JP5204139B2 - Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service - Google Patents

Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service Download PDF

Info

Publication number
JP5204139B2
JP5204139B2 JP2010032612A JP2010032612A JP5204139B2 JP 5204139 B2 JP5204139 B2 JP 5204139B2 JP 2010032612 A JP2010032612 A JP 2010032612A JP 2010032612 A JP2010032612 A JP 2010032612A JP 5204139 B2 JP5204139 B2 JP 5204139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
flows
qos
delay
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010032612A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010166582A (en
Inventor
ムケシュ・タネジャ
ラジェシュ・パンカイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/425,854 external-priority patent/US7453801B2/en
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010166582A publication Critical patent/JP2010166582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5204139B2 publication Critical patent/JP5204139B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

関連出願の表示Display of related applications

本特許出願は、本譲受人に譲渡され、参照によって本明細書に明白に組み込まれる「通信システムにおいて資源を割り当てるためのシステム(System for Allocating Resources in a Communication System)」と題される2003年3月17日に出願された仮特許出願第60/455,906号の優先権を主張する。   This patent application is assigned to this assignee and is expressly entitled “System for Allocating Resources in a Communication System”, 2003, which is expressly incorporated herein by reference. Claims priority of provisional patent application No. 60 / 455,906 filed on May 17th.

本願は通信システムに関する。特に、これらの実施形態は通信システムの複数の加入者の間で通信資源を割り当てることを目的とする。   The present application relates to communication systems. In particular, these embodiments are aimed at allocating communication resources among multiple subscribers of a communication system.

複数の加入者間で通信システム内の単一のノードにより提供される限られた通信資源を割り当てるという問題に対処するために複数の解決策が提示されてきた。コストを最小限に抑えながら、全加入者の要件を満たすために十分な資源を各ノードで提供することがこのようなシステムの目的である。したがって、このようなシステムは、通常、多様な加入者間での効率的な資源の割り当てを目的として設計される。   Several solutions have been presented to address the problem of allocating limited communication resources provided by a single node in a communication system between multiple subscribers. It is the purpose of such a system to provide each node with sufficient resources to meet the requirements of all subscribers while minimizing costs. Therefore, such a system is usually designed for efficient resource allocation among various subscribers.

多様なシステムが、加入者のそれぞれに資源を同時に割り当てる周波数分割多元接続(FDMA)方式を実現してきた。このようなシステムの通信ノードは、通常、任意の時点でネットワーク内の各加入者に情報を送信するか、あるいは各加入者から情報を受信するかのどちらかのための限られた帯域幅を有している。この方式は、通常、個々の加入者に対して全体の帯域幅の別個の部分を割り当てることを含む。このような方式は、加入者が通信ノードとの中断されない通信を必要とするシステムにとっては効果的である可能性があるが、このような不断の(constant)、中断されない通信が必要とされないときには、全体的な帯域幅のさらに優れた活用が達成され得る。   Various systems have implemented frequency division multiple access (FDMA) schemes that allocate resources to each of the subscribers simultaneously. The communication node of such a system typically has limited bandwidth for either sending information to each subscriber in the network or receiving information from each subscriber at any given time. Have. This scheme typically involves allocating a separate portion of the overall bandwidth to individual subscribers. Such a scheme may be effective for systems where subscribers require uninterrupted communication with a communication node, but when such constant, uninterrupted communication is not required Even better utilization of the overall bandwidth can be achieved.

複数の加入者の間で単一の通信ノードの通信資源を割り当てる他の方式には時分割多元接続(TDMA)方式がある。これらのTDMA方式は、単一の通信ノードの限られた帯域幅資源を複数の加入者間で割り当てる際であって、ユーザが単一の通信ノードとの不断の、中断されない通信を必要としない際に特に有効である。TDMA方式は、通常、単一の通信ノードの帯域幅全体を指定された時間間隔で加入者のそれぞれに当てる(dedicate)。符号分割多元接続(CDMA)方式を利用する無線通信システムでは、これは時分割ベースで指定された時間間隔ですべての符号チャネルを加入者装置のそれぞれに割り当てることによって達成され得る。通信ノードは、加入者との排他的な(exclusive)通信を可能とするために、加入者に関連付けられる一意の搬送周波数またはチャネル符号を導入する。TDMA方式は、物理的接点リレー切り替えまたはパケット交換を使用して陸線システムで実現されてもよい。   Another method for allocating communication resources of a single communication node among a plurality of subscribers is a time division multiple access (TDMA) method. These TDMA schemes are for allocating the limited bandwidth resources of a single communication node among multiple subscribers and do not require the user to have uninterrupted and uninterrupted communication with a single communication node. It is especially effective when. A TDMA scheme typically dedicates the entire bandwidth of a single communication node to each of the subscribers at specified time intervals. In a wireless communication system utilizing a code division multiple access (CDMA) scheme, this can be achieved by assigning all code channels to each of the subscriber units at time intervals specified on a time division basis. The communication node introduces a unique carrier frequency or channel code associated with the subscriber in order to allow exclusive communication with the subscriber. The TDMA scheme may be implemented in landline systems using physical contact relay switching or packet switching.

TDMAシステムは、通常、総当たり方式で各加入者に等しい時間間隔を割り当てる。このため、加入者によるある時間間隔の利用に無駄が生じる場合がある。同様に、他の加入者は、割り当てられた時間間隔を上回る通信資源要求を行い、この加入者が不十分なサービスを受けることになり得る。システムオペレータは、どの加入者も受けるサービスが不足していないことを確実にするためにノードの帯域幅を広げるコストを負担するか、あるいは不充分なサービスを受けている加入者が不充分なサービスを受け続けることを許容するかのどちらかを選び得る。   TDMA systems typically assign equal time intervals to each subscriber in a brute force manner. For this reason, use of a certain time interval by the subscriber may be wasted. Similarly, other subscribers may make requests for communication resources that exceed the allocated time interval, and this subscriber may receive insufficient service. The system operator either bears the cost of expanding the bandwidth of the node to ensure that no subscriber receives the lack of service, or the subscriber receiving insufficient service has insufficient service You can choose to allow them to continue receiving.

したがって、加入者間で通信資源を割り当てるネットワーク方針に従って効率的且つ公平に1つの通信網の加入者間で通信資源を割り当てるシステム及び方法を提供するニーズがある。それとともに、システムの特定の要件、制約及び/または目標に応じてフロー単位で、及び/または総計ベースでの資源割り当てを実行するための機構を提供することを含む(それに限定されない)システムによりサービスを受けるユーザ数を最大限にするニーズがある。さらに、資源割り当てを最適化する許可制御及び先処理(preemption)方法に対するニーズもある。   Therefore, there is a need to provide a system and method for allocating communication resources between subscribers of one communication network efficiently and fairly according to a network policy for allocating communication resources between subscribers. Along with that, services provided by the system include (but are not limited to) providing a mechanism for performing resource allocation on a per-flow and / or aggregate basis depending on the specific requirements, constraints and / or goals of the system. There is a need to maximize the number of users who receive it. There is also a need for admission control and preemption methods that optimize resource allocation.

本発明の実施形態による通信網を示す。1 shows a communication network according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に従って構成された基地局コントローラ及び基地局装置のブロック図を示す。1 shows a block diagram of a base station controller and a base station device configured in accordance with an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に従って構成された遠隔局装置のブロック図を示す。1 shows a block diagram of a remote station device configured in accordance with an embodiment of the present invention. FIG. 図2Aに示されるチャネルスケジューラの実施形態におけるスケジューリングアルゴリズムの実行を描く流れ図を示す。2B shows a flow diagram depicting the execution of a scheduling algorithm in the channel scheduler embodiment shown in FIG. 2A. 各アプリケーション通信がアプリケーションフローにより表される、マルチメディアアプリケーションをサポートする通信システムである。A communication system supporting multimedia applications, where each application communication is represented by an application flow. アプリケーションフローの待ち行列である。A queue of application flows. アプリケーションフローの一部の信号タイミングを描くタイミング図である。It is a timing diagram which draws the signal timing of a part of application flow. アプリケーションフローのジッタ測定を描くタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram depicting application flow jitter measurement. アプリケーションフローを処理するためのタイムスロットの期間での連続するIPパケットの伝送を描くタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram depicting transmission of consecutive IP packets during a time slot for processing an application flow. 通信システム内のアプリケーションフローのスケジューリングを描く流れ図である。2 is a flow diagram depicting scheduling of application flows within a communication system. さまざまなサービスの質(QoS)要件を有するアプリケーションフローのスケジューリングを描く流れ図である。2 is a flow diagram depicting the scheduling of application flows with various quality of service (QoS) requirements. 一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムと一致した各アプリケーションフローの定義を描くアーキテクチャ図である。FIG. 3 is an architectural diagram depicting the definition of each application flow consistent with a scheduling algorithm according to one embodiment. 一実施形態に従ったクラスタイプを識別する表である。FIG. 6 is a table identifying class types according to one embodiment. FIG. アプリケーションフローの初期化を含む、一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムの一部を描く。1 depicts a portion of a scheduling algorithm according to one embodiment, including application flow initialization. クラスタイプの関数としてアプリケーションフローを処理することを含む、一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムの一部を示す。FIG. 4 illustrates a portion of a scheduling algorithm according to one embodiment including processing application flows as a class type function. FIG. モードIアプリケーションフローの処理、モードIIアプリケーションフローの処理、及びモードIIIアプリケーションフローの処理を含む、一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムの一部を示す。 Processing modes I application flows, the processing of Mode II application flow, and the processing of Mode III application flow, shows a portion of a scheduling algorithm according to one embodiment. モードIアプリケーションフローの処理を含む、一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムの一部を描く。1 depicts a portion of a scheduling algorithm according to one embodiment, including processing of mode I application flows. 適応加重及びそれに基づいたスケジューリングを含む、一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムの一部を描く。1 depicts a portion of a scheduling algorithm according to one embodiment, including adaptive weighting and scheduling based thereon. 無線通信システムにおいて適応加重アルゴリズムを使用してアプリケーションフローをスケジュールするためのアルゴリズムを実現するための基地局トランシーバシステム(BTS)を描く。1 depicts a base station transceiver system (BTS) for implementing an algorithm for scheduling application flows using an adaptive weighting algorithm in a wireless communication system. 時間の関数としてデータレート( MAX )、予約済み資源(Res(t))、及び使用可能な資源(Avail(t))などの割り当てのための最大資源を描くタイミング図である。FIG. 5 is a timing diagram depicting maximum resources for allocation such as data rate ( L MAX ), reserved resources (Res (t)), and available resources (Avail (t)) as a function of time. 高速パケットデータタイプシステム内でユーザから受信されるデータ要求、及び時刻tで予約するための時間の関数としての推測容量L(t)を描くタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram depicting a data request received from a user within a high-speed packet data type system and an estimated capacity L (t) as a function of time to reserve at time t. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステムのためのスケジューラを描く情報流れ図であり、フローはフロー単位補償のアプリケーションによりスケジュールされる。FIG. 2 is an information flow diagram depicting a scheduler for a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements, where the flows are scheduled by a per-flow compensation application. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステムのためのスケジューラを示す情報流れ図であり、フローは総計補償のアプリケーションによりスケジュールされる。FIG. 4 is an information flow diagram illustrating a scheduler for a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements, where the flows are scheduled by an aggregate compensation application. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内での許可制御のためのアルゴリズムを描く。Describes an algorithm for admission control within a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内での許可制御のためのアルゴリズムを描く。Describes an algorithm for admission control within a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内での許可制御のためのアルゴリズムを描く。Describes an algorithm for admission control within a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内での許可制御のためのアルゴリズムを描く。Describes an algorithm for admission control within a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内での許可制御のためのアルゴリズムを描く。Describes an algorithm for admission control within a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内での先処理のためのアルゴリズムを描く。Describes an algorithm for pre-processing within a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. サービスの質(QoS)要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートする高速パケットデータタイプシステム内でのアクセスネットワーク(AN)要素のブロック図である。1 is a block diagram of an access network (AN) element in a high-speed packet data type system that supports multiple application flows with quality of service (QoS) requirements. FIG.

本発明の実施形態は、単一の通信ノードによりサービスを提供される、1つの通信網の複数の加入者間で資源を割り当てるためのシステム及び装置を対象としている。個々の別々の伝送間隔、つまり「サービス間隔」で、個々の加入者は他のすべての加入者を除外して通信ノードの有限の資源を獲得する。個々の加入者は、個々の加入者に関連付けられる重みまたはスコアに基づいて有限資源を獲得するために選択される。個々の加入者に関連付けられる重みの変化は、当該個々の加入者が有限資源を消費できる瞬間の速度に基づいているのが好ましい。 Embodiments of the present invention are directed to systems and apparatus for allocating resources among multiple subscribers of a single communication network that are served by a single communication node. At each separate transmission interval, or “service interval”, an individual subscriber acquires all the other subscribers and obtains a finite resource of communication nodes. Individual subscribers are selected to obtain finite resources based on weights or scores associated with the individual subscribers. The change in weight associated with an individual subscriber is preferably based on the instantaneous rate at which the individual subscriber can consume finite resources.

図を参照すると、図1は例示的な可変速度通信システムを表す。1つのこのようなシステムはクアルコム社(Qualcomm, Inc.)に譲渡され、参照することにより本明細書に組み込まれる、2003年6月3日発行された「高速パケットデータ伝送のための方法及び装置(Method and Apparatus for High Rate Packet Data Transmission)」と題される米国特許番号第6,574,211に説明されている。可変速度通信システムは複数のセル2Aから2Gを備える。各セル2は、対応する基地局4によりサービスを提供される。多様な遠隔局6が通信システム全体に分散されている。例示的な実施形態では、遠隔局6のそれぞれは任意のデータ伝送間隔で下りリンク(forward link)で多くても1つの基地局4と通信する。例えば、タイムスロットnで、基地局4Aはデータを遠隔局6Aだけに送信し、基地局4Bは遠隔局6Bだけにデータを送信し、基地局4Cは下りリンクで遠隔局6Cだけにデータを送信する。図1に図示されるように、各基地局4はどの時点でも1つの遠隔局6にデータを送信するのが好ましい。他の実施形態では、基地局4は、基地局4に関連付けられる他のすべての遠隔局6を除いてある特定のデータ伝送間隔で2以上の遠隔局6と通信してよい。さらに、データレートは可変であり、一実施形態では受信側遠隔局6によって測定されるような搬送波対干渉比(carrier-to-interference ratio)(C/I)及び必要とされるビット当たりエネルギー対雑音比(energy-per-bit-to-noise)(Eb/N)に依存している。簡略化のために、遠隔局6から基地局4への上りリンクは図1に図示されていない。一実施形態によれば、遠隔局6は無線データサービス加入者により操作される無線トランシーバ付きモバイルユニットである。 Referring to the figures, FIG. 1 represents an exemplary variable speed communication system. One such system is assigned to Qualcomm, Inc. and is incorporated herein by reference, published on June 3, 2003, in “Methods for High-Speed Packet Data Transmission and US Pat. No. 6,574,211 entitled “Method and Apparatus for High Rate Packet Data Transmission”. The variable speed communication system includes a plurality of cells 2A to 2G. Each cell 2 is served by a corresponding base station 4. Various remote stations 6 are distributed throughout the communication system. In the exemplary embodiment, each remote station 6 communicates with at most one base station 4 on the forward link at any data transmission interval. For example, in time slot n, base station 4A transmits data only to remote station 6A, base station 4B transmits data only to remote station 6B, and base station 4C transmits data only to remote station 6C on the downlink. To do. As shown in FIG. 1, each base station 4 preferably transmits data to one remote station 6 at any point in time. In other embodiments, the base station 4 may communicate with two or more remote stations 6 at a certain data transmission interval except for all other remote stations 6 associated with the base station 4. Furthermore, the data rate is variable, and in one embodiment the carrier-to-interference ratio (C / I) as measured by the receiving remote station 6 and the required energy per bit pair. It depends on the energy-per-bit-to-noise (Eb / N O ). For simplicity, the uplink from the remote station 6 to the base station 4 is not shown in FIG. According to one embodiment, the remote station 6 is a mobile unit with a wireless transceiver operated by a wireless data service subscriber.

例示的な可変速度通信システムの基本サブシステムを描くブロック図は図2Aから図2Bに示されている。基地局コントローラ10はパケットネットワークインタフェース24、公衆電話交換網(PSTN)30、及び通信システム内のすべての基地局4(簡略化のために図2Aではただ1つの基地局4が示されている)とインタフェースをとる。基地局コントローラ10は、通信システム内の遠隔局6と、パケットネットワークインタフェース24やPSTN30に接続される他のユーザの間との通信を調整する。PSTN30は、標準的な電話網(図2Aには図示されていない)を通してユーザとインタフェースをとる。   Block diagrams depicting the basic subsystems of an exemplary variable speed communication system are shown in FIGS. 2A-2B. The base station controller 10 includes a packet network interface 24, a public switched telephone network (PSTN) 30, and all base stations 4 in the communication system (for simplicity, only one base station 4 is shown in FIG. 2A). And interface. The base station controller 10 coordinates communication between the remote station 6 in the communication system and other users connected to the packet network interface 24 and the PSTN 30. The PSTN 30 interfaces with the user through a standard telephone network (not shown in FIG. 2A).

簡略化のために図2Aにはただ1つしか示されていないが、基地局コントローラ10は、多くのセレクタ要素14を含む。各セレクタ要素14は1つ以上の基地局4と1つの遠隔局6の間の通信を制御するために割り当てられる。セレクタ要素14が遠隔局6に割り当てられていない場合、呼制御プロセッサ16は、遠隔局6を呼び出す必要性を知らされる。呼制御プロセッサ16は、次に基地局4に遠隔局6を呼び出すように命令する。   Although only one is shown in FIG. 2A for simplicity, the base station controller 10 includes a number of selector elements 14. Each selector element 14 is assigned to control communication between one or more base stations 4 and one remote station 6. If the selector element 14 is not assigned to the remote station 6, the call control processor 16 is informed of the need to call the remote station 6. Call control processor 16 then instructs base station 4 to call remote station 6.

データソース20は、遠隔局6に送信される予定の不定量のデータを含む。データソース20はパケットネットワークインタフェース24にデータを提供する。パケットネットワークインタフェース24はデータを受信し、セレクタ要素14にデータを送る。セレクタ要素14は遠隔局6と通信している各基地局4にデータを送信する。例示的な実施形態では、各基地局14は、遠隔局6に送信される予定のデータを記憶するデータ待ち行列(data queue)40を保持する。   Data source 20 contains indeterminate data to be transmitted to remote station 6. Data source 20 provides data to packet network interface 24. The packet network interface 24 receives the data and sends the data to the selector element 14. The selector element 14 transmits data to each base station 4 in communication with the remote station 6. In the exemplary embodiment, each base station 14 maintains a data queue 40 that stores data that is to be transmitted to the remote station 6.

データはデータ待ち行列40からチャネル要素42へデータパケットで送信される。例示的な実施形態では、下りリンクでは、「データパケット」は、最大1024ビットである不定量のデータ、および「タイムスロット(例えば1.667msec)」内で宛て先遠隔局6に送信される予定の不定量のデータを指す。データパケットごとにチャネル要素42は必要な制御フィールドを挿入する。例示的な実施形態では、チャネル要素42はデータパケット及び制御フィールドをCRC符号化し、コードテールビットのセットを挿入する。データパケット、制御フィールド、CRCパリティビット及びコードテールビットはフォーマットされたパケットを備える。例示的な実施形態では、チャネル要素42が、次いでフォーマットされたパケットを符号化し、符号化されたパケット内でのシンボルをインタリーブ(つまり再順序付け)する。例示的な実施形態では、インタリーブされたパケットはウォルシュ符号でカバーされ(covered)、ショートPNIコードとPNQコードで拡散される。拡散されたデータは、信号を直交変調し(quadrature modulates)、濾波し、増幅するRF装置44に供給される。下りリンク信号は下りリンク50上でアンテナ46を通して無線で送信される。   Data is transmitted from the data queue 40 to the channel element 42 in data packets. In the exemplary embodiment, on the downlink, a “data packet” is scheduled to be transmitted to the destination remote station 6 within a “time slot (eg, 1.667 msec)” and indefinite amount of data that is up to 1024 bits. Refers to indefinite amount of data. For each data packet, channel element 42 inserts the necessary control fields. In the exemplary embodiment, channel element 42 CRC encodes the data packet and control field and inserts a set of code tail bits. The data packet, control field, CRC parity bit and code tail bit comprise a formatted packet. In the exemplary embodiment, channel element 42 then encodes the formatted packet and interleaves (ie, reorders) the symbols within the encoded packet. In the exemplary embodiment, the interleaved packet is covered with a Walsh code and spread with a short PNI code and a PNQ code. The spread data is fed to an RF device 44 that quadrature modulates, filters and amplifies the signal. The downlink signal is transmitted wirelessly through the antenna 46 on the downlink 50.

遠隔局6では、下りリンク信号はアンテナ60により受信され、フロントエンド62内の受信機に送られる。受信機は信号を濾波し、増幅し、直交変調し、量子化する。ディジタル化された信号は、復調器(DEMOD)64に供給され、そこで、ショートPNIコードとPNQコードで逆拡散され、ウォルシュカバーでデカバー(decover)される。復調されたデータは、基地局4で実行される信号処理機能、特にデインターリービング(de-interleaving)、復号、及びCRCチェック機能の逆を実行するデコーダ66に与えられる。復号されたデータはデータシンク68に供給される。   In the remote station 6, the downlink signal is received by the antenna 60 and sent to the receiver in the front end 62. The receiver filters, amplifies, quadrature modulates and quantizes the signal. The digitized signal is supplied to a demodulator (DEMOD) 64 where it is despread with a short PNI code and a PNQ code and decovered with a Walsh cover. The demodulated data is provided to a decoder 66 that performs the inverse of the signal processing functions performed by the base station 4, in particular the de-interleaving, decoding, and CRC checking functions. The decrypted data is supplied to the data sink 68.

前記に指摘されたように、ハードウェアは、下りリンク上でデータ、メッセージング、音声、ビデオ及び他の通信の可変速度伝送をサポートする。データ待ち行列40から送信されるデータの速度は、遠隔局6での信号強度及び雑音環境の変化に適応するために変化する。遠隔局6のそれぞれは、各タイムスロットでデータレート制御(DRC)信号を関連付けられた基地局4に送信するのが好ましい。DRCは、遠隔局が下りリンクについて所望されるデータレート、つまり遠隔局でデータを受信するためのデータレートを決定する制御機構を指す。遠隔局はDRCメッセージを介して基地局にデータレート要求または命令として所望されるデータレートを送信する。DRC信号は、遠隔局6のアイデンティティ、及び遠隔局6がその関連付けられるデータ待ち行列からデータを受信するべきレートを含む情報を基地局4に提供する。したがって、遠隔局6の回路は、信号強度を測定し、遠隔局6における雑音環境を推定して、DRC信号で送信されるべきレート情報を決定する。   As pointed out above, the hardware supports variable rate transmission of data, messaging, voice, video and other communications on the downlink. The rate of data transmitted from the data queue 40 varies to accommodate changes in signal strength and noise environment at the remote station 6. Each remote station 6 preferably transmits a data rate control (DRC) signal to the associated base station 4 in each time slot. DRC refers to a control mechanism by which a remote station determines a desired data rate for the downlink, that is, a data rate for receiving data at the remote station. The remote station transmits the desired data rate as a data rate request or command to the base station via a DRC message. The DRC signal provides information to the base station 4 including the identity of the remote station 6 and the rate at which the remote station 6 should receive data from its associated data queue. Thus, the remote station 6 circuitry measures the signal strength and estimates the noise environment at the remote station 6 to determine the rate information to be transmitted in the DRC signal.

各遠隔局6によって送信されるDRC信号は、上りリンクチャネル52を通して進み、アンテナ46及びRF装置44を通して基地局4で受信される。例示的な実施形態では、DRC情報はチャネル要素42で復調され、基地局コントローラ10内に位置するチャネルスケジューラ12Aに、あるいは基地局4内に位置するチャネルスケジューラ12Bに供給される。第1の例示的な実施形態では、チャネルスケジューラ12Bは基地局4に位置する。別の実施形態では、チャネルスケジューラ12Aは基地局コントローラ10内に位置し、基地局コントローラ10内のすべてのセレクタ要素14と接続される。   The DRC signal transmitted by each remote station 6 travels through the uplink channel 52 and is received at the base station 4 through the antenna 46 and the RF device 44. In the exemplary embodiment, the DRC information is demodulated by channel element 42 and provided to channel scheduler 12A located in base station controller 10 or to channel scheduler 12B located in base station 4. In the first exemplary embodiment, the channel scheduler 12B is located in the base station 4. In another embodiment, the channel scheduler 12A is located in the base station controller 10 and is connected to all selector elements 14 in the base station controller 10.

一実施形態では、チャネルスケジューラ12Bはデータ待ち行列40から、待ち行列サイズとも呼ばれる遠隔局ごとに待ち行列に入れられるデータ量を示す情報を受け取る。チャネルスケジューラ12Bは、次に、基地局4によりサービスを提供される遠隔局ごとにDRC情報及び待ち行列サイズに基づいてスケジューリングを実行する。待ち行列サイズが別の実施形態において使用されるスケジューリングアルゴリズムに必要とされる場合には、チャネルスケジューラ12Aはセレクタ要素14から待ち行列サイズ情報を受信してよい。   In one embodiment, the channel scheduler 12B receives information from the data queue 40 indicating the amount of data that is queued for each remote station, also called the queue size. Channel scheduler 12B then performs scheduling based on the DRC information and queue size for each remote station served by base station 4. The channel scheduler 12A may receive queue size information from the selector element 14 if the queue size is required for the scheduling algorithm used in another embodiment.

本発明の実施形態は、可変速度伝送をサポートできる他のハードウェアアーキテクチャに適用可能である。本発明は上りリンクでの可変速度伝送をカバーするために容易に拡張されてよい。例えば、遠隔局6からのDRC信号に基づいて基地局4でデータを受信する速度を決定する代わりに、基地局4は遠隔局6から受信される信号の強度を測定し、雑音環境を推定して、遠隔局6からデータを受信する速度を決定する。基地局4は、次に、データが遠隔局6から上りリンクで送信される予定の速度を関連する遠隔局6の各々に送信する。次に基地局4は下りリンクについて本明細書に説明される方法と類似した方法で、上りリンクでの異なるデータレートに基づいて、上りリンクでの伝送スケジュールを行ってよい。   Embodiments of the present invention are applicable to other hardware architectures that can support variable rate transmission. The present invention may be easily extended to cover variable rate transmission in the uplink. For example, instead of determining the rate at which the base station 4 receives data based on the DRC signal from the remote station 6, the base station 4 measures the strength of the signal received from the remote station 6 and estimates the noise environment. The speed at which data is received from the remote station 6 is determined. The base station 4 then transmits to each of the associated remote stations 6 the rate at which data is to be transmitted in the uplink from the remote station 6. The base station 4 may then schedule an uplink transmission schedule based on different data rates in the uplink in a manner similar to that described herein for the downlink.

また、前述された実施形態の基地局4は、CDMA方式を使用して、基地局4と関連付けられる残りの遠隔局を除いて、遠隔局6の内の選択された1つまたは選択された複数の遠隔局に送信する。任意の特定のときに、基地局4は、受信側基地局(複数の場合がある)4に割り当てられる符号を使用することによって遠隔局6の内の選択された1つまたは選択された複数の遠隔局に送信する。しかしながら、本発明は、伝送資源を最適に割り当てるために、他の基地局4を除いて、基地局(複数の場合がある)4を選択するためのデータを提供するためのさまざまなTDMA方法を利用する他のシステムにも適用可能である。   In addition, the base station 4 of the above-described embodiment uses the CDMA scheme to select one or more selected ones of the remote stations 6 except for the remaining remote stations associated with the base station 4. To the remote station. At any particular time, the base station 4 can select one or more selected ones of the remote stations 6 by using a code assigned to the receiving base station (s) 4. Send to remote station. However, the present invention provides various TDMA methods for providing data for selecting base station (s) 4 except for other base stations 4 in order to optimally allocate transmission resources. It can be applied to other systems to be used.

チャネルスケジューラ12は、下りリンクでの可変速度伝送をスケジュールする。チャネルスケジューラ12は遠隔局6に送信するためのデータ量を示す待ち行列サイズ、及びメッセージを、遠隔局6から受信する。チャネルスケジューラ12は、公平性の制約に準拠しながら、最大データスループットというシステム目標を達成するためにデータ伝送をスケジュールするのが好ましい。   The channel scheduler 12 schedules variable speed transmission in the downlink. The channel scheduler 12 receives a queue size indicating the amount of data to be transmitted to the remote station 6 and a message from the remote station 6. The channel scheduler 12 preferably schedules data transmissions to achieve the system goal of maximum data throughput while complying with fairness constraints.

図1に図示されるように、遠隔局6は通信システム全体に分散され、下りリンクで基地局4と通信していないか、又は基地局4と通信しているかもしれない。例示的な実施形態では、チャネルスケジューラ12は通信システム全体に亘って下りリンクデータ伝送を調整する。高速データ伝送のためのスケジューリングの方法及び装置は、本発明の譲受人に譲渡され、参照することにより本明細書に組み込まれる2002年1月1日に発行された米国特許第6,335,922号に詳しく説明されている。   As illustrated in FIG. 1, remote stations 6 are distributed throughout the communication system and may or may not be communicating with base station 4 on the downlink. In the exemplary embodiment, channel scheduler 12 coordinates downlink data transmission throughout the communication system. A scheduling method and apparatus for high-speed data transmission is assigned to the assignee of the present invention and is assigned to US Pat. No. 6,335,922 issued Jan. 1, 2002, which is incorporated herein by reference. It is explained in detail in the issue.

一実施形態によれば、チャネルスケジューラ12は、プロセッサ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及びプロセッサ(図示せず)により実行されるべき命令を記憶するためのプログラムメモリを含むコンピュータシステムで実現される。プロセッサ、RAM及びプログラムメモリはチャネルスケジューラ12の機能専用とされてよい。他の実施形態では、プロセッサ、RAM、及びプログラムメモリは基地局コントローラ10で付加的な機能を実行するための共用計算資源の一部であってよい。   According to one embodiment, the channel scheduler 12 is implemented in a computer system that includes a processor, a random access memory (RAM), and a program memory for storing instructions to be executed by the processor (not shown). The processor, RAM, and program memory may be dedicated to the function of the channel scheduler 12. In other embodiments, the processor, RAM, and program memory may be part of a shared computing resource for performing additional functions at the base station controller 10.

図3は、基地局4から遠隔局6への伝送をスケジュールするためにチャネルスケジューラ12を制御するスケジューリングアルゴリズムの実施形態を示す。前述されたように、データ待ち行列40は各遠隔局6と関連付けられる。チャネルスケジューラ12は、データ待ち行列40のそれぞれを、「重み」と関連付ける。重みは、基地局4と関連付けられ且つその次のサービス間隔でデータを受信する特定の遠隔局6を選択するためにステップ110で評価される。チャネルスケジューラ12は、別々のサービス間隔でデータ伝送を受信する個々の遠隔局6を選択する。ステップ102では、チャネルスケジューラは、基地局4と関連付けられている各待ち行列についての重みを初期化する。   FIG. 3 shows an embodiment of a scheduling algorithm that controls the channel scheduler 12 to schedule transmissions from the base station 4 to the remote station 6. As described above, a data queue 40 is associated with each remote station 6. The channel scheduler 12 associates each of the data queues 40 with a “weight”. The weight is evaluated at step 110 to select a particular remote station 6 associated with the base station 4 and receiving data at the next service interval. The channel scheduler 12 selects individual remote stations 6 that receive data transmissions at different service intervals. In step 102, the channel scheduler initializes weights for each queue associated with base station 4.

チャネルスケジューラ12は、伝送間隔またはサービス間隔でステップ104から112を周期的に繰り返す(cycles)。ステップ104では、チャネルスケジューラ12は、先のサービス間隔で検出された基地局4との更なる遠隔局6との関連付けのために追加されるべき追加の待ち行列があるかどうかを判断する。チャネルスケジューラ12はまた、ステップ104で新しい待ち行列と関連付けられた重みも初期化する。前述されたように、基地局4はタイムスロットなどの定期的な間隔で自身と関連付けられる各遠隔局6からDRC信号を受信する。   The channel scheduler 12 periodically repeats steps 104 to 112 at transmission intervals or service intervals. In step 104, the channel scheduler 12 determines whether there are additional queues to be added for association with the further remote station 6 with the base station 4 detected in the previous service interval. Channel scheduler 12 also initializes the weight associated with the new queue at step 104. As described above, the base station 4 receives a DRC signal from each remote station 6 associated with itself at regular intervals such as time slots.

このDRC信号はまた、各待ち行列と関連付けられる遠隔局ごとに情報を消費する(つまり送信されたデータを受信する)ための瞬間速度を決定するためにチャネルスケジューラがステップ106で使用する情報も提供する。実施形態によれば、任意の遠隔局6から送信されるDRC信号は、前記遠隔局6が複数の有効なデータレートの内の任意の1つでデータを受信することができることを示す。   This DRC signal also provides information that the channel scheduler uses in step 106 to determine the instantaneous rate for consuming information (ie, receiving transmitted data) for each remote station associated with each queue. To do. According to an embodiment, a DRC signal transmitted from any remote station 6 indicates that the remote station 6 can receive data at any one of a plurality of valid data rates.

チャネルスケジューラ12は、ステップ108で、データを受信するために遠隔局6に関連付けられた(最も近い過去に受信されたDRC信号に示されるような)瞬間速度に基づいてデータが任意の特定の遠隔局6に送信されるべきサービス間隔の長さを決定する。実施形態によれば、データRを受信する瞬間速度は、ステップ106で特定のデータ待ち行列と関連付けられるサービス間隔長Lを決定する。 The channel scheduler 12 determines in step 108 that the data will be sent to any particular remote based on the instantaneous speed (as indicated in the closest previously received DRC signal) associated with the remote station 6 to receive the data. Determine the length of the service interval to be transmitted to the station 6. According to an embodiment, the instantaneous rate of receiving data R i determines the service interval length L i associated with a particular data queue at step 106.

ステップ110でチャネルスケジューラ12は伝送のための特定のデータ待ち行列を選択する。それから、関連付けされた量の送信データがデータ待ち行列40から取り出され、次にデータ待ち行列40と関連付けられる遠隔局6への伝送のためにチャネル要素42に供給される。後述されるように、ステップ110でチャネルスケジューラ12は、各待ち行列と関連付けられる各重みを含む情報を使用して次のサービス間隔で送信されるデータを提供するための待ち行列を選択する。送信された待ち行列と関連付けられる重みは、次にステップ112で更新される。   In step 110, the channel scheduler 12 selects a specific data queue for transmission. The associated amount of transmission data is then removed from the data queue 40 and then provided to the channel element 42 for transmission to the remote station 6 associated with the data queue 40. As described below, at step 110, the channel scheduler 12 selects a queue for providing data to be transmitted at the next service interval using information including each weight associated with each queue. The weight associated with the transmitted queue is then updated at step 112.

当業者は、チャネルスケジューラ12が、本発明から逸脱することなく、多岐に渡るアプローチを使用して実現されてよいことを理解するであろう。例えば、チャネルスケジューラ12は、プロセッサ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及びプロセッサ(図示せず)によって実行される命令を記憶するためのプログラムメモリを含む、コンピュータシステムを使用して実現されてよい。他の実施形態では、チャネルスケジューラ12の機能は、基地局4または基地局コントローラ10で付加的な機能を実行するためにも使用される共用計算資源の中に組み込まれてもよい。さらに、チャネルスケジューラ機能を実行するために使用されるプロセッサは汎用マイクロプロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、プログラマブルロジックデバイス、特定用途向け集積回路(ASIC)または、本発明から逸脱することなく、本明細書に説明されるアルゴリズムを実行できる他のデバイスであってよい。   Those skilled in the art will appreciate that the channel scheduler 12 may be implemented using a variety of approaches without departing from the present invention. For example, the channel scheduler 12 may be implemented using a computer system that includes a processor, a random access memory (RAM), and a program memory for storing instructions to be executed by the processor (not shown). In other embodiments, the functions of the channel scheduler 12 may be incorporated into a shared computing resource that is also used to perform additional functions at the base station 4 or the base station controller 10. Further, the processor used to perform the channel scheduler function may be a general purpose microprocessor, digital signal processor (DSP), programmable logic device, application specific integrated circuit (ASIC) or without departing from the invention. It may be another device that can execute the algorithm described in the document.

図1の実施形態に示されるように、遠隔局6は、可動性であり、さまざまな基地局4の間で関連付けを変更することができる。例えば、遠隔局6Fは当初、基地局4Fからデータ伝送を受信している。次に、遠隔局6Fは基地局4Fのセルから出て、基地局4Gのセルに入ってよい。遠隔局6Fは次に基地局4Fの代わりに基地局4Gに注意を喚起するためにDRC信号の送信を開始してよい。遠隔局6FからDRC信号を受信しないことにより、基地局4Fのロジックは、遠隔局6Fが接続を解き、もはやデータ伝送を受信しないと推論する。遠隔局6Fに関連付けられるデータ待ち行列は、次に陸線またはRF通信リンクを介して基地局4Gに送信されてもよい。 As shown in the embodiment of FIG. 1, the remote station 6 is mobile and can change the association between the various base stations 4. For example, remote station 6F initially receives data transmission from base station 4F. The remote station 6F may then exit the base station 4F cell and enter the base station 4G cell. The remote station 6F may then begin transmitting a DRC signal to alert the base station 4G instead of the base station 4F. By not receiving a DRC signal from the remote station 6F, the base station 4F logic infers that the remote station 6F has disconnected and no longer receives data transmissions. The data queue associated with the remote station 6F may then be transmitted to the base station 4G via land line or RF communication link.

適応加重スケジューリングアルゴリズム
さらに、(以下にさらに説明される)「フロー(flows)」と呼ばれるマルチメディアサービス伝送がバースト的な(bursty)トラヒックをつくり出す1つの無線通信システムでマルチメディアサービス又は種々の伝送要件を有する他のサービスが送信されるときに問題が存在する。バースト的なトラヒックは、バースト性の測度(measure of burstiness)および平均データレートを含む複数の変数により特徴付けられる。さらに、システム内での多様なフローのそれぞれのサービスの質(QoS)要件を満たすニーズがある。比例公平(Proportional Fair)(PF)アルゴリズムなどの現行のスケジューリング方法は、通常、「T」として識別されるスループットに対する、データレート制御データ要求つまり「DRC」と呼ばれる要求されたデータレートの比率として示されるメトリックに基づいてサービスを提供するためのフローを選択する。このような計算はすべてのユーザの要求されるQoSを保証しない可能性がある。したがって、純粋なPFアルゴリズムはマルチメディアまたは他のアプリケーションにアクセスするユーザのQoS要件を満足するほど十分な複雑さを提供しない可能性がある。これらの多様な要件を満たすことができるスケジューラに対するニーズがある。
Adaptive Weighted Scheduling Algorithm In addition, multimedia services or various transmission requirements in one wireless communication system where multimedia service transmissions called “flows” (described further below) create bursty traffic. A problem exists when other services with are sent. Burst traffic is characterized by a number of variables including a measure of burstiness and an average data rate. In addition, there is a need to meet quality of service (QoS) requirements for each of the various flows in the system. Current scheduling methods, such as the Proportional Fair (PF) algorithm, are usually shown as the ratio of the requested data rate called Data Rate Control Data Request or “DRC” to the throughput identified as “T”. Select a flow to provide services based on the metric being Such calculations may not guarantee the required QoS for all users. Thus, a pure PF algorithm may not provide enough complexity to meet the QoS requirements of users accessing multimedia or other applications. There is a need for a scheduler that can meet these diverse requirements.

以下の説明が、IS−856に説明されるような高速パケットデータ(HRPD)サービスをサポートするcdma2000システムを考慮していることに留意されたい。このシステムは例として使用される。本発明は、ユーザがスケジューリングアルゴリズムに従ってサービスのために選択される他のシステムに適用可能である。   Note that the following discussion considers a cdma2000 system that supports high-speed packet data (HRPD) services as described in IS-856. This system is used as an example. The present invention is applicable to other systems where users are selected for service according to a scheduling algorithm.

HRPDシステムでは、無線インタフェースは最高4つまでの平行なアプリケーションストリームをサポートし得る。第1のストリームはシグナリング情報を搬送し、他の3つは異なるサービスの質(QoS)要件のアプリケーション、又は他のアプリケーションを搬送するために使用され得る。   In the HRPD system, the air interface can support up to four parallel application streams. The first stream carries signaling information and the other three can be used to carry different quality of service (QoS) requirement applications, or other applications.

以下の用語解説は、以下に提示される一実施形態を理解する上での明確さのために提供される。以下の用語解説は網羅的であることを意図していない。以下の用語解説は本発明をそれに制限することを意図しておらず、むしろ適応加重スケジューリングアルゴリズムをサポートする通信システムの一実施形態に関して明確にするため、及び理解するために提供される。   The following glossary is provided for clarity in understanding one embodiment presented below. The following glossary is not intended to be exhaustive. The following glossary is not intended to limit the invention thereto, but rather is provided for clarity and understanding with respect to one embodiment of a communication system that supports adaptive weighted scheduling algorithms.

用語集
アクセスネットワーク(AN):セルラーネットワークとパケット交換データネットワーク(通常はインターネット)とATの間でのデータ接続性(data connectivity)を提供するネットワーク装置。HRPDシステムにおけるANは、セルラー通信システムにおける基地局に相当する。
Glossary Access Network (AN): A network device that provides data connectivity between a cellular network and a packet-switched data network (usually the Internet) and an AT. An AN in the HRPD system corresponds to a base station in a cellular communication system.

アクセス端末(AT):ユーザにデータ接続性を与えるデバイス。HRPDシステムにおけるATは、セルラー通信シムテムにおける携帯電話に対応する。ATはラップトップパーソナルコンピュータなどのコンピューティング装置に接続されてよく、あるいは、ATはパーソナルディジタルアシスタント(PDA)のような自己完結した(self-contained)データデバイスであってよい。   Access terminal (AT): A device that provides data connectivity to a user. The AT in the HRPD system corresponds to the mobile phone in the cellular communication system. The AT may be connected to a computing device such as a laptop personal computer, or the AT may be a self-contained data device such as a personal digital assistant (PDA).

アプリケーションフロー:あるアプリケーションストリームに関するソースからATへの指定された伝送路(transmission path)。各アプリケーションフローはソース、宛て先、トラヒックプロファイル、及びサービスの質プロファイルによって識別される。   Application flow: A specified transmission path from a source to an AT for an application stream. Each application flow is identified by source, destination, traffic profile, and quality of service profile.

アプリケーションストリーム:アプリケーションに対応するデータ通信。大部分のアプリケーションストリームは指定されたサービスの質要件を有する。   Application stream: Data communication corresponding to an application. Most application streams have designated quality of service requirements.

自動反復要求(ARQ)−送信機がイベントの発生または非発生に基づいてデータの再送を開始する機構。   Automatic Repeat Request (ARQ)-A mechanism by which a transmitter initiates retransmission of data based on the occurrence or non-occurrence of an event.

アベイル(t)(Avail(t)):下りリンク上での時刻tにおける予約されていない帯域幅。   Avail (t): Unreserved bandwidth at time t on the downlink.

平均データレート(r):あるアプリケーションフローに関する経時的な(over time)平均入力データレート。   Average data rate (r): The average input data rate over time for an application flow.

平均遅延(AvgD):ANからATへ複数のパケットまたはビットで生じる遅延の平均。   Average delay (AvgD): The average delay that occurs in multiple packets or bits from the AN to the AT.

バースト性(σ):バースト性、つまりアプリケーションフロー内のパケットの密度及び時間単位の関係指標。   Burst (σ): Burst, that is, a related index of the density and time unit of packets in an application flow.

データレート制御(DRC):それによりATが要求データレートをANに送信する機構。   Data rate control (DRC): A mechanism whereby the AT sends the requested data rate to the AN.

不足パケット(defpkts):スロットnの始まりでのフローkに関して定義される。不足パケットとは、フロー内のまだ送信されていないパケットであり、defpktsは、特に、例えばフローkの遅延閾値より長くBTSに留まった媒体アクセス制御(MAC)パケットなどの処理中(mid-processing)パケットなどの、等しいサイズのパケットの数として定義される。   Missing packets (defpkts): defined for flow k at the beginning of slot n. Missing packets are packets that have not yet been transmitted in the flow, and defpkts is particularly mid-processing, such as a medium access control (MAC) packet that has remained in the BTS for longer than the delay threshold of flow k. Defined as the number of packets of equal size, such as packets.

不足ビット(defbits):不足パケットに対応するビット数。   Missing bits (defbits): The number of bits corresponding to a missing packet.

遅延限度:ANからATへのデータのパケットの伝送に許容される指定時間。   Delay limit: A specified time allowed for transmission of a packet of data from the AN to the AT.

遅延閾値:遅延限度またはジッタ限度の関数であり、defpktsを計算するために使用される。   Delay threshold: A function of delay limit or jitter limit, used to calculate defpkts.

遅延補償係数(Φ):遅延違反を補償するために使用される補償係数。   Delay compensation factor (Φ): A compensation factor used to compensate for delay violations.

DRC補償係数(β):アプリケーションフローのユーザと関連付けられるデータ要求要件の主な原因となる補償係数。アプリケーションの優美な回復を行うために使用される。   DRC compensation factor (β): A compensation factor that is a major cause of data requirement requirements associated with users of application flows. Used to perform graceful recovery of applications.

拡張ジッタ閾値(dv):フローの2つの連続するIPパケットの間のジッタ違反の検出時に拡張ジッタ補償関数を計算するために使用される。   Extended Jitter Threshold (dv): Used to calculate an extended jitter compensation function when detecting a jitter violation between two consecutive IP packets of a flow.

フロー重み(w):適応加重スケジューリングアルゴリズムを使用した各アプリケーションフローに適用される初期重み値。適応加重(aw)は、重みの適応値である。   Flow weight (w): Initial weight value applied to each application flow using an adaptive weighted scheduling algorithm. The adaptive weight (aw) is an adaptive value of the weight.

下りリンク(FL):ANからATへの伝送無線リンク。   Downlink (FL): Transmission radio link from AN to AT.

行頭(HOL)パケット:待ち行列内の第1のパケット。   First-of-line (HOL) packet: The first packet in the queue.

高速パケットデータ(HRPD):高データレートでパケットデータ通信を送信するデータサービス。高データレートとも呼ばれ、「cdma2000高速パケットデータ無線インタフェース仕様書(cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface Specification)」と題されるIS−856規格に規定される。   High-speed packet data (HRPD): A data service that transmits packet data communications at a high data rate. Also referred to as a high data rate, it is defined in the IS-856 standard entitled “cdma2000 High Rate Packet Data Air Interface Specification”.

ジッタ:受信された連続パケットの間の時間変動。   Jitter: Time variation between consecutive packets received.

ジッタ限度(j):あるアプリケーションフローに関するジッタに対する制限。   Jitter limit (j): A limit on jitter for an application flow.

ジッタ補償係数、機能拡張されている(δ):フローについてジッタ違反を補償するための補償係数。   Jitter compensation coefficient, enhanced (δ): Compensation coefficient to compensate for jitter violations for flows.

max:BTSが下りリンクでデータを送信し得る最大速度(例えば、cdma2000 1xEV−DO型ネットワークでの2.4Mbps)。 L max : Maximum speed at which the BTS can transmit data in the downlink (eg, 2.4 Mbps in a cdma2000 1xEV-DO type network).

L(t):前回のQoS違反統計及びネットワーク負荷関連統計に基づいて時刻tにおいて確保すべき下りリンク容量の推定値。   L (t): Estimated downlink capacity to be secured at time t based on the previous QoS violation statistics and network load related statistics.

正規化された不足パケット(ndefpkts):不足パケット及びそのフローの要求速度を使用して計算された、正規化された不足パケット。   Normalized missing packets (ndefpkts): Normalized missing packets calculated using the missing packets and the requested rate of the flow.

正規化された不足ビット(ndefbits):正規化された不足パケットに対応する、正規化された不足ビット。   Normalized missing bits (ndefbits): Normalized missing bits corresponding to normalized missing packets.

エムペグ(MPEG):マルチメディアデータの伝送のためのプロトコル。   Empeg (MPEG): A protocol for transmission of multimedia data.

未決パケット:pendk,j[n]:スロットnのBTSとBSCでのフローkのIPパケットjの未決バイトの数。 Pending packet: pend k, j [n]: Number of pending bytes of IP packet j of flow k in BTS and BSC of slot n.

比例公平(PF)アルゴリズム:データ通信が、スループットに対する要求データレートの比率としてATごとに計算される選択係数に従ってスケジュールされるスケジューリングアルゴリズム。   Proportional fair (PF) algorithm: A scheduling algorithm in which data communication is scheduled according to a selection factor calculated for each AT as a ratio of requested data rate to throughput.

サービスの質(QoS):遅延、所要レート及びジッタを含む(それらに限定されない)パケットデータ通信の伝送に関する要件。   Quality of Service (QoS): Requirements relating to the transmission of packet data communications, including but not limited to delay, required rate and jitter.

QoS及びネットワーク補償関数(Φ、γ、α、β、δ):適応加重スケジューリングアルゴリズムで使用されるような補償関数。   QoS and network compensation functions (Φ, γ, α, β, δ): compensation functions as used in adaptive weighted scheduling algorithms.

サービスの質グループ(QSG):類似したQoS要件を有するアプリケーションタイプのグループ。   Quality of Service Group (QSG): A group of application types with similar QoS requirements.

レート補償係数(α):レート違反を補償するために計算される補償係数。   Rate compensation factor (α): Compensation factor calculated to compensate for rate violations.

サービスのレート(R)または要求レート(required_rate):フローによって要求されるレート。   Service rate (R) or requested rate (required_rate): the rate required by the flow.

Res(t):下りリンクでの時刻tにおいて確保されている帯域幅。   Res (t): Bandwidth reserved at time t on the downlink.

再送待ち行列(Rx):再送を予定されているアプリケーションフローを記憶する再送待ち行列。   Retransmission queue (Rx): A retransmission queue that stores application flows that are scheduled for retransmission.

上りリンク(RL):ATからANへの伝送無線リンク。   Uplink (RL): Transmission radio link from AT to AN.

選択メトリック(Y):スケジュールを決定するためにアプリケーションフローの比較のために使用されるメトリック。   Selection metric (Y): A metric used for application flow comparison to determine schedules.

トラヒックプロファイル(σ、r):バースト性及びデータレートに関する指標。   Traffic profile (σ, r): an index related to burstiness and data rate.

伝送待ち行列(Tx):所与のBTSに関するアプリケーションフローを格納する伝送待ち行列。   Transmission queue (Tx): A transmission queue that stores application flows for a given BTS.

待機時間パラメータ(γ):AN内でIPパケットのHOLに関する待機時間の値。   Standby time parameter (γ): The value of the standby time for the HOL of the IP packet in the AN.

比例公平スケジューリングアルゴリズムへの適応重みの適用
メトリックDRC/Tに基づいてサービスを提供するためにフローを選択する比例公平(PF)スケジューリングアルゴリズムは、cdma2000 1xEV−DOネットワークの下りリンクについて説明される。PFアルゴリズムは、ほぼ同数の伝送スロットを各ユーザに提供するように設計される。このようなスケジューリングアルゴリズムを機能強化するために、異なるタイプのアプリケーションに対する多様なQoS要件を満たすためにDRC/Tアルゴリズムを拡張し、最適化する適応加重DRC/Tアルゴリズムが本明細書において説明されている。各マルチメディアアプリケーションは、それぞれの特定のQoS要件を有する。スケジューリングアルゴリズムの目標は、多様なQoS要件を満たすことを含む。ここに提示されている、適応w*DRC/Tアルゴリズムとも呼ばれている適応アルゴリズムは、アプリケーションフローがマルチメディアアプリケーションサービスを含む、cdma2000 1xEV−DOネットワークの下りリンク用DRC/Tアルゴリズムに優る種々の性能利点を提供する。cdma2000 1xEV−DOネットワークの下りリンク上の遅延及びジッタに敏感なアプリケーションの遅延及びジッタ限度要件は、適応アルゴリズムを使用して満たされる。さらに、適応スケジューリングアルゴリズムによって、マルチメディアアプリケーションに関して、レート要件が満たされ、平均遅延が短縮されることが確実になる。マルチメディアアプリケーションは適応スケジューリングアルゴリズムの実現を説明するために一例として示されているが、ここに説明されている方法及び装置は、QoS要件またはそれと関連付けられる他の定量化できる要件を有する他のアプリケーションに適用されてよい。
Applying Adaptive Weights to Proportional Fair Scheduling Algorithm A proportional fair (PF) scheduling algorithm that selects a flow to serve based on the metric DRC / T is described for the downlink of a cdma2000 1xEV-DO network. The PF algorithm is designed to provide each user with approximately the same number of transmission slots. In order to enhance such scheduling algorithms, an adaptive weighted DRC / T algorithm is described herein that extends and optimizes the DRC / T algorithm to meet various QoS requirements for different types of applications. Yes. Each multimedia application has its own specific QoS requirements. The goal of the scheduling algorithm includes meeting various QoS requirements. The adaptation algorithm presented here, also referred to as the adaptive w * DRC / T algorithm, is superior to the DRC / T algorithm for downlink in cdma2000 1xEV-DO networks, where the application flow includes multimedia application services. Provides performance benefits. Delay and jitter limit requirements for delay and jitter sensitive applications on the downlink of a cdma2000 1xEV-DO network are met using an adaptive algorithm. In addition, the adaptive scheduling algorithm ensures that rate requirements are met and average delay is reduced for multimedia applications. Although a multimedia application is shown as an example to illustrate the implementation of an adaptive scheduling algorithm, the methods and apparatus described herein are useful for other applications that have QoS requirements or other quantifiable requirements associated therewith. May be applied to.

ウェブの閲覧及びゲームなどのレート要件及び待ち時間要件を有するアプリケーションの場合、適応スケジューリングアルゴリズムはレート保証を提供し、平均遅延を短縮する。レート要件だけを有する他のアプリケーションの場合、適応加重スケジューリングアルゴリズムはレート保証を満たすために使用されてよい。これらのQoS保証を提供する一方で、適応加重スケジューリングアルゴリズムはかなり高レベルで総スループットを維持するためにも機能し、純粋なPFスケジューリングアルゴリズムが使用されるときに達成される総スループットに近い総スループットを達成する。純粋なPFスケジューリングアルゴリズムとは、DRC/T計算を利用するアルゴリズムを指す。QoS違反のあるフローに特別な資源を与える一方で、適応加重スケジューリングアルゴリズムは公平に使用可能な資源を分散する。それと整合する多様な補償機構がここに示される。   For applications with rate and latency requirements, such as web browsing and games, the adaptive scheduling algorithm provides rate guarantees and reduces average delay. For other applications that have only rate requirements, an adaptive weighted scheduling algorithm may be used to meet the rate guarantee. While providing these QoS guarantees, the adaptive weighted scheduling algorithm also works to maintain the total throughput at a fairly high level, with a total throughput close to the total throughput achieved when a pure PF scheduling algorithm is used. To achieve. A pure PF scheduling algorithm refers to an algorithm that utilizes DRC / T computation. While giving special resources to flows with QoS violations, the adaptive weighted scheduling algorithm distributes the available resources fairly. Various compensation mechanisms consistent with it are shown here.

図4は、マルチメディアアプリケーションをサポートするシステム800を描いている。本発明が、フローがQoS要件を有する他のシステムにも適用可能であることに再び留意されたい。システム800はパケットデータサービスノード(PDSN)806に結合されるマルチメディアソース802を含む。PDSN806は、基地局コントローラ(BSC)804にも結合される。BSC804は、複数であってもよい。BSC804は基地局トランシーバシステム(BTS)808、810を介して多様なAT812、814、816、818等と通信する。システム800は描かれているものより多いBTSとATを含んでよい。3つのフローが描かれている。つまり、PDSN806、BSC804及びBTS808を介したマルチメディアソース802からAT812への第1のフロー、PDSN806、BSC804及びBTS810を介したマルチメディアソース802からAT816への第2のフロー、及びPDSN806、BSC804、及びBTS810を介してマルチメディアソース802からAT818への第3のフローである。1つのATが複数のフローの宛て先となり得ることに留意されたい。ある例では、エムペグ(MPEG)タイプのアプリケーションの伝送は、音声とビデオを別々のフローに分離する。   FIG. 4 depicts a system 800 that supports multimedia applications. Note again that the present invention is applicable to other systems where the flow has QoS requirements. System 800 includes a multimedia source 802 that is coupled to a packet data service node (PDSN) 806. PDSN 806 is also coupled to a base station controller (BSC) 804. There may be a plurality of BSCs 804. The BSC 804 communicates with various ATs 812, 814, 816, 818, etc. via base station transceiver systems (BTS) 808, 810. System 800 may include more BTSs and ATs than depicted. Three flows are drawn. That is, the first flow from the multimedia source 802 to the AT 812 via the PDSN 806, BSC 804 and BTS 808, the second flow from the multimedia source 802 to the AT 816 via the PDSN 806, BSC 804 and BTS 810, and the PDSN 806, BSC 804, and FIG. 10 is a third flow from multimedia source 802 to AT 818 via BTS 810. FIG. Note that one AT can be the destination for multiple flows. In one example, transmission of an MPeg (MPEG) type application separates audio and video into separate flows.

システム800で送信される各アプリケーションフローは、関連付けられたソースアドレス、宛て先アドレス及びQoS要件を有する。次にアプリケーションフローはソースから宛て先への伝送のためにスケジュールされる。アプリケーションフローは、図4に描かれているものと同様に経路を横切る。   Each application flow transmitted in system 800 has an associated source address, destination address and QoS requirements. The application flow is then scheduled for transmission from the source to the destination. The application flow crosses the path similar to that depicted in FIG.

各BTS808、810は図5に描かれているようなフローの待ち行列を保持するように適応されている。各BTSが自身の下りリンク(FL)で各アプリケーションフローに対応する一組の待ち行列を保持することに留意されたい。1つのアプリケーションフローは1つのATに向けられる。しかしながら、複数のフローが1つのATに向けられてよいことに留意されたい。各フローは自身に関連付けられるサービスの質グループ(QSG)タイプを有する。各QSGは、QoSパラメータの集合により定義される。あるQSGの各フローは、集合の中のパラメータのそれぞれに対して特定の値を有する。例えば、1つのQSGは遅延及びジッタを含む集合によって定義され得る。このようなQSGのそれらのフローは、遅延及びジッタに関する要件を指定する。待ち行列内のフローのそれぞれについて、BTSは3つの独立の待ち行列を含んだ集合を保持する。つまり(1)オリジナルの伝送待ち行列(Tx)、(2)再送待ち行列(Rx)、及び(3)自動反復要求待ち行列(ARQ)である。一実施形態では、ARQ待ち行列は早期決定ARQなどのBTSとAT間で実行される任意のタイプの再送機構のためのフローを格納する待ち行列に対応し得る。マルチメディアアプリケーションは、遅延限度要件を有するテレビ会議などの遅延に敏感なアプリケーションを含み得る。遅延限度は、ANからの伝送からATによる受信までに許容される指定時間である。適応加重アルゴリズムは、遅延限度要件を満たすため、及びこのようなアプリケーションのIPパケットが経験した平均遅延を短縮するために機能する。レート要件と平均遅延要件の両方を有するアプリケーションの場合、適応加重スケジューリングアルゴリズムはレート要件を満たすため、及び平均遅延を短縮するために機能する。 Each BTS 808, 810 is adapted to maintain a flow queue as depicted in FIG. Note that each BTS maintains a set of queues corresponding to each application flow on its downlink (FL). One application flow is directed to one AT. Note, however, that multiple flows may be directed to one AT. Each flow has a quality of service group (QSG) type associated with it. Each QSG is defined by a set of QoS parameters. Each flow in a QSG has a specific value for each of the parameters in the set. For example, one QSG may be defined by a set including delay and jitter. Those flows of such QSG specify requirements for delay and jitter. For each flow in the queue, the BTS maintains a set that includes three independent queues. That is, (1) the original transmission queue (Tx), (2) the retransmission queue (Rx), and (3) the automatic repeat request queue (ARQ). In one embodiment, the ARQ queue may correspond to a queue that stores a flow for any type of retransmission mechanism performed between the BTS and the AT, such as early decision ARQ. Multimedia applications may include delay sensitive applications such as video conferencing with delay limit requirements. The delay limit is a specified time allowed from transmission from the AN to reception by the AT. The adaptive weighting algorithm works to meet delay limit requirements and to reduce the average delay experienced by such application IP packets. For applications that have both a rate requirement and an average delay requirement, the adaptive weighted scheduling algorithm functions to meet the rate requirement and to reduce the average delay.

マルチメディアビデオアプリケーションなどのいくつかのタイプのアプリケーションのための別の検討事項は、マルチメディア伝送における連続するパケット間が経る「ジッタ」である。ジッタは受信パケット間の時間の変動を指す。連続波形がわずかに早くまたはわずかに遅く受信機に到達するときにジッタは発生する。無線通信においては、このような波形は、通常、後に受信機で復号される論理1またはゼロを伝達する。ジッタとして定義されるタイミングの変動が、受信される伝送の視覚的な効果を歪ませる。適応加重スケジューリングアルゴリズムは、遅延に敏感なアプリケーションの場合の連続するパケット間の遅延変動だけではなく最悪のケースの遅延変動も削減する。   Another consideration for some types of applications, such as multimedia video applications, is the “jitter” experienced between successive packets in multimedia transmissions. Jitter refers to the variation in time between received packets. Jitter occurs when the continuous waveform reaches the receiver slightly earlier or slightly later. In wireless communications, such a waveform typically conveys a logic one or zero that is later decoded at the receiver. Timing variations, defined as jitter, distort the visual effect of the received transmission. The adaptive weighted scheduling algorithm reduces not only the delay variation between consecutive packets for delay sensitive applications, but also the worst case delay variation.

多様なユーザのQoS要件を満足する一方で、適応アルゴリズムは、それらのフローが「準拠しているとき」(conforming)のアプリケーションフローのレート要件を満たすようにも設計される。アプリケーションフローは、予め指定されたトラヒックプロファイルごとにデータを送信している場合に、準拠していると称される。レート要件のあるフローが準拠していない場合、つまりそれらが予め指定されたのより多くのデータをそのトラヒックプロファイルで送信する場合、アルゴリズムはより低いデータレートのフローに、より高い優先順位を与える。適応加重アルゴリズムはここではcdma2000 1xEV−DOネットワークとの関連において説明されているが、本概念及び方法は他のタイプの無線ネットワークにも適用され得る。   While satisfying the diverse user QoS requirements, adaptive algorithms are also designed to meet the rate requirements of application flows when they are “conforming”. An application flow is said to be compliant when it transmits data for each traffic profile specified in advance. If the flows with rate requirements are not compliant, that is, if they transmit more data as specified in the traffic profile, the algorithm gives higher priority to flows with lower data rates. Although the adaptive weighting algorithm is described herein in the context of a cdma2000 1xEV-DO network, the concepts and methods may be applied to other types of wireless networks.

マルチメディアアプリケーションフローに関して、各フローは(1)トラヒックプロファイル、(2)QoSプロファイル、(3)インターネットプロトコル(IP)ソースアドレス及び(4)IP宛て先アドレスによって定義される。フローは、(5)L4プロトコルタイプ、(6)L4ポート番号、及び(7)L4宛て先ポート番号も含んでもよい。L4はプロトコルスタック内の転送制御プロトコル(TCP)/低信頼(Unreliable)データグラムプロトコル(UDP)層を指す。例えば、MPEGアプリケーションに対応するMPEG音声フロー及びMPEGビデオフローは別々のフローとして処理されてよい。   With respect to multimedia application flows, each flow is defined by (1) a traffic profile, (2) a QoS profile, (3) an internet protocol (IP) source address, and (4) an IP destination address. The flow may also include (5) L4 protocol type, (6) L4 port number, and (7) L4 destination port number. L4 refers to the Transfer Control Protocol (TCP) / Unreliable Datagram Protocol (UDP) layer in the protocol stack. For example, an MPEG audio flow and an MPEG video flow corresponding to an MPEG application may be processed as separate flows.

各フローはトラヒックプロファイルによって指定され、それがそのトラヒックプロファイルに適応していることを確実にするために監視または変形される。トラヒックプロファイルは、σとして特定されるバースト性の測度及びrとして特定されるフローの平均データレートを表す変数により定義される。したがって、各フローはトラヒックプロファイル(σ、r)によって記述される。QoSプロファイルは、以下のパラメータの少なくとも1つにより定義される。つまり、(1)IPパケットについて伝送から受信までに対して許容される時間を定義し、「D」として特定される遅延限度。マルチメディアアプリケーションフローの場合、システムは遅延限度を指定することができる。ウェブ閲覧などのいくつかの他のアプリケーションフローの場合、システムは遅延限度の代わりに、あるいは遅延限度に加えて平均遅延(AvgD)を指定することができる。(2)ATでの受信パケット間の時間の最大許容変動を定義し、「j」として特定されるジッタ限度。(3)「R」または「req_rate」として特定されるサービスのレート(つまり要求レート)。   Each flow is specified by a traffic profile and is monitored or modified to ensure that it is adapted to that traffic profile. The traffic profile is defined by a variable representing the burstiness measure specified as σ and the average data rate of the flow specified as r. Accordingly, each flow is described by a traffic profile (σ, r). The QoS profile is defined by at least one of the following parameters: That is, (1) a delay limit that defines an allowable time from transmission to reception for an IP packet and is identified as “D”. For multimedia application flows, the system can specify a delay limit. For some other application flows, such as web browsing, the system can specify an average delay (AvgD) instead of or in addition to the delay limit. (2) A jitter limit that defines the maximum allowable variation in time between received packets at the AT and is identified as “j”. (3) The rate of the service specified as “R” or “req_rate” (that is, the requested rate).

遅延限度Dを定義するために、多様なAN要素及び1台のATを含むタイミング図である図6を参照する。マルチメディアフローは、PDSN、BSC及びBTSを介してマルチメディアソース(図示せず)からATに送信される。IPパケットは時間t0でPDSNから送信され、時間t3でATで受信される。パラメータDは、時間t0から時間t3までの最大許容時間を定義する。つまりDはt3−t0の範囲(複数の場合がある)を指定する。 To define the delay limit D, refer to FIG. 6, which is a timing diagram including various AN elements and one AT. The multimedia flow is sent from the multimedia source (not shown) to the AT via PDSN, BSC and BTS. The IP packet is transmitted from the PDSN at time t 0 and received at the AT at time t 3 . Parameter D defines the maximum allowable time from time t 0 to time t 3 . That is, D designates a range of t 3 -t 0 (there may be a plurality of cases).

ジッタ限度jを定義するために、AN要素及び1台のATを含むタイミング図である図7Aを参照する。第1のパケットはPDSNから時間t1で送信され、ATで時間t1’で受信される。第2のパケットはPDSNから時間t2で送信され、ATで時間t2’で受信される。ジッタ限度jは、連続パケット間の最大許容変動を定義し、変数は(t2’−t1’)−(t2−t1)として与えられる。図7Bは複数のスロット上で送信される連続IPパケットをさらに詳説する。 To define the jitter limit j, reference is made to FIG. 7A, which is a timing diagram including an AN element and one AT. The first packet is transmitted at time t 1 from the PDSN, it is received by the AT at time t 1 '. The second packet is transmitted at time from PDSN t 2, it is received by the AT at time t 2 '. The jitter limit j defines the maximum allowable variation between consecutive packets, and the variable is given as (t 2 '-t 1 ')-(t 2 -t 1 ). FIG. 7B further details successive IP packets transmitted on multiple slots.

一実施形態では、QoSプロファイルは、QoSスケジューリンググループ(QSG)と呼ばれるグループに分類される。表1は、カテゴリを一覧表示する。

Figure 0005204139
In one embodiment, the QoS profiles are grouped into groups called QoS scheduling groups (QSGs). Table 1 lists the categories.
Figure 0005204139

図8は、適応加重スケジューリングアルゴリズムに従ったフローの処理を例示する。フロー900、902、904及び906は、「S」が付されたスケジューリング装置908によって処理される。スケジューリング装置908は、適応加重スケジューリングアルゴリズムを適用する。適応加重スケジューリングアルゴリズムは、QSGプロファイルがフローのそれぞれに使用される。QSGプロファイルは、下記に詳述されるように、適応加重を計算するために使用される変数を特定する。スケジューリング装置908は、次に、選択されたATにスケジュールされた伝送910を出力する。 FIG. 8 illustrates the processing of a flow according to an adaptive weighted scheduling algorithm. Flows 900, 902, 904, and 906 are processed by the scheduling device 908 labeled “S”. The scheduling device 908 applies an adaptive weighted scheduling algorithm. The adaptive weighted scheduling algorithm uses a QSG profile for each of the flows. The QSG profile specifies variables that are used to calculate adaptive weights, as detailed below. Scheduling device 908 then outputs transmission 910 scheduled for the selected AT.

DRC/Tアルゴリズムと呼ばれるPFスケジューリングアルゴリズムが説明される。アルゴリズムにおいて、パケットが、例えばQ1、Q2、...Qmなどのm個の待ち行列へと分類される。DRC[k.n]を、スロットnについてフローkに対応し、移動局によって要求されるDRCとする。スケジューラは、選択メトリックY[.,.]の最高値の付いたフローを選択する。

Figure 0005204139
A PF scheduling algorithm called DRC / T algorithm is described. In the algorithm, packets are, for example, Q1, Q2,. . . Classified into m queues such as Qm. DRC [k. n] is the DRC corresponding to flow k for slot n and required by the mobile station. The scheduler selects the selection metric Y [. ,. ] Select the flow with the highest value.
Figure 0005204139

Y[k,n+1]は、スロット(n+1)の中の待ち行列Qkのための選択メトリックである。ここで、

Figure 0005204139
Y [k, n + 1] is the selection metric for queue Qk in slot (n + 1). here,
Figure 0005204139

及び

Figure 0005204139
as well as
Figure 0005204139

ここで使用されるtcは時間定数であり、この時間定数で平均が計算される。 T c used here is a time constant, and the average is calculated with this time constant.

適応w*DRC/Tアルゴリズム
一実施形態では、「適応w*DRC/T」アルゴリズムと呼ばれる適応加重スケジューリングアルゴリズムは、初期の重みを各フローに割り当てる。フローkに割り当てられる初期重みがwkによって示され、スロットnについてフローkに対応し、ATによって要求されるDRCがDRC[k,n]であると仮定する。適応w*DRC/Tアルゴリズムは、あらゆるスロットnの中のフローkごとに以下のメトリックを計算する。

Figure 0005204139
Adaptive w * DRC / T Algorithm In one embodiment, an adaptive weighted scheduling algorithm called the “adaptive w * DRC / T” algorithm assigns initial weights to each flow. Assume that the initial weight assigned to flow k is denoted by w k , corresponds to flow k for slot n, and the DRC required by the AT is DRC [k, n]. The adaptive w * DRC / T algorithm calculates the following metric for each flow k in every slot n.
Figure 0005204139

ここではフローkとスロットnに関するスループット、Tk[n]は、PFアルゴリズムのDRC/Tについて定義されるとおりである。適応加重スケジューリングアルゴリズムで使用されるように、aw[n]はスロットnのフローkに関する適応重みである。適応w*DRC/Tスケジューリングアルゴリズムは複数のモードで動作し、モードはQSGによって定義される。スロットnのフローkに関する適応重み、aw[n]は、下記に詳説されるように、スケジューラモード及びさらに選択された方針または機構の組に基づいて計算される。式(4)がフローごとに計算され、適応重みが各フローに特定な公式化に従って計算されることに留意されたい。言い換えると、スケジューリングアルゴリズムはあるフローのQoSプロファイルを考慮し、QoSを用いて、フローのための適応重みの計算を行う。このようにして、さまざまなQoS要件を有するさまざまなフローが、異なるように計算される適応重みを有し得る。スケジューリングアルゴリズムは、次にY[n]という最高値のフローを選択して、スロットnでサービスを提供する。 Here, the throughput for flow k and slot n, T k [n], is as defined for DRC / T of the PF algorithm. As used in the adaptive weighted scheduling algorithm, aw k [n] is the adaptive weight for flow k in slot n. The adaptive w * DRC / T scheduling algorithm operates in multiple modes, which are defined by the QSG. The adaptive weight, aw k [n], for flow k in slot n is calculated based on the scheduler mode and a further selected policy or mechanism set, as detailed below. Note that equation (4) is calculated for each flow and the adaptive weights are calculated according to the formulation specific to each flow. In other words, the scheduling algorithm considers the QoS profile of a flow and uses it to calculate the adaptive weight for the flow. In this way, different flows with different QoS requirements may have adaptive weights that are calculated differently. The scheduling algorithm then selects the highest value flow of Y k [n] and provides service in slot n.

適応w*DRC/Tスケジューラは次のモードで動作する。   The adaptive w * DRC / T scheduler operates in the following modes.

モードI[aw*DRC/T](r,d,j):遅延及びジッタに敏感で、遅延限度及びジッタ限度に関する厳しい要件を有し、なんらかの最小レートを要求するアプリケーションに対して設計される。   Mode I [aw * DRC / T] (r, d, j): Designed for applications that are sensitive to delay and jitter, have stringent requirements on delay and jitter limits, and require some minimum rate.

モードII[aw*DRC/T](r,d):平均遅延要件及びレート要件のあるアプリケーションに使用される。   Mode II [aw * DRC / T] (r, d): Used for applications with average delay and rate requirements.

モードIII[aw*DRC/T](r):指定されるレート要件だけを有するアプリケーションに使用される。   Mode III [aw * DRC / T] (r): Used for applications that have only specified rate requirements.

モードIV[DRC/T]:QoS計画を指定しないが、DRC/Tアルゴリズムによってサービスの提供を受けるフローのために使用される。   Mode IV [DRC / T]: Does not specify a QoS plan, but is used for flows serviced by the DRC / T algorithm.

QoS要件に基づいて、あるフローに対して、適応w*DRC/Tアルゴリズムの特定のモードが指定されてよい。モードIIは、スケジューラによってそのフローに指定されるスループットを増加するためにあるフローに対して使用されてよい。例えば、モードIIは対応するアプリケーションフローのためのスループットを潜在的に増加するためにFTPアプリケーションのために使用されてよい。 Based on QoS requirements, a specific mode of the adaptive w * DRC / T algorithm may be specified for a flow. Mode II may be used for a flow to increase the throughput specified for that flow by the scheduler. For example, Mode II may be used for FTP applications to potentially increase the throughput for the corresponding application flow.

アプリケーションをグループ化する、つまりQSGの一例が以下に示される。   An example of grouping applications, ie QSG, is shown below.

グループI:遅延限度及び遅延変動に関する厳しい要件のあるボイスオーバIP(VoIP)のようなアプリケーション。多くの場合、このようなアプリケーションはレート要件(複数の場合がある)も有することに留意されたい。スケジューラモードIを使用する。   Group I: Applications such as Voice over IP (VoIP) with strict requirements on delay limits and delay variation. Note that in many cases such applications also have rate requirement (s). Use scheduler mode I.

グループII:遅延限度及び遅延変動に関する厳しい要件のあるマルチメディア会議アプリケーション。これらのアプリケーションのいくつかは適応型であっても、一貫した高品質のためにサービスのレートを確実にすることが望ましい。スケジューラモードIを使用する。   Group II: Multimedia conferencing applications with stringent requirements on delay limits and delay variation. Even though some of these applications are adaptive, it is desirable to ensure rates of service for consistent high quality. Use scheduler mode I.

グループIII:遅延限度、レート及び遅延変動に関する要件のあるビデオストリーミングアプリケーション。スケジューラモードIを使用する。   Group III: Video streaming applications with requirements regarding delay limit, rate and delay variation. Use scheduler mode I.

グループIV:レート及び(平均)遅延要件のあるウェブ閲覧アプリケーション、スケジューラモードIIを使用する。   Group IV: Web browsing application with rate and (average) delay requirements, scheduler mode II is used.

グループV:レートのあるFTPアプリケーション、スケジューラモードIIIを使用する。または、遅延制約が緩められたスケジューラモードIIを使用する。   Group V: Use rate FTP application, scheduler mode III. Alternatively, scheduler mode II in which the delay constraint is relaxed is used.

グループVI:ベストエフォートアプリケーション、適応加重を使用することなく、PFアルゴリズム、つまりDRC/Tアルゴリズムを使用する。   Group VI: Best effort application, use PF algorithm, ie DRC / T algorithm, without using adaptive weighting.

データベーストランザクション、ゲーム及び他のアプリケーションが、それぞれのQoS要件に従って適切なグループに分類されてもよいことに留意されたい。   Note that database transactions, games, and other applications may be classified into appropriate groups according to their QoS requirements.

図9は、レベルIとレベルIIを含む(これらに限定されない)複数のレベルを有する適応加重スケジューラを描く。レベルIスケジューラは複数のスケジューラS1、S2、S3,...Smを有し、mはグループの総数を指す。図9の各レベルIスケジューラは適応w*DRC/Tスケジューリングアルゴリズムのある特定の動作モードを実行し、そのグループから1つのフローを選択する。第1に、レベルIスケジューラはYの一部、特にスループットT及びレート補償係数αを計算する。次に、レベルIIスケジューラはフローを検討し、レベルIスケジューラによる選択メトリックYの完全な計算に十分な入力をレベルIスケジューラに供給する。いったんYがすべての未決フローに関して完全に計算されると、レベルIスケジューラはY値を評価し、Yの値が最も高いフローを選択する。各レベルIスケジューラは類似したQoS要件を有するフローのグループを評価する。各レベルIスケジューラの選択されたフローは、次に他のグループからのフローとの比較のためにレベルIIスケジューラに供給される。レベルIIスケジューラはグループごとに1つ選択されたフローを検討し、メトリック(aw*DRC/T)つまりYが最も高いフローを選択する。このプロセスは、スケジューラがサービスを提供するフローを選択する必要があると、スロットごとに繰り返される。別の実施形態は1つのレベルスケジューラを使用してよい、あるいは図9に描かれているより多くのレベルを使用してよい。別の実施形態は別の数のレベルIスケジューラを含んでよく、レベルIスケジューラはフローの編成に応じる。   FIG. 9 depicts an adaptive weighted scheduler having multiple levels including (but not limited to) level I and level II. The level I scheduler includes a plurality of schedulers S1, S2, S3,. . . Sm, where m refers to the total number of groups. Each level I scheduler in FIG. 9 executes a specific mode of operation of the adaptive w * DRC / T scheduling algorithm and selects one flow from the group. First, the level I scheduler calculates a portion of Y, in particular the throughput T and the rate compensation factor α. The level II scheduler then reviews the flow and provides sufficient input to the level I scheduler for complete calculation of the selection metric Y by the level I scheduler. Once Y is completely calculated for all outstanding flows, the level I scheduler evaluates the Y value and selects the flow with the highest Y value. Each Level I scheduler evaluates a group of flows that have similar QoS requirements. The selected flow of each level I scheduler is then fed to the level II scheduler for comparison with flows from other groups. The level II scheduler considers one selected flow for each group and selects the flow with the highest metric (aw * DRC / T), ie Y. This process is repeated for each slot when the scheduler needs to select a flow to service. Alternative embodiments may use a single level scheduler or may use more levels than depicted in FIG. Another embodiment may include another number of level I schedulers, which depend on the organization of the flow.

包括的に、適応重み計算は複数のパラメータの関数として与えられ、以下として示される。

Figure 0005204139
In general, the adaptive weight calculation is given as a function of several parameters and is shown as follows:
Figure 0005204139

遅延補償関数はΦとして特定される。待機時間パラメータはγとして特定される。レート補償関数はαとして特定される。DRC補償関数はβとして特定される。機能拡張されたジッタ補償係数はδとして特定される。パラメータのすべてがすべてのマルチメディアサービスのための実質的な値を有するわけではないことに留意されたい。例えば、あるフローの唯一のQoS要件が、指定されたデータレートであるときには、変数αが指定され(レートパラメータは実質的な値を有し)、他のすべてのパラメータが値1に等しく設定される。このケースでは、適応重み計算にレートパラメータだけが含まれる。一実施形態では、適応重みは以下のように計算される。

Figure 0005204139
The delay compensation function is specified as Φ. The waiting time parameter is specified as γ. The rate compensation function is specified as α. The DRC compensation function is specified as β. The extended jitter compensation coefficient is specified as δ. Note that not all of the parameters have substantial values for all multimedia services. For example, if the only QoS requirement for a flow is the specified data rate, the variable α is specified (the rate parameter has a substantial value) and all other parameters are set equal to the value 1. The In this case, only the rate parameter is included in the adaptive weight calculation. In one embodiment, the adaptive weight is calculated as follows:
Figure 0005204139

ここで、演算子は乗算である。以下の説明は、適応重み計算に含まれ得る多様な補償項の詳細を提供する。   Here, the operator is multiplication. The following description provides details of various compensation terms that can be included in the adaptive weight calculation.

モードIアプリケーションの場合、QoSプロファイルは式(6)に示されるパラメータのすべてを指定する。適応重み計算は、遅延閾値違反に起因する遅延補償、待機時間閾値違反に起因する遅延補償、レート違反に起因するレート補償、及び機能強化されたジッタ閾値違反に起因する機能強化ジッタ補償を考慮する。概念は、指定されたQoS要件を違反しているフローの重みを増やすことである。QoS要件(複数の場合がある)の違反時にトリガされ、このようなフローにはクレジットが与えられる。クレジットは、遅延補償関数に適切な値でフローの重みを乗算することにより実現される。これは、さらにレート補償及び機能強化されたジッタ補償によって乗算される。   For mode I applications, the QoS profile specifies all of the parameters shown in equation (6). Adaptive weight calculation considers delay compensation due to delay threshold violation, delay compensation due to latency threshold violation, rate compensation due to rate violation, and enhanced jitter compensation due to enhanced jitter threshold violation . The concept is to increase the weight of flows that violate specified QoS requirements. Triggered on violation of QoS requirement (s) and credits are given for such flows. Credits are realized by multiplying the delay compensation function by the flow weight by an appropriate value. This is further multiplied by rate compensation and enhanced jitter compensation.

対照的に、フローが過剰なサービスを享受していると考えられるときには、このようなフローがペナルティを課される可能性がある。フローは種々の方法のどれかでペナルティを課され得る。ある方法によれば、フローはフロー重みを減ずることによって直接的にペナルティを課され得る。別の方法によれば、フローは遅れをとっている他のユーザ(つまり必要とされるQoSを達成していないフロー)の重みを増加する一方で、フロー重みを維持することによって間接的にペナルティを課され得る。   In contrast, such a flow can be penalized when it is considered that the flow enjoys excessive service. Flows can be penalized in any of a variety of ways. According to one method, the flow can be directly penalized by reducing the flow weight. According to another method, the flow is penalized indirectly by maintaining the weight of the flow while increasing the weight of other users who are lagging (ie, the flow that has not achieved the required QoS). Can be imposed.

遅延閾値の違反(複数の場合がある)の埋め合わせを行うために遅延補償を計算するための種々の機構がある。フローkに関する遅延閾値がdth_φkによって示され、スロットnのフローkに関する遅延閾値違反に起因する遅延補償がφk[n]によって示されると仮定する。遅延補償φk[n]を計算するために、フローごとに3つすべての待ち行列(つまりTx、RTx及びARQ)内のパケットを考慮する。 There are various mechanisms for computing delay compensation to compensate for delay threshold violation (s). Suppose the delay threshold for flow k is denoted by dth_φ k and the delay compensation due to the delay threshold violation for flow k in slot n is denoted by φ k [n]. To calculate the delay compensation φ k [n], consider the packets in all three queues (ie, Tx, RTx and ARQ) per flow.

フローが複数のスロットを連続して消費したり、他のフローを飢えさせたり(starve)しないことを保証するために、φに対する最大閾値と最小閾値も、フローごとに指定される。これは、遅延閾値違反によるフローの遅延補償項が最小閾値と少なくとも同程度に有効であることを確実にするためにも設定される。φthres,min,k及びφthres,max,kをフローkについて指定される最小閾値と最大閾値とする。この結果、(すべてのkとすべてのnについて)以下となる。

Figure 0005204139
A maximum and minimum threshold for φ is also specified for each flow to ensure that the flow does not consume multiple slots in succession or starve other flows. This is also set to ensure that the flow delay compensation term due to the delay threshold violation is at least as effective as the minimum threshold. Let φ thres, min, k and φ thres, max, k be the minimum and maximum thresholds specified for flow k. This results in (for all k and all n):
Figure 0005204139

以下の定義が使用されて、遅延補償の計算が進められる。 The following definitions are used to advance the calculation of delay compensation.

D[n]:スロットの始まりで遅延閾値違反を経験するフローの集合を定義する(つまり、このようなフローのそれぞれは、そのフローの遅延閾値を越えた、少なくとも1個のパケットを、スロットnの始まりにおいて有する)。   D [n]: defines a set of flows that experience a delay threshold violation at the beginning of the slot (ie, each such flow will receive at least one packet that exceeds the delay threshold of that flow in slot n Have at the beginning).

defpktsk[n]:スロットnの始まりでのフローkにについて「不足(deficit)」パケットを定義する。不足パケットとは、フローの中でまだ送信されていないパケットであり、defpktsはフローkに関して遅延閾値より長くBTSに留まった、
等しいサイズの(MAC)パケット数として特に定義される。
defpkts k [n]: Defines a “deficit” packet for flow k at the beginning of slot n. Missing packets are packets that have not yet been transmitted in the flow, and defpkts stays in the BTS longer than the delay threshold for flow k.
It is specifically defined as the number of (MAC) packets of equal size.

required_ratek:フローkの要求レートを定義する。 required_rate k : defines the requested rate of flow k.

ndefpktsk:以下のように特に定義される、フローkについて正規化された不足パケット数を定義する。

Figure 0005204139
ndefpkts k : defines the number of missing packets normalized for flow k, specifically defined as:
Figure 0005204139

BTS、BSC及びPDSN内のパケットが等しくないサイズあるかも知れなく、したがってパケットの代わりにここで不足ビット数をカウントすることは有益であることに留意されたい。 Note that packets in BTS, BSC and PDSN may be of unequal size, so it is beneficial to count the number of missing bits here instead of packets.

フローのHOLパケットが事前に指定された閾値より長い時間期間の間BTS待ち行列にある場合、フローは以下の機構を使用して補償され得る。この目的で使用される待機時間閾値は、φを計算するために使用される閾値以上でなければならない。フローkに関する待機時間閾値はdth_γkによって示され、待機時間閾値はdth_γk≧dth_φk、∀kによって制約される。フローのHOLパケットを選択するために、最初にフローのTx待ち行列、RTx待ち行列及びARQ待ち行列からのHOLパケットを検討し、BTSでの待ち時間に基づいて待ち行列を選択する。つまり最も長い期間BTS内で待機している待ち行列を選択する。γk[n]をスロットnの始まりにあるフローkに関する待機時間補償とし、S[n]をスロットnの始まりでフローkのHOLパケットがBTS待ち行列で費やした時間とする。フローkごとに、また、最小閾値Sthres,min,k及び最大閾値Sthres,max,kが指定され、

Figure 0005204139
If a flow's HOL packet is in the BTS queue for a time period longer than a pre-specified threshold, the flow can be compensated using the following mechanism. The wait time threshold used for this purpose must be greater than or equal to the threshold used to calculate φ. The waiting time threshold for flow k is denoted by dth_γ k , and the waiting time threshold is constrained by dth_γ k ≧ dth_φ k , ∀k. To select HOL packets for a flow, first consider HOL packets from the Tx queue, RTx queue, and ARQ queue for the flow, and select a queue based on the latency at the BTS. That is, the queue waiting in the BTS for the longest period is selected. Let γ k [n] be the waiting time compensation for flow k at the beginning of slot n, and let S k [n] be the time spent by the HOL packet for flow k in the BTS queue at the beginning of slot n. For each flow k, a minimum threshold S thres, min, k and a maximum threshold S thres, max, k are specified,
Figure 0005204139

を満たす。 Meet.

一実施形態によれば、フローが遅延閾値違反または待機時間閾値違反を経験しているときに、遅延補償が適用される。この機構はDRCデータレート要求を適応重みに適用する。βk[n]をスロットnでのフローkについてのDRC調整関数とする。フローkごとに、最小閾値βtmin,thres,k及び最大閾値βmax,thres,kが指定され、

Figure 0005204139
According to one embodiment, delay compensation is applied when the flow is experiencing a delay threshold violation or a waiting time threshold violation. This mechanism applies DRC data rate requirements to adaptive weights. Let β k [n] be the DRC adjustment function for flow k in slot n. For each flow k, a minimum threshold β tmin, thres, k and a maximum threshold β max, thres, k are specified,
Figure 0005204139

を満たす。 Meet.

前述された補償機構が、映像/音声会議などのいくつかの用途のためのフローの遅延変動を削減するのに役立つ一方、遅延変動(ジッタ)制御をより効果的に含み、遅延変動をさらに削減することが望ましい場合がある。以下の機構は、フローの連続パケット間の遅延変動を削減することによって効果的な遅延変動制御を提供する。さらに大きなIPパケットサイズのフローはこの補償機構からより多くの利点を得る。   While the compensation mechanism described above helps reduce flow delay variation for some applications such as video / audio conferencing, it more effectively includes delay variation (jitter) control to further reduce delay variation. It may be desirable to do so. The following mechanism provides effective delay variation control by reducing delay variation between successive packets of the flow. Larger IP packet size flows gain more benefits from this compensation mechanism.

at(k,j)がBSCの進入時にフローkのIPパケットjの到着時間であると仮定する。dt(k,j)を、BTSからのこのIPパケットの出発時間とする。つまり、このときまでに、このIPパケットのすべての部分はBTSにおける下りリンクスケジューラによって送信されている。pendk,j[n]をBTSとBSCでのフローkのIPパケットjのバイト単位での総長とする。また、dvk,targetがフローkについての連続IPパケット間のターゲット遅延変動(ジッタ)であり、dvk,thresがdvk,thres<dvk,targetとなるようにこのフローについて事前に指定された機能拡張ジッタ閾値である。一実施形態では、アルゴリズムは、連続IPパケット間の遅延変動がdvk,thresを超えるときにフローkの機能強化された変動補償機構をトリガする。 Assume that at (k, j) is the arrival time of the IP packet j of the flow k when the BSC enters. Let dt (k, j) be the departure time of this IP packet from the BTS. That is, by this time, all parts of the IP packet have been transmitted by the downlink scheduler in the BTS. Pend k, j [n] is the total length in bytes of the IP packet j of the flow k in the BTS and BSC. Also, dv k, target is the target delay variation (jitter) between consecutive IP packets for flow k, and this flow is specified in advance so that dv k, thres is dv k, thres <dv k, target. This is the extended function jitter threshold. In one embodiment, the algorithm triggers flow k's enhanced variation compensation mechanism when the delay variation between successive IP packets exceeds dv k, thres .

図10は一実施形態に対応するアーキテクチャ図を提供する。各アプリケーションフローは、トラヒックプロファイル、QoSプロファイル及びDRC要求、つまり要求データレートによって説明される。各トラヒックプロファイルはバースト性の測度及び平均データレートを含む。各QoSプロファイルは、クラスタイプ及びパラメータ限度を含む。クラスタイプはモードI、モードII、モードIII、またはモードIVの内の1つであってよい。限度は遅延、ジッタ及び要求データレートの限度を指定する。ウェブ閲覧などのいくつかのアプリケーションは遅延限度の代わりに平均遅延を指定してよい。モードIに関する遅延閾値はジッタ限度未満となるように選ばれ、モードIIの場合、遅延閾値は平均遅延未満となるように選ばれる。機能拡張されたジッタ閾値はジッタ限度未満となるように選ばれる。別の実施形態では、各アプリケーションフローにさらに多くのまたはさらに少ない情報を適用してよく、QoS要件はネットワーク及び構成に固有であってよい。   FIG. 10 provides an architectural diagram corresponding to one embodiment. Each application flow is described by a traffic profile, a QoS profile and a DRC request, i.e. a requested data rate. Each traffic profile includes a burstiness measure and an average data rate. Each QoS profile includes a class type and parameter limits. The class type may be one of Mode I, Mode II, Mode III, or Mode IV. The limits specify delay, jitter and required data rate limits. Some applications, such as web browsing, may specify an average delay instead of a delay limit. The delay threshold for mode I is chosen to be less than the jitter limit, and for mode II, the delay threshold is chosen to be less than the average delay. The enhanced jitter threshold is chosen to be below the jitter limit. In another embodiment, more or less information may be applied to each application flow, and the QoS requirements may be network and configuration specific.

図11は、クラスタイプごとのQoS要件及びQoSパラメータを明記する表である。示されているように、モードIVが、QoS要件が指定されないベストエフォートに対応する一方、モードIは最も厳しい要件に対応する。別の実施形態は他のQoS要件、QoSパラメータ及び/またはモードを含んでよい。   FIG. 11 is a table specifying QoS requirements and QoS parameters for each class type. As shown, mode IV corresponds to the best effort where QoS requirements are not specified, while mode I corresponds to the most stringent requirements. Alternative embodiments may include other QoS requirements, QoS parameters, and / or modes.

図12Aから図12Eは、アプリケーションフローの処理及びアクティブなアプリケーションフローの一部としてのそのアプリケーションフローのスケジューリングを描いている。図12Aは、個々のアプリケーションフローのための初期化及びセットアップを描く流れ図である。プロセスは、ステップ1100で開始して補償パラメータごとに使用される機構を選択する。補償パラメータは、遅延(Φ)、未決時間(γ)、DRC(β)、ジッタ(δ)、及びレート(α)を含むが、これらに限定されない。ステップ1102では、適用可能な補償パラメータに関する閾値が選択される。補償パラメータがANにとって重要なアプリケーションフローの任意のパラメータを含む場合があることに留意されたい。ステップ1104では、中間重みを計算するためのアルゴリズムが選択される。中間重みは、スケジューリングのために使用される適応重みを計算する上で使用される。ステップ1106では、適応重みを計算する上で使用されるスケーリングパラメータ(C)及び優先順位係数(Z)の両方が設定される。ステップ1108では、このアプリケーションフローの初期重みが設定される。ステップ1110では、アプリケーションフローのQoS要件が評価される。DRC要求により特定されるレート以外に指定されるQoS要件がない場合、デフォルト条件が使用される。デフォルト条件は前述されたように「ベストエフォート」と呼ばれる。この場合、デフォルト処理によって、このアプリケーションフローに使用される補償係数のすべては1に等しく設定される。本実施形態の場合、このケースでは、式(6)の計算で乗算演算子が使用され、したがって係数を1に設定すると、結果、それらの係数が無視される。つまりそれらの係数は加重に影響を及ぼさない。別の実施形態では、他の機構及び関数を実現してよく、したがって特殊な係数またはすべての補償係数を無視するために他の機構を使用してよいことに留意されたい。 12A-12E depict the processing of an application flow and the scheduling of that application flow as part of an active application flow. FIG. 12A is a flow diagram depicting initialization and setup for individual application flows. The process begins at step 1100 to select a mechanism to be used for each compensation parameter. Compensation parameters include, but are not limited to, delay (Φ), pending time (γ), DRC (β), jitter (δ), and rate (α). In step 1102, a threshold for the applicable compensation parameter is selected. Note that the compensation parameters may include any parameters of the application flow that are important to the AN. In step 1104 , an algorithm for calculating the intermediate weight is selected. The intermediate weight is used in calculating the adaptive weight used for scheduling. In step 1106, both the scaling parameter (C) and the priority factor (Z) used in calculating the adaptive weight are set. In step 1108, the initial weight of this application flow is set. In step 1110, the QoS requirements of the application flow are evaluated. If there are no QoS requirements specified other than the rate specified by the DRC request, the default condition is used. The default condition is called “best effort” as described above. In this case, the default processing sets all of the compensation factors used for this application flow equal to one. In the present embodiment, in this case, the multiplication operator is used in the calculation of equation (6), so setting the coefficients to 1 results in those coefficients being ignored. That is, those coefficients do not affect the weighting. Note that in other embodiments, other mechanisms and functions may be implemented, and thus other mechanisms may be used to ignore special factors or all compensation factors.

ステップ1112と1116でベストエフォート処理が続行する。結果として生じるスケジューリング係数の計算は、比例公平計算と一致している。アプリケーションフローがQoS要件を有する場合、処理はステップ1114に続行する。ステップ1114と1116は、以後の図で続行される処理を示す。   The best effort processing continues at steps 1112 and 1116. The resulting calculation of the scheduling factor is consistent with the proportional fair calculation. If the application flow has a QoS requirement, processing continues to step 1114. Steps 1114 and 1116 show processing that continues in subsequent figures.

図12Bはステップ1114から図12Aの処理を続行する。ステップ1120で、現在のスロットの処理が開始する。ステップ1122では、アプリケーションフローのクラスタイプとしての決定が下される。モードIはステップ1128で処理され、モードIIはステップ1126で処理され、モードIIIはステップ1124で処理される。モードIのQoSパラメータはステップ1128で監視される。モードIIのQoSパラメータはステップ1126で監視される。モードIIIのQoSパラメータはステップ1124で監視される。次にQoS違反チェックが、図12C及び図12Dにさらに詳説される、ステップ1130、1140及び1150で行われる。   FIG. 12B continues the processing of FIG. 12A from step 1114. At step 1120, processing for the current slot begins. In step 1122, a determination is made as the class type of the application flow. Mode I is processed at step 1128, mode II is processed at step 1126, and mode III is processed at step 1124. Mode I QoS parameters are monitored at step 1128. Mode II QoS parameters are monitored at step 1126. Mode III QoS parameters are monitored at step 1124. A QoS violation check is then performed at steps 1130, 1140 and 1150, further detailed in FIGS. 12C and 12D.

アプリケーションフローの処理は、モードI、IIまたはIIIアプリケーションに関しては、図12Cのステップ1130に続行する。ステップ1132では、アルゴリズムはレート違反がないか周期的に監視する。レート補償計算が周期的に実行され、それ以後複数のスロットについて使用されることに留意されたい。レート違反がステップ1134で検出されると、処理はステップ1138に続行して補償係数(α)を計算する。さもなければ、レート補償係数(α)はステップ1136で1に等しく設定される。次に処理は図12Eにさらに詳説されるステップ1160に続行する。   Application flow processing continues to step 1130 of FIG. 12C for mode I, II or III applications. In step 1132, the algorithm periodically monitors for rate violations. Note that the rate compensation calculation is performed periodically and is subsequently used for multiple slots. If a rate violation is detected at step 1134, processing continues to step 1138 to calculate the compensation factor (α). Otherwise, the rate compensation factor (α) is set equal to 1 at step 1136. Processing then continues to step 1160, which is further detailed in FIG. 12E.

アプリケーションフローの処理は、モードIまたはIIアプリケーションに関しては、図12Cのステップ1140に続行する。ステップ1142では、方法は各スロットで遅延違反及びジッタ違反がないか監視する。遅延及び/またはジッタ違反がステップ1144で検出されると、処理はステップ1148に続行し、初期化時に選択される機構に従って遅延補償係数(Φ)を計算する。機能拡張されたジッタ補償を要求したモードIフローの場合には、機能拡張されたジッタ補償係数(δ)も次いで計算される。機能拡張されたジッタ補償を要求しなかったモードIフローの場合、及びモードIIフローの場合、δは1に等しく設定される。または、遅延補償係数(Φ)はステップ1146で1に等しく設定され、δは1に等しく設定される。処理は、次に図12Eにさらに詳説されるステップ1160に続行する。モードIまたはIIアプリケーションフローの場合、違反チェックは直列または並行して行われてよい。言い換えると、レート違反及び遅延/ジッタ違反のチェックは時間的に連続して、または同時に実行されてよい。   Application flow processing continues to step 1140 of FIG. 12C for mode I or II applications. In step 1142, the method monitors each slot for delay violations and jitter violations. If a delay and / or jitter violation is detected at step 1144, processing continues at step 1148 to calculate the delay compensation factor (Φ) according to the mechanism selected at initialization. For mode I flows that require enhanced jitter compensation, the enhanced jitter compensation factor (δ) is then also calculated. For mode I flows that did not require enhanced jitter compensation and for mode II flows, δ is set equal to 1. Alternatively, the delay compensation factor (Φ) is set equal to 1 in step 1146 and δ is set equal to 1. Processing then continues to step 1160, which is further detailed in FIG. 12E. For mode I or II application flows, violation checks may be performed serially or in parallel. In other words, the rate violation and delay / jitter violation checks may be performed sequentially in time or simultaneously.

アプリケーションフローの処理は、モードIアプリケーションに関しては、図12Dのステップ1150に続行する。ステップ1152では、方法は待機時間違反がないか監視する。待機時間違反がステップ1154で検出されると、処理は、ステップ1158に続行して初期化時に選択された機構に従って待機時間補償係数(γ)を計算する。さもなければ、待機時間補償係数(γ)はステップ1156で1に等しく設定される。処理は、次に図12Eにさらに詳説されるステップ1160に続行する。モードIアプリケーションフローの場合、違反チェックが直列または並行して行われてよいことに留意されたい。言い換えると、ステップ1170、1172に示されるように、レート違反、遅延/ジッタ違反及び待機時間のチェックは時間的に連続してまたは同時に実行されてよい。 Application flow processing continues to step 1150 of FIG. 12D for Mode I applications. In step 1152, the method monitors for waiting time violations. If a waiting time violation is detected at step 1154, processing continues to step 1158 to calculate a waiting time compensation factor (γ) according to the mechanism selected at initialization. Otherwise, the waiting time compensation factor (γ) is set equal to 1 in step 1156. Processing then continues to step 1160, which is further detailed in FIG. 12E. Note that for mode I application flows, violation checks may be performed serially or in parallel. In other words, as shown in steps 1170, 1172, rate violation, delay / jitter violation and wait time checks may be performed sequentially in time or simultaneously.

図12Eは、ステップ1160及びステップ1116からの処理を描いている。ステップ1162は、以下に示されるように、QoSパラメータ及び補償係数の関数としてアプリケーションフローの適応重みを計算する。

Figure 0005204139
FIG. 12E depicts the processing from step 1160 and step 1116. Step 1162 calculates application flow adaptive weights as a function of QoS parameters and compensation factors, as shown below.
Figure 0005204139

ステップ1164では、スケジューリング係数またはスケジューリングメトリックが、以下のように計算される。   In step 1164, a scheduling factor or scheduling metric is calculated as follows.

スケジューリング係数=aw*(DRC/T) (10)
スケジューリングアルゴリズムは、次に、ステップ1166において、アクティブなアプリケーションフローのそれぞれに関して計算されるスケジューリング係数に従ってアプリケーションフローをスケジュールする。
Scheduling coefficient = aw * (DRC / T) (10)
The scheduling algorithm then schedules application flows in step 1166 according to a scheduling factor calculated for each active application flow.

図13は、一実施形態によるスケジューリングアルゴリズムを適用するよう適応されたBTS1200を描いている。BTS1200は、それぞれが通信バス1210に結合されるスケジューリング装置1202、アプリケーションフロー処理装置1206、QoSパラメータ評価1204、適応重み計算装置1212、及びCPU1208を含む。スケジューリング装置1202はアプリケーションフローごとにスケジューリング係数を作成し、次にスケジューリング係数に従って多様なアクティブなアプリケーションフローから選択することによりスケジューリングを実行する。所与のシステムの方針及び目標はスケジューリングアルゴリズムに組み込まれる。QoSパラメータ評価1204はQoS違反がないか監視し、情報をスケジューリング装置1202と重み計算装置1212に提供する。アプリケーションフロー処理は、パケットを宛て先ATに向けることと、宛て先ATからスケジューリングのために使用されるQoS情報を受け取ることと、QoSパラメータ評価1204にこのような情報を供給することとを含む(これらに限定されない)処理を実行する。BTS1200は、中間情報を記憶し、平均、フロー待ち行列等を計算するために使用されるデータを保持するためのメモリ1214も含む。違反チェックはBTSで実行される。一実施形態は、フローごとに送出されるバイト数をカウントし続け、それをレート違反チェックに使用する。各パケットは、BSCに到達するとタイムスタンプを刻印される。パケットがAN、BSCまたはBTSに留まっている限り、時間は増分し続ける。BTSは閾値違反の検出のためにこの時間を使用し、次に、フローに従って遅延関数、待機時間関数、または機能強化されたジッタ補償関数を計算する。   FIG. 13 depicts a BTS 1200 adapted to apply a scheduling algorithm according to one embodiment. The BTS 1200 includes a scheduling device 1202, an application flow processing device 1206, a QoS parameter evaluation 1204, an adaptive weight calculation device 1212, and a CPU 1208 that are each coupled to the communication bus 1210. The scheduling device 1202 creates a scheduling coefficient for each application flow, and then performs scheduling by selecting from various active application flows according to the scheduling coefficient. The policy and goals for a given system are built into the scheduling algorithm. QoS parameter evaluation 1204 monitors for QoS violations and provides information to scheduling device 1202 and weight calculation device 1212. The application flow process includes directing the packet to the destination AT, receiving QoS information used for scheduling from the destination AT, and supplying such information to the QoS parameter evaluation 1204 ( The process is not limited to these. The BTS 1200 also includes memory 1214 for storing intermediate information and holding data used to calculate averages, flow queues, and the like. A violation check is performed at the BTS. One embodiment keeps counting the number of bytes sent out per flow and uses it for rate violation checking. Each packet is time stamped when it reaches the BSC. As long as the packet stays at the AN, BSC or BTS, the time continues to increment. The BTS uses this time for threshold violation detection and then calculates a delay function, a wait time function, or an enhanced jitter compensation function according to the flow.

許可制御
許可制御とは、データサービスを要求するユーザにエントリを許可する際の決定プロセスを指す。新規ユーザがQoS要件を有するアプリケーションなどのデータサービスを要求すると、ANはこのような使用をサポートするために使用可能な資源があるかどうかを判断する。許可プロセスは、QoS統計とネットワーク統計だけではなく、要求されたアプリケーション、現在の使用量も考慮する。ANが新規ユーザがサポートされてよいと判断すると、対応するアプリケーションフローが許可される。または、現在使用可能な資源がない場合には、アプリケーションフローは、拒絶されるか、待ち行列に入れられ、ステータスの変化を待つ。新規ユーザが実際には追加のサービス、つまり追加のアプリケーションフローを要求している現在アクティブなアプリケーションフローを有しているユーザであり得ることに留意されたい。
Authorization Control Authorization control refers to the decision process when authorizing an entry for a user requesting a data service. When a new user requests a data service such as an application with QoS requirements, the AN determines whether there are resources available to support such use. The authorization process considers not only QoS statistics and network statistics, but also the requested application and current usage. If the AN determines that a new user may be supported, the corresponding application flow is allowed. Or, if no resources are currently available, the application flow is rejected or queued waiting for a status change. Note that a new user may actually be a user with a currently active application flow requesting additional services, ie additional application flows.

許可制御に加えて、及び許可制御の一部として、アクティブアプリケーションフローを終了するために先処理のプロセスが実現されてよく、そこでは現在の動作状態が先処理決定を下すために評価される。この場合、現在のフローのそれぞれは、データレートだけではなくQoS違反についても評価される。   In addition to and as part of admission control, a pre-processing process may be implemented to terminate the active application flow, where the current operating state is evaluated to make a pre-processing decision. In this case, each of the current flows is evaluated for QoS violations as well as data rates.

本項は、適応セクタ単位許可制御アルゴリズムを提示する。このような許可制御アルゴリズムは、ある無線マルチメディアネットワークでフローを許可する(つまり先処理する)かどうかを決定する。したがって、あるネットワークで許可されてよい(各クラスの)フロー数を決定することが可能である。本明細書で提示されている許可制御アルゴリズムの実施形態は、ユーザ間、及びユーザ内のQoS監視を実行するための機構を含み、次にこの情報を許可及び/または先処理決定に利用する。このような実施形態は、フロー単位及びユーザ単位のQoS要件が許可されたフロー及びユーザについて満たされていることを確実にするように設計されている。このような機構は許可制御アルゴリズム及び階層スケジューリングアルゴリズムの調整を容易にする。   This section presents an adaptive sector unit grant control algorithm. Such an admission control algorithm determines whether a flow is allowed (that is, pre-processed) in a certain wireless multimedia network. Thus, it is possible to determine the number of flows (of each class) that may be allowed in a network. The embodiment of the admission control algorithm presented herein includes a mechanism for performing QoS monitoring between and within users, and then uses this information for admission and / or pre-processing decisions. Such embodiments are designed to ensure that per-flow and per-user QoS requirements are met for authorized flows and users. Such a mechanism facilitates coordination of admission control algorithms and hierarchical scheduling algorithms.

スケジューリング及び許可制御は、無線ネットワークの下りリンク(FL)QoS管理の一部であり、このような管理は複雑な課題である。QoS管理は通信網の設計及び運用における重大な検討事項である。アプリケーションフローはシステムにより定義されるような基準に従って分類される。一実施形態では、この分類はQoS要件に従っている。第1に、許可制御は現在の動作状態の元で許可され得るフローの数を決定する。このフローの数は次にクラス単位のフロー数に分割される。システムは、次にそれぞれの許可されているフローについてQoS要件を満たすために動作する。フロー数が経時的に、及びアプリケーションのタイプにより動的に変化し得ることに留意されたい。例えば、第1の時点で、アクセスネットワーク(AN)は、特定数のフローが各タイプのアプリケーションに対して許可されている第1のシナリオをサポートしているかも知れない。第2の時点で、ANは、異なる数のフローがアプリケーションのタイプの内の少なくとも1つに対して許可される第2のシナリオをサポートしているかも知れない。   Scheduling and admission control are part of downlink (FL) QoS management of wireless networks, and such management is a complex issue. QoS management is a critical consideration in network design and operation. Application flows are classified according to criteria as defined by the system. In one embodiment, this classification is in accordance with QoS requirements. First, admission control determines the number of flows that can be allowed under the current operating state. This number of flows is then divided into the number of flows per class. The system then operates to meet the QoS requirements for each allowed flow. Note that the number of flows can change dynamically over time and with the type of application. For example, at a first point in time, the access network (AN) may support a first scenario where a certain number of flows are allowed for each type of application. At a second time, the AN may support a second scenario where a different number of flows are allowed for at least one of the application types.

スケジューラ(つまりスケジューリングアルゴリズム)は、許可されたフローの間で公平を期す方策を実施する。スケジューラは、さらにQoS違反を有するフローの優美な回復を実行しようと努める。運営者の収益及び利益は、使用されるスケジューリングアルゴリズムの有効性に依存している。さらに効率的で機能豊富なアルゴリズムはこれらの利益を増加するための機会を与える。   The scheduler (i.e. scheduling algorithm) implements a strategy to ensure fairness among the allowed flows. The scheduler will also attempt to perform a graceful recovery of flows with QoS violations. Operator revenues and profits depend on the effectiveness of the scheduling algorithm used. More efficient and feature-rich algorithms offer the opportunity to increase these benefits.

許可制御に関して、一実施形態では、加入係数に基づいた方法が実現される。加入係数に基づいた方法が多くの場合有線(wireline)ネットワークのための許可制御アルゴリズムで使用されることに留意されたい。無線ネットワークでは、各ユーザのチャネル状態は変化し続けるため、BTSスケジューラから見た下りリンク容量も変化し続ける。有線加入係数に基づいたアルゴリズムは不変のリンク容量を仮定しているため、無線ネットワークではそのまま適用できない。   With respect to admission control, in one embodiment, a method based on a subscription factor is implemented. Note that methods based on subscription factors are often used in admission control algorithms for wireline networks. In the wireless network, since the channel state of each user continues to change, the downlink capacity as viewed from the BTS scheduler also continues to change. Since the algorithm based on the wire subscription coefficient assumes a constant link capacity, it cannot be directly applied to a wireless network.

無線ネットワークの場合、一実施形態では、FL管理のための適応加入係数(ASF)に基づいた許可制御アルゴリズムが提供され、そこではネットワークはQoS要件を有する複数のアプリケーションフローがサポートされる。無線ネットワークにおけるASF許可制御により、QoS統計及びネットワーク統計を監視することにより加入係数が動的に更新される。多様な機構が使用されて更新機能が実行される。したがって、適応加入係数を使用して補正処置を講じることが可能である。さらに、ASFは先処理法を実現するために使用される。   For wireless networks, in one embodiment, an admission control algorithm based on an adaptive subscription factor (ASF) for FL management is provided, where the network supports multiple application flows with QoS requirements. With the ASF admission control in the wireless network, the subscription coefficient is dynamically updated by monitoring QoS statistics and network statistics. Various mechanisms are used to perform the update function. Thus, it is possible to take corrective action using the adaptive addition factor. In addition, ASF is used to implement the preprocessing method.

ASF、AS(t)は毎時tに計算される。プロセスは、AS(t)が1ASmin_prespecified≦AS(t)≦ASmax_prespecified<∞,∀tとなるように、AS(t)についての最小閾値ASmin_prespecifiedと最大閾値ASmax_prespecifiedを求める。初め、値SinitialがASFに割り当てられ、その結果AS(0)=Sinitialとなる。 ASF, AS (t) is calculated every hour t. The process determines a minimum threshold AS min_prespecified and a maximum threshold AS max_prespecified for AS (t) such that AS (t) is 1 AS min_prespecified ≦ AS (t) ≦ AS max_prespecified <∞, ∀t. Initially, the value S initial is assigned to the ASF, resulting in AS (0) = S initial .

図14は、最大データレート、予約帯域幅、及び使用可能な帯域幅を時間の関数としてプロットするタイミング図である。BTSが下りリンクでデータを送信し得る最大レート(Lmax)は、資源の割り当てのための上限となる。アクティブなアプリケーションフローが評価されて予約済み帯域幅Res(t)が決定される。QoS違反及びネットワーク負荷関連の統計を使用して、時刻tで予約されることが所望される適応加入係数及び下りリンク容量の推定値L(t)の計算が実行される。L(t)≦Res(t)であり得ることに留意されたい。例えば、許可フローがそれらが許可されたときに非常に良好なチャネル状態を享受していたと仮定する。いま、複数のフローのチャネル状態が悪化し、いくつかのフローは関連付けられたQoS保証を達成していない。この場合、システムはさらに多くのフローを許可することに控えめになり、Avail(t)=0と設定することを所望し得る。他方、L(t)>Res(t)の場合、システムはAvail(t)=L(t)−Res(t)と設定し得る。したがって、値L(t)は過去のQoS違反統計及びネットワーク負荷関連統計に基づいて時刻tにおいて予約されることが所望される下りリンク容量の推定値であり、LmaxとASFの関数として以下のように計算される。

Figure 0005204139
FIG. 14 is a timing diagram that plots the maximum data rate, reserved bandwidth, and available bandwidth as a function of time. The maximum rate (L max ) at which the BTS can transmit data on the downlink is an upper limit for resource allocation. Active application flows are evaluated to determine the reserved bandwidth Res (t). Using the QoS violation and network load related statistics, a calculation of an adaptive subscription factor and downlink capacity estimate L (t) that is desired to be reserved at time t is performed. Note that L (t) ≦ Res (t). For example, assume that grant flows enjoyed very good channel conditions when they were granted. Now, the channel conditions of multiple flows have deteriorated and some flows have not achieved the associated QoS guarantees. In this case, the system is conservative in allowing more flows and may want to set Avail (t) = 0. On the other hand, if L (t)> Res (t), the system may set Avail (t) = L (t) −Res (t). Therefore, the value L (t) is an estimate of the downlink capacity that is desired to be reserved at time t based on past QoS violation statistics and network load related statistics, and is a function of L max and ASF as Is calculated as follows.
Figure 0005204139

制約が付き、

Figure 0005204139
Figure 0005204139
With constraints,
Figure 0005204139
Figure 0005204139

である。使用可能な帯域幅Avail(t)は以下のように計算される。 It is. The available bandwidth Avail (t) is calculated as follows:

Avail(t)=maximum (L(t) - Res(t), 0) (14)
図14に描かれているような資源の多様な測度は、ユーザから受信されるデータレート制御(DRC)データ要求により決定される。各ユーザは、上りリンクでDRCデータ要求を送信する。cdma2000 1xEV−DOまたは他のHRPDタイプのシステムでは、ユーザはRL伝送の各スロットでDRCデータ要求を送信する。図15に描かれているように、ユーザ1からのデータ要求(DRC 1)及びユーザ2からのデータ要求(DRC2)は経時的に変化する。データ要求及び所要のQoSは予約帯域幅(Res)を決定する。DRC値とResの関係が説明図として示されることに留意されたい。別の実施形態及びシナリオは別の関係を招き得る。
Avail (t) = maximum (L (t)-Res (t), 0) (14)
Various measures of resources as depicted in FIG. 14 are determined by data rate control (DRC) data requests received from users. Each user transmits a DRC data request on the uplink. In cdma2000 1xEV-DO or other HRPD type systems, the user sends a DRC data request in each slot of the RL transmission. As depicted in FIG. 15, the data request from user 1 (DRC 1) and the data request from user 2 (DRC2) change over time. The data request and the required QoS determine the reserved bandwidth (Res). Note that the relationship between the DRC value and Res is shown as an illustration. Different embodiments and scenarios may lead to different relationships.

各アプリケーションフローは、平均レート及びバースト性という点で特定されたトラヒックプロファイルを有し、フローfkのトラヒックプロファイルは(σk,rk)で与えられる。ここでは、rkはフローfkについての平均要求レートであり、σkはバースト性の測度であり、フローfkについての要求レートはreq_rate(fk)=rkで与えられる。 Each application flow has a traffic profile specified in terms of average rate and burstiness, and the traffic profile of the flow f k is given by (σ k , r k ). Here, r k is the average required rate for flow f k, sigma k is the burst of the measure, the request rate for flow f k is given by req_rate (f k) = r k .

一実施形態によれば、許可制御は、許可のために、フローfkを評価する。許可制御は、最初に、フローfkに対応する、ユーザについての観察されたDRCu(fk)を適用して要求レートを満足させる。観察されたDRCは以下のように、そのユーザについての平均DRCデータ要求以下である。

Figure 0005204139
According to one embodiment, admission control evaluates flow f k for admission. The admission control first applies the observed DRCu (f k ) for the user corresponding to the flow f k to satisfy the requested rate. The observed DRC is below the average DRC data request for the user as follows:
Figure 0005204139

ASF、AS(t)の計算が行われ、次にこれらを用いてAvail(t)が以下のように計算される。

Figure 0005204139
ASF and AS (t) are calculated, and then Avail (t) is calculated as follows using these values.
Figure 0005204139

最後に、時刻tでのフローfkに対する許可の決定を検討する。

Figure 0005204139
Finally, consider permission decisions for flow f k at time t.
Figure 0005204139

フローfkが許可されると、図14に描かれているような資源の測度は以下のように更新される。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
When flow f k is granted, the resource measures as depicted in FIG. 14 are updated as follows:
Figure 0005204139
Figure 0005204139

ANは、すべての許可されたフローについてQoS統計を監視し続け、ネットワーク関連統計を監視し続ける。この監視は、加入係数を適応するためのフィードバックを供給する。   The AN continues to monitor QoS statistics for all allowed flows and continues to monitor network related statistics. This monitoring provides feedback to adapt the subscription factor.

AS(t)についての適応方法:セクタ単位のQoS統計及びネットワーク統計
図18Aから図18Eは、QoS要件を有する複数のアプリケーションフローをサポートするシステムの許可制御のための方法300の流れ図を提供する。図18Aでは、新しいフローのための要求が判断菱形302でANによって受け取られると、許可制御手順がステップ304で稼動される。さもなければ、プロセスは新規フロー要求を待つ。この時間の間、ANは、現在の動作状態を監視し続けて現在アクティブなフローに関するQoS統計及びフローについてのネットワーク統計を進展させることに留意されたい。許可制御手順は、新しいフローをサポートするために資源が使用可能であるかどうかを判断する。図14に描かれているような資源の測度はステップ305で更新される。新しいフローが判断菱形306で許可された場合に、処理は適応スケジューリングプロセスの適用のためにステップ307に続行する。
Adaptive Method for AS (t): Per-Sector QoS Statistics and Network Statistics FIGS. 18A-18E provide a flow diagram of a method 300 for admission control in a system that supports multiple application flows with QoS requirements. In FIG. 18A, if a request for a new flow is received by the AN at decision diamond 302, an admission control procedure is run at step 304. Otherwise, the process waits for a new flow request. Note that during this time, the AN continues to monitor the current operational state to develop QoS statistics for the currently active flow and network statistics for the flow. The admission control procedure determines whether resources are available to support the new flow. The resource measure as depicted in FIG. 14 is updated at step 305. If a new flow is permitted at decision diamond 306, processing continues to step 307 for application of the adaptive scheduling process.

ステップ304の許可制御手順は図18Bにさらに詳説される。判断菱形308で、フローfkについての要求レートがフローfkについての平均DRCデータ要求より大きい場合、処理はステップ312に続行してフローfkのエントリを拒絶する。さもなければ、処理は、判断菱形310に戻ってfkについての要求レートが時刻tでの使用可能な資源Availを上回っているかどうかを判断する。要求レートがAvail未満である場合には、フローはステップ314で許可される。さもなければ、フローはステップ312で拒絶される。 The permission control procedure of step 304 is further detailed in FIG. 18B. In decision diamond 308, the request rate for flow f k when the average is greater than DRC data request for the flow f k, the process rejects entry of the flow f k continue to step 312. Otherwise, the process returns to decision diamond 310 to determine whether the requested rate for f k exceeds the available resource Avail at time t. If the requested rate is less than Avail, the flow is allowed at step 314. Otherwise, the flow is rejected at step 312.

ステップ305の資源の測度の更新は、図18Cにさらに詳説される。ステップ320では、資源の測度Avail及びResが更新される。QoS統計はステップ322で更新され、監視される。ASFはステップ320と322の結果に基づいてステップ324で更新される。推定された資源レベルLはステップ326で計算し直される。新しいフローがステップ328で要求されると、処理は図18Aのステップ304で処理のために戻る。新しいフローがステップ328で要求されない場合には、セクタ内のユーザの存在がステップ330でユーザごとに決定される。ステップ332では、サンプル持続期間が決定される。   The resource measure update in step 305 is further detailed in FIG. 18C. In step 320, resource measures Avail and Res are updated. QoS statistics are updated and monitored at step 322. The ASF is updated at step 324 based on the results of steps 320 and 322. The estimated resource level L is recalculated at step 326. When a new flow is requested at step 328, processing returns for processing at step 304 of FIG. 18A. If a new flow is not required at step 328, the presence of users in the sector is determined for each user at step 330. In step 332, the sample duration is determined.

図18Dに続行して、ステップ340において、QSGパラメータがフローごとに選択される。2つの平行な処理経路が考慮される。第1の経路はレートサンプル間隔でステップ342でレート違反を処理する。レートサンプル間隔はステップ332で計算されるサンプル持続期間を上回っていることに留意されたい。第2の経路はアクティブフローの処理を詳説する。あるフローに関して、プロセスはステップ344でサンプル持続期間中における遅延違反を有するIPパケットの割合を求める。ステップ346では、サンプル持続期間中におけるジッタ違反のあるIPパケットの割合が検討中のフローについて計算される。サンプル持続期間中にフローによって使用されるスロットの割合がステップ348で計算される。ステップ350では、プロセスはサンプル持続期間中にQoS要件を有するフローに与えられるスロットの割合を決定する。ステップ352では、プロセスはQoS違反がないかチェックし、ステップ354でQoSグループIDを決定する。 Continuing with FIG. 18D, in step 340, QSG parameters are selected for each flow. Two parallel processing paths are considered. The first path handles rate violations at step 342 at rate sample intervals. Note that the rate sample interval exceeds the sample duration calculated in step 332. The second route details the processing of the active flow. For a flow, the process determines the percentage of IP packets with delay violations during the sample duration at step 344. In step 346, the percentage of IP packets with jitter violations during the sample duration is calculated for the flow under consideration. The percentage of slots used by the flow during the sample duration is calculated at step 348. In step 350, the process determines the percentage of slots that are given to flows with QoS requirements during the sample duration. In step 352, the process checks for QoS violations and in step 354 the QoS group ID is determined.

処理は、図18Eに続行し、ここでステップ360がQoSグループごとにフロー数を計算する。ステップ362では、プロセスは各QoS統計に対応するQoSフローの割合を計算する。ステップ360と362の結果は、ステップ364での所定閾値と比較される。閾値が演算中動的に更新され得ることに留意されたい。ステップ366ではASFは相応して調整される。   Processing continues to FIG. 18E where step 360 calculates the number of flows for each QoS group. In step 362, the process calculates the percentage of QoS flow corresponding to each QoS statistic. The results of steps 360 and 362 are compared with a predetermined threshold value in step 364. Note that the threshold may be updated dynamically during the operation. In step 366, the ASF is adjusted accordingly.

図18Aから図18Eは許可制御方法の一実施形態を示す。許可制御方法のさらなる詳細が以下に後述される。BTSなどのAN要素は、フローごとのセクタ単位の統計を収集し、セクタ単位の許可制御及び先処理アルゴリズムのためにこの情報を使用する。セクタ単位の統計は、そのフローに対応するユーザがそのセクタ内にいる持続期間の間だけ収集される。BTSはQoS統計及びネットワーク関連統計を周期的に収集する。Tを、これらが収集された後の時間期間とする。Zはサンプル指数t=Z*Tである。   18A to 18E show an embodiment of the admission control method. Further details of the admission control method are described below. An AN element such as a BTS collects sector-by-sector statistics for each flow and uses this information for sector-by-sector admission control and preprocessing algorithms. Per-sector statistics are collected only for the duration that the user corresponding to the flow is in the sector. The BTS periodically collects QoS statistics and network related statistics. Let T be the time period after they are collected. Z is the sample index t = Z * T.

セクタsのフローfkを考慮する。u(fk)はフローfkに対応するユーザである。ユーザは時刻tenterでセクタsに入る。資源がセクタs内の持続期間[treserve(fk,s),tfree(fk,s)]の間、このフローのために予約される。ここで、資源は時刻treserveに予約される。ユーザがアプリケーションサービスを要求した時点で資源が予約される。ユーザu(fk)はtenter,j(fk,s)に持続期間内でj回目のセクタsへの進入を行い、tleave,j(fk,s)にj回目の退出を行う。したがって、treserve(fk,s)≦tenter,first(fk,s)及びtfree(fk,s)≧tleave,last(f,s)となる。ANが、ユーザが将来のなんらかの時点でこのセクタに移動する可能性があると予想して、QoSシグナリングプロトコルを介してフローのための資源を予約するように命じられることがあり得ることに留意されたい。ここでは、tenter,first(fk,s)は、ユーザu(fk)がこのセクタsに入る初めてのときであり、tleave,last(fk,s)は、このユーザがフローfkが有効な間にセクタsを退出する最後のときである。 Consider the flow f k of sector s. u (f k ) is a user corresponding to the flow f k . The user enters sector s at time t enter . Resources are reserved for this flow for a duration [t reserve (f k , s), t free (f k , s)] in sector s. Here, the resource is reserved at time t reserve . Resources are reserved when a user requests an application service. The user u (f k ) enters the j-th sector s in t duration , j (f k , s) within the duration, and the j-th exit in t leave, j (f k , s). . Therefore, t reserve (f k , s) ≦ t enter, first (f k , s) and t free (f k , s) ≧ t leave, last (f k , s). It is noted that the AN may be instructed to reserve resources for the flow via the QoS signaling protocol in anticipation that the user may move to this sector at some point in the future. I want. Here, t enter, first (f k , s) is the first time user u (f k ) enters this sector s, and t leave, last (f k , s) This is the last time to leave sector s while k is valid.

アルゴリズムは、時刻tの時点で以下の条件が満たされる場合にだけ、時刻tにおいてQoS統計およびネットワーク関連性能統計を考慮に入れる。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
The algorithm considers QoS statistics and network-related performance statistics at time t only if the following conditions are met at time t.
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139

ここではδ(fk)及びθ(fk)はフローfkについて事前に指定され、IN_IP_PKTS(fk,t,s)は、セクタs内の期間(max(t−T,tenter_latest(fk,s)),t)中のBTS下りリンクスケジューラによる伝送が予定されるフローfkについての入力IPパケットの数である。IPパケットの最後のビットがセクタs内で伝送されると、そのビットはセクタについてのIN_IP_PKTSでカウントされる。変数δ(fk)は、その後セクタ内での存在が示唆される時間を指す。言い換えると、いったんユーザがδ秒セクタsの中にいると、プロセスは資源の評価を開始する。いったん許可されると、ユーザは再許可を必要とせずにセクタを退出し、セクタに最進入することができる。 Here, δ (f k ) and θ (f k ) are specified in advance for the flow f k , and IN_IP_PKTS (f k , t, s) is a period (max (t−T, t enter_latest (f k , s)), t) is the number of input IP packets for the flow f k scheduled for transmission by the BTS downlink scheduler. When the last bit of the IP packet is transmitted in sector s, that bit is counted in IN_IP_PKTS for the sector. The variable δ (f k ) refers to the time after which existence in the sector is suggested. In other words, once the user is in δ seconds sector s, the process begins to evaluate resources. Once authorized, the user can exit the sector and enter the sector without requiring reauthorization.

QoS統計及びネットワーク統計は、次に、アプリケーションサービスを要求するフローごとの許可基準を評価するために使用される。期間(max(t−T,tenter_latest(fk,s)),t)でのセクタs内のフローfkに対応する遅延したIPパケットの割合は以下のように計算される。

Figure 0005204139
QoS statistics and network statistics are then used to evaluate authorization criteria for each flow requesting application services. The ratio of delayed IP packets corresponding to the flow f k in the sector s in the period (max (t−T, t enter_latest (f k , s)), t) is calculated as follows.
Figure 0005204139

ここで、DELAYED_IP_PKTS(fk,t,s)は時刻tまでにセクタsについてBTSでのフローfkの対応する遅延限度を超えて遅延したIPパケットの数に相当する。セクタsでのIPパケットについての遅延違反の検出時、そのセクタについての遅延違反のカウントが増分される。時刻tまでのフローfkについてのジッタ限度違反を有するIPパケット組の割合は以下のように計算される。

Figure 0005204139
Here, DELAYED_IP_PKTS (f k , t, s) corresponds to the number of IP packets delayed by over the corresponding delay limit of the flow f k in the BTS for sector s by time t. Upon detection of a delay violation for an IP packet at sector s, the delay violation count for that sector is incremented. The percentage of IP packet sets having a jitter limit violation for flow f k up to time t is calculated as follows:
Figure 0005204139

ここで、JTR_VIOL_PKT_PAIRS(fk,t)は、フローfkについての、スロットtによるジッタ限度違反のある(連続IPパケットの)IPパケット組の数に相当する。これは、あるセクタについて、あるフローに関する2個の連続IPパケットがあるセクタで送信されるときにカウントされる。 Here, JTR_VIOL_PKT_PAIRS (f k , t) corresponds to the number of IP packet sets (for continuous IP packets) that have a jitter limit violation due to slot t for flow f k . This is counted for a sector when two consecutive IP packets for a flow are transmitted in a sector.

期間(tenter_latest(fk,s))の間のフローfkのレート違反は

Figure 0005204139
The rate violation of the flow f k during the period (t enter_latest (f k , s)) is
Figure 0005204139

であり、req_rate(fk)>served_rate(fk,t,s)である。それ以外の場合、フローfkに時刻tでのレート違反がないときには、期間(tenter_latest(fk,s),t)の間のセクタsのフローfkについてのserved_rate(fk,t,s)が計算される。 And req_rate (f k )> served_rate (f k , t, s). Otherwise, if the flow f k does not have a rate violation at time t, then the reserved_rate (f k , t, t for the flow f k in sector s during the period (t enter_latest (f k , s), t) s) is calculated.

遅延及びジッタの違反の場合には、プロセスは期間(max(t−T,tenter_latest(fk,s)),t)としてサンプル持続期間を適用するが、レート違反の場合、プロセスは期間(tenter_latest(fk,s),t)としてサンプル持続期間を適用することに留意されたい。 In case of delay and jitter violations, the process applies the sample duration as the period (max (t−T, t enter_latest (f k , s)), t), whereas in the case of rate violations, the process Note that the sample duration is applied as t enter_latest (f k , s), t).

期間(max(t−T,tenter_latest(fk,s)),t)の間にフローfkによって使用されるスロットの割合は、以下のように計算される。

Figure 0005204139
The percentage of slots used by the flow f k during the period (max (t−T, t enter_latest (f k , s)), t) is calculated as follows:
Figure 0005204139

ここで、SERVED_SLOTS(fk,t,s)は、フローfkが(max(t−T,tenter_latest(fk,s)),t)によって定義される期間中サービスを受けたスロット数であり、IN_SECTOR(fk,t,s)は期間(max(t−T,tenter_latest(fk,s)),t)の間のスロットの総数である。期間(t−T,t)の間にセクタsでQoS要件を有するフローに与えられるスロットの割合は、

Figure 0005204139
Here, SERVED_SLOTS (f k , t, s) is the number of slots in which the flow f k has been served during the period defined by (max (t−T, t enter_latest (f k , s)), t). IN_SECTOR (f k , t, s) is the total number of slots during the period (max (t−T, t enter_latest (f k , s)), t). The percentage of slots given to flows with QoS requirements in sector s during period (t-T, t) is
Figure 0005204139

のように示される。 As shown.

動的フロー分類
フローfkごとに、以下の4つの閾値が事前に指定され、フロー単位のQoSチェック及びチャネル状態関連チェックを実行するために使用される。
Dynamic flow classification For each flow f k , the following four thresholds are pre-specified and used to perform per-flow QoS checks and channel state related checks.

Frac_delayed_IP_pkts_thres(fk)、
Frac_jitter_viol_IP_pkts_thres(fk)、
rate_viol_thres(fk)、及び
Frac_slots_viol_thres(fk
システムは期間Tの後ごとに周期的にASFを適応させる。Tは事前に指定された値である。Z回目の適応チェックが実行されるある時刻t(つまり、t=Z*T)で、プロセスはセクタsで予約されたいくつかの資源を有するフロー、つまりtreserve(fk,s)≦t≦tfree(fk,s)であるそれらのフローを検討する。このフローの組からのフローfkごとに、以下の「フロー単位閾値チェック」を評価するためにチェックが行われる。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Frac_delayed_IP_pkts_thres (f k ),
Frac_jitter_viol_IP_pkts_thres (f k ),
rate_viol_thres (f k ), and Frac_slots_viol_thres (f k )
The system adapts the ASF periodically after each period T. T is a value specified in advance. At some time t (ie t = Z * T) when the Z-th adaptation check is performed, the process has a flow with some resources reserved in sector s, ie t reserve (f k , s) ≦ t Consider those flows where ≦ t free (f k , s). For each flow f k from this flow set, a check is performed to evaluate the following “flow unit threshold check”.
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139

前記4つのチェックは、以下の2つの条件が満たされる場合にフローfについて実行される。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
The four checks are performed for the flow f k when the following two conditions are satisfied.
Figure 0005204139
Figure 0005204139

条件(32)、(33)の少なくとも1つがあるフローについて満たされないが、treserve(f,s)≦t≦tfree(f,s)が真であるときには、このフローについての閾値チェックの結果がそのフローについてNAであると記される。 If at least one of the conditions (32), (33) is not satisfied for a flow, but treserve (f k , s) ≦ t ≦ t free (f k , s) is true, a threshold check for this flow Is marked as NA for the flow.

プロセスはQoS、サンプル持続期間中、要件を有するフローについて使用されるスロットの割合を計算し、この割合の値についての閾値も計算する。Frac_slots_thres_quos_flows(s)はセクタsの期間TでQoS要件を有するフローに割り当てられるスロットの割合に対する上限閾値である。Frac_slots_thres_quos_flows(s)の値は、

Figure 0005204139
The process calculates the percentage of slots used for flows with requirements during QoS, sample duration, and also calculates a threshold for this percentage value. Frac_slots_thres_quos_flows (s) is an upper threshold for the ratio of slots allocated to flows having QoS requirements in the period T of the sector s. The value of Frac_slots_thres_quos_flows (s)
Figure 0005204139

かどうかをチェックするために使用される。 Used to check if.

プロセスは、現在のフローを以下のQoSスケジューリンググループ(QSG)の1つに分類する。   The process classifies the current flow into one of the following QoS scheduling groups (QSG):

QSG IまたはQ_DJR:遅延要件、ジッタ要件、及びレート要件を有するフロー
QSG IIまたはQ_RavgD:レート要件及び平均遅延要件を有するフロー
QSG IIIまたはQ_R:レート要件を有するフロー
Q_DJRクラスに属するフローの組を考えてみる。所与のフローfがNAカテゴリの資格を有しておらず、

Figure 0005204139
QSG I or Q_DJR: flow with delay requirement, jitter requirement, and rate requirement QSG II or Q_RavgD: flow with rate requirement and average delay requirement QSG III or Q_R: flow with rate requirement Consider a set of flows belonging to Q_DJR class Try. A given flow f k does not qualify for the NA category,
Figure 0005204139

または

Figure 0005204139
Or
Figure 0005204139

のどちらかを有する場合、このフローはdelay_or_jitter_viol(fk,t,s)=Yを有するとして指定される。それ以外の場合、プロセスはこのフローについてdelay_or_jitter_viol(fk,t,s)=Nを設定する。他方、このフローがNAの資格を有している場合、delay_or_jitter_viol(fk,t,s)=NAである。

Figure 0005204139
The flow is designated as having delay_or_jitter_viol (f k , t, s) = Y. Otherwise, the process sets delay_or_jitter_viol (f k , t, s) = N for this flow. On the other hand, if this flow has NA qualification, delay_or_jitter_viol (f k , t, s) = NA.
Figure 0005204139

AS(t)の適応チェックが実行される時刻tのたびに、プロセスはQoSフロー、つまりQoS要件を有するフローを表2に示すように分類する。各フローはQoS Stat GroupID(QS_GID)を割り当てられる。   At each time t at which the adaptation check for AS (t) is performed, the process classifies the QoS flows, that is, the flows with QoS requirements as shown in Table 2. Each flow is assigned a QoS Stat Group ID (QS_GID).

QS_GID=1:レート及び遅延(またはジッタ)違反を有するQ_DJRクラスのフロー
QS_GID=2:レート違反のない遅延(またはジッタ)違反を有するQ_DJRクラスのフロー
QS_GID=3:遅延及びジッタ違反はないが、レート違反を有するQ_DJRクラスのフロー。このケースは適応アプリケーションについて発生する可能性がある。また、レート違反を有するQ_Rクラス及びQ_RavgDクラスに対応するフローがこのグループに割り当てられる。
QS_GID = 1: Q_DJR class flow with rate and delay (or jitter) violation QS_GID = 2: Q_DJR class flow with rate (no jitter) violation QS_GID = 3: No delay and jitter violation, Q_DJR class flow with rate violation. This case can occur for adaptive applications. In addition, flows corresponding to the Q_R class and the Q_RavDD class having a rate violation are assigned to this group.

QS_GID=4:QoS(レート、遅延、及びジッタ)違反がないフロー。NAカテゴリ内のフローも、前述されたように、このグループに入れられる。   QS_GID = 4: flow without QoS (rate, delay, and jitter) violations. Flows within the NA category are also placed in this group as described above.

加入係数の適応
k(t,s)を時刻tでのQSG kに対応するフローの数とし、N(t,s)を時刻tでの、セクタsにおいていくつかの資源を予約されているフローの総数とする。

Figure 0005204139
Adaptation of subscription coefficient N k (t, s) is the number of flows corresponding to QSG k at time t, and N (t, s) is reserved for some resources in sector s at time t The total number of flows.
Figure 0005204139

Mに、QoS statグループid(QS_GID)を示させ、その結果、

Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Let M indicate the QoS stat group id (QS_GID),
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139

が生じる。   Occurs.

(セクタs内の)時刻tにおけるQoS statグループMにおける、フローkのQSGに対応するフローの割合、QSG kは、以下のように与えられる。

Figure 0005204139
The ratio of the flow corresponding to the QSG of the flow k in the QoS stat group M at time t (within the sector s), QSG k is given as follows.
Figure 0005204139

時刻tにおける、遅延(またはジッタ)及びレート違反のあるフローの割合は以下のように示される。

Figure 0005204139
The percentage of flows with delay (or jitter) and rate violation at time t is shown as follows:
Figure 0005204139

時刻tにおける、遅延(またはジッタ)違反はあるが、レート違反はないフローの割合は以下のように示される。

Figure 0005204139
The percentage of flows at time t that have a delay (or jitter) violation but no rate violation is shown as follows:
Figure 0005204139

時刻tにおける、レート違反だけのあるフローの割合は以下のように示される。

Figure 0005204139
The proportion of flows with only rate violations at time t is shown as follows.
Figure 0005204139

QoS違反の無い(またはNAカテゴリに入る)フローの割合は以下のように示される。

Figure 0005204139
The percentage of flows with no QoS violation (or in the NA category) is shown as follows:
Figure 0005204139

S(t)の適応は、事前に指定される期間Tの後に周期的に行われる。適応を行うために、上記グループは以下のように考えられてよい。

Figure 0005204139
The adaptation of S (t) is performed periodically after a period T specified in advance. In order to adapt, the group may be considered as follows.
Figure 0005204139

以下の閾値は事前に指定され、以下に示される適応方法で使用される。   The following thresholds are specified in advance and are used in the adaptation method shown below.

Frac_flows_thres_DJR:遅延(またはジッタ)及びレート違反のあるフローの割合に対する閾値
Frac_flows_thres_DJ:遅延(またはジッタ)違反はあるが、レート違反はないフローの割合に対する閾値
Frac_flows_thres_R:レート違反がある(遅延違反またはジッタ違反はない)フローの割合に対する閾値
Frac_flows_thres_ok_qos:QoS違反がないフローの割合に対する閾値
プロセスは、適応チェックがAS(t)について実行されるそれぞれの瞬間に以下の順序で続行する。
Frac_flows_thres_DJR: Threshold for the percentage of flows with delay (or jitter) and rate violation
Frac_flows_thres_DJ—Threshold for the percentage of flows with delay (or jitter) violations but no rate violations
Frac_flows_thres_R—Threshold for the percentage of flows with rate violations (no delay violations or jitter violations)
Frac_flows_thres_ok_qos: Threshold for percentage of flows without QoS violations The process continues in the following order at each instant when an adaptation check is performed on AS (t).

ステップ1:Frac_flows_DJR_viol(t,s)≧Frac_flows_thres_DJRの場合:
AS(t)=fqos*AS(t)+xqos、その結果AS(t)≧AS(t)である。ここでは、fqosとxqosは事前に指定される。それ以外の場合。
Step 1: If Frac_flows_DJR_viol (t, s) ≧ Frac_flows_thres_DJR:
AS (t + ) = f qos * AS (t) + x qos , so that AS (t + ) ≧ AS (t). Here, f qos and x qos are specified in advance. Otherwise.

ステップ2:Frac_flows_DJ_viol(t,s)≧Frac_flows_thres_DJの場合:
AS(t)=fdelay_jitter*AS(t)+xdelay_jitter、その結果AS(t)≧AS(t)である。ここでは、fdelay_jitterとxdelay_jitterは事前に指定される。それ以外の場合、
ステップ3:Frac_flows_R_only_viol(t,s)≧Frac_flows_thres_Rの場合、AS(t)=frate*AS(t)+xrate、その結果AS(t)≧AS(t)である。ここでは、frateとxrateは事前に指定される。それ以外の場合、
ステップ4:Frac_flows_no_na_viol(t,s)<Frac_flows_thres_ok_qosの場合、AS(t)=fall_qos_flows*AS(t)+xall_qos_flows、その結果AS(t)≧AS(t)である。ここでは、fall_qos_flowsとxall_qos_flowsは事前に指定される。それ以外の場合、
ステップ5:Frac_flows_no_na_viol(t,s)≧Frac_flows_thres_ok_qosの場合、及びfrac_slots_qos_flows(t,s)<Frac_thres_slots_qos_flowsの場合:
AS(t+)=fok*AS(t)+xok、その結果AS(t)≧AS(t)である。ここでは、fokとxokは事前に指定される。それ以外の場合。
Step 2: If Frac_flows_DJ_viol (t, s) ≧ Frac_flows_thres_DJ:
AS (t + ) = f delay_jitter * AS (t) + x delay_jitter , so that AS (t + ) ≧ AS (t). Here, f delay_jitter and x delay_jitter are designated in advance. Otherwise,
Step 3: When Frac_flows_R_only_viol (t, s) ≧ Frac_flows_thres_R, AS (t + ) = f rate * AS (t) + x rate , and as a result, AS (t + ) ≧ AS (t). Here, f rate and x rate are specified in advance. Otherwise,
Step 4: If Frac_flows_no_na_viol (t, s) <Frac_flows_thres_ok_qos, then AS (t + ) = f all_qos_flows * AS (t) + x all_qos_flows , and the result AS (t + ) ≧ AS (t). Here, f all_qos_flows and x all_qos_flows are specified in advance. Otherwise,
Step 5: If Frac_flows_no_na_viol (t, s) ≧ Frac_flows_thres_ok_qos, and if frac_slots_qos_flows (t, s) <Frac_thres_slots_qos_flows:
AS (t + ) = f ok * AS (t) + x ok , so that AS (t + ) ≧ AS (t). Here, f ok and x ok are designated in advance. Otherwise.

ステップ6:Frac_flows_no_na_viol(t,s)≧Frac_flows_thres_ok_qosの場合、及びfrac_slots_qos_flows(t,s)≧Frac_thres_slots_qos_flowsの場合、AS(t)=AS(t)
先処理方式
図19は、一実施形態による先処理方法400を描いている。方法400は、ASFが判断菱形402で増加したかどうかを判断することにより開始する。ASFの増加が検出されると、処理は、ステップ404に続行して最も多いレート違反数を有するフローを決定する。言い換えると、ASFが増加すると、先処理方法400は先処理のために、それらのフローの特定を開始する。本実施形態では、レート違反のあるフローが先処理のための最善の候補として特定される。別の実施形態では、他のフローに優先順位が付けられてよく、優先順位方式を動的に変更されてよい。
Step 6: If Frac_flows_no_na_viol (t, s) ≧ Frac_flows_thres_ok_qos, and if frac_slots_qos_flows (t, s) ≧ Frac_thres_slots_qos_flows, AS (t + ) = AS (t)
Preprocessing Method FIG. 19 depicts a preprocessing method 400 according to one embodiment. Method 400 begins by determining whether the ASF has increased at decision diamond 402. If an increase in ASF is detected, the process continues to step 404 to determine the flow with the highest number of rate violations. In other words, as the ASF increases, the pre-processing method 400 starts identifying those flows for pre-processing. In this embodiment, a flow with a rate violation is identified as the best candidate for preprocessing. In another embodiment, other flows may be prioritized and the priority scheme may be changed dynamically.

判断菱形406で先処理最大値、PMAX(以下に詳説される)に達すると、処理は最も多い遅延違反数を有するフローを先処理ためにステップ408に続行する。さもなければ処理は判断菱形402に戻る。ステップ408でフローを先処理後、処理は最も多い遅延違反数を有するフローが複数あるかどうかを判断するために判断菱形410に続行する。複数のフローの場合、処理はステップ412に続行して最も多いスロットを使用してフローを先処理する。通常、このフローは低データレートを有するため、ある期間中に最も多いスロットを消費する。次に処理は判断菱形402に戻る。 When decision diamond 406 reaches a pre-processing maximum, P MAX (described in detail below), processing continues to step 408 to pre-process the flow with the largest number of delay violations. Otherwise, the process returns to decision diamond 402. After pre-processing the flow at step 408, processing continues at decision diamond 410 to determine whether there are multiple flows with the largest number of delay violations. For multiple flows, processing continues at step 412 to preprocess the flow using the most slots. Typically, this flow has a low data rate and therefore consumes the most slots during a period. The process then returns to decision diamond 402.

一実施形態では、先処理方法400が適用される。この方法において、P_maxは、ある時点で先処理が可能なフローの最大数である。表3に示される2つの先処理グループの条件を満たすフローの部分集合を考える。特に、先処理グループIは、QSG_RまたはQSG_RavgDに属するフローから構成され、

Figure 0005204139
In one embodiment, the preprocessing method 400 is applied. In this method, P_max is the maximum number of flows that can be pre-processed at a certain point in time. Consider a subset of flows that satisfy the conditions of the two pre-processing groups shown in Table 3. In particular, the pre-processing group I is composed of flows belonging to QSG_R or QSG_RavgD,
Figure 0005204139

及び

Figure 0005204139
as well as
Figure 0005204139

を有する。   Have

先処理グループ2は、Q_DJR QSGに属し、

Figure 0005204139
Preprocessing group 2 belongs to Q_DJR QSG,
Figure 0005204139

及び

Figure 0005204139
as well as
Figure 0005204139

を有するフローから構成される。

Figure 0005204139
It is comprised from the flow which has.
Figure 0005204139

ステップ1:AS(t)がある時点で(AS(t)についての適応方法においてのように)増加すると、プロセスは、1つ以上のフローが先処理の資格を有するかどうかを確かめるためにチェックする。AS(t)が増加していないときには、フローは先処理されないことに留意されたい。   Step 1: If AS (t) increases at some point (as in the adaptive method for AS (t)), the process checks to see if one or more flows are eligible for preprocessing To do. Note that the flow is not preprocessed when AS (t) is not increasing.

ステップ2:先処理グループ1に対応するフローの部分集合を考える。これらのフローの中から、rate_violという最高値を有するフローのP_max数を選択する。これに該当するものが複数ある場合には、Frac_slots_flow値がより高いものを先処理する。P_maxフローが先処理されると、レート違反についてこれ以上のフローは先処理されない。   Step 2: Consider a subset of flows corresponding to the pre-processing group 1. From these flows, the P_max number of the flow having the highest value of rate_viol is selected. When there are a plurality of items corresponding to this, the one having a higher Frac_slots_flow value is pre-processed. When the P_max flow is preprocessed, no further flows are preprocessed for rate violations.

ステップ3:先処理グループ2に対応するフローの部分集合を考える。これらのフローは遅延要件及びジッタ要件を有し、Frac_delayed_IP_Pkts(f,t,s)>Frac_delayed_IP_pkts_thres(fk)及びFrac_slots_flow(f,t,s)>frac_thres_slots_flow(f)を有する。これらのフローの中から、Frac_delayed_IP_pktsという最高値を有する、ステップ2で先処理されたフローの数を差し引いたP_maxを選択する。これに該当するものが複数ある場合には、Frac_slots_flowの値がより高いものを先処理する。 Step 3: Consider a subset of flows corresponding to pre-processing group 2. These flows have delay and jitter requirements have Frac_delayed_IP_Pkts (f k, t, s )> Frac_delayed_IP_pkts_thres (fk) and Frac_slots_flow (f k, t, s )> frac_thres_slots_flow a (f k). Among these flows, P_max having the highest value of Frac_delayed_IP_pkts and subtracting the number of flows preprocessed in step 2 is selected. When there are a plurality of items corresponding to this, the one with a higher value of Frac_slots_flow is preprocessed.

ユーザ間及びユーザ内QoS
携帯電話ユーザは複数のフロー、つまり複数のアプリケーションを同時に有することがある。ここに提示されるように、ユーザは以下を指定し得る。
Inter-user and intra-user QoS
A mobile phone user may have multiple flows, ie multiple applications, simultaneously. As presented here, the user may specify:

それが遅延及びジッタに敏感であるかどうかのフロー単位の表示。それが遅延及びジッタに敏感である場合は、遅延限度及びジッタ限度が指定されなければならない。   A per-flow indication of whether it is sensitive to delay and jitter. If it is sensitive to delay and jitter, a delay limit and jitter limit must be specified.

各ユーザについての総計ターゲットレート(ATR)。これは、下りリンク階層スケジューラがこのユーザに与えることを目指すであろうターゲットレートである。   Aggregate target rate (ATR) for each user. This is the target rate that the downlink hierarchical scheduler will aim to give to this user.

許可制御
時刻tにおける、R(t)ユーザをU1,U2,...,UR(t)として示すとして、時刻tにおけるユーザUのフロー数をnum_flows(Uj,t)とする。ユーザUが、時刻tで許可されている(k−1)のフロー、つまりnum_flows(Uj,t)=k−1であると仮定する。時刻tにおいてユーザUについての新しいフローfk,jを許可すると決定するために、プロセスはユーザUについて観察されたDRCを使用して以下をチェックする。

Figure 0005204139
Authorization Control At time t, R (t) users are assigned U 1 , U 2 ,. . . , U R (t) , let num_flows (U j , t) be the number of flows of user U j at time t. Assume that the user U j has the allowed flow (k−1) at time t, ie, num_flows (U j , t) = k−1. To decide to allow a new flow f k, j for user U j at time t, the process checks the following using the observed DRC for user U j .
Figure 0005204139

前述されたようにASFの適応を実行する間、フローにより用いられているスロット数及びその対応するDRCも考慮に入れられる。プロセスはAS(t)を計算し、Avail(t)を以下のように計算する。

Figure 0005204139
While performing ASF adaptation as described above, the number of slots used by the flow and its corresponding DRC are also taken into account. The process calculates AS (t) and calculates Avail (t) as follows:
Figure 0005204139

プロセスは、

Figure 0005204139
The process,
Figure 0005204139

の場合、時刻tにおいてフローfk,jを許可する。 In this case, the flow f k, j is permitted at time t.

このフローが許可されると、更新は以下のとおりである。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
If this flow is allowed, the update is as follows.
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139

プロセスは、すべての許可されたフロー及びユーザについてQoS統計の監視及びネットワーク関連統計の監視を続行する。加入係数の適応を続行するためにこれらを使用する。次に、ASF、AS(t)が計算され、利用される。 The process continues to monitor QoS statistics and network related statistics for all authorized flows and users. These are used to continue the adaptation of adaptation factors. Next, ASF and AS (t) are calculated and used.

階層スケジューラ
フロー単位及びユーザ単位の補償:
遅延及びジッタに敏感なフローのそれぞれには、ジッタ閾値が割り当てられる。ユーザUkに関する、遅延及びジッタに敏感なフローfxごとに、プロセスは対応する遅延及びジッタ補償Φを計算する。フローが待ち行列内において遅延閾値を越えたパケットを有さない場合には、

Figure 0005204139
Hierarchical scheduler per flow and per user compensation:
Each delay and jitter sensitive flow is assigned a jitter threshold. For each delay and jitter sensitive flow fx for user U k , the process calculates a corresponding delay and jitter compensation Φ. If the flow has no packets in the queue that exceed the delay threshold,
Figure 0005204139

となる。それ以外の場合、

Figure 0005204139
It becomes. Otherwise,
Figure 0005204139

を計算する。ここでは、

Figure 0005204139
Calculate here,
Figure 0005204139

ユーザUkについてのフローfxごとに、
ndefpktsmin(n)=最小のndefpkts (59)
である。スロットnでの(すべてのユーザ全体での)すべてのフローを考慮すると、
defpkts(fx(U,n))=スロットnでそれらの遅延閾値に違反したユーザUのフローfxの未決MACパケットの数 (60)
である。
For each flow fx for user U k ,
ndefpkts min (n) = minimum ndefpkts (59)
It is. Considering all flows in slot n (over all users),
defpkts (fx (U k , n)) = number of pending MAC packets of flow fx of user U k that violated their delay threshold in slot n (60)
It is.

スロットnでのユーザUkのレート補償の場合、以下を定義する。

Figure 0005204139
For rate compensation of user U k in slot n, define:
Figure 0005204139

ここでは、
ASR(Uk,nprev(n))=スロットnprevの中のユーザUkの総計供給レート (62)
であり、

Figure 0005204139
here,
ASR (U k , n prev (n)) = total supply rate of user U k in slot n prev (62)
And
Figure 0005204139

である。スロット数nprevは、スケジューリングアルゴリズムを目的としてレートが監視されたときのnまたはnより前の最後のスロットである。 It is. The slot number n prev is n or the last slot before n when the rate is monitored for the purpose of the scheduling algorithm.

プロセスは任意のスロットnにおけるユーザUについての総計遅延補償を定義する。遅延要件を有するこのユーザのすべてのフローを考慮し、これらの遅延に敏感なフローのそれぞれについて行頭(HOL)MACパケットを観察する。その遅延閾値より長い期間システムに亘って(HOL)MACパケットが全くない場合には、

Figure 0005204139
The process defines aggregate delay compensation for user U k in any slot n. Consider all of this user's flows with delay requirements and observe head of line (HOL) MAC packets for each of these delay sensitive flows. If there are no (HOL) MAC packets over the system for a period longer than that delay threshold,
Figure 0005204139

さもなければ、遅延閾値より長い期間に亘ってシステム内にHOLパケットを有するこのユーザについてのフローの部分集合を考慮する。このユーザの場合、これらのフローの遅延閾値より大きい期間に亘ってシステム内にHOL MACパケットを有するユーザUkについてのすべてのフローについて以下を計算する。

Figure 0005204139
Otherwise, consider a subset of flows for this user who has HOL packets in the system for a period longer than the delay threshold. For this user, the following is calculated for all flows for user U k that have HOL MAC packets in the system over a period greater than the delay threshold of these flows.
Figure 0005204139

ここでは、w(fx(Uk))はユーザUkのフローfxに割り当てられる初期重みである。 Here, w (fx (U k )) is an initial weight assigned to the flow fx of the user U k .

適応重み計算
このユーザについての適応重みを計算するため、プロセスは、遅延に敏感な少なくとも1つのフローを有するユーザそれぞれについて各スロットで遅延閾値違反チェックを行う。プロセスは、このようなユーザUkのそれぞれについて以下を計算する。

Figure 0005204139
Adaptive Weight Calculation To calculate the adaptive weight for this user, the process performs a delay threshold violation check at each slot for each user with at least one flow that is sensitive to delay. The process calculates the following for each such user U k :
Figure 0005204139

agg_delay_comp(U,n)>1の場合、プロセスはユーザUkについて以下のように適応重みを計算する。

Figure 0005204139
If agg_delay_comp (U k , n)> 1, the process calculates adaptive weights for user U k as follows:
Figure 0005204139

一方、agg_delay_comp(Uk,n)=1の場合、プロセスは以下を計算する。

Figure 0005204139
On the other hand, if agg_delay_comp (U k , n) = 1, the process calculates:
Figure 0005204139

ここでnprev,k(n)は、ASR(Uk,nprev(n))が監視された(および、このようにUk,nprev(n))が計算された)ときのnまたはnより前の最後のスロットである。プロセスはこのユーザについて最終の適応重みの計算を、以下のように続ける。

Figure 0005204139
Where n prev, k (n) is n or n when ASR (U k , n prev (n)) is monitored (and thus U k , n prev (n)) is calculated) It is the last slot before. The process continues with calculating the final adaptation weight for this user as follows:
Figure 0005204139

ここで、ユーザUkの遅延に敏感なフローについてRTxまたはDARQ待ち行列内にパケットがない場合、Z(Uk,n)=1である。さもなければ、Z(Uk,n)=C(Uk)である。ここで、C(Uk)は事前に指定される定数である。 Here, Z (U k , n) = 1 if there is no packet in the RTx or DARQ queue for a flow that is sensitive to the delay of user U k . Otherwise, Z (U k , n) = C (U k ). Here, C (U k ) is a constant specified in advance.

ユーザ及びフロー選択方法
プロセスがスロットnでその待ち行列内に少なくとも1つのパケットを有するユーザごとに以下のメトリックを計算する。

Figure 0005204139
User and Flow Selection Method Calculate the following metrics for each user whose process has at least one packet in its queue at slot n.
Figure 0005204139

ここでは、

Figure 0005204139
here,
Figure 0005204139

はユーザUk(つまりすべての対応するフローを含む)につての平均サービス供給レートである。プロセスは、Y(Uk,n)が最大値のユーザを選択する。いったんユーザがこのようなスケジューラを使用して選択されると、プロセスは、以下の方式に従ってそのユーザにサービス提供するためのフローを選択する。 Is the average service delivery rate for user U k (ie including all corresponding flows). The process selects the user whose Y (U k , n) is the maximum value. Once a user is selected using such a scheduler, the process selects a flow to serve the user according to the following scheme.

以下のグループに分類されるフローを考える。   Consider flows that fall into the following groups:

グループ1:QSG_delay_jitter。VoIPフロー。   Group 1: QSG_delay_jitter. VoIP flow.

グループ2:QSG_delay_jitter。テレビ会議フロー。   Group 2: QSG_delay_jitter. Video conference flow.

グループ3:QSG_delay_jitter。ビデオストリーミングフロー。   Group 3: QSG_delay_jitter. Video streaming flow.

グループ4:QSG_rate_avg_delay。レート要件及び平均遅延要件のあるフロー。   Group 4: QSG_rate_avg_delay. A flow with rate and average delay requirements.

グループ5:QSG_rate。レート要件だけがあるフロー。   Group 5: QSG_rate. A flow that has only rate requirements.

以下のステップが、本明細書において説明されているスケジューリングアルゴリズムを実行する際に、続き得る。   The following steps may be followed in executing the scheduling algorithm described herein.

ステップ1:そのスロット内の選択されたユーザのすべての保留されているフローを検討する。   Step 1: Consider all pending flows of the selected user in that slot.

ステップ2:そのユーザについての、グループ1とグループ2に対応するフローを検討する。HOLパケットが自身の遅延閾値を違反し、且つそのフローの遅延限度に最も近いフローを選択する。フローが検出されると、このフローにサービス提供する。それ以外の場合、ステップ3に進む。   Step 2: Consider flows corresponding to group 1 and group 2 for the user. Select the flow for which the HOL packet violates its delay threshold and is closest to the flow's delay limit. When a flow is detected, this flow is serviced. Otherwise, go to step 3.

ステップ3:HOLパケットが遅延閾値を越えたグループ3に対応するフローを検討し、HOLパケットが遅延限度に最も近いフローを選択する。フローが検出されたら、このフローにサービス提供する。それ以外の場合、次のステップに進む。   Step 3: Consider the flow corresponding to group 3 where the HOL packet exceeds the delay threshold and select the flow whose HOL packet is closest to the delay limit. If a flow is detected, service this flow. Otherwise, go to the next step.

ステップ4:HOLパケットが遅延閾値を越えたグループ4に対応するフローを検討し、HOLパケットが遅延限度に最も近いフローを選択する。フローが検出されたら、このフローにサービス提供する。それ以外の場合、次のステップに進む。   Step 4: Consider the flow corresponding to group 4 where the HOL packet has exceeded the delay threshold, and select the flow whose HOL packet is closest to the delay limit. If a flow is detected, service this flow. Otherwise, go to the next step.

ステップ5:サービス提供する保留フローをグループ1〜4から取り上げる。最も数の小さいグループのフローに優先順位を与える。フローが選択されたら、それにサービス提供する。それ以外の場合、次のステップに進む。   Step 5: Pick up the pending flows to be provided from groups 1-4. Give priority to the flow of the smallest group. Once a flow is selected, service it. Otherwise, go to the next step.

ステップ6:そのユーザについての、グループ5に対応する保留フローを検討する。required_rate/served_rateの最大値を有するものを選択する。このフローにサービス提供する。何も選択されない場合には、次のステップに進む。   Step 6: Consider the pending flow corresponding to group 5 for that user. The one with the maximum value of required_rate / served_rate is selected. Service this flow. If nothing is selected, proceed to the next step.

ステップ7:そのユーザについての、ベストエフォートフローにサービス提供する。複数ある場合には、サービス提供レートの最小値のものを取り上げる。   Step 7: Serve the best effort flow for the user. If there are multiple, the one with the minimum service provision rate is taken up.

図16は、フロー単位の、及びユーザ単位の補償を行う2レベルスケジューラを描いている。図16及び図17に描かれているスケジューラは、ここに説明されているように、QoS間、及びQoS内の補償のために使用される階層スケジューラである。図16に描かれているように、レベルIとして特定される第1のレベルは、複数のスケジューリング要素、つまりノードS1、S2、...SMを含み、そこでは各ノードが異なるQSGを処理する。この例では、Mは処理されるQSGグループの数である。例えば、スケジューリングノードS1はボイスオーバIP(VoIP)タイプのアプリケーションフローを処理する。VoIPは例として示されているが、QSG1として分類される任意のあらゆるアプリケーションフローがS1で処理される。このようなフローはQoS要件を評価するために指定される遅延限度及びジッタ限度を有する。複数のアプリケーションVoIPタイプのフローがスケジューリング要素S1で処理される。同様に、各スケジューリング要素は特定のQSGのためのフローを処理する。別の実施形態では、1つのスケジューリング要素に複数のQSGのためのアプリケーションフローが供給されてよいことに留意されたい。複数のスケジューリング要素が同じQSGグループを処理するために使用されてよいことに留意されたい。   FIG. 16 depicts a two-level scheduler that performs per-flow and per-user compensation. The scheduler depicted in FIGS. 16 and 17 is a hierarchical scheduler used for compensation between and within QoS, as described herein. As depicted in FIG. 16, the first level identified as level I is comprised of a plurality of scheduling elements, namely nodes S1, S2,. . . Contains SM, where each node processes a different QSG. In this example, M is the number of QSG groups to be processed. For example, the scheduling node S1 processes a voice over IP (VoIP) type application flow. Although VoIP is shown as an example, any application flow classified as QSG1 is processed at S1. Such a flow has a delay limit and a jitter limit specified to evaluate the QoS requirements. Multiple application VoIP type flows are processed in the scheduling element S1. Similarly, each scheduling element handles the flow for a particular QSG. Note that in another embodiment, one scheduling element may be provided with application flows for multiple QSGs. Note that multiple scheduling elements may be used to process the same QSG group.

図16に描かれているスケジューラのレベルIは、フロー単位の補償の一部を計算する。ユーザあたりの複数のアプリケーションフローが図16に描かれている。レベルIIスケジューリング要素は、フロー単位の補償の計算を仕上げる。   The level I of the scheduler depicted in FIG. 16 calculates part of the per-flow compensation. Multiple application flows per user are depicted in FIG. The level II scheduling element finalizes the calculation of per-flow compensation.

図17は、スケジューリングノード、S1S2、...Szを有するスケジューラを描いている。このステップでは、zはユーザ数である。ユーザ数が動的であるため、現在のスケジューリングノードの数が動的に変化し得ることに留意されたい。各スケジューリングノードS1S2、...Szは所与のユーザから複数のフローを受け取るように適応されている。スケジューリングノードS1は、ユーザ1(U1)のためのFkを通してフローF1を受け取る。ここでkは、ユーザ1について現在処理されているアプリケーションフローの総数である。図16のレベルIとレベルIIのスケジューラによってフローごとに計算されるフロー単位の補償を使用して、図17のレベルIIスケジューラはユーザごとに総ユーザ補償を計算する。次に、レベルIIスケジューラは、ユーザを選択し、ユーザ選択方法について前述された適応加重DRC/Tアルゴリズムに従ってスロットでこのユーザにサービス提供する。次にレベルIIスケジューラはレベルIスケジューラから受信される加重値の中から選択する。示されているように、W(Uk)はユーザUkに割り当てられる初期重みであり、ATR(Uk)はユーザUkについての総ターゲットレートである。いったんユーザが選択されると、そのユーザに対応するレベルIスケジューラは前述されたフロー選択方法に従って、フローを選択してそのスロットでそのユーザにサービス提供する。 FIG. 17 shows scheduling nodes S1 , S2,. . . A scheduler with Sz is depicted. In this step, z is the number of users. Note that because the number of users is dynamic, the current number of scheduling nodes can change dynamically. Each scheduling node S1 , S2,. . . Sz is adapted to receive multiple flows from a given user. Scheduling node S1 receives flow F1 through Fk for user 1 (U1). Here, k is the total number of application flows currently being processed for user 1. Using the per-flow compensation calculated for each flow by the level I and level II schedulers of FIG. 16, the level II scheduler of FIG. 17 calculates the total user compensation for each user. The level II scheduler then selects the user and services this user in the slot according to the adaptive weighted DRC / T algorithm described above for the user selection method. The level II scheduler then selects from among the weight values received from the level I scheduler. As shown, W (Uk) is the initial weight assigned to user Uk and ATR (Uk) is the total target rate for user Uk. Once a user is selected, the level I scheduler corresponding to that user selects a flow and services that user in that slot according to the flow selection method described above.

下りリンクスケジューラは、スロット内のあるDRC値でのサービスのためのフローに対する自発的な(willing)価格を各ユーザが指定できるようにしてよい。いったん価格が指定されると、適応フレーム構造スケジューラは異なるタイプのアプリケーションのQoS要件を満たすべく動作する。対応するスケジューリング機構によって、サービスプロバイダは利益を高めるという目標と、アプリケーションのQoS要件を満たすという目標の間の良好な釣り合いを見つけることができる。このようなスケジューリング機構は、エンドユーザに動的コスト制御も提供し、レート要件及び/または平均遅延要件を有するアプリケーション、あるいはストリーミングアプリケーション等のために使用され得る。一実施形態では、各フローが、それがサービス提供されるときにスロットごとの価格を指定する価格決定オプションが提供される。この価格はそのスロット内のフローについてユーザが要求するDRC値に依存している。価格フローj(つまり、ユーザがアクセスするフローj)がスロットmで喜んで支払うc[j,m,DRC[j,m]として指定される。ここでは、DRC[j,m]は、このユーザがスロットmでサービス提供され得るレートを示す。ユーザは、DRCの値ごとに事前に指定された価格など、価格を静的に指定してよい。または、ユーザは、例えば、アプリケーションが有効な間に価格を変更する等のために、価格を動的に指定してよい。これにより、ユーザが、変化するチャネル状態に対応し、所望されるQoSを達成するために価格に対してある程度の制御を有することができる。運用者は、ユーザ間及びユーザ内QoSのために存在しているスケジューラとともにこのようなスケジューラを使用してよい。これにより運用者は少なくとも2つのタイプの価格決定方式を指定できる。ユーザ間及びユーザ内QoSスケジューラの場合、運用者は、(静的サービス内容合意書に基づいて)静的な価格決定方式を指定してよく、と同時に適応フレーム構造に基づいたスケジューラについての動的価格決定方式が可能となる。ユーザはさまざまなフローのためにさまざまな方式を使用することを選び得る。   The downlink scheduler may allow each user to specify a willing price for a flow for service at a certain DRC value in the slot. Once the price is specified, the adaptive frame structure scheduler operates to meet the QoS requirements of different types of applications. The corresponding scheduling mechanism allows service providers to find a good balance between the goal of increasing profits and the goal of meeting the application's QoS requirements. Such a scheduling mechanism also provides dynamic cost control to the end user and may be used for applications with rate requirements and / or average delay requirements, streaming applications, etc. In one embodiment, each flow is provided with a pricing option that specifies a price per slot when it is serviced. This price depends on the DRC value requested by the user for the flow in that slot. The price flow j (i.e., flow j accessed by the user) is designated as c [j, m, DRC [j, m] happily paying in slot m. Here, DRC [j, m] indicates the rate at which this user can be served in slot m. The user may statically specify a price, such as a price specified in advance for each DRC value. Alternatively, the user may specify the price dynamically, for example, to change the price while the application is active. This allows the user to have some control over the price in order to respond to changing channel conditions and achieve the desired QoS. An operator may use such a scheduler with existing schedulers for inter-user and intra-user QoS. This allows the operator to specify at least two types of price determination methods. For inter-user and intra-user QoS schedulers, the operator may specify a static pricing scheme (based on a static service content agreement) and at the same time dynamically about the scheduler based on an adaptive frame structure. Price determination method is possible. The user may choose to use different schemes for different flows.

一実施形態では、時間が複数のフレームに分割され、DRC値、QoS要件、QoS違反統計、及び各ユーザによって指定される価格に応じてスロットごとにスケジューリング決定が下される。フレーム構造によって、基本的には、ユーザ待ち行列が1つの周回の間にサービス提供されるべき順序が決定される。ネットワークは、所望される目標を達成するために、スケジューリングの周回のそれぞれにおいて、各周回についてどのフロー/ユーザに、所与のスロットにおいてサービス提供するのかを決定する。フレーム構造、つまり各周回においてフローがサービス提供される順序は、変化しつづけ、AFS依拠アルゴリズムと呼ばれる。   In one embodiment, the time is divided into multiple frames and a scheduling decision is made for each slot depending on the DRC value, QoS requirements, QoS violation statistics, and the price specified by each user. The frame structure basically determines the order in which user queues should be serviced during one lap. The network determines which flows / users to serve in a given slot for each round in each scheduling round to achieve the desired goal. The frame structure, that is, the order in which flows are serviced in each lap continues to change and is referred to as an AFS-based algorithm.

以下の定義は、計算プロセスで使用されるいくつかの表記を説明する。N個の待ち行列(及びフローごとに1つの待ち行列)を前提として、フローjについてのQoS要件はそれがレートr[j]でサービス提供される場合に満たされると仮定する。初期重みw[j]及びタイムスケールts[j]も各フローjに事前に指定される。プロセスは、フローjにレート保証を与えることを目指す。このプロセスは、タイムスケールの整数倍であるスロットごとに(つまり、mを整数としてスロットm*ts[j]ごとに)監視されてよい。   The following definitions illustrate some notations used in the calculation process. Given N queues (and one queue per flow), assume that the QoS requirement for flow j is met if it is served at rate r [j]. An initial weight w [j] and a time scale ts [j] are also specified in advance for each flow j. The process aims to give rate guarantee to flow j. This process may be monitored every slot that is an integer multiple of the time scale (ie, every slot m * ts [j] where m is an integer).

start[j]を、フローjが1周回のうちでサービス提供対象として最初に検討され始めたときのスロットとする。スロットzの最後までに、システムはS[j,z]=r[j]*(z−start[j])ビットにサービス提供することを所望する。ここで、なんらかの整数mについてz=m*ts[j]である。1つのスケジューリング機構を使用し、システムは、あるフローへの割り当てが望まれる(タイム)スロットの数とそのフローにサービス提供することを望まれるビット数の釣り合いをとることができる。   Let start [j] be the slot at which flow j is first considered as a service provision target in one round. By the end of slot z, the system wants to serve S [j, z] = r [j] * (z-start [j]) bits. Here, z = m * ts [j] for some integer m. Using one scheduling mechanism, the system can balance the number of (time) slots that are desired to be assigned to a flow with the number of bits that are desired to service that flow.

さらに、AFSスケジューラのために使用される他のパラメータが以下のように示される。   In addition, other parameters used for the AFS scheduler are indicated as follows:

slots_alloc[j,n]:周回nの間に待ち行列(フロー)jに割り当てられるスロットの数
slots_served[j,n]:待ち行列(フロー)jが周回nの内にサービス提供されたときのスロット数
S_r[j,n]:周回nの終了までにフローfにサービス提供するビット数
round_len[n]:周回n中のスロット数単位の長さ
round_len_thres:周回の長さはこの閾値により上限を設定される。
slots_alloc [j, n]: number of slots allocated to queue (flow) j during round n slots_served [j, n]: slot when queue (flow) j is serviced within round n Number S_r [j, n]: Number of bits to be provided to the flow f before the end of the turn n round_len [n]: Length of the number of slots in the turn n round_len_thres: The upper limit of the turn length is set by this threshold Is done.

B[n]:スロットnの始まりにある保留待ち行列のリスト
out_round[j,n]:スケジューラによって周回n内で待ち行列jのためにサービス提供されるビット数
Rout[j,n,g]:g≧nの場合に時間間隔[n,g]の間に待ち行列jのためにサービス提供されるビット数
前記に与えられた説明を使用すると、周回nの始まりでの待ち行列jについてのビットの不足は、以下により与えられる。

Figure 0005204139
B [n]: List of pending queues at the beginning of slot n Rout_round [j, n]: Number of bits serviced for queue j in round n by the scheduler Rout [j, n, g] The number of bits served for queue j during time interval [n, g] when g ≧ n, using the explanation given above, for queue j at the beginning of lap n The lack of bits is given by:
Figure 0005204139

ビットに不足がある場合、対応するフローはサービスで遅れをとっており、補償されなければならない。他方、フローが受け取る過剰なサービスは明示的にはペナルティを課されないが、サービスで遅れをとっている他のフローは補償されるであろう一方、このフローは補償されないであろうため、間接的にペナルティを課される。   If there is a bit shortage, the corresponding flow is lagging in service and must be compensated. On the other hand, the excess service received by the flow is not explicitly penalized, but other flows lagging in the service will be compensated, while this flow will not be compensated, so it is indirect Will be penalized.

さらに、周回nの始まりでのフローjについての正規化された不足ビットの計算は以下のように与えられる。

Figure 0005204139
Further, the normalized missing bit calculation for flow j at the beginning of lap n is given as:
Figure 0005204139

周回nの始まりでの待ち行列jについてのスロット内の不足は以下のように示される。

Figure 0005204139
The shortage in the slot for queue j at the beginning of lap n is shown as follows:
Figure 0005204139

プロセスは、周回nの始まりでの待ち行列jについての正規化された不足スロットを以下のように定義する。

Figure 0005204139
The process defines the normalized missing slot for queue j at the beginning of lap n as follows:
Figure 0005204139

lslot[n]を周回nの最後のスロットとし、fslot[n]を周回nの最初のスロットとする。aw[j,n]は周回nについてフローjに割り当てられる(適応)重みを示すと仮定する。この重みは周回n内のフローjに割り当てられるスロット数を決定する。   Let lslot [n] be the last slot in lap n, and fslot [n] be the first slot in lap n. Assume that aw [j, n] represents the (adaptive) weight assigned to flow j for lap n. This weight determines the number of slots assigned to flow j in cycle n.

ユーザによって要求されるDRC値に、順列が与えられる。具体的には、DRC1[B,S]がDRC2[B,S]より優れている場合には、(B/S)1>(B/S)2である。ここでは、Bはパケット単位のビット数であり、Sはスロットの数である。 A permutation is given to the DRC value requested by the user. Specifically, when DRC 1 [B, S] is superior to DRC 2 [B, S], (B / S) 1 > (B / S) 2 . Here, B is the number of bits per packet, and S is the number of slots.

AFSスケジューラのスケジューリング周回ごとに、プロセスは各周回についての前述される状態変数を計算し、次に各周回の始まりにおける各フローの重みを計算して、この周回についてこのフローに一定数のスロットを割り当てる。この目的のため、プロセスは適応重み計算機構を使用し、周回単位のサービス規律を使用して周回ごとにフレーム構造を計算する。   For each scheduling round of the AFS scheduler, the process calculates the state variables described above for each round, then calculates the weight of each flow at the beginning of each round, and gives this flow a fixed number of slots for this round. assign. For this purpose, the process uses an adaptive weight calculation mechanism and calculates a frame structure for each lap using a per-lap service discipline.

(適応重み計算機構)
ndef_bits_rthres,minをndef_bits_rについての事前に指定される閾値とする。プロセスは、以下に示すように周回nの始まりで集合ndefbits_set[n]を定義する。

Figure 0005204139
(Adaptive weight calculation mechanism)
Let ndef_bits_r thres, min be a pre-specified threshold for ndef_bits_r. The process defines a set ndefbits_set [n] at the beginning of lap n as shown below.
Figure 0005204139

S_I[n]を周回nの始まりでの集合の中のフロー数とする。同様に、ndef_slots_rthres,minはndef_slots_rについての事前に指定される閾値である。プロセスは、周回nの始まりでのndefslots_set[n]を以下のように定義する。

Figure 0005204139
Let S_I [n] be the number of flows in the set at the beginning of lap n. Similarly, ndef_slots_r thres, min is a pre-specified threshold for ndef_slots_r. The process defines ndefslots_set [n] at the beginning of lap n as follows:
Figure 0005204139

S_II[n]を周回nの始まりでのこの集合の中のフロー数とする。   Let S_II [n] be the number of flows in this set at the beginning of lap n.

任意のフローjの場合、周回nの始まりで、対応するスロット補償関数を以下のように定義する。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
For an arbitrary flow j, the corresponding slot compensation function is defined as follows at the beginning of lap n.
Figure 0005204139
Figure 0005204139

ここでは、

Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139
here,
Figure 0005204139
Figure 0005204139
Figure 0005204139

である。   It is.

フローjごとに、

Figure 0005204139
For each flow j,
Figure 0005204139

となるように、2つの閾値、slots_comp_Ithres,min[j]とslots_comp_Ithres,max[j]を定義する。 Two thresholds, slots_comp_I thres, min [j] and slots_comp_I thres, max [j] are defined so that

本明細書に説明されている適応重み計算とともにこれらの閾値を使用することにより、あらゆるフローが周回n内に不公平に多数のスロットを消費することが防止され、同時に指定限度を超えてそのフローにペナルティは課されない。

Figure 0005204139
Figure 0005204139
By using these thresholds in conjunction with the adaptive weight calculation described herein, any flow is prevented from unfairly consuming a large number of slots in circulant n, while at the same time exceeding that specified limit. There will be no penalty.
Figure 0005204139
Figure 0005204139

フローjごとに、

Figure 0005204139
For each flow j,
Figure 0005204139

となるように、2つの閾値slots_comp_IIthres,min[j]とslots_comp_IIthres,max[j]を定義する。 Two thresholds slots_comp_II thres, min [j] and slots_comp_II thres, max [j] are defined so that

各周回の始まりで、フローは表5に示されるように4つのグループに分けられる。

Figure 0005204139
At the beginning of each lap, the flows are divided into four groups as shown in Table 5.
Figure 0005204139

任意の周回nの始まりで、グループIIまたはグループIVのどちらかに属するフローjに対して、slot_comp[j,n]=1を使用する。周回nの始まりでグループIに属するフローjに対して、以下を適用する。

Figure 0005204139
Use slot_comp [j, n] = 1 for flow j belonging to either group II or group IV at the beginning of any lap n. The following applies to the flow j belonging to group I at the start of lap n.
Figure 0005204139

フローjが周回nの始まりでグループIIIに属する場合は、以下を適用する。

Figure 0005204139
If flow j belongs to group III at the beginning of lap n, the following applies:
Figure 0005204139

次に、プロセスはフローjについての適応重みを計算し、そこでは周回nの空ではない待ち行列についての適応重みは以下のとおりである。

Figure 0005204139
Next, the process calculates the adaptive weight for flow j, where the adaptive weight for a non-empty queue of lap n is as follows:
Figure 0005204139

ここでは、

Figure 0005204139
here,
Figure 0005204139

である。各フローjについて、閾値awthres,max[j]を定義し、以下を確実にするようこの閾値を使用する。

Figure 0005204139
It is. For each flow j, define a threshold aw thres, max [j] and use this threshold to ensure:
Figure 0005204139

次に、これらの適応重みが利用されて、各フローに割り当てられるであろうスロットの数、及び各周回が

Figure 0005204139
Figure 0005204139
These adaptive weights are then used to determine the number of slots that will be assigned to each flow, and the
Figure 0005204139
Figure 0005204139

となるように計算される。   Is calculated as follows.

期間単位のスケジューリング規律
いったん各フローが割り当てられていれば、周回内のスロットの幾つか及び周回の長さは計算され終わっている。次のステップは、所与のスロットにサービス提供するためのフローを選択することである。周回n内の所与の任意のスロットmでは、直前のスロットの1つの中で選択されたパケットが依然としてサービス提供されている場合、サービス提供されなければならない新しいフローが選択される必要はない。他方、周回n内のこのスロットm内でパケットがサービス提供されていない場合、サービス提供するためのフローは以下のように選択される。フローjについて周回nのスロットmについての以下の選択メトリックを、スケジューラがサービス提供するための新しいフローを選択する必要がある各スロットmについて、及び

Figure 0005204139
Periodic scheduling discipline Once each flow has been assigned, some of the slots in the lap and the length of the lap have been calculated. The next step is to select a flow to serve a given slot. For any given slot m in round n, if the selected packet in one of the previous slots is still being serviced, there is no need to select a new flow that must be serviced. On the other hand, if the packet is not serviced in this slot m in circuit n, the flow to service is selected as follows. The following selection metric for slot m of round n for flow j, for each slot m where the scheduler needs to select a new flow to serve, and
Figure 0005204139

及び

Figure 0005204139
as well as
Figure 0005204139

となる各フローjについて、

Figure 0005204139
For each flow j
Figure 0005204139

を計算する。ここでは、θ(j)はフローjごとに事前に指定され、wait_compはフローの遅延限度を改善するためにフローに与えられる待機補償である。wait[j,n,m]を周回n内のスロットmの始まりでのフローjについての行頭パケットの待機時間とする。

Figure 0005204139
Calculate Here, θ (j) is specified in advance for each flow j, and wait_comp is a waiting compensation given to the flow in order to improve the delay limit of the flow. Let wait [j, n, m] be the waiting time for the beginning of line packet for flow j at the beginning of slot m in cycle n.
Figure 0005204139

また、フローjは周回n内のスロットmの始まりで少なくとも1つの未決パケットを有する。次に、k∈B[n]であり、このようなフローの数がwait_num[n,m]となるようにすべてのフローkについて、

Figure 0005204139
Flow j also has at least one pending packet at the beginning of slot m in circuit n. Next, for all flows k such that kεB [n] and the number of such flows is wait_num [n, m],
Figure 0005204139

を計算する。フローjごとに、2つの閾値wait_compthres,min[j]とwait_compthres,max[j]が、割り当てられ、

Figure 0005204139
Calculate For each flow j, two thresholds wait_comp thres, min [j] and wait_comp thres, max [j] are assigned,
Figure 0005204139

を確実にするために使用される。選択メトリックYYの値が最大のフローが選択されてこのAFSスケジューラによって任意の所与のスロットでサービス提供される。   Used to ensure. The flow with the largest value of the selection metric YY is selected and serviced in any given slot by this AFS scheduler.

一実施形態によるAN要素が図20に描かれている。AN要素500はアプリケーションフローデータを受け取り、ユーザへの伝送のためにこのデータを処理する。AN要素500は複数の、それぞれがQoS要件を有するアプリケーションフローをスケジュールする。アプリケーションフローが、前述されたようにベストエフォートフローを含み得ることに留意されたい。AN要素500は、トラヒックプロファイル、及び前記フローと関連付けられるQoSプロファイルを特定し且つ前記フローをクラス、つまりQSGに割り振るように適応されたフロー分類装置502を含む。フロー分類装置502はスケジューラ504、許可制御装置510、及びQoSモニタ506に結合される。スケジューラ504は、比例公平(PF)アルゴリズム及び適応加重PFアルゴリズム(これらに限定されない)を含む種々のスケジューリングアルゴリズムのどれかを実施してよい。許可制御装置510はAN500によって受け取られるアプリケーションフローに許可制御機構を適用する。許可制御装置510は、要求された各新規フローをQoS統計及びネットワーク統計に基づいて評価し、前記新規フローをサポートするために十分な資源が使用可能であるかどうかを判断する。適応装置は許可制御装置に結合され、そこではASFが更新される。適応装置512は現在アクティブなアプリケーションフローの先処理決定を実行するように適応されている。先処理は、データレート、使用されるスロット、及び他のQoS統計とネットワーク統計に関して所与のフローの性能を検討する。QoSモニタは受信されたアプリケーションフローのQoS要件を監視するように適応されている。AN要素500は通常複数のフローを受け取り、ユーザへの伝送のためにそれらの中から選択することに留意されたい。スケジューラ504は、許可制御装置510から新規フローが許可されるかどうかに関する情報を受け取る。スケジューラ504はQoS統計及び他の情報をQoSモニタ506から受け取り、そこでスケジューラ504はQoS情報を利用して伝送のためのフローを選択する。   An AN element according to one embodiment is depicted in FIG. The AN element 500 receives application flow data and processes this data for transmission to the user. The AN element 500 schedules multiple application flows, each having a QoS requirement. Note that the application flow may include a best effort flow as described above. The AN element 500 includes a flow classifier 502 that is adapted to identify a traffic profile and a QoS profile associated with the flow and to allocate the flow to a class, or QSG. Flow classifier 502 is coupled to scheduler 504, admission controller 510, and QoS monitor 506. The scheduler 504 may implement any of a variety of scheduling algorithms including, but not limited to, a proportional fair (PF) algorithm and an adaptive weighted PF algorithm. The admission controller 510 applies admission control mechanisms to application flows received by the AN 500. The admission controller 510 evaluates each requested new flow based on QoS statistics and network statistics to determine whether sufficient resources are available to support the new flow. The adaptive device is coupled to the admission controller, where the ASF is updated. The adaptation device 512 is adapted to perform pre-processing decisions for the currently active application flow. The preprocessing considers the performance of a given flow in terms of data rate, slots used, and other QoS and network statistics. The QoS monitor is adapted to monitor the QoS requirements of the received application flow. Note that AN element 500 typically receives multiple flows and selects among them for transmission to the user. The scheduler 504 receives information regarding whether or not a new flow is permitted from the permission control device 510. The scheduler 504 receives QoS statistics and other information from the QoS monitor 506, where the scheduler 504 uses the QoS information to select a flow for transmission.

本明細書で提示されているのは、無線通信システムにおけるアプリケーションフローの許可制御、先処理、及びスケジューリングのための方法及び装置である。許可制御において、新しいフローの所要データレートが考慮され、これが使用可能な資源と比較される。いったん許可されると、フローは、スケジューラに提供される。スケジューラは、各スロットあるいは指定された期間での伝送のためにユーザを選択するためにフロー単位及びユーザ単位の分析を実行するように適応されている。   Presented herein are a method and apparatus for admission control, preprocessing, and scheduling of application flows in a wireless communication system. In admission control, the required data rate of the new flow is taken into account and compared to available resources. Once authorized, the flow is provided to the scheduler. The scheduler is adapted to perform per-flow and per-user analysis to select a user for transmission in each slot or specified period.

当業者は、情報及び信号が種々の異なる技術及び技法のどれかを使用して表されてよいことを理解するであろう。例えば、前記説明を通して参照されて得るデータ、指示、コマンド、情報、信号、ビット、記号、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光学粒子、あるいはその任意の組み合わせで表され得る。   Those skilled in the art will understand that information and signals may be represented using any of a variety of different technologies and techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, and chips that may be referred to throughout the description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, optical fields or optical particles, or any combination thereof. Can be represented.

当業者は、本明細書に開示されている実施形態に関連して説明される多様な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組み合わせとして実現され得ることをさらに理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアの互換性を明らかに示すために、多様な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップがその機能性という点で概して前述されている。このような機能性がハードウェアとして実現されるのか、あるいはソフトウェアとして実現されるのかは、システム全体に課される特定のアプリケーション及び設計制約に依存している。当業者は特定のアプリケーションごとにさまざまな方法で説明された機能性を実現してよいが、このような実現の決定は本発明の範囲からの逸脱を引き起こすとして解釈されるべきではない。   Those skilled in the art will appreciate that the various exemplary logic blocks, modules, circuits, and algorithm steps described in connection with the embodiments disclosed herein may be implemented as electronic hardware, computer software, or a combination of both. It will be further understood that this can be done. Various illustrative components, blocks, modules, circuits, and steps have been generally described above in terms of their functionality to clearly demonstrate hardware and software compatibility. Whether such functionality is implemented as hardware or software depends on specific applications and design constraints imposed on the overall system. Those skilled in the art may implement the functionality described in various ways for a particular application, but such implementation decisions should not be construed as causing a departure from the scope of the present invention.

本明細書に開示されている実施形態との関連において説明される多様な例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート、またはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、あるいは本明細書に説明されている機能を実行するために設計されるその任意の組み合わせで実現または実行されてよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、或いはプロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラまたは状態機械であってよい。プロセッサは、例えばDSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアととともに用いられる1台または複数台のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のこのような構成などのコンピューティング装置の組み合わせとして実現されてもよい。   Various exemplary logic blocks, modules, and circuits described in connection with the embodiments disclosed herein include general purpose processors, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits (ASICs), Field programmable gate array (FPGA) or other programmable logic device, discrete gate, or transistor logic, discrete hardware components, or any combination thereof designed to perform the functions described herein It may be realized or executed. A general purpose processor may be a microprocessor, but the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. The processor may be implemented as a combination of computing devices such as a combination of a DSP and a microprocessor, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors used with a DSP core, or any other such configuration. May be.

本明細書に開示されている実施形態との関連において説明される方法、アルゴリズムのステップはハードウェアで、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、あるいはこれら2つの組み合わせで実現されてよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、あるいは既知の他の形式の記憶媒体に常駐してよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが情報を記憶媒体から読み取り、情報を記憶媒体に書き込むことができるようにプロセッサに結合される。または、記憶媒体はプロセッサに一体化されてよい。プロセッサ及び記憶媒体はASICに常駐してよい。ASICはユーザ端末に常駐してよい。または、プロセッサ及び記憶媒体はユーザ端末内のディスクリート構成要素として常駐してよい。   The method, algorithm steps described in the context of the embodiments disclosed herein may be implemented in hardware, in software modules executed by a processor, or in a combination of the two. A software module may reside in RAM memory, flash memory, ROM memory, EPROM memory, EEPROM memory, registers, hard disk, removable disk, CD-ROM, or other known form of storage medium. An exemplary storage medium is coupled to the processor such that the processor can read information from, and write information to, the storage medium. In the alternative, the storage medium may be integral to the processor. The processor and the storage medium may reside in an ASIC. The ASIC may reside at the user terminal. In the alternative, the processor and the storage medium may reside as discrete components in a user terminal.

開示された実施形態の説明は、当業者が本発明を製造または使用できるようにするために提供される。これらの実施形態に対する多様な変型は当業者に容易に明らかとなり、本明細書に定められる包括的な原則は本発明の思想または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用されてよい。したがって、本発明は、本明細書に示されている実施形態に制限されることを目的としないが、ここに開示されている原則及び新規特徴と一致した最も広い範囲を与えられるべきである。   The description of the disclosed embodiments is provided to enable any person skilled in the art to make or use the present invention. Various modifications to these embodiments will be readily apparent to those skilled in the art, and the generic principles defined herein may be applied to other embodiments without departing from the spirit or scope of the invention. Accordingly, the present invention is not intended to be limited to the embodiments shown herein, but is to be accorded the widest scope consistent with the principles and novel features disclosed herein.

Claims (3)

インターネットプロトコル(IP)アプリケーションをサポートし且つアクセスネットワーク(AN)及びそれぞれが要求データレートを前記ANに送信する複数のアクセス端末(AT)を含み且つ前記ATに対するQoS要件を有するアプリケーションフローをサポートする通信システムにおいて資源を割り当てるための方法であって、
適応加入を増加するために、第1のタイプのQoS違反を有する第1のフローを先処理することと、
第1のタイプのQoS違反について先処理最大値に達したことを判断することと、
第2のタイプのQoS違反を有する第2のフローを先処理することと、
を含む、方法。
Communication that supports Internet Protocol (IP) applications and includes an access network (AN) and a plurality of access terminals (AT) each transmitting a requested data rate to the AN and supporting application flows having QoS requirements for the AT A method for allocating resources in a system, comprising:
Pre-processing a first flow having a first type of QoS violation to increase adaptive subscription;
Determining that the pre-processing maximum has been reached for the first type of QoS violation;
Pre-processing a second flow having a second type of QoS violation;
Including a method.
第2のフローを先処理することが、
前記第2のフローの伝送のために使用されるスロットの数に基づいて前記第2のフローを選択することをさらに含む、請求項1に記載される方法。
Pre-processing the second flow
The method of claim 1, further comprising selecting the second flow based on a number of slots used for transmission of the second flow.
インターネットプロトコル(IP)アプリケーションをサポートし且つアクセスネットワーク(AN)及びそれぞれが要求データレートを前記ANに送信する複数のアクセス端末(AT)を含み且つ前記ATに対するQoS要件を有するアプリケーションフローをサポートする通信システムにおいて資源を割り当てるための装置であって、
適応加入を増加するために、第1のタイプのQoS違反を有する第1のフローを先処理するための手段と、
前記第1のタイプのQoS違反について先処理最大値に達したこと判断するための手段と、
第2のタイプのQoS違反を有する第2のフローを先処理するための手段と、
を備える、装置。
Communication that supports Internet Protocol (IP) applications and includes an access network (AN) and a plurality of access terminals (AT) each transmitting a requested data rate to the AN and supporting application flows having QoS requirements for the AT A device for allocating resources in a system,
Means for pre-processing a first flow having a first type of QoS violation to increase adaptive subscription;
Means for determining that a pre-processing maximum has been reached for the first type of QoS violation;
Means for pre-processing a second flow having a second type of QoS violation;
An apparatus comprising:
JP2010032612A 2003-03-17 2010-02-17 Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service Expired - Fee Related JP5204139B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45590603P 2003-03-17 2003-03-17
US60/455,906 2003-03-17
US10/425,854 2003-04-28
US10/425,854 US7453801B2 (en) 2001-11-08 2003-04-28 Admission control and resource allocation in a communication system supporting application flows having quality of service requirements

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507312A Division JP4927531B2 (en) 2003-03-17 2004-03-17 Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012234969A Division JP2013062830A (en) 2003-03-17 2012-10-24 Admission control and resource allocation in communication system for supporting quality of service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010166582A JP2010166582A (en) 2010-07-29
JP5204139B2 true JP5204139B2 (en) 2013-06-05

Family

ID=36766716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032612A Expired - Fee Related JP5204139B2 (en) 2003-03-17 2010-02-17 Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5204139B2 (en)
CN (4) CN101414968B (en)
HK (1) HK1088463A1 (en)
IL (1) IL170840A (en)
UA (1) UA90450C2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130272121A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Cygnus Broadband, Inc. Systems and methods for application-aware admission control in a communication network
CN104753812B (en) * 2013-12-30 2019-12-10 台湾积体电路制造股份有限公司 Application quality management in a communication system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69733129T2 (en) * 1997-06-20 2006-03-09 Alcatel Method and device for transmitting data packets with priorities
JP3776573B2 (en) * 1997-09-24 2006-05-17 富士通株式会社 Stream bandwidth control method
US6236656B1 (en) * 1998-03-19 2001-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link-efficiency based scheduling in radio data communications systems
JP3142268B2 (en) * 1999-02-23 2001-03-07 株式会社エイ・ティ・アール環境適応通信研究所 Communication service quality control method and apparatus
JP3676121B2 (en) * 1999-06-01 2005-07-27 三菱電機株式会社 Parameter determining apparatus, parameter determining method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method
GB2367715B (en) * 2000-02-08 2002-05-29 Marconi Comm Ltd Communications system
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
JP3776308B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-17 日本電信電話株式会社 COMMUNICATION CONTROL METHOD, COMMUNICATION CONTROL DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL PROGRAM
WO2002056564A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Operax Ab Network resource manager in a mobile telecommunication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101414967B (en) 2012-07-25
CN100579060C (en) 2010-01-06
CN1778080A (en) 2006-05-24
CN101582843A (en) 2009-11-18
UA90450C2 (en) 2010-05-11
CN101414968A (en) 2009-04-22
CN101414968B (en) 2011-08-10
JP2010166582A (en) 2010-07-29
IL170840A (en) 2010-11-30
HK1088463A1 (en) 2006-11-03
CN101582843B (en) 2014-11-26
CN101414967A (en) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927531B2 (en) Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service
US7406098B2 (en) Resource allocation in a communication system supporting application flows having quality of service requirements
US7668201B2 (en) Bandwidth management in wireless networks
JP5329573B2 (en) Method for transmit power control based on reverse activity bit evaluation and data flow specific upper / lower ramping function and corresponding radio access terminal
US8879386B2 (en) Apparatus and method for scheduler implementation for best effort (BE) prioritization and anti-starvation
JP5008959B2 (en) Authorization control method and apparatus for wireless packet data service
US7502317B2 (en) Method for differentiating services and users in communication networks
US20070070894A1 (en) Method to determine a scheduling priority value for a user data connection based on a quality of service requirement
WO2007035813A1 (en) Adaptive quality of service policy for dynamic networks
EP1326463A1 (en) Method and apparatus for packet transmission scheduling by performing load control functionality
WO2009074095A1 (en) A method, system and apparatus for adjusting users&#39; quality of service
JP5204139B2 (en) Admission control and resource allocation within a communication system that supports quality of service
Rhee et al. A wireless fair scheduling algorithm for 1/spl times/EV-DO system
Hosein A TCP-friendly congestion control algorithm for 1XEV-DV forward link packet data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees