JP5219640B2 - Digital broadcasting system - Google Patents
Digital broadcasting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219640B2 JP5219640B2 JP2008153076A JP2008153076A JP5219640B2 JP 5219640 B2 JP5219640 B2 JP 5219640B2 JP 2008153076 A JP2008153076 A JP 2008153076A JP 2008153076 A JP2008153076 A JP 2008153076A JP 5219640 B2 JP5219640 B2 JP 5219640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- program
- information
- identification
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
この発明は、デジタル放送システムに関し、特に通信端末が放送局やコンテンツプロバイダから提供されるコンテンツを識別する技術に関するものである。 The present invention relates to a digital broadcasting system, and more particularly to a technology for identifying content provided by a communication terminal from a broadcasting station or a content provider.
従来のデジタル放送を受信するシステムとして、例えば特許文献1に記載されたものがある。このデジタル放送を受信するシステムの一例を図4に示す。このシステムは大別して通信端末10と、放送回線によりデジタル放送を行う放送局20と、通信回線で接続されたコンピュータネットワークを介して情報通信を行うコンテンツサーバ31で構成されている。コンテンツサーバ31は、通常では携帯電話回線などの通信回線を介して接続したインターネットを経由して、放送局20で放送する番組と同一コンテンツを提供する機能を備えている。
As a conventional system for receiving digital broadcasting, for example, there is one described in Patent Document 1. An example of a system for receiving this digital broadcast is shown in FIG. This system is roughly composed of a
通信端末10の制御部103は、放送受信管理部110により放送受信が中断される状況であると判定されると、放送局20からの放送受信モードを、通信回線による放送受信モードに切換える受信切換え処理を実行する。通信送受信部104は、制御部103からの通知に応じて、通信回線を介してコンテンツサーバ31に接続して、放送受信時と同一のコンテンツを受信する。
When the broadcast reception management unit 110 determines that the broadcast reception is interrupted, the
この際、コンテンツサーバ31は、通信端末10から受信した番組情報により、選局されているチャンネル番号、視聴時間帯、及び視聴番組のGコードなどを認識することで通信端末10において視聴されている番組を特定する。そして、コンテンツサーバ31は、コンテンツを保存している記憶部から当該番組対応するコンテンツを検索し、通信回線を介して通信端末10に送信する。
At this time, the
従来のデジタル放送システムは以上のように構成されているので、通信端末10において視聴されている番組を特定する際にコンテンツ内の番組情報のみを利用するため、現行のARIB(Association of Radio Industries and Businesses)規格上のEIT(Event Information Table)では、例えば、同じ番組の再放送などの場合、本放送と再放送とで同一のコンテンツであるにもかかわらず、同一のコンテンツと判別することができず、コンテンツサーバ側はコンテンツを識別する番組情報であるEITを本放送分と再放送分を二重に管理する、あるいは現在放送中のコンテンツのみしか扱うことができないという課題があった。
Since the conventional digital broadcasting system is configured as described above, only the program information in the content is used when the program being viewed on the
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、EIT情報を変更することなく、コンテンツを一意に判別することができるデジタル放送システムを提供することを目的とする。また、デジタル放送で配信されたコンテンツを複数のコンテンツプロバイダが提供する場合にもコンテンツを識別するための番組情報を複数扱う必要のないデジタル放送システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a digital broadcasting system that can uniquely determine content without changing EIT information. It is another object of the present invention to provide a digital broadcasting system that does not need to handle a plurality of program information for identifying contents even when a plurality of content providers provide contents distributed by digital broadcasting.
この発明に係るデジタル放送システムは、放送される番組の識別を示す番組情報、番組の放送コンテンツ、および放送コンテンツを一意に識別可能なコンテンツ識別情報との関連を管理するコンテンツ識別管理サーバを有し、放送回線によるデジタル放送を行う放送局と、放送コンテンツを記憶し、提供するコンテンツサーバと、放送局から放送回線によるデジタル放送を受信する放送受信手段と、放送受信手段が受信するデジタル放送の番組情報を取得する取得手段と、コンテンツ識別管理サーバおよびコンテンツサーバと通信回線を介して通信を行う通信送受信手段と、取得手段が取得した番組情報を用いて、通信送受信手段を介してコンテンツ識別管理サーバからコンテンツ識別情報を取得する制御手段とを有する通信端末とを備え、 通信端末は、受信した番組情報に基いて再放送番組A´の予約を行い、番組情報に対応するURL情報のコンテンツ識別管理サーバに該番組情報のうちコンテンツの識別に必要となるサービス識別、イベント識別、番組開始時間を出力し、コンテンツ識別管理サーバは、入力された上記のサービス識別、イベント識別、番組開始時間とリンクするコンテンツを検索し、検索結果であるコンテンツA´のコンテンツ識別を通信端末に出力し、通信端末の制御手段は、入力されたコンテンツA´のコンテンツ識別を参照し該コンテンツA´が既に蓄積部に蓄積されているコンテンツであるか否か判定を行うことを特徴とする。
The digital broadcast system according to the present invention has a content identification management server that manages association between program information indicating identification of a broadcast program, broadcast content of the program, and content identification information that can uniquely identify the broadcast content. A broadcasting station that performs digital broadcasting via a broadcasting line; a content server that stores and provides broadcasting content; a broadcast receiving means that receives digital broadcasting via a broadcasting line from the broadcasting station; and a digital broadcast program received by the broadcasting receiving means Acquisition means for acquiring information, communication transmission / reception means for communicating with content identification management server and content server via communication line, and content identification management server via communication transmission / reception means using program information acquired by acquisition means and a communication terminal and a control means for acquiring content identification information from, The communication terminal reserves the rebroadcast program A ′ based on the received program information, and provides a service identification and event necessary for identifying the content of the program information to the content identification management server of the URL information corresponding to the program information. The identification and program start time are output, and the content identification management server searches for the content linked to the input service identification, event identification, and program start time, and determines the content identification of the content A ′ as a search result. And the control means of the communication terminal refers to the content identification of the input content A ′ and determines whether or not the content A ′ is already stored in the storage unit. .
この発明によれば、放送される番組の識別を示す番組情報、番組の放送コンテンツ、および放送コンテンツを一意に識別可能なコンテンツ識別情報との関連を管理するコンテンツ識別管理サーバを有し、放送回線によるデジタル放送を行う放送局と、放送コンテンツを記憶し、提供するコンテンツサーバと、放送局から放送回線によるデジタル放送を受信する放送受信手段と、放送受信手段が受信するデジタル放送の番組情報を取得する取得手段と、コンテンツ識別管理サーバおよびコンテンツサーバと通信回線を介して通信を行う通信送受信手段と、取得手段が取得した番組情報を用いて、通信送受信手段を介してコンテンツ識別管理サーバからコンテンツ識別情報を取得する制御手段とを有する通信端末とを備えるように構成したので、現行のARIB規格のEITの情報を変更することなく、また同一コンテンツに対して複数の番組情報を管理することなくコンテンツサーバ内のコンテンツを一意に判別することができる。また、現在放送中以外のコンテンツも取り扱い可能となる。 According to the present invention, there is provided a content identification management server that manages association between program information indicating identification of a broadcast program, broadcast content of the program, and content identification information capable of uniquely identifying the broadcast content, and a broadcast line A broadcast station that performs digital broadcasts, a content server that stores and provides broadcast content, broadcast reception means that receives digital broadcasts from the broadcast station, and digital broadcast program information received by the broadcast reception means Content identification management server and communication transmission / reception means for communicating with the content server via a communication line, and content identification from the content identification management server via the communication transmission / reception means using the program information acquired by the acquisition means. Since it is configured to include a communication terminal having a control means for acquiring information, Without changing the EIT information of the row of the ARIB standard, also it can uniquely determine the content in the content server, without managing multiple program information for the same content. In addition, contents other than those currently being broadcast can be handled.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るデジタル放送システムの構成を示すブロック図である。このデジタル放送システムは、通常の通信回線を用いた通信機能以外に、放送回線によるデジタル放送の受信機能を有する通信端末10、地上波デジタル放送などのデジタル放送により映像、音声、データなどのデジタル情報を放送回線により伝送する放送システムを有する放送局20、および放送局20から提供されるコンテンツを、通信回線を介して接続したインターネットを経由して通信端末10へ提供する複数のコンテンツプロバイダ30で構成される。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the digital broadcast system according to the first embodiment. In this digital broadcasting system, in addition to a communication function using a normal communication line, digital information such as video, audio, data, and the like by a digital broadcasting such as a
通信端末10は、放送受信アンテナ100、放送受信部(放送受信手段)101、視聴番組取得部(取得手段)102、制御部(制御手段)103、通信送受信部(通信送受信手段)104、復号部105、スピーカ106、ディスプレイ107、受信情報記憶部108および蓄積部109で構成されている。放送受信アンテナ100は、放送局20からのデジタル放送信号を受信する。放送受信部101は、放送受信アンテナ100で受信したデジタル放送信号を復調し、復調後の放送信号からユーザが選択した番組に関するパケット信号を抽出する。
The
視聴番組取得部102は、放送番組受信部101で受信した放送信号からユーザが現在視聴している番組の識別情報である番組情報を抽出し、この番組情報を制御部103に出力する。ここで番組情報は、番組名(event_name)、視聴しているチャンネルのネットワーク識別(network_id)、トランスポートストリーム識別(transport_stream_id)、オリジナルネットワーク識別(original_network_id)、サービス識別(service_id)、イベント識別(event_id)、番組開始時間(start_time)、番組長(duration)などの情報で構成されている。
The viewing
イベント識別は、具体的には個々の番組のIDである。ネットワーク識別、トランスポートストリーム識別、サービス識別、イベント識別、番組開始時間、番組長はEIT(Event Information Table)から抽出することができる。また、番組情報には、コンテンツ識別管理サーバ21のURL情報なども含まれる。本実施例では、コンテンツ識別管理サーバ21のURL情報はBIT(Broadcaster Information Table)に記載されているものとする。
The event identification is specifically the ID of each program. The network identification, transport stream identification, service identification, event identification, program start time, and program length can be extracted from EIT (Event Information Table). The program information includes URL information of the content
制御部103は、視聴番組取得部102が抽出した番組情報に対応するコンテンツ識別の取得指示を通信送受信部104に出力する。通信送受信部104は、インターネットなどを代表とするコンピュータネットワーク通信回線と接続して、放送局20およびコンテンツプロバイダ30とコンテンツなどの情報の送受信を行う。
The
復号部105は、制御部103を介して入力される、放送受信部101で抽出されたパケット信号を音声信号や映像信号に復号し、復号した音声信号をスピーカ106に出力し、映像信号をディスプレイ107に出力する。受信情報記憶部108は、視聴番組取得部102が取得したユーザが現在視聴している番組の番組情報や、放送局20のコンテンツ識別管理サーバ21のURL情報などを記憶する。蓄積部109は、コンテンツプロバイダ30から購入したコンテンツ、およびこのコンテンツに対応したコンテンツ識別を記憶する。
The
放送局20は、コンテンツプロバイダ30に対してコンテンツを提供する。放送局20内のコンテンツ識別管理サーバ21は、自局が放送したコンテンツと番組情報、およびコンテンツプロバイダ30に提供したコンテンツとコンテンツ識別とのリンク情報を保持する。また、コンテンツ識別管理サーバ21は、通信端末10から入力されるコンテンツ識別取得要求を受け付け、当該コンテンツ識別取得要求の番組情報に該当するコンテンツのコンテンツ識別を通信端末10に出力する。コンテンツ識別管理サーバ21のコンテンツ識別処理は、各放送局において実施してもよいし、全放送局分の放送内容を一括して実施するように構成してもよい。
The
コンテンツプロバイダ30は、通信端末10で視聴されている番組を特定するコンテンツサーバ31を備えている。コンテンツサーバ31は、通信端末10から受信した番組情報に基づき選局されているチャンネル番号、視聴時間帯、および視聴番組のGコードなどを認識することにより、通信端末10で視聴されている番組を特定する。また、コンテンツサーバ31は、放送番組を保存している記憶部(図示せず)から当該番組に対応する放送情報を検索し、通信回線を介して通信端末10に出力する。なお、コンテンツプロバイダ30は、放送局20から放送情報の提供を受けるが、この放送情報の提供の際にコンテンツ識別も合わせて受け取る。
The content provider 30 includes a
次に、EITを用いた番組情報の識別について説明を行う。デジタル放送は、TS(Transport Stream)パケットと呼ばれる固定長パケットにより、映像および音声の信号やデータを多重して送信する。番組情報は、TSパケット中の番組配列情報(Service Information:以下、SIと称する)に記載されている。SIは、この番組情報のほかに放送局名などの情報を管理している。 Next, identification of program information using EIT will be described. In digital broadcasting, video and audio signals and data are multiplexed and transmitted by fixed-length packets called TS (Transport Stream) packets. The program information is described in program arrangement information (Service Information: hereinafter referred to as SI) in the TS packet. In addition to this program information, SI manages information such as broadcast station names.
TSパケット中には、SIの他に番組特定情報(Program Specific Information:以下、PSIと称する)が存在し、このPSIは映像および音声信号の選択、および編成チャンネルなどのサービスの選局に用いられる。PSIは、PAT(Program Association Table)、CAT(Conditional Access Table)、PMT(Program Map Table)、およびNIT(Network Information Table)の4つのテーブルで構成され、SIには主にBIT(Broadcaster Information Table)、SDT(Service Description Table)、EIT(Event Information Table)などのテーブルで構成されている。 In the TS packet, there is program specific information (hereinafter referred to as PSI) in addition to SI, and this PSI is used for selection of video and audio signals and tuning of services such as organized channels. . The PSI is composed of four tables: PAT (Program Association Table), CAT (Conditional Access Table), PMT (Program Map Table), and NIT (Network Information Table). , SDT (Service Description Table), and EIT (Event Information Table).
番組情報である番組名、イベント識別、番組開始時間、番組長などはEITに記載されている。このうちイベント識別は、放送終了後からある一定時間経過するまでは再使用が禁止されている。さらにイベント識別はサービス内ユニークであり、地上デジタル放送ではサービスが国内ユニークであるため、ある一定の時間範囲では番組の識別にはサービスID、イベント識別および番組開始時間が必要となる。また、EITではイベント識別は基本的に当日から8日分先までの番組情報を送出しており、番組予約などに用いることができる。 The program name, event identification, program start time, program length, etc., which are program information, are described in the EIT. Of these, the event identification is prohibited from being reused until a certain time has elapsed after the end of the broadcast. Furthermore, since the event identification is unique within the service, and the service is unique within the digital terrestrial broadcasting, a service ID, an event identification, and a program start time are required for program identification within a certain time range. In EIT, event identification basically sends program information for eight days ahead from the current day, and can be used for program reservation.
図2に、実施の形態1に係るデジタル放送システムのEITおよびBITの具体例を示す。図2(a)および(c)はEITを示し、図2(b)は図2(a)に対応するBIT、図2(d)は図2(c)に対応するBITを示している。EITは、上から順にネットワーク識別、TS識別、オリジナルネットワーク識別、サービス識別、イベント識別、番組開始時間、番組長、番組名が記載されている。 FIG. 2 shows a specific example of EIT and BIT of the digital broadcast system according to the first embodiment. 2A and 2C show the EIT, FIG. 2B shows the BIT corresponding to FIG. 2A, and FIG. 2D shows the BIT corresponding to FIG. 2C. In the EIT, network identification, TS identification, original network identification, service identification, event identification, program start time, program length, and program name are described in order from the top.
図2(a)のEIT200は2008年3月26日における当日分の番組A(NNN特集)のEITを示し、図2(b)のEIT201は2008年3月28日における2008年3月30日の番組A(NNN特集)の再放送番組A´のEITを示している。図2(a)と(c)では、イベント識別と番組開始時間が異なっている。一方、BIT300では、上記番組Aおよび再放送番組A´の放送期間中は同一の内容が放送されているため、同一のURL情報が記載されている。
EIT200 in FIG. 2 (a) shows the EIT of program A (NNN feature) for the day of March 26, 2008, and EIT201 in FIG. 2 (b) is March 30, 2008 on March 28, 2008. The EIT of the rebroadcast program A ′ of the program A (NNN special feature) is shown. 2A and 2C, the event identification and the program start time are different. On the other hand, in the
次に、この実施の形態1に係るデジタル放送システムの動作について説明を行う。図3は、実施の形態1に係るデジタル放送システムの動作を示すフローチャートである。なお、放送局の放送番組などは図2で示した具体例を用いて説明を行う。放送局20は、通信端末10に番組A「NNN特集」を放送すると共に、この番組Aの番組情報Aを出力する(ステップST1)。ステップST1において出力される番組情報Aは図2(a)のEIT200であり、ネットワーク識別:0x7FFF、TS識別:0x7FFF、サービス識別:0x0500、イベント識別:0x0001、番組開始時間:2008/03/26、番組長:1:00:00、番組名:NNN特集の各情報が記載されている。
Next, the operation of the digital broadcast system according to the first embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the digital broadcast system according to the first embodiment. The broadcast program of the broadcast station will be described using the specific example shown in FIG. The
放送局20は、番組Aの放送を終了すると、コンテンツプロバイダ30に番組AのコンテンツAとコンテンツ識別(以下、識別としてCRID(Content Reference IDenteifer):Aを付記する)を提供する(ステップST2)。コンテンツプロバイダ30のコンテンツサーバ31は、ステップST2において入力された番組AのコンテンツAとコンテンツ識別CRID:Aを記憶する(ステップST3)。ユーザは、通信端末10を用いてコンテンツプロバイダ30からコンテンツAを購入し、当該コンテンツAのコンテンツ識別CRID:Aと合わせて蓄積部109に蓄積する(ステップST4)。
When the
続いて放送局20は、番組Aの放送から2日後の2008年3月28日に、番組Aの再放送として再放送番組A´(NNN特集)の放送を2008年3月30日に予定し、この予定に合わせて番組情報を通信端末10に出力する(ステップST5)。ステップST5において出力される番組情報は図2(c)のEIT201であり、放送内容を示す情報であるネットワーク識別、TS識別、オリジナルネットワーク識別、サービス識別、番組長、番組名はEIT200における情報と同一内容であるが、番組内容を示す情報であるイベント識別:0x0100、番組開始時間:2008/03/30はEIT200と異なる情報が記載されている。しかし、これらEITの情報からEIT200とEIT201が同一内容のコンテンツであるかは判定できないため、以下の処理に進む。
Subsequently, the
ステップST5において出力される番組情報(EIT201)を受信した通信端末10は、この番組情報に基づき再放送番組A´の予約を行う(ステップST6)。さらに、番組情報(EIT201)に対応するBIT300(図2(d))に記載されているURL情報のコンテンツ識別管理サーバ21に番組情報(EIT201)のうちコンテンツの識別に必要となるサービス識別、イベント識別、番組開始時間を出力する(ステップST7)。コンテンツ識別管理サーバ21は、ステップST7において入力されたサービス識別、イベント識別、番組開始時間とリンクするコンテンツを検索し、検索結果であるコンテンツA´のコンテンツ識別を通信端末10に出力する(ステップST8)。
The
ステップST8においてコンテンツA´のコンテンツ識別が入力された通信端末10の制御部103は、コンテンツA´のコンテンツ識別を参照し、コンテンツA´が既に蓄積部109に蓄積されているコンテンツであるか否か判定を行う(ステップST9)。この実施の形態の例では、コンテンツA´はコンテンツAの再放送であり同一のコンテンツであることから、上述のステップST8においてコンテンツA´のコンテンツ識別はCRID:Aとして通信端末10に入力されている。そのため、制御部103は、コンテンツA´およびコンテンツAのコンテンツ識別が同一であり、コンテンツA´は既に蓄積部109に蓄積されているコンテンツであると判定し、番組予約を取り消す(ステップST10)。
The
一方、ステップST8において入力されたコンテンツA´コンテンツ識別を参照し、コンテンツA´が既に蓄積部109に蓄積されているコンテンツでないと判定された場合には番組予約を継続し(ステップST11)、処理を終了する。
On the other hand, referring to the content A ′ content identification input in step ST8, if it is determined that the content A ′ is not the content already stored in the
以上のように、この実施の形態1によれば、コンテンツ識別管理サーバ21が通信端末10から入力された番組情報とリンクするコンテンツを検索し、そのコンテンツのコンテンツ識別を通信端末10に出力し、通信端末10が当該コンテンツ識別を参照して同一のコンテンツを蓄積しているか否か判定するように構成したので、現行のARIB規格のEITの情報を変更することなくコンテンツサーバのコンテンツを一意に判別することができる。さらに、コンテンツサーバにおいて同一のコンテンツについて複数の番組情報を管理することなくコンテンツサーバのコンテンツを一意に判別することができる。
As described above, according to the first embodiment, the content
10 通信端末、20 放送局、21 コンテンツ識別管理サーバ、30 コンテンツプロバイダ、31 コンテンツサーバ、40 ネットワーク、100 放送受信アンテナ、101 放送受信部、102 視聴番組取得部、103 制御部、104 通信送受信部、105 復号部、106 スピーカ、107 ディスプレイ、108 受信情報記憶部、109 蓄積部、110 放送受信管理部、111 受信履歴記憶部、112 無線通信用アンテナ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記放送コンテンツを記憶し、提供するコンテンツサーバと、
前記放送局から放送回線によるデジタル放送を受信する放送受信手段と、前記放送受信手段が受信するデジタル放送の番組情報を取得する取得手段と、前記コンテンツ識別管理サーバおよび前記コンテンツサーバと通信回線を介して通信を行う通信送受信手段と、前記取得手段が取得した番組情報を用いて、前記通信送受信手段を介して前記コンテンツ識別管理サーバからコンテンツ識別情報を取得する制御手段とを有する通信端末とを備え、 前記通信端末は、受信した番組情報に基いて再放送番組A´の予約を行い、前記番組情報に対応するURL情報のコンテンツ識別管理サーバに該番組情報のうちコンテンツの識別に必要となるサービス識別、イベント識別、番組開始時間を出力し、
前記コンテンツ識別管理サーバは、入力された上記のサービス識別、イベント識別、番組開始時間とリンクするコンテンツを検索し、検索結果であるコンテンツA´のコンテンツ識別を前記通信端末に出力し、
前記通信端末の制御手段は、入力されたコンテンツA´のコンテンツ識別を参照し該コンテンツA´が既に蓄積部に蓄積されているコンテンツであるか否か判定を行うことを特徴とするデジタル放送システム。 A content identification management server for managing association between program information indicating identification of a broadcast program, broadcast content of the program, and content identification information capable of uniquely identifying the broadcast content; Broadcasting station to perform,
A content server for storing and providing the broadcast content;
Broadcast receiving means for receiving digital broadcasts from the broadcasting station, acquisition means for acquiring digital broadcast program information received by the broadcast receiving means, the content identification management server and the content server via a communication line A communication terminal comprising: communication transmitting / receiving means for performing communication; and control means for acquiring content identification information from the content identification management server via the communication transmitting / receiving means using the program information acquired by the acquiring means. The communication terminal reserves the rebroadcast program A ′ based on the received program information, and services necessary for identifying the content of the program information to the content identification management server of the URL information corresponding to the program information. Output identification, event identification, program start time,
The content identification management server searches for the content linked to the input service identification, event identification, and program start time, and outputs the content identification of the content A ′ as a search result to the communication terminal,
The control means of the communication terminal refers to the content identification of the input content A ′ and determines whether or not the content A ′ is already stored in the storage unit. .
取得手段は、前記番組情報から前記アドレス情報を抽出し、
制御手段は、前記取得手段が抽出した前記アドレス情報を用いて前記コンテンツ識別管理サーバに通信接続することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送システム。 The program information holds the address information of the content identification management server,
The acquisition means extracts the address information from the program information,
2. The digital broadcasting system according to claim 1, wherein the control unit is connected to the content identification management server using the address information extracted by the acquisition unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153076A JP5219640B2 (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Digital broadcasting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153076A JP5219640B2 (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Digital broadcasting system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302754A JP2009302754A (en) | 2009-12-24 |
JP5219640B2 true JP5219640B2 (en) | 2013-06-26 |
Family
ID=41549221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008153076A Expired - Fee Related JP5219640B2 (en) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | Digital broadcasting system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5219640B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001275072A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for recording and reproducing information, and program information distribution system |
JP3558128B2 (en) * | 2001-08-27 | 2004-08-25 | ソニー株式会社 | Information providing system, information processing apparatus and method, information providing apparatus and method, recording medium, and program |
JP3972785B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-09-05 | カシオ計算機株式会社 | Program terminal service system user terminal, broadcast program recording program, and recording method |
JP2008090678A (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Sony Corp | Program information retrieval system, broadcast receiving apparatus, program information retrieving apparatus, program information retrieving method, and program |
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008153076A patent/JP5219640B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009302754A (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101297550B (en) | Method and arrangement for provided a notification of a change in a service | |
US9331802B2 (en) | Identifying scope ESG fragments and enabling hierarchy in the scope | |
US7614068B2 (en) | Prioritization of electronic service guide carousels | |
US7870377B2 (en) | Automatic electronic-service-guide selection | |
US20070045416A1 (en) | Mapping Between URI and ID Service Guide | |
KR20070114383A (en) | Enhanced electronic service guide container | |
KR20070096796A (en) | Method and apparatus for transmitting/receiving of broadcasting service in dvb-h cbms system | |
EP1659715B1 (en) | Digital broadcast method, apparatus and data structure | |
EP2346247B1 (en) | Broadcast receiver apparatus | |
KR100800858B1 (en) | Method for optimizing transmitting of esg data in dvb-h system and the system therefor | |
US20080148318A1 (en) | Method of providing application information of broadcast data service in dvb-h system, and system therefor | |
KR100810359B1 (en) | Method for transmitting notification data in dvb-h system and the system therefor | |
KR20090088771A (en) | Apparatus and method for transmitting notification message via the interactive channel in digital video broadcasting system | |
US20060123097A1 (en) | Enhanced electronic service guide container | |
KR101291910B1 (en) | Preview service management for digital video broadcast in wireless communication devices | |
JP5219640B2 (en) | Digital broadcasting system | |
KR100790179B1 (en) | Method for receiving broadcasting data efficiently in dvb-h terminal and the terminal therefor | |
KR100791023B1 (en) | Digital broadcasting system for wall paper of audio channel and method of that | |
US20050160472A1 (en) | Method for using a delivery system descriptor so that a receiver automatically can modify itself, if the broadband transmission delivery parameters changes | |
US20060156366A1 (en) | Method and system for announcing a transport stream in a digital broadcast network | |
CN100538635C (en) | Reception and display system, receiving equipment and display terminal | |
CN101438588B (en) | Method for transmission of a change to a static object by means of a change object in a data distribution service, transmitter and receiver | |
KR101377942B1 (en) | Method and mobile communication terminal for processing information related to broadcasting, and broadcasting system | |
KR100851317B1 (en) | Digital broadcasting system and method thereof | |
KR100880743B1 (en) | Broadcasting system for supporting broadcasting service and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5219640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |