JP5202197B2 - Squelch and broadcast relay station equipment - Google Patents
Squelch and broadcast relay station equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202197B2 JP5202197B2 JP2008231555A JP2008231555A JP5202197B2 JP 5202197 B2 JP5202197 B2 JP 5202197B2 JP 2008231555 A JP2008231555 A JP 2008231555A JP 2008231555 A JP2008231555 A JP 2008231555A JP 5202197 B2 JP5202197 B2 JP 5202197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- broadcast
- mode
- output
- nit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radio Relay Systems (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
Description
本発明は、放送用信号を中継する放送用中継局装置と、この放送用中継局装置に設けられるスケルチに関する。 The present invention relates to a broadcast relay station apparatus that relays a broadcast signal and a squelch provided in the broadcast relay station apparatus.
従来からTV放送の放送システムにおいては、放送電波を山間部等の難視聴地域に伝送するために放送用中継局装置が利用されている。この放送用中継局装置は、山の頂上付近に建てられた中継所の内部に設置され、放送局から送信された放送波をアンテナで受信し、ここで信号の増幅やノイズの除去などを行って、再び送信信号を構成してこれを放送波として目的の難視聴地域に向けて送信するものである。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a broadcast system for TV broadcasting, a broadcast relay station device is used to transmit broadcast radio waves to difficult viewing areas such as mountainous areas. This broadcast relay station device is installed inside a relay station built near the top of a mountain, receives broadcast waves transmitted from the broadcast station with an antenna, and performs signal amplification and noise removal here. Then, the transmission signal is formed again and transmitted as a broadcast wave toward the target difficult viewing area.
図5は、従来の放送用中継局装置の構成を示したブロック図である。放送用中継局装置100は、受信アンテナ101、受信変換部102、送信変換部103、PA(Power Amp)104、及び送信アンテナ105を備えて構成されていた。受信アンテナ101は、図示しない放送局から送信された放送波を受信して放送用信号として受信変換部102に出力する。受信変換部102は、放送用信号を所定の中間信号に変換し、中間信号に対するノイズ除去や信号増幅を行った後、この中間信号を送信変換部103に出力する。送信変換部103は、中間信号を目的の周波数の放送用信号に変換し、この放送用信号をPA104に出力する。PA104は、放送用信号を増幅して送信アンテナ105に出力し、送信アンテナ105は放送用信号を放送波として送信する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a conventional broadcast relay station apparatus. The broadcast
ここで、受信変換部102及び送信変換部103の各々には、スケルチ102a、103aが内蔵されていた。これらスケルチ102a、103aは、放送用中継局装置100から出力されるノイズを抑制する。すなわち、受信変換部102や送信変換部103の内部には、図示しないAGC(Automatic Gain Control)が設けられており、このAGCを用いて利得を自動制御することで、受信変換部102や送信変換部103からの出力レベルを所定レベルに維持する。このため、放送休止中等の理由によって放送波がない時には、受信変換部102や送信変換部103に対する入力レベルが低いものと判定してノイズを最大利得で増幅してしまい、これら受信変換部102や送信変換部103からノイズが出力され、不要放射となってしまう。この問題を防止するため、スケルチ102a、103aにより、受信変換部102や送信変換部103に対する入力レベル(RFレベル)を判定し、当該入力レベルが所定レベル(以下「スケルチレベル」)以下である場合には、AGCの増幅機能をOFFとすること等により、放送用信号の出力を遮断していた(例えば特許文献1参照)。
Here, each of the
しかしながら、従来の放送用中継局装置100においては、スケルチ102a、103aにおけるAGCの制御を入力レベルのみに基づいて行っていたので、例えば、放送休止中等の理由によって放送波がない時に、他の地域の同一チャンネルの放送波がスケルチレベル以上のレベルで放送用中継局装置100に飛び込んできた場合、スケルチ102a、103aは放送用信号の出力を継続してしまう可能性があった。
However, in the conventional broadcast
このような問題を防止するためには、スケルチ102a、103aの制御を入力レベル以外の情報に基づいて行うことも考えられる。例えば、中継を行うべき所定の放送波(以下「希望波」)であるか否かを識別するための識別情報を当該放送波に含めておき、スケルチ102a、103aでは、当該識別情報に基づいて放送波の判別を行い、希望波である場合には放送用信号の出力を継続し、希望波でない場合には放送用信号の出力を遮断することが考えられる。
In order to prevent such a problem, it is conceivable to control the
このような制御を行うためには、希望波に対応する識別情報をスケルチ102a、103aに予め設定しておく必要がある。また、この識別情報の設定以外にも、各種のパラメータの設定を行ったり、スケルチ102a、103aのメンテナンスを行う必要がある。しかしながら、これら各種の設定作業においては、誤った情報を入力してしまったり、出力の継続に必要な情報を消去してしまったりする等、各種の設定ミスを行うことも考えられる。そして、このような設定ミスが生じた場合には、設定作業中や設定作業後において、放送用信号の出力を継続できなくなり、放送事故を招く可能性がある。
In order to perform such control, it is necessary to set identification information corresponding to the desired wave in the
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、各種の設定作業においてミスが生じた場合であっても放送用信号の出力を継続可能とすることで、放送の信頼性を高めることができるスケルチ及び放送用中継局装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and can improve the reliability of broadcasting by enabling the output of broadcasting signals to be continued even when errors occur in various setting operations. An object of the present invention is to provide a squelch and broadcast relay station apparatus that can be used.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載のスケルチは、放送用信号に対して周波数変換を含む所定処理を行う放送用中継局装置に配置され、前記放送用信号の出力遮断制御を行うスケルチであって、前記放送用信号から、当該放送用信号を一意に識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、操作者からの前記識別情報に関する操作入力を受け付ける入力スイッチと、前記識別情報取得手段にて取得された前記識別情報が、予め設定された識別情報と一致するか否かに基づいて、前記出力遮断制御の要否を判定する判定手段と、所定の第1モードにおいては、前記判定手段の判定結果に基づいて前記出力遮断制御を行い、所定の第2モードにおいては、前記判定手段の判定結果に関わらず前記放送用信号の出力を行う出力遮断制御手段と、を備え、前記第2モードは、前記出力遮断制御の要否の判定に用いる前記識別情報を前記判定手段に設定するための設定モードを含み、前記判定手段は、前記設定モードにおいては、前記入力スイッチを介して受け付けられた前記識別情報の設定指示に基づいて、前記識別情報取得手段にて取得された前記識別情報を当該判定手段に設定し、前記設定モードから前記第1モードへ復帰した場合においては、前記識別情報取得手段にて取得された前記識別情報が、当該判定手段に設定された前記識別情報と一致するか否かに基づいて、前記出力遮断制御の要否を判定することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the squelch according to claim 1 is disposed in a broadcast relay station apparatus that performs predetermined processing including frequency conversion on a broadcast signal, and the broadcast signal Squelch for performing output shut-off control, wherein identification information acquisition means for acquiring identification information for uniquely identifying the broadcast signal from the broadcast signal, and an operation input related to the identification information from an operator An input switch that accepts, and a determination unit that determines whether or not the output cutoff control is necessary based on whether or not the identification information acquired by the identification information acquisition unit matches preset identification information; In the predetermined first mode, the output cut-off control is performed based on the determination result of the determination unit. In the predetermined second mode, the broadcast signal is output regardless of the determination result of the determination unit. Comprising an output blocking control means for force, wherein the second mode includes a setting mode for setting the identification information used in the determination of necessity of the output cut-off control to the determining means, said determining means In the setting mode, based on a setting instruction for the identification information received via the input switch, the identification information acquired by the identification information acquisition means is set in the determination means, and the setting mode In the case of returning from the first mode to the first mode, the output shut-off is based on whether the identification information acquired by the identification information acquisition unit matches the identification information set in the determination unit. It is characterized by determining the necessity of control .
請求項2に記載のスケルチは、請求項1に記載のスケルチにおいて、前記第2モードが所定時間以上継続した場合に、当該継続した旨を報知するための出力を行う出力手段を備えることを特徴とする。
The squelch according to
請求項3に記載のスケルチは、請求項2に記載のスケルチにおいて、前記出力遮断制御手段は、前記設定モードが所定時間以上継続した場合に、前記出力手段によって報知信号を所定の外部機器に向けて出力させ、前記所定の外部機器から受信した制御信号であって、前記設定モードから前記第1モードへ強制復帰させるための制御信号に基づいて、前記設定モードから前記第1モードへ強制復帰させることを特徴とする。
The squelch according to claim 3 is the squelch according to
請求項4に記載の放送用中継局装置は、放送用信号に対して周波数変換を含む所定処理を行う放送用中継局装置であって、前記請求項1から3のいずれか一項に記載のスケルチを備えることを特徴とする。
The broadcast relay station apparatus according to
請求項1に記載のスケルチ又は請求項4に記載の放送用中継局装置によれば、所定の第1モードにおいては、判定手段の判定結果に基づいて出力遮断制御を行い、所定の第2モードにおいては、判定手段の判定結果に関わらず放送用信号の出力を行うため、例えば、通常動作を行う場合には出力遮断制御を行い、各種の設定作業を行う際には放送用信号の出力を行うことで、各種の設定作業においてミスが生じた場合であっても放送用信号の出力を継続でき、放送の信頼性を高めることができる。
また、第2モードは識別情報を判定手段に設定するための設定モードを含むので、識別情報の設定作業中には放送用信号の出力を行うことで、識別情報の設定作業においてミスが生じた場合であっても放送用信号の出力を継続でき、放送の信頼性を高めることができる。
According to the squelch according to claim 1 or the broadcast relay station device according to
In addition, since the second mode includes a setting mode for setting the identification information in the determination means, an error has occurred in the identification information setting operation by outputting a broadcast signal during the identification information setting operation. Even in this case, the output of the broadcast signal can be continued, and the reliability of the broadcast can be improved.
請求項2に記載のスケルチによれば、第2モードが所定時間以上継続した場合に報知出力を行うので、強制的なスルー状態が長時間継続していることを外部に報知でき、問題を確認して通常動作への復帰を行わせる等の措置を早期に講ずることが可能となる。
According to the squelch according to
以下に添付図面を参照して、この発明に係るスケルチ及び放送用中継局装置の一実施の形態を詳細に説明する。まず、〔I〕本実施の形態の基本的概念を説明した後、〔II〕本実施の形態の具体的内容について説明し、〔III〕最後に、本実施の形態に対する変形例について説明する。ただし、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment of a squelch and a broadcast relay station apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. [I] First, the basic concept of the present embodiment will be described, then [II] the specific contents of the present embodiment will be described, and [III] Finally, a modification to the present embodiment will be described. However, the present invention is not limited by the present embodiment.
〔I〕本実施の形態の基本的概念
まず、本実施の形態の基本的概念について説明する。本実施の形態に係る放送用中継局装置は、TV放送の放送システムにおいて、放送電波を入力信号として受信し、これに周波数変換を含む処理を施して出力信号を生成する機能を備えるものである。この種の放送用中継局装置において、入力信号は、発振器からの所定周波数の信号と混合され、その処理のために一旦中間信号に変換される。この状態でフィルタ回路によって信号ノイズの除去が施され、必要な信号増幅などが行われる。これらの処理を経た中間信号は、入力信号と同じかあるいは任意の周波数に、再度変換され出力される。
[I] Basic concept of the present embodiment First, the basic concept of the present embodiment will be described. The broadcast relay station apparatus according to the present embodiment has a function of receiving a broadcast radio wave as an input signal and performing a process including frequency conversion on the broadcast radio broadcast system to generate an output signal. . In this type of broadcast relay station apparatus, an input signal is mixed with a signal having a predetermined frequency from an oscillator, and once converted into an intermediate signal for processing. In this state, signal noise is removed by the filter circuit, and necessary signal amplification or the like is performed. The intermediate signal that has undergone these processes is converted again and output to the same frequency as the input signal or an arbitrary frequency.
本発明に係る放送用中継局装置の代表的な例としては、TV放送用中継局装置がある。放送用中継局装置は、TV放送の放送システムにおいて、放送電波を山間部等の難視聴地域に中継するためのものであり、特に、本発明に係るものは、放送用信号を所定周波数の中間信号に変換した後、該中間信号を所定周波数の放送用信号に変換する信号変換機能を備えた放送用中継局装置である。本実施の形態が適用される放送用中継局装置は、その形式として、放送電波を受信する受信所と難視聴地域に電波を送信する送信所とが分離され光ファイバーなどの伝送路によって接続された分離型が、受信機と送信機が一箇所にある非分離型かを問わない。以下の実施の形態では、この放送電波の中継用の放送用中継局装置を例に挙げて説明する。なお、放送用中継局装置の構成としては、分波方法によって、SCPA(Single Channel Power Amplifier)とMCPA(Multi Channel Power Amplifier)に大別でき、本発明はいずれの構成にも同様に適用できるが、以下ではSCPAの例について説明する。 A typical example of the broadcast relay station apparatus according to the present invention is a TV broadcast relay station apparatus. The broadcast relay station device is for relaying broadcast radio waves to difficult viewing areas such as mountainous areas in a TV broadcast system. In particular, the present invention relates to a broadcast signal that is intermediate between predetermined frequencies. A broadcast relay station device having a signal conversion function of converting the intermediate signal into a broadcast signal having a predetermined frequency after conversion to a signal. In the broadcast relay station apparatus to which the present embodiment is applied, a receiving station that receives broadcast radio waves and a transmitting station that transmits radio waves to difficult-to-view areas are separated and connected by a transmission path such as an optical fiber. It does not matter whether the separation type is a non-separation type in which the receiver and the transmitter are in one place. In the following embodiments, the broadcast relay station apparatus for relaying the broadcast radio wave will be described as an example. The configuration of the broadcast relay station apparatus can be roughly classified into a single channel power amplifier (SCPA) and a multi channel power amplifier (MCPA) according to a demultiplexing method, and the present invention can be similarly applied to any configuration. Hereinafter, an example of SCPA will be described.
この他、本発明に係る放送用中継局装置の代表的な例としては、共聴用レベルコントローラがある。共聴用レベルコントローラは、共同住宅における受信側装置として備えられ、各受信チャンネル毎の利得ばらつきを調整して安定した出力信号を、同軸ケーブルなどを介して各住戸に出力するためのものである。共聴用レベルコントローラにおいても、入力信号としての放送電波は、各チャンネル毎に分波された後、SAWフィルタ(弾性表面波フィルタ)などで目的外の周波数成分を除去するために、一旦、発振器からの所定周波数信号と混合されて、所定の中間周波数信号に変換される。 In addition, as a typical example of the broadcast relay station apparatus according to the present invention, there is a common level controller. The level controller for common hearing is provided as a receiving-side device in an apartment house, and adjusts gain variation for each reception channel to output a stable output signal to each dwelling unit via a coaxial cable or the like. . Even in the level controller for common hearing, the broadcast radio wave as an input signal is demultiplexed for each channel, and then an oscillator is temporarily used to remove an undesired frequency component by a SAW filter (surface acoustic wave filter) or the like. Are mixed with a predetermined frequency signal from the signal and converted into a predetermined intermediate frequency signal.
〔II〕本実施の形態の具体的内容
次に、本実施の形態の具体的内容について説明する。最初に、本実施の形態に係るスケルチ及び放送用中継局装置の構成を説明し、次いで、この放送用中継局装置を用いて行われる各種の処理について説明する。
[II] Specific contents of the present embodiment Next, specific contents of the present embodiment will be described. First, the configuration of the squelch and the broadcast relay station apparatus according to the present embodiment will be described, and then various processes performed using the broadcast relay station apparatus will be described.
(構成)
図1は、本実施の形態に係る放送用中継局装置の構成を示すブロック図である。この放送用中継局装置1は、概略的に、受信アンテナ2、受信変換部3、送信変換部4、デジタルスケルチ5、PA6、及び送信アンテナ7を備えて構成されている。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a broadcast relay station apparatus according to the present embodiment. The broadcast relay station apparatus 1 is generally configured to include a
受信アンテナ2は、放送局から送信された放送波を受信して放送用信号として受信変換部3に出力する。受信変換部3は、放送用信号を所定の中間信号に変換して送信変換部4に出力する中間信号変換手段である。送信変換部4は、中間信号を目的の周波数の放送用信号に変換する放送用信号変換手段である。これら受信変換部3や送信変換部4においては、中間信号に対するノイズ除去や信号増幅が行われる。デジタルスケルチ5については後述する。PA6は、放送用信号を増幅して切替え手段に出力する増幅手段である。送信アンテナ7は、放送用信号を放送波として送信する。なお、これら受信アンテナ2、受信変換部3、送信変換部4、PA6、及び送信アンテナ7については、従来と同様に構成できるので、その詳細は省略する。
The receiving
(構成−デジタルスケルチ)
次いで、デジタルスケルチ5の構成について詳細に説明する。このデジタルスケルチ5は、放送用信号又は当該放送用信号に基づいて生成された中間信号の出力遮断制御を行うためのもので、特許請求の範囲におけるスケルチに対応する。図2は、図1のデジタルスケルチ5の構成を示すブロック図である。デジタルスケルチ5は、入力端子5a、出力端子5b、復調部5c、NIT取得部5d、NIT判定部5e、スケルチ制御部5f、入出力インターフェース(以下「入出力I/F」)5g、チャンネル表示器5h、チャンネル設定SW5i、同期表示灯5j、NIT受信表示灯5k、NIT設定SW5m、スケルチ表示灯5n、制御SW5p、及びリセットSW5qを備えて構成されている。
(Configuration-Digital squelch)
Next, the configuration of the
入力端子5aは、前段機器(ここでは送信変換部4)からの放送用信号の入力を受け付ける入力手段である。出力端子5bは、後段機器(ここではPA6)へ放送用信号を出力する出力手段である。復調部5cは、入力端子5aから出力端子5bに至る線路から放送用信号を取得し、当該取得した放送用信号を復調してNIT取得部5dに出力する。
The
NIT取得部5dは、放送用信号に多重されたNIT(Network Information Table)を取得してNIT判定部5eに出力する識別情報取得手段である。NITは、放送用中継局装置1によって中継を行うべき放送用信号を識別するための識別情報である。このNITには、放送用信号の物理チャンネル及び周波数が含まれている。ただし、識別情報の具体的種類は任意であり、NITに代えて、SDT(Service Description Table)、BIT(Broadcaster Information Table)、EIT(Event Information Table)、CDT(Common Data Table)を含む、任意の情報を用いることができる。
The
NIT判定部5eは、NIT取得部5dにて取得されたNITに基づいて、入力端子5aを介して入力された放送用信号に対する出力遮断制御の要否を判定する判定手段である。例えば、NIT判定部5eは、当該放送用中継局装置1によって中継を行うべき放送用信号のNITを予め保持しており、このNITとNIT取得部5dにて取得されたNITとが相互に一致するか否かを判定することで、放送用信号の適否を判定する。これら2つのNITが相互に一致する場合におけるNIT判定部5eの判定結果を「NIT一致」、相互に一致しない場合におけるNIT判定部5eの判定結果を「NIT不一致」と称する。なお、NIT判定結果としては、この他にも、NITが取得できなかった場合(NIT無)や、NITに何らかのエラーがあった場合(NITエラー)が存在する。
The
スケルチ制御部5fは、NIT判定部5eの判定結果に基づいて出力遮断制御を行う出力遮断制御手段である。例えば、スケルチ制御部5fは、通常動作モードにおいては、NIT判定部5eの判定結果に基づいて出力遮断制御を行い、設定モードにおいては、NIT判定部5eの判定結果に関わらず放送用信号の出力を行う。通常動作モードとは、放送用信号の適否を監視して出力遮断制御を行うモードであり、第1モードに対応する。設定モードとは、通常動作モード以外の全ての動作状態を包含するモードであり、第2モードに対応するものであって、例えば、NITを設定するモードや、各種のメンテナンス作業を行うモードが該当する。
The
入出力I/F5gは、外部機器との間で有線又は無線により通信を行うための入出力手段である。例えば、外部機器としては、上述した遠方監視装置が想定される。また、入出力I/F5gは、NIT取得部5dにて取得されたNITを遠方監視装置に送信する送信手段である。
The input / output I /
チャンネル表示器5hは、当該放送用中継局装置1によって中継を行うべき放送用信号のチャンネル番号を表示する表示手段であり、例えば、7セグメント表示器によって構成される。また、チャンネル表示器5hは、NIT取得部5dにて取得されたNITを表示する識別情報出力手段である。チャンネル設定SW5iは、中継を行うべき放送用信号のチャンネル番号を設定するための入力スイッチである。同期表示灯5jは、放送用信号との同期状態を示す表示手段、NIT受信表示灯5kは、放送用信号からのNITの取得状態を示す表示手段、スケルチ表示灯5nは、出力遮断制御の状態を示す表示手段であり、これらは例えばLED(Liquid Emitting Diode)を用いて構成される。NIT設定SW5mは、中継を行うべき放送用信号のNITを設定するための入力スイッチである。
The
制御SW5pは、出力遮断制御を自動的に解除することで、放送用信号をいわゆるスルー状態で出力端子5bに出力させるための指示手段であり、この制御SW5pが押圧されると、当該制御SW5pが再び押圧されるまで押圧状態が機械的に保持され、押圧状態が保持されている間は、基本条件と連続条件の充足の有無に関わらず、出力遮断制御が解除される。
The
リセットSW5qは、スケルチ制御部5fをリセットするためのリセット手段である。
The
(中継処理)
次に、この放送用中継局装置1のデジタルスケルチ5において行われる中継処理について説明する。図3は中継処理のフローチャートである。なお、この処理では、NIT判定部5eに対して予めNITが設定されている状態において、通常動作モードで中継処理を開始し、この中継処理の中で、通常動作モードが設定モードに切り替えられた例について説明する。また、設定モードでは、新しいNITを設定する場合を例に挙げて説明する。
(Relay processing)
Next, the relay process performed in the
NIT取得部5dは、復調部5cにて復調された放送用信号からNITを取得し、このNITをNIT判定部5eに出力する(SA1)。NIT判定部5eは、NIT取得部5dにて取得されたNITと、予め自己に設定されたNITとが、相互に一致するか否かを判定する(SA2)。そして、NIT判定部5eは、相互に一致しない場合には(SA2、No)、NIT不一致の判定結果を示す信号をスケルチ制御部5fに出力する(SA3)。スケルチ制御部5fは、NIT不一致の判定結果を受けた場合には出力を遮断する(SA4)。
The
ここで、任意のタイミングで操作者によってチャンネル設定SW5iが押されることで設定モードへの切り替えが指示されると(SA5、Yes)、通常動作モードが、NITを設定するための設定モードに切り替えられてNIT設定処理が実行される(SA7)。ここで、スケルチ制御部5fは、このように通常動作モードが設定モードに切り替えられる際には、当該切り替えに先立って、NIT判定部5eからの判定結果に関わらず放送用信号の出力を継続するための、強制的なスルー制御を行う(SA6)。
Here, when the operator presses the
図4はNIT設定処理のフローチャートである。復調部5cにて復調された放送用信号からNIT取得部5dにて取得されたNITと、このNITに含まれるチャンネル番号(物理チャンネル)が、チャンネル表示器5hに表示される(SB1)。例えば、NITとチャンネル番号は交互に表示され、NITの桁数がチャンネル表示器5hの表示桁数より多い場合には、NITは複数に分割して順次表示される。操作者は、これらチャンネル番号及びNITの表示内容を目視することで、現在の放送用信号の内容を確認でき、この放送用信号が希望波によるものであるか否かを確認することができる。そして、操作者は、希望波のNITがチャンネル表示器5hに表示されている時にNIT設定SW5mを押すことで、当該表示されているNITの保持を指示する。この指示を受けたNIT判定部5eは(SB2、Yes)、その時点においてチャンネル表示器5hに表示していたNITを内部に保持することで、NITの設定を行う(SB3)。これにて設定処理が終了して、通常動作モードに復帰する。
FIG. 4 is a flowchart of the NIT setting process. The NIT acquired by the
図3において、スケルチ制御部5fは、設定モードから通常動作モードへの復帰を監視している(SA8)。そして、スケルチ制御部5fは、通常動作モードから設定モードへ切り替えられてから所定時間(例えば10分以内)に通常動作モードに復帰しない場合には(SA9、Yes)、設定モードが所定時間以上継続している旨を報知するための報知信号を生成し、この報知信号を入出力I/F5gを介して遠方監視装置に送信する(SA10)。この遠方監視装置では、報知信号が所定形式で出力されることで、設定モードが所定時間以上継続しており、強制的なスルー制御が行われていることを把握できる。そして、必要に応じて、設定モードから通常動作モードへ強制復帰させるための制御信号を遠方監視装置からデジタルスケルチ5に送信し、この制御信号を入出力I/F5gを介して受信したスケルチ制御部5fに、設定モードから通常動作モードへの強制復帰を実行させてもよい。
In FIG. 3, the
設定モードから通常動作モードへ復帰した場合(SA8、Yes)、スケルチ制御部5fは、強制的なスルー制御を解除した上で(SA11)、SA1に移行して出力遮断の判定を再開する(SA1)。なお、NIT判定部5eにおける判定は、NIT設定処理において当該NIT判定部5eの内部に新たに保持されたNITを用いて行われる。
When returning from the setting mode to the normal operation mode (SA8, Yes), the
(効果)
このように本実施の形態によれば、通常動作モードにおいては、NIT判定部5eの判定結果に基づいて出力遮断制御を行い、設定モードにおいては、NIT判定部5eの判定結果に関わらず放送用信号の出力を行うため、例えば、通常動作を行う場合には出力遮断制御を行い、各種の設定作業を行う際には放送用信号の出力を行うことで、各種の設定作業においてミスが生じた場合であっても放送用信号の出力を継続でき、放送の信頼性を高めることができる。
(effect)
As described above, according to the present embodiment, in the normal operation mode, the output cutoff control is performed based on the determination result of the
また、本実施の形態によれば、設定モードは識別情報をNIT判定部5eに設定するための設定処理モードを含むので、NITの設定作業中には放送用信号の出力を行うことで、NITの設定作業においてミスが生じた場合であっても放送用信号の出力を継続でき、放送の信頼性を高めることができる。
Further, according to the present embodiment, since the setting mode includes the setting processing mode for setting the identification information in the
また、本実施の形態によれば、設定モードが所定時間以上継続した場合に報知信号出力を行うので、強制的なスルー状態が長時間継続していることを外部に報知でき、問題を確認して通常動作への復帰を行わせる等の措置を早期に講ずることが可能となる。 Further, according to the present embodiment, since the notification signal is output when the setting mode continues for a predetermined time or more, it can be notified to the outside that the forced through state has continued for a long time, and the problem can be confirmed. Thus, measures such as returning to normal operation can be taken early.
〔III〕実施の形態に対する変形例
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[III] Modifications to Embodiments Although the embodiments of the present invention have been described above, the specific configuration and means of the present invention are within the scope of the technical idea of each invention described in the claims. Can be arbitrarily modified and improved. Hereinafter, such a modification will be described.
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、前記した内容に限定されるものではなく、本発明によって、前記に記載されていない課題を解決したり、前記に記載されていない効果を奏することもでき、また、記載されている課題の一部のみを解決したり、記載されている効果の一部のみを奏することがある。
(About problems to be solved and effects of the invention)
First, the problems to be solved by the invention and the effects of the invention are not limited to the above-described contents, and the present invention solves the problems not described above or has the effects not described above. There are also cases where only some of the described problems are solved or only some of the described effects are achieved.
(放送用中継局装置の構成について)
また、本実施の形態においては、放送用中継局装置1の内部におけるデジタルスケルチ5の配置位置は任意に変更でき、例えば、送信変換部4の前段に設けてもよい。また、出力遮断制御の具体的方法も変更可能であり、出力端子5bへの出力を遮断するのではなく、例えばPA6の電源をOFFとしてもよい。あるいは、デジタルスケルチ5の機能を、受信変換部3、送信変換部4、又はPA6に内蔵してもよい。
(About the configuration of the broadcast relay station device)
Further, in the present embodiment, the arrangement position of the
(モードの切替タイミングについて)
第1モード(実施の形態における通常動作モード)を第2モード(実施の形態における設定モード)に切り替えるための切替タイミングは任意であり、図3に示すタイミング以外の任意のタイミングでモード切替を行うことができる。また、設定時モードに設定したチャンネルが正しいかどうかを確認するために、設定したチャンネルの映像を表示するためのモニタを備え、映像を確認して正しければスルー状態を解除して通常動作に復帰するようにして放送事故を防ぐようにしてもよい。
(Mode switching timing)
Switching timing for switching the first mode (normal operation mode in the embodiment) to the second mode (setting mode in the embodiment) is arbitrary, and mode switching is performed at any timing other than the timing shown in FIG. be able to. In addition, in order to check whether the channel set in the setting mode is correct, a monitor is provided to display the video of the set channel. If the video is correct and correct, the through state is canceled and normal operation resumes. You may make it prevent a broadcast accident.
1、100 放送用中継局装置
2、101 受信アンテナ
3、102 受信変換部
4、103 送信変換部
5 デジタルスケルチ
5a 入力端子
5b 出力端子
5c 復調部
5d NIT取得部
5e NIT判定部
5f スケルチ制御部
5g 入出力I/F
5h チャンネル表示器
5i チャンネル設定SW
5j 同期表示灯
5k NIT受信表示灯
5m NIT設定SW
5n スケルチ表示灯
5p 制御SW
5q リセットSW
6、104 PA
7、105 送信アンテナ
102a、103a スケルチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,100 Broadcast relay station apparatus 2,101 Reception antenna 3,102 Reception conversion part 4,103
5n Squelch indicator light 5p Control SW
5q Reset SW
6, 104 PA
7, 105
Claims (4)
前記放送用信号から、当該放送用信号を一意に識別するための識別情報を取得する識別情報取得手段と、
操作者からの前記識別情報に関する操作入力を受け付ける入力スイッチと、
前記識別情報取得手段にて取得された前記識別情報が、予め設定された識別情報と一致するか否かに基づいて、前記出力遮断制御の要否を判定する判定手段と、
所定の第1モードにおいては、前記判定手段の判定結果に基づいて前記出力遮断制御を行い、所定の第2モードにおいては、前記判定手段の判定結果に関わらず前記放送用信号の出力を行う出力遮断制御手段と、を備え、
前記第2モードは、前記出力遮断制御の要否の判定に用いる前記識別情報を前記判定手段に設定するための設定モードを含み、
前記判定手段は、
前記設定モードにおいては、前記入力スイッチを介して受け付けられた前記識別情報の設定指示に基づいて、前記識別情報取得手段にて取得された前記識別情報を当該判定手段に設定し、
前記設定モードから前記第1モードへ復帰した場合においては、前記識別情報取得手段にて取得された前記識別情報が、当該判定手段に設定された前記識別情報と一致するか否かに基づいて、前記出力遮断制御の要否を判定すること、
を特徴とするスケルチ。 A squelch that is disposed in a broadcast relay station device that performs predetermined processing including frequency conversion on a broadcast signal, and that performs output cutoff control of the broadcast signal,
Identification information acquisition means for acquiring identification information for uniquely identifying the broadcast signal from the broadcast signal;
An input switch for receiving an operation input related to the identification information from an operator;
A determination unit that determines whether or not the output cutoff control is necessary based on whether the identification information acquired by the identification information acquisition unit matches preset identification information;
In the predetermined first mode, the output cutoff control is performed based on the determination result of the determination unit, and in the predetermined second mode, the output for outputting the broadcast signal is performed regardless of the determination result of the determination unit. A shut-off control means ,
The second mode includes a setting mode for setting the identification information used for determining whether or not the output cutoff control is necessary in the determination unit,
The determination means includes
In the setting mode, based on a setting instruction for the identification information received through the input switch, the identification information acquired by the identification information acquisition unit is set in the determination unit,
When returning from the setting mode to the first mode, based on whether or not the identification information acquired by the identification information acquisition unit matches the identification information set in the determination unit, Determining whether the output cutoff control is necessary;
A squelch characterized by
を備えることを特徴とする請求項1に記載のスケルチ。 An output means for performing an output for notifying that the second mode has continued for a predetermined time or longer;
Squelch according to claim 1, characterized in that it comprises a.
前記設定モードが所定時間以上継続した場合に、前記出力手段によって報知信号を所定の外部機器に向けて出力させ、
前記所定の外部機器から受信した制御信号であって、前記設定モードから前記第1モードへ強制復帰させるための制御信号に基づいて、前記設定モードから前記第1モードへ強制復帰させること、
を特徴とする請求項2に記載のスケルチ。 The output cutoff control means includes
When the setting mode continues for a predetermined time or more, the output means outputs a notification signal toward a predetermined external device,
A control signal received from the predetermined external device, forcibly returning from the setting mode to the first mode based on a control signal for forcibly returning from the setting mode to the first mode;
Squelch according to claim 2, wherein.
前記請求項1から3のいずれか一項に記載のスケルチ、
を備えることを特徴とする放送用中継局装置。 A broadcast relay station apparatus that performs predetermined processing including frequency conversion on a broadcast signal,
The squelch according to any one of claims 1 to 3,
A broadcast relay station apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008231555A JP5202197B2 (en) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | Squelch and broadcast relay station equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008231555A JP5202197B2 (en) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | Squelch and broadcast relay station equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010068159A JP2010068159A (en) | 2010-03-25 |
JP5202197B2 true JP5202197B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=42193362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008231555A Expired - Fee Related JP5202197B2 (en) | 2008-09-09 | 2008-09-09 | Squelch and broadcast relay station equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202197B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI525128B (en) | 2010-03-24 | 2016-03-11 | 三菱麗陽股份有限公司 | A conductive polymer, a method of managing the quality control thereof, and a method of purifying thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61136382A (en) * | 1984-12-07 | 1986-06-24 | Nec Corp | Over-excitation protection controlling system |
JPH0587629A (en) * | 1991-09-25 | 1993-04-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Hot-wire detector |
JPH10302168A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Matsushita Electric Works Ltd | Wireless informing system |
JPH10334375A (en) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Fire warning device |
KR20050038143A (en) * | 2003-10-21 | 2005-04-27 | 삼성전자주식회사 | Digital broadcasting system and method for providing a specific broadcasting information classified by area |
JP3935145B2 (en) * | 2003-12-25 | 2007-06-20 | 日本放送協会 | Monitoring control device and monitored control device |
JP4514488B2 (en) * | 2004-03-26 | 2010-07-28 | セコム株式会社 | Monitoring device |
JP4731442B2 (en) * | 2006-10-10 | 2011-07-27 | 日本放送協会 | Squelch device |
-
2008
- 2008-09-09 JP JP2008231555A patent/JP5202197B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010068159A (en) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202197B2 (en) | Squelch and broadcast relay station equipment | |
JP5604207B2 (en) | Broadcast transmitter | |
JP5271051B2 (en) | Squelch | |
JP5209420B2 (en) | Squelch and broadcast relay station equipment | |
JP2010093344A (en) | Relay system for broadcasting | |
JP4838163B2 (en) | Television broadcast retransmission system and transmission apparatus | |
JP5143695B2 (en) | Output control apparatus, broadcast relay station apparatus, output control method, and program | |
JP5048566B2 (en) | Television broadcast retransmission system and monitoring device | |
JP6410414B2 (en) | Optical line terminator and optical transmitter | |
JP2010098502A (en) | Relay system | |
JP5202196B2 (en) | Squelch and broadcast relay station equipment | |
JP4537926B2 (en) | Wireless relay system and relay monitoring method | |
JP2010068157A (en) | Squelch and relay station apparatus for broadcast | |
JP2010093345A (en) | Relay station apparatus for broadcasting | |
JP2001007749A (en) | Digital radio transmission system | |
KR101212805B1 (en) | Low output power and compact repeater for tv signal | |
JP2003134020A (en) | Ground digital broadcasting retransmitter | |
JP2008092499A (en) | Remote control unit for optical subscriber terminal device, center device used for the same, and the optical subscriber terminal device | |
JP2008199219A (en) | Broadcast wave relay and monitoring system for broadcast wave relay | |
KR101586483B1 (en) | Broadcast Receiver and Method for relaying Broadcast using the same | |
JP2012175133A (en) | Digital radio transmission device | |
KR100798397B1 (en) | Analog optical repeater, signal relay method and remote | |
JP2010098685A (en) | Terrestrial digital broadcast repeater | |
JPH0865257A (en) | Controller for television relay broadcasting equipment | |
KR200276149Y1 (en) | Satellite audio tuner system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5202197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |