JP5211576B2 - Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same - Google Patents

Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same Download PDF

Info

Publication number
JP5211576B2
JP5211576B2 JP2007201921A JP2007201921A JP5211576B2 JP 5211576 B2 JP5211576 B2 JP 5211576B2 JP 2007201921 A JP2007201921 A JP 2007201921A JP 2007201921 A JP2007201921 A JP 2007201921A JP 5211576 B2 JP5211576 B2 JP 5211576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
group
layer
polyol
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007201921A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009038236A (en
Inventor
昌由 鈴田
佳樹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2007201921A priority Critical patent/JP5211576B2/en
Publication of JP2009038236A publication Critical patent/JP2009038236A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5211576B2 publication Critical patent/JP5211576B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

本発明は、太陽電池裏面封止用シートに関し、さらに詳細には、太陽電池で求められる高温多湿下における過酷な保存環境においても密着不良に伴う外観不良やガスバリア性能の低下を伴わない、耐湿熱密着性に優れる太陽電池裏面封止用シート、並びにこの太陽電池裏面封止用シートを用いた太陽電池モジュールに関する。   The present invention relates to a solar cell back surface sealing sheet, and more specifically, heat and moisture resistance without appearance defects and gas barrier performance deterioration due to poor adhesion even in severe storage environments under high temperature and high humidity required for solar cells. The present invention relates to a solar cell back surface sealing sheet having excellent adhesion, and a solar cell module using the solar cell back surface sealing sheet.

近年、地球温暖化問題に対する内外各方面の関心が高まる中、二酸化炭素の排出抑制のために、様々な努力が続けられている。化石燃料の消費量の増大は大気中の二酸化炭素の増加をもたらし、その温室効果により地球の気温が上昇し、地球環境に重大な影響を及ぼす。この地球規模の問題を解決するために様々な検討が行われており、特に太陽光発電については、そのクリーン性や無公害性という点から期待が高まっている。   In recent years, various efforts have been made to suppress carbon dioxide emissions while interest from various countries both inside and outside Japan has increased. Increasing fossil fuel consumption leads to an increase in atmospheric carbon dioxide, and the greenhouse effect raises the Earth's temperature, significantly affecting the global environment. Various studies have been carried out to solve this global problem, and in particular, solar power generation is highly expected in terms of cleanliness and non-pollution.

太陽電池は太陽光のエネルギーを直接電気に換える太陽光発電システムの心臓部を構成するものであり、単結晶、多結晶、又はアモルファスシリコン系の半導体からできている。太陽電池の構造としては、太陽電池素子単体(セル)をそのままの状態で使用することはなく、一般的に数枚〜数十枚の太陽電池素子を直列、並列に配線し、長期間(約20年)に亘ってセルを保護するために種々パッケージングが行われ、ユニット化されている。このパッケージに組み込まれたユニットを「太陽電池モジュール」と呼んでいる。   A solar cell constitutes the heart of a photovoltaic power generation system that directly converts sunlight energy into electricity, and is made of a single crystal, polycrystalline, or amorphous silicon semiconductor. As the structure of the solar cell, a single solar cell element (cell) is not used as it is, and generally several to several tens of solar cell elements are wired in series and in parallel for a long time (about In order to protect the cell over 20 years, various packaging has been performed and unitized. The unit incorporated in this package is called a “solar cell module”.

一般的に、太陽電池モジュールは、太陽光が当たる面をガラス面で覆い、熱可塑性プラスチック(特にエチレン−酢酸ビニル共重合体)からなる充填材で間隙を埋め、裏面を封止用シートで保護された構成になっている。   In general, a solar cell module covers the surface exposed to sunlight with a glass surface, fills the gap with a filler made of a thermoplastic (especially ethylene-vinyl acetate copolymer), and protects the back surface with a sealing sheet. It has been configured.

ところで、太陽電池モジュールは、主に屋外で使用されるため、その構成や材質構造などにおいて、十分な耐久性、耐候性が要求される。これらの要求を満たすため、基材側からのアプローチとして、耐候性や難燃性に優れ、太陽電池モジュールの充填材として良く使用されるエチレン−酢酸ビニル共重合体と良好な接着性を有するフッ素系樹脂を用いたものが提案されている(例えば、特許文献1,2などを参照。)。また、電気絶縁性に優れるポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルフィルムを用いた太陽電池裏面封止用シートも開発されるようになってきている。さらに、ポリエステルフィルムを用いるデメリットとして挙げられる耐候性を改善すべく、紫外線吸収剤を配合したもの(例えば、特許文献3などを参照)や、ポリエステル中の環状オリゴマー量の規定をしたもの(例えば、特許文献4,5などを参照。)、ポリエステルの分子量を規定したもの(例えば、特許文献6などを参照。)などが提案されている。   By the way, since a solar cell module is mainly used outdoors, sufficient durability and weather resistance are required in its configuration and material structure. In order to meet these requirements, as an approach from the substrate side, fluorine with excellent weather resistance and flame retardancy, and ethylene-vinyl acetate copolymer that is often used as a filler for solar cell modules and good adhesion A resin using a resin has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2). In addition, a sheet for sealing a back surface of a solar cell using a polyester film such as polyethylene terephthalate having excellent electrical insulation has been developed. Furthermore, in order to improve the weather resistance mentioned as a demerit using a polyester film, those blended with an ultraviolet absorber (for example, see Patent Document 3), and those that define the amount of cyclic oligomer in the polyester (for example, Patent Documents 4, 5, etc.), and those that define the molecular weight of polyester (for example, see Patent Document 6, etc.) have been proposed.

また、太陽電池裏面封止用シートは、上述した基材強度物性だけでなく水蒸気透過率の小さい(水分バリア性に優れる)ことが要求される。これは水分の透過により充填材が剥離したり、変色したり、配線の腐蝕を起こしたりした場合に、モジュールの出力そのものに影響を与える恐れがあるためである。この対策として、例えば特許文献3〜6などに記載されるように、無機化合物を蒸着させたガスバリアフィルムを上記耐候性を有する基材と共に積層させることが検討されている。   Further, the solar cell back surface sealing sheet is required to have not only the above-mentioned substrate strength physical properties but also a low water vapor permeability (excellent moisture barrier property). This is because the module output itself may be affected when the filler is peeled off, discolored, or the wiring is corroded due to moisture permeation. As a countermeasure, for example, as described in Patent Documents 3 to 6 and the like, it has been studied to laminate a gas barrier film on which an inorganic compound is deposited together with a substrate having the above weather resistance.

本来、ガスバリアフィルムの開発背景としては、従来まで用いられていたアルミニウム箔等の金属箔と同等のガスバリア性を有し、さらに内容物可視性や、廃棄性、金属探知器使用といったニーズに対応するために、例えば下記特許文献7,8に記載されるように、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム等の無機酸化物を熱可塑性樹脂フィルム上に、真空蒸着法やスパッタリング法等の形成手段により蒸着膜を形成させたことから端を発する。そして、このガスバリアフィルムを用いて得られた包装材料を、ボイル殺菌、レトルト殺菌、オートクレーブ殺菌のような温度と水(湿度)によるガスバリア性の劣化を抑制し、さらにディラミネーション等を伴わないといった改良を、例えば、特許文献9,10などに記載の対策を講じることで検討されてきた。上述した太陽電池裏面シートで用いられているガスバリアフィルムも特許文献7〜10に記載の技術を用いることで検討されたものである。   Originally, the development background of gas barrier films has the same gas barrier properties as metal foils such as aluminum foil that have been used up to now, and further meets the needs for content visibility, disposal, and use of metal detectors. Therefore, for example, as described in Patent Documents 7 and 8 below, inorganic oxides such as silicon oxide, aluminum oxide, and magnesium oxide are deposited on a thermoplastic resin film by a forming means such as a vacuum deposition method or a sputtering method. It begins with the formation of the film. And, the packaging material obtained using this gas barrier film is improved in that it prevents deterioration of gas barrier properties due to temperature and water (humidity) such as boil sterilization, retort sterilization, and autoclave sterilization, and does not involve delamination etc. Have been studied by taking the measures described in Patent Documents 9 and 10, for example. The gas barrier film used in the solar cell back sheet described above has also been studied by using the techniques described in Patent Documents 7 to 10.

太陽電池モジュールは、上述したように20〜30年間の製品保証を行う必要があることから、その製品性能を過酷条件下で保存評価すること行われている。この過酷条件は、85℃−85%相対湿度下に2000〜3000時間保管することで行われるものであり、基材の耐候性やガスバリア性能などを本環境で促進試験することで検討されている。   Since the solar cell module needs to be guaranteed for 20 to 30 years as described above, the product performance is evaluated by storage and evaluation under severe conditions. This severe condition is carried out by storing for 2000 to 3000 hours at 85 ° C.-85% relative humidity, and has been studied by conducting an accelerated test on the weather resistance and gas barrier performance of the substrate in this environment. .

一方、上記過酷条件でも2000〜3000時間の評価時間を要することから、さらに過酷条件での促進評価が求められるようになり、PCT評価(加圧蒸気による促進試験)で105℃−100%相対湿度下に200時間という評価形態も行われるようになってきた。しかしながら、このPCT評価の場合、あまりにも保存評価環境が過酷過ぎるために、太陽電池裏面封止シートがディラミネーションに伴う外観不良を伴う結果となった。また、このガスバリア基材(GS)内におけるディラミネーションの問題は、太陽電池裏面封止用シートの外観不良だけでなく、当然ながらガスバリア性能も低下に伴う太陽電池の性能についても影響を与える恐れがある。
特表平−500214号公報 特表2002−520820号公報 特開2001−111073号公報 特開2002−100788号公報 特開2002−134771号公報 特開2002−26354号公報 米国特許第3442686号明細書 特公昭63−28017号公報 特許第3736130号公報 国際公開第04/48081号パンフレット
On the other hand, since the evaluation time of 2000 to 3000 hours is required even in the above severe conditions, further accelerated evaluation under severe conditions is required, and 105 ° C.-100% relative humidity in PCT evaluation (accelerated test with pressurized steam). The evaluation form of 200 hours has come to be performed below. However, in the case of this PCT evaluation, since the storage evaluation environment is too harsh, the solar cell back surface sealing sheet has a result of appearance failure accompanying delamination. In addition, the problem of delamination in the gas barrier substrate (GS) may affect not only the appearance failure of the solar cell back surface sealing sheet, but also the performance of the solar cell due to a decrease in gas barrier performance. is there.
Special table hei -500214 gazette Japanese translation of PCT publication No. 2002-520820 JP 2001-1111073 A Japanese Patent Laid-Open No. 2002-100788 JP 2002-134771 A JP 2002-26354 A U.S. Pat. No. 3,442,686 Japanese Patent Publication No.63-28017 Japanese Patent No. 3736130 International Publication No. 04/48081 Pamphlet

本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、高温多湿下における過酷な保存条件においても、ガスバリア基材(GS)間の密着不良に伴うシートの外観不良や、ガスバリア性能の低下に伴う性能低下を伴わない、耐湿熱密着性に優れた太陽電池裏面封止用シート及びこれを用いた太陽電池モジュールを提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such a conventional situation, and even under severe storage conditions under high temperature and high humidity, a poor appearance of a sheet due to poor adhesion between gas barrier substrates (GS), a gas barrier, and the like. An object of the present invention is to provide a solar cell back surface sealing sheet excellent in moisture and heat resistance adhesion without causing performance degradation due to performance degradation, and a solar cell module using the same.

上記課題を解決することを目的とした本発明の要旨は以下のとおりである。
〔1〕 少なくとも耐候性基材(DS)とガスバリア基材(GS)とを積層させた構造を有する太陽電池裏面封止用シートであって、
前記ガスバリア基材(GS)が、プラスチックフィルム層(S)と軟質蒸着用プライマー層(P)と硬質蒸着用プライマー層(H)と蒸着層(V)とを含む積層体からなり、
前記軟質蒸着用プライマー層(P)が、少なくとも下記の成分(P1)と(P2)と(P3)を含む化合物からなり、
前記硬質蒸着用プライマー層(H)が、少なくとも下記の成分(H1)と、(H2)と(H3)との一方又は両方の成分とを含む化合物からなり、
質量比(P1)/(P3)が99/1〜50/50の範囲、且つ、質量比{(P1)+(P3)}/(P2)が100/5〜100/100の範囲にあることを特徴とする太陽電池裏面封止用シート。
(P1):ガラス転移温度が40℃未満である非晶性ポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、若しくはこれらの混合物。
(P2):イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、一般式M(OR’) で表される遷移金属系化合物、リン系化合物の中から選ばれる少なくとも1種以上の架橋剤[但し、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
(P3):(P1)と非相溶であり、且つガラス転移温度が40℃以上であるポリオール、このポリオールのイソシアネート伸長物、又はこれらの混合物。
(H1):ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、アクリルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、カーボネートポリオール又はそのイソシアネート伸長物、若しくはこれらの混合物(なお、アクリルポリオール又はカーボネートポリオールを用いる場合は、(P3)と(H1)とが同じであってもよい。)。
(H2):イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、一般式M(OR’) で表される遷移金属系化合物、リン系化合物の中から選ばれる少なくとも1種以上の架橋剤[但し、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
(H3):一般式R−Si(OR’) で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’)n で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
〔2〕 (P3)のポリオールが、アクリルポリオール、カーボネートポリオール、又はこれらの混合物からなることを特徴とする前記〔1〕に記載の太陽電池裏面封止用シート。
〔3〕 前記蒸着層(V)が、厚さ5〜300nmの酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムの中から選ばれる少なくとも1種以上の無機酸化物からなることを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載の太陽電池裏面封止用シート。
〔4〕 前記ガスバリア基材(GS)が、更に前記蒸着層(V)の上に積層された蒸着用オーバーコート層(O)を含み、
前記蒸着用オーバーコート層(O)が、下記の成分(O1)と(O2)とを含む化合物からなることを特徴とする前記〔1〕〜〔〕の何れか一項に記載の太陽電池裏面封止用シート。
(O1):水溶性高分子。
(O2):一般式R−Si(OR’) で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’) で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、リン系化合物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
〔5〕 前記〔1〕〜〔〕の何れか一項に記載の太陽電池裏面封止用シートを用いたことを特徴とする太陽電池モジュール。
The gist of the present invention aimed at solving the above problems is as follows.
[1] A solar cell back surface sealing sheet having a structure in which at least a weather resistant substrate (DS) and a gas barrier substrate (GS) are laminated,
The gas barrier base material (GS) is Ri Do a laminate comprising plus plastic film layer and the (S) a soft deposition primer layer (P) and a hard deposited primer layer (H) and deposited layer and (V),
The soft deposition primer layer (P) is composed of a compound containing at least the following components (P1), (P2) and (P3):
The primer layer for hard vapor deposition (H) is composed of a compound containing at least the following component (H1) and one or both of (H2) and (H3):
The mass ratio (P1) / (P3) is in the range of 99/1 to 50/50, and the mass ratio {(P1) + (P3)} / (P2) is in the range of 100/5 to 100/100. A sheet for sealing the back surface of a solar cell.
(P1): Amorphous polyester polyol having a glass transition temperature of less than 40 ° C., an isocyanate extension product thereof, or a mixture thereof.
(P2): at least one crosslinking agent selected from an isocyanate compound, a carbodiimide compound, a transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , and a phosphorus compound [wherein R ′ is an alkyl group M is a metal ion and n is the valence of the ion. ].
(P3): a polyol that is incompatible with (P1) and has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, an isocyanate extension of this polyol, or a mixture thereof.
(H1): Polyester polyol having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, an isocyanate extension product thereof, an acrylic polyol or an isocyanate extension product thereof, a carbonate polyol or an isocyanate extension product thereof, or a mixture thereof (note that an acrylic polyol or a carbonate polyol is used) When used, (P3) and (H1) may be the same).
(H2): at least one cross-linking agent selected from an isocyanate compound, a carbodiimide compound, a transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , and a phosphorus compound [where R ′ is an alkyl group M is a metal ion and n is the valence of the ion. ].
(H3): Organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, and an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, and M is a metal ion. And n is the valence of the ion. ].
[2] The solar cell back surface sealing sheet according to [1] , wherein the polyol of (P3) comprises an acrylic polyol, a carbonate polyol, or a mixture thereof.
[3] the deposition layer (V), silicon oxide having a thickness of 5 to 300 nm, aluminum oxide, said characterized in that it consists of at least one or more inorganic oxides selected from magnesium oxide (1) or [2] The solar cell back surface sealing sheet according to [2] .
[4] The gas barrier substrate (GS) further includes an overcoat layer (O) for vapor deposition laminated on the vapor deposition layer (V),
The solar cell according to any one of [1] to [ 3 ], wherein the deposition overcoat layer (O) is made of a compound containing the following components (O1) and (O2): Sheet for backside sealing.
(O1): Water-soluble polymer.
(O2): an organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Phosphorus compounds, or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, etc. M is a metal ion, and n is the valence of the ion. ].
[5] A solar cell module using the solar cell back surface sealing sheet according to any one of [1] to [ 4 ].

以上のように、本発明に係る太陽電池裏面封止用シートによれば、耐湿熱密着性に優れるガスバリア基材(GS)を用いていることから、従来技術では問題となっていた高温多湿下での保存評価における、ディラミネーションの問題を改善することが可能であり、この太陽電池裏面封止用シートの外観不良の改善だけでなく、太陽電池モジュールの性能低下も抑制することが可能となる。   As described above, according to the solar cell back surface sealing sheet according to the present invention, since the gas barrier base material (GS) having excellent moisture and heat resistance is used, it has been a problem in the prior art under high temperature and high humidity. It is possible to improve the problem of delamination in storage evaluation, and not only to improve the appearance defect of this solar cell back surface sealing sheet, but also to suppress the performance degradation of the solar cell module. .

以下、本発明を適用した太陽電池裏面封止用シート及びこれを用いた太陽電池モジュールについて、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上、特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。   Hereinafter, a solar cell back surface sealing sheet to which the present invention is applied and a solar cell module using the same will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the drawings used in the following description, in order to make the features easy to understand, there are cases where the portions that become the features are enlarged for convenience, and the dimensional ratios of the respective components are the same as the actual ones. Not exclusively.

<太陽電池裏面封止用シート>
先ず、本発明を適用した太陽電池裏面封止用シートについて説明する。
本発明を適用した太陽電池裏面封止用シートは、例えば図1(a),(b)に示す太陽電池裏面封止用シート1A,1Bのように、少なくとも耐候性基材(DS)とガスバリア基材(GS)とを積層させた構造を有し、ガスバリア基材(GS)が、プラスチックフィルム層(S)と軟質蒸着用プライマー層(P)と蒸着層(V)とを含む積層体、又は、プラスチックフィルム層(S)と軟質蒸着用プライマー層(P)と硬質蒸着用プライマー層(H)と蒸着層(V)とを含む積層体からなることを特徴とするものである。
<Solar cell backside sealing sheet>
First, the solar cell back surface sealing sheet to which the present invention is applied will be described.
The solar cell back surface sealing sheet to which the present invention is applied is, for example, at least a weather-resistant substrate (DS) and a gas barrier, as in solar cell back surface sealing sheets 1A and 1B shown in FIGS. A laminate having a structure in which a base material (GS) is laminated, wherein the gas barrier base material (GS) includes a plastic film layer (S), a soft deposition primer layer (P), and a deposition layer (V); Or it consists of a laminated body containing a plastic film layer (S), a soft deposition primer layer (P), a hard deposition primer layer (H), and a deposition layer (V).

本発明者らは、上述した文献記載のガスバリア基材、すなわち「プラスチックフィルム層(S)/蒸着層(V)」又は「プラスチックフィルム層(S)/硬質蒸着用プライマー層(H)/蒸着層(V)」からなるガスバリア基材を、上述した85℃−85%相対湿度下で保管した場合、又は、PCT評価を行った場合に発生したディラミネーションの原因について調査分析を行った結果、プラスチックフィルム層(S)と蒸着層(V)との間、又は、プラスチックフィルム層(S)と蒸着密着性を向上させるために設けた硬質蒸着用プライマー層(H)との間で剥離が生じることを確認した。   The inventors of the present invention described the above-described gas barrier substrate, that is, “plastic film layer (S) / deposition layer (V)” or “plastic film layer (S) / primer layer for hard deposition (H) / deposition layer. As a result of investigating and analyzing the cause of delamination that occurs when the gas barrier substrate consisting of (V) "is stored under the above-mentioned 85 ° C.-85% relative humidity, or when PCT evaluation is performed, Peeling occurs between the film layer (S) and the vapor deposition layer (V) or between the plastic film layer (S) and the hard vapor deposition primer layer (H) provided to improve vapor deposition adhesion. It was confirmed.

この主な原因として、高温長時間の保管におけるプラスチックフィルム層(S)の熱収縮率と、蒸着層(V)又は蒸着用プライマー層(H)の熱収縮率とが異なることに起因する界面付近での歪(応力)と、プラスチックフィルム層(S)と、蒸着層(V)又は硬質蒸着用プライマー層(H)との界面に発生した歪(応力)を緩和ができないことが挙げられる。通常、耐熱性を有する積層体の設計を行う場合は、ガラス転移温度が高い材料又は結晶化度が高い材料を用いることが公知技術として用いられているが、これらの技術では上述した環境下での耐湿熱密着性に関して適応することが困難であることが確認された。   The main cause of this is the vicinity of the interface due to the difference in thermal shrinkage between the plastic film layer (S) and the vapor deposition layer (V) or the primer layer (H) for vapor deposition during storage at high temperatures for a long time. And the strain (stress) generated at the interface between the plastic film layer (S) and the vapor deposition layer (V) or the hard deposition primer layer (H). Usually, when designing a laminate having heat resistance, it is used as a publicly known technique to use a material having a high glass transition temperature or a material having a high degree of crystallinity. It was confirmed that it was difficult to adapt with respect to the moisture and heat resistance of the adhesive.

次に、本発明者らは、上記技術を用いることが困難なことから、その改善策について鋭意検討を行った結果、素材としては耐熱性を持たないが、熱による収縮率が小さく、結晶化に伴う歪が小さく、且つ粘着的な接着機構を付与することが可能な材料を用いることで、上記苛酷環境下における保存評価においても密着性だけでなくガスバリア性能を維持することが可能なガスバリア基材(GS)を見出した。   Next, since it is difficult for the present inventors to use the above technique, as a result of diligent investigation on the improvement measures, the material has no heat resistance, but the shrinkage rate due to heat is small and crystallization occurs. Gas barrier group capable of maintaining not only adhesion but also gas barrier performance even in storage evaluation under the above-mentioned severe environment by using a material that has a small distortion accompanying it and can provide a sticky adhesion mechanism A material (GS) was found.

すなわち、本発明で用いられるガスバリア基材(GS)は、少なくとも下記の成分(P1)と(P2)とを含む化合物からなる軟質蒸着用プライマー層(P)をプラスチックフィルム層(S)上に設けたことを特徴とする。
(P1):ガラス転移温度が40℃未満であるポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、若しくはこれらの混合物。
(P2):イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、一般式M(OR’)で表される遷移金属系化合物、リン系化合物の中から選ばれる少なくとも1種以上の架橋剤[但し、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
以下、本発明に用いられるガスバリア基材(GS)の各層の構成について説明する。
That is, the gas barrier substrate (GS) used in the present invention is provided with a primer layer (P) for soft vapor deposition formed of a compound containing at least the following components (P1) and (P2) on the plastic film layer (S). It is characterized by that.
(P1): Polyester polyol having a glass transition temperature of less than 40 ° C., an isocyanate extension product thereof, or a mixture thereof.
(P2): at least one crosslinking agent selected from an isocyanate compound, a carbodiimide compound, a transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , and a phosphorus compound [wherein R ′ is an alkyl group M is a metal ion and n is the valence of the ion. ].
Hereinafter, the configuration of each layer of the gas barrier substrate (GS) used in the present invention will be described.

プラスチックフィルム層(S)
プラスチックフィルム層(S)には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンジメタノールテレフタレート(PCT)、PETとPCTとの共重合体であるPET−G(イーストマンケミカル社製)などの共重合タイプを含む各種ポリエステルフィルム、ポリアミド6、ポリアミド6,6又は芳香族ポリアミドやポリイミドなどの共重合タイプを含む各種ポリアミド(イミド)フィルム、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)、環状ポリオレフィンなどの共重合タイプを含むポリオレフィン系フィルム、ポリスチレン系フィルム(PS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)やポリアクリルニトリル(PAN)などのアクリル系フィルム、又はこれらのビニル/(メタ)アクリル系樹脂の共重合体からなるフィルム、ポリカーボネート(PC)系フィルム、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)などの各種含ハロゲン系樹脂フィルムなどを用いることができる。また、これらのフィルムは、延伸、未延伸のどちらであってもよい。
Plastic film layer (S)
Examples of the plastic film layer (S) include polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene terephthalate (PBT), polycyclohexanedimethanol terephthalate (PCT), and a copolymer of PET and PCT. Various polyester films including copolymer types such as PET-G (manufactured by Eastman Chemical Co.), various polyamide (imide) films including copolymer types such as polyamide 6, polyamide 6,6 or aromatic polyamide and polyimide, polyethylene ( PE), polypropylene (PP), polyolefin films including copolymer types such as cyclic polyolefin, polystyrene films (PS), acrylic films such as polymethyl methacrylate (PMMA) and polyacrylonitrile (PAN), or Films made of these vinyl / (meth) acrylic resin copolymers, polycarbonate (PC) films, polyvinyl chloride (PVC), polyvinylidene chloride (PVDC), polyvinyl fluoride (PVF), polyvinylidene fluoride (PVDF), polychlorotrifluoroethylene (PCTFE), polyethylene tetrafluoroethylene (ETFE), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene Various halogen-containing resin films such as a copolymer (FEP) can be used. These films may be either stretched or unstretched.

これらのプラスチックフィルム層(S)には、周知の種々の添加剤や安定剤、例えば帯電防止剤、紫外線防止剤、可塑剤、滑剤などを用いてもよい。また、後述する軟質蒸着用プライマー層(P)との密着性を向上させるという点で、コロナ処理や、低温プラズマ処理、イオンボンバード処理などを施してもよい。さらに、薬品処理や溶剤処理などを施してもよい。なお、プラスチックフィルム層(S)は、その膜厚に制約を受けるものではない。   For these plastic film layers (S), various well-known additives and stabilizers such as antistatic agents, anti-ultraviolet agents, plasticizers and lubricants may be used. Further, corona treatment, low-temperature plasma treatment, ion bombardment treatment, or the like may be performed in terms of improving the adhesion with the primer layer (P) for soft deposition described later. Furthermore, chemical treatment or solvent treatment may be performed. The plastic film layer (S) is not limited by the film thickness.

軟質蒸着用プライマー層(P)
軟質蒸着用プライマー層(P)は、本発明において最も特徴となる層である。
上記成分(P1)には、ポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物として、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸などの脂肪族系、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸など、芳香族系の二塩基酸の1種以上、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオールなど脂肪族系、シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリーコルなどの脂環式系、キシリレングリーコルなどの芳香族系ジオールの1種以上を用いて得られた共重合ポリエステル樹脂を用いることができる。
Primer layer for soft evaporation (P)
The primer layer (P) for soft vapor deposition is the most characteristic layer in the present invention.
Examples of the component (P1) include polyester polyols or isocyanate extension products thereof, for example, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, speric acid, azelaic acid, sebacic acid, brassylic acid, and the like, isophthalic acid , One or more aromatic dibasic acids such as terephthalic acid and naphthalenedicarboxylic acid, ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, neopentyl glycol, methylpentanediol, hexanediol, heptanediol, octanediol, nonanediol, Copolyester resin obtained by using at least one kind of aliphatic diol such as aliphatic type such as decanediol and dodecanediol, cycloaliphatic diol and hydrogenated xylylene glycol, and xylylene glycol Use Door can be.

さらに、この共重合ポリエステルの両末端の水酸基を、例えば2,4−又は2,6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,2,4−又は2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4.4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネートなどから選ばれるイソシアネート化合物の単体、又は少なくとも1種以上から選択される上記イソシアネート化合物からなるアダクト体、ビューレット体、イソシアヌレート体を用いて鎖伸長を施したポリエステルポリオールなどを用いることができる。   Furthermore, the hydroxyl groups at both ends of this copolyester are, for example, 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, methylene diisocyanate, isopropylene diisocyanate, lysine diisocyanate, 2 , 2,4- or 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4.4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, isopropylidene dicyclohexyl-4,4'- An adduct body composed of an isocyanate compound selected from diisocyanates and the like, or the above isocyanate compound selected from at least one or more; Yuretto body, such as a polyester polyol which has been subjected to chain extension using the isocyanurate can be used.

また、上記成分(P1)のガラス転移温度は、40℃未満であることが好ましい。ガラス転移温度が40℃以上であると、上述したコート剤の硬さのファクターとして、界面で発生した歪(応力)を緩和することが困難となる。また、成分(P1)のガラス転移温度は、好ましくは25℃以下であり、さらに好ましくは10℃以下である。   Moreover, it is preferable that the glass transition temperature of the said component (P1) is less than 40 degreeC. When the glass transition temperature is 40 ° C. or higher, it is difficult to relax the strain (stress) generated at the interface as a factor of the hardness of the coating agent described above. The glass transition temperature of component (P1) is preferably 25 ° C. or lower, more preferably 10 ° C. or lower.

上記成分(P1)は、非晶性又は低結晶性で結晶化速度が遅い共重合ポリエステル樹脂からなることが好ましい。結晶化速度が速く結晶化度が高い材料を用いると、結晶核形成、核成長といった結晶生成に伴う界面の凹凸が発生しやすくなり、密着性という点で不利となる。より好ましくは非晶性ポリエステルポリオールであり、結晶生成に伴う凹凸の発生防止、或いは結晶化に伴う体積収縮を伴わないことから、密着性という点で有利となる。さらには粘接着的な効果も期待することが可能である。上述した内容が本発明における「軟質」という定義の説明となる。   The component (P1) is preferably made of a copolyester resin that is amorphous or low crystalline and has a low crystallization rate. When a material having a high crystallization rate and a high crystallinity is used, unevenness of the interface accompanying crystal generation such as crystal nucleation and nucleus growth is likely to occur, which is disadvantageous in terms of adhesion. More preferred is an amorphous polyester polyol, which is advantageous in terms of adhesion because it prevents the occurrence of irregularities associated with crystal formation or does not cause volume shrinkage associated with crystallization. Furthermore, an adhesive effect can be expected. The content described above is an explanation of the definition of “soft” in the present invention.

上記成分(P1)は、粘接着的な効果が期待できる反面、コーティングによる巻取り時のブロッキングが懸念されるため、各種硬化剤にて架橋構造を形成させた方が好ましい。このような硬化剤である上記成分(P2)は、ポリエステルポリオールの末端水酸基又は末端カルボキシル基と反応しうる架橋剤であれば問題がない。   The component (P1) can be expected to have an adhesive effect, but there is a concern about blocking at the time of winding by coating. Therefore, it is preferable to form a crosslinked structure with various curing agents. There is no problem as long as the component (P2), which is such a curing agent, is a crosslinking agent that can react with the terminal hydroxyl group or terminal carboxyl group of the polyester polyol.

具体的に、上記成分(P2)には、イソシアネート化合物として、上述した鎖伸長剤として用いた材料を用いることが可能であり、例えば、末端カルボキシル基を残したポリエステルポリオール、又はイソシアネート化合物により鎖伸長を施し、ウレタン結合を形成したポリエステルポリオール樹脂などを用いることができる。   Specifically, for the component (P2), it is possible to use, as an isocyanate compound, the material used as the chain extender described above. For example, the polyester polyol leaving the terminal carboxyl group, or the chain extension by the isocyanate compound The polyester polyol resin etc. which gave and formed the urethane bond can be used.

また、上記成分(P2)には、カルボジイミド化合物を硬化剤として用いることも可能であり、カルボジイミド化合物としては、例えば、N,N’−ジ−O−トルイルカルボジイミド、N,N’−ジフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、N,N’-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)カルボジイミド、N,N’−ジオクチルデシルカルボジイミド、N−トリイル−N’−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,2−ジ−t−ブチルフェニルカルボジイミド、N−トリイル−N’−フェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−ニトロフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−アミノフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−ヒドロキシフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−トルイルカルボジイミドガなどを挙げることができる。そして、上記成分(P2)には、これらの単官能体を誘導体化することで多官能タイプにしたものを用いることができる。   In addition, a carbodiimide compound can be used as the curing agent for the component (P2). Examples of the carbodiimide compound include N, N′-di-O-toluylcarbodiimide, N, N′-diphenylcarbodiimide, N, N′-di-2,6-dimethylphenylcarbodiimide, N, N′-bis (2,6-diisopropylphenyl) carbodiimide, N, N′-dioctyldecylcarbodiimide, N-triyl-N′-cyclohexylcarbodiimide, N, N′-di-2,2-di-t-butylphenylcarbodiimide, N-triyl-N′-phenylcarbodiimide, N, N′-di-p-nitrophenylcarbodiimide, N, N′-di-p -Aminophenylcarbodiimide, N, N'-di-p-hydroxyphenylcarbodiimide, N, N'-di-cycl Dicyclohexylcarbodiimide, N, and the like N'- di -p- tolyl carbodiimide moth. And what was made into the polyfunctional type by derivatizing these monofunctional substances can be used for the said component (P2).

また、上記成分(P2)には、一般式M(OR’)で表される遷移金属系化合物の架橋剤として、例えば、末端水酸基を遷移金属がキレート形成することで架橋したものを用いることができ、具体的には、アルキルチタネート、チタンアルコキシド、アルキルジルコネート、炭酸ジルコニウムアンモニウムなどを用いることができる。 In addition, as the component (P2), as the cross-linking agent of the transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , for example, a cross-linking agent formed by chelating the terminal hydroxyl group with a transition metal is used. Specifically, alkyl titanate, titanium alkoxide, alkyl zirconate, zirconium ammonium carbonate and the like can be used.

また、リン系化合物としては、リン酸又はその塩を用いることができ、具体的には、オルトリン酸、ピロリン酸、メタリン酸、又はこれらのアルカリ金属塩や、アンモニウム塩、特にトリメタリン酸、テトラメタリン酸、ヘキサメタリン酸、ウルトラメタリン酸などの縮合リン酸、又はこれらのアルカリ金属塩やアンモニウム塩を用いることができる。さらに、リン酸トリフェニルなどのリン酸エステルも用いることができる。   As the phosphorus compound, phosphoric acid or a salt thereof can be used. Specifically, orthophosphoric acid, pyrophosphoric acid, metaphosphoric acid, or alkali metal salts or ammonium salts thereof, particularly trimetaphosphoric acid, tetrametalin. Acid, condensed phosphoric acid such as hexametaphosphoric acid and ultrametaphosphoric acid, or alkali metal salts and ammonium salts thereof can be used. Furthermore, phosphate esters such as triphenyl phosphate can also be used.

上記成分(P1)と(P2)の混合物には、更にブロッキング防止の効果を付与させる場合、又は、軟質蒸着用プライマー層(P)に後述する硬質蒸着用プライマー層(H)を設ける場合に、これらの相関密着性を向上させるため、下記の成分(P3)を添加することが好ましい。
(P3):(P1)と非相溶であり、且つガラス転移温度が40℃以上であるポリオール、このポリオールのイソシアネート伸長物、又はこれらの混合物。
When the mixture of the components (P1) and (P2) is further imparted with an anti-blocking effect, or when a hard vapor deposition primer layer (H) described later is provided on the soft vapor deposition primer layer (P), In order to improve the correlation adhesiveness, it is preferable to add the following component (P3).
(P3): a polyol that is incompatible with (P1) and has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, an isocyanate extension of this polyol, or a mixture thereof.

また、上記成分(P3)には、特にポリオールとして、アクリルポリオール、カーボネートポリオール、又はこれらの混合物を好適に用いることができる。具体的に、アクリルポリオールとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、アルキル基としてメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基であるアルキル(メタ)アクリレートなどのモノマーに対し、2−ヒドキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどの水酸基含有(メタ)アクリルモノマーを共重合させたものを挙げることができる。   Moreover, acrylic polyol, carbonate polyol, or a mixture thereof can be suitably used as the component (P3), particularly as a polyol. Specifically, as the acrylic polyol, for example, (meth) acrylic acid, methyl group as methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, t-butyl group , 2-ethylhexyl group, cyclohexyl group such as alkyl (meth) acrylate and other monomers such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate and other hydroxyl group-containing (meth) acrylic monomers are copolymerized Can be mentioned.

また、上記成分(P3)には、(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジアルキル(メタ)アクリルアミド(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等)、N−アルコキシ(メタ)アクリルアミド、N,N’−ジアルコキシ(メタ)アクリルアミド、(アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基等)、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−フェニル(メタ)アクリルアミドなどのアミド基含有モノマーを用いることができる。   In addition, the component (P3) includes (meth) acrylamide, N-alkyl (meth) acrylamide, N, N′-dialkyl (meth) acrylamide (the alkyl group includes a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, 2-ethylhexyl group, cyclohexyl group, etc.), N-alkoxy (meth) acrylamide, N, N′-dialkoxy (meth) acrylamide, (As the alkoxy group, amide group-containing monomers such as methoxy group, ethoxy group, butoxy group, isobutoxy group, etc.), N-methylol (meth) acrylamide, N-phenyl (meth) acrylamide and the like can be used.

また、上記成分(P3)には、その他の共重合成分として、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマーなどを共重合させたものを用いることができる。   In addition, as the component (P3), for example, a copolymer obtained by copolymerizing a glycidyl group-containing monomer such as glycidyl (meth) acrylate or allyl glycidyl ether can be used as the other copolymerization component.

また、上記成分(P3)には、例えば、イソプロペニル−オキサゾリン、ビニルイソシアネート、アリルイソシアネート、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、マレイン酸、アルキルマレイン酸モノエステル、フマル酸、アルキルフマル酸モノエステル、イタコン酸、アルキルイタコン酸モノエステル、(メタ)アクリロニトリル、塩化ビニリデン、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ブタジエン等のモノマーを共重合したものを用いることができる。   Examples of the component (P3) include isopropenyl-oxazoline, vinyl isocyanate, allyl isocyanate, styrene, α-methylstyrene, vinyl methyl ether, vinyl ethyl ether, maleic acid, alkylmaleic acid monoester, fumaric acid, It is possible to use a copolymer of monomers such as alkyl fumaric acid monoester, itaconic acid, alkyl itaconic acid monoester, (meth) acrylonitrile, vinylidene chloride, ethylene, propylene, vinyl chloride, vinyl acetate, butadiene and the like.

カーボネートポリオールは、カーボネート化合物とジオールとを反応させて得ることができる。このようなカーボネート化合物としては、例えば、ジメチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、エチレンカーボネートなどを挙げることができる。   The carbonate polyol can be obtained by reacting a carbonate compound and a diol. Examples of such a carbonate compound include dimethyl carbonate, diphenyl carbonate, ethylene carbonate, and the like.

ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオールなどの脂肪族ジオール、シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリールなどの脂環式ジオール、キシリレングリールなど芳香族ジオールなどの1種以上の混合物が用いられたカーボネートポリオール、又は、上述したイソシアネート化合物により鎖伸長を施したポリカーボネートポリオールを用いることができる。   Examples of the diol include aliphatic diols such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, neopentyl glycol, methylpentanediol, hexanediol, heptanediol, octanediol, nonanediol, decanediol, dodecanediol, cyclohexanediol, water It is possible to use a carbonate polyol in which a mixture of one or more of an alicyclic diol such as an added xylylene glycol or an aromatic diol such as a xylylene glycol is used, or a polycarbonate polyol subjected to chain extension by the isocyanate compound described above. it can.

また、上記成分(P3)のガラス転移温度は、40℃以上であることが好ましい。ガラス転移温度が40℃より低いと、上記成分(P1)と(P2)と共に複合化された場合にブロッキング防止効果が無くなる。また、成分(P3)のガラス転移温度は、好ましくは60℃以上である。   Moreover, it is preferable that the glass transition temperature of the said component (P3) is 40 degreeC or more. When the glass transition temperature is lower than 40 ° C., the antiblocking effect is lost when combined with the components (P1) and (P2). The glass transition temperature of component (P3) is preferably 60 ° C. or higher.

また、硬質蒸着用プライマー層(H)を設けるにあたっては、この硬質蒸着用プライマー層(H)がアクリルポリオール又はカーボネートポリオールの場合は、同じ材料を用いた方が軟質蒸着用プライマー層(P)と硬質蒸着用プライマー層(H)の密着という点で好ましい。   Further, when providing the hard vapor deposition primer layer (H), when the hard vapor deposition primer layer (H) is acrylic polyol or carbonate polyol, the same material is used as the soft vapor deposition primer layer (P). This is preferable in terms of adhesion of the primer layer for hard vapor deposition (H).

軟質蒸着用プライマー層(P)は、質量比(P1)/(P3)が99/1〜50/50の範囲にあること、すなわち、(P1):(P3)=99〜50:1〜50〔質量%〕であることが好ましい。また、軟質蒸着用プライマー層(P)は、質量比{(P1)+(P3)}/(P2)が100/5〜100/100の範囲にあること、すなわち、(P1)+(P3):(P2)=100:5〜100〔質量%〕であることが好ましい。   The primer layer (P) for soft vapor deposition has a mass ratio (P1) / (P3) in the range of 99/1 to 50/50, that is, (P1) :( P3) = 99 to 50: 1 to 50. [Mass%] is preferred. The primer layer (P) for soft vapor deposition has a mass ratio {(P1) + (P3)} / (P2) in the range of 100/5 to 100/100, that is, (P1) + (P3) : (P2) = 100: 5 to 100 [mass%] is preferable.

このバランスが崩れると、高ガラス転移温度の材料がプラスチックフィルム層(S)との密着性に影響を与えることから、耐湿熱密着性という点で好ましくない。また、軟質蒸着用プライマー層(P)は、異種材料からなるコーティング組成物であり、溶媒に溶解している状態では均一な状態でも、コーティング後に乾燥溶媒除去を行うことで、造膜されると共に相分離構造を形成する。この相分離構造の形態が完全に海島構造を形成しているとすると、軟質蒸着用プライマー層(P)の表層は、上記成分(P1)からなるスキン層が存在するため、上記成分(P3)のブロッキング防止効果、又は硬質蒸着プライマー層(H)との密着性に付与することが困難になる。   If this balance is lost, the material having a high glass transition temperature affects the adhesion to the plastic film layer (S), which is not preferable in terms of moisture and heat resistance. In addition, the primer layer (P) for soft vapor deposition is a coating composition made of a different material, and even when dissolved in a solvent, it is formed into a film by removing the dry solvent after coating, even in a uniform state. A phase separation structure is formed. Assuming that the phase separation structure forms a completely sea-island structure, the surface layer of the soft evaporation primer layer (P) has a skin layer composed of the component (P1), so the component (P3) It is difficult to impart an anti-blocking effect or adhesion to the hard vapor deposition primer layer (H).

したがって、この完全な相分離構造を架橋剤により複合化させた方が好ましい。この構造制御は架橋剤である上記成分(P2)の添加で行われ、上記成分(P1)と(P3)の混合物100質量%に対して上記成分(P2)の添加量が5質量%未満では、複合化が行われず、ブロッキングの問題が発生する。また蒸着用プライマー層(H)を用いる場合は、その密着性を低下させる恐れがある。一方、上記成分(P1)と(P3)の混合物100質量%に対して上記成分(P2)の添加量が100質量%を超えると、逆に均質なコート相となり過ぎてしまい、上記成分(P1)と(P3)の中間的な性質を示すようになる。この内容は、耐湿熱密着性低下を伴う可能性が高い。この内容は上記成分(P1)と(P3)が非相溶系であることが好ましい理由と同じであり、上記成分(P1)と(P3)が相溶系であると、均一に混ざり合うことで中間的な性質を示すようになり、耐湿熱密着性低下を伴う可能性がある。   Therefore, it is preferable to combine this complete phase separation structure with a crosslinking agent. This structure control is performed by adding the component (P2) as a crosslinking agent. When the amount of the component (P2) is less than 5% by mass with respect to 100% by mass of the mixture of the components (P1) and (P3), , And decomposing is not performed, causing a blocking problem. Moreover, when using the primer layer (H) for vapor deposition, there exists a possibility that the adhesiveness may be reduced. On the other hand, when the amount of the component (P2) added exceeds 100% by mass with respect to 100% by mass of the mixture of the components (P1) and (P3), the coating layer becomes too homogeneous and the component (P1 ) And (P3). This content is highly likely to be accompanied by a decrease in wet heat resistance. This is the same as the reason why the components (P1) and (P3) are preferably incompatible, and when the components (P1) and (P3) are incompatible, they are mixed together uniformly. May be accompanied by a decrease in wet heat resistance.

軟質蒸着用プライマー層(P)は、必要に応じて下記の成分(P4)を添加してもよい。
(P4):一般式R−Si(OR’)で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’)で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
The primer layer (P) for soft vapor deposition may be added with the following component (P4) as necessary.
(P4): an organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, and an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, and M is a metal ion. And n is the valence of the ion. ].

具体的に、一般式R−Si(OR’)で表されるオルガノシラン又はその加水分解物としては、例えば、エチルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシアプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、グリシドオキシプロピルトリメトキシシランなど一般式R−Si(OR’)(R=アルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネートであり、R’はアルキル基等である。)で表せるもの、又はその加水分解物を挙げることができる。その中でも、エポキシ基が含まれているグリシドオキシトリメトキシシランや、エポキシシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン、イソシアネート基が含まれるイソシアネートプロピルトリメトキシシラン等が特に好ましい。これらのオルガノシランは、単量体に限られず、構造によっては2量体、3量体などの化合物も用いることができる。 Specifically, examples of the organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof include, for example, ethyltrimethoxysilane, (meth) acryloxypropyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane. , Glycidoxypropyltrimethoxysilane, etc. General formula R—Si (OR ′) 3 (R = alkyl group, (meth) acryloyl group, vinyl group, amino group, epoxy group, isocyanate, R ′ is an alkyl group, etc. And the hydrolyzate thereof. Among these, glycidoxytrimethoxysilane containing an epoxy group, epoxycyclohexylethyltrimethoxysilane, isocyanatepropyltrimethoxysilane containing an isocyanate group, and the like are particularly preferable. These organosilanes are not limited to monomers, and compounds such as dimers and trimers can also be used depending on the structure.

一般式M(OR’)で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物としては、例えば、テトラエトキシシラン、トリプロポキシアルミニウムなど
一般式M(OR’)(MはSi、Al、Ti、Zr等の金属であり、R’はアルキル基である。)、又はその加水分解物を挙げることができる。
Examples of one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof include a general formula M (OR ′) n (M is Si, Al, etc.) such as tetraethoxysilane and tripropoxyaluminum. , Ti, Zr and the like, and R ′ is an alkyl group.), Or a hydrolyzate thereof.

これらの化合物の加水分解物を得る方法は、これらの化合物に直接酸やアルカリ等を添加して加水分解を行う方法など既知の方法を用いることができる。また、必要に応じて、錫化合物など反応を促進させる反応触媒を添加してもよい。   As a method for obtaining a hydrolyzate of these compounds, a known method such as a method of performing hydrolysis by directly adding an acid or an alkali to these compounds can be used. Moreover, you may add the reaction catalyst which accelerates | stimulates reaction, such as a tin compound, as needed.

上記成分(P4)を添加することで、蒸着層(V)に対する密着性を向上させることが可能である。また、蒸着層(V)を設けるにあたっての適切な硬さを付与させることが可能である。   By adding the component (P4), it is possible to improve the adhesion to the vapor deposition layer (V). Moreover, it is possible to give appropriate hardness in providing a vapor deposition layer (V).

上記成分(P4)の添加量については、特に制約はないが、過剰の添加は蒸着層(V)の密着という点では飽和してしまうことから、上記成分(P1)又は上記成分(P1)と(P3)の混合物100質量%に対して、その上限を100質量%とすることが好ましい。   Although there is no restriction | limiting in particular about the addition amount of the said component (P4), Since excess addition will be saturated in the point of contact | adherence of a vapor deposition layer (V), the said component (P1) or the said component (P1) and The upper limit is preferably 100% by mass with respect to 100% by mass of the mixture of (P3).

軟質蒸着用プライマー層(P)の各組成の機能についてまとめると、上記成分(P1)については、粘着による密着性の向上、高温多湿化における接着界面歪の低減、残留応力の緩和、上記成分(P3)は、ブロッキング防止、及び硬質蒸着用プライマー層(H)を設ける場合は、その密着性付与、上記成分(P2)については、ブロッキング防止効果が第1に挙げられる。また、上記成分(P1)と(P3)の双方の機能を両立化させる(架橋構造形成による相分離構造の制御)ことが挙げられる。上記成分(P4)については、蒸着層(V)との密着を付与すると共に、蒸着層(V)を形成させるのに適当な軟質蒸着用プライマー層(P)の硬さを付与することが可能となる。このような設計により耐湿熱密着性に優れるガスバリア基材(GS)を提供することが可能となる。   Summarizing the function of each composition of the primer layer (P) for soft vapor deposition, the above component (P1) is improved in adhesion due to adhesion, reduction of adhesive interface strain at high temperature and high humidity, relaxation of residual stress, As for P3), when providing the primer layer (H) for blocking prevention and hard vapor deposition, the anti-blocking effect is mentioned first about the adhesion provision and the said component (P2). In addition, the functions of both the components (P1) and (P3) are made compatible (control of the phase separation structure by forming a crosslinked structure). About the said component (P4), it is possible to give the hardness of the primer layer (P) for soft vapor deposition suitable for forming vapor deposition layer (V) while providing adhesion with vapor deposition layer (V). It becomes. With such a design, it is possible to provide a gas barrier substrate (GS) having excellent wet heat resistance.

硬質蒸着用プライマー層(H)
硬質蒸着用プライマー層(H)は、軟質蒸着用プライマー層(P)の成分に応じて設けても設けなくてもどちらでも構わないが、硬質蒸着用プライマー層(H)は、蒸着層(V)への密着に特化した設計をしていることから、設けたほうが好ましい。成分的には引用文献9記載の内容を包含した内容が挙げられる。
Primer layer for hard evaporation (H)
The hard vapor deposition primer layer (H) may or may not be provided depending on the components of the soft vapor deposition primer layer (P), but the hard vapor deposition primer layer (H) is a vapor deposition layer (V ) Is preferable because it is designed specifically for close contact with the adhesive. In terms of components, the contents including the contents described in the cited document 9 are included.

すなわち、硬質蒸着用プライマー層(H)は、少なくとも下記の成分(H1)と、(H2)と(H3)との一方又は両方の成分とを含む化合物からなる。
(H1):ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、アクリルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、カーボネートポリオール又はそのイソシアネート伸長物、若しくはこれらの混合物(なお、アクリルポリオール又はカーボネートポリオールを用いる場合は、(P3)と(H1)とが同じであってもよい。)。
(H2):イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、一般式M(OR’)で表される遷移金属系化合物、リン系化合物の中から選ばれる少なくとも1種以上の架橋剤[但し、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
(H3):一般式R−Si(OR’)で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’)で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
That is, the primer layer for hard vapor deposition (H) is composed of a compound containing at least the following component (H1) and one or both of (H2) and (H3).
(H1): Polyester polyol having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, an isocyanate extension product thereof, an acrylic polyol or an isocyanate extension product thereof, a carbonate polyol or an isocyanate extension product thereof, or a mixture thereof (note that an acrylic polyol or a carbonate polyol is used) When used, (P3) and (H1) may be the same).
(H2): at least one cross-linking agent selected from an isocyanate compound, a carbodiimide compound, a transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , and a phosphorus compound [where R ′ is an alkyl group M is a metal ion and n is the valence of the ion. ].
(H3): an organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, and an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, and M is a metal ion. And n is the valence of the ion. ].

この硬質蒸着用プライマー層(H)の大きな特徴としては、主成分である「ポリオール」としてガラス転移温度が40℃以上のものを用いていることが挙げられ、蒸着層(V)の密着性を向上させるための膜の硬さを意図したものである。また、当然ながらコーティング時のブロッキング防止という点でも好都合である。   A major feature of this primer layer for hard vapor deposition (H) is that the main component “polyol” has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, and the adhesion of the vapor deposition layer (V) is improved. This is intended to increase the hardness of the film. Of course, it is also advantageous in terms of preventing blocking during coating.

上記成分(H1)、(H2)及び(H3)については、上記軟質蒸着用プライマー層(P)の成分(P1)、(P2)、(P3)及び(P4)と同様の成分を用いることができる。また、上記成分(H1)がポリエステルポリオールの場合は、上記軟質蒸着用プライマー層の成分(P1)と同様の共重合成分をコントロールすることで、ガラス転移温度を40℃以上に制御したものを用いることができる。   For the components (H1), (H2), and (H3), the same components as the components (P1), (P2), (P3), and (P4) of the primer layer (P) for soft deposition are used. it can. Moreover, when the said component (H1) is a polyester polyol, what controlled the glass transition temperature to 40 degreeC or more by controlling the copolymerization component similar to the component (P1) of the said primer layer for soft vapor deposition is used. be able to.

蒸着層(V)
蒸着層(V)は、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化錫、酸化マグネシウム、又はそれらの混合物などの無機酸化物の蒸着膜からなる。蒸着層(V)には、ガスバリアフィルムという点では、透明性を有し且つ酸素、水蒸気等のガスバリア性を有するものを用いることが好ましく、酸化アルミニウムや酸化珪素を用いることが好ましい。但し、上述した無機酸化物に限定されず、ガスバリア性以外の機能を有する無機蒸着膜も、本発明における耐湿熱密着性に優れるコート層を設けることで、各種機能性蒸着フィルムとして展開することが可能である。
Vapor deposition layer (V)
The vapor deposition layer (V) is composed of a vapor deposition film of an inorganic oxide such as aluminum oxide, silicon oxide, tin oxide, magnesium oxide, or a mixture thereof. As the vapor deposition layer (V), in terms of a gas barrier film, it is preferable to use a transparent film having gas barrier properties such as oxygen and water vapor, and it is preferable to use aluminum oxide or silicon oxide. However, it is not limited to the inorganic oxides described above, and an inorganic vapor deposition film having a function other than gas barrier properties can also be developed as various functional vapor deposition films by providing a coating layer having excellent wet heat resistance in the present invention. Is possible.

蒸着層(V)の厚みは、用いられる無機化合物の種類や構成により最適条件が異なるが、一般的には5〜300nmの範囲内が望ましく、その値は適宜選択される。ガスバリア機能という点では膜厚が5nm未満であると均一な膜が得られないことや膜厚が十分ではないことがあり、ガスバリア材としての機能を十分に果たすことができない場合がある。また膜厚が300nmを越える場合は薄膜にフレキシビリティを保持させることができず、成膜後に折り曲げ、引っ張りなどの外的要因により、薄膜に亀裂を生じるおそれがある。   The optimum condition of the thickness of the vapor deposition layer (V) varies depending on the type and configuration of the inorganic compound to be used, but generally it is preferably in the range of 5 to 300 nm, and the value is appropriately selected. In terms of the gas barrier function, if the film thickness is less than 5 nm, a uniform film may not be obtained or the film thickness may not be sufficient, and the function as a gas barrier material may not be sufficiently achieved. On the other hand, when the film thickness exceeds 300 nm, flexibility cannot be maintained in the thin film, and the thin film may be cracked due to external factors such as bending and pulling after the film formation.

蒸着層(V)を形成する方法としては、通常は真空蒸着法により形成することができるが、その他の薄膜形成方法であるスパッタリング法やイオンプレーティング法、プラズマ気相成長法(CVD)などを用いることもできる。真空蒸着法による真空蒸着装置の加熱手段としては電子線加熱方式や抵抗加熱方式、誘導加熱方式が好ましく、薄膜と基材の密着成及び薄膜の緻密性を向上させるために、プラズマアシスト法やイオンビームアシスト法を用いることも可能である。また、蒸着膜の透明性を上げるために蒸着の際、酸素ガスなど吹き込んだりする反応蒸着を行ってもよい。   As a method for forming the vapor deposition layer (V), it can usually be formed by vacuum vapor deposition, but other thin film formation methods such as sputtering, ion plating, plasma vapor deposition (CVD), etc. It can also be used. As the heating means of the vacuum deposition apparatus by the vacuum deposition method, an electron beam heating method, a resistance heating method, or an induction heating method is preferable. In order to improve the adhesion between the thin film and the base material and the denseness of the thin film, a plasma assist method or an ion It is also possible to use a beam assist method. In addition, in order to increase the transparency of the deposited film, reactive deposition such as blowing oxygen gas may be performed during the deposition.

蒸着用オーバーコート層(O)
上述したガスバリア性フィルムのガスバリア性を向上させるという点で、蒸着層(V)上に蒸着用オーバーコート層(O)を設けてもよい。
蒸着用オーバーコート層(O)は、下記の成分(O1)と(O2)とを含む化合物からなる。
(O1):水溶性高分子。
(O2):一般式R−Si(OR’)で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’)で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、リン系化合物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
Overcoat layer for vapor deposition (O)
A vapor deposition overcoat layer (O) may be provided on the vapor deposition layer (V) in terms of improving the gas barrier properties of the gas barrier film described above.
The overcoat layer (O) for vapor deposition is composed of a compound containing the following components (O1) and (O2).
(O1): Water-soluble polymer.
(O2): an organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Phosphorus compounds, or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, etc. M is a metal ion, and n is the valence of the ion. ].

具体的に、上記成分(O1)には、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、デンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム等の水溶性高分子を用いることができ、その中もでも特にポリビニルアルコールを用いることが好ましい。上記成分(O2)は、蒸着層(V)との密着性、上記成分(O1)の架橋性などを考慮して配合されるものであり、上記成分(P4)と同様の成分を用いることができる。   Specifically, water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, starch, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium alginate and the like can be used for the component (O1), and among them, polyvinyl alcohol is particularly used. preferable. The component (O2) is blended in consideration of adhesion to the vapor deposition layer (V), crosslinkability of the component (O1), and the like, and the same component as the component (P4) is used. it can.

上述した軟質蒸着用プライマー層(P)、硬質蒸着用プライマー層(H)、及び蒸着用オーバーコート層(O)は、公知の技術を用いて設けることが可能であり、例えば、グラビアコート、グラビアリバースコート、ロールコート、リバースロールコート、マイクログラビアコート、コンマコート、エアナイフコート、メイヤーバーコート、ディップコート、ダイコート、スプレーコートなど各種コーティング手法を用いることが可能である。また、上述した軟質蒸着用プライマー層(P)及び硬質蒸着用プライマー層(H)については、それぞれ単独でコーティングを行ってもよいが、軟質蒸着用プライマー層(P)が硬質蒸着用プライマー層(H)よりもブロッキングしにくいことから、2ヘッドのインラインで塗工してもよい。   The soft deposition primer layer (P), the hard deposition primer layer (H), and the deposition overcoat layer (O) can be provided using a known technique, for example, gravure coating, gravure Various coating methods such as reverse coating, roll coating, reverse roll coating, micro gravure coating, comma coating, air knife coating, Mayer bar coating, dip coating, die coating, and spray coating can be used. In addition, the above-described soft vapor deposition primer layer (P) and hard vapor deposition primer layer (H) may be individually coated, but the soft vapor deposition primer layer (P) is a hard vapor deposition primer layer ( Since it is harder to block than H), it may be applied in-line with 2 heads.

以上が耐湿熱密着性に有効なガスバリア基材(GS)の構成であり、このガスバリア基材(GS)と耐候性基材(DS)とを積層させることで、本発明の太陽電池裏面封止用シートを得ることができる。   The above is the configuration of the gas barrier base material (GS) effective for wet heat resistance adhesion, and the solar cell back surface sealing of the present invention is performed by laminating the gas barrier base material (GS) and the weather resistant base material (DS). Sheet can be obtained.

具体的に、図1(a),(b)に示す太陽電池裏面封止用シート1A,1Bは、上記ガスバリア基材(GS)の両面に接着層(U)を介して耐候性基材(DS)が貼り合わされた構造を有している。なお、これら図1(a),(b)に示す構成はほんの一例であり、求められる機能に応じて他の層を介在させても、さらに多層に構成してもよい。また、これらの構成において、太陽電池裏面封止用シートとして太陽電池の充填材であるエチレン−酢酸ビニル共重合体と貼り合わさる面は、最外層又は最内層のどちらの耐候性基材(DS)を貼り合わせ面に用いてもよい。   Specifically, solar cell back surface sealing sheets 1A and 1B shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b) are provided with a weather resistant substrate (U) on both sides of the gas barrier substrate (GS) via an adhesive layer (U). DS) is bonded. The configurations shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b) are merely examples, and other layers may be interposed depending on the required function, or more layers may be configured. Further, in these configurations, the surface to be bonded with the ethylene-vinyl acetate copolymer that is the filler of the solar cell as the solar cell back surface sealing sheet is either the outermost layer or the innermost layer of the weather resistant substrate (DS). May be used for the bonding surface.

耐候性基材(DS)
耐候性基材(DS)には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンジメタノール−テレフタレート(PCT)の中から選ばれるポリエステル基材、ポリカーボネート系基材、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)の中から選ばれるフッ素系基材、又はアクリル系基材などを用いることができる。またこれら材料に限定されず、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアリレート系樹脂など、耐熱性、強度物性、電気絶縁性等を考慮して適宜選択して用いることができる。
Weather resistant substrate (DS)
For the weather-resistant substrate (DS), for example, a polyester substrate selected from polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene terephthalate (PBT), polycyclohexanedimethanol-terephthalate (PCT), Polycarbonate base material, polyvinyl fluoride (PVF), polyvinylidene fluoride (PVDF), polychlorotrifluoroethylene (PCTFE), polyethylene tetrafluoroethylene (ETFE), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene perfluoroalkyl A fluorine-based substrate selected from vinyl ether copolymer (PFA), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), an acrylic substrate, or the like can be used. Moreover, it is not limited to these materials, polyolefin resin, polyamide-type resin, polyarylate-type resin, etc. can be suitably selected and used in consideration of heat resistance, strength physical properties, electrical insulation, and the like.

耐候性基材(DS)として、ポリエステル基材を用いる場合は、多塩基酸又はそのエステル形成誘導体と、ポリオール又はそのエステル形成誘導体を用いて得られたものであり、多塩基酸成分として、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、無水フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ダイマー酸、マレイン酸、イタコン酸などの酸成分を2種以上、そして、ポリオール成分として、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリメチロールプロパン、ペンタエリストール、キシレングリコール、ジメチロールプロパン、ポリ(エチレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、さらにはカルボン酸基やスルホン酸基、アミノ基、又はこれらの塩を含有するポリオール成分を1種又は2種以上用いることで得られたポリエステルを用いることができる。また、上述したポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリシクロヘキサンジメタノール−テレフタレート(PCT)を一般的に用いることができる。   When a polyester substrate is used as the weather resistant substrate (DS), it is obtained by using a polybasic acid or an ester-forming derivative thereof and a polyol or an ester-forming derivative thereof. Acid, isophthalic acid, phthalic acid, phthalic anhydride, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, dimer acid, maleic acid, itaconic acid As the polyol component, ethylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, trimethylolpropane, Pentaerythritol, xylene glycol, dimethylo It can be obtained by using one or two or more polyol components containing propane, poly (ethylene oxide) glycol, poly (tetramethylene oxide) glycol, carboxylic acid group, sulfonic acid group, amino group, or salts thereof. Polyester can be used. In addition, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene terephthalate (PBT), and polycyclohexanedimethanol-terephthalate (PCT) described above can be generally used.

しかしながら、ポリエステル樹脂、特にポリエチレンテレフタレートなどは加水分解が懸念される材料である。そこで、耐候性基材(DS)にポリエチレンテレフタレートを用いる場合には、数平均分子量が18000〜40000の範囲で、環状オリゴマーコンテントが1.5質量%以下、固有粘度が0.5dl/g以上の耐加水分解性を有するものを用いることが好ましい。このようなポリエステル樹脂としては、ポリエステル樹脂の加水分解における酸触媒として作用する末端カルボン酸量を上昇させることなく数平均分子量を増加させることが可能な固相重合法により製造されたり、或いは末端カルボン酸基をカルボジイミド系化合物、エポキシ系化合物、オキサゾリン系化合物により封止したものを好適に用いることができる。また、太陽電池モジュールを製造する際の熱で収縮の影響が懸念される場合には、アニール処理を施すことによって、熱収縮率を1%以下、好ましくは0.5%以下にしたポリエステル樹脂を用いることができる。また、耐候性が要求される場合には、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、トリアジンなどの紫外線吸収剤、ヒンダードフェノール系、リン系、イオウ系、トコフェロール系の酸化防止剤、ヒンダードアミン系の光安定剤も適宜配合することができる。   However, polyester resins, particularly polyethylene terephthalate, are materials that are concerned about hydrolysis. Therefore, when polyethylene terephthalate is used for the weather resistant substrate (DS), the number average molecular weight is in the range of 18000 to 40,000, the cyclic oligomer content is 1.5 mass% or less, and the intrinsic viscosity is 0.5 dl / g or more. It is preferable to use a material having hydrolysis resistance. Such a polyester resin may be produced by a solid phase polymerization method capable of increasing the number average molecular weight without increasing the amount of terminal carboxylic acid that acts as an acid catalyst in the hydrolysis of the polyester resin, What sealed the acid group with the carbodiimide type compound, the epoxy-type compound, and the oxazoline type compound can be used suitably. In addition, when there is a concern about the effect of shrinkage due to heat at the time of manufacturing a solar cell module, a polyester resin having a heat shrinkage rate of 1% or less, preferably 0.5% or less is obtained by performing an annealing treatment. Can be used. When weather resistance is required, UV absorbers such as benzophenone, benzotriazole, and triazine, hindered phenol-based, phosphorus-based, sulfur-based, tocopherol-based antioxidants, hindered amine-based light stabilizers are also appropriately used. Can be blended.

太陽電池裏面封止用シートに用いられる耐候性基材(DS)は、透明でも構わないが、太陽電池素子の発電効率を向上させるという点から、白色ポリエステルフィルムを用いることが好ましい。特に、太陽電池裏面封止用シートが多層構成からなる場合には、少なくとも充填材と貼り合わされる耐候性基材(DS)には、白色ポリエステルフィルムを設けることも可能である。このとき用いる白色ポリエステルフィルムは、酸化チタン、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の白色添加物を添加する顔料分散タイプ、又はポリエステルに非相溶なポリマーや微粒子を添加し、二軸延伸時にブレンド界面で空隙を形成させることで白色化させる微発泡タイプなどを用いることができる。微発泡タイプでは、ポリエステルに対して非相溶なポリマーとして、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリメチルペンテンなどのポリオレフィン系樹脂を用いることが好ましい。また、必要に応じてポリアルキレングリコール又はその共重合体などを相溶化剤として用いることができる。微粒子としては、有機粒子や無機粒子を用いることができ、具体例には、シリコン粒子、ポリイミド粒子、架橋スチレン−ジビニルベンゼン共重合体粒子、架橋ポリエステル粒子、フッ素系粒子などを用いることができる。また、無機粒子としては、炭酸カルシウム、二酸化珪素、硫酸バリウムなどを用いることができる。   The weather-resistant substrate (DS) used for the solar cell backside sealing sheet may be transparent, but a white polyester film is preferably used from the viewpoint of improving the power generation efficiency of the solar cell element. In particular, when the solar cell back surface sealing sheet has a multilayer structure, it is possible to provide a white polyester film at least on the weather-resistant substrate (DS) to be bonded to the filler. The white polyester film used at this time is a pigment dispersion type to which white additives such as titanium oxide, silica, alumina, calcium carbonate, barium sulfate, etc. are added, or a polymer or fine particles incompatible with polyester, and is biaxially stretched. For example, a fine foam type that is whitened by forming voids at the blend interface can be used. In the micro-foaming type, it is preferable to use a polyolefin-based resin such as polyethylene, polypropylene, polybutene, and polymethylpentene as a polymer that is incompatible with polyester. Moreover, polyalkylene glycol or a copolymer thereof can be used as a compatibilizing agent as necessary. As the fine particles, organic particles or inorganic particles can be used. Specific examples include silicon particles, polyimide particles, crosslinked styrene-divinylbenzene copolymer particles, crosslinked polyester particles, and fluorine-based particles. As the inorganic particles, calcium carbonate, silicon dioxide, barium sulfate, or the like can be used.

接着剤(U)
接着剤(U)には、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール、カーボネートポリオールなどの主剤に対して、2官能以上のイソシアネート化合物を作用させたポリウレタン樹脂を用いることができる。ポリエステルポリオールは、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸などの脂肪族系、イソフタル酸、テレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族系の二塩基酸の1種以上、そして、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオールなど脂肪族系、シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリーコルなどの脂環式系、キシリレングリーコルなどの芳香族系ジオールの1種以上を用いて得ることができる。
Adhesive (U)
For the adhesive (U), for example, a polyurethane resin obtained by allowing a bifunctional or higher functional isocyanate compound to act on a main component such as polyester polyol, polyether polyol, acrylic polyol, and carbonate polyol can be used. Polyester polyols are aliphatic bases such as succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, speric acid, azelaic acid, sebacic acid, and brassylic acid, and aromatic dibasic bases such as isophthalic acid, terephthalic acid, and naphthalenedicarboxylic acid. One or more acids, and ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, neopentyl glycol, methylpentanediol, hexanediol, heptanediol, octanediol, nonanediol, decanediol, dodecanediol and other aliphatic systems, cyclohexanediol, It can be obtained by using one or more alicyclic type diols such as hydrogenated xylylene glycol and aromatic diols such as xylylene glycol.

さらに、このポリエステルポリオールの両末端の水酸基を、例えば2,4−又は2,6−トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2,2,4−又は2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’−ジイソシアネートなどから選ばれるイソシアネート化合物の単体、又は少なくとも1種以上から選択される上記イソシアネート化合物からなるアダクト体、ビューレット体、イソシアヌレート体を用いて鎖伸長したポリエステルウレタンポリオールなどを用いることができる。   Furthermore, the hydroxyl groups at both ends of this polyester polyol are, for example, 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, methylene diisocyanate, isopropylene diisocyanate, lysine diisocyanate, 2, 2,4- or 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, isopropylidene dicyclohexyl-4,4'-diisocyanate A single adduct of an isocyanate compound selected from the above, or an adduct comprising the above isocyanate compound selected from at least one or more It can be used burette body, and polyester urethane polyol chain extension with isocyanurate.

ポリエーテルポリオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどのエーテル系のポリオールや、鎖長伸長剤として上述したイソシアネート化合物を作用させたポリエーテルウレタンポリオールを用いることができる。アクリルポリオールは、上述したアクリル系モノマーを用いて重合したアクリル樹脂を用いることができる。カーボネートポリオールは、カーボネート化合物とジオールとを反応させて得ることができる。カーボネート化合物としては、ジメチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、エチレンカーボネートなどを用いることができる。ジオールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ドデカンジオールなどの脂肪族ジオール、シクロヘキサンジオール、水添キシリレングリールなどの脂環式ジオール、キシリレングリールなどの芳香族ジオールの中から選ばれた1種以上の混合物を用いたカーボネートポリオール、又は、上述したイソシアネート化合物により鎖伸長を施したポリカーボネートウレタンポリオールを用いることができる。これらの各種ポリオールは、求められる機能や性能に応じて、これらの単独で、又は2種以上のブレンドの状態で用いてもよい。また、これらの主剤に対して、上述したイソシアネート系化合物を硬化剤として用いることで、ポリウレタン系接着剤として用いることができる。   As the polyether polyol, ether-based polyols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol, and polyether urethane polyols on which the above-described isocyanate compounds are used as chain extenders can be used. As the acrylic polyol, an acrylic resin polymerized using the above-described acrylic monomer can be used. The carbonate polyol can be obtained by reacting a carbonate compound and a diol. As the carbonate compound, dimethyl carbonate, diphenyl carbonate, ethylene carbonate and the like can be used. Diols include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, neopentyl glycol, methylpentanediol, hexanediol, heptanediol, octanediol, nonanediol, decanediol, dodecanediol, and other aliphatic diols, cyclohexanediol, hydrogenated xylylene. Carbonate polyol using a mixture of one or more selected from alicyclic diols such as length reels and aromatic diols such as xylylene glycol, or polycarbonate urethane polyols subjected to chain extension with the isocyanate compounds described above Can be used. These various polyols may be used alone or in the form of a blend of two or more depending on the required function and performance. Moreover, it can use as a polyurethane-type adhesive agent by using the isocyanate type compound mentioned above as a hardening | curing agent with respect to these main ingredients.

上述したポリウレタン系接着剤も、耐候性や高温多湿下における促進環境下での劣化を伴う可能性があるため、劣化の促進を抑制する化合物としてカルボジイミド化合物、オキサゾリン化合物、エポキシ化合物、リン化合物などを配合することも可能である。   Since the polyurethane-based adhesives described above may be accompanied by deterioration in an accelerated environment under weather resistance or high temperature and high humidity, carbodiimide compounds, oxazoline compounds, epoxy compounds, phosphorus compounds, etc. are used as compounds that suppress the acceleration of deterioration. It is also possible to mix.

カルボジイミド化合物としては、N,N’−ジ−O−トルイルカルボジイミド、N,N’−ジフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)カルボジイミド、N,N’−ジオクチルデシルカルボジイミド、N−トリイル−N’−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジ−2,2−ジ−t−ブチルフェニルカルボジイミド、N−トリイル−N’−フェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−ニトロフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−アミノフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−ヒドロキシフェニルカルボジイミド、N,N’−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジ−p−トルイルカルボジイミドなどを挙げることができる。   Examples of the carbodiimide compound include N, N′-di-O-toluylcarbodiimide, N, N′-diphenylcarbodiimide, N, N′-di-2,6-dimethylphenylcarbodiimide, N, N′-bis (2,6 -Diisopropylphenyl) carbodiimide, N, N'-dioctyldecylcarbodiimide, N-triyl-N'-cyclohexylcarbodiimide, N, N'-di-2,2-di-t-butylphenylcarbodiimide, N-triyl-N ' -Phenylcarbodiimide, N, N'-di-p-nitrophenylcarbodiimide, N, N'-di-p-aminophenylcarbodiimide, N, N'-di-p-hydroxyphenylcarbodiimide, N, N'-di- Cyclohexylcarbodiimide, N, N′-di-p-toluylcarbodiimide, etc. Can.

オキサゾリン化合物としては、2−オキサゾリン、2−メチル−2−オキサゾリン、2−フェニル−2−オキサゾリン、2,5−ジメチル−2−オキサゾリン、2,4−ジフェニル−2−オキサゾリンなどのモノオキサゾリン化合物、2,2’−(1,3−フェニレン)−ビス(2−オキサゾリン)、2,2’−(1,2−エチレン)−ビス(2−オキサゾリン)、2,2’−(1,4−ブチレン)−ビス(2−オキサゾリン)、2,2’−(1,4−フェニレン)−ビス(2−オキサゾリン)などのジオキサゾリン化合物を挙げることができる。   As the oxazoline compound, monooxazoline compounds such as 2-oxazoline, 2-methyl-2-oxazoline, 2-phenyl-2-oxazoline, 2,5-dimethyl-2-oxazoline, 2,4-diphenyl-2-oxazoline, 2,2 ′-(1,3-phenylene) -bis (2-oxazoline), 2,2 ′-(1,2-ethylene) -bis (2-oxazoline), 2,2 ′-(1,4- And dioxazoline compounds such as butylene) -bis (2-oxazoline) and 2,2 ′-(1,4-phenylene) -bis (2-oxazoline).

エポキシ化合物としては、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリアルキレングリコールのような脂肪族のジオールのジグリシジルエーテル、ソルビトール、ソルビタン、ポリグリセロール、ペンタエリスリトール、ジグリセロール、グリセロール、トリメチロールプロパンなどの脂肪族ポリオールのポリグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式ポリオールのポリグリシジルエーテル、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、トリメリット酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族、芳香族の多価カルボン酸のジグリシジルエステル、又はポリグリシジルエステル、レゾルシノール、ビス−(p−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス−(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、トリス−(p−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1,2,2,−テトラキス(p−ヒドロキシフェニル)エタンなどの多価フェノールのジグリシジルエーテル、又はポリグリシジルエーテル、N,N’−ジグリシジルアニリン、N,N,N−ジグリシジルトルイジン、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−ビス−(p−アミノフェニル)メタンのようにアミンのN−グリシジル誘導体、アミノフェールのトリグリシジル誘導体、トリグリシジルトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、トリグリシジルイソシアヌレート、オルソクレゾール型エポキシ、フェノールノボラック型エポキシなどを挙げることができる。   Epoxy compounds include diglycidyl ethers of aliphatic diols such as 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, polyalkylene glycol, sorbitol, sorbitan, polyglycerol, pentaerythritol, diglycerol, glycerol, trimethylolpropane, etc. Polyglycidyl ether of aliphatic polyols, polyglycidyl ether of alicyclic polyols such as cyclohexanedimethanol, aliphatic and aromatic such as terephthalic acid, isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, trimellitic acid, adipic acid, sebacic acid Diglycidyl ester of polycarboxylic acid, or polyglycidyl ester, resorcinol, bis- (p-hydroxyphenyl) methane, 2,2-bis- (p-hydroxyphenyl) propane Diglycidyl ether of polyphenols such as tris- (p-hydroxyphenyl) methane, 1,1,2,2, -tetrakis (p-hydroxyphenyl) ethane, or polyglycidyl ether, N, N′-diglycidylaniline N, N, N-diglycidyltoluidine, N, N, N ′, N′-tetraglycidyl-bis- (p-aminophenyl) methane, N-glycidyl derivatives of amines, triglycidyl derivatives of aminofails, Examples thereof include triglycidyl tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, triglycidyl isocyanurate, orthocresol type epoxy, phenol novolac type epoxy and the like.

リン系化合物としては、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンホスフォナイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル−ジ−トリデシル)ホスファイト、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ジトリデシルホスファイト−5−t−ブチル-フェニル)ブタン、トリス(ミックスドモノ及びジ−ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、4,4’−イソプロピリデンビス(フェニル−ジアルキルホスファイト)などを挙げることができる。   Examples of phosphorus compounds include tris (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite, tetrakis (2,4-di-t-butylphenyl) 4,4′-biphenylenephosphonite, bis (2,4 -Di-t-butylphenyl) pentaerythritol-di-phosphite, bis (2,6-di-t-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol-di-phosphite, 2,2-methylenebis (4,6 -Di-t-butylphenyl) octyl phosphite, 4,4'-butylidene-bis (3-methyl-6-tert-butylphenyl-di-tridecyl) phosphite, 1,1,3-tris (2-methyl -4-ditridecyl phosphite-5-t-butyl-phenyl) butane, tris (mixed mono and di-nonylphenyl) phosphite, tris (nonylphenyl) phosphite 4,4'-isopropylidene-bis (phenyl - dialkyl phosphite), and the like.

上述した耐候性基材(DS)とガスバリア基材(GS)とを接着剤(U)により貼り合わせる際は、ドライラミネートなどの公知の手法を用いることができ、具体的には、グラビアコート、ロールコート、バーコート、リバースコート等の手法を用いて、ポリウレタン系接着剤をドライ固形分として0.1〜10g/mの範囲で積層させることで、ガスバリア基材(GS)の両面に接着剤(U)を介して耐候性基材(DS)を貼り合わせることができる。 When the above-mentioned weather resistant substrate (DS) and gas barrier substrate (GS) are bonded together with an adhesive (U), a known technique such as dry lamination can be used, specifically, gravure coating, Adheres to both sides of gas barrier substrate (GS) by laminating polyurethane adhesive in the range of 0.1-10 g / m 2 as dry solid content using methods such as roll coating, bar coating, reverse coating, etc. The weather-resistant substrate (DS) can be bonded through the agent (U).

このとき、耐候性基材(DS)には、必要に応じて、コロナ処理、フレーム処理、プラズマ処理など接着性を向上させるための表面処理を施すことが可能である。また、必要に応じて、太陽電池裏面封止用シートを太陽電池充填材であるEVAに接着させるための易接着コート層、例えばポリエステル系、ポリウレタン系、アクリル系、又はこれらの混合物からなる層を耐候性基材(DS)側に設けてもよい。   At this time, the weather resistant substrate (DS) can be subjected to a surface treatment for improving adhesion such as corona treatment, flame treatment, and plasma treatment, if necessary. Further, if necessary, an easy-adhesion coat layer for adhering the solar cell back surface sealing sheet to EVA as a solar cell filler, for example, a layer made of polyester, polyurethane, acrylic, or a mixture thereof. You may provide in a weather-resistant base material (DS) side.

<太陽電池モジュール>
次に、本発明を適用した太陽電池モジュールについて説明する。
本発明を適用した太陽電池モジュールは、例えば図2に示す太陽電池モジュール10のように、ガラス板11と、配線12を配設した光起電力素子としての太陽電池セル13と、上記太陽電池裏面封止用シート1A(又は、太陽電池裏面封止用シート1B)と、充填剤層14と、枠体(スペーサー)15とを備え、枠体(スペーサー)15によって固定されたガラス板11と太陽電池裏面封止用シート1A(1B)との間に、太陽電池素子13を配置した状態で充填剤層14が充填された構造を有している。
<Solar cell module>
Next, a solar cell module to which the present invention is applied will be described.
The solar cell module to which the present invention is applied is, for example, like a solar cell module 10 shown in FIG. 2, a solar cell 13 as a photovoltaic element provided with a glass plate 11 and wiring 12, and the back side of the solar cell. A glass plate 11 and a sun provided with a sealing sheet 1A (or a solar cell back surface sealing sheet 1B), a filler layer 14, and a frame (spacer) 15 fixed by the frame (spacer) 15. Between the battery back surface sealing sheet 1A (1B), the solar cell element 13 is disposed and the filler layer 14 is filled.

上記太陽電池モジュール10は、図3(a),(b)に示すように、下記(1)〜(4)の工程を経ることによって製造される。
(1) 加熱(約120〜160℃)された天板100上に、ガラス板11と、充填材層14と、太陽電池セル13と、充填材層14と、太陽電池裏面封止用シート1A(1B)とを順次積層した状態でセットする。
(2) チャンバー101,102を真空引きする。
(3)チャンバー101を大気開放し、耐熱性を有するゴムシート103を太陽電池モジュール10に密着させる。
(4) その熱と圧力により充填材層14であるエチレン酢酸ビニル共重合体を溶融させ、太陽電池セル13の間に包埋し、この太陽電池セル13を挟み込むガラス板11と太陽電池裏面封止用シート1A(1B)と接着しながら、充填材層14を架橋・固化させる。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the solar cell module 10 is manufactured through the following steps (1) to (4).
(1) On the heated top plate 100 (about 120 to 160 ° C.), the glass plate 11, the filler layer 14, the solar battery cell 13, the filler layer 14, and the solar battery back surface sealing sheet 1A. (1B) is set in a sequentially stacked state.
(2) The chambers 101 and 102 are evacuated.
(3) The chamber 101 is opened to the atmosphere, and the heat-resistant rubber sheet 103 is brought into close contact with the solar cell module 10.
(4) The ethylene vinyl acetate copolymer as the filler layer 14 is melted by the heat and pressure, embedded between the solar cells 13, and the glass plate 11 sandwiching the solar cells 13 and the solar cell back surface sealing While adhering to the stop sheet 1A (1B), the filler layer 14 is cross-linked and solidified.

また、上記(4)の工程では、ラミネート後に別ラインに設けたオーブンにて架橋反応をさせるケースと、ラミネーター内部で架橋反応をさせるケースとに分類される。前者はスタンダードキュアといわれるタイプで、後者はファストキュアといわれるタイプである。通常、太陽電池モジュールの充填材層として用いられる材料は、酢酸ビニル含有量が10〜40重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体であり、太陽電池セルの耐熱性、物理的強度を確保するために、熱あるいは光などによりエチレン−酢酸ビニル共重合体を架橋している。   The step (4) is classified into a case where a crosslinking reaction is performed in an oven provided on a separate line after lamination and a case where a crosslinking reaction is performed inside the laminator. The former is a type called standard cure, and the latter is a type called fast cure. Usually, the material used as the filler layer of the solar cell module is an ethylene-vinyl acetate copolymer having a vinyl acetate content of 10 to 40% by weight in order to ensure the heat resistance and physical strength of the solar cell. In addition, the ethylene-vinyl acetate copolymer is crosslinked by heat or light.

熱架橋を行う場合は、通常有機過酸化物が用いられ、70℃以上の温度で分解してラジカルを発生するものが使用される。通常、半減期10時間の分解温度が50℃以上のものが用いられ、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジハイドロキシパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジクミルパーオキサイド、α,α’−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、n−ブチル−4,4−ビス−(t−ブチルパーオキシ)バレレート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ベンゾイルパーオキサイドなどが用いられる。   When thermal crosslinking is performed, an organic peroxide is usually used, and one that decomposes at a temperature of 70 ° C. or higher to generate radicals is used. Usually, those having a decomposition temperature of 50 ° C. or more with a half-life of 10 hours are used, and 2,5-dimethylhexane-2,5-dihydroxyperoxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butyl) Peroxy) hexyne-3, di-t-butyl peroxide, t-butylcumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexane, dicumyl peroxide, α, α '-Bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, n-butyl-4,4-bis- (t-butylperoxy) valerate, t-butylperoxybenzoate, benzoyl peroxide and the like are used.

光硬化を行う場合には、光増感剤が用いられ、水素引き抜き型(二分子反応型)である、ベンゾフェノン、オルソベンゾイル安息香酸メチル、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド、イソプロピルチオキサントンなどが用いられる。また、内部開裂型開始剤としては、ベンゾインエーテル、ベンジルジメチルケタールなど、α−ヒドロキシアルキルフェノン型として、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、アルキルフェニルグリオキシレート、ジエトキシアセトフェノンなどが使用できる。さらに、α−アミノアルキルフェノン型として、2−メチル−1−[4(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1などが、またアシルフォスフィンオキサイドなども用いられる。   In the case of performing photocuring, a photosensitizer is used, which is a hydrogen abstraction type (bimolecular reaction type), such as benzophenone, methyl orthobenzoylbenzoate, 4-benzoyl-4′-methyldiphenyl sulfide, isopropylthioxanthone, etc. Is used. Further, as the internal cleavage type initiator, benzoin ether, benzyldimethyl ketal, etc., α-hydroxyalkylphenone type, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, Alkylphenylglyoxylate, diethoxyacetophenone and the like can be used. Further, as α-aminoalkylphenone type, 2-methyl-1- [4 (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1,2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -Butanone-1 etc., acylphosphine oxide etc. are also used.

また、太陽電池モジュール10を構成するガラス板11との接着を考慮してシランカップリング剤も配合されており、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどが配合される。   A silane coupling agent is also blended in consideration of adhesion to the glass plate 11 constituting the solar cell module 10, and vinyltriethoxysilane, vinyltris (β-methoxyethoxy) silane, γ-methacryloxypropyltrimethoxy Silane, vinyltriacetoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-chloropropylmethoxysilane, vinyl Trichlorosilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane and the like are blended.

さらに、接着性及び硬化を促進する目的でエポキシ基含有化合物を配合されている場合もあり、エポキシ基含有化合物としては、トリグリシジルトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、アクリルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、フェノールグリシジルエーテル、p−t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、アジピン酸ジグリシジルエステル、o−フタル酸ジグリシジルエステル、グリシジルメタクリレート、ブチルグリシジルエーテル等の化合物や、エポキシ基を含有した分子量が数百から数千のオリゴマーや重量平均分子量が数千から数十万のポリマーを配合されているケースもある。   Furthermore, an epoxy group-containing compound may be blended for the purpose of promoting adhesiveness and curing. Examples of the epoxy group-containing compound include triglycidyl tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, neopentyl glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, acrylic glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, phenyl glycidyl ether, phenol glycidyl ether, pt-butylphenyl glycidyl ether, adipic acid diglycidyl ester, o-phthalic acid diglycidyl ester , Glycidyl methacrylate, butyl glycidyl ether and other compounds, oligomers containing an epoxy group with a molecular weight of several hundred to several thousand, and polymers with a weight average molecular weight of several thousand to several hundred thousand. Some cases are there.

さらに、充填材層14の架橋、接着性、機械的強度、耐熱性、耐湿熱性、耐候性などを向上させ目的で、アクリロキシ基、メタクリロキシ基又はアリル基含有化合物を添加されており、(メタ)アクリル酸誘導体、例えばそのアルキルエステルやアミドが最も一般的である。この場合、アルキル基としては、メチル、エチル、ドデシル、ステアリル、ラウリルのようなアルキル基の他に、シクロヘキシル基、テトラヒドロフルフリル基、アミノエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル基などが挙げられる。また、(メタ)アクリル酸とエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多官能アルコールとのエステルも同様に用いられる。アミドとしては、アクリルアミドが代表的である。また、アリル基含有化合物としては、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、フタル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、マレイン酸ジアリル等が配合される。   Furthermore, an acryloxy group, methacryloxy group or allyl group-containing compound is added for the purpose of improving the cross-linking, adhesiveness, mechanical strength, heat resistance, moist heat resistance, weather resistance, etc. of the filler layer 14, and (meth) Acrylic acid derivatives such as their alkyl esters and amides are most common. In this case, as the alkyl group, in addition to an alkyl group such as methyl, ethyl, dodecyl, stearyl, lauryl, cyclohexyl group, tetrahydrofurfuryl group, aminoethyl group, 2-hydroxyethyl group, 3-hydroxypropyl group, A 3-chloro-2-hydroxypropyl group and the like can be mentioned. Further, esters of (meth) acrylic acid and polyfunctional alcohols such as ethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol and the like are also used. A typical amide is acrylamide. Examples of the allyl group-containing compound include triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate, diallyl phthalate, diallyl isophthalate, diallyl maleate, and the like.

さらに、難燃性を付与するための無機化合物や、耐候性を付与するための紫外線吸収剤、酸化劣化防止のための酸化防止剤も種々に配合されている。すなわち、太陽電池モジュール10を構成するエチレン−酢酸ビニル共重合体は、太陽電池モジュールとして要求される機能を満たすべく、各種添加剤を配合した樹脂組成物であることが挙げられる。   Furthermore, an inorganic compound for imparting flame retardancy, an ultraviolet absorber for imparting weather resistance, and an antioxidant for preventing oxidative degradation are variously blended. That is, it can be mentioned that the ethylene-vinyl acetate copolymer constituting the solar cell module 10 is a resin composition in which various additives are blended in order to satisfy the functions required for the solar cell module.

以上のようにして製造された太陽電池モジュール10は、上記太陽電池裏面封止用シート1A(1B)を用いることによって、太陽電池モジュールとして実際に利用される環境だけでなく、太陽電池モジュールを評価する際に検討される高温多湿下での促進評価においても、ディラミネーションに伴う外観不良だけでなく、太陽電池としての電気出力特性を維持することが可能である。   The solar cell module 10 manufactured as described above evaluates not only the environment actually used as the solar cell module but also the solar cell module by using the solar cell back surface sealing sheet 1A (1B). Even in the accelerated evaluation under high temperature and high humidity, which is considered in this case, it is possible to maintain not only the appearance defect accompanying delamination but also the electric output characteristics as a solar cell.

以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。   Hereinafter, the effects of the present invention will be made clearer by examples. In addition, this invention is not limited to a following example, In the range which does not change the summary, it can change suitably and can implement.

<ガスバリア基材(GS)>
軟質蒸着用プライマー層(P)
本実施例では、軟質蒸着用プライマー層(P)として、以下の材料を用いた。
[P−(1)](本実施例において、比較例)
ガラス転移温度(Tg)=7℃のポリエステルポリオール(P1)に対し、イソシアネート化合物((P2):IPDIのアダクト体)を配合比が(P1)/(P2)=100/1(固形分比)となるようにした溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(2)]
上記[P−(1)]において、配合比が(P1)/(P2)=100/25(固形分比)となるようにした溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(3)]
上記[P−(2)]において、ガラス転移温度(Tg)=85℃のアクリルポリオール(P3)を配合し、ポリエステルポリオール(P1)とアクリルポリオール(P3)の配合比が(P1)/(P3)=75/25(固形分比)であり、(P1):(P2):(P3)=75:25:25(固形分比)に調整した溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(4)](本実施例において、比較例)
上記[P−(3)]において、ポリエステルポリオール(P1)とアクリルポリオール(P3)の配合比が(P1)/(P3)=25/75(固形分比)であり、配合比を(P1):(P2):(P3)=25:25:75(固形分比)に調整した溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(5)]
上記[P−(3)]において、ガラス転移温度(Tg)=85℃のアクリルポリオールの代わりに、ガラス転移温度(Tg)=62℃のポリエステルポリオール(P3)を配合したプライマー組成物(P)。
[P−(6)](本実施例において、比較例)
上記[P−(4)]において、ガラス転移温度(Tg)=85℃のアクリルポリオールの代わりに、ガラス転移温度(Tg)=62℃のポリエステルポリオール(P3)を配合したプライマー組成物(P)。
[P−(7)](本実施例において、比較例)
上記[P−(3)]において、配合比を(P1):(P2):(P3)=75:1:25(固形分比)に調整した溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(8)]
上記[P−(3)]において、配合比を(P1):(P2):(P3)=75:100:25(固形分比)に調整した溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(9)](本実施例において、比較例)
上記[P−(3)]において、配合比を(P1):(P2):(P3)=75:150:25(固形分比)に調整した溶剤系のプライマー組成物(P)
[P−(10)]
上記[P−(3)]において、更にシランカップリング剤(P4)を配合し、配合比を(P1):(P2):(P3):(P4)=75:25:25:25(固形分比)に調整した溶剤系のプライマー組成物(P)。
[P−(11)]
上記[P−(3)]において、イソシアネート化合物からジフェニルカルボジイミドの多官能誘導体物に変更したプライマー組成物(P)。
[P−(12)]
上記[P−(3)]において、イソシアネート化合物からチタニウムイソプロポキシドに変更したプライマー組成物(P)。
[P−(13)]
上記[P−(3)]において、イソシアネート化合物からリン酸エステル系化合物に変更したプライマー組成物(P)。
[P−(14)]
上記[P−(3)]において、ポリエステルポリオール(P1)としてガラス転移温度(Tg)=30℃の低結晶性(結晶化速度が遅い)ポリエステルポリオールエマルジョン、アクリルポリオールとしてガラス転移温度(Tg)=85℃のアクリル系エマルジョンを配合し、さらに、水系ウレタン用イソシアネート硬化剤(P2)に変更した水系のプライマー組成物(P)。
<Gas barrier substrate (GS)>
Primer layer for soft evaporation (P)
In this example, the following materials were used as the primer layer (P) for soft vapor deposition.
[P- (1)] (in this example, comparative example)
The blend ratio of the isocyanate compound ((P2): IPDI adduct) to the polyester polyol (P1) having a glass transition temperature (Tg) = 7 ° C. is (P1) / (P2) = 100/1 (solid content ratio) A solvent-based primer composition (P).
[P- (2)]
In the above [P- (1)], a solvent-based primer composition (P) in which the mixing ratio is (P1) / (P2) = 100/25 (solid content ratio).
[P- (3)]
In the above [P- (2)], an acrylic polyol (P3) having a glass transition temperature (Tg) = 85 ° C. is blended, and the blending ratio of the polyester polyol (P1) and the acrylic polyol (P3) is (P1) / (P3 ) = 75/25 (solid content ratio), and a solvent-based primer composition (P) adjusted to (P1) :( P2) :( P3) = 75: 25: 25 (solid content ratio).
[P- (4)] (in this example, comparative example)
In the above [P- (3)], the blending ratio of the polyester polyol (P1) and the acrylic polyol (P3) is (P1) / (P3) = 25/75 (solid content ratio), and the blending ratio is (P1) : (P2): (P3) = Solvent-based primer composition (P) adjusted to 25:25:75 (solid content ratio).
[P- (5)]
In the above [P- (3)], a primer composition (P) comprising a polyester polyol (P3) having a glass transition temperature (Tg) = 62 ° C. instead of an acrylic polyol having a glass transition temperature (Tg) = 85 ° C. .
[P- (6)] (in this example, comparative example)
In the above [P- (4)], a primer composition (P) containing a polyester polyol (P3) having a glass transition temperature (Tg) = 62 ° C. instead of an acrylic polyol having a glass transition temperature (Tg) = 85 ° C. .
[P- (7)] (in this example, comparative example)
In the above [P- (3)], a solvent-based primer composition (P) in which the blending ratio is adjusted to (P1) :( P2) :( P3) = 75: 1: 25 (solid content ratio).
[P- (8)]
In the above [P- (3)], a solvent-based primer composition (P) in which the blending ratio is adjusted to (P1) :( P2) :( P3) = 75: 100: 25 (solid content ratio).
[P- (9)] (in this example, comparative example)
In the above [P- (3)], the solvent-based primer composition (P) in which the blending ratio was adjusted to (P1) :( P2) :( P3) = 75: 150: 25 (solid content ratio)
[P- (10)]
In the above [P- (3)], a silane coupling agent (P4) is further blended, and the blending ratio is (P1) :( P2) :( P3) :( P4) = 75: 25: 25: 25 (solid Solvent-based primer composition (P) adjusted to a fractional ratio).
[P- (11)]
In the above [P- (3)], a primer composition (P) in which the isocyanate compound is changed to a polyfunctional derivative of diphenylcarbodiimide.
[P- (12)]
A primer composition (P) in which the isocyanate compound is changed to titanium isopropoxide in the above [P- (3)].
[P- (13)]
In the above [P- (3)], a primer composition (P) in which an isocyanate compound is changed to a phosphate ester compound.
[P- (14)]
In the above [P- (3)], the polyester polyol (P1) has a glass transition temperature (Tg) = 30 ° C. low-crystalline (low crystallization rate) polyester polyol emulsion, and the acrylic polyol has a glass transition temperature (Tg) = An aqueous primer composition (P) in which an acrylic emulsion at 85 ° C. is blended and further changed to an isocyanate curing agent (P2) for aqueous urethane.

硬質蒸着用プライマー層(H)
本実施例では、硬質蒸着用プライマー層(H)として、以下の材料を用いた。
[H−(1)]
ガラス転移温度(Tg)=85℃のアクリルポリオールに対し、イソシアネート化合物(IPDIのアダクト体)とシランカップリング剤とが100/60/25(固形分比)となるように調整した溶剤系のプライマー組成物(H)。
[H−(2)]
ガラス転移温度(Tg)=62℃のポリエステルポリオールに対し、イソシアネート化合物(IPDIのアダクト体)が100/20(固形分比)となるように調整した溶剤系のプライマー組成物(H)。
Primer layer for hard evaporation (H)
In this example, the following materials were used as the primer layer (H) for hard vapor deposition.
[H- (1)]
Solvent-based primer prepared by adjusting the isocyanate compound (IPDI adduct) and the silane coupling agent to 100/60/25 (solid content ratio) with respect to an acrylic polyol having a glass transition temperature (Tg) = 85 ° C. Composition (H).
[H- (2)]
A solvent-based primer composition (H) prepared by adjusting an isocyanate compound (IPDI adduct) to 100/20 (solid content ratio) with respect to a polyester polyol having a glass transition temperature (Tg) = 62 ° C.

<試料1〜14の評価結果>
ここで、本発明の特徴は、ブロッキングしやすい軟質蒸着用プライマー層(P)をブロッキングしにくい材料組成にすることが挙げられる。表1に示す試料1〜14は、上記[P−(1)]〜[P−(14)]のプライマー組成物(P)をポリエチレンテレフタレート基材にコーティングし、そのコーティング基材がブロッキングしているか否かで、軟質蒸着用プライマー層(P)の改質状態を評価判断したものである。具体的に、本評価は、○、△、×で評価し、△以上を合格とした。すなわち、△以上の評価であれば、後述する太陽電池裏面封止用シートに用いる際に、軟質蒸着用プライマー層(P)層単体としても用いることが可能である。
<Evaluation results of samples 1 to 14>
Here, the feature of the present invention is that the soft vapor deposition primer layer (P) which is easy to block has a material composition which is difficult to block. In samples 1 to 14 shown in Table 1, the primer composition (P) of the above [P- (1)] to [P- (14)] is coated on a polyethylene terephthalate substrate, and the coating substrate is blocked. Whether the modified state of the primer layer (P) for soft deposition is evaluated or not is determined. Specifically, this evaluation was evaluated by ○, Δ, and ×, and Δ or more was regarded as acceptable. That is, if it is evaluation more than (triangle | delta), when using for the solar cell back surface sealing sheet mentioned later, it can be used also as a primer layer (P) layer single-piece | unit for soft vapor deposition.

Figure 0005211576
Figure 0005211576

(試料15〜28)
<ガスバリア基材(GS)の作製>
次に、上記作製された軟質蒸着用プライマー層(P)、硬質蒸着用プライマー層(H)を用いて、ガスバリア基材(DS)を作製した。
具体的に、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレートフィルムをプラスチックフィルム層(S)として用いた。上記軟質蒸着用プライマー層(P)又は硬質蒸着用プライマー層(H)をグラビアコーティング法により0.1〜0.5g/mの範囲になるように設けた。これらの軟質蒸着用プライマー層(P)と硬質蒸着用プライマー層(H)を用いた試料15〜28の詳細を表2に示す。また、必要に応じて、これら2種類のプライマー層を多層として積層させているケースもあり、そのときは2ヘッドのグラビアコートによりインラインで多層コーティング層を設けている。これら軟質蒸着用プライマー層(P)及び硬質蒸着用プライマー層(H)を設けたプラスチックフィルム(S)に対し、厚さ30nmのシリカ蒸着層(V)をPVD法により設けた。その後、グラビアコートによりポリビニルアルコールとテトラエトキシシランを主成分とする水系の蒸着用オーバーコート層(O)を設けた。
(Samples 15 to 28)
<Production of gas barrier substrate (GS)>
Next, a gas barrier substrate (DS) was prepared using the soft deposition primer layer (P) and the hard deposition primer layer (H) prepared above.
Specifically, a polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate film having a thickness of 12 μm was used as the plastic film layer (S). The soft deposition primer layer (P) or the hard deposition primer layer (H) was provided in the range of 0.1 to 0.5 g / m 2 by a gravure coating method. Table 2 shows details of samples 15 to 28 using the soft deposition primer layer (P) and the hard deposition primer layer (H). Further, there are cases where these two kinds of primer layers are laminated as a multi-layer as required. At that time, a multi-layer coating layer is provided inline by gravure coating of two heads. A silica vapor deposition layer (V) having a thickness of 30 nm was provided by a PVD method on the plastic film (S) provided with the primer layer (P) for soft vapor deposition and the primer layer (H) for hard vapor deposition. Thereafter, an aqueous overcoat layer (O) for vapor deposition mainly composed of polyvinyl alcohol and tetraethoxysilane was provided by gravure coating.

<太陽電池裏面封止用シートの作製>
次に、上記作製されたガスバリア基材(DS)を用いて、表2に示す試料15〜28の太陽電池裏面封止用シートを作製した。具体的に、耐候性基材(DS)としては、ポリフッ化ビニルのようなフッ素系フィルムも用いることが可能であるが、本実施例では、耐候性ポリエステル基材を用いた。この耐候性ポリエステル基材は、ポリエステル樹脂を固相重合により、その末端カルボキシル基を低減させ、さらに数平均分子量を増加させた高分子量のポリエステル樹脂であり、そのオリゴマーコンテントは0.5質量%、数平均分子量は19500、固有粘度は0.7d/gである。このポリエステル樹脂をキャスト製膜によりフィルム化した後、アニール処理を施して熱収縮率を0.5%以下にした、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを、ポリウレタン系接着剤を用いてドライラミネート手法により積層させた。そして、最終的に耐候性基材(DS)と接着剤層(U)とガスバリア基材(GS)と接着剤層(U)と/耐候性基材(DS)とを順次積層してなる太陽電池裏面封止用シートを作製した。
<Production of solar cell back surface sealing sheet>
Next, solar cell back surface sealing sheets of Samples 15 to 28 shown in Table 2 were produced using the produced gas barrier substrate (DS). Specifically, as the weather-resistant substrate (DS), a fluorine-based film such as polyvinyl fluoride can be used, but in this example, a weather-resistant polyester substrate was used. This weather-resistant polyester base material is a polyester resin having a high molecular weight in which the terminal carboxyl group is reduced by solid-phase polymerization of the polyester resin and the number average molecular weight is further increased, and the oligomer content is 0.5% by mass, The number average molecular weight is 19500, and the intrinsic viscosity is 0.7 d / g. After forming this polyester resin into a film by cast film formation, a 50 μm-thick polyethylene terephthalate film, which has been annealed to a thermal shrinkage rate of 0.5% or less, is dry laminated using a polyurethane adhesive. Laminated. Finally, a solar substrate formed by sequentially laminating a weather resistant substrate (DS), an adhesive layer (U), a gas barrier substrate (GS), an adhesive layer (U), and a weather resistant substrate (DS). A battery back surface sealing sheet was prepared.

<太陽電池モジュールの作製>
次に、上記太陽電池裏面封止用シートを用いて、実施例15〜28の太陽電池モジュールを作製した。具体的に、太陽電池モジュール用充填剤として、スタンダードキュアタイプのエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂組成物を用いた。太陽電池セルは、多結晶系シリコンのものを用いた。A4サイズの強化ガラス上に、同じサイズで厚さ600μmのエチレン−酢酸ビニル共重合体シートで挟み込んだ太陽電池セルを載置し、さらにその上に太陽電池裏面封止用シートを配置した。また、事前に40℃で3分予備加熱を行った後、150℃で真空引き6分、圧着8分の条件、圧力1気圧でラミネートを施した。その後、150℃に加温したオーブン中に30分保管し、架橋反応を進行させた。その後、端子ボックスの接着及びアルミフレームによる枠組みを行うことで、太陽電池モジュールを作製した。
<Production of solar cell module>
Next, solar cell modules of Examples 15 to 28 were produced using the solar cell back surface sealing sheet. Specifically, a standard cure type ethylene-vinyl acetate copolymer resin composition was used as a filler for a solar cell module. The solar cell used was polycrystalline silicon. A solar cell sandwiched between ethylene-vinyl acetate copolymer sheets having the same size and a thickness of 600 μm was placed on an A4 size tempered glass, and a solar cell back surface sealing sheet was further disposed thereon. Further, after preheating at 40 ° C. for 3 minutes in advance, lamination was performed at 150 ° C. under conditions of evacuation for 6 minutes, pressure bonding for 8 minutes, and pressure of 1 atm. Thereafter, it was stored in an oven heated to 150 ° C. for 30 minutes to allow the crosslinking reaction to proceed. Then, the solar cell module was produced by performing the frame | frame by the adhesion | attachment of a terminal box and an aluminum frame.

本実施例では、蒸着層(V)や蒸着用オーバーコート層(O)を設ける条件は固定し、太陽電池裏面封止用シートとしてほぼ同じ水蒸気バリア性になるように設定した。そして、促進評価後におけるバリア低下や外観不良、並びに太陽電池としての出力特性を評価した。   In this example, the conditions for providing the vapor deposition layer (V) and the vapor deposition overcoat layer (O) were fixed, and were set to have substantially the same water vapor barrier property as the solar cell back surface sealing sheet. And the barrier fall after a promotion evaluation, the external appearance defect, and the output characteristic as a solar cell were evaluated.

<太陽電池裏面封止用シートの評価>
上記試料15〜28の太陽電池裏面封止用シートについて、特にラミネート強度を、テンシロンによりクロスヘッドスピード300mm/minのT型剥離で測定し、さらにIR又はXPSによりその剥離箇所を特定し、プライマー組成物(P)の湿熱密着性を評価した。保存環境は、PCT(加圧蒸気による促進試験)105℃−100%相対湿度−168時間である。太陽電池裏面封止用シートとして求められる水蒸気バリア性については、モダンコントロール社製モコンを用いて測定し、その評価前後のバリア性の劣化度合いを評価した。なお、本評価も、△以上の評価であれば合格とする。
<Evaluation of solar cell back surface sealing sheet>
For the solar cell back surface sealing sheets of Samples 15 to 28, the laminate strength was measured by T-type peeling at a crosshead speed of 300 mm / min with Tensilon, and the peeling location was further identified by IR or XPS. The wet heat adhesion of the product (P) was evaluated. The storage environment is PCT (accelerated test with pressurized steam) 105 ° C.-100% relative humidity-168 hours. About the water vapor | steam barrier property calculated | required as a sheet | seat for solar cell back surface sealing | blocking, it measured using the modern control company's mocon, and evaluated the deterioration degree of the barrier property before and behind the evaluation. In addition, this evaluation will also be a pass if it is evaluation more than (triangle | delta).

<太陽電池モジュールの評価>
この太陽電池モジュールを85℃−85%RH環境下で3000h保管したときの、特に太陽電池裏面封止用シートの外観、太陽電池の出力特性を評価した。この保存環境は、上述してきたPCT105℃−100%RH−168hとほぼ同じ促進試験環境である。
<Evaluation of solar cell module>
When this solar cell module was stored for 3000 hours in an 85 ° C.-85% RH environment, particularly the appearance of the solar cell back surface sealing sheet and the output characteristics of the solar cell were evaluated. This storage environment is almost the same accelerated test environment as PCT105 ° C-100% RH-168h described above.

Figure 0005211576
Figure 0005211576

<試料15〜28の評価結果>
表2に示す評価結果から、本発明の条件を満たす軟質蒸着用プライマー層(P)を用いることで、高温多湿化における過酷な保存環境においてもガスバリア基材(GS)のガスバリア性や密着性の改善効果が認められた。その結果として、太陽電池としての出力特性を維持することが可能であることがわかった。また、特に密着性に関しては、軟質蒸着用プライマー層(P)の組成や配合比が特に影響を与えることが確認された。
<Evaluation results of samples 15 to 28>
From the evaluation results shown in Table 2, by using the soft vapor deposition primer layer (P) that satisfies the conditions of the present invention, the gas barrier property (GS) of the gas barrier substrate (GS) can be improved even in a severe storage environment at high temperature and high humidity. Improvement effect was observed. As a result, it has been found that output characteristics as a solar cell can be maintained. In particular, regarding the adhesion, it was confirmed that the composition and blending ratio of the primer layer (P) for soft vapor deposition have a particular influence.

本発明を適用した太陽電池裏面封止用シートを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the solar cell back surface sealing sheet to which this invention is applied. 太陽電池モジュールの一構成例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows one structural example of a solar cell module. 太陽電池モジュールの製造工程を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the manufacturing process of a solar cell module.

符号の説明Explanation of symbols

1A,1B…太陽電池裏面封止用シート 10…太陽電池モジュール 11…ガラス板 12…配線 13…太陽電池セル 14…充填材層 15…枠体
GS…ガスバリア基材 DS…耐候性基材 S…プラスチックフィルム層 P…軟質蒸着用プライマー層 H…硬質蒸着用プライマー層 V…蒸着層 O…蒸着用オーバーコート層 U…接着剤
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1A, 1B ... Sheet | seat for solar cell back surface sealing 10 ... Solar cell module 11 ... Glass plate 12 ... Wiring 13 ... Solar cell 14 ... Filler layer 15 ... Frame body GS ... Gas barrier base material DS ... Weatherproof base material S ... Plastic film layer P ... Primer layer for soft deposition H ... Primer layer for hard deposition V ... Deposition layer O ... Overcoat layer for deposition U ... Adhesive

Claims (5)

少なくとも耐候性基材(DS)とガスバリア基材(GS)とを積層させた構造を有する太陽電池裏面封止用シートであって、
前記ガスバリア基材(GS)が、プラスチックフィルム層(S)と軟質蒸着用プライマー層(P)と硬質蒸着用プライマー層(H)と蒸着層(V)とを含む積層体からなり、
前記軟質蒸着用プライマー層(P)が、少なくとも下記の成分(P1)と(P2)と(P3)を含む化合物からなり、
前記硬質蒸着用プライマー層(H)が、少なくとも下記の成分(H1)と、(H2)と(H3)との一方又は両方の成分とを含む化合物からなり、
質量比(P1)/(P3)が99/1〜50/50の範囲、且つ、質量比{(P1)+(P3)}/(P2)が100/5〜100/100の範囲にあることを特徴とする太陽電池裏面封止用シート。
(P1):ガラス転移温度が40℃未満である非晶性ポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、若しくはこれらの混合物。
(P2):イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、一般式M(OR’) で表される遷移金属系化合物、リン系化合物の中から選ばれる少なくとも1種以上の架橋剤[但し、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
(P3):(P1)と非相溶であり、且つガラス転移温度が40℃以上であるポリオール、このポリオールのイソシアネート伸長物、又はこれらの混合物。
(H1):ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、アクリルポリオール又はそのイソシアネート伸長物、カーボネートポリオール又はそのイソシアネート伸長物、若しくはこれらの混合物(なお、アクリルポリオール又はカーボネートポリオールを用いる場合は、(P3)と(H1)とが同じであってもよい。)。
(H2):イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、一般式M(OR’) で表される遷移金属系化合物、リン系化合物の中から選ばれる少なくとも1種以上の架橋剤[但し、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
(H3):一般式R−Si(OR’) で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’) で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
A solar cell back surface sealing sheet having a structure in which at least a weather resistant substrate (DS) and a gas barrier substrate (GS) are laminated,
The gas barrier base material (GS) is Ri Do a laminate comprising plus plastic film layer and the (S) a soft deposition primer layer (P) and a hard deposited primer layer (H) and deposited layer and (V),
The soft deposition primer layer (P) is composed of a compound containing at least the following components (P1), (P2) and (P3):
The primer layer for hard vapor deposition (H) is composed of a compound containing at least the following component (H1) and one or both of (H2) and (H3):
The mass ratio (P1) / (P3) is in the range of 99/1 to 50/50, and the mass ratio {(P1) + (P3)} / (P2) is in the range of 100/5 to 100/100. A sheet for sealing the back surface of a solar cell.
(P1): Amorphous polyester polyol having a glass transition temperature of less than 40 ° C., an isocyanate extension product thereof, or a mixture thereof.
(P2): at least one crosslinking agent selected from an isocyanate compound, a carbodiimide compound, a transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , and a phosphorus compound [wherein R ′ is an alkyl group M is a metal ion and n is the valence of the ion. ].
(P3): a polyol that is incompatible with (P1) and has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, an isocyanate extension of this polyol, or a mixture thereof.
(H1): Polyester polyol having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, an isocyanate extension product thereof, an acrylic polyol or an isocyanate extension product thereof, a carbonate polyol or an isocyanate extension product thereof, or a mixture thereof (note that an acrylic polyol or a carbonate polyol is used) When used, (P3) and (H1) may be the same).
(H2): at least one cross-linking agent selected from an isocyanate compound, a carbodiimide compound, a transition metal compound represented by the general formula M (OR ′) n , and a phosphorus compound [where R ′ is an alkyl group M is a metal ion and n is the valence of the ion. ].
(H3): an organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, and an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, and M is a metal ion. And n is the valence of the ion. ].
(P3)のポリオールが、アクリルポリオール、カーボネートポリオール、又はこれらの混合物からなることを特徴とする請求項に記載の太陽電池裏面封止用シート。 2. The solar cell back surface sealing sheet according to claim 1 , wherein the polyol of (P3) comprises an acrylic polyol, a carbonate polyol, or a mixture thereof. 前記蒸着層(V)が、厚さ5〜300nmの酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムの中から選ばれる少なくとも1種以上の無機酸化物からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池裏面封止用シート。 The deposition layer (V) is a silicon oxide having a thickness of 5 to 300 nm, aluminum oxide, according to claim 1 or 2, characterized in that it consists of at least one kind of inorganic oxide selected from magnesium oxide Solar cell back surface sealing sheet. 前記ガスバリア基材(GS)が、更に前記蒸着層(V)の上に積層された蒸着用オーバーコート層(O)を含み、
前記蒸着用オーバーコート層(O)が、下記の成分(O1)と(O2)とを含む化合物からなることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の太陽電池裏面封止用シート。
(O1):水溶性高分子。
(O2):一般式R−Si(OR’) で表されるオルガノシラン又はその加水分解物、一般式M(OR’) で表される1種以上の金属アルコキシド又はその加水分解物、リン系化合物、若しくはこれらの混合物[但し、Rはアルキル基、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基から選ばれる官能基であり、R’はアルキル基などであり、Mは金属イオンであり、nはそのイオンの価数である。]。
The gas barrier substrate (GS) further includes a deposition overcoat layer (O) laminated on the deposition layer (V),
The solar cell back surface sealing according to any one of claims 1 to 3 , wherein the deposition overcoat layer (O) is made of a compound containing the following components (O1) and (O2). Sheet.
(O1): Water-soluble polymer.
(O2): an organosilane represented by the general formula R—Si (OR ′) 3 or a hydrolyzate thereof, one or more metal alkoxides represented by the general formula M (OR ′) n or a hydrolyzate thereof, Phosphorus compounds, or a mixture thereof [wherein R is a functional group selected from an alkyl group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, an amino group, an epoxy group, an isocyanate group, R ′ is an alkyl group, etc. M is a metal ion, and n is the valence of the ion. ].
請求項1〜の何れか一項に記載の太陽電池裏面封止用シートを用いたことを特徴とする太陽電池モジュール。 The solar cell module using the sheet | seat for solar cell backside sealing as described in any one of Claims 1-4 .
JP2007201921A 2007-08-02 2007-08-02 Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same Expired - Fee Related JP5211576B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007201921A JP5211576B2 (en) 2007-08-02 2007-08-02 Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007201921A JP5211576B2 (en) 2007-08-02 2007-08-02 Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009038236A JP2009038236A (en) 2009-02-19
JP5211576B2 true JP5211576B2 (en) 2013-06-12

Family

ID=40439873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007201921A Expired - Fee Related JP5211576B2 (en) 2007-08-02 2007-08-02 Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5211576B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5353319B2 (en) * 2009-03-09 2013-11-27 凸版印刷株式会社 Solar battery backsheet
KR101114919B1 (en) * 2009-03-19 2012-02-14 주식회사 엘지화학 Backsheet for solar cell comprising fluorine-based copolymer and preparation methode thereof
JP5226572B2 (en) * 2009-03-25 2013-07-03 旭化成イーマテリアルズ株式会社 Resin sealing sheet for solar cell
JP5493560B2 (en) * 2009-08-03 2014-05-14 凸版印刷株式会社 Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same
JP5382336B2 (en) * 2009-09-30 2014-01-08 大日本印刷株式会社 Back surface protection sheet for solar cell module and solar cell module
JP2011119651A (en) * 2009-11-04 2011-06-16 Mitsubishi Plastics Inc Biaxially-oriented polyester film for sealing back of solar cell
JP5471451B2 (en) * 2010-01-05 2014-04-16 東洋紡株式会社 Easy-adhesive white polyester film for solar cells
JP5654245B2 (en) * 2010-02-17 2015-01-14 富士フイルム株式会社 Barrier laminate and protective sheet for solar cell
JP5523382B2 (en) 2010-03-19 2014-06-18 富士フイルム株式会社 Gas barrier film manufacturing method and gas barrier film
JP2012086363A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Techno Polymer Co Ltd Laminate
JP2012138490A (en) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Plastics Inc Polyester film for solar cell back surface protective material, and member for solar cell back surface protective material
JP2012140494A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Henkel Japan Ltd Outdoor urethane adhesive
JP6147539B2 (en) * 2013-03-29 2017-06-14 東京インキ株式会社 Gas barrier laminate
JP2015070231A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 大日本印刷株式会社 Protective sheet for solar battery modules
WO2023065208A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 3M创新有限公司 Packaging sheet for power battery of new energy vehicle, power battery assembly of new energy vehicle and disassembling method of power battery assembly of new energy vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2926889B2 (en) * 1990-05-21 1999-07-28 東洋紡績株式会社 Coated polyester film and vapor-deposited film using the same
JPH0940904A (en) * 1995-07-26 1997-02-10 Toyobo Co Ltd Undercoating material for metal vapor deposition
JP2002201453A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyobo Co Ltd Adhesive for inorganic vapor deposited film
JP4968065B2 (en) * 2005-03-31 2012-07-04 凸版印刷株式会社 Solar cell back surface protection sheet and solar cell module using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009038236A (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211576B2 (en) Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same
JP4961838B2 (en) Solar cell backside sealing sheet
JP5125012B2 (en) Solar cell backside sealing sheet
KR101365781B1 (en) Solar cell back surface sealing sheet
JP5262044B2 (en) Solar cell back surface sealing sheet and solar cell module using the same
JP2010016286A (en) Sheet for sealing backside of solar battery
JP2009200385A (en) Protective sheet for solar cell and solar cell module using same
EP2698399B1 (en) Resin composition, multilayer film and photovoltaic module including same
JP5167622B2 (en) Solar cell module
JP5034175B2 (en) Solar cell module
JP2007150084A (en) Solar cell module, rear face protection sheet therefor and rear face lamination therefor
JP2007048944A (en) Solar cell back sealing sheet
JP2011071387A (en) Backside protective sheet for solar cell module, and solar cell module
JP2010188600A (en) Highly adhesive transparent gas barrier film and highly adhesive gas barrier laminated body
JP2008108948A (en) Sheet for sealing rear surface of solar cell, and solar cell module
JP5359393B2 (en) Solar cell module sealing sheet and solar cell module
JP4784152B2 (en) Solar cell module
JP5848718B2 (en) Easy-adhesive sheet, solar cell protective sheet, insulating sheet, solar cell backsheet member, solar cell backsheet, and solar cell module
JP6305082B2 (en) Protective sheet for solar cell, back sheet for solar cell, solar cell module and method for reworking solar cell module
JP5981878B2 (en) Solar cell backside sealing sheet
WO2013039234A1 (en) Solar cell protective material
JP2012148561A (en) Laminated moisture-proof film
JP5326499B2 (en) Laminate for solar cell back surface protection material
JP5889819B2 (en) Solar cell backside sealing sheet
JP2012033595A (en) Solar cell back sheet and solar cell module using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees