JP5219860B2 - Domain management method, node and domain management system - Google Patents

Domain management method, node and domain management system Download PDF

Info

Publication number
JP5219860B2
JP5219860B2 JP2009020023A JP2009020023A JP5219860B2 JP 5219860 B2 JP5219860 B2 JP 5219860B2 JP 2009020023 A JP2009020023 A JP 2009020023A JP 2009020023 A JP2009020023 A JP 2009020023A JP 5219860 B2 JP5219860 B2 JP 5219860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
domain
command data
node
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009020023A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010178161A (en
Inventor
岳宏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009020023A priority Critical patent/JP5219860B2/en
Publication of JP2010178161A publication Critical patent/JP2010178161A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5219860B2 publication Critical patent/JP5219860B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数の装置でドメインを構成するシステムにおけるドメイン管理方法、ノードおよびドメイン管理システムに関する。   The present invention relates to a domain management method, a node, and a domain management system in a system that forms a domain with a plurality of devices.

艦船や航空機器、または、規模の大きな機器間ネットワークや戦場における部隊等で用いられる、有線通信機能や無線通信機能を有する機器で構成されるネットワークでは、各機器間が連携して1つまたは複数の機能を持つことが多い。このような場合に、連携する複数の機器で構成される機器組織(ゾーン)を形成して、ゾーンごとに機能を実現することも多い。このゾーンは複数の機器で構成されるが、ひとつの機器が複数のゾーンに属することもある。このため、これらのネットワークを効率よく使用するために、必要に応じて容易にゾーンの切り替えができることが必要である。   In a network composed of devices having a wired communication function or a wireless communication function, such as a ship, an aircraft device, a large-scale device-to-device network, or a unit on the battlefield, one or more devices are linked together. Often has the function of. In such a case, it is often the case that a device organization (zone) composed of a plurality of devices to be linked is formed and functions are realized for each zone. Although this zone is composed of a plurality of devices, one device may belong to a plurality of zones. For this reason, in order to use these networks efficiently, it is necessary to be able to easily switch zones as necessary.

たとえば、上記のゾーンが、各機器が備えるエンティティで構成され、監視システムとして機能しているとする。この場合に、監視システムとして機能しているゾーンを構成する複数の機器が備えるエンティティ上で攻撃や障害によって一部動作しないものが発生したとすると、このゾーン(監視システム)は機能しなくなる。このような場合に、ゾーンを切り替えてゾーンを再構築することにより、動作しない機器を含めずにこの管理システムの機能を実現するようにすれば、監視システムの機能を回復することができる。   For example, it is assumed that the above zone is composed of entities included in each device and functions as a monitoring system. In this case, if an entity that does not operate in part due to an attack or failure occurs on an entity included in a plurality of devices constituting the zone functioning as a monitoring system, the zone (monitoring system) does not function. In such a case, the function of the monitoring system can be recovered by switching the zone and reconstructing the zone so as to realize the function of the management system without including devices that do not operate.

さらに、部隊等において管理を実施する管理者の管理レベルによって各ゾーンに対する指揮権限を指定している場合に、その管理者の管理レベルがなんらかの原因によって変更になった等に、異なる管理レベルに対応するようそのゾーンを再構築する必要が生じる。したがって、以上のようなゾーンの再構築を行う際に、管理者の管理レベルに基づいて行うと効率的に行うことができる。   Furthermore, when the command authority for each zone is specified according to the management level of the manager who performs management in the unit, etc., the management level of the manager is changed for some reason, etc. The zone needs to be rebuilt. Therefore, when the zone is reconstructed as described above, it can be efficiently performed based on the management level of the administrator.

また、ゾーンと同様に複数の機器でドメインを構成する場合に、ドメインを構成する機器の変更を行う従来の技術の例として、たとえば、下記特許文献1に記載の技術がある。下記特許文献1では、使用者が直接ドメインの構成機器の加入及び脱退などを制御できるネットワークの管理方法が示されている。   In addition, when a domain is configured by a plurality of devices as in the case of a zone, an example of a conventional technology for changing a device that configures a domain is, for example, a technology described in Patent Document 1 below. Patent Document 1 below discloses a network management method that allows a user to directly control the joining and withdrawal of domain component devices.

特表2007−512795号公報JP-T-2007-52795

しかしながら、上記従来の各機器が備えるエンティティで構成されるゾーンを用いた技術では、ゾーンは、各機器が備えるエンティティ上に論理的に構成された機器間ネットワーク構成であり、各機器上のエンティティが攻撃や障害によって、機能しない場合には容易にその機器間のネットワーク構成が壊れてしまう、という問題があった。また、機器間のネットワークが物理的に接続されている状態であっても、壊れたネットワーク構成のゾーンの切り替えができず、ネットワーク構成の再構築に手間取ることがある、という問題があった。   However, in the technology using a zone configured by entities included in each conventional device, the zone is a network configuration between devices logically configured on the entity included in each device. There is a problem that the network configuration between the devices is easily broken if it does not function due to an attack or failure. In addition, there is a problem that even if the network between devices is physically connected, the zone of the broken network configuration cannot be switched, and it takes time to reconstruct the network configuration.

また、上記特許文献1では、使用者がドメインの構成機器の加入及び脱退などを制御する方法について示されているが、上記のような、各機器が備えるエンティティ上に論理的に構成された機器間ネットワーク構成の再構築方法については述べられていない。また、使用者である指揮権者の指揮権の強度に段階があり、その強度に対応してドメインを再構築する方法についても述べられていない。   Moreover, in the above-mentioned Patent Document 1, a method is shown in which a user controls the joining and withdrawal of domain constituent devices, but the devices logically configured on the entities included in each device as described above. It does not describe how to reconstruct the inter-network configuration. In addition, there is a stage in the strength of command of the commander who is the user, and there is no mention of a method for restructuring the domain corresponding to the strength.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、各機器が備えるエンティティでドメイン(ゾーン)が構成される場合に、ドメインの再構築を効率的に行うことができる、ドメイン管理方法およびドメイン管理システムを得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and in the case where a domain (zone) is configured by entities included in each device, a domain management method and a domain that can efficiently perform domain reconstruction The purpose is to obtain a management system.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数のノードがドメインを構成してドメイン単位で処理を行う場合のドメイン管理方法であって、前記ノードは、ユーザの権限の度合いを示す指揮権強度をユーザの識別子と対応づけて指揮権強度情報として保持することとし、前記ノードが、自ノードが属するドメインを構成するノードをそのドメインと対応づけた情報であるドメイン管理情報を保持するドメイン管理情報保持ステップと、前記ノードが、動作内容を指示するための指揮データにドメイン構成に関するドメイン情報と前記指揮データの送信を指示したユーザの指揮権強度とそのユーザの識別子とを付加して送信する指揮データ送信ステップと、他のノードから指揮データを受信したノードが、その指揮データに基づいて自身が保持するドメイン管理情報を更新するドメイン管理情報管理ステップと、前記指揮データを受信したノードは、その指揮データに付加された前記指揮権強度と前記指揮データの送信を指示したユーザとの対応が、前記指揮権強度情報と一致する場合に、その指揮データを有効とし、一致しない場合にはその指揮データを破棄する指揮データ判定ステップと、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a domain management method in a case where a plurality of nodes configure a domain and perform processing in units of domains, and the nodes are configured to perform user authority. Domain management information which is information that associates a node that constitutes a domain to which the node belongs with the domain, and holds the command strength indicating the degree as a command strength information in association with a user identifier. A domain management information holding step for holding the domain information, domain information relating to the domain configuration in the command data for instructing the operation content, the command authority strength of the user who has instructed transmission of the command data, and the identifier of the user In addition to the command data transmission step to be transmitted and the node that received the command data from other nodes, the command data And domain management information managing step of stomach itself updates the domain management information held, the node receiving the command data, the user who instructed the transmission of the command data and the command authority intensities added to the conductor data And a command data determination step of validating the command data when the response matches the command authority strength information, and discarding the command data when the response does not match .

この発明によれば、動作内容を指示するための指揮データに基づいてドメインを形成するようにしたので、ドメインの再構築を効率的に行うことができる、という効果を奏する。また、指揮権の強度に応じて効率よく処理を行うことができる。このため、大規模な災害や戦闘時に、指揮権を持つ機器や人に変更が生じた時に、それらの機器や人に付随する指揮権強度を別機材や人に移管する場合、効率的に安全に移管を実施することが可能となる。   According to this invention, since the domain is formed based on the command data for instructing the operation content, there is an effect that the domain can be reconstructed efficiently. Moreover, processing can be performed efficiently according to the strength of command. For this reason, when there is a change in a commanded device or person during a large-scale disaster or battle, it is efficient and safe to transfer the command strength associated with the device or person to another device or person. It becomes possible to carry out the transfer.

以下に、本発明にかかるドメイン管理方法、ノードおよびドメイン管理システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Embodiments of a domain management method, a node, and a domain management system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

実施の形態1.
図1は、本発明にかかるドメイン管理方法を実現する監視システムの実施の形態1の構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態の監視システムは、地震や災害時、または戦場において情報を監視するためのシステムであり、監視対象の情報を取得するセンサ1−1〜1−6と、フィールドに設置され、センサ1−1〜1−6が取得したデータを中継する監視装置である中継装置2−1〜2−3と、フィールド中方に設置され、中継装置2−1〜2−3から受け取ったデータをさらに中継する監視装置である中方サーバ3−1,3−2と、フィールド後方に設置される監視装置である後方サーバ装置4と、で構成される。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a first embodiment of a monitoring system for realizing a domain management method according to the present invention. As shown in FIG. 1, the monitoring system of the present embodiment is a system for monitoring information during an earthquake or disaster, or on the battlefield, and includes sensors 1-1 to 1-6 that acquire information to be monitored. , Relay devices 2-1 to 2-3 that are monitoring devices that relay data acquired by the sensors 1-1 to 1-6, and relay devices 2-1 to 2- 3, the middle servers 3-1 and 3-2 that are monitoring devices that further relay the data received from 3, and the rear server device 4 that is a monitoring device installed behind the field.

センサ1−1,1−2がそれぞれ取得したデータ情報#1,情報#2は、中継装置2−1によって情報Aとして加工され、情報Aが中方サーバ装置3−1へ送信される。センサ1−3,1−4がそれぞれ取得したデータ情報#3,情報#4は、中継装置2−2によって情報Bとして加工され、情報Bが中方サーバ装置3−1および中方サーバ装置3−2へ送信される。センサ1−5,1−6がそれぞれ取得したデータ情報#5,情報#6は、中継装置2−3によって情報Cとして加工され、情報Cが中方サーバ装置3−2へ送信される。   Data information # 1 and information # 2 respectively acquired by the sensors 1-1 and 1-2 are processed as information A by the relay device 2-1, and the information A is transmitted to the middle server device 3-1. Data information # 3 and information # 4 respectively acquired by the sensors 1-3 and 1-4 are processed as information B by the relay device 2-2, and the information B is converted into the middle server device 3-1 and the middle server device 3-2. Sent to. Data information # 5 and information # 6 respectively acquired by the sensors 1-5 and 1-6 are processed as information C by the relay device 2-3, and the information C is transmitted to the middle server device 3-2.

また、中方サーバ装置3−1は、情報Aと情報Bを加工して情報Dとし、情報Dを後方サーバ装置4へ送信する。中方サーバ装置3−2は、情報Bと情報Cを加工して情報Eとし、情報Eを後方サーバ装置4へ送信する。このようにして、後方サーバ装置4は、情報#1〜#4が加工された情報Dと、情報#3〜#6が加工された情報Eを受信する。なお、中継装置2−1〜2−3および中方サーバ装置3−1,3−2が行う加工は、それぞれが異なる送信元から受信した加工対象の複数のデータ(たとえば、中継装置2−1の場合、情報#1と情報#2)を連結する処理と中継に必要な所定の処理を含むこととする。   Further, the middle server device 3-1 processes the information A and the information B into the information D, and transmits the information D to the rear server device 4. The middle server device 3-2 processes the information B and the information C into information E, and transmits the information E to the rear server device 4. Thus, the rear server device 4 receives the information D in which the information # 1 to # 4 is processed and the information E in which the information # 3 to # 6 is processed. The processing performed by the relay devices 2-1 to 2-3 and the middle server devices 3-1 and 3-2 is a plurality of processing target data received from different transmission sources (for example, the relay device 2-1). In this case, a process for connecting information # 1 and information # 2) and a predetermined process necessary for relaying are included.

そして、後方サーバ装置4、中方サーバ装置3−1,3−2は、これらの受信した情報を用いて、目的に応じてたとえば、センサに対してさらに必要な情報を得るために、詳細なデータ取得方法を指示するための指揮データを送信する。図2は、図1で示した本実施の形態の監視システムを構成する各装置の機能構成例を示す図である。図2に示すように、センサ1−i(i=1〜6)は、履歴情報格納部11とエンティティ12と、で構成される。中継装置2−j(j=1〜3)は、履歴情報格納部21とエンティティ22と、で構成され、中方サーバ装置3−k(k=1,2)は、履歴情報格納部31とエンティティ32と、で構成され、後方サーバ装置4は、履歴情報格納部41とエンティティ42と、で構成される。ここでは、図1で示した装置のうち、センサ1−1〜1−4を用いる構成例を示している。   The rear server device 4 and the middle server devices 3-1 and 3-2 use these received information, for example, in order to obtain more necessary information for the sensor according to the purpose. Send command data to instruct the acquisition method. FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration example of each device configuring the monitoring system of the present embodiment illustrated in FIG. As shown in FIG. 2, the sensor 1-i (i = 1 to 6) includes a history information storage unit 11 and an entity 12. The relay device 2-j (j = 1 to 3) includes a history information storage unit 21 and an entity 22, and the middle server device 3-k (k = 1, 2) includes a history information storage unit 31 and an entity. The rear server device 4 includes a history information storage unit 41 and an entity 42. Here, a configuration example using the sensors 1-1 to 1-4 among the devices shown in FIG. 1 is shown.

センサ1−1〜1−4は、所定の条件に従い(たとえば、定期的に)監視対象となる情報(たとえば画像など)の情報を取得し、取得した情報を履歴情報(History Cash)として保履歴情報格納部11に保持することとする。また、中継装置2−1〜2−3は、センサ1−1〜1−4から受信した情報を履歴情報として履歴情報格納部21に保持し、中方サーバ装置3−1,3−2は、中継装置2−1〜2−3から受信した情報を履歴情報として履歴情報格納部31に保持し、後方サーバ装置4は、中方サーバ装置3−1,3−2から受信した情報を履歴情報格納部41に保持することとする。   The sensors 1-1 to 1-4 acquire information on information to be monitored (for example, images) according to a predetermined condition (for example, periodically), and the acquired information is stored as history information (History Cash). The information is stored in the information storage unit 11. Also, the relay devices 2-1 to 2-3 hold the information received from the sensors 1-1 to 1-4 as history information in the history information storage unit 21, and the middle server devices 3-1 and 3-2 Information received from the relay devices 2-1 to 2-3 is held as history information in the history information storage unit 31, and the rear server device 4 stores information received from the middle server devices 3-1 and 3-2 as history information. It is assumed that the unit 41 holds it.

なお、ここでは、監視装置である中継装置2−1〜2−3,中方サーバ装置3−1,3−2,後方サーバ装置4は、センサ1−1〜1−4が取得した情報を処理する一般的な機能を有することとし、処理結果に基づいて、さらに詳細な情報の取得や特定の条件の情報がトピックデータとして必要であるかを判断する機能も有することとする。また、判断は、処理した情報を表示や音声などにより指揮者に通知して、指揮者がトピックデータの取得を指示して、その指示に基づいてトピックデータが必要であるかを判断するようにしてもよい。   Here, the relay devices 2-1 to 2-3, the middle server devices 3-1 and 3-2, and the rear server devices 4 which are monitoring devices process information acquired by the sensors 1-1 to 1-4. It is also assumed that it has a function to determine whether more detailed information acquisition or specific condition information is necessary as topic data based on the processing result. In addition, the judgment is made by notifying the conductor of the processed information by display, voice, etc., and the conductor instructs the acquisition of the topic data and determines whether the topic data is necessary based on the instruction. May be.

図2を用いて、本実施の形態の指揮方法について説明する。まず、中方サーバ装置3−1は、図1で説明したように情報Dを受信し、情報Dに基づいてセンサ1−1の情報をトピックデータとして取得する必要があると判断したとする。中方サーバ装置3−1は、そのトピックデータの取得を要求する指揮データをセンサ1−1の情報を中継する中継装置2−1へ送信する。中継装置2−1は、自身の履歴情報格納部21を検索し、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在するかを確認する。   The command method according to this embodiment will be described with reference to FIG. First, it is assumed that the middle server device 3-1 receives the information D as described with reference to FIG. 1 and determines that the information of the sensor 1-1 needs to be acquired as topic data based on the information D. The middle server device 3-1 transmits command data for requesting acquisition of the topic data to the relay device 2-1 that relays information of the sensor 1-1. The relay device 2-1 searches its history information storage unit 21 and confirms whether the information requested to be acquired by the command data exists in the history information storage unit 21.

中継装置2−1は、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在する場合は、検索により得られた結果をトピックデータとして中方サーバ装置3−1へ送信する。この際、検索により得られた結果は、エンティティ22に格納される。   When the information requested to be acquired by the command data exists in the history information storage unit 21, the relay device 2-1 transmits the result obtained by the search to the middle server device 3-1 as topic data. At this time, the result obtained by the search is stored in the entity 22.

また、中継装置2−1は、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在しない場合、センサ1−1にそのトピックデータの取得を要求する指揮データを送信する。そして、センサ1−1は、自身の履歴情報格納部11を検索し、指揮データにより取得を要求された情報を検索結果として得た場合、その検索結果をトピックデータとして中継装置2−1へ送信する。この際、センサ1−1では、検索により得られた結果が、エンティティ12に格納される。中継装置2−1は、受信したトピックデータを中方サーバ装置3−1へ送信する。   Further, when the information requested to be acquired by the command data does not exist in the history information storage unit 21, the relay device 2-1 transmits the command data for requesting the sensor 1-1 to acquire the topic data. And the sensor 1-1 searches its own history information storage part 11, and when the information requested | required acquisition by command data is obtained as a search result, the search result is transmitted to the relay apparatus 2-1 as topic data. To do. At this time, in the sensor 1-1, the result obtained by the search is stored in the entity 12. The relay device 2-1 transmits the received topic data to the middle server device 3-1.

中方サーバ装置3−1は、つぎに、トピックデータとしてセンサ1−2の情報の取得が必要であると判断し、センサ1−2の情報の取得を要求する指揮データを、中継装置2−2へ送信する。なお、ここでは、中継装置2−2へ指揮データを送信するようにしたが、中継装置2−1へ送信するようにしてもよい。   Next, the middle server device 3-1 determines that it is necessary to acquire information on the sensor 1-2 as topic data, and transmits the command data for requesting acquisition of information on the sensor 1-2 to the relay device 2-2. Send to. Here, the command data is transmitted to the relay device 2-2, but may be transmitted to the relay device 2-1.

中継装置2−2は、自身の履歴情報格納部21を検索し、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在するかを確認する。中継装置2−2は、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在する場合は、検索により得られた結果をトピックデータとして中方サーバ装置3−1へ送信する。この際、検索により得られた結果は、エンティティ22に格納される。   The relay device 2-2 searches its history information storage unit 21 and confirms whether the information requested to be acquired by the command data exists in the history information storage unit 21. When the information requested to be acquired by the command data exists in the history information storage unit 21, the relay device 2-2 transmits the result obtained by the search to the middle server device 3-1 as topic data. At this time, the result obtained by the search is stored in the entity 22.

また、中継装置2−2は、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在しない場合、センサ1−2にそのトピックデータの取得を要求する指揮データを送信する。そして、センサ1−2は、自身の履歴情報格納部11を検索し、指揮データにより取得を要求された情報を検索結果として得た場合、その検索結果をトピックデータとして中継装置2−2へ送信する。この際、センサ1−2では、検索により得られた結果は、エンティティ12に格納される。そして、中継装置2−2は、受信したトピックデータを中方サーバ装置3−1へ送信する。   Further, when the information requested to be acquired by the command data does not exist in the history information storage unit 21, the relay device 2-2 transmits the command data requesting the sensor 1-2 to acquire the topic data. And the sensor 1-2 searches its own history information storage part 11, and when the information requested to be acquired by the command data is obtained as a search result, the search result is transmitted to the relay device 2-2 as topic data. To do. At this time, in the sensor 1-2, the result obtained by the search is stored in the entity 12. Then, the relay device 2-2 transmits the received topic data to the middle server device 3-1.

つぎに、後方サーバ装置4が、トピックデータとしてセンサ1−3の情報の取得が必要であると判断し、センサ1−3の情報の取得を要求する指揮データを、中方サーバ装置3−2へ送信する。中方サーバ装置3−2は、自身の履歴情報格納部31を検索し、指揮データにより取得を要求された情報が存在するかを判断する。検索結果として指揮データにより取得を要求された情報が得られた場合には、その情報をトピックデータとして後方サーバ装置4に送信するとともに、その情報をエンティティ32に格納する。   Next, the rear server apparatus 4 determines that it is necessary to acquire information on the sensor 1-3 as topic data, and sends command data requesting acquisition of information on the sensor 1-3 to the middle server apparatus 3-2. Send. The middle server apparatus 3-2 searches its own history information storage unit 31 and determines whether there is information requested to be acquired by command data. When information requested to be acquired by command data is obtained as a search result, the information is transmitted as topic data to the backward server device 4 and the information is stored in the entity 32.

検索結果として指揮データにより取得を要求された情報が得らなかった場合には、指揮データを中継装置2−3へ送信する。中継装置2−3は、自身の履歴情報格納部21を検索し、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在するかを確認する。中継装置2−3は、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在する場合は、検索により得られた結果をトピックデータとして中方サーバ装置3−2へ送信するとともに、その情報をエンティティ22に格納する。   When the information requested to be acquired by the command data is not obtained as a search result, the command data is transmitted to the relay device 2-3. The relay device 2-3 searches its history information storage unit 21 and confirms whether the information requested to be acquired by the command data exists in the history information storage unit 21. When the information requested to be acquired by the command data is present in the history information storage unit 21, the relay device 2-3 transmits the result obtained by the search to the middle server device 3-2 as topic data. Information is stored in the entity 22.

また、中継装置2−3は、指揮データにより取得を要求された情報が履歴情報格納部21に存在しない場合、センサ1−3にそのトピックデータの取得を要求する指揮データを送信する。そして、センサ1−3は、自身の履歴情報格納部11を検索し、指揮データにより取得を要求された情報を検索結果として得た場合、その検索結果をトピックデータとして中継装置2−3へ送信するともに、その情報をエンティティ12に格納する。そして、中継装置2−3は、受信したトピックデータを中方サーバ装置3−2へ送信し、中方サーバ装置3−2は、そのトピックデータを後方サーバ装置4へ送信する。後方サーバ装置4は、受信したトピックデータは、エンティティ42に格納する。   Further, when the information requested to be acquired by the command data does not exist in the history information storage unit 21, the relay device 2-3 transmits the command data for requesting acquisition of the topic data to the sensor 1-3. Then, the sensor 1-3 searches its own history information storage unit 11, and when the information requested to be acquired by the command data is obtained as a search result, the search result is transmitted as topic data to the relay device 2-3. At the same time, the information is stored in the entity 12. Then, the relay device 2-3 transmits the received topic data to the middle server device 3-2, and the middle server device 3-2 transmits the topic data to the rear server device 4. The backward server device 4 stores the received topic data in the entity 42.

以上、指揮データの処理の流れとトピックデータの処理の流れについて説明した。つぎに、この指揮データが指揮権強度の情報を有する場合について説明する。図3は、指揮権強度を用いた通常の処理の一例を示すフローチャートである。図3の例では、兵士に対し、攻撃や撤退などの命令を指示し、兵士が、自身が使用する射撃装置を用いて攻撃などを実施する攻撃システムに本実施の形態の指揮方法を適用する例について説明する。   The flow of command data processing and topic data processing have been described above. Next, a case where the command data includes information on the strength of command is described. FIG. 3 is a flowchart showing an example of a normal process using the command authority strength. In the example of FIG. 3, the command method according to the present embodiment is applied to an attack system in which an instruction such as attack or withdrawal is instructed to a soldier, and the soldier performs an attack using a shooting device used by the soldier. An example will be described.

ここでは、指揮権強度は、所有者ごとに与えられているとする。また、ここでは、所有者ごとに用いる監視装置が定められており、監視装置は1人の所有者により使用されるとする。指揮権強度は、数値が大きいほど高い強度であるとし、指揮データを送信する際、その指揮データの属性として送信元の監視装置に対応する指揮権強度(その監視装置を使用する使用者の指揮権強度)が送信されることとする。まず、所有者#1が、自身の監視装置である後方サーバ装置を操作し、攻撃命令を含む動作を指示する指揮データを中方サーバ装置へ送信する(ステップS11)。一方、別の所有者である所有者#2は、自身が使用する後方サーバ装置を操作して、撤退命令を指示する指揮データを中方サーバ装置へ送信する(ステップS12)。   Here, it is assumed that the power of command is given to each owner. Here, a monitoring device to be used for each owner is determined, and the monitoring device is used by one owner. The command strength is higher as the value is larger. When command data is transmitted, the command strength corresponding to the monitoring device of the transmission source as the command data attribute (the command of the user who uses the monitor device) Authority) is transmitted. First, the owner # 1 operates a rear server device that is his / her own monitoring device, and transmits command data instructing an operation including an attack command to the middle server device (step S11). On the other hand, owner # 2, which is another owner, operates the rear server device used by himself / herself and transmits command data instructing a withdrawal command to the middle server device (step S12).

中方サーバ装置は、ステップS11とステップS12で送信された2つの指揮データの指揮権強度を比較し(ステップS13)、指揮権強度の高いステップS11で送信された指揮データを選択し、選択した指揮データを兵士#1が使用する監視装置へ送信する(ステップS14)。指揮権強度の低いステップS12で送信された指揮データは破棄される。なお、各兵士は、それぞれ固有の監視装置を使用することとし、この監視装置は、指揮データを表示する機能を有することとする。また、中方サーバ装置は、同様に、選択した指揮データを兵士#2が使用する監視装置へ送信する(ステップS15)。   The middle server device compares the command strengths of the two command data transmitted in step S11 and step S12 (step S13), selects the command data transmitted in step S11 having a higher command command strength, and selects the selected command. Data is transmitted to the monitoring device used by soldier # 1 (step S14). The command data transmitted in step S12 having a low command authority is discarded. Each soldier uses a unique monitoring device, and this monitoring device has a function of displaying command data. Similarly, the middle server device transmits the selected command data to the monitoring device used by the soldier # 2 (step S15).

兵士#1が使用する監視装置は、自身の指揮データ表示装置により、その指揮データの内容を表示する(ステップS16)。ステップS13で攻撃命令を含む指揮データが選択されているので、攻撃命令を含む内容が表示される。同様に、兵士#2が使用する監視装置は、自身の指揮データ表示装置により、その指揮データの内容を表示する(ステップS17)。   The monitoring device used by the soldier # 1 displays the content of the command data using its command data display device (step S16). Since the command data including the attack command is selected in step S13, the content including the attack command is displayed. Similarly, the monitoring device used by the soldier # 2 displays the content of the command data using its command data display device (step S17).

兵士#1は、自身が使用する監視装置から指揮データに含まれた命令の内容を表示により確認、または命令の内容のデータを受信することにより取得し(ステップS18)、兵士#2も、自身が使用する監視装置から指揮データに含まれた命令の内容を表示により確認、または命令の内容のデータを受信することにより取得し(ステップS19)。そして、兵士#1および兵士#2は、それぞれ命令の内容に基づいて射撃装置を用いて攻撃を実施する(ステップS20,ステップS21)。   Soldier # 1 obtains by confirming the display of the content of the command included in the command data from the monitoring device used by himself or by receiving the data of the content of the command (step S18). The contents of the command included in the command data are confirmed by display or received by receiving the data of the contents of the command from the monitoring device used by the computer (step S19). Soldier # 1 and soldier # 2 then perform an attack using the shooting device based on the content of the command (step S20, step S21).

つぎに、図3で説明した処理を行う場合に、指揮権の強度が変更された場合について説明する。図4は、指揮権強度の変更を実施した後の処理の一例を示すフローチャートである。前述の所有者#1が使用する後方サーバ装置に障害が発生し、その装置から攻撃命令が送信できない状態になったとする(ステップS31)。所有者#1は、所有者#2の使用する後方サーバ装置を用いて攻撃命令を送信するために、まず、所有者#2に対応する指揮権強度を3から5に変更して、変更後に、所有者#2が使用する後方サーバ装置から攻撃命令を含む指揮データを中方サーバ装置に送信する(ステップS32)。   Next, a case where the strength of the command authority is changed when the processing described in FIG. 3 is performed will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of processing after the change of the command authority strength. Assume that a failure occurs in the backward server device used by the owner # 1 described above, and an attack command cannot be transmitted from the device (step S31). In order to transmit an attack command using the backward server device used by owner # 2, owner # 1 first changes the command strength corresponding to owner # 2 from 3 to 5, and after the change The command data including the attack command is transmitted from the rear server device used by the owner # 2 to the middle server device (step S32).

中方サーバ装置は、指揮権強度の変更後に送信された指揮データを受信し(ステップS33)、兵士#1が使用する監視装置および兵士#2が使用する監視装置へ送信する(ステップS34,ステップS35)。以降、指揮権強度の変更前と同様にステップS16〜ステップS21を実施する。   The middle server device receives the command data transmitted after the change of command authority strength (step S33), and transmits the command data to the monitoring device used by the soldier # 1 and the monitoring device used by the soldier # 2 (step S34, step S35). ). Thereafter, Steps S16 to S21 are performed in the same manner as before the change of the command authority strength.

以上のように、図3で説明した指揮権強度の変更前の状態と図4で説明した指揮権強度の変更後の状態とで、兵士#1に対応する装置と兵士#2に対応する装置で構成される装置群を管理する所有者を変更することができる。このように、所有者に対応する指揮権強度を変更することによって、指揮データを用いる装置で構成されるドメイン(複数の装置で1つの機能を実現するための装置の集合)を管理することができる。   As described above, the device corresponding to the soldier # 1 and the device corresponding to the soldier # 2 in the state before the change of the command authority strength explained in FIG. 3 and the state after the change of the command authority strength explained in FIG. It is possible to change the owner who manages the device group composed of In this way, by changing the command authority strength corresponding to the owner, it is possible to manage a domain composed of devices using command data (a set of devices for realizing one function by a plurality of devices). it can.

つぎに、指揮権強度変更の仕組みについて説明する。図5は、指揮権強度変更前の各監視装置(後方サーバ装置などを含む監視装置)がエンティティに保持しているエンティティのうち、指揮権強度に関する処理の一例を示す図である。エンティティ(Entity)E1は、ある監視装置が保持するエンティティを示し、エンティティE2〜E4は、それぞれ異なる装置が保持するエンティティを示している。指揮権強度テーブルT1〜T4は、それぞれエンティティE1〜E4に保持されている指揮権強度のデータのテーブルであり、所有者の識別子と指揮権強度が対応づけられて保持されている。指揮権強度の変更前は、指揮権強度テーブルT1〜T4に示すように、所有者であるUser#1,User#2,User#3,User#4,User#5に対応する指揮権強度が、3,4,5,2,4であったとする。   Next, the mechanism for changing the power of command will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of processing related to the command authority strength among the entities held by the respective monitoring devices (monitoring devices including the rear server device) before the change of the command authority strength. An entity E1 indicates an entity held by a certain monitoring device, and entities E2 to E4 indicate entities held by different devices. The command authority strength tables T1 to T4 are tables of command authority strength data held in the entities E1 to E4, respectively, and hold the identifier of the owner and the command authority strength in association with each other. Before the change of command strength, as shown in the command strength tables T1 to T4, the command strength corresponding to the owner User # 1, User # 2, User # 3, User # 4, User # 5 is , 3, 4, 5, 2, and 4.

たとえば、User#3が操作した指揮データが、エンティティE1を保持する装置からエンティティE2を保持する装置へ送信されたとする(ステップS51)。このとき、送信される指揮データは、所有者=User#3と指揮権強度=5の属性を持つ。エンティティE2を保持する装置がその指揮データを受信した場合、その装置は、自身が保持する指揮権強度テーブルT2と、その指揮データの属性を比較し、一致している(User#3と指揮権強度=5)と判断するとその指揮データを廃棄せず保持する。   For example, it is assumed that the command data operated by User # 3 is transmitted from the device holding entity E1 to the device holding entity E2 (step S51). At this time, the command data to be transmitted has attributes of owner = User # 3 and command authority strength = 5. When the device holding the entity E2 receives the command data, the device compares the command power strength table T2 held by the device with the attribute of the command data, and is in agreement (User # 3 and the command power). If it is determined that the strength is 5), the command data is retained without being discarded.

同様に、User#3が操作した指揮データが、エンティティE1を保持する装置からエンティティE3を保持する装置およびエンティティE4を保持する装置へ送信されたとする(ステップS52,53)。エンティティE3を保持する装置およびエンティティE4を保持する装置がそれぞれその指揮データを受信した場合、自身が保持する指揮権強度テーブルT3またはT4と、その指揮データの属性を比較し、一致していると判断するとその指揮データを廃棄せず保持する。   Similarly, it is assumed that the command data operated by User # 3 is transmitted from the device holding entity E1 to the device holding entity E3 and the device holding entity E4 (steps S52 and 53). When the device holding the entity E3 and the device holding the entity E4 each receive the command data, the command power strength table T3 or T4 held by the device itself is compared with the attribute of the command data, and they match. If judged, the command data is retained without being discarded.

図6は、図5の状態から指揮権強度の変更を実施した後の指揮権強度に関する処理の一例を示す図である。図5と同様の指揮権強度テーブルT1〜T4をそれぞれの装置が保持しているとする。その状態で、User#3のエントリを削除する必要が生じ、指揮権強度テーブルT1のUser#3の指揮権強度を0に変更するとする。そして、User#3の替わりに、指揮権強度テーブルT1のUser#5の指揮権を4から5へ変更する(ステップS54)。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of processing related to the command authority strength after the change of the command authority strength is performed from the state of FIG. 5. Assume that each device holds command authority strength tables T1 to T4 similar to those in FIG. In this state, it is necessary to delete the entry of User # 3, and the command authority strength of User # 3 in the command authority strength table T1 is changed to zero. Then, instead of User # 3, the command authority of User # 5 in the command authority strength table T1 is changed from 4 to 5 (step S54).

指揮権強度テーブルT1の内容が上記のように変更されると、エンティティE1を保持する装置は、その変更を通知するための制御データを、エンティティE2を保持する装置およびエンティティE3を保持する装置へ送信する(ステップS55、ステップS56)。この制御データには、変更対象となる情報、すなわち、所有者User#5については指揮権強度5であり、所有者User#3については指揮権強度0であることを示す情報を含む。   When the content of the command authority strength table T1 is changed as described above, the device holding the entity E1 sends control data for notifying the change to the device holding the entity E2 and the device holding the entity E3. Transmit (step S55, step S56). This control data includes information to be changed, that is, information indicating that the command strength is 5 for the owner User # 5 and that the command strength is 0 for the owner User # 3.

エンティティE2を保持する装置は、受信した制御データの内容と自身の保持する指揮権強度テーブルT2の内容を比較し、比較結果が一致しないため、制御データに基づいて指揮権強度テーブルT2の指揮権強度を変更する(ステップS57)。同様に、エンティティE3を保持する装置は、受信した制御データの内容と自身の保持する指揮権強度テーブルT3の内容を比較し、比較結果が一致しないため、制御データに基づいて指揮権強度テーブルT3の指揮権強度を変更する(ステップS58)。   The device holding the entity E2 compares the content of the received control data with the content of the command authority strength table T2 held by itself, and the comparison result does not match, so the command authority of the command authority strength table T2 is based on the control data. The intensity is changed (step S57). Similarly, the device holding the entity E3 compares the content of the received control data with the content of the command authority strength table T3 held by itself, and the comparison result does not match, so the command authority strength table T3 is based on the control data. Is changed (step S58).

図7は、指揮権強度の変更の別の処理手順の一例を示す図である。図7の例でも、図6の場合と同様に、User#3のエントリを削除する必要が生じ、指揮権強度テーブルT1のUser#3の指揮権強度を0に変更するとする。そして、User#3の替わりに、指揮権強度テーブルT1のUser#5の指揮権を4から5へ変更する(ステップS60)。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of another processing procedure for changing the power of command. In the example of FIG. 7 as well, as in the case of FIG. 6, it is necessary to delete the entry of User # 3, and the command authority strength of User # 3 in the command authority strength table T1 is changed to zero. Then, instead of User # 3, the command authority of User # 5 in the command authority strength table T1 is changed from 4 to 5 (step S60).

そして、エンティティE1を保持する装置は、その変更を通知するための制御データを、命令の内容などを指示する指揮データに含めて、エンティティE2を保持する装置、エンティティE3を保持する装置、エンティティE4を保持する装置、エンティティE5を保持する装置へそれぞれ送信する(ステップS61〜ステップS64)。そして、エンティティE2〜E5を保持するそれぞれの装置は、自身が保持する指揮権強度のテーブルを指揮データに基づいて変更する。   Then, the device that holds the entity E1 includes control data for notifying the change in the command data that indicates the content of the command, and the device that holds the entity E2, the device that holds the entity E3, and the entity E4. Is transmitted to the device holding the entity E5 and the device holding the entity E5 (steps S61 to S64). And each apparatus holding entity E2-E5 changes the table of the command authority strength which self hold | maintains based on command data.

以上の例では、監視システムおよび攻撃システムを例にあげて、指揮データに基づいて各装置の動作を説明した。このように、様々な機能を実現するために、複数の装置が指揮データに基づいて、自身が関係する内容を含む指揮データに基づいて動作を実施することにより、その指揮データに基づくドメインの形成が実現されることになる。したがって、指揮データを用いて同一ドメイン内にドメインの構成メンバを通知すれば、自律的にドメインの管理ができることになる。本実施の形態では、以上のような指揮データを用いてドメインの構成メンバを通知し、各装置のエンティティにその情報を保持することとする。   In the above example, the operation of each device has been described based on the command data, taking the monitoring system and the attack system as examples. As described above, in order to realize various functions, a plurality of devices perform operations based on command data including contents related to the device based on command data, thereby forming a domain based on the command data. Will be realized. Therefore, if domain members are notified within the same domain using command data, the domain can be managed autonomously. In the present embodiment, it is assumed that the constituent members of the domain are notified using the command data as described above, and the information is held in the entity of each device.

また、指揮データの属性である指揮権強度を変更することにより、その指揮データによって形成されるドメインの指揮を行う所有者を変更することができる。   In addition, by changing the command authority strength that is an attribute of the command data, the owner who conducts the domain formed by the command data can be changed.

また、指揮権強度を管理レベルとして扱い、管理レベルごとに各ドメインの動作やドメインの構成変更の可否等の条件を決定するようにしてもよい。   Further, the command authority strength may be handled as a management level, and conditions such as the operation of each domain and the possibility of domain configuration change may be determined for each management level.

また、指揮データを送信する際には、複数のエンティティに送信する必要があり、指示内容がデータを含む場合、送信時間が長くなってしまう。このため、指揮データとして送信するデータの内容とその内容を指定するための番号との対応を定めておき、各エンティティがその対応を保持し、指揮データでは番号を指定することにより、送信時間を短縮するようにしてもよい。   Further, when transmitting the command data, it is necessary to transmit the command data to a plurality of entities, and when the instruction content includes data, the transmission time becomes long. For this reason, the correspondence between the contents of the data to be transmitted as command data and the number for specifying the contents is determined, each entity holds the correspondence, and by specifying the number in the command data, the transmission time is set. You may make it shorten.

このように、本実施の形態では、指揮権強度に基づいて採用する指揮データを選択し、選択した指揮データに基づいてドメインを形成するようにした。そのため、ドメインの再構築を効率的に行うことができる。また、指揮権の強度に応じて効率よく処理を行うことができる。このため、大規模な災害や戦闘時に、指揮権を持つ機器や人に変更が生じた時に、それらの機器や人に付随する指揮権強度を別機材や人に移管する場合、効率的に安全に移管を実施することが可能となる。   Thus, in this embodiment, command data to be adopted is selected based on the command authority strength, and a domain is formed based on the selected command data. Therefore, domain reconstruction can be performed efficiently. Moreover, processing can be performed efficiently according to the strength of command. For this reason, when there is a change in a commanded device or person during a large-scale disaster or battle, it is efficient and safe to transfer the command strength associated with the device or person to another device or person. It becomes possible to carry out the transfer.

実施の形態2.
図8は、本発明にかかるドメイン管理方法を実現するネットワークシステムの実施の形態2の構成例を示す図である。図8に示すように本実施の形態のネットワークシステムは、ノード5−1〜5−6で構成される。また、このネットワークシステムでは、ノード5−1〜5−6のうちの1つ以上のノードでドメインを形成することとし、ドメインD1は、ノード5−1〜5−4で構成されるドメイン#1を示し、ドメインD2は、ノード5−1とノード5−4で構成されるドメイン#2を示し、ドメインD3は、ノード5−5とノード5−6で構成されるドメイン#3を示している。各ノードは、属するドメインのメンバの情報をノード内のエンティティとして保持していることとする。エンティティは各ノードが備えるエンティティに保持されている。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a network system for realizing the domain management method according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the network system according to the present embodiment includes nodes 5-1 to 5-6. In this network system, one or more of the nodes 5-1 to 5-6 form a domain, and the domain D1 is a domain # 1 composed of the nodes 5-1 to 5-4. The domain D2 indicates the domain # 2 configured by the nodes 5-1 and 5-4, and the domain D3 indicates the domain # 3 configured by the nodes 5-5 and 5-6. . Each node holds information on members of the domain to which it belongs as an entity in the node. The entity is held in an entity included in each node.

たとえば、ノード5−1およびノード5−4のエンティティは、ドメイン#1のメンバとドメイン#2のメンバとを含む。また、ノード5−2およびノード5−3のエンティティは、ドメイン#1のメンバを含み、ノード5−5とノード5−6のエンティティは、ドメイン#3のメンバを含む。なお、このメンバ(ドメインを構成するノード)は、ドメインの組み換え(再構築)により動的に変更される。   For example, the entities of node 5-1 and node 5-4 include members of domain # 1 and members of domain # 2. The entities of the node 5-2 and the node 5-3 include members of the domain # 1, and the entities of the nodes 5-5 and 5-6 include members of the domain # 3. This member (node constituting the domain) is dynamically changed by recombination (reconstruction) of the domain.

また、各ドメインは、実施の形態1で述べた指揮データを用いて構成されることとし、指揮データには属性としてそれぞれ指揮権強度を有することとする。たとえば、指揮データによってドメインを構成するノードとドメインを識別する識別子とを送信することにより、その指揮データを受信したノードが自身の属するドメインの情報を知ることができる。ドメインを構成する際に用いられた指揮データの指揮権強度を、そのドメインを構成する指揮権強度として保持している。ここでは、ドメイン#1は指揮権強度5で構成され、ドメイン#2は指揮権強度4で構成されているとする。   Each domain is configured using the command data described in the first embodiment, and the command data has command authority strength as an attribute. For example, by transmitting a node constituting a domain and an identifier for identifying the domain based on the command data, the node that has received the command data can know information on the domain to which the node belongs. The command authority strength of the command data used in configuring the domain is held as the command authority strength configuring the domain. Here, it is assumed that domain # 1 is configured with command authority strength 5 and domain # 2 is configured with command authority strength 4.

図9は、指揮権強度に基づいてドメイン内で命令を実施する処理の一例を示すフローチャートである。まず、あるノードのエンティティE1が、指揮権強度としてインスタンス上に整数値を有する指揮データを他のノードから送信されたとする(ステップS71)。なお、この指揮データは、指揮権強度は指揮権強度が1であり、指揮データに含まれるデータ(命令)の内容は「撤退」であるとする。エンティティE1は、指揮データに含まれるデータ(命令)の内容を保持する処理(書込み処理)を実施する(ステップS72)。ここでは、「撤退」の命令が指揮データに含まれていたとし、エンティティE1は、「撤退」の命令を書込む。つぎに、エンティティE1は、命令発行者から送信されたデータを受信する(ステップS73)。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a process for executing an instruction in a domain based on command authority strength. First, it is assumed that an entity E1 of a certain node transmits command data having an integer value on the instance as the command authority strength from another node (step S71). In this command data, it is assumed that the command strength is 1 and the content of the data (command) included in the command data is “withdrawal”. The entity E1 performs a process (write process) for holding the content of the data (command) included in the command data (step S72). Here, it is assumed that the command “withdrawal” is included in the command data, and the entity E1 writes the command “withdrawal”. Next, the entity E1 receives the data transmitted from the command issuer (step S73).

また、エンティティE1と異なるノードのエンティティE2に対しては、ステップS71でエンティティE1に指揮データを送信したノードから別の指揮データが送信される(ステップS74)。この指揮データは、指揮権強度は指揮権強度が4であり、指揮データに含まれるデータ(命令)の内容は「発射」であるとする。エンティティE2は、「発射」の命令の書込み処理を実施する(ステップS75)。そして、エンティティE2は、命令発行者から送信されたデータを受信する(ステップS76)。   Further, to the entity E2 of a node different from the entity E1, another command data is transmitted from the node that transmitted the command data to the entity E1 in step S71 (step S74). In this command data, it is assumed that the command strength is 4 and the content of the data (command) included in the command data is “launch”. The entity E2 performs a process of writing a “fire” command (step S75). Then, the entity E2 receives the data transmitted from the command issuer (step S76).

そして、エンティティE1およびエンティティE2では、保持している(書き込み処理された)命令と、命令発行者から送信されたデータを比較し、保持されている命令と命令発行者から送信されたデータの指揮権強度が一致する場合、すなわち、正当な所有者のデータである場合にそのデータを適用する(ステップS77)。保持されている命令と命令発行者から送信されたデータの指揮権強度が一致しない場合に、そのデータは拒否される。   Then, the entity E1 and the entity E2 compare the retained (written) instruction with the data transmitted from the instruction issuer, and direct the retained instruction and the data transmitted from the instruction issuer. If the right strengths match, that is, if the right owner's data, the data is applied (step S77). If the command held and the command sent by the command issuer do not match, the data is rejected.

そして、適用されたデータは、エンティティE3に送信され、エンティティE3は送信されたデータに基づいて保持している命令の読み込み処理を実施し(ステップS78)、「発射」「撤退」などの命令(この場合は「発射」が適用されたので「発射」の命令)を命令実行者に送信する(ステップS79)。   Then, the applied data is transmitted to the entity E3, and the entity E3 performs reading processing of the retained instruction based on the transmitted data (step S78), and the instruction (such as “launch”, “withdraw”) ( In this case, since “fire” has been applied, a “fire” command is transmitted to the command executor (step S79).

つぎに、本実施の形態の指揮権強度の判定処理について説明する。図10は、本実施の形態のノードが備えるエンティティ51の構成例を示す図である。エンティティ51は、認証機構部52と、判別・決定機構部53と、認証不許可データ廃棄機構部54と、で構成される。また、エンティティ51には、他のノードから送信された様々な指揮権強度(指揮権強度S=1,2,3,4,5)を有する指揮データ50が入力される。認証機構部52は、指揮データの認証を行い、認証された場合には、指揮データを判別・決定機構部53へ送出し、認証されなかった場合には、指揮データを認証不許可データ廃棄機構部54へ送出する。認証不許可データ廃棄機構部54は、入力された指揮データを破棄する。   Next, the command authority strength determination process of the present embodiment will be described. FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the entity 51 included in the node according to the present embodiment. The entity 51 includes an authentication mechanism unit 52, a discrimination / determination mechanism unit 53, and an authentication non-permitted data discard mechanism unit 54. Also, the entity 51 receives command data 50 having various command strengths (command strength S = 1, 2, 3, 4, 5) transmitted from other nodes. The authentication mechanism unit 52 authenticates the command data. If the command data is authenticated, the command data is sent to the determination / determination mechanism unit 53. The data is sent to the unit 54. The authentication disapproval data discard mechanism unit 54 discards the input command data.

認証機構部52が実施する認証は、たとえば、指揮データを送信した所有者情報が、自身が管理する所有者であるかの認証等を行う。なお、この認証処理は、判別・決定機構部53の指揮権強度判別部62が実施する処理と同様とし、いずれかの処理を省略するようにしてもよい。   The authentication performed by the authentication mechanism unit 52 performs, for example, authentication of whether the owner information that has transmitted the command data is an owner managed by the authentication mechanism unit 52 or the like. This authentication process is similar to the process performed by the command authority determining unit 62 of the determining / determining mechanism unit 53, and any of the processes may be omitted.

図11は、判別・決定機構部53の構成例を示す図である。判別・決定機構部53は、データ受信部61と、指揮権強度判別部62と、命令階層判別部64と、ドメイン管理部66と、データ送信部68と、を備えており、また、指揮権強度テーブル63と、命令階層テーブル65と、ドメイン管理テーブル67と、を保持している。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the discrimination / determination mechanism unit 53. The determination / determination mechanism unit 53 includes a data reception unit 61, a command authority strength determination unit 62, an instruction hierarchy determination unit 64, a domain management unit 66, and a data transmission unit 68. An intensity table 63, an instruction hierarchy table 65, and a domain management table 67 are held.

データ受信部61は、指揮データを受信して所定のデータ受信処理を実施し、指揮権強度判別部62が、受信処理後の指揮データについて後述の指揮権強度の判別処理を実施する。そして、命令階層判別部64は、指揮権強度の判別処理後の指揮データについて命令階層テーブル65を参照して、命令階層(所有者等)の判別を実施する。そして、ドメイン管理部66は、ドメイン管理テーブル67を参照して、ドメイン情報の管理を実施し、データ送信部68が指揮データを他のエンティティへ送信する。   The data reception unit 61 receives command data and performs predetermined data reception processing, and the command authority strength determination unit 62 performs command power strength determination processing described later on the command data after the reception processing. Then, the command hierarchy determination unit 64 refers to the command hierarchy table 65 for the command data after the command authority strength determination process, and determines the command hierarchy (owner or the like). Then, the domain management unit 66 refers to the domain management table 67 and manages domain information, and the data transmission unit 68 transmits the command data to another entity.

図12は、指揮権強度判別部62の構成例を示す図である。指揮権強度判別部62は、指揮権強度取得部71と、指揮権強度比較部72と、指揮権強度判定部74と、廃棄処理部75と、制御部76と、で構成され、また、指揮権強度テーブル73(指揮権強度テーブル63と同一)からの読み込みおよび指揮権強度テーブル73への書き込みを行う。   FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of the command authority strength determination unit 62. The command authority strength determination unit 62 includes a command authority strength acquisition unit 71, a command authority strength comparison unit 72, a command authority strength determination unit 74, a discard processing unit 75, and a control unit 76. Reading from the authority level table 73 (same as the authority level table 63) and writing to the authority level table 73 are performed.

データ受信部61から指揮権強度判別部62に入力された指揮データは、まず、指揮権強度取得部71に入力される。指揮権強度取得部71は、指揮データからそのデータの所有者識別子と指揮権強度を取得し(抽出し)、指揮権強度比較部72に送出する。指揮権強度比較部72は、指揮権強度テーブル73に格納されている値と指揮データから取得された指揮権強度を比較し、比較結果を指揮権強度判定部74へ送出する。指揮権強度判定部74は、比較結果が一致でない場合は指揮データを廃棄処理部75に送信し、比較結果が一致であった場合には制御部76に指揮データを送信する。指揮権強度テーブル73には、実施の形態1の図5で例示したように所有者ごとに指揮権強度が格納されているとする。廃棄処理部75は、受信したデータを廃棄し、制御部76は、受信したデータを外部(命令階層判別部64)へ送出する。   The command data input from the data reception unit 61 to the command authority strength determination unit 62 is first input to the command authority strength acquisition unit 71. The command authority strength acquisition unit 71 acquires (extracts) the owner identifier and command authority strength of the data from the command data, and sends them to the command authority strength comparison unit 72. The command authority strength comparison unit 72 compares the value stored in the command authority strength table 73 with the command authority strength acquired from the command data, and sends the comparison result to the command authority strength determination unit 74. The command authority strength determination unit 74 transmits the command data to the discard processing unit 75 when the comparison result does not match, and transmits the command data to the control unit 76 when the comparison result matches. Assume that the command authority strength table 73 stores the command authority strength for each owner as illustrated in FIG. 5 of the first embodiment. The discard processing unit 75 discards the received data, and the control unit 76 sends the received data to the outside (instruction hierarchy determination unit 64).

図13は、命令階層判別部64の構成例を示したものである。命令階層判別部64は、所有者等を示す命令階層を判別する処理部である。命令階層判別部64は、命令階層取得部81と、命令階層比較部82と、命令階層判定部84と、廃棄処理部85と、制御部86と、を備え、また、命令階層テーブル83(命令階層テーブル65と同一)からの読み込みおよび命令階層テーブル83への書き込みを行う。   FIG. 13 shows a configuration example of the instruction hierarchy determination unit 64. The instruction hierarchy determination unit 64 is a processing unit that determines an instruction hierarchy indicating an owner or the like. The instruction hierarchy determination unit 64 includes an instruction hierarchy acquisition unit 81, an instruction hierarchy comparison unit 82, an instruction hierarchy determination unit 84, a discard processing unit 85, and a control unit 86, and also includes an instruction hierarchy table 83 (instruction hierarchy). Read from the hierarchy table 65) and write to the instruction hierarchy table 83.

命令階層判別部64の命令階層取得部81は、指揮権強度判別部62から入力された指揮データから命令階層の判定に必要な所有者と命令内容等の情報を取得する(抽出する)。そして、命令階層比較部82は、取得した情報と命令階層テーブル83に格納されている内容を比較する。ここで、命令階層テーブル83には、所有者(所有者の識別子)ごとに、その所有者が発行することが可能な命令や条件などの情報が格納されているとし、命令階層比較部82は、取得した情報が、取得した情報に含まれる所有者に対応する命令階層テーブル83に格納されている内容(条件)と合致するかを比較する。命令階層判定部84は、命令階層比較部82の比較結果に基づいて、比較結果が合致でなかった場合には、指揮データを廃棄処理部85に送信し、比較結果が合致であった場合には、指揮データを制御部86に送信する。廃棄処理部85は、入力された指揮データを廃棄し、制御部86は、指揮データを外部(ドメイン管理部66)に送出する。   The instruction hierarchy acquisition unit 81 of the instruction hierarchy determination unit 64 acquires (extracts) information such as the owner and instruction contents necessary for determining the instruction hierarchy from the command data input from the command authority strength determination unit 62. Then, the instruction hierarchy comparison unit 82 compares the acquired information with the contents stored in the instruction hierarchy table 83. Here, in the instruction hierarchy table 83, for each owner (owner identifier), information such as instructions and conditions that can be issued by the owner is stored. The acquired information is compared with the contents (conditions) stored in the instruction hierarchy table 83 corresponding to the owner included in the acquired information. If the comparison result does not match based on the comparison result of the instruction hierarchy comparison unit 82, the command hierarchy determination unit 84 transmits the command data to the discard processing unit 85, and if the comparison result matches. Transmits command data to the controller 86. The discard processing unit 85 discards the input command data, and the control unit 86 sends the command data to the outside (domain management unit 66).

図14は、ドメイン管理部66の構成例を示す図である。ドメイン管理部66は、ドメイン情報取得部91と、ドメイン情報比較部92と、ドメイン情報判定部94と、ドメイン組み換え部95と、で構成され、ドメイン管理テーブル93(ドメイン管理テーブル67と同一)からの読み込みおよびドメイン管理テーブル93への書き込みを行う。   FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of the domain management unit 66. The domain management unit 66 includes a domain information acquisition unit 91, a domain information comparison unit 92, a domain information determination unit 94, and a domain recombination unit 95, and includes a domain management table 93 (same as the domain management table 67). And writing to the domain management table 93.

ドメイン情報取得部91は、命令階層判別部64から入力された指揮データからドメイン構成に関する情報を抽出し、ドメイン情報比較部92へ送出し、また、指揮データをデータ送信部68へ送出する。なお、ドメイン構成に関する情報が指揮データに存在しない場合には、以降のドメイン管理部66の処理を行わずにデータ送信部68へ指揮データを送出のみを行うようにしてもよい。   The domain information acquisition unit 91 extracts information related to the domain configuration from the command data input from the command hierarchy determination unit 64, sends the information to the domain information comparison unit 92, and sends the command data to the data transmission unit 68. Note that if the information related to the domain configuration does not exist in the command data, only the command data may be transmitted to the data transmission unit 68 without performing the subsequent processing of the domain management unit 66.

ドメイン情報比較部92は、抽出した情報をドメイン管理テーブル93に格納する情報と比較する。ドメイン管理テーブル93には、自身が属するドメインの構成メンバが、ドメインごとに格納されているとする。ドメイン情報判定部94は、ドメイン情報比較部92の比較結果が一致であった場合には、ドメイン組み換え部95にドメインの組み換えを検出したことを通知し、ドメイン情報比較部92の比較結果が一致でなかった場合には、ドメインの組み換えはないと判断し、ドメイン組み換え部95に通知を行わない。なお、この通知には、一致しない箇所(すなわち変更箇所)の指示を含むこととする。   The domain information comparison unit 92 compares the extracted information with information stored in the domain management table 93. Assume that the domain management table 93 stores the members of the domain to which it belongs for each domain. When the comparison result of the domain information comparison unit 92 matches, the domain information determination unit 94 notifies the domain recombination unit 95 that the recombination of the domain has been detected, and the comparison result of the domain information comparison unit 92 matches. If not, it is determined that there is no domain recombination, and the domain recombination unit 95 is not notified. Note that this notification includes an instruction of a location that does not match (that is, a changed location).

ドメイン組み換え部95は、ドメインの組み換えの通知に基づいて、ドメイン管理テーブル93を更新する。   The domain recombination unit 95 updates the domain management table 93 based on the notification of domain recombination.

図15は、ドメイン管理テーブルの一例を示す図である。図15の例では、エンティティE1〜EN(Nは自然数)と、それぞれが属するドメイン(ドメインD1〜DK(Kは自然数))の対応を示している。各エンティティは、自身が属するドメインを構成するエンティティをドメインの構成メンバとしてドメイン管理テーブルに保持しているとする。すなわち、同一の塗りつぶしで示しているエンティティE1,E2,E3は、ドメインD1の構成メンバがエンティティE1,E2,E3であるという情報を保持しているとする。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the domain management table. In the example of FIG. 15, the correspondence between the entities E1 to EN (N is a natural number) and the domains to which each belongs (domains D1 to DK (K is a natural number)) is shown. Assume that each entity holds an entity constituting a domain to which the entity belongs as a domain member in the domain management table. That is, it is assumed that the entities E1, E2, and E3 indicated by the same fill hold information that the constituent members of the domain D1 are the entities E1, E2, and E3.

図15の上段の例では、1つのエンティティが1つのドメインに属する例であり、下段は、1つのエンティティが複数のドメインに属する例である。上段の例では、エンティティE1〜E3がドメインD1に属し、エンティティE4,E5がドメインD2に属し、エンティティE6,E7がドメインD3に属する。   In the upper example of FIG. 15, one entity belongs to one domain, and the lower part is an example where one entity belongs to a plurality of domains. In the upper example, the entities E1 to E3 belong to the domain D1, the entities E4 and E5 belong to the domain D2, and the entities E6 and E7 belong to the domain D3.

一方、図15の下段の例では、エンティティE1,E2,E3がドメインD1に属し、エンティティE3,E4,E5がドメインD2に属し、エンティティE4,E6がドメインD3に属する。   On the other hand, in the lower example of FIG. 15, entities E1, E2, E3 belong to domain D1, entities E3, E4, E5 belong to domain D2, and entities E4, E6 belong to domain D3.

このように、各エンティティが複数のドメインに所属することができることを利用して、本実施の形態では、ネットワーク構成の切り替えを行う。図16は、ネットワークの切り替え前の構成例を示す図である。図17は、ネットワークの切り替え後の構成例を示す図である。図16および図17に示すように、このネットワークシステムはノード100−1から100−14を含む多数のノードで構成され、複数のノードで1つの機能を有するようグループ化されている。以下の説明では、ネットワーク切り替え前後を区別するために、ネットワーク切替前のグループをゾーンと表現し、切替え後のグループをドメインと表現する。なお、機能としてはゾーンとドメインは同様である。   In this way, the network configuration is switched in the present embodiment by utilizing the fact that each entity can belong to a plurality of domains. FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example before network switching. FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example after network switching. As shown in FIGS. 16 and 17, this network system is composed of a large number of nodes including nodes 100-1 to 100-14, and a plurality of nodes are grouped to have one function. In the following description, in order to distinguish between before and after network switching, a group before network switching is expressed as a zone, and a group after switching is expressed as a domain. The function is the same for the zone and the domain.

図16では、ノード100−1〜100−6がゾーン110を構成し、ノード100−7〜100−10がゾーン111を構成し、ノード100−11〜100−14がゾーン112を構成している。この状態でノード100−4に障害が発生したとし、障害が発生したノードを迂回するよう、ネットワークの構成を切替える。ここでは、図17に示すように、ノード100−1〜100−8でドメインD1を形成し、ノード100−7〜ノード100−10でドメインD2を形成する。   In FIG. 16, the nodes 100-1 to 100-6 constitute the zone 110, the nodes 100-7 to 100-10 constitute the zone 111, and the nodes 100-11 to 100-14 constitute the zone 112. . In this state, it is assumed that a failure has occurred in the node 100-4, and the network configuration is switched so as to bypass the node in which the failure has occurred. Here, as shown in FIG. 17, a domain D1 is formed by the nodes 100-1 to 100-8, and a domain D2 is formed by the nodes 100-7 to 100-10.

この際、ノード100−7と100−8のエンティティは、ドメインD1とドメインD2のメンバの両方を保持する。このようにエンティティが、重複して複数のドメインの情報を有することで、ドメインD2(変更前にゾーン111)に属するノード数を減らさずに、ノード100−4の障害経路を迂回することができる。たとえば、ノード100−5は、ノード100−4と接続できないが、ノード100−7を経由して他のノードにデータを送信することができる。   At this time, the entities of the nodes 100-7 and 100-8 hold both members of the domain D1 and the domain D2. As described above, since the entity has information of a plurality of domains overlappingly, the failure path of the node 100-4 can be bypassed without reducing the number of nodes belonging to the domain D2 (zone 111 before the change). . For example, the node 100-5 cannot connect to the node 100-4, but can transmit data to other nodes via the node 100-7.

なお、本実施の形態では、指揮権強度を伴った指揮データを用いてドメインの構成を切り替える方法について説明したが、指揮権強度を伴った指揮データを用いて、ドメイン管理を行う装置が、各エンティティから所属するドメインについての情報を収集することにより各ドメインの構成が動的に参入・離脱したかについて把握するようにしてもよい。このようにすることにより、ドメインの構成を効率よく把握し、ドメインの管理を実現することもできる。   In this embodiment, the method of switching the domain configuration using the command data accompanied by the command authority strength has been described. However, the apparatus that performs the domain management using the command data accompanied by the command authority strength is configured as follows. You may make it grasp | ascertain whether the structure of each domain dynamically entered / leaved by collecting the information about the domain which belongs from an entity. By doing so, it is possible to efficiently grasp the domain configuration and realize domain management.

なお、ドメインの切り替えを実施する際に、たとえば、動作中に切り替えが生じると支障がある場合などに備え、切り替えの為のモードを設けておき、切り替えモードに移行しているときのみドメインの切り替えを可能とすることにより、ドメインの切り替えを抑制するようにしてもよい。   When switching the domain, for example, if there is a problem if switching occurs during operation, a mode for switching is provided, and the domain is switched only when switching to the switching mode. By enabling this, domain switching may be suppressed.

以上のように、本実施の形態では、指揮データを用いてノードが属するドメインを切替えるようにし、その際、1つのノードが複数のドメインに属することができるようにした。そして、各々がエンティティに属するドメインのメンバを保持することにより、自律的にドメイン管理を行うことができる。このため、ノードに障害が発生した場合にも、効率的に通信および動作を継続することができる。また、発明の指揮権強度によるドメイン管理方式ならびに装置は、大規模な自然災害あるいは人為的災害が起きた地域ないし海域で救援活動を行う際に有用である他に、紛争地域等で部隊が活動を行う際にも有用である。この発明の機器装置エンティティおよびネットワークシステムの各々については、上述したもの以外にも種々の変形、修飾、組合せ等が可能である。   As described above, in this embodiment, the domain to which a node belongs is switched using command data, and at that time, one node can belong to a plurality of domains. Each domain can be managed autonomously by holding members of the domain belonging to the entity. For this reason, even when a failure occurs in a node, communication and operation can be continued efficiently. In addition, the domain management method and device based on the power of command of the invention are useful for carrying out relief activities in areas or seas where large-scale natural disasters or man-made disasters have occurred. It is also useful when performing. Each of the device apparatus entity and the network system of the present invention can be variously modified, modified, combined, etc. in addition to those described above.

以上のように、本発明にかかるドメイン管理方法、ノードおよびドメイン管理システムは、複数の装置でドメインを構成するシステムに有用であり、特に、地震や災害時、または戦場において機能するシステムに適している。   As described above, the domain management method, the node, and the domain management system according to the present invention are useful for a system that configures a domain with a plurality of devices, and are particularly suitable for a system that functions in an earthquake, disaster, or battlefield. Yes.

本発明にかかるドメイン管理方法を実現する監視システムの実施の形態1の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of Embodiment 1 of the monitoring system which implement | achieves the domain management method concerning this invention. 実施の形態1の監視システムを構成する各装置の機能構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of each device configuring the monitoring system according to the first embodiment. 指揮権強度を用いた通常の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the normal process using command authority strength. 指揮権強度の変更を実施した後の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process after implementing change of command authority strength. 指揮権強度に関する処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process regarding the power of command. 指揮権強度の変更を実施した後の指揮権強度に関する処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process regarding the command authority strength after implementing change of the command authority strength. 指揮権強度の変更の別の処理手順の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of another processing procedure of the change of command authority strength. 実施の形態2のネットワークシステムの構成例を示す図である。6 is a diagram illustrating a configuration example of a network system according to a second embodiment. FIG. 指揮権強度に基づいてドメイン内で命令を実施する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which implements an instruction within a domain based on command authority strength. 本実施の形態のノードが備えるエンティティの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the entity with which the node of this Embodiment is provided. 判別・決定機構部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a discrimination | determination / determination mechanism part. 指揮権強度判別部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a command authority strength determination part. 令階層判別部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a command hierarchy discrimination | determination part. ドメイン管理部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a domain management part. ドメイン管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a domain management table. ネットワークの切り替え前の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example before switching of a network. ネットワークの切り替え後の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example after switching of a network.

1−1〜1−6 センサ
2−1〜2−3 中継装置
3−1,3−2 中方サーバ装置
4 後方サーバ装置
5−1〜5−6,100−1〜100−14 ノード
11,21,31,41 履歴情報格納部
12,22,32,42,51 エンティティ
50 指揮データ
52 認証機構部
53 判別・決定機構部
54 認証不許可データ廃棄機構部
61 データ受信部
62 指揮権強度判別部
63 指揮権強度テーブル
64 命令階層判別部
65 命令階層テーブル
66 ドメイン管理部
67,93 ドメイン管理テーブル
68 データ送信部
71 指揮権強度取得部
72 指揮権強度比較部
73 指揮権強度テーブル
74 指揮権強度判定部
75,85 廃棄処理部
76,86 制御部
81 命令階層取得部
82 命令階層比較部
83 命令階層テーブル
84 命令階層判定部
91 ドメイン情報取得部
92 ドメイン情報比較部
94 ドメイン情報判定部
95 ドメイン組み換え部
110〜112 ゾーン
E1〜EN エンティティ
T1〜T4 指揮権強度管理テーブル
D1〜D3 ドメイン
1-1 to 1-6 sensor 2-1 to 2-3 relay device 3-1 and 3-2 middle server device 4 backward server device 5-1 to 5-6, 100-1 to 100-14 node 11 and 21 , 31, 41 History information storage unit 12, 22, 32, 42, 51 Entity 50 Command data 52 Authentication mechanism unit 53 Discrimination / determination mechanism unit 54 Authentication disapproval data discard mechanism unit 61 Data reception unit 62 Command authority strength determination unit 63 Command Strength Table 64 Command Hierarchy Determination Unit 65 Command Hierarchy Table 66 Domain Management Unit 67, 93 Domain Management Table 68 Data Transmission Unit 71 Command Power Strength Acquisition Unit 72 Command Power Strength Comparison Unit 73 Command Power Strength Table 74 Command Power Strength Determination Unit 75, 85 Discard processing part 76, 86 Control part 81 Instruction hierarchy acquisition part 82 Instruction hierarchy comparison part 83 Instruction hierarchy table 84 Instruction Layer determination unit 91 domain information obtaining unit 92 domain information comparison unit 94 domain information determining unit 95 domain rearrangement unit 110-112 zone E1~EN entity T1~T4 command authority strength management table D1~D3 domain

Claims (10)

複数のノードがドメインを構成してドメイン単位で処理を行う場合のドメイン管理方法であって、
前記ノードは、ユーザの権限の度合いを示す指揮権強度をユーザの識別子と対応づけて指揮権強度情報として保持することとし、
前記ノードが、自ノードが属するドメインを構成するノードをそのドメインと対応づけた情報であるドメイン管理情報を保持するドメイン管理情報保持ステップと、
前記ノードが、動作内容を指示するための指揮データにドメイン構成に関するドメイン情報と前記指揮データの送信を指示したユーザの指揮権強度とそのユーザの識別子とを付加して送信する指揮データ送信ステップと、
他のノードから指揮データを受信したノードが、その指揮データに基づいて自身が保持するドメイン管理情報を更新するドメイン管理情報管理ステップと、
前記指揮データを受信したノードは、その指揮データに付加された前記指揮権強度と前記指揮データの送信を指示したユーザとの対応が、前記指揮権強度情報と一致する場合に、その指揮データを有効とし、一致しない場合にはその指揮データを破棄する指揮データ判定ステップと、
を含むことを特徴とするドメイン管理方法。
A domain management method when a plurality of nodes configure a domain and perform processing in units of domains,
The node retains the command authority strength indicating the degree of authority of the user as the command authority strength information in association with the user identifier,
A domain management information holding step in which the node holds domain management information which is information in which a node constituting a domain to which the node belongs is associated with the domain;
A command data transmission step in which the node adds the domain information related to the domain configuration to the command data for instructing the operation content, the command authority strength of the user instructed to transmit the command data, and the identifier of the user ; ,
A domain management information management step in which a node receiving command data from another node updates domain management information held by itself based on the command data;
The node that has received the command data receives the command data when the correspondence between the command strength added to the command data and the user instructing transmission of the command data matches the command strength information. A command data determination step for validating and discarding the command data if they do not match,
A domain management method comprising:
前記ノードが、前記指揮権強度とユーザの識別子との対応の変更を指示する制御情報を送信する制御情報送信ステップと、
前記制御情報を受信したノードが、その制御情報に基づいて自身が保持する指揮権強度とユーザの識別子との対応を変更する制御情報反映ステップと、
をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のドメイン管理方法。
A control information transmission step in which the node transmits control information instructing a change in correspondence between the command authority strength and the identifier of the user;
A control information reflecting step in which the node that has received the control information changes the correspondence between the power of command held by the node and the identifier of the user based on the control information;
The domain management method according to claim 1 , further comprising:
前記各ノードは、指揮権強度ごとに、その指揮権強度を有する指揮データにより指示することができる動作との対応である命令情報を保持することとし、
さらに、
前記指揮データを受信したノードは、その指揮データにより指示された動作と、その指揮データに付加された指揮権強度との対応が、前記命令情報と一致する場合に、その指揮データを有効とし、一致しない場合にはその指揮データを破棄する命令判断ステップ、
を含むことを特徴とする請求項またはに記載のドメイン管理方法。
Each node holds command information that corresponds to an operation that can be instructed by command data having the command strength for each command strength.
further,
The node that has received the command data validates the command data when the correspondence between the action instructed by the command data and the command strength added to the command data matches the command information, Order decision step to discard the command data if they do not match,
Domain management method according to claim 1 or 2, characterized in that it comprises a.
ドメインごとにそのドメイン内の処理内容を指示することが可能な指揮権強度の値を定義し、
ユーザの指揮権強度に変更があった場合には、変更後に新たな指揮権強度に基づいてドメイン構成を変更することを特徴とする請求項またはに記載のドメイン管理方法。
For each domain, define a command strength value that can indicate what to do in that domain,
When there is a change in command authority strength of the user, the domain management method according to claim 1, 2 or 3, characterized in that to change the domain configuration based on the new command authority intensity after the change.
前記ノードが、複数のドメインに属することを可能とし、
前記ドメイン管理情報保持ステップでは、前記ドメイン管理情報として、自装置が属する複数のドメインを構成するノードをドメインと対応づけて保持することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のドメイン管理方法。
Allowing the node to belong to multiple domains;
In the domain management information holding step, as said domain management information, according to any one of claims 1-4, characterized in that for holding the nodes of the plurality of domains by the own apparatus belongs in correspondence with the domain Domain management method.
前記ドメインを構成するノードの変更である構成切り替えを前記指揮データとして送信するドメイン構成指示ステップ、
をさらに含み、
前記構成切り替えを、ネットワークを停止させずに実行することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のドメイン管理方法。
A domain configuration instruction step of transmitting, as the command data, a configuration switch that is a change of a node configuring the domain;
Further including
The configuration switching, domain management method according to any one of claims 1-5, characterized in that run without stopping the network.
前記ドメインを構成するノードの変更である構成切り替えを前記指揮データとして送信するドメイン構成指示ステップ、
をさらに含み、
前記ノードは、ドメインの切り替えを実行するための切り替えモードを備え、切り替えモードで動作している場合に、ドメインの切り替えを実施することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のドメイン管理方法。
A domain configuration instruction step of transmitting, as the command data, a configuration switch that is a change of a node configuring the domain;
Further including
The node comprises a switching mode for executing the switching of the domain, when operating in the switching mode, according to any one of claims 1-5, characterized in that to perform the switching of domains Domain management method.
前記ノードが、指揮データとして送信する処理内容とその処理内容を指定するための番号との対応を保持し、
前記指揮データ送信ステップでは、前記指揮データとして、処理内容に対応する番号を指定することを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載のドメイン管理方法。
The node holds the correspondence between the processing content to be transmitted as command data and the number for designating the processing content,
Wherein the command data transmission step, as the conductor data, the domain management method according to any one of claims 1-6, characterized in specifying the number corresponding to the process content.
複数のノードがドメインを構成してドメイン単位で処理を行うシステムにおける前記ノードであって、
ユーザの権限の度合いを示す指揮権強度をユーザの識別子と対応づけて指揮権強度情報として保持することとし、
自ノードが属するドメインを構成するノードをそのドメインと対応づけた情報であるドメイン管理情報を保持するドメイン情報保持手段と、
動作内容を指示するための指揮データにドメイン構成に関するドメイン情報と前記指揮データの送信を指示したユーザの指揮権強度とそのユーザの識別子とを付加して送信する送信手段と、
他のノードから受信した指揮データに基づいて自身が保持するドメイン管理情報を更新するドメイン管理手段と、
を備え、
前記指揮データを受信すると、その指揮データに付加された前記指揮権強度と前記指揮データの送信を指示したユーザとの対応が、前記指揮権強度情報と一致する場合に、その指揮データを有効とし、一致しない場合にはその指揮データを破棄することを特徴とするノード。
The node in a system in which a plurality of nodes constitute a domain and perform processing in units of domains,
The command authority strength indicating the degree of authority of the user is associated with the user identifier and held as the command authority strength information.
Domain information holding means for holding domain management information, which is information associating nodes constituting the domain to which the node belongs with the domain;
Transmitting means for adding the domain information related to the domain configuration to the command data for instructing the operation content, the command authority strength of the user who instructed the transmission of the command data, and the identifier of the user ;
Domain management means for updating domain management information held by itself based on command data received from other nodes;
With
When the command data is received, the command data is validated when the correspondence between the command strength added to the command data and the user instructing the transmission of the command data matches the command strength information. , if they do not match the node, it characterized that you discard the command data.
複数のノードがドメインを構成してドメイン単位で処理を行うドメイン管理システムであって、
前記ノードは、ユーザの権限の度合いを示す指揮権強度をユーザの識別子と対応づけて指揮権強度情報として保持することとし、
前記ノードが、自ノードが属するドメインを構成するノードをそのドメインと対応づけた情報であるドメイン管理情報を保持し、
前記ノードが、動作内容を指示するための指揮データにドメイン構成に関するドメイン情報と前記指揮データの送信を指示したユーザの指揮権強度とそのユーザの識別子とを付加して送信し、
他のノードから指揮データを受信したノードが、その指揮データに基づいて自身が保持するドメイン管理情報を更新し、
前記指揮データを受信したノードは、その指揮データに付加された前記指揮権強度と前記指揮データの送信を指示したユーザとの対応が、前記指揮権強度情報と一致する場合に、その指揮データを有効とし、一致しない場合にはその指揮データを破棄することを特徴とするドメイン管理システム。
A domain management system in which a plurality of nodes configure a domain and perform processing in units of domains
The node retains the command authority strength indicating the degree of authority of the user as the command authority strength information in association with the user identifier,
The node holds domain management information, which is information associating a node constituting a domain to which the node belongs with the domain,
The node transmits the domain data related to the domain configuration to the command data for instructing the operation content, the command authority strength of the user who instructed the transmission of the command data, and the identifier of the user .
A node that receives command data from another node updates its own domain management information based on the command data ,
The node that has received the command data receives the command data when the correspondence between the command strength added to the command data and the user instructing transmission of the command data matches the command strength information. A domain management system characterized in that if it does not match, the command data is discarded .
JP2009020023A 2009-01-30 2009-01-30 Domain management method, node and domain management system Expired - Fee Related JP5219860B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020023A JP5219860B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Domain management method, node and domain management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020023A JP5219860B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Domain management method, node and domain management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010178161A JP2010178161A (en) 2010-08-12
JP5219860B2 true JP5219860B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=42708646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009020023A Expired - Fee Related JP5219860B2 (en) 2009-01-30 2009-01-30 Domain management method, node and domain management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5219860B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188761A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntt Data Corp System and method for sharing information
JP3906030B2 (en) * 2001-01-26 2007-04-18 株式会社東芝 Distributed projectile control system
US6999783B2 (en) * 2001-11-01 2006-02-14 Nokia Corporation Method for creating a dynamic talk group
JP2007164706A (en) * 2005-12-16 2007-06-28 Toshiba Corp Information sharing device and direction control system
US20070291768A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Harris Corporation Method and system for content-based differentiation and sequencing as a mechanism of prioritization for QOS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010178161A (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105247529B (en) The synchronous voucher hash between directory service
EP3070630B1 (en) Data system and method
JP5242134B2 (en) Private network system and method
US10002141B2 (en) Distributed database in software driven networks
JP2019185789A (en) Cloud management system and control method thereof
CN108920116A (en) Throw control method, device, equipment and the storage medium of screen equipment
CN105684391A (en) Automated generation of label-based access control rules
CN107766420A (en) Collaborative searching
US20160110993A1 (en) Distributed security system over multiple sites
CN105959168A (en) Techniques for network replication
JP2017513151A (en) Private cloud connection device cluster architecture
JP2017022788A (en) Network management service system, control device, method and program
CN107145673B (en) Joint simulation system and method
CN109194468A (en) Dispositions method, device and the equipment of relay node, computer readable storage medium
US11526825B2 (en) Cloud-based multi-tenancy computing systems and methods for providing response control and analytics
CN103229480B (en) Data processing method and equipment, client in distributed memory system
JP6127574B2 (en) Switch, switch system and program
CN105765889A (en) Redundancy for port extender chains
CN112101940A (en) Random verifiable sample selection system implemented with block chains
CN112099997A (en) File storage method and electronic equipment
JP5219860B2 (en) Domain management method, node and domain management system
WO2013166978A1 (en) Node routing method for multi-processor system, controller, and multi-processor system
CN106534234A (en) Relationship chain processing system, method and device
CN103124262A (en) Novel multipath propagation based trust value recommendation method
CN106657227B (en) The method and device of resource is subscribed in a kind of change

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees