の前記走行距離と比較的近い前記走行距離を有する他車両から優先的に自車両と隊列を組むように決定する、
請求項1に記載の隊列走行制御装置。 A travel speed pattern generating means for generating a travel speed pattern of the host vehicle for the speed control as the travel plan of the host vehicle and determining a travel distance of the host vehicle in one cycle of the travel speed pattern of the host vehicle;
Travel speed pattern acquisition means for acquiring travel speed patterns of a plurality of other vehicles as the travel plans of the respective other vehicles, respectively, and acquiring travel distances of the other vehicles in one cycle of the travel speed pattern of the other vehicles,
Further comprising
The convoy vehicle determining means determines to form a convoy with the own vehicle preferentially from other vehicles having the travel distance relatively close to the travel distance of the own vehicle.
The row running control device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199871A JP5229366B2 (en) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | Convoy travel control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199871A JP5229366B2 (en) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | Convoy travel control device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007038372A Division JP4899914B2 (en) | 2007-02-19 | 2007-02-19 | Convoy travel control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012043444A JP2012043444A (en) | 2012-03-01 |
JP5229366B2 true JP5229366B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=45899583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011199871A Active JP5229366B2 (en) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | Convoy travel control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5229366B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102417905B1 (en) * | 2017-12-11 | 2022-07-07 | 현대자동차주식회사 | Apparatus and method for controlling platooning of leading vehicle |
JP7190345B2 (en) * | 2018-12-19 | 2022-12-15 | 株式会社日立製作所 | Vehicle motion control device and method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3732292B2 (en) * | 1996-11-27 | 2006-01-05 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle group running control system |
JP3851410B2 (en) * | 1997-04-21 | 2006-11-29 | 富士通テン株式会社 | Vehicle group formation control device and method |
-
2011
- 2011-09-13 JP JP2011199871A patent/JP5229366B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012043444A (en) | 2012-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899914B2 (en) | Convoy travel control device | |
CN102762428B (en) | Controller of vehicle | |
CN106991846B (en) | Highway vehicle forced lane changing control method under Internet of vehicles environment | |
JP5082243B2 (en) | Vehicle driving assistance device | |
CN103930937B (en) | Drive supporting device | |
CN103930936B (en) | Drive supporting device | |
JP4466717B2 (en) | Traveling locus generation method and traveling locus generation device | |
JP4858039B2 (en) | Vehicle control device | |
US20190155293A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method and vehicle control program | |
EP2606481B1 (en) | Traffic control system, vehicle control system, and traffic control method | |
JP4466718B2 (en) | Traveling locus generation method and traveling locus generation device | |
WO2012073373A1 (en) | Vehicle control device | |
KR20190001704A (en) | Control method for inertia driving of eco-friendly vehicle | |
JP2018030495A (en) | Vehicle control apparatus | |
CN103918018A (en) | Driving assistance device | |
KR20140029640A (en) | Device and method controlling driving of electric vehicle in the coasting situation | |
WO2009106852A1 (en) | A method of controlling vehicle speed change | |
WO2012127568A1 (en) | Drive assist apparatus, and information processing apparatus for vehicles | |
CN110072751B (en) | Vehicle travel control device and vehicle travel control system | |
JP3612828B2 (en) | Hybrid vehicle | |
CN105654754A (en) | Vehicle control method and device | |
CN104417558A (en) | Deceleration setting system, deceleration setting method, and deceleration setting program | |
JP2007293388A (en) | Intersection traffic control system | |
JP2007299193A (en) | Intersection traffic control system | |
JP2021160536A (en) | Hybrid vehicle and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5229366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |