JP5204258B2 - Method for manufacturing piezoelectric thin film resonator - Google Patents
Method for manufacturing piezoelectric thin film resonator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5204258B2 JP5204258B2 JP2011066820A JP2011066820A JP5204258B2 JP 5204258 B2 JP5204258 B2 JP 5204258B2 JP 2011066820 A JP2011066820 A JP 2011066820A JP 2011066820 A JP2011066820 A JP 2011066820A JP 5204258 B2 JP5204258 B2 JP 5204258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- ruthenium
- lower electrode
- piezoelectric thin
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 111
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 58
- 229910000929 Ru alloy Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 17
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 66
- 239000010408 film Substances 0.000 description 64
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 20
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 20
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 17
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 17
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 12
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 11
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 11
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 10
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 8
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000575 Ir alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000629 Rh alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002221 fluorine Chemical class 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
本発明は、圧電薄膜共振子の製造方法に関し、特に空隙がフッ素系のガスによるエッチングで形成される圧電薄膜共振子の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a piezoelectric thin film resonator, and more particularly to a method for manufacturing a piezoelectric thin film resonator in which voids are formed by etching with a fluorine-based gas.
近年、携帯電話に代表される移動通信機器の急速な普及により、弾性表面波(Surface Acoustic Wave Device:SAW)素子などによって構成される小型軽量フィルタの需要は急速に増大している。中でも弾性表面波フィルタ(以下、SAWフィルタという)は急峻なカットオフ特性を有し、小型軽量であることから、特に携帯電話におけるRF(Radio
Frequency)フィルタ,IF(Intermediate Frequency)フィルタとして広く利用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the rapid spread of mobile communication devices typified by mobile phones, the demand for small and lightweight filters composed of surface acoustic wave (SAW) elements and the like is rapidly increasing. Among these, a surface acoustic wave filter (hereinafter referred to as a SAW filter) has a steep cut-off characteristic, and is small and lightweight.
It is widely used as a frequency (IF) filter and an intermediate frequency (IF) filter.
SAWフィルタは、圧電性素子基板(以下、圧電基板という)と、該圧電基板の一方の主面上に設けられた櫛型電極(InterDigital Transducer:IDT)とを有して構成され、櫛型電極に印加される交流電圧に従って、圧電基板表面において特定の周波数帯域の弾性波を励起するものである。 The SAW filter includes a piezoelectric element substrate (hereinafter referred to as a piezoelectric substrate) and a comb electrode (InterDigital Transducer: IDT) provided on one main surface of the piezoelectric substrate. According to the alternating voltage applied to the piezoelectric substrate, an elastic wave in a specific frequency band is excited on the surface of the piezoelectric substrate.
このようなSAWフィルタでは、櫛型電極に大きな電力が印加されると、櫛型電極自体が弾性波による基板の歪みを受けて物理的に断線してしまう。この不具合は、櫛型電極の電極指幅が細くなるほど、即ち高周波フィルタであるほど、顕著になる。 In such a SAW filter, when a large electric power is applied to the comb-shaped electrode, the comb-shaped electrode itself is physically disconnected due to the distortion of the substrate due to the elastic wave. This defect becomes more prominent as the electrode finger width of the comb-shaped electrode becomes narrower, that is, the higher the frequency filter.
このように、弾性表面波フィルタは耐電力性に難点があり、特に、アンテナ分波器などのフロントエンド部のフィルタとして用いる場合に問題がある。 As described above, the surface acoustic wave filter has a problem in power durability, and particularly has a problem when used as a filter in a front end portion of an antenna duplexer or the like.
これに対し、大きな電力の用途に適したフィルタを構成するための有力な手段としては、従来、圧電薄膜共振子(Film Bulk Acoustic
Resonator:以下、FBARという)が存在する。圧電薄膜共振子は、基板と、金属薄膜である上部電極及び下部電極により上下から挟まれた圧電薄膜とを有して構成され、基板に接する下部電極の下側に空隙部が設けられた構造を有する。この構成において、上部電極及び下部電極に電位差を与えると、圧電効果により、これらに挟まれた圧電薄膜がその厚み方向に振動し、電気的共振特性を示す。
On the other hand, as an effective means for constructing a filter suitable for high power applications, a piezoelectric thin film resonator (Film Bulk Acoustic) has been conventionally used.
Resonator: hereinafter referred to as FBAR). A piezoelectric thin film resonator has a substrate and a piezoelectric thin film sandwiched from above and below by an upper electrode and a lower electrode, which are metal thin films, and has a structure in which a gap is provided below the lower electrode in contact with the substrate Have In this configuration, when a potential difference is applied to the upper electrode and the lower electrode, the piezoelectric thin film sandwiched between them vibrates in the thickness direction due to the piezoelectric effect, and exhibits electrical resonance characteristics.
このような特性を有するFBARを梯子型に接続することで、バンドパスフィルタを構成することが可能である。現在、このようなバンドパスフィルタに代表されるFBARフィルタは、例えばSAWフィルタと比べて非常に優れた耐電力性を有することが知られている。 A bandpass filter can be configured by connecting FBARs having such characteristics to a ladder type. At present, it is known that an FBAR filter represented by such a band-pass filter has extremely excellent power durability as compared with, for example, a SAW filter.
バンドパスフィルタには、通過周波数帯に対して低損失であり、通過周波数帯域外の周波数に対して大きな抑圧度であることが要求される。そこで、FBARを用いてバンドパスフィルタを実現する際には、上部電極と下部電極とに使用する電極材料の選択が重要な要素の一つとなる。 The band-pass filter is required to have a low loss with respect to the pass frequency band and a large degree of suppression with respect to frequencies outside the pass frequency band. Therefore, when realizing a band-pass filter using FBAR, selection of the electrode material used for the upper electrode and the lower electrode is one of the important factors.
電極材料は、抵抗が低く、且つ音響インピーダンスが大きい膜であることが必要である。従来では、以下に示すような電極構造が開示されている。 The electrode material needs to be a film having a low resistance and a large acoustic impedance. Conventionally, an electrode structure as described below has been disclosed.
例えば特許文献1には、電極材料としてモリブデン(Mo)を用いた電極構造が開示されている。モリブデン(Mo)で形成した膜は、抵抗が低く、且つ音響インピーダンスも大きいことから、これを圧電薄膜共振子に用いることで優れた共振特性を得ることができる。
For example,
しかしながら、モリブデン(Mo)はフッ素系のガスや酸系の薬品で容易にエッチングされてしまうため、下部電極の下に空隙を形成する方法が限定されてしまう。ここで、下部電極の下に空隙を設けるための幾つかの方法を以下に示す。 However, since molybdenum (Mo) is easily etched with a fluorine-based gas or an acid-based chemical, a method for forming a void under the lower electrode is limited. Here, several methods for providing a gap under the lower electrode will be described below.
その一つとしては、以下に示す特許文献2で開示されている方法である。この方法では、単結晶シリコン基板をKOH溶液などで異方性エッチングして基板裏面から貫通孔を開ける。モリブデン(Mo)はKOH溶液でエッチングされないため、この方法を用いることで、電極材料にモリブデン(Mo)を用いた場合でも、下部電極を損なうことなく、容易に空隙を形成することが可能となる。
One of them is the method disclosed in
別の方法としては、以下に示す特許文献3で開示されている方法が存在する。この方法では、基板上に形成した窪みに犠牲層を堆積し、下部電極,圧電薄膜及び上部電極を成膜した後に、この犠牲層を除去する。より具体的に説明すると、第1の工程として、例えばシリコン(Si)基板表面にエッチングにより窪みを形成する。次に第2の工程として、シリコン基板表面に熱酸化膜を形成する。これは犠牲層として使用するPSG(燐石英ガラス)中の燐(P)がシリコン(Si)中へ拡散することを防止するためである。このように熱酸化膜を形成すると、第3の工程として、PSGを堆積して犠牲層を形成する。次に第4の工程として、堆積した犠牲層の表面に研磨及びクリーニングを用いてミラー仕上げを行うことで、窪み以外の犠牲層を除去する。続いて第5の工程として、シリコン基板表面に面一に露出した犠牲層を含むシリコン基板表面に下部電極,圧電薄膜及び上部電極を順次堆積し、最後に第6の工程として、犠牲層を除去する。これにより、下部電極の下に空隙が形成される。尚、第6の工程における犠牲層(PSG)の除去には、例えば希釈H2O:HF溶液を用いることが可能である。これにより、非常に高いエッチング割合でPSGをエッチングできるため、電極材料にモリブデン(Mo)を用いた場合でも、下部電極の下に空隙を設けることが可能である。
As another method, there is a method disclosed in
しかしながら、特許文献2が開示するところの方法で貫通孔を開けた基板は、機械的強度が非常に弱い。このため、製造歩留りが低下するとともに、ウェハからのダイシング工程やパッケージへの実装工程において非常に困難を伴ってしまうという問題が存在する。また、異方性エッチングでは約55°の傾斜角を持つ貫通孔が形成されるため、共振子を近づけて梯子型接続することが困難であり、素子の小型化の面で不利となるという問題も存在する。
However, a substrate having a through-hole formed by the method disclosed in
更に、特許文献3が開示するところの方法は、工程数が非常に多く、低コストでの製造が難しい。しかも、スラリ残り等のような問題が多い研磨工程を含んでいるため、歩留りが低いという問題も存在する。
Furthermore, the method disclosed in
そこで本発明は、上記のような問題を鑑み、優れた特性を有し、且つ製造が容易で歩留りの高い、安価で小型化された圧電薄膜共振子の製造方法を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a method for manufacturing an inexpensive and miniaturized piezoelectric thin film resonator having excellent characteristics, easy manufacturing, high yield, and low yield. .
また、本発明は、基板上に下部電極を形成する第1の工程と、前記下部電極を覆うように前記基板上に窒化アルミニウムの圧電薄膜を形成する第2の工程と、前記圧電薄膜上に上部電極を形成する第3の工程とを有する圧電薄膜共振子の製造方法であって、前記第1の工程は、前記下部電極より柔らかい材料による薄膜層と、該薄膜層上にルテニウム又はルテニウム合金の層を含む前記下部電極を形成する工程を含み、前記第3の工程は、ルテニウム又はルテニウム合金の層を含む前記上部電極を形成する工程を含み、前記製造方法は更に、前記薄膜層が露出する空隙を形成する工程を含み、前記第1の工程は、スパッタ圧力が0.5Pa以上のスパッタリング方法を用いて前記ルテニウム又はルテニウム合金の層を形成することにより、前記ルテニウム又はルテニウム合金の層の内部応力が3GPa以下となるように電極の形成を行うことを特徴とする圧電薄膜共振子の製造方法である。ルテニウム又はルテニウム合金及び上記薄膜層は、一般的にエッチングで使用されるフッ素系のガスや酸系の薬品に対して安定である、すなわちエッチングされにくいという特性を有するため、下部電極と上部電極にルテニウム又はルテニウム合金の層を含め、下部電極に前記薄膜層を設けることで、例えば空隙を形成する際のエッチングによる第1の電極の損傷を低減することが可能となり、圧電薄膜共振子の歩留りを向上させることが可能となる。また、同様の理由により、特別な工程やエッチング方法やガス若しくは薬品等を使用する必要がないため、製造が容易で且つ製造コストが安価となる。更に、側面が基板の主面に対して略垂直方向となるように空隙を形成することが可能であるため、複数の共振子が近接したレイアウトとすることが可能となり、結果として小型化されたデバイスを製造することが可能となる。また、このようにして製造された圧電薄膜共振子は、低損失で且つ反共振特性に優れている。また、内部応力が例えば3GPaより大きいルテニウム又はルテニウムの層を含んで構成された圧電薄膜共振子は、高周波な入力信号を印加した際に破壊する可能性が大きい。また、スパッタリング時のスパッタ圧力が0.5Paより小さい条件下で成膜したルテニウム膜は内部応力が大きい。このため、スパッタリング時のスパッタ圧力を0.5Pa以上とすることで、ルテニウム又はルテニウム合金の層における内部圧力を低減する。これにより、破損する確立が小さい圧電薄膜共振子を製造することができる。 The present invention also includes a first step of forming a lower electrode on the substrate, a second step of forming a piezoelectric thin film of aluminum nitride on the substrate so as to cover the lower electrode, and the piezoelectric thin film on the piezoelectric thin film. A method of manufacturing a piezoelectric thin film resonator including a third step of forming an upper electrode, wherein the first step includes a thin film layer made of a material softer than the lower electrode, and ruthenium or a ruthenium alloy on the thin film layer. Forming the lower electrode including the layer, and the third step includes forming the upper electrode including a layer of ruthenium or a ruthenium alloy, and the manufacturing method further includes exposing the thin film layer. The first step is performed by forming the ruthenium or ruthenium alloy layer by using a sputtering method with a sputtering pressure of 0.5 Pa or more. The internal stress of the ruthenium or ruthenium-alloy layer is the method for manufacturing a piezoelectric thin-film resonator and performs formation of an electrode so as to 3GPa or less. Ruthenium or ruthenium alloy and the above-mentioned thin film layer are stable to fluorine-based gas and acid-based chemicals generally used in etching, that is, have a characteristic that they are not easily etched. By providing the thin film layer on the lower electrode including the ruthenium or ruthenium alloy layer, for example, it becomes possible to reduce the damage of the first electrode due to etching when forming the void, and the yield of the piezoelectric thin film resonator can be reduced. It becomes possible to improve. Further, for the same reason, it is not necessary to use a special process, etching method, gas, chemicals, or the like, so that the manufacturing is easy and the manufacturing cost is low. Furthermore, since the gap can be formed so that the side surface is substantially perpendicular to the main surface of the substrate, a layout in which a plurality of resonators are close to each other can be achieved, resulting in miniaturization. A device can be manufactured. In addition, the piezoelectric thin film resonator manufactured in this way has low loss and excellent anti-resonance characteristics. In addition, a piezoelectric thin film resonator that includes a ruthenium or ruthenium layer having an internal stress greater than 3 GPa, for example, has a high possibility of breaking when a high-frequency input signal is applied. Further, the ruthenium film formed under the condition that the sputtering pressure during sputtering is less than 0.5 Pa has a large internal stress. For this reason, the internal pressure in the layer of ruthenium or a ruthenium alloy is reduced by setting the sputtering pressure at the time of sputtering to 0.5 Pa or more. As a result, a piezoelectric thin film resonator that is less likely to break can be manufactured.
前記製造方法は、前記第1の工程が(002)方向を主軸とする配向性を有する前記ルテニウム又はルテニウム合金の層を形成し、前記第2の工程が(002)方向を主軸とする配向性を有する前記窒化アルミニウムの層を形成する構成とすることができる。圧電薄膜の配向性を(002)方向とすることで、良好な共振特性を示す圧電薄膜共振子を得ることができる。但し、圧電薄膜の配向性は、この下に形成された下部電極の配向性に大きく依存する。従って、下部電極の配向性を(002)方向とすることで、容易に圧電薄膜の配向性を(002)方向とすることができ、結果として良好な共振特性を示す圧電薄膜共振子を得ることができる。 In the manufacturing method, the first step forms the ruthenium or ruthenium alloy layer having an orientation with the (002) direction as the main axis, and the second step has an orientation with the (002) direction as the main axis. The aluminum nitride layer may be formed. By setting the orientation of the piezoelectric thin film to the (002) direction, a piezoelectric thin film resonator exhibiting good resonance characteristics can be obtained. However, the orientation of the piezoelectric thin film largely depends on the orientation of the lower electrode formed thereunder. Therefore, by setting the orientation of the lower electrode in the (002) direction, the orientation of the piezoelectric thin film can be easily set in the (002) direction, and as a result, a piezoelectric thin film resonator having good resonance characteristics can be obtained. Can do.
また、前記空隙を形成する工程は、前記薄膜層の全体が前記空隙に露出するように前記空隙を形成する構成とすることができる。 Further, the step of forming the gap may be configured to form the gap so that the entire thin film layer is exposed to the gap.
本発明によれば、優れた特性を有し、且つ製造が容易で歩留りの高い、安価で小型化された圧電薄膜共振子の製造方法を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize a method of manufacturing an inexpensive and downsized piezoelectric thin film resonator having excellent characteristics, easy manufacturing, high yield, and low cost.
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
まず、本発明による実施例1について図面を用いて詳細に説明する。図1に、本実施例による圧電薄膜型共振子(FBAR)1Aの基本構成を示す。尚、図1において、(a)はFBAR1Aの平面図であり、(b)は(a)のA−A断面図である。
First,
図1(a)及び(b)に示すように、FBAR1Aは、基板11の一方の主面上に圧電薄膜12が形成された構成を有する。基板11には例えばシリコン(Si)基板を用いる。圧電薄膜12における共振子を形成する領域には、この圧電薄膜12を上下から挟む位置に下部電極13及び上部電極14が形成される。基板11には空隙(キャビティ)15が形成されており、下部電極13の全面はこの空隙15に面している。空隙15は、下部電極13及び上部電極14に高周波信号を印加した際に、圧電薄膜12の振動が妨げられないようにするためである。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
このような構成において、優れた共振特性及び製造の容易化を実現するために、圧電薄膜12並びにこれを挟む下部電極13及び上部電極14を以下のようにする。
In such a configuration, the piezoelectric
圧電薄膜12には、例えばチタン酸鉛(PbTiO3),PZT,窒化アルミニウム(AlN)等の薄膜を用いることができるが、好ましくはAlNの薄膜を用いると良い。これは、PbTiO3やPZTが3元素以上と成分数が多いことに加え、鉛(Pb)が拡散するという問題もあり、組成のコントロールが非常に難しく、且つ量産性に乏しいという欠点が存在するためである。これに対し、AlNは2元素と成分数が少なく、且つ鉛が拡散するという問題も持たないため、これを用いることで、製造方法の容易化及び歩留りの向上が可能となる。
For the piezoelectric
また、本実施例において、例えば下部電極13及び上部電極14の膜厚の和d1と圧電薄膜12の膜厚d2との比d1/d2が、1/12以上1以下の範囲に含まれるように構成することで、FBAR1Aの通過周波数帯域を100MHzから10GHzに含まれる周波数帯域の一部とすることができる。
In this embodiment, for example, the ratio d1 / d2 between the sum d1 of the film thicknesses of the
ここで、圧電薄膜12のパターニングや空隙15の形成には、通常AlN(圧電薄膜12)又はシリコン(基板11)のエッチングに適したフッ素系のガス或いは酸系の薬品が利用される。しかしながら、モリブデン(Mo)等のような通常使用される電極材料の中には、フッ素系のガスや酸系の薬品に弱い、すなわちこれらで容易にエッチングされてしまうものが存在する。そこで本実施例では、フッ素系のガス或いは酸系の薬品に強い電極材料としてルテニウム又はルテニウム合金を使用し、下部電極と上部電極の少なくとも一方にルテニウム又はルテニウム合金の薄膜層を含む構成とした。下部電極と上部電極の少なくとも一方にルテニウム又はルテニウム合金の薄膜層を含む構成とは、具体的には、下部電極と上部電極のどちらから一方又は両方をルテニウム又はルテニウム合金の単層膜で形成する構成や、下部電極と上部電極のどちらから一方又は両方を多層膜で形成し、この多層膜内にルテニウム又はルテニウム合金の膜を含む構成を意味している。
Here, for the patterning of the piezoelectric
尚、ルテニウム合金とは、ルテニウムを主成分とした材料であり、例えばルテニウムに銅(Cu)が2%程度含まれた合金や、ルテニウムにアルミニウム(Al)が2%程度含まれた合金、ルテニウムにクロム(Cr)が2%程度含まれた合金等である。 The ruthenium alloy is a material containing ruthenium as a main component, for example, an alloy containing about 2% of copper (Cu) in ruthenium, an alloy containing about 2% of aluminum (Al) in ruthenium, or ruthenium. And an alloy containing about 2% of chromium (Cr).
また、下部電極13及び上部電極14の抵抗は共振特性の損失に寄与し、同じく下部電極13及び上部電鏡14の音響インピーダンスは反共振特性に寄与するものである。そこで、本発明者らは、良好な共振特性及び反共振特性を得るために、下部電極13及び/又は上部電極14を以下のような条件を満足するように制御することを見いだした。
Further, the resistance of the
先ず、下部電極13及び上部電極14の比抵抗は入力信号が損失する要因となるため、十分小さな値、例えば50μΩ・cm以下となるように制御する。この条件を満足することで、高周波信号である入力信号の損失を低減し、良好な共振特性を得ることができる。尚、その下限は、例えば1μΩ・cmとすることができる。
First, since the specific resistance of the
また、下部電極13及び上部電極14の音響インピーダンスは、良好な反共振特性を得るために大きくする必要がある。ここで、音響インピーダンスは弾性率と密度との積の平方根で表される。すなわち、弾性率の大きな膜は音響インピーダンスが大きい。従って、弾性率の大きな電極膜を下部電極13及び上部電極14に用いることで、反共振特性の優れた共振子を得ることができる。例えば弾性率が4×1011N/m以上の電極膜を用いて下部電極13及び/又は上部電極14を形成することで良好な反共振特性を得ることができる。
Further, the acoustic impedance of the
本実施例で使用するルテニウムやルテニウム合金は一般的に使用される電極材料に比べて抵抗が小さく且つ音響インピーダンスが大きい特性を有するため、容易に上記の条件を満足する電極膜を得ることができる。すなわち、本実施例では、ルテニウム及びルテニウム合金の少なくとも一方よりなる膜を一部に含む電極膜を用いて下部電極13及び上部電極14の少なくとも一方を形成することで、良好な共振特性及び反共振特性を示すFBARを得ることが可能となる。
Since ruthenium and ruthenium alloys used in this embodiment have characteristics of lower resistance and higher acoustic impedance than commonly used electrode materials, it is possible to easily obtain an electrode film that satisfies the above conditions. . That is, in this embodiment, by forming at least one of the
但し、圧電薄膜12としてAlNを用いた場合、良好な共振特性を得るうえで、これが(002)配向を示すことが重要となる。圧電薄膜12を(002)配向とするためには、下部電極13の配向性が鍵となる。これは、圧電薄膜12が下部電極13の上に形成されることから、圧電薄膜12の配向性に下部電極13の配向性が大きく影響するためである。そこで、下部電極13を圧電薄膜12と同様に(002)方向を主軸とする配向にする。これにより、良好な(002)配向を示すAlNの薄膜を得ることができる。
However, when AlN is used as the piezoelectric
また、図1(b)に示すように、下部電極13の下には空隙15が形成される。この際、下部電極13及び圧電薄膜12の土台として使用された基板11は、前述したように、フッ素系のガスやバッファードフッ酸等の酸系の薬品でエッチングされるが、ルテニウムやルテニウム合金はこのフッ素系のガスや酸系の薬品に対して非常に安定であるため、これの膜を用いて下部電極13を形成することで、下部電極13がエッチングされることを防止でき、安定してFBAR1Aを製造することができる。
Further, as shown in FIG. 1B, a
特に、基板11をシリコン基板で形成した場合であって、基板11主面に対して垂直方向に基板11をドライエッチングする方法(換言すれば、基板11主面に対して垂直方向に基板11をドライエッチングすることで空隙15の側面を基板11の主面に対して略垂直に形成する方法)ではフッ素系のガスが用いられるが、このような場合でも下部電極13にルテニウム又はルテニウム合金よりなる電極膜を用いることで、容易に空隙15を形成することができ、下部電極13がエッチングされてしまうことに起因する歩留りの低下を抑制することが可能となる。
In particular, when the
以上のように、ルテニウムやルテニウム合金は、フッ素系のガスや酸系の薬品に対して安定しているため、基板11に空隙15を形成する際にKOH溶液等を用いた異方性エッチングを使用する必要がない。このため、空隙15の側面を基板11の主面に対して略垂直な面とすることが可能な、フッ素系のガスを用いたドライエッチングを使用することができる。従って、空隙15の側面が基板11の主面に対して傾いてしまう異方性エッチングを用いた場合よりも、共振子を近づけてレイアウトすることが可能となり、結果としてデバイスの小型化が可能となる。この他、空隙15を形成するための犠牲層を形成する工程や、この犠牲層を研磨する工程等を必要としないため、製造の容易化と製造コストの低減とが可能となる。
As described above, ruthenium and ruthenium alloys are stable against fluorine-based gas and acid-based chemicals. Therefore, anisotropic etching using a KOH solution or the like is performed when forming the void 15 in the
但し、例えば基板11に予め犠牲層を形成しておき、この上に下部電極13,圧電薄膜12及び上部電極14を形成した後、犠牲層を除去することで空隙15を形成する方法を用いた場合でも、ルテニウム若しくはルテニウム合金よりなる電極膜を用いることで、同様に下部電極13がエッチングされることを防止でき、歩留りが低下することなく、安定して製造することができる。また、圧電薄膜12のパターニングにおいてウェットエッチングを用いた場合でも、ルテニウム若しくはルテニウム合金よりなる電極膜はエッチングされないため、歩留りが低下することがなく、安定して製造することができる。更に、圧電薄膜12のパターニングにドライエッチングを用いた場合でも同様の効果が得られる。
However, for example, a method is used in which a sacrificial layer is formed in advance on the
尚、本実施例において、空隙15は、下部電極13を完全に露出させる程度の大きさに形成する必要がある。すなわち下部電極13下の基板11は全てエッチングにより除去される。これにより、基板11が励振の妨げになることを防止できる。但し、圧電薄膜12は、これを基板11上に固定しておくために、空隙15の大きさよりも大きくする必要がある。
In this embodiment, the
次に、本実施例によるFBAR1Aの製造方法について図面を用いて詳細に説明する。尚、以下の説明では、上部電極14を上からルテニウム(Ru)の単層膜として形成し、下部電極13を上からモリブデン(Mo)及びアルミニウム(Al)の多層膜として形成し、圧電薄膜12を窒化アルミニウム(AlN)で形成し、また、基板11にシリコン基板を用いた場合について例を挙げて説明する。
Next, a method for manufacturing FBAR 1A according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the
本製造方法では、先ず図2(a)に示すように、シリコン基板11Aを用い、これにおける一方の主面に、下部電極13へパターニングするための導体膜13Aを例えばスパッタリング法を用いて成膜する(図2(b)参照)。導体膜13Aは、例えばシリコン基板11A上に50nm(ナノメートル)のアルミニウム(Al)が成膜され、この上に100nmのモリブデン(Mo)が成膜された多層構造を有する。
In this manufacturing method, first, as shown in FIG. 2A, a
次に、この導体膜13A上に例えばフォトリソグラフィ技術を用いて所定形状(下部電極13を残すための形状)のレジストを形成した後、この上から例えばドライエッチング又はウェットエッチングを用いてパターニングすることで、図2(c)に示すように、所望する形状の下部電極13を形成する。この際、その他の配線パターンやグランドパターン等も同時にパターニングすると良い。また、ドライエッチング又はウェットエッチングには、上述したようなフッ素系のガス又は酸系の薬品を用いることができる。
Next, a resist having a predetermined shape (a shape for leaving the lower electrode 13) is formed on the
次に、図2(d)に示すように、下部電極13上及びシリコン基板11A上に圧電薄膜12Aを例えばスパッタリング法を用いて成膜し、更にその上に、図2(e)に示すように、上部電極14へパターニングするための導体層14Aを例えばスパッタリング法を用いて成膜する。圧電薄膜12Aは例えば500nmの窒化アルミニウム(AlN)を有してなる。また、導体層14Aは、圧電薄膜12A上に例えば100nmのルテニウム(Ru)が成膜された単層構造を有する。
Next, as shown in FIG. 2D, a piezoelectric
次に、この導体層14A上に例えばフォトリソグラフィ技術を用いて所定形状(上部電極14及び圧電薄膜12を残すための形状)のレジストを形成した後、この上からドライエッチング又はウェットエッチングを用いてパターニングすることで、所望する形状の上部電鏡14(図3(a)参照)及び圧電薄膜(図3(b)参照)を形成する。この際、ドライエッチング又はウェットエッチングには、上述したようなフッ素系のガス又は酸系の薬品を用いることができる。尚、この工程において、上部電極14の形成には、リフトオフを用いてもよい。
Next, after a resist having a predetermined shape (a shape for leaving the
このように下部電極13,圧電薄膜12及び上部電極14を含む共振子を形成すると、最後にシリコン基板11Aの裏面に、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて所定形状(空隙15を形成するための形状)のレジストを形成し、この上からドライエッチングを行うことで、空隙15が形成された基板11を作製する。これにより、図1及び図3(c)に示すようなFBAR1Aが得られる。
When the resonator including the
尚、空隙15を形成する際、フッ素系のガスであるCF6によるエッチングと、C4F8による側壁保護膜形成とを交互に繰り返すことで、空隙15の側面がシリコン基板11Aの裏面に対して略垂直となるように、空隙15を形成することができる。但し、この方法に限らず、他の方法で形成しても良い。
When forming the
また、上記において、下部電極13及び/又は上部電極14に含まれるルテニウム又はルテニウム合金の層は、上述したスパッタリング方法以外にも、例えば真空蒸着法や、ウェットエッチングや、イオンミリング法や、酸素ガスを含むガスを用いた反応性イオンエッチング等、若しくはこれらのうち2つ以上を組み合わせた方法を用いて形成することが可能である。尚、ウェットエッチングで形成する際のエッチング液は、例えば硝酸や硝酸2セリウム・アンモニウムを用いることができる。
In the above, the ruthenium or ruthenium alloy layer contained in the
以上のような製造方法により作製されたFBAR1Aの減衰極における抑圧を図4に示す。尚、図4では、共振周波数が5GHzであり、励振部における下部電極13及び上部電極14の断面(基板11の主面と平行な面での断面)形状が円形であり、その断面形状の半径が80μm(マイクロメートル)であるFBAR1Aであって、上部電極14の電極材料をアルミニウム(Al),チタン(Ti),銅(Cu),クロム(Cr),モリブデン(Mo)又はルテニウム(Ru)とした場合について、それぞれにおける減衰極の抑圧を示す。
FIG. 4 shows the suppression at the attenuation pole of the FBAR 1A manufactured by the manufacturing method as described above. In FIG. 4, the resonance frequency is 5 GHz, and the cross section of the
図4を参照すると分かるように、上部電極14に用いた電極材料種類によって、FBAR1Aの共振特性が大きく異なる。より詳細には、上部電極14を音響インピーダンスの大きな電極材料で形成することで、減衰極の抑圧が大きくることが分かる。従って、音響インピーダンスの高いルテニウムを電極材料として用いることで、共振特性に優れたFBARを作製することができる。
As can be seen from FIG. 4, the resonance characteristics of the
次に、本実施例によるFBAR1Aを用いて作製したバンドパスフィルタ10の図面を用いて詳細に説明する。図5は、本実施例によるバンドパスフィルタ10の構成を示す平面図である。また、図6は、図5に示すバンドパスフィルタ10のA’−A’断面図である。更に、図7は、図5及び図6に示すバンドパスフィルタ10の等価回路を示す回路図である。
Next, the band-
図5及び図7に示すように、バンドパスフィルタ10は、直列碗に接続された4つの共振子(以下、これを直列共振子という)S1〜S4と、並列碗に接続された3つの共振子(以下、これを並列共振子という)P1〜P3とを有して構成される。各々の直列共振子S1〜S4及び並列共振子P1〜P3は、図5及び図6に示すように、図1に示すFBAR1Aと同様の構成を有している。
As shown in FIGS. 5 and 7, the
バンドパスフィルタ10において入力端及び出力端に設けられた直列共振子S1及びS4の上部電極14は、それぞれ配線24と接続されている。この配線24上には、例えば金層とチタン層との積層構造を有するバンプ接続用パッド22が形成されている。バンプ接続用パッド22上には金属バンプ23が形成されており、例えば図示しないパッケージのダイアタッチ面における信号出力端子又は信号入力端子に接続可能に構成されている。尚、バンドパスフィルタ10は、パッケージのダイアタッチ面にフェイスダウンボンディングされるものとする。
The
また、入力端と直列共振子S1との間の配線24は分岐され、並列共振子P1の上部電極14が接続されている。並列共振子P1における下部電極13は、圧電薄膜12下部以外の領域まで延在する配線21に接続されている。圧電薄膜12下部以外の領域における配線21上には、上記と同様のバンプ接続用バッド22が形成されており、上記ダイアタッチ面におけるグランド端子に接続可能に構成されている。同様に、直列共振子S4と出力端との間の配線24は分岐され、並列共振子P3の上部電極14が接続されている。並列共振子P3における下部電極13は、圧電薄膜12下部以外の領域まで延在する配線21に接続されている。圧電薄膜12下部以外の領域における配線21上には、上記と同様のバンプ接続用パッド22が形成されおり、上記ダイアタッチ面におけるグランド端子に接続可能に構成されている。
The
直列共振子S1及びS2、並びに直列共振子S3及びS4は、それぞれの下部電極13が配線21を介して接続されている。また、直列共振子S2及びS3は、それぞれの上部電極14が配線24を介して接続されている。
Each of the series resonators S1 and S2 and the series resonators S3 and S4 has a
直列共振子S2及びS3を接続する配線24は分岐され、並列共振子P2の上部電極14が接続されている。並列共振子P2における下部電極13は、圧電薄膜12下部以外の領域まで延在する配線21に接続されている。圧電薄膜12下部以外の領域における配線21上には、上記と同様のバンプ接続用パッド22が形成されており、上記ダイアタッチ面におけるグランド端子に接続可能に構成されている。
The
以上のように、本実施例によるFBAR1Aを用いてバンドパスフィルタ10を作製することで、挿入損失が小さく且つ良好なフィルタ特性を示すバンドパスフィルタを得ることができる。
As described above, by manufacturing the
尚、上記の説明において、圧電薄膜12はAlNに代えて例えば酸化亜鉛(ZnO)を用いて形成しても良い。また、下部電極13及び上部電極14はルテニウム若しくはルテニウム合金に代えてイリジウム(Ir)若しくはイリジウム合金又はロジウム(Rh)若しくはロジウム合金を用いて形成しても良い。
In the above description, the piezoelectric
次に、本発明による実施例2について図面を用いて詳細に説明する。上記した実施例1では、下部電極13又は上部電極14の少なくとも一方にルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いた場合を例に挙げた。そこで、本実施例では、下部電極13及び上部電極14の両方にルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いた場合を示す。尚、本実施例において、実施例1と同様の構成には、同一の符号を付すことで、その詳細な説明を省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In Example 1 described above, the case where an electrode film including a layer of ruthenium or a ruthenium alloy is used as at least one of the
図8は、本実施例によるFBAR1Bの構成を示す図であり、(a)はFBAR1Bの平面図であり、(b)は(a)のB−B断面図である。
8A and 8B are diagrams showing the configuration of the
図8(a)及び(b)に示すように、本実施例によるFBAR1Bは、実施例1によるFBAR1Aにおいて、下部電極13及び上部電極14が、共にルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いて形成された下部電極13b及び上部電極14bに置き換えられている。そのほかの構成は実施例1によるFBAR1Aと同様である。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
以上のように構成することで、本実施例によれば、圧電薄膜12(上部電極14bを含む)を作製する際のエッチング及び空隙15を形成する際のエッチングの双方における上部電極14b及び下部電極13bの損傷を抑制することが可能となるため、歩留りをより向上させることが可能となる。
With the configuration described above, according to the present embodiment, the
また、本実施例によるFBAR1Bの共振特性(S(2,1))を図9に示す。尚、図9では、上部電極14bを100nmのルテニウム膜で形成し、圧電薄膜12を430nmのAlN膜で形成し、下部電極13bを100nmのルテニウム膜で形成した場合を例に挙げる。
FIG. 9 shows the resonance characteristics (S (2, 1)) of the
図9を参照すると明らかなように、FBAR1Bでは、共振点における抑圧が−3dB以下を示し、良好な共振特性を示している。これに対し、反共振点における抑圧が−20dB以上を示し、良好な反共振特性を示している。このように、下部電極13b及び上部電極14bをルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜で形成することで、良好な共振特性及び反共振特性を示すFBARが得られる。更に、実施例1で述べたように、ルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いることで、損失を低減することも可能となる。
As is apparent from FIG. 9, in the
他の構成及び製造方法は、実施例1と同様であるため、ここでは説明を省略する。 Other configurations and manufacturing methods are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.
次に、本発明による実施例3について図面を用いて詳細に説明する。上記した実施例1では、下部電極13又は上部電極14の少なくとも一方にルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いた場合を例に挙げた。これに対し、本実施例では、下部電極13における空隙15側に、エッチングによる下部電極13の損傷を防止するための薄膜層を設けた場合を例に挙げる。尚、本実施例において、実施例1と同様の構成には、同一の符号を付すことで、その詳細な説明を省略する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In Example 1 described above, the case where an electrode film including a layer of ruthenium or a ruthenium alloy is used as at least one of the
図10は、本実施例によるFBAR1Cの基本構成を示す図であり、(a)はFBAR1Cの平面図であり、(b)は(a)のC−C断面図である。 FIG. 10 is a diagram showing a basic configuration of the FBAR 1C according to the present embodiment, in which (a) is a plan view of the FBAR 1C, and (b) is a cross-sectional view taken along the line CC of (a).
図10(a)及び(b)に示すように、本実施例によるFBAR1Cは、実施例1によるFBAR1Aと同様の構成において、下部電極13の下、すなわち空隙15側に薄膜層16が形成された構成を有する。これにより、下部電極13が空隙15に対して露出せず、空隙15を形成するためのエッチングの際に下部電極13が損傷することを防止できる。そのほかの構成は実施例1によるFBAR1Aと同様である。
As shown in FIGS. 10A and 10B, the FBAR 1C according to the present embodiment has the same configuration as the FBAR 1A according to the first embodiment, and the
薄膜層16の材料としては、例えばアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の純金属、又はアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の合金、又はアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の酸化物、又はアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の窒化物等を適用することができる。但し、これらに限らず、フッ素系のガスによるエッチングに対して比較的安定した材料であれば如何なるものも適用することができる。尚、以下の説明では、薄膜層16をアルミナ(Al2O3)で形成した場合を例に挙げる。
The material of the
以上のように構成することで、空隙15を形成する際のエッチングによる下部電極13の損傷を確実に防止できるため、歩留りをより向上させることが可能となる。
With the configuration as described above, it is possible to reliably prevent damage to the
次に、本実施例によるFBAR1Cの製造方法について図面を用いて詳細に説明する。尚、以下の説明では、薄膜層16をアルミナで形成し、その他の構成は、図2及び図3で説明した構成と同様の構成を用いた場合について例を挙げる。
Next, the manufacturing method of FBAR1C according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the
本製造方法では、先ず図11(a)に示すように、シリコン基板11Aを用い、これにおける一方の主面に、薄膜層16へパターニングするための薄膜層16Cと、下部電極13へパターニングするための導体膜13Cとを、例えばスパッタリング法を用いて成膜する(図11(b)参照)。薄膜層16Cは、例えばシリコン基板11A上に50nmのアルミナが成膜された単層構造を有する。また、導体膜13Cは、例えば薄膜層16C上に100nmのルテニウムが成膜された単層構造を有する。
In this manufacturing method, first, as shown in FIG. 11A, a
次に、この薄膜層16C上に例えばフォトリソグラフィ技術を用いて所定形状(下部電極13及び薄膜層16を残すための形状)のレジストを形成した後、この上から例えばドライエッチング又はウェットエッチングを用いてパターニングすることで、図11(c)に示すように、所望する形状の薄膜層16及び下部電極13を形成する。この際、その他の配線パターンやグランドパターン等も同時にパターニングすると良い。また、ドライエッチング又はウェットエッチングには、上述したようなフッ素系のガス又は酸系の薬品を用いることができる。
Next, after a resist having a predetermined shape (a shape for leaving the
次に、図11(d)に示すように、下部電極13上及びシリコン基板11A上に圧電薄膜12Aを例えばスパッタリング法を用いて成膜し、更にその上に、図11(e)に示すように、上部電極14へパターニングするための導体層14Aを例えばスパッタリング法を用いて成膜する。圧電薄膜12Aは例えば420nmの窒化アルミニウム(AlN)を有してなる。また、導体層14Aは、圧電薄膜12A上に例えば100nmのルテニウム(Ru)が成膜された単層構造を有する。
Next, as shown in FIG. 11 (d), a piezoelectric
次に、この導体層14A上に例えばフォトリソグラフィ技術を用いて所定形状(上部電極14及び圧電薄膜12を残すための形状)のレジストを形成した後、この上からドライエッチング又はウェットエッチングを用いてパターニングすることで、所望する形状の上部電鏡14(図12(a)参照)及び圧電薄膜(図12(b)参照)を形成する。この際、ドライエッチング又はウェットエッチングには、上述したようなフッ素系のガス又は酸系の薬品を用いることができる。尚、この工程において、上部電極14の形成には、リフトオフを用いてもよい。
Next, after a resist having a predetermined shape (a shape for leaving the
このように薄膜層16,下部電極13,圧電薄膜12及び上部電極14を含む共振子を形成すると、最後にシリコン基板11Aの裏面に、例えばフォトリソグラフィ技術を用いて所定形状(空隙15を形成するための形状)のレジストを形成し、この上からドライエッチングを行うことで、空隙15が形成された基板11を作製する。これにより、図10及び図12(c)に示すようなFBAR1Cが得られる。
When the resonator including the
また、本実施例によるFBAR1Cの共振特性(S(2,1))を図13に示す。尚、図13では、上部電極14を100nmのルテニウム膜で形成し、圧電薄膜12を420nmのAlN膜で形成し、下部電極13を100nmのルテニウム膜で形成し、薄膜層16を50nmのアルミナ膜で形成した場合を例に挙げる。
FIG. 13 shows the resonance characteristics (S (2, 1)) of the FBAR 1C according to this example. In FIG. 13, the
図13を参照すると明らかなように、FBAR1Cでは、共振点における抑圧が−3dB以下を示し、良好な共振特性を示している。これに対し、反共振点における抑圧が−20dB以上を示し、良好な反共振特性を示している。このように、下部電極13及び上部電極14をルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜で形成し、下部電極13の下に下部電極13をエッチングから守るための薄膜層16を設けることで、良好な共振特性及び反共振特性を示すFBARが得られる。更に、実施例1で述べたように、ルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いることで、損失を低減することも可能となる。
As apparent from FIG. 13, in the FBAR 1C, the suppression at the resonance point is −3 dB or less, and a good resonance characteristic is shown. On the other hand, the suppression at the antiresonance point is -20 dB or more, indicating a good antiresonance characteristic. Thus, the
他の構成は、実施例1と同様であるため、ここでは説明を省略する。 Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted here.
次に、下部電極及び/又は上部電極に用いたルテニウム膜の弾性率と、減衰極の抑圧との関係について、以下に実施例4として図面を用いて詳細に説明する。尚、以下の説明では、実施例2で説明したFBAR1Bの下部電極13b及び上部電極14bを形成するルテニウム膜の弾性率を変化させた場合について例を挙げる。
Next, the relationship between the elastic modulus of the ruthenium film used for the lower electrode and / or the upper electrode and the suppression of the attenuation pole will be described in detail as Example 4 with reference to the drawings. In the following description, an example is given in which the elastic modulus of the ruthenium film forming the
図14は、ルテニウム膜の弾性率と減衰極の抑圧との関係を示すグラフである。図14を参照すると明らかなように、ルテニウム膜の弾性率が大きいほど、減衰極の抑圧が大きくなる。すなわち、下部電極13b及び上部電極14bの弾性率が大きいほど、良好な特性が得ることが可能となる。
FIG. 14 is a graph showing the relationship between the elastic modulus of the ruthenium film and suppression of the attenuation pole. As apparent from FIG. 14, the suppression of the attenuation pole increases as the elastic modulus of the ruthenium film increases. That is, the larger the elastic modulus of the
尚、ルテニウム膜の弾性率は、このルテニウム膜を成膜する際の条件を変化させることで制御することが可能であり、その製造方法は、実施例1で説明した工程と同様である。 The elastic modulus of the ruthenium film can be controlled by changing the conditions for forming the ruthenium film, and the manufacturing method thereof is the same as the process described in the first embodiment.
他の構成及び製造方法は、実施例1と同様であるため、ここでは説明を省略する。 Other configurations and manufacturing methods are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.
次に、下部電極13及び/又は上部電極14をルテニウムで形成した場合に、ルテニウム膜の内部応力がデバイス(FBAR又はこれを用いて作製したフィルタ等)の強度に及ぼす影響を、以下に実施例5として詳細に説明する。尚、本実施例では、実施例1に示すFBAR1Aを用いて説明する。
Next, when the
本実施例では、ルテニウム膜の成膜条件を変化させることで、異なる内部応力を持つルテニウム膜を下部電極13及び/又は上部電極14に含むFBAR1Aを複数作製し、これらを用いてルテニウム膜の内部応力とデバイスの破壊との関係を調べた。
In this embodiment, by changing the film formation conditions of the ruthenium film, a plurality of FBARs 1A including the ruthenium film having different internal stresses in the
その結果、例えば5GHz程度の入力信号を与えた場合、内部応力が3GPaより大きいルテニウム膜を有するFBAR1Aの多くが破壊した。特に、スパッタリング時のスパッタ圧力が0.5Paより小さい条件下で成膜したルテニウム膜は内部応力が大きく、デバイスの破壊が多いことが分かった。 As a result, for example, when an input signal of about 5 GHz was given, most of the FBAR 1A having a ruthenium film having an internal stress greater than 3 GPa was destroyed. In particular, it has been found that a ruthenium film formed under a condition where the sputtering pressure during sputtering is less than 0.5 Pa has a large internal stress, and the device is frequently destroyed.
このような結果から明らかなように、ルテニウム又はルテニウム合金の層を含む電極膜を用いて下部電極13及び/又は上部電極14を作製する場合、ルテニウム又はルテニウム合金よりなる層の内部応力を3GPa以下とすることが好ましい。これにより、デバイスの破壊が低減されたFBARを得ることができる。
As is clear from these results, when the
尚、下部電極13の内部応力をコントロールするために、下部電極13の下側(空隙15側)に、アルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の純金属、又はアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の合金、又はアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の酸化物、又はアルミニウム(Al),銅(Cu)若しくはクロム(Cr)の窒化物等による薄膜層を形成しても良い。これにより、下部電極13の内部応力を3GPa以下に制御した場合と同様の効果を得ることができる。
In order to control the internal stress of the
実施例5における他の構成及び製造方法は、実施例1と同様であるため、ここでは説明を省略する。 Since other configurations and manufacturing methods in the fifth embodiment are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted here.
また、上記実施例1から実施例5は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらの実施例を種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施例が可能であることは上記記載から自明である。 In addition, the first to fifth embodiments described above are merely examples for carrying out the present invention, and the present invention is not limited to these. Various modifications of these embodiments are within the scope of the present invention. It is obvious from the above description that various other embodiments are possible within the scope of the present invention.
1A、1B、1C FBAR
10 バンドパスフィルタ
11 基板
11A シリコン基板
12、12A 圧電薄膜
13、13b 下部電極
13A、14A 導体膜
14、14b 上部電極
15 空隙
16、16C 薄膜層
21、24 配線
22 バンプ接続用パッド
23 金属バンプ
P1〜P3 並列共振子
S1〜S4 直列共振子
1A, 1B, 1C FBAR
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記第1の工程は、前記下部電極より柔らかい材料による薄膜層による薄膜層と、該薄膜層上にルテニウム又はルテニウム合金の層を含む前記下部電極を形成する工程を含み、
前記第3の工程は、ルテニウム又はルテニウム合金の層を含む前記上部電極を形成する工程を含み、
前記製造方法は更に、前記下部電極の下に、前記薄膜層が露出する空隙を形成する工程を含み、
前記第1の工程は、スパッタ圧力が0.5Pa以上のスパッタリング方法を用いて前記ルテニウム又はルテニウム合金の層を形成することにより、前記ルテニウム又はルテニウム合金の層の内部応力が3GPa以下となるように電極の形成を行うことを特徴とする圧電薄膜共振子の製造方法。 A first step of forming a lower electrode on the substrate; a second step of forming a piezoelectric thin film of aluminum nitride on the substrate so as to cover the lower electrode; and a second step of forming an upper electrode on the piezoelectric thin film. A method of manufacturing a piezoelectric thin film resonator having three steps,
The first step includes a step of forming the lower electrode including a thin film layer made of a thin film layer made of a material softer than the lower electrode, and a ruthenium or ruthenium alloy layer on the thin film layer,
The third step includes forming the upper electrode including a layer of ruthenium or a ruthenium alloy,
The manufacturing method further includes a step of forming a void exposing the thin film layer under the lower electrode ,
In the first step, the ruthenium or ruthenium alloy layer is formed by using a sputtering method having a sputtering pressure of 0.5 Pa or more so that the internal stress of the ruthenium or ruthenium alloy layer is 3 GPa or less. A method of manufacturing a piezoelectric thin film resonator , comprising forming an electrode .
前記第2の工程は、(002)方向を主軸とする配向性を有する前記窒化アルミニウムの層を形成する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の圧電薄膜共振子の製造方法。 The first step includes a step of forming a layer of the ruthenium or ruthenium alloy having orientation with a (002) direction as a main axis,
The second step, (002) the method for manufacturing a piezoelectric thin film resonator according to claim 1, characterized in that it comprises a step of forming a layer of aluminum nitride having orientation to the principal axis.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011066820A JP5204258B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Method for manufacturing piezoelectric thin film resonator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011066820A JP5204258B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Method for manufacturing piezoelectric thin film resonator |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007265981A Division JP2008079328A (en) | 2007-10-12 | 2007-10-12 | Piezoelectric thin film resonator and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135618A JP2011135618A (en) | 2011-07-07 |
JP5204258B2 true JP5204258B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=44347783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011066820A Expired - Lifetime JP5204258B2 (en) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | Method for manufacturing piezoelectric thin film resonator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5204258B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114499442A (en) * | 2022-01-25 | 2022-05-13 | 北京超材信息科技有限公司 | Impedance matching device for surface acoustic wave device |
JP2024027550A (en) | 2022-08-18 | 2024-03-01 | 株式会社アルバック | Sputtering apparatus and film deposition method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3672115B2 (en) * | 1995-09-19 | 2005-07-13 | 富士通株式会社 | Thin film forming method and semiconductor device manufacturing method |
JPH11205898A (en) * | 1998-01-16 | 1999-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | Electrode for dielectric thin-film element, its manufacture and ultrasonic oscillator using the electrode |
JP2001111136A (en) * | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Fujitsu Ltd | Direction-of-magnetization controlled film and magnetoresistance effect-type sensor using the same |
JP2001168675A (en) * | 1999-12-08 | 2001-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | Piezoelectric resonator, piezoelectric oscillator using this and method for manufacturing piezoelectric resonator |
JP2001250995A (en) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | Piezoelectric thin-film element |
JP2001251159A (en) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | Thin film piezoelectric element and its manufacturing method |
JP2003046160A (en) * | 2001-04-26 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Piezoelectric element, actuator, and ink jet head |
JP3954395B2 (en) * | 2001-10-26 | 2007-08-08 | 富士通株式会社 | Piezoelectric thin film resonator, filter, and method of manufacturing piezoelectric thin film resonator |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011066820A patent/JP5204258B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011135618A (en) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005073175A (en) | Piezoelectric thin film resonator, and its manufacturing method | |
KR100906551B1 (en) | Manufacturing method of ladder type filter | |
JP5229945B2 (en) | Filter, duplexer, and communication device | |
JP3954395B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, filter, and method of manufacturing piezoelectric thin film resonator | |
JP4223428B2 (en) | Filter and manufacturing method thereof | |
KR101242314B1 (en) | Piezoelectric thin film resonant element and circuit component using the same | |
KR100771345B1 (en) | Piezoelectric thin-film resonator and filter | |
JP4024741B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator and filter | |
JP4550658B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator and filter | |
KR100312001B1 (en) | Surface acoustic wave device | |
CN102931942B (en) | Acoustic wave device | |
JP4688070B2 (en) | Piezoelectric thin film resonator, piezoelectric thin film device, and manufacturing method thereof | |
CN107317561B (en) | Bulk acoustic wave resonator and method for manufacturing the same | |
CN104242862B (en) | Acoustic wave device | |
JP2004158970A (en) | Band filter employing thin film piezoelectric resonator | |
JP2018026735A (en) | Acoustic wave device and manufacturing method thereof | |
JP2007208728A (en) | Piezoelectric thin-film resonator, filter, and method of manufacturing the piezoelectric thin-film resonator | |
JPWO2009066380A1 (en) | Filter, duplexer using the filter, and communication device using the duplexer | |
JP5128077B2 (en) | Thin film piezoelectric resonator and thin film piezoelectric filter using the same | |
JP5204258B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric thin film resonator | |
JP6085147B2 (en) | Elastic wave device and manufacturing method thereof | |
JP2008079328A (en) | Piezoelectric thin film resonator and its manufacturing method | |
JP2009188939A (en) | Thin film bulk wave acoustic resonator | |
JP2007135248A (en) | Thin-film piezoelectric resonator and filter | |
US20240195377A1 (en) | Method for making a with bulk acoustic wave filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5204258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |