JP5202461B2 - Small ship ladder - Google Patents
Small ship ladder Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202461B2 JP5202461B2 JP2009170634A JP2009170634A JP5202461B2 JP 5202461 B2 JP5202461 B2 JP 5202461B2 JP 2009170634 A JP2009170634 A JP 2009170634A JP 2009170634 A JP2009170634 A JP 2009170634A JP 5202461 B2 JP5202461 B2 JP 5202461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ladder
- ship
- treads
- support member
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
この発明は、レジャーボート、漁船など小型船舶から人が海中に転落したときや、水泳をしたときに、海面から船上に戻る際に使用する小型船舶用梯子に関する。 The present invention relates to a small boat ladder that is used when a person falls from the small boat such as a leisure boat or a fishing boat into the sea or swims and returns to the ship from the sea surface.
船舶用梯子として、従来より船舶に固定した梯子が知られているが、嵩張るためにあまり使用されていない。しかし、最近のレジャーボートや漁船は大型化されたものが多く、もし一人だけの乗船で水中に転落した場合には、自力で船内に戻らなければならず、舷側までは泳ぎ着いても、体が衰弱していると容易に船内に戻ることはできない。梯子がなければ海面から船上に上がることができず、人命にかかわる事故の原因になることがあった。 Conventionally, a ladder fixed to a ship is known as a ship ladder, but it is not used so much because it is bulky. However, many of the recent leisure boats and fishing boats have been increased in size, and if they fall into the water with only one boarding boat, they have to return to the boat by themselves, and even if they swim to the shore, If is weak, it cannot be easily returned to the ship. Without a ladder, it was not possible to go up from the sea surface to the ship, which could cause a life-threatening accident.
そこで、縦方向に伸縮可能な梯子であって、不使用時には短縮して嵩張らないように畳み込める梯子が下記特許文献1などにより提案されている。
Therefore, a ladder that can be expanded and contracted in the vertical direction and that can be folded so as not to be bulky when not in use has been proposed in
従来の伸縮可能な船舶用梯子は、小型船に限らず中型船にも適用できるように作られているので、畳み込んでも嵩張り、構造が複雑であった。 Conventional stretchable ship ladders are made to be applicable not only to small ships but also to medium-sized ships, so they are bulky and complicated in structure.
そこで、この発明は、主として小型の船舶に適用するために、廉価であって、取扱いおよび構造が簡単な船舶用梯子を提供するために考えられたものである。 Therefore, the present invention has been conceived to provide a ship ladder that is inexpensive and easy to handle and structure, mainly for application to small ships.
上記課題を解決するために、本発明の小型船舶用梯子は、船舶の舷側の上縁に跨設する取付部材と、上記取付部材の一端部に上端部が回動自在に支持され、下部の両側面に対向する2つの長穴が長手方向にあけた角パイプよりなる第1の支柱部材と、上部の両側面に対向する2つの長穴を長手方向にあけた角パイプよりなり、上記第1の支柱部材に挿通される第2の支柱部材と、上記第2の支柱部材の中に収められて蝶番により開閉自在であって、開いたときに上記2つの長穴より突出できる2つの踏板と、上記第2の支柱部材の下部に回動自在に取り付けされた手で掴める輪と、上記第1の支柱部材に対する上記第2の支柱部材の昇降範囲を規制する手段とにより構成される。 In order to solve the above-mentioned problems, a ladder for a small ship according to the present invention includes an attachment member straddling the upper edge of the ship's shore, and an upper end rotatably supported by one end of the attachment member. A first strut member made of a square pipe having two elongated holes facing the both side surfaces in the longitudinal direction, and a square pipe having two elongated holes facing the both side surfaces of the upper part in the longitudinal direction; A second strut member inserted into one strut member, and two treads that are accommodated in the second strut member and can be opened and closed by a hinge, and can project from the two elongated holes when opened. And a wheel that is rotatably attached to the lower part of the second support member, and a means for restricting the lifting range of the second support member relative to the first support member.
この発明の小型船舶用梯子によると、小型船舶の舷側に設置しておくことにより、一人だけで乗船している場合であっても、海中に転落したときや、水泳をしたときに、自力で海面から船内に容易に戻ることができる。 According to the ladder for small boats of the present invention, by installing it on the shore side of a small boat, even when only one person is on board, when falling down into the sea or swimming, You can easily return to the ship from the sea surface.
この発明の船舶用梯子は、図1の正面図に示すように、船舶の舷側9に横向きに格納しておき、使用する際には、楕円形の輪5を手で掴んで引き下げると、図3に示すように、縦向きに回動し、さらに楕円形の輪5を引き下げると、図5に示すように、2つの踏板41、42が横向きに突出して2段の梯子を形成するように構成されている。
As shown in the front view of FIG. 1, the ship ladder according to the present invention is stored sideways on the
このように、輪5および踏板41、42よりなる2段のステップがあれば、海面から小型船舶の船上に戻ることが容易である。
Thus, if there are two steps consisting of the
この発明の船舶用梯子は、図9(a)、(b)の側面図に示すように、船舶の舷側9を挟んで固定する断面形状がコ字形の2つの狭持部材31、32よりなり、これら2つの狭持部材31、32を両端に支持する取付部材3と、一方の狭持部材31に上端が回動自在に支持される梯子Aとにより構成される。
As shown in the side views of FIGS. 9 (a) and 9 (b), the ship ladder according to the present invention comprises two
取付部材3の2つの狭持部材31、32は、船舶の舷側の上縁に跨設されるもので断面形状がコ字形であって、内面側312、322には舷側9の上縁を挟み付ける蝶螺子35をねじ込む螺子穴があけられている。
The two holding
図9(a)に示すように、一方の狭持部材31の外面側に傾斜面311が固定されており、この傾斜面311には、梯子Aの上端を回動自在に支持するボルト7が植設されている。
As shown in FIG. 9A, an
図9(b)に示すように、他方の狭持部材32の外面側には、梯子Aを船舶の舷側に横向きに格納するための弾性板をコ字形に曲げ加工した保持部材33が固定されている。
As shown in FIG. 9 (b), on the outer surface side of the
梯子Aは、図7(a)、(b)に示すように、太さが異なる2本の角パイプよりなり、一端部(上端部)が、取付部材3の一方の狭持部材31の傾斜面311に植設したボルト7により回動自在に取り付けられる第1の支柱部材1と、この第1の支柱部材1の中に挿通される第2の支柱部材2とにより構成される。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the ladder A is composed of two square pipes having different thicknesses, and one end portion (upper end portion) is an inclination of one
第1の支柱部材1は、図7(a)に示すように、正面および裏面の上部に狭持部材31に設けたボルト7を挿通する穴12があけられ、下部の両側面に対向する2つの四角形の長穴11が長手方向にあけられ、正面および裏面の中間部に棒状のストッパー部材8(図6参照)を挿通する穴13があけられている。
As shown in FIG. 7 (a), the
第2の支柱部材2は、図7(b)に示すように、上部の両側面に対向する2つの四角形の長穴21が長手方向にあけられており、正面および裏面に第1の支柱部材1に固定されたストッパー部材8を摺動して、第2の支柱部材2の昇降範囲を制限するスリット22があけられている。
As shown in FIG. 7 (b), the
第1の支柱部材1の長穴11および第2の支柱部材2の長穴21の形状はほぼ同じで、その長さは、踏板41、42の長さよりも長く設定されている。
The shape of the
図8に示すように、蝶番40の半体41a、42aを一端部にそれぞれ固定した2つの踏板41、42を用意し、第2の支柱部材2の正面および裏面に予め穴23をあけておく。これら2つの穴23は、第2の支柱部材2の両側面にあけた長穴21の最下部より踏板41、42の厚み分bだけ高い位置にあけられている。
As shown in FIG. 8, two
この第2の支柱部材2の長穴21に両方向より2つの踏板41、42を挿し込んで、第2の支柱部材2の中で両踏板41、42の蝶番4の半体41a、42aを組み合わせ、これら半体41a、42aに蝶番の軸43を第2の支柱部材2の正面および裏面にあけた穴23を経て挿通して蝶番4を形成する。
Two
このように第2の支柱部材2の中で、両踏板41、42を組み合わせて蝶番4を形成することにより、図8に点線で示すように、両踏板41、42を折り畳んで第2の支柱部材2の中に収めたり、図8に実線で示すように、両踏板41、42を一直線状に広げて第1の支柱部材1および第2の支柱部材2の長穴11、21より突出させることができる。
In this way, by forming the
図1〜図6に示すように、第2の支柱部材2の下端には、手で掴まる楕円形の輪5が回動自在に取り付けられている。なお、この輪5は梯子Aの第一段目となるもので、楕円形に限ることなく、円形、三角形などの手で掴まえ易くかつ足を入れ易い形状であればよいのである。
As shown in FIGS. 1-6, the elliptical ring |
この梯子Aを組み立てる際には、図7(b)に示すように、踏板41、42を折り畳んだ状態で第2の支柱部材2を第1の支柱部材1の下端から浅く挿通する。そして、第1の支柱部材1の長穴11と第2の支柱部材2の長穴21を一致させると、踏板41、42が、両長穴11、21から突出させることができる。
When assembling this ladder A, as shown in FIG. 7B, the
踏板41、42を両長穴11、21から突出させた状態で、第1の支柱部材1の穴13を経て第2の支柱部材2のスリット22に棒状のストッパー部材8を挿通させる。このとき、図2、図4および図6に示すように、踏板41、42と第2の支柱部材2との間にコイルスプリング6を設けて、踏板41、42が開く方向に弾力を作用させておく。
With the
このように、第1の支柱部材1に固定されたストッパー部材8を第2の支柱部材2のスリット22が摺動するように構成することにより、第1の支柱部材1に対する第2の支柱部材2が昇降範囲が制限される。
As described above, the
第1の支柱部材1に対して第2の支柱部材2が最も降下した状態においては、図6に示すように、第1の支柱部材1の長穴11と第2の支柱部材2の長穴21が一致して、踏板42、44が両長穴11、21から突出し、このとき、踏板41、42の下面が両長穴11、21の両下端面に当接して静止する。突出した踏板41、42は、梯子の第二段目となるものである。
In a state where the
第2の支柱部材2を第1の支柱部材1の中に挿入するときには、コイルスプリング6の弾力に抗して踏板41、42を折り畳んで第2の支柱部材2を第1の支柱部材1の中に挿し押し込むと、第2の支柱部材2のスリット22の下端が、第1の支柱部材1に固定されたストッパー部材8に突き当たるまで押し込むことができる。
When the
このように第2の支柱部材2を押し込むときに、コイルスプリング6の弾力によって、両踏板41、42に対して拡げる力が作用するので、踏板41、42の両先端が第1の支柱部材1の内面を摺動しながら挿し込まれる。
In this way, when the
このように組み立てて、取付部材3の狭持部材31のボルト7に上端を回動自在に支持された梯子Aは、図1および図2に示すように、舷側9に固定された取付部材3と平行(水平)にして、梯子の下端部を弾性を有するコ字形の保持部材33に挟み込んで支持させる。このとき、第2の支柱部材2の下端に回動自在に支持された楕円形の輪5は、回動して舷側と平行(水平)になる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the ladder A assembled in this manner and supported at the upper end by the
人が海面から船上に戻るために使用する際には、楕円形の輪5を引き下げると、図3および図4に示すように、梯子Aを構成する第1の支柱部材1が、取付部材3の保持部材33から外れ、梯子Aは回動して垂直になる。さらに楕円形の輪5を引き下げると、図5および図6に示すように、第2の支柱部材2が支柱部材1から抜け出す。
When the person is used to return from the sea surface to the ship, when the
第2の支柱部材2のスリット22の上端が、第1の支柱部材1に固定されたストッパー部材8に突き当たるまで引き下げると、第1の支柱部材1の長穴11と第2の支柱部材2の長穴21が一致するので、折り畳まれていた踏板41、42は、コイルスプリング6の弾力により外向きに拡げられるので、長穴11、21から両側方へ突出して梯子の第二段目を形成する。
When the upper end of the
このように船舶の舷側に垂下した2段の小型船舶用梯子を利用すると、海面から船上へ容易に戻ることができる。 Thus, when the two-stage small marine ladder hanging on the ship's side is used, it is possible to easily return from the sea surface to the ship.
梯子Aは、狭持部材31の外面側に形成された傾斜面311により斜め下向きに支持されているので、梯子Aの下端が船舶の舷側から離れており、船舶が波で揺れても梯子Aの下端を容易に掴まえることができる。
Since the ladder A is supported obliquely downward by an
(その他の実施形態)
以上で説明した実施の形態においては、梯子Aを船舶の舷側に横向きに格納したとき、梯子Aが露出しているが、図9に点線で示すように、断面形状がL字形の合成樹脂のカバーCで覆ってもよいのである。カバーCの水平な一辺を取付部材3の上面に固定し、カバー8の他の垂直な一辺で梯子Aを覆うように構成する。このカバーCの垂直な一辺に船名などを表示してもよいのである。
(Other embodiments)
In the embodiment described above, the ladder A is exposed when the ladder A is stored sideways on the side of the ship, but as shown by the dotted line in FIG. 9, the cross-sectional shape of the synthetic resin is L-shaped. It may be covered with a cover C. A horizontal side of the cover C is fixed to the upper surface of the mounting
梯子Aを船舶の舷側に横向きに格納した状態において、楕円形の輪5を手で掴んで引き下げるとき、船舶が揺れて手で輪5を掴むことが困難な場合もあるので、輪5に紐の上端を結び付けて紐を垂れ下げておくと、横向きに格納された梯子を容易に使用状態にすることができる。
In a state where the ladder A is stored sideways on the side of the ship, when the
1 第1の支柱部材
2 第2の支柱部材
3 取付部材
4 蝶番
5 楕円形の輪
6 コイルスプリング
7 ボルト
8 ストッパー
9 舷側
11、21 長穴
22 スリット
31、32 狭持部材
33 保持部材
41、42 踏板
41a、42a 蝶番の半体
43 蝶番の軸
DESCRIPTION OF
11, 21 slotted hole
22 Slit
31, 32 Nipping member
33 Holding member
41, 42 tread
41a, 42a Hinge half
43 Hinge shaft
Claims (1)
上記取付部材の一端部に上端部が回動自在に支持され、下部の両側面に対向する2つの長穴が長手方向にあけた角パイプよりなる第1の支柱部材と、
上部の両側面に対向する2つの長穴を長手方向にあけた角パイプよりなり、上記第1の支柱部材に挿通される第2の支柱部材と、
上記第2の支柱部材の中に収められて蝶番により開閉自在であって、開いたときに上記2つの長穴より突出できる2つの踏板と、
上記第2の支柱部材の下部に回動自在に取り付けされた手で掴める輪と、
上記第1の支柱部材に対する上記第2の支柱部材の昇降範囲を規制する手段と、
により構成されることを特徴とする小型船舶用梯子。 A mounting member straddling the upper edge of the ship's side,
A first strut member made of a square pipe with an upper end rotatably supported at one end of the mounting member and two elongated holes facing the lower side surfaces in the longitudinal direction;
A second strut member made of a square pipe having two elongated holes facing the both side surfaces of the upper portion in the longitudinal direction, and inserted through the first strut member;
Two treads that are housed in the second strut member and can be opened and closed by a hinge, and can project from the two elongated holes when opened;
A ring that can be grabbed by a hand rotatably attached to a lower portion of the second support member;
Means for regulating a lifting range of the second column member with respect to the first column member;
A ladder for small boats characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170634A JP5202461B2 (en) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | Small ship ladder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170634A JP5202461B2 (en) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | Small ship ladder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011025731A JP2011025731A (en) | 2011-02-10 |
JP5202461B2 true JP5202461B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=43635019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170634A Expired - Fee Related JP5202461B2 (en) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | Small ship ladder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202461B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5519703U (en) * | 1978-07-24 | 1980-02-07 | ||
JP2928528B2 (en) * | 1989-03-10 | 1999-08-03 | カヤバ工業株式会社 | Boat ladder |
JP2003081178A (en) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Masaru Morino | Extensive ladder for ship |
JP2005104442A (en) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Patent Bank:Kk | Ladder for sea rescue |
FR2886973B1 (en) * | 2005-06-08 | 2008-12-19 | Airbus France Sas | FOLDABLE LADDER |
JP2009046099A (en) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Patent Bank:Kk | Holding mechanism of telescopic water-rescue ladder |
-
2009
- 2009-07-21 JP JP2009170634A patent/JP5202461B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011025731A (en) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6962122B1 (en) | Docking apparatus which secures a boat to a pier | |
US20150114754A1 (en) | Folding and Self-Erecting Ladder | |
US20120251242A1 (en) | Retractable platform to assist kayakers to launch off an elevated boat dock | |
US20150259046A1 (en) | Portable boat ladder | |
US8091499B1 (en) | Boat mooring device | |
US7185598B1 (en) | Swim training and buoyancy assist device | |
JP2021506349A5 (en) | ||
KR101315252B1 (en) | Ladder assembly for boarding ship | |
JP5202461B2 (en) | Small ship ladder | |
US8256367B2 (en) | Anchor cover | |
US9278734B2 (en) | Tether device for pool floats | |
US20130117923A1 (en) | Pool Ladder Safety Cover | |
US7938229B2 (en) | Marine emergency rope ladder apparatus | |
US8932095B1 (en) | Stand-up paddle board outrigger system | |
US10427762B1 (en) | Boat seat | |
US20120326428A1 (en) | Toy animal configurable for use as bookmark | |
KR20130058425A (en) | Fishing boat with buoyancy roof | |
FI122658B (en) | A means for making a rope bandage | |
US20060102062A1 (en) | Anchor bra | |
US20130333607A1 (en) | Boat line management | |
CA3006802A1 (en) | Foldable diving platform for wakeboard tower | |
US20180037304A1 (en) | Universal Paddle Board Step and Receiver | |
US11358686B2 (en) | Righting devices for assisting with righting capsized watercraft, and watercraft incorporating such righting devices | |
US20050005837A1 (en) | Boat with perimeter float, particularly a pneumatic life raft | |
US11305169B1 (en) | Aquatic exercise device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5202461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |