JP5208949B2 - 排出口を有するプロセス圧力測定システム - Google Patents

排出口を有するプロセス圧力測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP5208949B2
JP5208949B2 JP2009532348A JP2009532348A JP5208949B2 JP 5208949 B2 JP5208949 B2 JP 5208949B2 JP 2009532348 A JP2009532348 A JP 2009532348A JP 2009532348 A JP2009532348 A JP 2009532348A JP 5208949 B2 JP5208949 B2 JP 5208949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
process fluid
flow path
coplanar
valve stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506192A (ja
Inventor
ルワジー,ベネット・エル
ブローデン,ディビッド・エイ
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2010506192A publication Critical patent/JP2010506192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208949B2 publication Critical patent/JP5208949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/02Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
    • F16K1/04Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle with a cut-off member rigid with the spindle, e.g. main valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/0015Fluidic connecting means using switching means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87249Multiple inlet with multiple outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Description

用語”プロセス変量”は、一般的に、物質の物理的並びに化学的状態、又はエネルギーの転化量を指す。プロセス変量の例は、圧力、温度、流量、導電性、pH、および他の特性量を含んでいる。用語”プロセス測定”は、プロセス量の大きさを定める情報の取得を指す。圧力は基本的なプロセス変量と考えられており、そのときには圧力は流量(2つの圧力の差)、レベル(前方または後方圧力)、さらには温度(熱システム内の流体圧力)の測定のために用いられる。
工業プロセストランスミッタは一般的に、変量を、空気圧を示す電気的又は光学的信号など、標準化された送信信号に変換する感知素子を用いて、測定された変量に応答するトランスデューサまたはセンサを含むが、電気的又は光学的信号は測定された変量の関数である。工業プロセス圧力トランスミッタは、パルプ、石油、ガス、薬剤、食品、および他の流体処理プラントでの、たとえばスラリー、液体、化学物質内の蒸気およびガスなどの工業プロセス内の圧力を測定するのに用いられる。工業プロセス流体トランスミッタは、多くの場合、プロセス流体の近くか、またはフィールドアプリオケーション内に配置される。多くの場合、これらのフィールドアプリケーションは、このようなトランスミッタの設計者に難題を提供する厳しく多様な環境条件にさらされる。
プロセス流体圧力トランスミッタは、一般的に、マニホールドを介してプロセスに接続されている。マニホールドは、1以上のプロセス流体入口から1以上のプロセス流体出力へとプロセス流体を送るが、そのプロセス流体出力は、標準化された方法で、プロセス圧力トランスミッタの圧力センサモジュール上のプロセス流体入力の位置と一致する、さもなくば協働するように配置、又は構成される。
ある特定の種類のマニホールドは、コープレイナー・マニホールドとして知られている。このようなマニホールドは、モデル305およびモデル306マニホールドの商品名でミネソタ州エデンプレーリーにあるローズマウント・インクから入手可能である。モデル305および306マニホールドはそれぞれ、多様な構成で注文することが可能である。一般的に、マニホールドは、圧力トランスミッタを分離しておく少なくとも1つの弁を有する。この分離が、弁をプロセスから分離させておきながら、プロセス圧力トランスミッタを取り外し修理する、および/または交換することを可能にする。コープレイナー・マニホールドは、2つ、3つおよび5つの弁構造を備えることもできる。全てのこのようなコープレイナー・マニホールドは、一般的に、排出(ドレイン)/漏出(ベント)機能性のためのプラグを設けている。コープレイナー・マニホールドは、いくつものプロセス流体圧力が、単一の一体成形型マニホールドを介して、プロセス流体圧力トランスミッタに連結されるのを可能にしている。このような構成は、設置コストおよび技術者の時間を減らす他に、極めて強固なプロセス流体接続を提供することができる。
プロセス流体に接触し、かつ周囲環境と接触している外面に延びる2つの表面の間のどの界面も、プロセス流体の漏れの原因を作り出すおそれがある。プロセス流体の漏れを改善するために、フィールド技術者または他の熟練工は、問題を診断して修理することが要求されたりする。漏れにくいプロセス圧力トランスミッタマニホールドを提供することは、プロセス測定および制御工業の利益となるだろう。
プロセス流体圧力測定システムは、コープレイナー・マニホールドに接続されるプロセス流体圧力トランスミッタを含む。コープレイナー・マニホールドは、プロセス流体源に接続可能な第1の穿孔と、第1の穿孔に接続され排出孔内で終端する排出流路とを含む。マニホールドは、弁軸を受けるように構成された少なくとも1つのポートを含む。弁軸をコープレイナー・マニホールドと直接的に係合させることで、選択的にマニホールドに排出口を設けている。また、本発明の態様は、流体をプロセス流体圧力トランスミッタに接続するためのコープレイナー・マニホールドと、このようなコープレイナー・マニホールドに排出口を設ける方法とを含んでいる。
従来技術に従う、コープレイナー・マニホールドに接続されるプロセス流体圧力トランスミッタの概略図である。 従来技術に従う、コープレイナー・マニホールドと係合する弁軸/弁座アセンブリの断面図である。 本発明のある実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドと係合する弁座の断面図である。 本発明の別の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドと係合する弁座の概略図である。 本発明のまた別の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドと係合する弁座の概略図である。 本発明の実施形態に従う、プロセス流体圧力測定システムの概略図である。 本発明の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドと直接的に係合する複数の弁座の底面図である。 本発明の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドと係合する弁座の概略図である。
図1は、従来技術に従う、コープレイナー・マニホールド12に接続されるプロセス流体圧力トランスミッタ10の概略図である。プロセス流体圧力トランスミッタ10は、一般的に、センサ室(センサコンパートメント)16に接続される電子部品室(電子部品コンパートメント)14を含み、センサ室16はさらに分離部品(アイソレータアセンブリ)18に接続され、分離部品は最終的にコープレイナー・マニホールド12に接続される。マニホールド12は、一般的に、プロセス流体入口の対20、22を含む。図1は、複数の排出口部材(排出口アセンブリ)24、26を有するマニホールド12を示している。部材24、26の各々は、一般的に、マニホールド12内の雌ネジ穿孔に噛み合う。このような雌ネジ穿孔は、典型的には1/4 NPTとして規定される。
図2は、コープレイナー・マニホールド12に噛み合う排出口部材24の断面図である。図示されるように、排出口部材24は、雄ネジ領域42を含む弁座40を含み、その領域42は、コープレイナー・マニホールド12の雌ネジ部44に係合するように構成されている。弁座40の領域42は、コープレイナー・マニホールド12の内部穿孔48と流体連通する内部穿孔46を含む。弁座40はまた、弁軸52を受けるように構成された雌ネジ領域50を含む。弁軸52は、弁座40の雌ネジ50に係合するように構成された雄ネジ54を含む。したがって、弁座40内での弁軸52の回転は、弁軸52を矢印56の方向に軸上を移動させる。弁軸52は、軸52の遠方端に配置されたシール58を含む。したがって、弁軸52が弁座40内で適切に回転すると、シール58は内部孔46の端部60と接触するようになる。弁軸52が反対の方向へ回転すると、シール58は端部60から離れるように移動し、内部穿孔46が排出孔62と流体連通するのを可能にする。
図2に関して上述した従来技術の弁軸/シール部材(アセンブリ)は、いくらか限界があるものである。具体的には、弁座40とコープレイナー・フランジ12との間のネジ接合部には漏れの可能性があり、それによってプロセス流体が漏出し得る。さらに、弁座40は、それ自体が部材全体のコストを増大させている。またさらに、弁座40がフランジ12に噛み合うので、排出孔62の配向はトランスミッタ部材に対してランダムに配置される。これは望ましくないことで、なぜなら、排出されたプロセス流体の実際の位置を確実には特定できない、あるいは決定できないためである。
本発明の実施形態は、一般的に、コープレイナー・マニホールドに直接的に接続された弁軸を用いて、コープレイナー・プロセス流体圧力マニホールドに排出口を設けることを容易にしている。図3は、本発明のある実施形態に従う、コープレイナー・マニホールド100に接続された弁軸52の断面図である。コープレイナー・マニホールド100は、プロセス流体に流体的に接続された内部穿孔102を含む。穿孔102は排出流路106に流体的に接続され、排出流路106は最終的には排出孔108に行き着く。流路106の排出孔108に近接した部分は、ユーザが異なる排出形態、または全く排出しない形態を用いることを希望する場合に、ネジプラグをその中に受け入れるために雌ネジを含み得る。隅104は、好ましくは、軸52のシール58に係合するような形状を持っている。図3に示されるように、穿孔102および排出流路106は、一般的に、それらの間に挟まれた隅104に、互いに対して直角に構成される。しかし、これは単に、シール58が、穿孔102と排出流路106との間の流体接続を選択的に遮ることを可能にすることが容易になるように構成された一つの構成にすぎない。そのうえ、排出流路106はマニホールド100の中に直接的に機械加工される、あるいは作られるので、マニホールド100に対する排出孔108の位置および/または配向が完全に決定される。様々な構成の排出流路106および内部流路102が、本発明の様々な実施形態に従って実施され得る。たとえば、排出流路106および内部ボア102は、互いに対して直角である必要はなく、弁軸52の回転は、内部穿孔102の中心線に沿って弁軸52を軸方向に移動させる必要はない。
図4は、本発明の別の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドに係合した弁座の概略図である。図4は、図3と多くの類似点を持っており、同様の部品には同じように番号を付してある。図3および図4に図示される実施形態の間の主な違いは、図4では、排出孔108が、その中に係合する向き付けアダプタ109を有することである。アダプタ109は、排出孔108の雌ネジに係合して、そこに固定されるように構成されている。アダプタ109は、排出流路106に流体的に接続し、流体が排出孔108を出る方向を排出流路106の軸から変える流路を含む。図4に図示する実施形態では、アダプタ109は、排出された流体に実質的に直角の方向転換を生じさせるが、本発明の実施形態従う他の構成を実施することも可能である。アダプタ109はまた、排出孔108内である程度回転可能であってもよく、排出方向を設定変更可能にすることができる。好ましくは、必須ではないが、アダプタ109は新規の方向へ延びる部分を含む。たとえば、図4において、アダプタ109は、排出流路108の軸に対して実質的に垂直である方向へ延びる部分107を含む。しかし、アダプタ109が、単に排出流路106の軸と異なる方向へ排出流体を向ける排出孔をも含み得ることも意図されている。
図5は、軸110のまわりの弁軸52の回転が、軸110に沿った軸52の移動を生じ、その軸方向の移動が、一般的には、流路112と排出流路114との間のシール58を送り出すように構成された弁軸52の概略図である。コープレイナー・マニホールド120は弁軸受け部122を含み、その弁軸受け部122は、弁軸52が内部流路112と排出流路114との間の流体連通を直接的に遮るような仕方で、弁軸52を受け入れるように構成されている。弁軸52は、任意の適切な大きさであり得て、まっすぐな(非テーパ状の)雌ネジを有するコープレイナー・マニホールド120の内部通路(ポート)に直接的に係合するように構成された弁軸を含む。
図6は、本発明の実施形態に従う、プロセス流体圧力測定システム200の概略図である。システム200は、プロセス流体圧力トランスミッタ210を含み、これは一般的に、センサ室216に接続された電子部品室214を含み、センサ室216はさらに、最終的にコープレイナー・マニホールド212に接続された分離部材(アイソレータアセンブリ)218に接続されている。プロセス流体入口220、224はプロセス流体源に接続し、プロセス流体をコープレイナー・マニホールド212の中に運ぶ。コープレイナー・マニホールド212は、プロセス流体を選択的に排出する目的で、弁軸52を直接的に受けるように構成されている。コープレイナー・マニホールド212は、プロセス流体圧力トランスミッタ210の分離部材218に接続されている。分離部材218は、センサ室216内の圧力センサに供された絶縁流体、たとえばシリコーンオイル内に、ほぼ同等の圧力を生じさせることによって、プロセス流体圧力に応答する。圧力センサは、これは絶縁流体圧力に応じて、撓むなどのように変化する、任意の適切な変換素子を含み得る。トランスデューサは、好ましくは、撓みによって変化する電気的特性を有する素子を含む。たとえば、圧力センサは、撓みによって変化する静電容量を有する導電性感知ダイヤフラムを含んでもよい。
圧力センサは、電子部品室214内の適切な電子部品に接続されている。電子部品は、圧力センサの電気的特徴の変化を測定して、圧力計算に至るように構成される。そのうえ、電子部品は好ましくは、Highway Addressable Remote Transducer(HART)ループまたはFOUNDATION(登録商標)フィールドバスループなどのプロセス通信ループ上の圧力を示すデジタル情報を送信する、あるいは運ぶために制御電子部品を含んでいる。
図7は、本発明の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールド212の底面図である。コープレイナー・マニホールド212は複数の取付け孔124を含み、マニホールド212が取付けられることを可能にする。図6に示されるように、弁軸52はマニホールド212と直接的に係合し、それによって弁座の必要性が除かれる。弁座がないことで、本発明の実施形態に数々の利点がもたらされる。具体的には、弁座自体の製造コストが省かれる。そのうえ、弁座/マニホールド間の界面でプロセス流体が漏れる全ての原因もまた解消される。最後に、排出流路および排出孔がマニホールドの中に直接加工されるので、排出されたプロセス流体が漏出する位置が、完全に決定される。
図8は、本発明の実施形態に従う、コープレイナー・マニホールドに係合された弁座の概略図である。弁軸300は、コープレイナー・マニホールド302と直接的に係合する。好ましくは、このような直接的な係合は、コープレイナー・マニホールド302の非テーパ状の雌ネジ306と協働する雄ネジ304を介する。弁軸300は、弁軸300の遠方端に配置されたシール58を含んでいる。シール58は、コープレイナー・マニホールド302の隅104に当接し、マニホールド302の流路102と弁軸300内に配置された排出流路308との間の流体連通を選択的に遮るように構成される。弁軸に、その内部に配置される排出流路を設けることで、コープレイナー・マニホールド302内をより簡略に設計することが可能になる。しかし、上述の実施形態と同様に、弁軸300は、依然としてマニホールド302に直接的に係合している。弁軸300は実質的に一体であるとして図示されているが、ある部分、たとえばシール58は、弁軸300の残りの部分とは異なる材料で作成されてもよいことが意図されている。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきたが、当業者においては、本発明の本質および範囲から逸脱することなく、形態および細部に変更を加えてもよいことが認識されよう。

Claims (12)

  1. プロセス流体圧力トランスミッタと、
    プロセス流体源に連結可能な第1の流路と、第1の流路に接続され、排出孔内で終端する排出流路と、第1の流路と排出流路との間の流体連通を遮る第1の配向、およびそれらの間の流体連通を可能にする第2の位置の少なくとも二つの位置で弁軸を受けるように構成されたポートとを含む、プロセス流体圧力トランスミッタに接続されるコープレイナー・マニホールドと、
    前記ポートと係合された弁軸と、
    を含み、
    前記排出孔が前記弁軸から離れている、
    プロセス流体圧力測定システム。
  2. 弁軸が、隅に係合して、第1の流路と排出流路との間のプロセス流体の連通を遮るように構成されたシール端部を含む、請求項1記載のプロセス流体圧力測定システム。
  3. 弁軸がコープレイナー・マニホールドに螺合されている請求項1記載のプロセス流体圧力測定システム。
  4. 弁軸が、コープレイナー・マニホールドの雌ネジ領域によって受けられるように構成された雄ネジ領域を含む、請求項3記載のプロセス流体圧力測定システム。
  5. コープレイナー・マニホールドの雌ネジ領域が、非テーパ状ネジを有する、請求項4記載のプロセス流体圧力測定システム。
  6. 排出流路が、排出孔に近接した雌ネジ領域を含む、請求項1記載のプロセス流体圧力測定システム。
  7. プロセス流体をプロセス流体圧力トランスミッタに接続するように構成されたコープレイナー・マニホールドであって、
    プロセス流体源に連結可能な第1の流路と、
    第1の流路に接続され、排出孔内で終端する排出流路と、
    第1の流路と排出流路との間の流体連通を遮る第1の配向、およびそれらの間の流体連通を可能にする第2の位置の少なくとも2つの位置で弁軸を受けるように構成されたポートと、
    前記ポートと係合された弁軸と、
    を含み、
    前記排出孔が前記弁軸から離れている、
    コープレイナー・マニホールド。
  8. 弁軸が、隅に係合して、第1の流路と排出流路との間のプロセス流体連通を遮るように構成されたシール端部を含む、請求項7記載のコープレイナー・マニホールド。
  9. 弁軸が、コープレイナー・マニホールドに螺合されている請求項7記載のコープレイナー・マニホールド。
  10. 弁軸が、コープレイナー・マニホールドの雌ネジ領域によって受けられるように構成された雄ネジ領域を含む、請求項9記載のコープレイナー・マニホールド。
  11. マニホールドの雌ネジ領域が、非テーパ状ネジを有する、請求項10記載のコープレイナー・マニホールド。
  12. 排出流路が、排出孔に近接した雌ネジ領域を含む、請求項7記載のコープレイナー・マニホールド。
JP2009532348A 2006-10-13 2007-09-21 排出口を有するプロセス圧力測定システム Expired - Fee Related JP5208949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/580,512 2006-10-13
US11/580,512 US7721764B2 (en) 2006-10-13 2006-10-13 Process pressure measurement system with improved venting
PCT/US2007/020447 WO2008045193A1 (en) 2006-10-13 2007-09-21 Process pressure measurement system with venting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506192A JP2010506192A (ja) 2010-02-25
JP5208949B2 true JP5208949B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=38805831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532348A Expired - Fee Related JP5208949B2 (ja) 2006-10-13 2007-09-21 排出口を有するプロセス圧力測定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7721764B2 (ja)
EP (1) EP2080000A1 (ja)
JP (1) JP5208949B2 (ja)
CN (1) CN101523180B (ja)
WO (1) WO2008045193A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100031943A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 K&L Air Products Inc. Coupler Assembly for Dispensing Fluid from a Compressed Fluid Source
CN101943188B (zh) * 2010-04-29 2013-08-21 上海人豪液压技术有限公司 采用组合式法兰控制盖板的紧凑型二通插装阀
US8950427B2 (en) * 2010-07-14 2015-02-10 Eugene F. Gallo Water transport system
US20120175366A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 GM Global Technology Operations LLC Vent hole alignment of temperature-pressure relief devices on pressure vessels
DE102013011746A1 (de) * 2013-07-13 2015-01-15 Manfred Völker Chlormessung/Filterprüfung/Solebehälterüberwachung einer Wasseraufbereitungsanlage
US9470317B1 (en) * 2013-09-06 2016-10-18 The Adept Group, Inc. Vent bore adapter
US10054472B1 (en) * 2017-01-31 2018-08-21 Joel David Bell Fluid flow meter
US10655752B2 (en) 2017-03-01 2020-05-19 Rosemount Inc. Internal valve manifold
US10859105B2 (en) * 2017-11-07 2020-12-08 Engineered Inserts & Systems, Inc. Insert and system for providing a calibrated metering orifice
US11067196B2 (en) * 2018-09-28 2021-07-20 Rosemount Inc. Internal valve transmitter flange

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526136A (en) * 1968-07-08 1970-09-01 Bruce J Caldwell Sr Multiple valve mechanism for testing instruments
JPS4955424U (ja) * 1972-08-23 1974-05-16
US4164241A (en) * 1976-11-27 1979-08-14 Tokico Ltd. Bleed screw cap
JPS57193431U (ja) * 1981-06-03 1982-12-08
US4466290A (en) * 1981-11-27 1984-08-21 Rosemount Inc. Apparatus for conveying fluid pressures to a differential pressure transducer
JPS6099372U (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 日立建機株式会社 エア抜きプラグ
CA1240584A (en) * 1986-01-28 1988-08-16 Edward R. Coleman Valve manifold
US5036884A (en) * 1990-11-19 1991-08-06 Keystone International Holdings Corp. Mounting means for fluid pressure transmitters
US5277224A (en) * 1993-03-02 1994-01-11 Century Industries Inc. Five valve manifold for use with a pressure sensing apparatus
BR9510005A (pt) * 1994-12-08 1997-10-14 Rosemount Inc Coletor para uso com um transmissor de sensoreamento de pressão para medida de pressão de um fluido de processo
US5725024A (en) * 1995-09-11 1998-03-10 Pgi International, Ltd. Manifold valve having controlled vent port integral with flange
US5709247A (en) * 1995-12-15 1998-01-20 Hutton; Peter B. Multiple valve manifold for use with a pressure processing apparatus
US6035724A (en) * 1998-02-02 2000-03-14 Hewson; John E. Differential pressure instrument support manifold having rotary mode selection system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008045193A1 (en) 2008-04-17
EP2080000A1 (en) 2009-07-22
US7721764B2 (en) 2010-05-25
CN101523180B (zh) 2011-09-28
US20080087335A1 (en) 2008-04-17
CN101523180A (zh) 2009-09-02
JP2010506192A (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208949B2 (ja) 排出口を有するプロセス圧力測定システム
US7472608B2 (en) Flangeless differential pressure transmitter for industrial process control systems
KR101036589B1 (ko) 유량 계측 밸브
USRE38034E1 (en) Valve manifold
JP4700448B2 (ja) 差圧式流量計
JP5492071B2 (ja) 圧力送信機用の膨張チャンバ
JP5256032B2 (ja) 非汚染体を備えた化学的不活性流制御装置
JP5963875B2 (ja) 改良された同一平面プロセス流体圧力センサモジュール
US7231831B1 (en) Manifold valve and pressure transducer assembly
EP3201572B1 (en) Lugged wafer alignment ring
JP2008215609A (ja) クイックコネクタ
US7278320B1 (en) Omni-directional pressure pickup probe
JP6216463B2 (ja) カスタマイズ可能な平均化ピトー管プローブ及びプロセス変数伝送器
CN111226062A (zh) 具有一体式冲洗环的隔膜密封件
CN108240497B (zh) 多压力等级阀组件
US20230392965A1 (en) Fluid monitoring module arrangements
EP2972172A1 (en) Separately replaceable seal systems for use with a pressure transmitter
EP3593105B1 (en) Pressure sensor having overpressure protection with reduced output error
JP2018510351A (ja) 一体型圧力ポートを備えるパドル式オリフィスプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees