JP5221445B2 - メモリ消費監視 - Google Patents
メモリ消費監視 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5221445B2 JP5221445B2 JP2009120245A JP2009120245A JP5221445B2 JP 5221445 B2 JP5221445 B2 JP 5221445B2 JP 2009120245 A JP2009120245 A JP 2009120245A JP 2009120245 A JP2009120245 A JP 2009120245A JP 5221445 B2 JP5221445 B2 JP 5221445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content service
- correlation
- node content
- memory
- garbage collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims description 143
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 78
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 15
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 4
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010219 correlation analysis Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 1
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 1
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010972 statistical evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3447—Performance evaluation by modeling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/81—Threshold
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/86—Event-based monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/875—Monitoring of systems including the internet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/885—Monitoring specific for caches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
メモリガーベージコレクションイベントと、ノードコンテンツサービスリクエストとの発生を監視するステップと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストと、前記メモリガーベージコレクションイベントとの間の相関を決定するステップと、
前記相関と関連した予め選択された基準を満足する前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの疑わしいものと関連した情報を報告するステップと
を具備する。
1.監視モジュール224を使用して、イベント226及びリクエスト228をアーカイブし、かつ、恐らく、所定のタイプ(所定のサービスリクエストタイプ(例えば、URL参照を含んだリクエスト)を含んだ選択された数のGCイベント間の間隔INTにおいて発生する)のリクエストの平均数Xを計算するステップ
2.監視モジュール224を使用して、所定のリクエストを含まない間隔INTにおけるリクエストの平均数Yを計算するステップ
3.相関モジュール244を使用して、r = (X -Y) / max (X, Y)(ここで、max (X, Y)はX又はYのどちらか一方の最大値である)として相関値を計算するステップ。これによって、特定のタイプのリクエスト(例えば、特定のURLを含む)の発生とGC間隔との相関を与える。
SIZE_MIN = このリクエストに対する最少サイズを推定する。
SIZE_AVG = 全てのリクエストが同じサイズを有すると仮定した平均値を推定する。
SIZE_MAX = 現在のリクエストを除く全てがサイズゼロであると仮定したサイズを推定する。
(1)分析されたリクエストはゼロメモリを消費する。
(2)間隔内の全てのリクエストは、同じサイズのメモリ消費である。又は、
(3)分析されたリクエストを除く、全てのリクエストはゼロメモリ消費である。
SIZE_MIN = MAX(全てのMINのうちの)
SIZE_AVG = MAX(全てのAVGのうちの) (MAXよりも小さい)
SIZE_MAX = MIN (全てのMAXのうちの)
MAX (MAX (SIZE_AVG (実際), SIZE_AVG (組み合わせ)), SIZE_MAX (組み合わせ))
次いで、SIZE_MAXは、MIN (SIZE_MAX (実際), SIZE_MAX (組み合わせ))として計算される。このような方法で、第1間隔に対する計算の結果は、第2間隔からの結果となる計算の結果と組み合わせられる。次いで、第3間隔に対する計算の結果は、第1及び第2間隔からの結果の組み合わせの結果と組み合わせられる。
MIN = 詳細な情報なしに、Cをゼロであると推定することができる。
AVG = 全てのリクエストが同じサイズであると推定する。
MAX = 全てのリクエストが、Cを除き、ゼロであると推定する。
104 アプリケーション
114 サーバ
120 サービスリクエスト
124 ネットワーク
140 メモリ
142 プロセッサ
150 インターネット
156 リソース
160 クライアント
214 装置
216 プロセッサ及びメモリ
226 GCイベント
228 入ってくるサービスリクエスト
244 監視モジュール
248 相関モジュール
252 分析/報告モジュール
310 システム
314 装置
318 デバイス
340 メモリ
342 プロセッサ
344 監視モジュール
348 相関モジュール
352 報告モジュール
334 ディスプレイ
374 アラートメッセージ
Claims (25)
- コンピュータ実行可能な方法であって、
メモリガーベージコレクションイベントと、ノードコンテンツサービスリクエストとの発生を監視するステップと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストと、前記メモリガーベージコレクションイベントとの間の相関を決定するステップと、
前記相関と関連した予め選択された基準を満足する前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの疑わしいものと関連した情報を報告するステップと
を具備し、
前記決定するステップは、特定のタイプのノードコンテンツサービスリクエストの発生と、メモリガーベージコレクションイベントによって定義された時間間隔との相関を決定するステップを含む方法。 - 前記監視するステップは、前記メモリガーベージコレクションイベントの開始時間又は終了時間のうちの少なくとも1つを記録するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記監視するステップは、前記ノードコンテンツサービスリクエストの開始時間又は終了時間のうちの少なくとも1つを記録するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記監視するステップは、前記ノードコンテンツサービスリクエストをキューで記録するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記監視するステップは、前記ノードコンテンツサービスリクエストの一部として、ユニフォームリソースロケータ(URL)情報を記録するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記決定するステップは、前記メモリガーベージコレクションイベントによって定義された時間間隔中の選択されたユニフォームリソースロケータを含む前記ノードコンテンツサービスリクエストの包含的な平均数と、前記選択されたユニフォームリソースロケータを含まない前記ノードコンテンツサービスリクエストの排他的な平均数との間の相関を決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記包含的な平均と前記排他的な平均との差異として、前記相関を計算し、前記包含的な平均と前記排他的な平均との最大値によって除算するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記時間間隔は、ガーベージコレクションイベントの開始時間、及び、ガーベージコレクションイベントの終了時間のうちの1つによって定義されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記決定するステップは、前記メモリガーベージコレクションイベントによって定義された時間間隔中の前記ノードコンテンツサービスリクエストの数の間の前記相関を決定するステップを含み、
ノードコンテンツサービスリクエストの数は、複数の共通ユニフォームリソースロケータ値に基づくことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記サービスリクエストの定量分析を実行して、前記相関のため、少なくとも1つの重み付き係数を提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- コンピュータ実行可能な方法であって、
メモリガーベージコレクションイベントと、ユニフォームリソースロケータを含むノードコンテンツサービスリクエストとの間のタイミング関係を監視するステップと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストと、前記メモリガーベージコレクションイベントとの間の相関を決定するステップと、
前記相関と関連した予め選択された基準を満足する前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの疑わしいものと関連した情報を報告するステップと
を含み、
前記決定するステップは、特定のタイプのノードコンテンツサービスリクエストの発生と、メモリガーベージコレクションイベントによって定義された時間間隔との相関を決定するステップを含むことを特徴とする方法。 - 前記決定するステップは、選択された数の前記メモリガーベージコレクションイベントによって定義された間隔中の前記ノードコンテンツサービスリクエストの包含的な平均数と、前記選択された数の前記メモリガーベージコレクションイベントによって定義された間隔中の前記ノードコンテンツサービスリクエストの排他的な平均数との間の前記相関を決定するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記報告するステップは、グラフィックユーザインターフェースの一部として、ウェブページウィンドウ、又は、スライドバーウィンドウのうちの少なくとも1つを表示するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記ノードコンテンツサービスリクエストが前記ノードによってもはや処理されないように、ネットワーク内のノードを命令して、維持モードに入るステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記ノードを命令して、プロファイラモードに入るステップと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの前記疑わしいもののうちの少なくとも1つに対して、前記ノード内に割り当てられた第1メモリ量を決定するステップと
をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。 - 前記メモリガーベージコレクションイベントのうちの1つによって割り当てを解除された第2メモリ量を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記第1メモリ量と、前記第2メモリ量とを比較して、メモリリークが存在するか否かを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 前記メモリガーベージコレクションイベントを選択的に無効にするステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 複数のノードコンテンツサービスリクエストと関連した前記ユニフォームリソースロケータ情報を組み合わせて、前記複数のノードコンテンツサービスリクエストのうちの個別のものの間の前記相関を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
- コンピュータに方法を実行させるために格納された命令を含むコンピュータ可読媒体であって、前記方法は、
メモリガーベージコレクションイベントと、ノードコンテンツサービスリクエストとの発生を監視するステップと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストと、前記メモリガーベージコレクションイベントとの間の相関を決定するステップと、
前記相関と関連した予め選択された基準を満足する前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの疑わしいものと関連した情報を報告するステップと
を具備し、
前記決定するステップは、特定のタイプのノードコンテンツサービスリクエストの発生と、メモリガーベージコレクションイベントによって定義された時間間隔との相関を決定するステップを含むことを特徴とするコンピュータ可読媒体。 - 前記方法は、
前記相関が前記予め選択された基準と関連した閾値を超過したことを検出するステップと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストと、前記メモリガーベージコレクションイベントとの間の前記相関が、前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの前記疑わしいものの追加的な分析をトリガするのに十分であることを示すステップと
を含むこと特徴とする請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。 - 前記報告するステップは、グラフィカルユーザインターフェースの一部として、前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの前記疑わしいものと関連した、前記相関又は前記情報のうちの少なくとも1つを表示するステップを含むこと特徴とする請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
- 装置であって、
メモリガーベージコレクションイベントと、ノードコンテンツサービスリクエストとの発生を検出するための監視モジュールと、
前記ノードコンテンツサービスリクエストと、前記メモリガーベージコレクションイベントとの間の相関を決定するためのプロセッサ実行可能な相関モジュールと、
前記相関と関連した予め選択された基準を満足する前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの疑わしいものと関連した情報を報告するための報告モジュールと
を含み、
前記相関モジュールは、特定のタイプのノードコンテンツサービスリクエストの発生と、メモリガーベージコレクションイベントによって定義された時間間隔との相関を決定することを特徴とする装置。 - 前記メモリガーベージコレクションイベントと関連したタイミング情報を記録するためのメモリをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の装置。
- 前記ノードコンテンツサービスリクエストのうちの疑わしいものと関連した前記情報に関して、アラートメッセージセージを表示するためのディスプレイをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/336,221 | 2008-12-16 | ||
US12/336,221 US8090752B2 (en) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | Monitoring memory consumption |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010146543A JP2010146543A (ja) | 2010-07-01 |
JP5221445B2 true JP5221445B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=41211762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009120245A Active JP5221445B2 (ja) | 2008-12-16 | 2009-05-18 | メモリ消費監視 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8090752B2 (ja) |
EP (1) | EP2199915B1 (ja) |
JP (1) | JP5221445B2 (ja) |
CN (1) | CN101753380B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2473194A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-09 | 1E Ltd | Monitoring the performance of a computer based on the value of a net useful activity metric |
US8694753B2 (en) * | 2011-06-30 | 2014-04-08 | Red Hat, Inc. | Debugging a dynamic memory allocation using heuristics reliability scores |
US8725978B2 (en) * | 2011-06-30 | 2014-05-13 | Red Hat, Inc. | Using symbol information for categorization of dynamic memory allocations |
US8719539B2 (en) * | 2011-06-30 | 2014-05-06 | Red Hat, Inc. | Using heuristics for field types of a structure to categorize dynamic memory allocations |
US9104567B2 (en) * | 2011-12-28 | 2015-08-11 | Sap Se | Memory-leak identification |
CN102819483B (zh) * | 2012-06-27 | 2015-01-21 | 用友软件股份有限公司 | 存储器消耗监控装置和存储器消耗监控方法 |
US9104480B2 (en) * | 2012-11-15 | 2015-08-11 | International Business Machines Corporation | Monitoring and managing memory thresholds for application request threads |
US9471237B1 (en) | 2015-02-04 | 2016-10-18 | Amazon Technologies, Inc. | Memory consumption tracking |
CN112905431B (zh) * | 2021-03-05 | 2024-09-13 | 上海中通吉网络技术有限公司 | 系统性能问题自动定位方法、装置及设备 |
US12052253B2 (en) * | 2021-03-31 | 2024-07-30 | Netapp, Inc. | Context tracking across a data management platform |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5832529A (en) * | 1996-10-11 | 1998-11-03 | Sun Microsystems, Inc. | Methods, apparatus, and product for distributed garbage collection |
US6237009B1 (en) * | 1996-10-11 | 2001-05-22 | Sun Microsystems, Inc. | Lease renewal service |
US6915307B1 (en) * | 1998-04-15 | 2005-07-05 | Inktomi Corporation | High performance object cache |
IL130029A (en) * | 1998-06-17 | 2003-01-12 | Ibm | Method of increasing availability in clustered application servers |
US6931423B2 (en) * | 1999-02-11 | 2005-08-16 | Oracle International Corp. | Write-barrier maintenance in a garbage collector |
US6502109B1 (en) * | 1999-11-05 | 2002-12-31 | Lucent Technologies Inc. | Distributed communications system having garbage collecting virtual processes |
US6763440B1 (en) * | 2000-06-02 | 2004-07-13 | Sun Microsystems, Inc. | Garbage collection using nursery regions for new objects in a virtual heap |
US6804691B2 (en) | 2002-03-21 | 2004-10-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method for optimization of memory usage for a computer program |
JP2003288266A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Fujitsu Ltd | メモリ割当方法及びそのプログラム |
US7269612B2 (en) * | 2002-05-31 | 2007-09-11 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for a policy based storage manager |
US20050065753A1 (en) | 2003-09-24 | 2005-03-24 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for monitoring system health based on fuzzy metric data ranges and fuzzy rules |
US20060209695A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | Archer Shafford R Jr | Load balancing in a distributed telecommunications platform |
US7793304B2 (en) * | 2005-05-04 | 2010-09-07 | Symantec Corporation | System and method for monitoring memory usage |
US7496795B2 (en) | 2005-06-02 | 2009-02-24 | International Business Machines Corporation | Method, system, and computer program product for light weight memory leak detection |
US7716648B2 (en) | 2005-08-02 | 2010-05-11 | Oracle America, Inc. | Method and apparatus for detecting memory leaks in computer systems |
US7757214B1 (en) * | 2005-11-10 | 2010-07-13 | Symantec Operating Coporation | Automated concurrency configuration of multi-threaded programs |
US20070136402A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | International Business Machines Corporation | Automatic prediction of future out of memory exceptions in a garbage collected virtual machine |
US7660962B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-02-09 | International Business Machines Corporation | Use of memory compression algorithm to assess efficiency of memory usage |
CN101021800A (zh) * | 2006-02-16 | 2007-08-22 | Sap股份公司 | 虚拟机监控 |
JP4859558B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | コンピュータシステムの制御方法及びコンピュータシステム |
-
2008
- 2008-12-16 US US12/336,221 patent/US8090752B2/en active Active
-
2009
- 2009-05-18 JP JP2009120245A patent/JP5221445B2/ja active Active
- 2009-06-05 EP EP09007487.3A patent/EP2199915B1/en active Active
- 2009-12-16 CN CN200910259220.5A patent/CN101753380B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8090752B2 (en) | 2012-01-03 |
US20100153475A1 (en) | 2010-06-17 |
EP2199915B1 (en) | 2013-04-24 |
EP2199915A1 (en) | 2010-06-23 |
CN101753380B (zh) | 2014-03-19 |
JP2010146543A (ja) | 2010-07-01 |
CN101753380A (zh) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5221445B2 (ja) | メモリ消費監視 | |
US10348809B2 (en) | Naming of distributed business transactions | |
US10904112B2 (en) | Automatic capture of detailed analysis information based on remote server analysis | |
US10684832B2 (en) | Code placement using a dynamic call graph | |
EP3449205B1 (en) | Predictive rollup and caching for application performance data | |
US20200050437A1 (en) | Representing result data streams based on execution of data stream language programs | |
CN110516971B (zh) | 异常检测的方法、装置、介质和计算设备 | |
US20100153431A1 (en) | Alert triggered statistics collections | |
US9363156B2 (en) | Scalable testing in a production system with autoshutdown | |
US20130097313A1 (en) | Web page load time prediction and simulation | |
US20160050136A1 (en) | Dynamic basline determination for distributed transaction | |
CN107924360B (zh) | 计算系统中的诊断框架 | |
US9311598B1 (en) | Automatic capture of detailed analysis information for web application outliers with very low overhead | |
US10230611B2 (en) | Dynamic baseline determination for distributed business transaction | |
US10419303B2 (en) | Real-time ranking of monitored entities | |
TW201642627A (zh) | 自動增減資料消費者的方法以及使用該方法的裝置 | |
US10644971B2 (en) | Graph search in structured query language style query | |
US11075977B2 (en) | Accurately determining web page visually complete time | |
JP2004348640A (ja) | ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法 | |
US11093838B2 (en) | Adaptive selection of user to database mapping | |
CN108170561A (zh) | 一种容灾备份方法、装置及系统 | |
Abdullah et al. | Real time network server monitoring using smartphone with dynamic load balancing | |
CN115658380A (zh) | 一种分布式流程逆向回滚方法及系统 | |
Zheng et al. | An Initial Study of a Process for Performance Evaluation on a Large-scale Commercial System. | |
JP2008099153A (ja) | レスポンスヘッダ書込みサイズ算出機能付きWebアプリケーションサーバシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5221445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |