JP5222653B2 - Wireless terminal device - Google Patents
Wireless terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5222653B2 JP5222653B2 JP2008197049A JP2008197049A JP5222653B2 JP 5222653 B2 JP5222653 B2 JP 5222653B2 JP 2008197049 A JP2008197049 A JP 2008197049A JP 2008197049 A JP2008197049 A JP 2008197049A JP 5222653 B2 JP5222653 B2 JP 5222653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency channel
- priority
- frequency
- protocol
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CDMA方式の複数のプロトコルによる無線通信サービスを提供する基地局と無線信号により通信する無線端末装置に関する。 The present invention relates to a wireless terminal apparatus that communicates with a base station that provides wireless communication services based on a plurality of CDMA protocols using wireless signals.
CDMA(Code Division Multiple Access)方式により無線通信を行う無線端末装置では、CDMA方式における複数のプロトコルに対応し、それぞれのプロトコルに対応した複数のプロトコルによって通信が可能となっている。CDMA方式で提供される複数のプロトコルには、cdma2000 1x方式(以下、「1x方式」という。)とcdma2000 1xEV−DO(Evolution Data Only(Optimized))方式(以下、「EV−DO方式」という。)がある。
CDMA方式の無線端末装置では、複数のプロトコルが同じ周波数帯を利用するために、周波数チャネルの再割り当てを行うことによって限られた周波数チャネルを有効に利用している。その周波数チャネルの再割り当ては、無線端末装置の電源投入時、基地局が提供する通信エリア圏外からの復帰時、通信終了時などに行われている。
A wireless terminal device that performs wireless communication by a CDMA (Code Division Multiple Access) system supports a plurality of protocols in the CDMA system, and can perform communication by a plurality of protocols corresponding to each protocol. The plurality of protocols provided by the CDMA method are referred to as a cdma2000 1x method (hereinafter referred to as “1x method”) and a cdma2000 1x EV-DO (Evolution Data Only (Optimized)) method (hereinafter referred to as “EV-DO method”). )
In a CDMA wireless terminal device, since a plurality of protocols use the same frequency band, a limited frequency channel is effectively used by reassigning the frequency channel. The reassignment of the frequency channel is performed when the power of the wireless terminal device is turned on, when returning from outside the communication area provided by the base station, when communication is completed, or the like.
周波数チャネルの再割り当てでは、ある決められたテーブルに登録された周波数チャネルの順に基づいて、周波数チャネルをスキャンすることによって有効な周波数チャネルが検出される。そして、検出された周波数チャネルを利用可能な周波数チャネルとして選択する。その際の周波数チャネルのスキャンでは、その周波数チャネルによって待受け可能か否かに関係なく決められた順にスキャンを実施するため、その周波数チャネルにおけるノイズ成分が多く待受けできない状態の周波数チャネルであってもスキャンを行ってしまう。このような周波数チャネルのスキャンは、本来の通信以外に電力を無駄に消費してしまう要因となっている。
そこで、ノイズ成分の多い周波数チャネルへのスキャンの優先順位を下げることにより、電力消費を抑える技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この技術によると、ノイズを検出したと判定した周波数チャネルをテーブルに登録し、そのテーブルに記憶された周波数チャネルへのスキャンを行う優先順位を下げることにより、利用可能性が高い周波数チャネルを優先してスキャンすることができ、パイロット信号を含む周波数チャネルを早い段階で検出することができる。これにより、スキャンする周波数チャネルの数を減らして電力消費を抑えることが可能となる。このノイズを検出したと判定する判定方法として、電界強度(RSSI)とパイロット信号の信号強度(Ec/Io)に基づいて、それぞれ予め定められる1つの閾値との比較を行うという判定方法が示されている。
Therefore, a technique for reducing power consumption by lowering the priority of scanning to a frequency channel with a lot of noise components has been disclosed (see, for example, Patent Document 1). According to this technology, frequency channels that are determined to have detected noise are registered in a table, and priority is given to frequency channels with high availability by lowering the priority for scanning frequency channels stored in the table. The frequency channel including the pilot signal can be detected at an early stage. As a result, the number of frequency channels to be scanned can be reduced to suppress power consumption. As a determination method for determining that this noise has been detected, a determination method is shown in which a comparison is made with a predetermined threshold value based on the electric field strength (RSSI) and the signal strength (Ec / Io) of the pilot signal. ing.
しかしながら、特許文献1によると、スキャンの順序を参照するテーブルに複数の周波数チャネルを登録して、複数の周波数チャネルのスキャンを行う処理については開示されていない。そのため、そのテーブルに無作為に複数の周波数チャネルを登録し、登録された周波数チャネルの順にしたがってスキャンするとかえってスキャンする周波数チャネルの数が増えてしまい、電力消費が増加する問題がある。
However, according to
さらに、CDMA方式のプロトコルでは、複数のプロトコルが提供されているが、それらのプロトコルで使用される通信チャネルは、通信事業者ごとに定められている。そのため、同じ方式を採用する通信事業者であっても通信事業者間での通信チャネルの割付は統一されていない。
例えば、通信事業者Aが1x方式として用いられている周波数チャネル(100ch)が、通信事業者Bでは1x方式として用いられず、EV−DO方式として用いられている場合がある。この周波数チャネル100chは、通信事業者Aでは1x方式において、周波数チャネルを優先させて判定するための優先順位テーブルに登録される。そのまま通信事業者Bの地域に移動して、1x方式の優先順位テーブルにしたがってスキャンすると、1x方式として捕捉できない周波数チャネル100chにもスキャンすることになる。その際、EV−DO方式で用いられているこの周波数チャネル100chは、1x方式でスキャンしても受信する電界強度は検出される。EV−DO方式は、1x方式から派生した規格でありパイロット信号の構成が似ていため、EV−DO方式の信号を、1x方式で逆拡散してパイロット信号との相関値を判定すると、明らかに異なる信号として区別できずに相関性が低い値として検出される。
また、EV−DO方式では、基地局から無線端末装置に向かう方向の通信では、TDMA(Time Division Multiple Access)方式が採用され、送信出力電力が制御されることなく常に強い電力で送出されているので、無線端末装置での受信電界強度が高く検出されるため、1x方式の周波数チャネルのスキャンに影響することになる。
Furthermore, in the CDMA protocol, a plurality of protocols are provided. The communication channel used in these protocols is determined for each communication carrier. For this reason, communication channel assignments among communication carriers are not uniform even among communication carriers adopting the same method.
For example, the frequency channel (100 ch) used by the communication carrier A as the 1x method may not be used as the 1x method by the communication carrier B but may be used as the EV-DO method. The frequency channel 100ch is registered in the priority table for the carrier A to prioritize and determine the frequency channel in the 1x system. If the user moves to the area of the carrier B as it is and scans according to the priority table of the 1x system, the frequency channel 100ch that cannot be captured as the 1x system is also scanned. At this time, the received electric field strength is detected even if this frequency channel 100ch used in the EV-DO system is scanned by the 1x system. The EV-DO system is a standard derived from the 1x system, and the configuration of the pilot signal is similar. Therefore, when the EV-DO system signal is despread by the 1x system and the correlation value with the pilot signal is determined, it is apparent. It cannot be distinguished as different signals and is detected as a low correlation value.
Further, in the EV-DO system, a TDMA (Time Division Multiple Access) system is adopted in communication in the direction from the base station to the wireless terminal device, and transmission power is always transmitted with strong power without being controlled. Therefore, since the received electric field strength at the wireless terminal device is detected to be high, it affects the scan of the 1x frequency channel.
そのため、電界強度と信号強度の相関値をもとにする判定方法では、ノイズがある環境で受信したときの逆拡散したパイロット信号との相関値が低くなる現象と区別することができない。そして、周波数チャネルのスキャンが不要であることを判定できずに無駄なスキャンを行ってしまい捕捉成功となるまでに多くの周波数チャネルをスキャンすることとなり、電力消費が増加する問題がある。 Therefore, the determination method based on the correlation value between the electric field strength and the signal strength cannot be distinguished from a phenomenon in which the correlation value with the despread pilot signal when received in an environment with noise becomes low. Then, since it is not possible to determine that frequency channel scanning is unnecessary, a wasteful scan is performed, and many frequency channels are scanned before the acquisition is successful, which increases power consumption.
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、複数のプロトコルに対応して、周波数チャネルの捕捉処理を効率よく行い電力消費を低減できる無線端末装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a wireless terminal device capable of efficiently acquiring a frequency channel and reducing power consumption corresponding to a plurality of protocols. .
本発明の無線端末装置は、複数のプロトコルを使用可能であり、なおかつそれぞれのプロトコルにおいて複数の周波数チャネルを使用可能な通信部と、前記複数の周波数チャネルのスキャンの順序を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、前記記憶部は、前記一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する優先度情報を示す優先リストを記憶し、前記制御部は、前記一のプロトコルにおける周波数チャネルが前記異なるプロトコルにおける優先リストに含まれるか否かを判定し、該優先リストに含まれる場合には、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げる。 The wireless terminal device of the present invention can use a plurality of protocols and can use a plurality of frequency channels in each protocol, a storage unit that stores the scan order of the plurality of frequency channels, A control unit, wherein the storage unit stores a priority list indicating priority information corresponding to a protocol different from the one protocol, and the control unit has a frequency channel in the one protocol in the different protocol. It is determined whether or not it is included in the priority list. If it is included in the priority list, the priority for scanning the frequency channel is lowered.
所定の周波数チャネルにおけるパイロット信号の信号強度を測定する信号強度測定部をさらに備え、前記制御部は、前記信号強度測定部にて測定された前記パイロット信号の信号強度が予め定められる閾値T2以上の値が得られた前記周波数チャネルに関しては待ち受けする周波数チャネルでの捕捉が成功したとして待ち受け処理を行い、前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T2よりも低い予め定められる閾値T1を超えた値が得られた周波数チャネルについて、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げる処理を行い、以降の周波数チャネルのスキャンにおける優先順位を下げる。A signal strength measuring unit that measures the signal strength of a pilot signal in a predetermined frequency channel is further provided, and the control unit has a signal strength of the pilot signal measured by the signal strength measuring unit equal to or greater than a predetermined threshold T2. With respect to the frequency channel from which the value is obtained, standby processing is performed on the assumption that acquisition in the standby frequency channel is successful, and a value that does not satisfy the threshold T2 and exceeds a predetermined threshold T1 lower than the threshold T2 is obtained. With respect to the obtained frequency channel, processing for lowering the priority order of scanning the frequency channel is performed, and the priority order in the subsequent scan of the frequency channel is lowered.
前記制御部は、前記信号強度測定部にて測定されたパイロット信号の信号強度が前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T1以下の値が得られた周波数チャネルについて、該周波数チャネルの電界強度が予め定められる閾値T0以上の場合には優先順位を下げる処理を行い、該周波数チャネルの電界強度が前記閾値T0に満たない場合には優先順位を下げる処理を行わない。For the frequency channel in which the signal strength of the pilot signal measured by the signal strength measurement unit is less than the threshold value T2 and a value equal to or less than the threshold value T1 is obtained, the electric field strength of the frequency channel is When the threshold T0 is equal to or higher than a predetermined threshold T0, the priority is lowered. When the electric field strength of the frequency channel is less than the threshold T0, the priority is not lowered.
前記制御部は、前記信号強度測定部にて測定されたパイロット信号の信号強度が前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関しては、該周波数チャネルについての優先順位を下げる処理を行う。For the frequency channel in which the signal strength of the pilot signal measured by the signal strength measuring unit is less than the threshold value T2 and a value exceeding the threshold value T1 is obtained, priority is given to the frequency channel. Process to lower the ranking.
前記記憶部は、前記一のプロトコルに対応する優先度情報を示す優先リストを記憶し、前記制御部は、前記パイロット信号の信号強度が前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、前記一のプロトコルにおける前記優先リストに含まれるか否かを判定し、該優先リストに含まれる場合には該周波数チャネルについての優先順位を上げる処理を行う。 The storage unit stores a priority list indicating priority information corresponding to the one protocol, and the control unit has a value that the signal strength of the pilot signal does not satisfy the threshold T2 and exceeds the threshold T1. It is determined whether or not the obtained frequency channel is included in the priority list in the one protocol. When the frequency channel is included in the priority list, processing for increasing the priority of the frequency channel is performed.
前記記憶部は、前記一のプロトコルに対応する使用履歴を記憶する手段を有し、前記制御部は、前記パイロット信号の信号強度が前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、前記一のプロトコルにおける該使用履歴にあるか否かを判定し、該使用履歴にある場合には該周波数チャネルの前記優先順位を上げる処理を行う。 The storage unit has means for storing a use history corresponding to the one protocol, and the control unit obtains a value in which the signal strength of the pilot signal does not satisfy the threshold T2 and exceeds the threshold T1. It is determined whether or not the used frequency channel is in the use history in the one protocol, and if it is in the use history, processing for increasing the priority of the frequency channel is performed.
前記記憶部は、前記一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する使用履歴を記憶し、前記制御部は、前記周波数チャネルが前記異なるプロトコルに対応する使用履歴に含まれるか否かを判定し、該使用履歴に含まれる場合には優先順位を下げる処理を行う。 Wherein the storage unit, the usage history corresponding to the different protocols and the one protocol to memorize, the controller judges whether Luke not included in the usage history in which the frequency channels corresponding to the different protocols, If it is included in the usage history, processing for lowering the priority is performed.
前記制御部による優先順位を下げる処理は、周波数チャネルをスキャンする順位を繰り下げる処理とし、前記優先順位を上げる処理は、前記周波数チャネルをスキャンする順位を繰り上げる処理とする。 The process of lowering the priority by the control unit is a process of lowering the order of scanning the frequency channel, and the process of raising the priority is a process of raising the order of scanning the frequency channel.
本発明の無線端末装置は、基地局から報知される一のプロトコルのパイロット信号の信号強度が予め定められる範囲の値として検出される複数の周波数チャネルの中から、異なるプロトコルでの使用履歴又は該異なるプロトコルでの予め定められる優先度情報に基づいてスキャンする周波数チャネルを選択して、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げる処理を行う。
本発明の無線端末装置は、複数のプロトコルを使用可能であり、なおかつそれぞれのプロトコルにおいて複数の周波数チャネルを使用可能な通信部と、前記複数の周波数チャネルのスキャンの順序を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、前記記憶部は、前記一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する使用履歴を記憶し、前記制御部は、前記一のプロトコルにおける周波数チャネルについて、該周波数チャネルが前記異なるプロトコルに対応する使用履歴に含まれるか否かを判定し、該使用履歴に含まれる場合には、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げる。
The wireless terminal device according to the present invention includes a usage history of a different protocol or a usage history of a plurality of frequency channels detected as values of a predetermined range of a signal strength of a pilot signal of one protocol broadcast from a base station. A frequency channel to be scanned is selected based on predetermined priority information in a different protocol, and processing for lowering the priority order for scanning the frequency channel is performed .
The wireless terminal device of the present invention can use a plurality of protocols and can use a plurality of frequency channels in each protocol, a storage unit that stores the scan order of the plurality of frequency channels, A control unit, wherein the storage unit stores a use history corresponding to a protocol different from the one protocol, and the control unit is configured to change the frequency channel to the different protocol for the frequency channel in the one protocol. It is determined whether or not it is included in the corresponding usage history. If it is included in the usage history, the priority for scanning the frequency channel is lowered.
この本発明によれば、複数のプロトコルに対応して、周波数チャネルの捕捉処理を効率よく行い電力消費を低減できる無線端末装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a wireless terminal device capable of efficiently performing frequency channel acquisition processing and reducing power consumption corresponding to a plurality of protocols.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による無線端末装置を利用する通信網を示すブロック図である。
この図に示される通信網1は、無線端末装置10を移動局とする無線通信網である。また、通信網1は、無線端末装置10、基地局A20及び基地局B30を備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a communication network using the wireless terminal device according to the present embodiment.
The
通信網1における無線端末装置10は、対向する基地局の通信可能範囲へ移動することにより、その基地局を介した通信を行う。無線端末装置10には、対向する基地局として基地局A20と基地局B30があり、無線端末装置10は、それぞれの基地局と対向する無線通信を可能とする。無線端末装置10は、対向する基地局の通信可能範囲へ移動することにより、その基地局を介した通信を行える。
また、無線端末装置10は、複数のプロトコルによる通信を可能とする無線端末装置である。基地局A20は、プロトコルXを提供する無線基地局である。基地局A20は、プロトコルXの通信が提供される通信エリア21を有する。基地局B30は、プロトコルXとプロトコルYとを提供する無線基地局である。基地局B30は、プロトコルXの通信が提供される通信エリア31と、プロトコルYの通信が提供される通信エリア32とを有する。
The
The
このような通信網1において無線端末装置10は、通信エリア21においては、基地局A20とプロトコルXによって通信可能である。無線端末装置10は、通信エリア31又は32においては、基地局B30とプロトコルX又はYによって通信可能である。
通信網1における通信方式、無線端末装置10又は基地局B30の機能によって、プロトコルX又はYのいずれか一方で利用可能となることもある。
このような通信網1に、CDMA(Code Division Multiple Access)方式を適用する。そのときのプロトコルXとYとしては、cdma2000 1x方式(以下、「1x方式」という。)とcdma2000 1xEV−DO(Evolution Data Only(Optimized))方式(以下、「EV−DO方式」という。)として説明する。
1x方式とEV−DO方式には、用いられる周波数やCDMA変調における拡散コードに類似性がある。そのため、無線端末装置は利用可能な周波数チャネルを選択することによって、選択できた周波数チャネルを用いて通信する。
また、基地局A20及び基地局B30は、他の無線端末装置による回線の利用状況などによって通信端末装置10が利用できる周波数チャネルは変化する。また、無線端末装置10が、基地局の通信エリアを越えて他の基地局の通信エリアに移動するときなど、無線端末装置10は、利用可能とされる周波数チャネルをスキャンすることで検出する。
In such a
Depending on the communication method in the
A CDMA (Code Division Multiple Access) system is applied to such a
The 1x system and the EV-DO system have similarities in the frequency used and the spreading code in CDMA modulation. Therefore, the wireless terminal device performs communication using the selected frequency channel by selecting an available frequency channel.
Further, in the base station A20 and the base station B30, the frequency channel that can be used by the
より具体的に説明すると、基地局A20の通信エリア21では1x方式として周波数チャネル100chが利用可能であるが周波数チャネル200chは利用できないこととする。また、基地局B30の通信エリア31では1x方式として、周波数チャネル200chが利用可能であり、通信エリア32ではEV−DO方式として、周波数チャネル100chが利用可能とする。通信端末装置10は、通信エリア21において1x方式で周波数チャネル100chをスキャンすると捕捉することができる。その後、通信端末装置10が通信エリア31及び通信エリア32の範囲に移動して、1x方式で周波数チャネル100chをスキャンすると、EV−DO方式の周波数チャネル100chの電波を受信してしまうため、捕捉失敗と判定できるまでに時間がかかってしまう。そのため、利用できない周波数チャネルへのスキャンを避けることによって捕捉完了までの時間を短縮する。
More specifically, in the
図を参照し、通信網1における無線端末装置10について説明する。
図2は、無線端末装置10を示すブロック図である。無線端末装置10は、通信部11、操作部12、音声入力部13、スピーカ(SP)14、マイク(MIC)15、表示部16、記憶部17、制御部18を備える。
The
FIG. 2 is a block diagram showing the
無線端末装置10における通信部11は、CDMA方式の複数のプロトコルにおいて用いられるプロトコルによる無線通信サービスを提供する基地局と無線信号により無線通信を行う。通信部11が対応可能とするCDMA方式で用いられるプロトコルには、1x方式やEV−DO方式がある。通信部11は、接続されるアンテナを介して基地局から送信された無線信号を受信し、受信した無線信号を電気信号に変換する。また、通信部11は、入力された電気信号を無線信号に変換しアンテナを介してその無線信号を出力する。操作部12は、入力キーとその入力キーが操作されたことを検出する検出回路を有している。操作部12は、入力キーが操作されたことを検出し、操作された入力キーに応じた信号を出力する。音声入力部13には、スピーカ(SP)14が接続され、通信部11で受信した無線信号に含まれる音声情報を電気信号からスピーカ14に出力可能な電気信号に変換し増幅して出力する。音声入力部13には、マイク(MIC)15が接続され、マイク15から入力される音声信号を増幅し、無線通信可能とする電気信号に変換し出力する。すなわち、音声入力部13は、無線通信を可能とする電気信号である符号化されたデジタル信号と、スピーカ14及びマイク15を用いて入出力可能なアナログ信号との変換処理と信号増幅処理を行う。表示部16には、液晶表示部などが設けられ、入力信号にしたがって無線端末装置10の操作に必要とされる情報などが表示される。
The
記憶部17は、無線端末装置10の各種処理に用いられる情報を記憶するテーブルを割り付けられた記憶場所に記憶する記憶部であり、半導体メモリ又は磁気ディスク装置などによって構成される。記憶部17に記憶されるテーブルには、エラーテーブル171、使用履歴テーブルA172−1、使用履歴テーブルB172−2、優先順位テーブルA173−1、優先順位テーブルB173−2及び周波数スキャンテーブル174がある。
The
エラーテーブル171は、無線端末装置10が行った周波数チャネルのスキャン処理の結果、受信した無線信号にエラーが含まれる可能性が高いと判定された周波数チャネルの登録を行うテーブルである。エラーテーブル171に記憶される情報は、主制御部180による周波数スキャン処理によって更新される。
使用履歴テーブルA172−1と使用履歴テーブルB172−2は、無線端末装置10が、パイロット信号を最近捕捉することのできた周波数チャネルを記録するテーブルであり、それぞれ1x方式用とEV−DO方式用に分けて用意されている。なお、使用履歴テーブルとは、CDMA方式においては、待ち受け等行った周波数チャネル情報を格納するMRU(Most Recently Used)テーブルと等価である。
優先順位テーブルA173−1と優先順位テーブルB173−2は、無線端末装置10が優先度を上げてパイロット信号の捕捉を試みる周波数チャネルを記録するテーブルであり、それぞれ1x方式用とEV−DO方式用に分けて用意されている。なお、優先順位テーブルとは、CDMA方式においては、PRL(Preferred Roaming List或いはPriority List)テーブルと等価であり、電源起動時や使用履歴の無い状態において、優先的にスキャンするべき周波数チャネルが複数記憶されている。
周波数スキャンテーブル174は、エラーテーブル171に登録されている周波数チャネルの情報に基づいて、使用履歴テーブルA172−1及び使用履歴テーブルB172−2並びに優先順位テーブルA173−1及び優先順位テーブルB173−2に記録されている周波数チャネルの情報を参照し、周波数チャネルをスキャンする順位を設定するテーブルである。
The error table 171 is a table for registering a frequency channel that is determined to have a high possibility that an error is included in the received radio signal as a result of the frequency channel scan process performed by the
The usage history table A 172-1 and the usage history table B 172-2 are tables for recording frequency channels in which the
The priority order table A173-1 and the priority order table B173-2 are tables for recording frequency channels in which the
Based on the frequency channel information registered in the error table 171, the frequency scan table 174 is stored in the usage history table A172-1, the usage history table B172-2, the priority order table A173-1, and the priority order table B173-2. It is a table for setting the order of scanning frequency channels with reference to recorded frequency channel information.
制御部18は、電界強度(RSSI)及び前記パイロット信号の信号強度(Ec/Io)の測定結果に基づいて周波数チャネルをスキャンする順位に優先度をつけて記憶部17に記録する。制御部18は、制御部180、電界強度測定部181、逆拡散部182、信号強度測定部183を備える。制御部18における主制御部180は、無線端末装置10における通信処理・信号処理・入出力処理・表示処理などを行う。主制御部180は、通信部11から入力される受信信号を電界強度測定部181、逆拡散部182に出力する。また、主制御部180は、電界強度測定部181、信号強度測定部183から入力される測定結果を判定し、記憶部17に判定結果を記録する。主制御部180は、記憶部17に記録された各テーブルの情報を参照し、記憶されている周波数チャネルをスキャンして待受け可能な周波数チャネルを判定する。主制御部180は、周波数チャネルのスキャンに先立ってスキャンする周波数チャネルの優先制御処理を行い、その結果を記憶部17に記録する。主制御部180が行う優先制御処理は、記憶部17に記録されている情報に基づいてスキャン順序の優先度を判定してスキャンする順位を入れ替える処理である。
The
また、主制御部180は、通信部11から受信した受信信号を変換し音声入力部13に出力する。主制御部180は、音声入力部13から入力された信号を変換し、通信部11に出力する。主制御部180は、操作部12で検出したキー入力を示す信号を判定処理し、通信制御処理などの入力信号とする。主制御部180は、操作部12からの入力、通信部11からの入力など各種情報から操作に必要とされる表示画面を生成し表示部16に出力する。
Further, the
電界強度測定部181は、指定された周波数チャネルの受信電界強度を測定し電界強度(RSSI)情報として出力する。逆拡散部182は、指定された周波数チャネルにて基地局から報知されるパイロット情報を逆拡散し、逆拡散された信号を出力する。信号強度測定部183は、逆拡散部182にて逆拡散されたパイロット情報に基づいてパイロット信号の信号強度(Ec/Io)を測定し、測定された結果を出力する。
The electric field
図を参照して周波数チャネルのスキャンにおける優先度制御処理に用いられるテーブルのデータ構造とデータについて説明する。
まず、周波数チャネルのスキャンについて説明する。3GPP2(Third Generation Partnership Project 2)規格において、使用可能な周波数チャネルは、チャネル番号(チャネル名にも用いられる)により特定される値に対して一定係数を乗算し、この乗算した値を、センター周波数と呼ばれる特定周波数に対して加算することで周波数を特定して得るよう構成されている。
すなわち、主制御部180は、通信部11に対してスキャンするべきチャネル番号を特定するだけで、全チャネルの周波数のテーブルをもたずともスキャン対象リストを作成することが出来る。
そして、3GPP2によって例えば日本向けに使用可能なチャネル番号は規定されており、これら複数のチャネル番号を、無線端末装置10は記憶部17に記憶している。また、この複数のチャネル番号以外にも、近隣基地局情報等によって入手した使用可能なチャネル番号なども記憶部17に記憶可能である。これらの蓄積によりスキャン対象リストが形成される。また、一方でこのようなスキャン対象リストは、様々な要因により、捕捉成功の可能性に応じて、各チャネル番号の順序が入れ替えられたりすることになる。
図3は、無線端末装置10における記憶部17に記憶されるテーブルを示す図である。ちなみに、上述したように、チャネル番号さえ特定できれば周波数は即時割り出すことが出来るため、以下の各テーブルにおいて「周波数チャネル」としては、実際には周波数の数値をテーブル登録しているわけではなく、チャネル番号を登録するだけで対応可能である。
A table data structure and data used for priority control processing in frequency channel scanning will be described with reference to the drawings.
First, frequency channel scanning will be described. In the 3GPP2 (Third Generation Partnership Project 2) standard, usable frequency channels are obtained by multiplying a value specified by a channel number (also used for a channel name) by a constant coefficient, and this multiplied value is used as a center frequency. It is comprised so that a frequency may be specified and acquired by adding with respect to the specific frequency called.
That is, the
For example, channel numbers that can be used for Japan are defined by 3GPP2, and the
FIG. 3 is a diagram illustrating a table stored in the
(a)は、記憶部17におけるエラーテーブル171を示す概略図である。
エラーテーブル171は、無線端末装置10が行った周波数チャネルのスキャン処理の結果、エラーがあると判定された周波数チャネルの登録を行うテーブルであり、それぞれ1x方式用とEV−DO方式用に分けて用意されている。図は1x方式用を示す。エラーテーブル171は、行と列からなる2次元の表形式のテーブルとして例示しており、「No.」と「周波数チャネル」の項目の列を有する。周波数テーブル171における「No.」は、周波数テーブル171に記録される情報を一意に示す番号を示す項目である。その項目によって示される要素には、1から順にmまでの数値が記憶される。「周波数チャネル」は、無線端末装置10が通信可能とする周波数チャネルを示す項目である。このテーブルの行に示される要素には、無線端末装置10が通信可能とする「ef1」から「efm」で示されるm個の周波数チャネルが順に記憶される。このテーブルは、「No.」をキーとして参照される。
(A) is a schematic diagram showing an error table 171 in the
The error table 171 is a table for registering a frequency channel determined to have an error as a result of the frequency channel scan processing performed by the
(b)は、記憶部17における使用履歴テーブルA172−1を示す概略図である。
使用履歴テーブルA172−1と使用履歴テーブルB172−2は、無線端末装置10が最近捕捉した周波数チャネルを記録するテーブルであり、それぞれ1x方式用とEV−DO方式用に分けて用意されている。図に示される使用履歴テーブルA172−1は、1x方式用のものであり、図示されないEV−DO方式用の使用履歴テーブルB172−2は、使用履歴テーブルA172−1と同じ構成を有する。使用履歴テーブルA172−1は、行と列からなる2次元の表形式のテーブルとしており、「No.」と「周波数チャネル」の項目の列を有する。使用履歴テーブルA172−1における「No.」は、使用履歴テーブルA172−1に記録される情報を一意に示す番号を示す項目である。その項目によって示される要素には、1から順にsまでの数値が記憶される。「周波数チャネル」は、無線端末装置10が通信可能とする周波数チャネルを示す項目である。このテーブルの行に示される要素には、無線端末装置10が通信可能とする「fx1」から「fxs」で示されるs個の周波数チャネルが順に記憶される。このテーブルは、「No.」をキーとして参照される。
(B) is a schematic diagram showing a use history table A172-1 in the
The usage history table A 172-1 and the usage history table B 172-2 are tables for recording the frequency channels recently captured by the
(c)は、記憶部17における優先順位テーブルA173−1を示す概略図である。
優先順位テーブルA173−1と優先順位テーブルB173−2は、無線端末装置10が優先度を上げて捕捉を試みる周波数チャネルを記録するテーブルであり、それぞれ1x方式用とEV−DO方式用に分けて用意されている。図に示される優先順位テーブルA173−1は、1x方式用のものであり、図示されないEV−DO方式用の優先順位テーブルB173−2は、優先順位テーブルA173−1と同じ構成を有する。優先順位テーブルA173−1は、行と列からなる2次元の表形式のテーブルとしており、「No.」と「周波数チャネル」の項目の列を有する。周波数テーブル173−1における「No.」は、周波数テーブル173−1に記録される情報を一意に示す番号を示す項目である。その項目によって示される要素には、1から順にtまでの数値が記憶される。「周波数チャネル」は、無線端末装置10が通信可能とする周波数チャネルを示す項目である。このテーブルの行に示される要素には、無線端末装置10が通信可能とする「fy1」から「fyt」で示されるt個の周波数チャネルが順に記憶される。このテーブルは、「No.」をキーとして参照される。
(C) is a schematic diagram showing a priority table A173-1 in the
The priority order table A 173-1 and the priority order table B 173-2 are tables for recording the frequency channels that the
(d)は、記憶部17における周波数スキャンテーブル174を示す概略図である。
周波数スキャンテーブル174は、エラーテーブル171に登録されている周波数チャネルの情報に基づいて、主制御部180が優先度を上げて捕捉を試みる周波数チャネルを記録するテーブルであり、それぞれ1x方式用とEV−DO方式用に分けて用意されている。図は1x方式用を示す。周波数スキャンテーブル174は、行と列からなる2次元の表形式のテーブルとしており、「No.」と「周波数チャネル」の項目の列を有する。周波数テーブル174における「No.」は、周波数テーブル174に記録される情報を一意に示す番号を示す項目である。その項目によって示される要素には、1から順にuまでの数値が記憶される。「周波数チャネル」は、無線端末装置10が通信可能とする周波数チャネルを示す項目である。このテーブルの行に示される要素には、無線端末装置10が通信可能とする「fz1」から「fzu」で示されるu個の周波数チャネルが順に記憶される。このテーブルは、「No.」をキーとして参照される。
FIG. 6D is a schematic diagram illustrating a frequency scan table 174 in the
The frequency scan table 174 is a table for recording frequency channels that the
図を参照して無線端末装置10のパイロット信号の検出処理における動作について説明する。
図4は、無線端末装置10におけるパイロット信号の受信状態を示す図である。
この図に示されるそれぞれのグラフでは、横軸が周波数を示し、縦軸がパイロットチャネルで受信した信号を逆拡散し、そのときのパイロット信号との相関値をエネルギー値として示している。すなわち、示される値は、信号強度に相当する。信号強度において、2つの閾値T1と閾値T2を設定する。閾値T2は、信号強度値においてシンクチャネル(SyncCH)を取得可能なエネルギー値を有するか否かを判定する値とする。閾値T1は、閾値T2より低い値とする。
The operation in the pilot signal detection process of the
FIG. 4 is a diagram illustrating a reception state of a pilot signal in the
In each graph shown in this figure, the horizontal axis indicates the frequency, and the vertical axis despreads the signal received through the pilot channel, and the correlation value with the pilot signal at that time is indicated as the energy value. That is, the value shown corresponds to the signal strength. In the signal intensity, two threshold values T1 and T2 are set. The threshold value T2 is a value for determining whether or not the signal intensity value has an energy value with which a sync channel (SyncCH) can be acquired. The threshold T1 is a value lower than the threshold T2.
(a)に示されるグラフは、正常にパイロットチャネルが捕捉可能な場合を示した図である。この図に示される状態は、受信した無線信号を逆拡散した信号においてパイロット信号との相関値が高く検出できて、そのピークは閾値T2を超えている状態を示す。この状態は、電界強度も十分にあり、逆拡散も正常に行われた結果のときに該当する。
(b)に示されるグラフは、パイロットチャネルが捕捉できない場合を示した図である。この図に示される状態は、受信した無線信号を逆拡散した信号におけるパイロット信号との相関値が低く検出され、そのピークは閾値T1に満たない状態を示す。この状態は、電界強度が不足している状態、あるいはノイズの影響を受け逆拡散が正常に行えていない状態などが該当する。
The graph shown in (a) is a diagram showing a case where a pilot channel can be normally captured. The state shown in this figure shows a state in which the correlation value with the pilot signal can be detected high in the signal obtained by despreading the received radio signal, and the peak thereof exceeds the threshold value T2. This state corresponds to a result of sufficient electric field strength and normal reverse diffusion.
The graph shown in (b) is a diagram showing a case where the pilot channel cannot be acquired. In the state shown in this figure, the correlation value with the pilot signal in the signal obtained by despreading the received radio signal is detected low, and the peak thereof is less than the threshold value T1. This state corresponds to a state where the electric field strength is insufficient or a state where the reverse diffusion is not normally performed due to the influence of noise.
(c)に示されるグラフは、パイロットチャネルが捕捉できそうであるができない場合を示した図である。この図に示される状態は、受信した無線信号を逆拡散した信号におけるパイロット信号との相関値がある程度のレベルで検出され、そのピークは閾値T1を超えているものの、閾値T2に満たない状態を示す。このような状態を示す場合には、異なるプロトコルにおいて当該周波数チャネルあるいはその近傍の周波数チャネルが利用されている場合などに生じることがある。この状態は、電界強度としては十分にあるが、逆拡散処理の結果パイロットチャネルを捕捉しきれず、シンクチャネルを取得できない状態である。信号のレベルだけで判定すると、ノイズの影響を受けたと推定され、捕捉処理を繰り返すことによりノイズの影響が去った後には捕捉されることが期待できると判定される状態である。 The graph shown in (c) is a diagram showing a case where the pilot channel is likely to be acquired but cannot be acquired. In the state shown in this figure, the correlation value with the pilot signal in the signal obtained by despreading the received radio signal is detected at a certain level, and the peak thereof exceeds the threshold value T1, but does not satisfy the threshold value T2. Show. When such a state is indicated, it may occur when the frequency channel or a frequency channel in the vicinity thereof is used in a different protocol. This state is a state where the electric field strength is sufficient, but the pilot channel cannot be captured as a result of the despreading process, and the sink channel cannot be acquired. If it is determined only by the signal level, it is estimated that the signal is affected by noise, and it is determined that it can be expected to be captured after the influence of noise is removed by repeating the capturing process.
しかし、前述のように、このような状態を示す場合には、異なるプロトコルにおいて同じ周波数チャネルが利用されている場合があり得る。ところが、信号のレベルだけでの判定では異なるプロトコルで利用されていることを検出しきれないため、周波数チャネルのスキャニングを繰り返し行っても捕捉できないこととなる。そのような無駄な動作を回避するには、異なるプロトコルにおける周波数チャネルの利用状況を考慮することが必要になる。 However, as described above, when such a state is indicated, the same frequency channel may be used in different protocols. However, since it is not possible to detect that it is used in a different protocol in the determination based only on the signal level, it cannot be captured even if scanning of the frequency channel is repeated. In order to avoid such a useless operation, it is necessary to consider the usage status of frequency channels in different protocols.
以下、図を参照して無線端末装置10のスキャンする周波数チャネルの優先制御処理における動作について説明する。ここでは仮に、周波数チャネルのスキャンを行うプロトコルを1x方式のプロトコルであるとして説明する。
図5は、無線端末装置10におけるスキャンする周波数チャネルの第1の優先制御処理を示す図である。
この図に示される処理は、エラーテーブル171−1に記憶される情報と使用履歴テーブルA172−1に記憶される情報をもとに、周波数スキャンテーブル174−1に登録される周波数チャネルの順序の並び替えを行う処理である。
まず、エラーテーブル171−1は、先に示したエラーテーブル171について、登録する周波数チャネルを5チャンネル(m=5)として示したものである。このエラーテーブル174−1には、順に周波数100ch、周波数200ch、周波数300ch、周波数400ch、周波数500chが記憶されている。
次に使用履歴テーブルA172−1は、先に示した使用履歴テーブルA172−1について、登録する周波数チャネルを3チャンネル(s=3)として示したものである。この使用履歴テーブルA172−1は、周波数チャネルのスキャンを行うプロトコルと同一の1x方式のプロトコルで最近待受けに使用した周波数チャネルが記憶されている使用履歴テーブルを示す。この使用履歴テーブルA172−1には、最近使用した周波数チャネルから順に、周波数400ch、周波数200ch、周波数300chの順に記憶されている。
The operation in the priority control process of the frequency channel scanned by the
FIG. 5 is a diagram illustrating a first priority control process of a frequency channel to be scanned in the
The processing shown in this figure is based on the information stored in the error table 171-1 and the information stored in the usage history table A 172-1, and the order of the frequency channels registered in the frequency scan table 174-1. This is a process of rearranging.
First, the error table 171-1 shows the frequency channels to be registered as 5 channels (m = 5) with respect to the error table 171 shown above. In this error table 174-1, a frequency 100ch, a frequency 200ch, a frequency 300ch, a frequency 400ch, and a frequency 500ch are stored in order.
Next, the usage history table A172-1 shows the frequency channels to be registered as three channels (s = 3) in the usage history table A172-1 shown above. This usage history table A 172-1 shows a usage history table in which the frequency channel used for the latest standby in the same 1x protocol as the protocol for scanning the frequency channel is stored. In this usage history table A172-1, the frequency 400ch, the frequency 200ch, and the frequency 300ch are stored in order from the most recently used frequency channel.
周波数スキャンテーブル174−1は、先に示した周波数スキャンテーブル174について、登録する周波数チャネルを5チャンネル(u=5)として示したものである。この周波数スキャンテーブル174−1は、スキャンする周波数チャネルが、その優先度を示す順に記憶される。周波数スキャンテーブル174−1は、エラーテーブル171−1と使用履歴テーブルA172−1とに記録されている周波数チャネルを比較して、登録される周波数チャネルが決定される。周波数スキャンテーブル174−1には、エラーテーブル171−1に記憶されている周波数チャネルより、使用履歴テーブルA172−1に記録されている周波数チャネルの方が優先度を高くするように登録される。その登録順の設定は、主制御部180による優先制御処理によって行われる。
この図に示される例では、優先制御処理の結果、使用履歴テーブルA172−1にある周波数400ch、周波数200ch、周波数300chの優先度が高く設定される。その結果、周波数スキャンテーブル174−1には、優先度が高い順に周波数400ch、周波数200ch、周波数300ch、周波数100ch、周波数500chの順に並び替えられた結果が主制御部180によって記録される。すなわち、このスキャンテーブルを用いて次回の周波数チャネルのスキャンを行う場合には、周波数400chから始まることになる。
The frequency scan table 174-1 shows the frequency channels to be registered as 5 channels (u = 5) in the frequency scan table 174 described above. This frequency scan table 174-1 stores the frequency channels to be scanned in the order of their priority. In the frequency scan table 174-1, the frequency channels recorded in the error table 171-1 and the usage history table A 172-1 are compared, and the frequency channel to be registered is determined. In the frequency scan table 174-1, the frequency channel recorded in the usage history table A 172-1 is registered to have a higher priority than the frequency channel stored in the error table 171-1. The registration order is set by priority control processing by the
In the example shown in this figure, as a result of the priority control process, the priority of the frequency 400 ch, frequency 200 ch, and frequency 300 ch in the usage history table A 172-1 is set high. As a result, in the frequency scan table 174-1, the
図6は、無線端末装置10におけるスキャンする周波数チャネルの第2の優先制御処理を示す図である。
この図に示される処理は、図5において作成した周波数スキャンテーブル174−1に記憶される情報と優先順位テーブルA173−1に記憶される情報をもとに、周波数スキャンテーブル174−2に登録される周波数チャネルの順序の並び替えを行う処理である。
まず、図5において作成した周波数スキャンテーブル174−1は、先に示した登録する周波数チャネルを5チャンネルとして示したものであり、順に周波数400ch、周波数200ch、周波数300ch、周波数100ch、周波数500chが記憶されている。
優先順位テーブルA173−1は、先に示した優先順位テーブルA173−1について、登録する周波数チャネルを3チャンネル(t=3)として示したものである。この優先順位テーブルA173−1は、周波数チャネルのスキャンを行うプロトコルと同一の1x方式のプロトコルにおいて優先的にスキャンを行うべき周波数チャネルが記憶されている優先順位テーブルを示す。この優先順位テーブルA173−1には、優先的にスキャンを行うべき周波数チャネルから順に、周波数600ch、周波数500ch、周波数400chの順に記憶されている。
FIG. 6 is a diagram illustrating the second priority control process of the frequency channel to be scanned in the
The processing shown in this figure is registered in the frequency scan table 174-2 based on the information stored in the frequency scan table 174-1 created in FIG. 5 and the information stored in the priority order table A173-1. This is a process of rearranging the order of frequency channels to be transmitted.
First, the frequency scan table 174-1 created in FIG. 5 shows the previously registered frequency channels as five channels, and sequentially stores the frequency 400ch, the frequency 200ch, the frequency 300ch, the frequency 100ch, and the frequency 500ch. Has been.
The priority table A173-1 shows the frequency channels to be registered as three channels (t = 3) with respect to the above-described priority table A173-1. The priority table A173-1 is a priority table in which frequency channels that should be preferentially scanned in the same 1x protocol as the protocol that scans frequency channels are stored. In this priority order table A173-1, the frequency 600ch, the frequency 500ch, and the frequency 400ch are stored in order from the frequency channel that should be scanned preferentially.
周波数スキャンテーブル174−2は、周波数スキャンテーブル174−1において、既に使用履歴テーブルA172−1に基づいて、優先順位上位3番目までの周波数チャネル、周波数400ch、周波数200ch、周波数300chが主制御部180によって特定されている。そこで、残る2つの周波数チャネル、周波数100ch、周波数500chについての順位を特定する。ここで、周波数100chおよび周波数500chを、優先順位テーブルA173−1に記録されている周波数チャネルと比較して、その順位を決定する。その登録順の設定は主制御部180による優先制御処理によって行われる。
この図に示される例では、優先制御処理の結果、周波数500chが優先順位テーブルA173−1に登録されており、周波数100chが優先順位テーブルA173−1に登録されていない。そのため、周波数500chの優先度を周波数100chよりも高く設定される。その結果、周波数スキャンテーブル174−2には、優先度が高い順に周波数400ch、周波数200ch、周波数300ch、周波数500ch、周波数100chの順に並び替えられた結果が主制御部180によって記録される。
ここで示したように、優先制御では、使用履歴テーブルに登録されている周波数チャネルの方が、優先順位テーブルに登録されている周波数チャネルより優先度を高くするよう構成している。
The frequency scan table 174-2 is based on the usage history table A 172-1 in the frequency scan table 174-1, and the frequency channel, the frequency 400 ch, the frequency 200 ch, and the frequency 300 ch up to the third highest priority order are the
In the example shown in this figure, as a result of the priority control process, the frequency 500ch is registered in the priority order table A173-1, and the frequency 100ch is not registered in the priority order table A173-1. Therefore, the priority of the frequency 500 ch is set higher than the frequency 100 ch. As a result, in the frequency scan table 174-2, the
As shown here, in the priority control, the frequency channel registered in the usage history table is configured to have a higher priority than the frequency channel registered in the priority order table.
次に、図を参照して無線端末装置10がスキャンする周波数チャネルの優先制御処理における動作について説明する。なお、周波数チャネルのスキャンを行うプロトコルを1x方式のプロトコルであるとして説明する。
図7と図8は、無線端末装置10のスキャンする周波数チャネルの優先制御処理を示すフローチャートである。
Next, operations in frequency channel priority control processing scanned by the
7 and 8 are flowcharts showing the priority control processing of the frequency channel scanned by the
まず、主制御部180は、記憶部17に割り付けられているこの時点において記憶部17において記憶される最新のスキャン対象リストを参照する。ここでは、仮に、この時点で記憶されている周波数チャネル(チャネル番号)を、fn(f1〜fnmax)とする。そして、スキャン対象リストの順序に基づいて、主制御部180は、fn(f1〜fnmax)の順にスキャンを開始する。主制御部180は、インデックス(n)を記憶部17における変数記憶領域に割付けて、その初期値(n=1)を設定する(ステップSa1)。
主制御部180は、記憶部17に割り付けられている最新のエラーテーブル171を参照し、周波数チャネルfnが登録されているか否かを判定する。周波数チャネルfnが登録されていると判定した場合には、次の周波数チャネルの判定処理(ステップSa10)に移る(ステップSa2)。
First, the
The
ステップSa2の判定の結果、主制御部180は、周波数チャネルfnが登録されていないと判定したときには、周波数チャネルfnでの電界強度(RSSI)を測定する。周波数チャネルfnの電界強度の測定では、主制御部180は、周波数チャネルfnを通信部11によって受信させ、その受信信号の電界強度を電界強度測定部181に測定させる。主制御部180は、電界強度測定部181での測定結果として電界強度情報(P)を取得し、取得した電界強度情報(P)を記憶部17における変数記憶領域に割付けて記録する(ステップSa3)。
主制御部180は、逆拡散部182に周波数チャネルfnの無線信号を逆拡散させる。
主制御部180は、逆拡散部182にて逆拡散された受信信号からパイロット情報に基づいた相関値を信号強度測定部183によって測定する。周波数チャネルfnのパイロット信号の信号強度(Ec/Io)の測定では、主制御部180は、信号強度測定部183によって測定された測定結果のパイロット信号の信号強度(Ec/Io)を記憶部17における変数記憶領域に割付けて記録する(ステップSa4)。
As a result of the determination in step Sa2, when determining that the frequency channel fn is not registered, the
The
The
主制御部180は、周波数チャネルfnにおいてパイロット信号を検出できたか否かを判定する。その判定は、信号強度測定部183において測定されたパイロット信号の信号強度(Ec/Io)が予め定められる閾値T2以上の値が得られたか否かを判定することによって行われる。主制御部180は、その判定の結果、周波数チャネルfnに関して、その信号強度(Ec/Io)が閾値T2以上であれば、パイロット信号を検出できたと判定する。そして、主制御部180は、待受けする周波数チャネルでの捕捉が成功したとして待ち受け処理を行い周波数チャネルのスキャンを終了する(ステップSa5)。なお、この捕捉に成功した周波数チャネルfnを使用履歴テーブルA172−1に登録することとなる。
The
一方、主制御部180は、ステップSa5の判定の結果、周波数チャネルfnにおいて信号強度(Ec/Io)が閾値T2に満たず、パイロット信号を検出できなかったと判定すると、その信号強度(Ec/Io)が予め定められる閾値T1以下であるか否かを判定する(ステップSa6)。
主制御部180は、ステップSa6の判定の結果、信号強度(Ec/Io)が予め定められる閾値T1以下であると判定すると、記憶部17を参照し記憶されている電界強度(RSSI)の測定結果(P)が予め定められる閾値T0以上であるか否かの判定を行う。主制御部180は、その判定の結果、周波数チャネルfnにおいて電界強度(RSSI)が予め定められる閾値T0以上であると判定した場合には優先順位低下処理(ステップSa9)を行い、電界強度が閾値T0に満たない場合には優先順位低下処理(ステップSa9)を行わずに次の周波数チャネルの判定処理(ステップSa10)に移る(ステップSa7)。
On the other hand, when the
If the
また、主制御部180は、ステップSa6の判定の結果、信号強度(Ec/Io)が予め定められる閾値T1を超えていると判定すると、記憶部17を参照し記憶されている異なるプロトコルであるEV−DO方式の優先順位テーブルB173−2又は使用履歴テーブルB172−2を参照する。主制御部180は、優先順位テーブルB173−2又は使用履歴テーブルB172−2を参照して、同じ周波数チャネルfnが登録されているか否かを判定する(ステップSa8)。
When the
そして、主制御部180は、ステップSa8の判定の結果、優先順位テーブルB173−2又は使用履歴テーブルB172−2を参照して、それらのテーブルに同じ周波数チャネルfnが登録されていると判定した場合には、優先順位を下げるための優先順位低下処理として、記憶部17を参照し記憶されているエラーテーブル171に周波数チャネルfnを追加して記録する(ステップSa9)。
When the
また、主制御部180は、ステップSa8の判定の結果、優先順位テーブルB173−2又は使用履歴テーブルB172−2を参照して、同じ周波数チャネルfnが登録されていないと判定した場合には、次の周波数チャネルの判定処理に移るため、記憶部17の変数記憶領域に記憶されているインデックス(n)の値に1を加算し、変数記憶領域に加算されたnの値を記録する (ステップSa10)。
さらに、主制御部180は、インデックス(n)の値を、周波数チャネルテーブル170に登録されている周波数チャネルの数を示すnmaxの値を超えたか否かを判定する。その判定の結果、インデックス(n)の値がnmaxの値を超えていない場合には、周波数チャネルテーブル170において次に登録されている周波数チャネルのスキャン処理(ステップSa2)を行う。その判定の結果、インデックス(n)の値がnmaxの値を超えた場合には、周波数チャネルテーブル170に登録されている全ての周波数チャネルのスキャンを終えて、次の優先制御処理を行う(ステップSa11)。
When the
Further, the
優先制御処理は、エラーテーブル171に登録されている周波数チャネル(efm:ef1〜efmmax)のスキャンを行う順序について優先度を考慮して並び換えを行う処理である。すなわち、図5および図6において説明した処理を行う。
主制御部180は、記憶部17に記憶されているエラーテーブル171、同じプロトコルの情報を記憶する使用履歴テーブルA172−1及び優先順位テーブルA173−1を参照する。また、周波数スキャンテーブル174は初期化され、周波数チャネルを未登録の状態にする。
主制御部180は、使用履歴テーブルA172−1に記憶されている周波数チャネルがエラーテーブル171にも登録されているときには、その周波数チャネルを周波数スキャンテーブル174において優先度を高い順位を示す位置に順に記録する。続いて、主制御部180は、優先順位テーブルA173−1に記憶されている周波数チャネルがエラーテーブル171にも登録されているときには、その周波数チャネルを周波数スキャンテーブル174の未登録の領域において優先度を高い順位に記録する。
主制御部180は、エラーテーブル171に記憶されている残りの周波数チャネルについては、エラーテーブル171に記憶されている優先度の高い順にしたがい、周波数スキャンテーブル174の未登録の領域で優先度の高い位置から順に記録する。主制御部180は、周波数スキャンテーブル174に記憶された周波数チャネルの順でエラーテーブル171にも記録する。主制御部180は、インデックス(u)を記憶部17における変数記憶領域に割付けて、その初期値(u=1)を設定する(ステップSa12)。
The priority control process is a process of rearranging the frequency channels (efm: ef1 to efm max ) registered in the error table 171 in consideration of the priority in order of scanning. That is, the processing described in FIGS. 5 and 6 is performed.
The
When the frequency channel stored in the usage history table A 172-1 is also registered in the error table 171, the
For the remaining frequency channels stored in the error table 171, the
主制御部180は、記憶部17に記憶されている周波数スキャンテーブル174を参照し、周波数スキャンテーブル174に記憶されている順にしたがって周波数チャネルfzuの電界強度(RSSI情報)を測定する。周波数チャネルfzuの電界強度情報の測定では、主制御部180は、周波数チャネルfzuを通信部11に受信させ、その受信信号の電界強度を電界強度測定部181に測定させる。主制御部180は、電界強度測定部181での測定結果として電界強度情報(P)を記憶部17における変数記憶領域に割付けて記録する(ステップSa13)。
主制御部180は、逆拡散部182に周波数チャネルfzuの受信信号を逆拡散させる。主制御部180は、逆拡散部182にて逆拡散されたパイロット情報に基づいて出力する結果を信号強度測定部183によって測定する。周波数チャネルfzuのパイロット信号の信号強度(Ec/Io)の測定では、主制御部180は、測定結果のパイロット信号の信号強度(Ec/Io)を記憶部17における変数記憶領域に割付けて記録する(ステップSa14)。
主制御部180は、パイロット信号を検出できたか否かを判定する。その判定は、信号強度測定部183において測定されたパイロット信号の信号強度(Ec/Io)が予め定められる閾値T2以上の値が得られたか否かの判定によって行う(ステップSa15)。主制御部180は、判定の結果、周波数チャネルfzuに関して、その信号強度(Ec/Io)が閾値T2以上であれば(ステップSa15“Yes”)、パイロット信号を検出できたと判定する。そして、主制御部180は、待受けする周波数チャネルでの捕捉が成功したとして待ち受け処理を行い周波数チャネルのスキャンを終了する。
The
The
The
主制御部180は、ステップSa15の判定の結果、パイロット信号を検出できなかったと判定した場合には(ステップSa15“No”)、次の周波数チャネルの処理をするため、記憶部17の変数記憶領域に記憶されたインデックス(u)の値に1を加算し変数記憶領域に加算されたuの値を記録する (ステップSa16)。
主制御部180は、インデックス(u)の値を、周波数スキャンテーブル174に登録されている周波数チャネルの数を示すumaxの値を超えたか否かを判定する。判定の結果、インデックス(u)の値がumaxの値を超えていない場合には次の周波数チャネルのスキャン処理(ステップSa13)を行う。判定の結果、インデックス(u)の値がumaxの値を超えた場合には、全ての周波数チャネルのスキャンを終えて、パイロット信号の捕捉に失敗した状態でスキャニング処理を終了する(ステップSa17)。
If the
The
以上に示したように、周波数スキャンテーブル174に記憶されている情報を周波数チャネルのスキャンを行うごとに更新する。その更新処理は、2段階の処理によって行われる。その第1の処理は、エラーテーブル171に記憶されていない周波数チャネルの中から利用可能性のある周波数チャネルを選定し、パイロット信号の検出まで至らなかった周波数チャネルについてはエラーテーブル171に登録する。その第2の処理は、エラーテーブル171に記憶されていた周波数チャネルと第1の処理で選定した周波数チャネルについて、優先度を考慮してスキャンする順序を選定してスキャンする処理である。
これらの処理により、全周波数チャネルの中からスキャン対象とする周波数チャネル数を減らすことができ、なおかつそのスキャン対象とする周波数チャネルにおいても利用可能性が高いものから順にスキャンする検索を行うので、パイロット信号を含む周波数チャネルを捕捉成功となるまでの周波数チャネルのスキャン回数を削減することができ、パイロット信号を捕捉できるまでのスキャン時間の短縮並びに電力消費の低減が可能となる。また、圏外発生時において、バッテリーセーブなどの観点から、スキャン動作を常時行うのではなく、一定周期ごとに所定時間だけスキャン動作を行うように構成する場合があり得る。このような構成のとき、各周波数チャネルの捕捉試行に時間がかかると、所定時間内に全ての周波数チャネルがスキャンできなかい場合が生じ得る。このような場合においても本発明の実施形態に拠れば、捕捉出来る可能性の低いチャネルほど下位になるよう制御されるため、極力成功率の高い周波数チャネルのスキャンのみに特化してスキャンすることになり、電池消費を抑えながらも非常に効率が良い。
As described above, the information stored in the frequency scan table 174 is updated every time the frequency channel is scanned. The update process is performed by a two-stage process. In the first process, a frequency channel that can be used is selected from the frequency channels that are not stored in the error table 171, and the frequency channel that has not reached the detection of the pilot signal is registered in the error table 171. The second process is a process of selecting and scanning the frequency channel stored in the error table 171 and the frequency channel selected in the first process in consideration of the priority.
With these processes, the number of frequency channels to be scanned can be reduced from all frequency channels, and the frequency channels to be scanned are also searched in order from the highest possibility of use. It is possible to reduce the number of scans of the frequency channel until the frequency channel including the signal is successfully captured, shortening the scan time until the pilot signal can be captured and reducing power consumption. In addition, when out-of-service occurs, there is a case where the scanning operation is not always performed, but the scanning operation is performed only for a predetermined time every predetermined period from the viewpoint of battery saving. In such a configuration, if it takes time to acquire each frequency channel, there may be a case where all the frequency channels cannot be scanned within a predetermined time. Even in such a case, according to the embodiment of the present invention, the channel that is less likely to be captured is controlled to be lower, so that only the frequency channel scan with the highest success rate is possible. It is very efficient while reducing battery consumption.
以上に示したように、無線端末装置10は、複数のプロトコルを提供する基地局から報知された一のプロトコルのパイロット信号の信号強度(Ec/Io)を測定する。主制御部180は、その信号強度が予め定められる範囲(閾値T1<(Ec/Io)<閾値T2)の値で示された複数の周波数チャネルの中から、異なるプロトコルでの使用履歴テーブルB172−2に記憶された使用履歴情報又は優先順位テーブルB173−2(優先リスト)に記憶された優先度情報に基づいて、スキャンする周波数チャネルを選択する優先順位を下げる処理を行う。さらに主制御部180は、同一のプロトコルでの使用履歴テーブルA172−1に記憶された使用履歴情報又は優先順位テーブルA173−1(優先リスト)に記憶された優先度情報に基づいて該周波数チャネルをスキャンする優先順位を決定する。
これにより、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)の測定結果と、異なるプロトコルでの使用履歴又は優先度情報から、異なるプロトコルで利用されている可能性が高い周波数チャネルのスキャンの優先順位を下げて、同周波数チャネルへのスキャン回数を減らすことができる。また、同じプロトコルでの使用履歴又は優先度情報から、同じプロトコルで利用されている可能性が高い周波数チャネルのスキャンの優先順位を上げて、同周波数チャネルへのスキャンを先に行うことができる。
そして、捕捉完了までにスキャンする周波数チャネルの数を減らすことができ、捕捉完了までの処理時間を短縮し、その間に必要となる電力消費を低減することが可能となる。
As described above, the
This reduces the scanning priority of frequency channels that are likely to be used in different protocols from the measurement results of pilot signal strength (Ec / Io) and the usage history or priority information in different protocols. Thus, the number of scans to the same frequency channel can be reduced. Further, it is possible to increase the scanning priority of the frequency channel that is highly likely to be used in the same protocol from the usage history or priority information in the same protocol, and to scan the same frequency channel first.
Then, the number of frequency channels to be scanned before the acquisition is completed can be reduced, the processing time until the acquisition is completed can be shortened, and the power consumption required during the acquisition can be reduced.
また、無線端末装置10は、信号強度測定部183にて測定されたパイロット信号の信号強度(Ec/Io)が予め定められる閾値T2以上の値が得られた周波数チャネルに関しては待ち受けする周波数チャネルでの捕捉が成功したとして待ち受け処理を行う。主制御部180は、閾値T2に満たず、なおかつ閾値T2よりも低い予め定められる閾値T1を超えた値が得られた周波数チャネルに関しては、周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げる優先順位を下げる処理を行う。そして、主制御部180は、以降の周波数チャネルのスキャンにおける優先順位を下げる。
これにより、主制御部180は、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T2以上の値であれば、他の周波数チャネルのスキャンを実施せずに待ち受け処理が行える。また、主制御部180は、閾値T2に満たず閾値T1を超える周波数チャネルは、ノイズの影響を受けているか、異なるプロトコルで利用している周波数チャネルであるか判定しきれない。そのため、主制御部180は、周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げることにより、その周波数チャネルへのスキャン回数を減らすことができる。
In addition, the
As a result, if the signal strength (Ec / Io) of the pilot signal is equal to or greater than the threshold value T2, the
また、主制御部180は、信号強度測定部183において測定されたパイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T1以下の値が得られた周波数チャネルに関して、電界強度情報が予め定められる閾値T0以上の場合には優先順位を下げる処理を行い、電界強度情報が前記閾値T0に満たない場合には前記優先順位を下げる処理を行わない。
これにより、主制御部180は、電界強度が低く電界強度情報が所定の値(閾値T0)に満たない場合は、周波数チャネルは利用されていないと判定する。主制御部180は、電界強度情報が所定の値(閾値T0)を満たしているが、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T1以下となる場合は、ノイズの影響を受けている可能性があると判定できる。そして、主制御部180は、ノイズの影響を受けている可能性があると判定した周波数チャネルは、スキャニングを行う対象として扱うことができる。
In addition, the
Accordingly, the
また、主制御部180は、信号強度測定部183において測定されたパイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T2に満たず、なおかつ閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関しては、優先順位を下げる処理を行う。
これにより、ノイズの影響を受けている可能性があると判定した周波数チャネルは、優先度を下げてスキャンする対象として扱うことができる。
In addition, the
As a result, the frequency channel determined to be possibly affected by noise can be handled as a target to be scanned at a lower priority.
また、記憶部17は、一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する優先度情報を示す優先順位テーブルB173−2(優先リスト)をさらに有し、主制御部180は、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T2に満たず、なおかつ閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、異なるプロトコルにおける優先順位テーブルB173−2に記憶されているか否かを判定し、優先順位テーブルB173−2に記憶されている周波数チャネルについて優先順位を下げる処理を行い、優先順位テーブルB173−2に記憶されていない周波数チャネルについて優先順位を下げる処理を行わない。
これにより、主制御部180は、異なるプロトコルにおける優先度情報をもとにして、その周波数チャネルでのスキャンの優先度を下げることができる。そして、捕捉できる可能性が低い周波数チャネルでのスキャンの優先度を下げることにより、捕捉できるまでのスキャン回数を低減することができる。
The
Thereby, the
また、記憶部17は、一のプロトコルと同一のプロトコルに対応する優先度情報を示す優先順位テーブルA173−1をさらに有し、主制御部180は、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T2に満たず、なおかつ閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、同一のプロトコルにおける優先順位テーブルA173−1に記憶されているか否かを判定し、優先順位テーブルA173−1に記憶されている周波数チャネルについて周波数チャネルの優先順位を上げる処理を行う。
これにより、主制御部180は、同一のプロトコルにおける優先度情報をもとにして、その周波数チャネルでのスキャンを優先的に行わせることができる。そして、捕捉できる可能性が高い周波数チャネルでのスキャンを優先させることにより、捕捉できるまでのスキャン回数を低減することができる。
The
As a result, the
また、記憶部17は、一のプロトコルと同一のプロトコルに対応する使用履歴を記憶する使用履歴テーブルA172−1を有し、主制御部180は、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T2に満たず、なおかつ閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、同一のプロトコルにおける使用履歴テーブルA172−1の使用履歴にあるか否かを判定し、使用履歴にある場合には該周波数チャネルの優先順位を上げる処理を行う。
これにより、主制御部180は、同一のプロトコルにおける使用履歴情報をもとにして、その周波数チャネルでのスキャンを優先的に行わせることができる。そして、捕捉できる可能性が高い周波数チャネルでのスキャンを優先させることにより、捕捉できるまでのスキャン回数を低減することができる。
In addition, the
As a result, the
また、記憶部17は、一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する使用履歴を記憶する使用履歴テーブルB172−2を有し、主制御部180は、パイロット信号の信号強度(Ec/Io)が閾値T2に満たず、なおかつ閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、異なるプロトコルにおける使用履歴テーブルB172−2の使用履歴にあるか否かを判定し、使用履歴にない場合には該周波数チャネルの優先順位を下げる処理を行う。
これにより、主制御部180は、異なるプロトコルにおける使用履歴情報をもとにして、その周波数チャネルでのスキャンの優先度を下げることができる。そして、捕捉できる可能性が低い周波数チャネルでのスキャンの優先度を下げることにより、捕捉できるまでのスキャン回数を低減することができる。
The
As a result, the
また、主制御部180による優先順位を下げる処理は、周波数チャネルをスキャンする順位を繰り下げる処理とする。そして、主制御部180による優先順位を上げる処理は、周波数チャネルをスキャンする順位を繰り上げる処理とする。
これにより、主制御部180が行うスキャン処理において、周波数チャネルの優先度に応じた順序を設定することによって、捕捉できるまでのスキャン回数を低減することができる。
The process of lowering the priority order by the
Thereby, in the scanning process performed by the
なお、本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。本発明の無線端末装置が対応するプロトコル及びプロトコルは、例示した1x方式又はEV−DO方式に制限されることなく、他の種類のプロトコル及びプロトコルに適用することができ、対応するプロトコル並びにプロトコルの数や接続形態についても特に限定されるものではない。
また、ステップSa8において主制御部180によって参照される異なるプロトコルであるEV−DO方式の優先順位テーブルB173−2又は使用履歴テーブルB172−2は、いずれか一方又は双方をそれぞれ選択することが可能である。
また、記憶部17に割り付けられるエラーテーブル171と周波数スキャンテーブル174は個別に設けられるものとして説明したが、エラーテーブル171に統一してエラーテーブル171内に記憶される周波数チャネルの入れ替えを行うことにより、優先制御処理を行うこととしても良い。
また、操作部12は、入力を検出する入力キーのほかに、入力処理を行える手段を有するものであれば良い。例えば、タッチパネル、キーボード、マウスなどであっても良い。
また、無線端末装置10は、携帯電話端末装置に限らず、無線通信が行える端末装置、通信機能を有するナビゲーション端末及びゲーム端末或いはコンピュータに接続して用いられる通信モジュールであっても良い。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. Protocols and protocols supported by the wireless terminal device of the present invention are not limited to the exemplified 1x scheme or EV-DO scheme, and can be applied to other types of protocols and protocols. There is no particular limitation on the number and connection form.
In addition, either or both of the EV-DO system priority order table B173-2 and the usage history table B172-2 which are different protocols referred to by the
Further, although the error table 171 and the frequency scan table 174 assigned to the
The
The
上述の無線端末装置10は、内部にコンピュータプロトコルを有している。そして、上述した無線端末装置10が行う周波数チャネルのスキャンの処理過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
The above-described
10 無線端末装置
11 通信部
12 操作部
13 音声入力部
14 スピーカ(SP)
15 マイク(MIC)
17 記憶部
18 制御部
171 エラーテーブル
172−1 使用履歴テーブルA
172−2 使用履歴テーブルB
173−1 優先順位テーブルA
173−2 優先順位テーブルB
174 周波数スキャンテーブル
180 主制御部
181 電界強度測定部
182 逆拡散部
183 信号強度測定部
DESCRIPTION OF
15 Microphone (MIC)
17
172-2 Usage history table B
173-1 Priority Table A
173-2 Priority Table B
174 Frequency scan table 180
Claims (10)
前記複数の周波数チャネルのスキャンの順序を記憶する記憶部と、
制御部と、
を備え、
前記記憶部は、前記一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する優先度情報を示す優先リストを記憶し、
前記制御部は、前記一のプロトコルにおける周波数チャネルが前記異なるプロトコルにおける優先リストに含まれるか否かを判定し、該優先リストに含まれる場合には、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げることを特徴とする無線端末装置。 A communication unit which can use a plurality of protocols and can use a plurality of frequency channels in each protocol;
A storage unit for storing a scan order of the plurality of frequency channels;
A control unit;
With
The storage unit stores a priority list indicating priority information corresponding to a protocol different from the one protocol,
The control unit determines whether or not a frequency channel in the one protocol is included in a priority list in the different protocol. If the frequency channel is included in the priority list, the control unit lowers the priority for scanning the frequency channel. A wireless terminal device.
前記制御部は、前記信号強度測定部にて測定された前記パイロット信号の信号強度が予め定められる閾値T2以上の値が得られた前記周波数チャネルに関しては待ち受けする周波数チャネルでの捕捉が成功したとして待ち受け処理を行い、前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T2よりも低い予め定められる閾値T1を超えた値が得られた周波数チャネルについて、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げる処理を行い、以降の周波数チャネルのスキャンにおける優先順位を下げることを特徴とする請求項1に記載の無線端末装置。The control unit assumes that the acquisition of the frequency channel on which the signal strength of the pilot signal measured by the signal strength measurement unit is equal to or greater than a predetermined threshold T2 has been successfully acquired in the standby frequency channel. A standby process is performed, and for a frequency channel that is less than the threshold T2 and has a value that exceeds a predetermined threshold T1 lower than the threshold T2, a process of lowering the priority for scanning the frequency channel is performed. The wireless terminal apparatus according to claim 1, wherein priority is lowered in subsequent frequency channel scans.
前記制御部は、前記パイロット信号の信号強度が前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、前記一のプロトコルにおける前記優先リストに含まれるか否かを判定し、該優先リストに含まれる場合には該周波数チャネルについての優先順位を上げる処理を行うことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の無線端末装置。 The storage unit stores a priority list indicating priority information corresponding to the one protocol,
The control unit determines whether or not a frequency channel in which the signal strength of the pilot signal is less than the threshold value T2 and a value exceeding the threshold value T1 is included in the priority list in the one protocol. The wireless terminal apparatus according to claim 2, wherein when included in the priority list, a process of increasing a priority order for the frequency channel is performed.
前記制御部は、前記パイロット信号の信号強度が前記閾値T2に満たず、なおかつ前記閾値T1を超える値が得られた周波数チャネルに関して、前記一のプロトコルにおける該使用履歴にあるか否かを判定し、該使用履歴にある場合には該周波数チャネルの前記優先順位を上げる処理を行うことを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の無線端末装置。 The storage unit has means for storing a use history corresponding to the one protocol,
The control unit determines whether the frequency channel in which the signal strength of the pilot signal is less than the threshold value T2 and a value exceeding the threshold value T1 is in the usage history in the one protocol. 6. The radio terminal apparatus according to claim 2 , wherein when the usage history is present, a process of increasing the priority of the frequency channel is performed.
前記制御部は、前記周波数チャネルが前記異なるプロトコルに対応する使用履歴に含まれるか否かを判定し、該使用履歴に含まれる場合には優先順位を下げる処理を行うことを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載の無線端末装置。 Wherein the storage unit, the usage history corresponding to the different protocols and the one protocol to memorize,
Wherein the control unit, according to the frequency channel to determine Luke not included in the usage history corresponding to the different protocols, when included in the history for said use and performs a process for lowering the priority Item 7. The wireless terminal device according to any one of Items 2 to 6 .
前記複数の周波数チャネルのスキャンの順序を記憶する記憶部と、A storage unit for storing a scan order of the plurality of frequency channels;
制御部と、A control unit;
を備え、With
前記記憶部は、前記一のプロトコルと異なるプロトコルに対応する使用履歴を記憶し、The storage unit stores a use history corresponding to a protocol different from the one protocol,
前記制御部は、前記一のプロトコルにおける周波数チャネルについて、該周波数チャネルが前記異なるプロトコルに対応する使用履歴に含まれるか否かを判定し、該使用履歴に含まれる場合には、該周波数チャネルをスキャンする優先順位を下げることを特徴とする無線端末装置。The control unit determines whether or not the frequency channel in the one protocol is included in the usage history corresponding to the different protocol, and if the frequency channel is included in the usage history, A wireless terminal device that lowers the priority of scanning.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197049A JP5222653B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Wireless terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197049A JP5222653B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Wireless terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010035051A JP2010035051A (en) | 2010-02-12 |
JP5222653B2 true JP5222653B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=41738984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008197049A Expired - Fee Related JP5222653B2 (en) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | Wireless terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5222653B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9100902B2 (en) | 2010-02-24 | 2015-08-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Finding carriers in a radio communication network |
JP2012191548A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Nec Saitama Ltd | Mobile terminal, control method, and program |
US20150257114A1 (en) * | 2013-02-15 | 2015-09-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Mobile station apparatus, integrated circuit, communication method, and communication program |
JP6251337B1 (en) * | 2016-08-08 | 2017-12-20 | ソフトバンク株式会社 | Portable terminal, control method and control program |
CN113613310B (en) * | 2021-07-02 | 2023-10-13 | 深圳Tcl新技术有限公司 | WIFI connection method and device, storage medium and mobile terminal |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6718171B1 (en) * | 2000-06-26 | 2004-04-06 | Denso Corporation | Robust and efficient reacquisition after call release |
JP2003018661A (en) * | 2001-07-05 | 2003-01-17 | Toshiba Corp | Mobile radio terminal and control circuit |
JP2003101474A (en) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Mobile communication system |
US8045981B2 (en) * | 2005-08-18 | 2011-10-25 | Qualcomm Incorporated | System search to detect for a wireless communication network in a crowded frequency band |
JP4138831B2 (en) * | 2006-09-19 | 2008-08-27 | 株式会社東芝 | Wireless communication apparatus and program |
US8798619B2 (en) * | 2007-03-20 | 2014-08-05 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for performing inter-system searches in idle mode |
JP5152876B2 (en) * | 2007-06-18 | 2013-02-27 | インターデイジタル テクノロジー コーポレーション | Method for cell reselection between radio access technologies (INTER-RADIOACCESSSTECHNOLOGY) |
JP2009010784A (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Kyocera Corp | Radio communication terminal |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008197049A patent/JP5222653B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010035051A (en) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE43451E1 (en) | Radio base station device setting system and method for re-setting communication configurations for radio base station device | |
JP4298657B2 (en) | Mobile terminal for fast initial frequency scan and cell search | |
JP5348013B2 (en) | Wireless communication apparatus, estimation server, wireless communication method, and estimation method | |
US20120040676A1 (en) | Method and appratus for avoiding inteference in terminal with plural heterogeneous communication modules in wireless communication system | |
KR20210014693A (en) | NSA and SA networking mode selection method and terminal equipment | |
JP5424065B2 (en) | Radio base station, radio communication system, radio base station transmission power control method, and radio base station transmission power control program storage medium | |
JP5222653B2 (en) | Wireless terminal device | |
JPH1098448A (en) | Pilot channel acquisition method and device | |
RU2010109863A (en) | METHOD AND DEVICE FOR MANAGING INTERFERENCE | |
JP2007068085A (en) | Method of selecting communication channel and communication channel selection device of radio communication equipment | |
JP2019062330A (en) | Mobile communication device, channel scanning method and program | |
KR20000023383A (en) | Cdma base station and method of code assignment | |
US8249598B1 (en) | Probing to disambiguate a reported pilot signal so as to facilitate handoff | |
JP3216809B2 (en) | Handover control method for CDMA mobile terminal device and recording medium recording the control program | |
JP5193734B2 (en) | Wireless terminal device, storage medium | |
CN114128344B (en) | Electronic device and method for wireless communication, computer-readable storage medium | |
JP3349127B2 (en) | CDMA mobile terminal | |
WO2019214609A1 (en) | Method for maintaining contention window parameters and related apparatus | |
JP6182781B2 (en) | Mobile station apparatus, communication method, and communication program | |
JP6216988B2 (en) | Mobile station apparatus, integrated circuit, communication method, and communication program | |
JP2000354266A (en) | Radio communication terminal | |
JP2010288081A (en) | Mobile terminal, communication system, and communication method | |
JP4181938B2 (en) | Asynchronous cellular mobile station between CDMA base stations and cell search method thereof | |
JP2006319765A (en) | Receiver for cdma, and cell search method | |
JP2009177518A (en) | Communication device, program, cell search method, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130311 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5222653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |