JP5210130B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210130B2 JP5210130B2 JP2008295937A JP2008295937A JP5210130B2 JP 5210130 B2 JP5210130 B2 JP 5210130B2 JP 2008295937 A JP2008295937 A JP 2008295937A JP 2008295937 A JP2008295937 A JP 2008295937A JP 5210130 B2 JP5210130 B2 JP 5210130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- transparent resin
- resin board
- board
- gaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、複数の遊技部品を取り付けた透明樹脂盤と裏ユニットとを有する遊技盤を備えた遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine including a gaming board having a transparent resin board and a back unit to which a plurality of gaming parts are attached.
パチンコ機などの遊技球を使用する遊技機としては、アクリル板やポリカーボネート板などからなる透明樹脂盤と該透明樹脂盤の裏面に設けられる裏ユニットとを備える遊技盤を備えたものが知られている。裏ユニットには、LEDランプや図柄等の装飾部材、液晶表示装置、これらの装置を制御する制御回路基板などが備えられている。 As a gaming machine using a game ball such as a pachinko machine, there is known a gaming machine equipped with a transparent resin board made of an acrylic plate or a polycarbonate plate and a back unit provided on the back surface of the transparent resin board. Yes. The back unit is provided with decorative members such as LED lamps and symbols, a liquid crystal display device, a control circuit board for controlling these devices, and the like.
透明樹脂盤には、遊技球が転動流下する遊技領域が形成されており、また、遊技領域内には開口部が形成されるとともに、複数の遊技部品が開口部に取り付けられている。なお、遊技部品には、遊技球が入賞可能な入賞装置(例えば、始動入賞装置、アタッカー装置)が含まれる。 The transparent resin board is formed with a game area where the game ball rolls down, and an opening is formed in the game area, and a plurality of game parts are attached to the opening. Note that the gaming parts include a winning device (for example, a start winning device, an attacker device) capable of winning a game ball.
このような透明樹脂盤は、転動流下する遊技球との間で摩擦を生じやすいものであり、その際、静電気が発生しやすい。この静電気の発生は、遊技球と接触する頻度の高い遊技部品の近傍で特に大きい。この静電気は、裏ユニットを構成する液晶表示装置の画面表示を乱す原因となるばかりか、制御回路基板に誤作動を生じさせる原因となるという問題を引き起こす。 Such a transparent resin board is liable to generate friction with a game ball that rolls down, and at that time, static electricity is likely to be generated. The generation of static electricity is particularly great in the vicinity of gaming parts that frequently come into contact with gaming balls. This static electricity causes a problem that not only the screen display of the liquid crystal display device constituting the back unit is disturbed but also a malfunction of the control circuit board.
この問題について、中枠に対して遊技盤をはめ込んだ際に、遊技盤の裏ユニットに備えられたアース部材と中枠に備えられた金具とを接触させ、遊技盤の透明樹脂盤とアース部材とを互いに接触させることで透明樹脂盤に生じた静電気を遊技機外部に逃がすように構成した遊技機が提案されている(特許文献1)。 Regarding this problem, when the game board is fitted into the middle frame, the ground member provided in the back unit of the game board and the metal fitting provided in the middle frame are brought into contact, and the transparent resin board and the ground member of the game board are brought into contact with each other. There has been proposed a gaming machine configured to allow static electricity generated in a transparent resin board to escape outside the gaming machine by bringing them into contact with each other (Patent Document 1).
特許文献1に記載された遊技機において、遊技部品やその近傍に生じる静電気を退避させようとすれば、それぞれの遊技部品に対してアース部材(例えば、アース配線やアース金具)の一方端を電気的に接続するように設けるとともにその他方端を裏ユニットのアース部材に接続する必要がある。このとき、それぞれの遊技部品において、アース部材を経由して静電気が裏ユニットへ導かれ、そこからさらに遊技機外部へと退避される。 In the gaming machine described in Patent Document 1, if it is intended to evacuate the static electricity generated in the gaming parts and the vicinity thereof, one end of a ground member (for example, ground wiring or grounding metal) is electrically connected to each gaming part. It is necessary to connect the other end to the ground member of the back unit. At this time, in each gaming component, static electricity is guided to the back unit via the ground member, and is further withdrawn from the gaming machine from there.
ところで、遊技機については、遊技者の興趣を向上させるために遊技盤に遊技部品を多く設けることが検討される。このとき、多くの遊技部品を遊技盤に設けるには裏ユニットにおける遊技部品の制御回路基板を配置するためのスペースを大きく確保する必要があるため、アース配線を取り回すために使用できるスペースは、より制限される必要がある。 By the way, with regard to gaming machines, it is considered to provide many gaming parts on the gaming board in order to improve the interest of the player. At this time, in order to provide a lot of game parts on the game board, it is necessary to secure a large space for arranging the control circuit board of the game parts in the back unit, so the space that can be used to route the ground wiring is Need to be more limited.
しかしながら、特許文献1に記載された遊技機では、遊技者の興趣を向上させるために遊技部品を多数設置しようとするほど、遊技部品の増加に応じてアース部材の設置数も増やさざるを得ず、アース部材の配置スペースも拡大させなければならない。例えば、アース部材がアース配線であるような場合、裏ユニットにおけるアース配線を取り回すために用いるスペースを制限する必要があるにもかかわらず、アース配線を取り回すためのスペースをより大きく確保しなければならなくなる。 However, in the gaming machine described in Patent Document 1, as the number of gaming parts is increased in order to improve the interest of the player, the number of ground members must be increased as the number of gaming parts increases. In addition, the arrangement space for the ground member must be increased. For example, when the ground member is ground wiring, it is necessary to limit the space used for routing the ground wiring in the back unit, but it is necessary to secure a larger space for routing the ground wiring. I will have to.
本発明は、アース部材の設置に必要なスペースを抑制しつつも多くの遊技部品を設けることが可能な遊技機を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the gaming machine which can provide many game components, suppressing the space required for installation of a grounding member.
本発明は、(1)遊技球が転動流下する遊技領域を前面に形成するとともに遊技領域の所定位置に開口部が形成されている透明樹脂盤と該透明樹脂盤の後面に組み付けられる裏ユニットとを備える遊技盤と、
透明樹脂盤の開口部に取り付けられ遊技球を入賞可能に構成された少なくとも2つの遊技部品と、
上下左右の枠部材にて構成されて遊技盤を着脱自在に嵌め込み可能な中枠と、
中枠を構成する枠部材に設けられる導電性の第1アース部材と、
裏ユニットに設けられて裏ユニットの前方側および後方側に露出するとともに中枠に対して遊技盤を嵌め込んだ際に第1アース部材に対して接触する導電性の第2アース部材と、
透明樹脂盤の開口部に臨むとともに第2アース部材に対して電気的に接続される導電性の第3アース部材と、を備える遊技機であって、
少なくとも2つの遊技部品は、透明樹脂盤の表面に対して平行な方向に互いに隣接する位置に配置されており、
互いに隣接しあう2つの遊技部品のうちの少なくとも一方の遊技部品は、導電性を備える導電部を有するとともに他方の遊技部品に対して導電部にて接触し、且つ、該一方の遊技部品が透明樹脂盤の開口部に取り付けられた際に第3アース部材に対して導電部にて接触する、こと特徴とする遊技機、
(2) 前記互いに隣接しあう2つの遊技部品は、透明樹脂盤の表面よりも後方の位置にて互いに接触している、上記(1)に記載の遊技機。
(3) 前記互いに隣接しあう2つの遊技部品において、少なくとも一方の遊技部品は、透明樹脂盤の表面に対して平行な方向に突出した導電性の突出部を備え、且つ、該突出部にて他方の遊技部品に対して透明樹脂盤の厚み方向に接触している、上記(1)または(2)に記載の遊技機、を要旨とする。
The present invention includes (1) a transparent resin board in which a game area in which a game ball rolls down is formed on the front surface and an opening is formed at a predetermined position of the game area, and a back unit assembled on the rear surface of the transparent resin board A game board comprising:
At least two game parts attached to the opening of the transparent resin board and configured to be able to win game balls;
A middle frame that is composed of upper, lower, left and right frame members and can be detachably fitted with a game board,
A conductive first ground member provided on a frame member constituting the middle frame;
A conductive second ground member provided on the back unit and exposed to the front side and the rear side of the back unit and contacting the first ground member when the game board is fitted to the middle frame;
A conductive third grounding member facing the opening of the transparent resin board and electrically connected to the second grounding member,
At least two gaming parts are arranged at positions adjacent to each other in a direction parallel to the surface of the transparent resin board,
At least one gaming component of two gaming components adjacent to each other has a conductive portion having electrical conductivity, contacts the other gaming component at the conductive portion, and the one gaming component is transparent A gaming machine characterized in that when attached to the opening of the resin board, the conductive portion contacts the third earth member;
(2) The gaming machine according to (1), wherein the two adjacent gaming parts are in contact with each other at a position behind the surface of the transparent resin board.
(3) In the two adjacent game parts, at least one of the game parts includes a conductive protrusion protruding in a direction parallel to the surface of the transparent resin board, and the protrusion The gist of the gaming machine according to the above (1) or (2) is in contact with the other gaming component in the thickness direction of the transparent resin board.
本発明によれば、隣接する遊技部品を接触させて導電可能に構成することで、遊技部品ごとにアース配線を取り回す必要性をなくすることができ、裏ユニットにおいてアース配線などのアース部材を配置するためのスペースを制限することができる。アース部材を制限できることで、裏ユニットにおいて、遊技部品の制御回路基板を配置するスペースを確保でき、アース配線を除く各種の配線を遊技機内に取り回す際における自由度を確保・向上することができる。 According to the present invention, it is possible to eliminate the necessity of routing the ground wiring for each gaming component by making adjacent gaming components in contact with each other so that they can conduct electricity. Space for placement can be limited. Since the grounding member can be limited, a space for placing the control circuit board for the gaming parts can be secured in the back unit, and the degree of freedom when routing various wirings except the grounding wiring in the gaming machine can be secured and improved. .
本発明によれば、隣り合う遊技部品同士が透明樹脂盤の表面よりも後方で導電可能に接触するので、遊技球が遊技部品同士の接触部分に衝突して遊技部品同士の接触が解除される虞や、遊技部品同士の導電性が損なわれるという虞が効果的に抑制される。 According to the present invention, adjacent game parts come into contact with each other so that they can conduct electricity behind the surface of the transparent resin board, so that the game ball collides with the contact part between the game parts and the contact between the game parts is released. It is possible to effectively suppress the fear and the possibility that the electrical conductivity between gaming parts is impaired.
本発明によれば、「互いに隣接しあう2つの遊技部品が透明樹脂盤の面内方向に突出した導電性の突出部にて接触し、且つ、突出部を有する少なくとも一方の遊技部品が、突出部にて他方の遊技部品に対して透明樹脂盤の厚み方向に接触する」ことにより、2つの遊技部品を互いに導電可能に接触させることができなくなるという虞を効果的に抑制することが可能となる。すなわち、本発明では、「突出部を有する少なくとも一方の遊技部品が、突出部にて他方の遊技部品に対して透明樹脂盤の厚み方向に接触している」ため、2つの遊技部品の少なくとも一方が本来の寸法よりも多少小寸法に作成された場合や、遊技部品を取り付けるにあたり取付誤差が生じてしまった場合であっても、2つの遊技部品が互いに透明樹脂盤の面方向(透明樹脂盤の厚み方向に垂直な面が広がる方向)に離れてしまって互いに接触しなくなるという虞を効果的に抑制することが可能となる。 According to the present invention, “two game parts adjacent to each other are in contact with each other at a conductive protrusion protruding in the in-plane direction of the transparent resin board, and at least one of the game parts having the protrusion protrudes. By making contact with the other gaming component in the thickness direction of the transparent resin board at the portion, it is possible to effectively suppress the possibility that the two gaming components cannot be brought into conductive contact with each other. Become. That is, in the present invention, “at least one game component having a protrusion is in contact with the other game component in the protrusion in the thickness direction of the transparent resin board”, so at least one of the two game components Even if the size is slightly smaller than the original size, or even if a mounting error has occurred when mounting a gaming component, the two gaming components will face each other (transparent resin It is possible to effectively suppress the possibility that the surfaces perpendicular to the thickness direction are separated from each other and do not come into contact with each other.
本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。本実施例では、遊技球を入賞可能に構成された少なくとも2つの遊技部品として第1遊技部品、第2遊技部品が、透明樹脂盤前面側における遊技機の透明樹脂盤の開口部に取り付けられており、且つ、第1遊技部品と第2遊技部品がそれぞれ後述する始動入賞装置とアタッカー装置であるような場合を例として説明する。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, the first game component and the second game component are attached to the opening of the transparent resin board of the gaming machine on the front side of the transparent resin board as at least two game parts configured to be able to win game balls. A case where the first game component and the second game component are a start winning device and an attacker device, which will be described later, will be described as an example.
本明細書において、遊技機100の前側、後側は、遊技機100を正面から見た場合(図1参照)のそれぞれ正面側(前面側)、裏面側(後面側)を示し、遊技機100の上下左右側は、遊技機100を正面に見てそれぞれ上側、下側、左側及び右側を示すものとする。
In this specification, the front side and the rear side of the
図1は本発明の遊技機の実施例の1つを示す正面図(ただし、便宜上、遊技盤の記載を省略)、図2は図1に示す遊技機の前枠と遊技盤を取り除いた状態の概略を示す概略正面図、図3は、遊技盤保持空間に嵌め込まれる遊技盤の概略正面図(ただし、図柄表示装置の記載を省略)である。 FIG. 1 is a front view showing one embodiment of the gaming machine of the present invention (however, the description of the gaming board is omitted for convenience), and FIG. 2 is a state in which the front frame and gaming board of the gaming machine shown in FIG. 1 are removed. FIG. 3 is a schematic front view showing the outline of the game board to be fitted in the game board holding space (however, description of the symbol display device is omitted).
図1、2に示すように、本実施例の遊技機100は、縦長方形の中枠1と外枠2を備えるとともに、中枠1を外枠2に開口前面側に開閉自在に収容している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
中枠1は、その内側に遊技盤保持空間10を形成するとともに遊技盤保持空間10に遊技盤3を保持するものであり、中枠1の前面側には、前後方向に開口した枠体を備えた前枠4が装着され、その前枠4の直下位置に下球皿6、打球発射装置7等が装着されている。中枠1の後面側には、遊技盤3を裏面側から覆う保護カバー11が、中枠1に開閉自在に装着されている。
The middle frame 1 forms a game
前枠4には、枠体の開口位置後方側にガラス材が取り付けられて窓枠が形成されており、遊技盤3を装着した中枠1に対して前枠4が装着されると、ガラス材を取り付けられた前枠4は、遊技盤3を覆って、遊技盤3前面を保護する。また、前枠4をなす枠体前面側の下部位置には、意匠を施された上球皿5が設けられて、前枠4の枠体とともに中枠1に対して横開き状態で開閉可能に組み付け整合されている。さらに、前枠4の前面左側上下端には、中枠1に回動可能に軸支されるための前枠支持部12が形成されている。
A glass material is attached to the front frame 4 on the rear side of the opening position of the frame to form a window frame. When the front frame 4 is attached to the middle frame 1 to which the game board 3 is attached, The front frame 4 to which the material is attached covers the game board 3 and protects the front surface of the game board 3. In addition, an upper ball tray 5 with a design is provided at a lower position on the front side of the frame body forming the front frame 4, and can be opened and closed with the frame body of the front frame 4 in a laterally open state with respect to the middle frame 1. Assemble and align. Further, a front
下球皿6は、その前面左側上下端に下球皿支持部13を形成しており、下球皿支持部13にて中枠1に回動可能に軸支される。
The
保護カバー11は、適宜の形状に形成されて、中枠1の後面側に取り付けられて遊技盤3の後方側の部分を構成する裏ユニット35や図柄表示装置40を覆い、裏ユニット35や図柄表示装置40を保護する。前方から保護カバー11を見た場合において、保護カバー11の右側縁の所定位置には、中枠1に回動自在に軸支されるための保護カバー支持部20が形成されている。保護カバー支持部20は、右方向に突出した支持材20aと支持材20aから上下方向上向きに突出した支持軸20bとで構成される。
The
外枠2は、上下左右の外枠部材8(上外枠部材8a、下外枠部材8b、左外枠部材8c、右外枠部材8d)を備えて形成されている。上枠部材8a、下枠部材8b、左枠部材8c、右枠部材8dは、それぞれ外枠2の上縁、下縁、右側縁、左側縁を形成するものであり、これらは、上下左右の外枠部材を組み付けした際に外枠2の矩形状の外形を呈するように構成される。
The
中枠1は、上下左右の枠部材9(上枠部材9a、下枠部材9b、左枠部材9c、右枠部材9d)を備えて形成されている。中枠1は、上下左右の枠部材9を相互に螺子止めする等の公知の固定方法を適宜用いてこれら上下左右の枠部材9を組み付けして中枠1となす際に外枠2の開口領域に対して整合するような外形を呈する。また、このとき、中枠1において枠部材9で四方を囲まれた内側は、遊技盤保持空間10をなしており、遊技盤保持空間10は、遊技盤3を正面から見た場合の遊技機3の外輪郭形状に対しておおよそ整合するような形状を呈して形成されている。
The middle frame 1 is formed with upper, lower, left and right frame members 9 (
上枠部材9a、下枠部材9b、左枠部材9c、右枠部材9d、は、それぞれ中枠の上縁、下縁、右側縁、左側縁を形成するものである。
The
上枠部材9aには、遊技球を遊技盤3内に流下させるための球流下路を形成した球流下機構(図示しない)が形成されており、球流下機構の後方側に、遊技球を貯留し供給するための球貯留タンク(図示しない)や、遊技球の通過する各種の球経路と遊技球の入賞時に遊技者へ付与する入賞球の払い出しを制御する制御装置とを備える球払出ユニットなどが装着される。
The
下枠部材9bには、遊技盤3面を流下した遊技球を排出するための球排出機構(図示しない)が形成されている。
The
上枠部材9a前面左側上端、および下枠部材9b前面左端下端には、前枠4と下球皿6をそれぞれ上端左側と下端左側で回動可能に支持するために前方に突出形成された支持部材24、25が配設されている。
The
また、下枠部材9b左端上端には、支持部材24と支持部材25の間に鉛直方向に並ぶように、前枠4と下球皿6をそれぞれ下端左側と上端左側で回動可能に支持するために前方に突出形成された支持部材26が配設されている。
In addition, the front frame 4 and the
上枠部材9a下面右端、および下枠部材9b上面右端には、遊技盤3を着脱自在に固定する固定部材27が設けられている。固定部材27は、遊技機100の後方向にのびる支軸にて回動可能に上下の枠部材9a、9bに設けられる。これらの固定部材27は、遊技盤3の右側上下端隅の位置で、その遊技盤3を中枠1に対して固定する。また、遊技盤3の左側の位置で、その遊技盤3を中枠1に対して固定するために、左枠部材9cには、遊技盤3を保持する保持具28が設けられている。
A fixing
遊技盤3を中枠1に嵌めこみ保持するにあたり、遊技盤3の左側縁部が、保持具28で保持される。そして、その状態を維持したまま、遊技盤3の左側縁部を軸として、遊技機3を中枠1内に押し込み、遊技盤3の右側縁部も中枠1内に収容される。そして、固定部材27が回動されて、遊技機3は、その右側縁部上下端隅にて中枠1内に固定される。なお、中枠1に対する遊技盤3の上下方向の固定は、上枠部材9a下面、および下枠部材9b上面が遊技盤3を上下に挟み込むことで実現される。
When the game board 3 is fitted and held in the middle frame 1, the left edge of the game board 3 is held by the holding
右枠部材9dにおいて、上下方向に互いに離間した2箇所に、軸受具30(第1軸受具30a、第2軸受具30b)が、取り付けられている。この軸受具30は、遊技機100後方に向かって突出する軸受部31と、右枠部材9aを前方から見た場合に軸受部31の右側縁より下方にのびるとともに右枠部材9dに固定するための螺子を通じる貫通孔を備えた取付部32とを備える(図5)。個々の軸受具30において、軸受部31にはその突出先端よりやや遊技機前方側の位置に上下方向に軸受部30を貫通した孔部33が穿設形成されている。軸受具30は、取付部32の貫通孔にビスを通じて中枠1に対してビス止め固定される。個々の軸受部31における孔部33には、保護カバー11の保護カバー支持部20を構成する支持軸20bが挿入され、保護カバー11は、回動自在に軸支される。
In the
右枠部材9dにおいて、上下方向に異なる2箇所に形成された軸受具30のうち、少なくとも上側に形成された第1軸受具30aは、金属など導電性の部材にて構成されており、この第1軸受具30aが第1アース部材をなしている。
In the
遊技盤3は、アクリル板やポリカーボネート板などの光透過性を備えた樹脂材料から構成される透明樹脂盤34と、透明樹脂盤34の後面側に組付けられる裏ユニット35を備えるとともに、裏ユニット35の後方に図柄表示装置40を設けてなり、中枠1の遊技盤保持空間10の形状に整合するような形状に形成されており、すなわち略正面正方形状の外形輪郭形状を呈している(図4)。
The game board 3 includes a
透明樹脂盤34の前面には、打球発射装置7に連なり遊技球を案内する略円形状の案内レール36が設けられている。遊技時においては、透明樹脂盤34の前面における案内レール36で囲まれた所定領域内を遊技球が転動流下することで、ゲームが展開される。すなわち、「透明樹脂盤34の表面の領域のうち案内レール36で囲まれて遊技球の流下可能な領域」が、遊技機100において「ゲームが展開される領域」となる遊技領域(図3において、領域P)をなす。
A substantially
透明樹脂盤34には、その中央部に大口の開口部(大開口部37)が形成されており、大開口部37の内縁部37aに沿ってセンター役物38が設置されている。センター役物38には中央部に、画面用開口部39が形成されている。遊技機100においては、この画面用開口部39に対し、複数種類の図柄を変動・停止表示可能な図柄表示装置40の画面が臨むように配置される。すなわち、遊技機100には、図柄表示装置40が、裏ユニット35の後方側に設けられるが、透明樹脂盤34に裏ユニット35と図柄表示装置40を組付けて遊技盤3を構成する際に、図柄表示装置40は、その画面が画面用開口部39から視認可能な位置に配置される。
The
透明樹脂盤34において、遊技領域P内の位置であってセンター役物38の下方には、大開口部37よりも小寸法な開口部(遊技部材設置用開口部41)が形成されている。遊技部材設置用開口部41には、遊技部品が設置され、具体的に、可変入賞装置である始動入賞装置42と、開閉板43によって入賞口の開閉可能なアタッカー装置44とが、始動入賞装置42を上側、アタッカー装置44を下側にして上下方向に並んで挿入されて配置される。
In the
また、透明樹脂盤34において、センター役物38の右側には、コーナー飾り96が設けられており、このコーナー飾り96は、遊技機100を前方正面から見た場合に案内レール36の右側上方端部で案内レール36に対して部分的に重なりあうように配置される。さらに、透明樹脂盤34において、普通入賞装置45、風車46、障害釘47、遊技盤3表面の装飾部材48などといった各種の遊技部材が適宜配置されている。
Further, in the
透明樹脂盤34に設けられるアタッカー装置44は、開閉扉43と遊技球を転動流下可能な流路を形成する部材とを備えたアタッカー本体部50と、アタッカー本体部50の開閉扉43外縁周囲より外側方向(透明樹脂盤34の表面に対して並行な上下左右方向)に突出したアタッカーフランジ部51とを備えてなる(図12)。
The
透明樹脂盤34に設けられる始動入賞装置42は、遊技球を転動流下可能な流路を備えた本体部52と、本体部52の外周より外側方向(上下左右方向)に突出したフランジ部53とを備えてなる(図7,8,12)。
The starting prize-winning
始動入賞装置42の本体部52は、図7(a)(b)(c),図8に示すように、遊技球を流下するための流路を形成する流路形成部材54,55、本体部52内へと流下してきた遊技球を検知するセンサ56,57、互いに左右方向逆方向に回動可能に軸着され始動入賞口への入賞しやすさを変更する左右一対の可動翼片58,59、可動翼片58,59の前方を覆う前板60、互いに逆方向に可動翼片58,59を回動させる翼片制御機構61を備える。翼片制御機構61は、一対の可動翼片58,59の軸部58a,59aに接触して支えるとともに互いに逆向きに回動させる翼片支持部材62と、励磁・消磁にて圧縮伸長するコイルスプリングにより前後方向に可動なプランジャーを有するソレノイド63と、ソレノイド63と翼片支持部材62の間にあってプランジャーの先端から物理力を受けてその物理力を翼片支持部材62に伝達する中継部材64とからなる。なお、始動入賞装置42には、前板60や後述のフランジ本体部65の前面などに意匠が施されるほか、装飾部材が適宜設けられて、始動入賞装置42全体としての意匠性の向上が図られることがある。図7,8の例では、フランジ本体部65に、光を透過可能に着色された半透明な光透過性装飾部材66が設けられ、光透過性装飾部材66の後方にLEDを備えた発光装置67が配置されている。
As shown in FIGS. 7 (a), (b), (c), and FIG. 8, the
始動入賞装置42のフランジ部53は、図7(b)(c)、図8、図12に示すように、フランジ本体部65を備えるとともに、フランジ本体部65から後方に向かって伸びるボス部68を形成してなる。ボス部68の後方端面には、前方に向かって螺子70を羅合可能な螺子孔69が形成されている。そして、このフランジ部53には、ボス部68の後方端に、本体部52の後面の後方まで伸びる導電性の金具である導電部材71が導電性の螺子70を介して取り付けられている。始動入賞装置42のフランジ部53においては、フランジ本体部65とボス部68は、それらの表面にめっき処理を施されており、導電性を有している。このとき、始動入賞装置42には、フランジ本体部65とボス部68と螺子70と導電部材71が全体として導電性を有する部分(導電部)(図12中、符号Kで示す斜線部分(この部分は、図12中、実線部分の斜線にて表示する部分と破線部分の斜線にて表示する部分の両方を含む))を形成する。すなわち、フランジ本体部65に静電気が生じたあるいは伝えられた場合、その静電気は、フランジ本体部65からボス部68、螺子70、導電部材71へと伝えられることが可能となっており、フランジ本体部65とボス部68と螺子70と導電部材71が全体として導電部Kをなしている。
As shown in FIGS. 7B, 7C, 8 and 12, the
導電部材71は、前方形成部72と後方形成部73とからなる。すなわち、導電部材71のうち、本体部52の後端部よりも後方に位置して始動入賞装置42後方側から本体部52の後端部を覆う(少なくとも部分的に覆う)部分を、後方形成部73となし、後方形成部の右上端縁(始動入賞装置42を前方から見た場合における右上端縁)から前方のボス部68に向かって伸びる部分を、前方形成部72となす。さらに、前方形成部72においては、その前後方向前方側の部分で上方側に屈曲して屈曲部74が形成されており、屈曲部74から上方に向かう部分に貫通孔75が形成されている。前方形成部72は、屈曲部74から上方に向かう部分にてボス部68に当接している。このとき、貫通孔75は、ボス部68の螺子孔69に対向している。そして、螺子70が貫通孔75を通じて螺子孔69に対して羅合されている。
The
始動入賞装置42は、フランジ部53におけるフランジ本体部65の裏面側下方側縁部よりやや内側の位置から透明樹脂盤34の表面に対して平行な方向に下方に突出する突出部80を備える(図10、図12)。また、この突出部80は、透明樹脂盤34の厚み方向に後方に向かって隆起している。突出部80の大きさは、始動入賞装置42とアタッカー装置44とが相互に接触可能な大きさの範囲で適宜定められる。
The start winning
この突出部80は、その表面にめっき処理を施されており、導電性を有する。突出部80においてめっきされた部分は、フランジ本体部65においてめっきされた部分に繋がっている。
The
透明樹脂盤34において、始動入賞装置42とアタッカー装置44は、透明樹脂盤34の表面に対して平行な方向に互いに隣接する位置に配置されており、透明樹脂盤34の表面34aと同位置もしくは後方の位置にて互いに接触している。このとき、始動入賞装置42は、図10、図12に示すように突出部80にてアタッカー装置44に対して透明樹脂盤34の厚み方向に接触する。
In the
なお、遊技機100において、突出部80は、透明樹脂板34aの表面よりも後方の位置に配置されて、始動入賞装置42とアタッカー装置44はそのような突出部80にて互いに接触していることがより好ましい。突出部80がめっき処理などにてその表面に導電性を有する層を形成してなる場合、遊技球が突出部80のめっき面に容易に衝突しやすい状態となっていると、衝突位置のめっきが剥がれ、突出部80の導電性が損なわれ、始動入賞装置42とアタッカー装置44との導電性が損なわれる虞がある。この点、突出部80が、透明樹脂板34aの表面よりも後方の位置に配置されることで、遊技球が突出部80のめっき面に衝突することを避けることができ、始動入賞装置42とアタッカー装置44との導電性が損なわれる虞を抑制できる。
In the
始動入賞装置42とアタッカー装置44は、次のように透明樹脂盤34に固定される。始動入賞装置42が、本体部52の後方より透明樹脂盤34の遊技部材設置用開口部41に対して挿入される。始動入賞装置42のフランジ部53において、フランジ本体部65の輪郭の一部が遊技部材設置用開口部41の輪郭よりも外側に存在するような大きさにて形成されており、そのフランジ部本体部65の裏面の少なくとも一部は透明樹脂盤34の表面に当接する(図9)。さらに、アタッカー装置44が、そのアタッカー本体部50の後方より、透明樹脂盤34の遊技部材設置用開口部41に対して挿入される。アタッカー本体部50は、始動入賞装置42の本体部52よりも下方位置に配置される。なお、アタッカー装置44において、アタッカーフランジ部51は、始動入賞装置と同じく、その輪郭の一部が遊技部材設置用開口部41の輪郭よりも外側に存在するように形成されており、アタッカーフランジ部51の裏面の少なくとも一部は透明樹脂盤34の表面に当接する(図9)。このとき、透明樹脂盤34を正面から見た場合に、始動入賞装置のフランジ部53とアタッカー装置のフランジ部51とで、開口部41が覆われる。そして、始動入賞装置42とアタッカー装置44が透明樹脂盤34に当接する位置に、螺子などが通ぜられる。こうして、始動入賞装置42とアタッカー装置44が透明樹脂盤34に対して固定される。
The start winning
裏ユニット35は、透明樹脂盤34とおおよそ同じ正面形状を呈する樹脂成形されてなる枠状体81である。裏ユニット35が、透明樹脂盤34の後面に対して整合するように組付けられると、透明樹脂盤34の裏面側に配置される。さらに枠状体81の後方側には、図柄表示装置40が配置される。このとき、図柄表示装置40は、その画面が枠状体81の内側空間82に臨むように配置される。このとき、図柄表示装置40は、裏ユニット35の後面から枠状体81の内側空間82を介して透明樹脂盤34に設けたセンター役物38の画面用開口部39に臨む位置に配置された状態となっており、図柄表示装置40の図柄表示画面が、遊技機100前面側から視認可能になっている。
The
裏ユニット35の右側縁部には、第2アース部材83が螺子84にて取り付けられている(図4、5、6)。第2アース部材83が取り付けられる位置は、中枠1に遊技盤3を取り付けた際に中枠1の第1軸受具30aに対して前後方向に対面する遊技盤3の位置である。
A
第2アース部材83は、導電性を有する金属片を連続コ字状に屈曲形成した連続コ字状屈曲金具85である。第2アース部材83をなす連続コ字状屈曲金具85は、螺子84にて裏ユニット35に留め付けられる部分を基体部85aとなし、基体部85aの前端縁86よりも前方側(裏ユニット35前方側)の部分を前方部85bとなし、基体部85aの後端縁87よりも後方側(裏ユニット35後方側)の部分を後方部85cとなし、これら基体部85aと前方部85bと後方部85cとで一体をなして構成されている。
The
第2アース部材83は、後方部85cと基体部85aとの境界位置(後端縁87に接する位置)で裏ユニット35の外側方向に屈曲しており、遊技盤3を中枠1にはめ込む前の状態では、裏ユニット35の後面から後方に向かって突出するように傾斜し(図6中、破線にて表示)、前後に弾性変形可能に構成されている。遊技盤3が中枠1にはめ込まれる際には、第2アース部材83の後方部85cは、右枠部材9dに固定された第1軸受部30aに当接するとともに弾性変形する(図6中、後方部85cの変形する方向を矢印にて示す)。第2アース部材83の後方部85cは、弾性的に後方に向かって付勢されており、中枠1の第1軸受具30aに接触した状態が強く維持される。
The
裏ユニット35には、その後方側と前方側の両方に露出する導電性の第3アース部材88が設けられている(図11,12,13)。第3アース部材88は、導電性を有する導電性線材89(アース用の配線材)と、導電性線材89の一方端に電気的に接続された導電性の受具90とからなる。第3アース部材88の受具90は、裏ユニット35の前面側に配置されて裏ユニット35に螺子を介して固定されている。
The
受具90は、導電性を有する帯状の金具を長手方向所定位置にて斜めに屈曲して屈曲部を形成してなる屈曲金具である。受具90が螺子93にて裏ユニット35に取り付けられた際、受具90には、屈曲部から長手方向前方に向かって遊技機100前方に斜めに立ち上がる部分が形成され、その部分が受具90において傾斜部91をなす。
The
図12に示すように、「裏ユニット35において第3アース部材88の受具90が固定される位置」は、「裏ユニット35を透明樹脂盤34の後面に対して整合するように組付けた際において透明樹脂盤34に取り付けられた始動入賞装置42の後方形成部73と受具90の傾斜部91とが対面するような位置」となっている。ここで、始動入賞装置42は、透明樹脂盤34の遊技部材設置用開口部41に取り付けられている。したがって、裏ユニット35を透明樹脂盤34の後面に対して整合するように組付けた際には、受具90の傾斜部91は、遊技盤100の前後方向に見た場合に透明樹脂盤34の遊技部材設置用開口部41から視認可能な位置に配置される(図11)。
As shown in FIG. 12, “the position where the receiving
裏ユニット35においては、受具90が螺子93にて螺子止めされる位置の近傍に開口部92が形成されている。このとき、受具90は、この開口部92から裏ユニット35の裏面側に臨む(図13)。この開口部92は、第3アース部材88の導電性線材89と受具90を接触させるために形成されるものである(図12)。すなわち、裏ユニット35において受具90を裏面側に臨ませる開口部92に対して、第3アース部材88を構成する導電性線材89が、導電性線材89の一方端89aより挿通されるとともに受具90に対して接触し、半田付けなどの方法にて電気的に接続された状態を維持するように固定される。
In the
第3アース部材88の導電性線材89については、受具90との非接続端をなす長手方向他方端89bが、第2アース部材83までのびている。このとき、その導電性線材89は、裏ユニット35の枠状体82裏面領域内で取り回される(図13)。このとき、導電性線材89は、裏ユニット35裏面に設けられた止め部材94にて係止されている。そして、その導電性線材89は、その長手方向他方端89bで第2アース部材83に対して接触し、半田付けなどにて、第2アース部材83に対して電気的に接続される。
With respect to the
第3アース部材88は、その受具90の傾斜部91にて、透明樹脂盤34に設けられた始動入賞装置42の導電部Kを構成する導電部材71における後方形成部73に対して接触し、その導電部Kに対して電気的に接続される。このとき、傾斜部91は、前方に向かって斜め傾斜しており、前方に向かって弾性的に付勢されている。これにより、第3アース部材88の受具90と始動入賞装置42の導電部Kとの接触は、より強く維持される。
The
この遊技機100においては、アタッカー装置44は、始動入賞装置42に対して導電部Kの突出部80にて接触しており、且つ、始動入賞装置42の導電部Kは、第3アース部材88に接触している。さらに、第3アース部材88は、第2アース部材83に対して接触している。そして、第2アース部材83は、中枠1の第1軸受具30a(第1アース部材)に接触する。したがって、アタッカー装置44に生じた静電気は、始動入賞装置42から第3アース部材88、第2アース部材83、第1アース部材をなす第1軸受具30を経由して、遊技機100外部へと導かれる。
In this
本発明の遊技機100においては、第2アース部材83として、上記した後方部85cと基体部85aとから構成されるものが用いられてもよい。
In the
また、本発明の遊技機100においては、図14、15、16に示すように、導電性の接触部材95が、コーナー飾り96の裏面側に設けられていることが好ましい。接触部材95が設けられる場合、図14、15に示すように、遊技機100には、透明樹脂盤34を裏ユニット35に組付ける際、透明樹脂盤34において第2アース部材の前方部に対して対面する部分に、切欠部97が設けられる。そして、接触部材95は、その一方端側を透明樹脂盤34に設けられる案内レール36に対して接触させるように設けられて案内レール接触部98をなすとともに、他方端側を第2アース部材83に対して切欠部97を介して接触させてアース接触部99となす。すなわち、接触部材95が、案内レール接触部98において案内レール36に対して接触して電気的に接続される。そして、接触部材95は、その他方端側(アース接触部側)を切欠部97に臨ませて配置されるとともに、第2アース部材83の前方部85bに対して接触させており、第2アース部材83に対して電気的に接続されている。このように、接触部材95は、案内レール36と第2アース部材83の両方に対して接触する。
In the
なお、本発明の遊技機を説明するにあたり、互いに隣接しあう2つの遊技部品が始動入賞装置とアタッカー装置の組み合わせであり、アタッカー装置に生じた静電気が始動入賞装置を経由して遊技機外部へと導かれる場合の遊技機の例が用いられたが、本発明の遊技機は、互いに隣接しあう2つの遊技部品であれば、上記の組み合わせに限られない。 In describing the gaming machine of the present invention, two adjacent game parts are a combination of a start winning device and an attacker device, and static electricity generated in the attacker device passes through the starting winning device to the outside of the gaming machine. However, the gaming machine according to the present invention is not limited to the above combination as long as it is two gaming parts adjacent to each other.
また、本発明の遊技機を説明するにあたり、互いに隣接しあう2つの遊技部品が突出部にて透明樹脂盤の厚み方向に相互に接触する場合を例として用いたが、本発明の遊技機は、互いに隣接しあう2つの遊技部品は透明樹脂盤の面に対して並行な方向に接触してもよい。 In the description of the gaming machine of the present invention, the case where two adjacent gaming parts are in contact with each other in the thickness direction of the transparent resin board at the protruding portion is used as an example. The two game parts adjacent to each other may be in contact with the surface of the transparent resin board in a parallel direction.
また、本発明の遊技機において、中枠には、軸受具として、導電性を有するものが3以上設けられてもよく、その場合、第1アース部材として、その導電性を有する軸受具のうちいずれの軸受具が選ばれてもよい。ただし、裏ユニットにおいて、第2アース部材は、選択された第1アース部材をなす軸受具に対して電気的に接続可能な位置に配置される。 In the gaming machine of the present invention, the middle frame may be provided with three or more conductive members as a bearing member. In that case, among the bearing members having the conductive member as the first ground member. Any bearing tool may be selected. However, in the rear unit, the second ground member is arranged at a position where it can be electrically connected to the bearing tool forming the selected first ground member.
本発明の遊技機において、中枠は、金属や樹脂、木材などの材料を用いて形成可能なものである。中枠については、上下の枠部材として樹脂成形されたものが用いられ、左右の枠部材として金属成形されたものが用いられることが好ましい。この場合、右枠部材全体が金属にて形成され、右枠部材全体が導電性を有することとなり、右枠部材全体が第1アース部材となることが可能である。 In the gaming machine of the present invention, the inner frame can be formed using a material such as metal, resin, or wood. About the middle frame, it is preferable to use what is resin-molded as the upper and lower frame members, and what is metal-molded as the left and right frame members. In this case, the entire right frame member is formed of metal, the entire right frame member has conductivity, and the entire right frame member can be the first ground member.
上記の遊技機において、突出部は、導電部に形成されていればフランジ部に形成される場合に限られない。例えば、突出部は、本体部のうち遊技部品を透明樹脂盤に取り付けた際にフランジ部の形成位置から透明遊技盤の裏面側に位置する部分に形成されていてもよい。 In the above gaming machine, the protruding portion is not limited to being formed in the flange portion as long as it is formed in the conductive portion. For example, the protruding portion may be formed in a portion of the main body portion that is located on the back side of the transparent gaming board from the position where the flange portion is formed when the gaming component is attached to the transparent resin board.
1 中枠
2 外枠
3 遊技盤
4 前枠
5 上球皿
6 下球皿
7 打球発射装置
8 外枠部材
9 枠部材
10 遊技盤保持空間
11 保護カバー
12 前枠支持部
13 下枠支持部
20 保護カバー支持部
20a 支持材
20b 支持軸
24,25,26 枠支持部材
27 固定部材
28 保持具
30 軸受具
31 軸受部
32 取付部
33 孔部
34 透明樹脂盤
35 裏ユニット
36 案内レール
37 大開口部
38 センター役物
39 画面用開口部
40 図柄表示装置
41 遊技部材設置用開口部
42 始動入賞装置
43 開閉板
44 アタッカー装置
45 普通入賞装置
46 風車
47 障害釘
48 装飾部材
50 アタッカー本体部
51 アタッカーフランジ部
52 本体部
53 フランジ部
54,55 流路形成部材
56,57 センサ
58,59 可動翼片
60 前板
61 翼片制御機構
62 翼片支持部材
63 ソレノイド
64 中継部材
65 フランジ本体部
66 光透過性装飾部材
67 発光装置
68 ボス部
69 螺子孔
70 螺子
71 導電部材
72 前方形成部
73 後方形成部
74 屈曲部
75 貫通孔
80 突出部
81 枠状体
82 枠状体の内側空間
83 第2アース部材
84 螺子
85 屈曲金具
85a 基体部
85b 前方部
85c 後方部
86 先端縁
87 後端縁
88 第3アース部材
89 導電性線材
90 受具
91 傾斜部
92 開口部
93 螺子
95 接触部材
96 コーナー飾り
97 切欠部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Middle frame 2 Outer frame 3 Game board 4 Front frame 5 Upper ball tray 6 Lower ball tray 7 Hitting ball launcher 8 Outer frame member 9 Frame member 10 Game board holding space 11 Protective cover 12 Front frame support portion 13 Lower frame support portion 20 Protective cover support portion 20a Support material 20b Support shaft 24, 25, 26 Frame support member 27 Fixing member 28 Holding tool 30 Bearing tool 31 Bearing portion 32 Mounting portion 33 Hole 34 Transparent resin board 35 Back unit 36 Guide rail 37 Large opening 38 Center accessory 39 Screen opening 40 Graphic display device 41 Game member installation opening 42 Start winning device 43 Opening and closing plate 44 Attacker device 45 Normal winning device 46 Windmill 47 Obstruction nail 48 Decoration member 50 Attacker body 51 Attacker flange 52 Main body 53 Flange 54, 55 Flow path forming member 56, 57 Sensor 58, 59 Movable blade piece 60 Front plate 61 Blade piece control mechanism 62 Blade Support member 63 Solenoid 64 Relay member 65 Flange body portion 66 Light transmitting decorative member 67 Light emitting device 68 Boss portion 69 Screw hole 70 Screw 71 Conductive member 72 Front forming portion 73 Back forming portion 74 Bending portion 75 Through hole 80 Protruding portion 81 Frame Shaped body 82 Inside space 83 of frame-like body Second ground member 84 Screw 85 Bending metal fitting 85a Base part 85b Front part 85c Rear part 86 Front edge 87 Rear edge 88 Third ground member 89 Conductive wire 90 Receiving tool 91 Inclined part 92 Opening 93 Screw 95 Contact member 96 Corner decoration 97 Notch
Claims (3)
透明樹脂盤の開口部に取り付けられ遊技球を入賞可能に構成された少なくとも2つの遊技部品と、
上下左右の枠部材にて構成されて遊技盤を着脱自在に嵌め込み可能な中枠と、
中枠を構成する枠部材に設けられる導電性の第1アース部材と、
裏ユニットに設けられて裏ユニットの前方側および後方側に露出するとともに中枠に対して遊技盤を嵌め込んだ際に第1アース部材に対して接触する導電性の第2アース部材と、
透明樹脂盤の開口部に臨むとともに第2アース部材に対して電気的に接続される導電性の第3アース部材と、を備える遊技機であって、
少なくとも2つの遊技部品は、透明樹脂盤の表面に対して平行な方向に互いに隣接する位置に配置されており、
互いに隣接しあう2つの遊技部品のうちの少なくとも一方の遊技部品は、導電性を備える導電部を有するとともに他方の遊技部品に対して導電部にて接触し、且つ、該一方の遊技部品が透明樹脂盤の開口部に取り付けられた際に第3アース部材に対して導電部にて接触する、こと特徴とする遊技機。 A game board comprising a transparent resin board in which a game area where the game ball rolls down is formed on the front surface and an opening is formed at a predetermined position of the game area, and a back unit assembled on the rear surface of the transparent resin board,
At least two game parts attached to the opening of the transparent resin board and configured to be able to win game balls;
A middle frame that is composed of upper, lower, left and right frame members and can be detachably fitted with a game board,
A conductive first ground member provided on a frame member constituting the middle frame;
A conductive second ground member provided on the back unit and exposed to the front side and the rear side of the back unit and contacting the first ground member when the game board is fitted to the middle frame;
A conductive third grounding member facing the opening of the transparent resin board and electrically connected to the second grounding member,
At least two gaming parts are arranged at positions adjacent to each other in a direction parallel to the surface of the transparent resin board,
At least one gaming component of two gaming components adjacent to each other has a conductive portion having electrical conductivity, contacts the other gaming component at the conductive portion, and the one gaming component is transparent A gaming machine, wherein when attached to the opening of the resin board, the conductive portion contacts the third earth member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008295937A JP5210130B2 (en) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008295937A JP5210130B2 (en) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010119595A JP2010119595A (en) | 2010-06-03 |
JP5210130B2 true JP5210130B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=42321470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008295937A Active JP5210130B2 (en) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5210130B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5924812B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-05-25 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2015066313A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | サミー株式会社 | Game board for pinball game machine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11221330A (en) * | 1998-02-09 | 1999-08-17 | Daiichi Shokai Co Ltd | Pachinko machine |
JP2000140231A (en) * | 1998-11-11 | 2000-05-23 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
JP2003175262A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Kyoraku Sangyo | Static eliminator of generator in pachinko game machine |
JP4355913B2 (en) * | 2003-09-24 | 2009-11-04 | 株式会社ニューギン | Game machine |
JP2007185285A (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Samii Kk | Fraud prevention device of pinball game machine |
JP2008183289A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Daiichi Shokai Co Ltd | Game machine |
-
2008
- 2008-11-19 JP JP2008295937A patent/JP5210130B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010119595A (en) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009172216A (en) | Operation button device of game machine | |
JP5388813B2 (en) | Game machine | |
JP6450427B2 (en) | Game machine | |
JP4150359B2 (en) | Game machine | |
JP2013248087A (en) | Enclosed pinball game machine | |
JP5467847B2 (en) | Game machine | |
JP6199113B2 (en) | Game machine | |
JP5210130B2 (en) | Game machine | |
JP5924812B2 (en) | Game machine | |
JP2011104291A (en) | Game machine | |
JP2010051382A (en) | Wiring storage structure and game machine | |
JP5512330B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP5769596B2 (en) | Game machine | |
JP2014076323A (en) | Game machine | |
JP4601353B2 (en) | Game machine | |
JP5986554B2 (en) | Game machine | |
JP6113107B2 (en) | Game machine | |
JP6275949B2 (en) | Game machine | |
JP2010227423A (en) | Game machine | |
JP2005270547A (en) | Game machine | |
JP5500211B2 (en) | Game machine | |
JP5708736B2 (en) | Game machine | |
JP5681087B2 (en) | Game machine | |
JP2002011228A (en) | Game machine | |
JP2009056317A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5210130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |