JP5202072B2 - relay - Google Patents
relay Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202072B2 JP5202072B2 JP2008089410A JP2008089410A JP5202072B2 JP 5202072 B2 JP5202072 B2 JP 5202072B2 JP 2008089410 A JP2008089410 A JP 2008089410A JP 2008089410 A JP2008089410 A JP 2008089410A JP 5202072 B2 JP5202072 B2 JP 5202072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- relay
- closing
- fixed
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 23
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000938 samarium–cobalt magnet Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/44—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet
- H01H9/443—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts using blow-out magnet using permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/54—Contact arrangements
- H01H50/56—Contact spring sets
- H01H50/58—Driving arrangements structurally associated therewith; Mounting of driving arrangements on armature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
- H01H50/04—Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
- H01H2050/049—Assembling or mounting multiple relays in one common housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H51/00—Electromagnetic relays
- H01H51/02—Non-polarised relays
- H01H51/04—Non-polarised relays with single armature; with single set of ganged armatures
- H01H51/06—Armature is movable between two limit positions of rest and is moved in one direction due to energisation of an electromagnet and after the electromagnet is de-energised is returned by energy stored during the movement in the first direction, e.g. by using a spring, by using a permanent magnet, by gravity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
Description
本発明はリレーに係り、特に、高電圧の直流電流を遮断するのに必要な回路に使用可能である直流高電圧制御リレーに関する。 The present invention relates to a relay, and more particularly to a direct current high voltage control relay that can be used in a circuit necessary for interrupting a high voltage direct current.
高電圧の直流電流が流れる回路がある。例えば、コンピュータシステムへの商用電源が停電した際に起動して電力を供給する無停電電源装置(UPS:Uninterruptable Power Supply)の回路、電気自動車のバッテリ付近の回路である。リレーをこのような回路に適用した場合には、リレーに高電圧が作用していることによって、リレーの接触している対をなす接点が離れるときに、接点間にアーク電流が発生し、このアーク電流によって、接点が損傷し、リレーの寿命が短いものとなってしまう。 There is a circuit through which high-voltage direct current flows. For example, an uninterruptable power supply (UPS) circuit that starts and supplies power when a commercial power supply to a computer system fails, and a circuit near a battery of an electric vehicle. When a relay is applied to such a circuit, when a high voltage is applied to the relay, an arc current is generated between the contacts when the pair of contacts in contact with the relay is separated. The arc current damages the contacts and shortens the life of the relay.
UPSの高電圧の直流電流の回路を開閉する装置は、リレーと半導体スイッチとを組み合わせた構成となっている。半導体スイッチは、回路を遮断する際にリレーに流れる電流値を低下させ、リレーの接点間にアークが発生しないようにする役割を有する。 A device that opens and closes a high-voltage direct current circuit of a UPS has a configuration in which a relay and a semiconductor switch are combined. The semiconductor switch has a role of reducing the value of the current flowing through the relay when the circuit is interrupted so that no arc is generated between the contacts of the relay.
しかし、リレーの他に半導体スイッチが必要となり、部品点数が多くなって、信頼性の点で問題となる。また、コストが高くなってしまう。 However, in addition to the relay, a semiconductor switch is required, and the number of parts increases, which causes a problem in terms of reliability. In addition, the cost increases.
特開2001−176370号公報には、電気自動車のバッテリ付近の回路に適用するリレーが記載してある。このリレーは、接点の近くに永久磁石を設け、永久磁石の磁力を利用して接点が離れるときに発生するアーク電流を偏向させて、接点が損傷することを防止して耐久性を向上させたリレーが記載してある。また、このリレーは、一対の接点組が並んで配置してあり、各接点組の箇所に発生するアーク電流を互いに離れるように外側に偏向させる構成としてある。
しかし、このリレーは、直流電源の1つの電極、例えば陽極と負荷回路とを接続する回路配線の途中に設けてある構成であり、上記の一対の接点組は、前記の回路配線に並列に接続されている構成である。 However, this relay is configured in the middle of the circuit wiring that connects one electrode of the DC power source, for example, the anode and the load circuit, and the pair of contact points is connected in parallel to the circuit wiring. It is the structure which is done.
このため、リレーの2組の接点対が共に開放された状態でも、直流電源の陰極と負荷回路とは接続したままとなっており、直流電源と負荷回路とは完全には独立した状態とはなっていない。このため、特にグランド電位が不安定である場合には、負荷回路に電流が供給され続ける危険があった。 For this reason, even when the two contact pairs of the relay are both open, the cathode of the DC power supply and the load circuit remain connected, and the DC power supply and the load circuit are completely independent. is not. For this reason, there is a risk that a current continues to be supplied to the load circuit, particularly when the ground potential is unstable.
また、前記のリレーは、ターミナル接続タイプであり、サイズが大きく、また、プリント回路基板に実装可能である構造とはなっていない。 Further, the relay is a terminal connection type, has a large size, and does not have a structure that can be mounted on a printed circuit board.
特開平10−326553号公報のリレーは、一対の接点組を備え、一対の接点組の間に永久磁石を備え、プリント回路基板に実装可能である構造となっている。しかし、各接点組の箇所に発生するアークを外側に向けて吹き飛ばすようにはなっていず、また、直流電源の陽極及び陰極から夫々延在している回路配線を同時に遮断するようにはなっていない。 The relay disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-326553 includes a pair of contact sets, a permanent magnet between the pair of contact sets, and has a structure that can be mounted on a printed circuit board. However, the arc generated at each contact set is not blown outward, and the circuit wiring extending from the anode and cathode of the DC power supply is cut off at the same time. Absent.
本発明は、上記の点に鑑みてなされたリレーを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the relay made in view of said point.
本発明は、 回路配線に接続可能な端子を有する第1の固定ばね端子、前記第1の固定ばね端子に設けられる第1の固定接点、前記回路配線に接続可能な端子を有する第1の可動ばね端子、前記第1の可動ばね端子の前記第1の固定接点に対向する位置に設けられて前記第1の固定接点と開閉可能に接触する第1の可動接点を有する第1の開閉部と、
前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の固定ばね端子、前記第2の固定ばね端子に設けられる第2の固定接点、前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の可動ばね端子、前記第2の可動ばね端子の前記第2の固定接点に対向する位置に設けられて前記第2の固定接点と開閉可能に接触する第2の可動接点を有する第2の開閉部と、
前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部を同時に動作させる励磁駆動部と、
前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との間の第1のギャップ及び前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との間の第2のギャップに同じ向きの磁界を作用させる永久磁石と、を有し、
前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部は、前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との開閉方向と、前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との開閉方向とが平行になる様に並列して設けられ、
前記永久磁石は、前記開閉方向と、前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部の配列方向とに直交する方向に磁界を作用させる構成としたことを特徴とする。
The present invention provides a first fixed spring terminal having a terminal connectable to circuit wiring, a first fixed contact provided on the first fixed spring terminal, and a first movable terminal having a terminal connectable to the circuit wiring. A spring terminal, a first opening / closing part having a first movable contact provided at a position facing the first fixed contact of the first movable spring terminal and in contact with the first fixed contact so as to be openable and closable; ,
A second fixed spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; a second fixed contact provided on the second fixed spring terminal; a second movable spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; A second opening / closing part having a second movable contact provided at a position facing the second fixed contact of the second movable spring terminal and in contact with the second fixed contact so as to be openable and closable ;
An excitation driving unit that operates the first opening and closing unit and the second opening and closing unit simultaneously;
A magnetic field of the same direction is applied to a first gap between the first fixed contact and the first movable contact and a second gap between the second fixed contact and the second movable contact. It has a permanent magnet for a,
The first opening / closing portion and the second opening / closing portion are formed by opening / closing directions of the first fixed contact and the first movable contact, and opening / closing of the second fixed contact and the second movable contact. It is provided in parallel so that the direction is parallel,
The permanent magnet is configured to apply a magnetic field in a direction orthogonal to the opening / closing direction and the arrangement direction of the first opening / closing portion and the second opening / closing portion .
本発明によれば、以下の効果を有する。 The present invention has the following effects.
永久磁石が、第1の開閉部の第1のギャップ及び第2の開閉部の第2のギャップに同じ向きの磁界を作用させるように設けてあるため、第1の開閉部を直流電源の陽極と負荷とをつなぐ第1の回路配線の途中に接続し、第2の開閉部を直流電源の陰極と負荷とをつなぐ第2の回路配線の途中に接続することによって、単一のリレーでもって、第1の回路配線と第2の回路配線との両方を同時に遮断することが出来る。 Since the permanent magnet is provided so that a magnetic field in the same direction acts on the first gap of the first opening / closing part and the second gap of the second opening / closing part, the first opening / closing part is connected to the anode of the DC power source. With a single relay by connecting in the middle of the first circuit wiring connecting the load and the load, and connecting the second switching part in the middle of the second circuit wiring connecting the cathode of the DC power source and the load. Both the first circuit wiring and the second circuit wiring can be cut off simultaneously.
第1のギャップ及び第2のギャップに発生するアークが共に外側に吹き飛ばして消弧されるため、第1の開閉部及び第2の開閉部のダメージを抑えることが出来、リレーは多数回の動作後も性能劣化が起きず、長い寿命を有する。 Since the arcs generated in the first gap and the second gap are both blown out and extinguished, damage to the first opening / closing part and the second opening / closing part can be suppressed, and the relay operates many times. There is no performance deterioration later and the product has a long life.
リレーが実装されるプリント回路基板に形成される回路の配線は、交差させる必要がないので、回路の配線をプリント回路基板の片面だけを利用して形成することが出来る。 Since the circuit wiring formed on the printed circuit board on which the relay is mounted need not intersect, the circuit wiring can be formed using only one side of the printed circuit board.
次に本発明の実施の形態について説明する。
[直流高電圧制御リレーの原理]
先ず、本発明になる直流高電圧制御リレーの原理について説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described.
[Principle of DC high voltage control relay]
First, the principle of the DC high voltage control relay according to the present invention will be described.
図1は本発明になるリレーの原理構成を示し、図2はリレーを含む電気回路装置を示す。 FIG. 1 shows a principle configuration of a relay according to the present invention, and FIG. 2 shows an electric circuit device including the relay.
リレー10は、並んで配置してある第1の開閉部11及び第2の開閉部20と、第1の開閉部11に作用する第1の永久磁石30と、第2の開閉部20に作用する第2の永久磁石40とを有する。
The
X1−X2は第1の開閉部11と第2の開閉部20とが並んでいる方向、Y1−Y2は第1、第2の開閉部11、20の固定接点と可動接点とが対向している方向、Z1−Z2は第1、第2の開閉部11、20のばね端子の長手方向である。
X1-X2 is the direction in which the first opening / closing
第1の開閉部11は、第1の固定接点12を有する第1の固定ばね端子13と、第1の可動接点14を有する第1の可動ばね端子15とを有する。17は第1の固定接点12と第1の可動接点14との間の第1のギャップであり、Y方向がそのギャップの方向である。
The first opening /
第2の開閉部20は、第2の固定接点22を有する第2の固定ばね端子23と、第2の可動接点24を有する第2の可動ばね端子25とを有する。27は第2の固定接点22と第2の可動接点24との間の第2のギャップであり、Y方向がそのギャップの方向である。
The second opening /
16は励磁駆動部としての励磁コイルであり、第1、第2の開閉部11、20に対向して配置してある。
図1(B)に示すように、アーク消弧手段としての第1の永久磁石30は、強力なものであり、第1の開閉部11のZ1側に配置してあり、Z2側がN極、Z1側がS極であり、第1のギャップ17にZ2方向の強力な磁界53を作用させ続ける。
As shown in FIG. 1 (B), the first
図1(D)に示すように、アーク消弧手段としての第2の永久磁石40は、強力なものであり、第2の開閉部20のZ1側に配置してあり、第1の永久磁石30と同じく、Z2側がN極、Z1側がS極であり、第2のギャップ27にZ2方向の強力な磁界54を作用させ続ける。なお、磁界53,54は磁力線で示す。第1、第2のギャップ17、27の箇所における磁界53、54の方向(Z2方向)は、夫々第1、第2のギャップ17、27の方向(Y)に直交する方向である。
As shown in FIG. 1 (D), the second
リレー10は、ばね端子13、23、15,25の基部よりZ2方向に突き出ている端子61乃至64を有し、プリント回路基板に実装可能な構成となっている。
The
端子61については、記号及び/又は文字でもって、直流電源のプラスの極に接続されるべき旨の指定がされている。端子63については、記号及び/又は文字でもって、直流電源のマイナスの極に接続されるべき旨の指定がされている。また、端子62については、負荷回路の一端に接続されるべき旨の指定がされている。同じく、端子64については、負荷回路の反対側の端に接続されるべき旨の指定がされている。
The
リレー10が適用される電気回路70は、数100Vの高い電圧を出力する直流電源71と、負荷回路72と、直流電源71のプラス極と負荷回路72とをつなぐ第1の回路配線73と、直流電源71のマイナス極と負荷回路72とをつなぐ第2の回路配線74とを有する。75は直流電源71の側の回路部であり、76は負荷回路72の側の回路部である。矢印は電流の流れる方向を示す。
The
第1の回路配線73及び第2の回路配線74はプリント回路基板80の片面にパターンとして形成してある。プリント回路基板80には、図2に示すように、第1の回路配線73の途中に、2つのスルーホール81,82が前記端子61、62に対応する配置で形成してあり、且つ、第2の回路配線74の途中に、2つのスルーホール83,84が前記端子63、64に対応する配置で形成してある。
The
73Pは第1の回路配線73のうち直流電源71のプラスの極より延在しているパターン、74Pは第2の回路配線74のうち直流電源71のマイナスの極より延在しているパターンである。73Lは第1の回路配線73のうち負荷回路72の一端より延在しているパターン、74Lは第2の回路配線74のうち負荷回路72の反対側の一端より延在しているパターンである。パターン73Pの端にスルーホール81、パターン74Pの端にスルーホール83、パターン73Lの端にスルーホール82、パターン74Lの端にスルーホール84が夫々形成してある。
73P is a pattern extending from the positive pole of the
リレー10は、端子61、62、63,64を夫々スルーホール81,82、83,84に差し込まれて半田付けされてプリント回路基板80上に実装して使用される。
In the
励磁コイル16に直流電流が通電されて励磁されている場合には、第1の可動点14が第1の固定接点12に接触しており、且つ第2の可動接点24が第2の固定接点22に接触しており、リレー10は閉じており、電流が矢印で示すように流れており、負荷回路72が動作している。
When the
励磁コイル16への通電が断たれると、第1の可動接点14が第1の固定接点12から離され、第2の可動接点24が第2の固定接点22から離される。第1の可動接点14が第1の固定接点12から離れた瞬間に、第1のギャップ17にアーク(アーク電流)が発生し、同じく、第2の可動接点24が第2の固定接点22から離れた瞬間に、第2のギャップ27にアークが発生する。
When the energization of the
ここで、第1のギャップ17には第1の永久磁石片30によって強力な磁界53が作用しているため、図1(C)に示すように、フレミングの左手の法則に基づいてアークにはX2方向のローレンツ力F2が作用し、アークはX2方向へ偏向されて符号90で示すようにギャップ17よりX2方向へ吹き飛ばされて速やかに消弧される。また、アークがギャップ17よりX2方向へ吹き飛ばされて速やかに消弧されるため、第1の可動接点14及び第1の固定接点12はダメージを受けない。
Here, since a strong
第2のギャップ27については第2の永久磁石片40によって強力な磁界54が作用しているため、図1(E)に示すように、フレミングの左手の法則に基づいてアークにはX1方向のローレンツ力F1が作用し、アークはX1方向へ偏向されて符号91で示すようにギャップ27よりX1方向へ吹き飛ばされて速やかに消弧される。また、アークがギャップ27よりX1方向へ吹き飛ばされて速やかに消弧されるため、第2の固定接点22及び第2の可動接点24はダメージを受けない。
Since the strong
第1の可動接点14が第1の固定接点12から離され、第2の可動接点24が第2の固定接点22から離されると、第1の回路配線73及び第2の回路配線74が共にリレー10の箇所で同時に遮断され、電気回路70は、直流電源71の側の回路部75と負荷回路72の側の回路部76とが切り離されて、即ち、両切りされて、完全に独立した状態となり、グランド電位が不安定である場合であっても、負荷回路に電流が供給されることは起きない。
When the first
また、可動接点14、24及び固定接点12、22はダメージを受けないため、リレー10は多数回の動作後も性能劣化が起きず、長い寿命を有する。
Further, since the
図3は、本発明になるリレーの原理の別の概略構成を示す。リレー10Xは、図1に示す構成とは、第1の永久磁石片30X及び第2の永久磁石片40Xが夫々Z2側がS極、Z1側がN極である向きであり、端子61については電源のマイナスの極に接続されるべき旨の指定がされており、端子63については電源のプラスの極に接続されるべき旨の指定がされている構成である点が相違する。第1、第2のギャップ17、27の箇所にはZ1方向の磁界53X、54Xが作用している。
FIG. 3 shows another schematic configuration of the principle of the relay according to the present invention. The configuration of the
この構成のリレー10Xが適用される電気回路70Xは、図1に示す構成とは、極の向きが逆である直流電源71Xを有する点が相違する。
The
励磁コイルに直流電流が通電されて励磁されている場合には、対向する接点は接触しており、リレー10Xは閉じており、電流が矢印で示すように流れており、負荷回路72が動作している。
When the exciting coil is energized with a direct current, the opposing contacts are in contact, the
励磁コイル16への通電が断たれると、第1の可動接点14が第1の固定接点12から離され、第2の可動接点24が第2の固定接点22から離される。第1の可動接点14が第1の固定接点12から離れた瞬間に、第1のギャップ17にアーク(アーク電流)が発生し、同じく、第2の可動接点24が第2の固定接点22から離れた瞬間に、第2のギャップ27にアークが発生する。
When the energization of the
ここで、第1のギャップ17には第1の永久磁石片30Xによって強力な磁界53Xが作用しているため、図3(C)に示すように、フレミングの左手の法則に基づいてアークにはX2方向のローレンツ力F2が作用し、アークはX2方向へ偏向されて符号90で示すようにギャップ17よりX2方向へ吹き飛ばされて速やかに消弧される。
Here, since the strong
第2のギャップ27については第2の永久磁石片40Xによって強力な磁界54Xが作用しているため、図3(E)に示すように、フレミングの左手の法則に基づいてアークにはX1方向のローレンツ力F1が作用し、アークはX1方向へ偏向されて符号91で示すようにギャップ27よりX1方向へ吹き飛ばされて速やかに消弧される。
Since the strong
図4は本発明のリレーの実施例1になる小型の直流高電圧制御リレー10Aを、ケースを透視して示す斜視図である。図5は図4のリレー10Aを示す図である。各図中、図1に示す構成部分と対応する部分には同じ符号を付す。
FIG. 4 is a perspective view showing a small DC high
リレー10Aは、図1に示す原理構成のリレー10を実施したものであり、ベース100のY2側には、X2側に、第1の開閉部11、X1側に、第2の開閉部20が配置され、ベース100の中央には、継鉄102が立設してあり、且つ、接極子103及びカード104が設けてあり、ベース100のY1側に、励磁コイルユニット105が搭載固定してあり、全体が四角の箱形状のケース110で覆われており、ベース100の下面には後述するように端子が突き出ており、幅W、長さL、高さHを有する。励磁コイルユニット105、継鉄102、接極子103及びカード104が、励磁駆動部を構成する。幅W、長さL、高さHは、20〜30mm程度であり、リレー10Aは小型であり、下面に端子を有しており、プリント回路基板80上に実装して使用可能である。
The
第1の開閉部11は、対をなす第1の固定ばね端子13及び第1の可動ばね端子15がY方向に対向して配置されてなる。第2の開閉部20は、対をなす第2の固定ばね端子23及び第2の可動ばね端子25がY方向に対向して配置されてなる。
The first opening / closing
励磁コイルユニット105は、巻枠107に励磁コイル16が巻いてある構造である。接極子103は、L字形状を有し、継鉄102に支持してあり、水平部分の端が励磁コイルユニット105の上端の電極に対向してあり、垂直部分に、絶縁性樹脂製のカード104が取り付けてあり、カード104の反対側の端は可動ばね端子15、25の中央の繋ぎ部分に取り付けてある。
The
ケース110は、耐熱性の優れた材質製、例えば、熱硬化性樹脂(例えばエポキシ樹脂、フエノール樹脂)製である。
The
ケース110の天板部111には、その内側面であって、Y2側寄りの箇所に、第1、第2の永久磁石片30、40がインサート成形してある。ケース110がベース100に取り付けられたときに、第1、第2の永久磁石片30、40は夫々第1、第2のギャップ17、27の直ぐ上側(Z1側)に対向した配置となる。
The
第1、第2の永久磁石片30、40は、長さ(X方向)が7mm程度、幅(Y方向)が5mm程度、厚さ(Z方向)が2〜3mm程度のサマリウムコバルト磁石であり、以下の特性、
残留磁束密度Br;1.07〜1.15Tesla
保磁力HCB;597〜756kA/m
最大エネルギー積(BH)max;199〜247kJ/m3
保磁力HCJ;637〜1432kA/m
を有し、強力である。サマリウムコバルト磁石は、ネオジウム磁石と比較して耐熱性に優れ、熱により減磁しにくいという特長を有する。第1、第2の永久磁石片30、40は、共に、Z1側がS極であり、Z2側がN極である向きにある。
The first and second
Residual magnetic flux density Br: 1.07-1.15 Tesla
Coercivity H CB; 597~756kA / m
Maximum energy product (BH) max: 199 to 247 kJ / m 3
Coercive force H CJ ; 637 to 1432 kA / m
And is powerful. Samarium cobalt magnets have the characteristics that they are superior in heat resistance compared to neodymium magnets and are not easily demagnetized by heat. Both the first and second
ベース100の底面には、ばね端子13、23、15,25の基部よりZ2方向に端子61乃至64が突き出ており、及び、励磁コイル16の各端が接続された端子120、121が突き出ている。
On the bottom surface of the
図5(D)に示すように、ベース100の底面には、端子毎に、樹脂成形によって表された文字による表示「電源のプラス極」等がなされている。表示「電源のプラス極」によって、端子61については電源のプラスの極側に接続されるべき旨の指定がされている。端子63については、表示「電源のマイナス極」によって、電源のマイナスの極側に接続されるべき旨の指定がされている。端子62については、表示「負荷」によって、負荷回路の一端に接続されるべき旨の指定がされている。端子64については、表示「負荷」によって、負荷回路の反対側の端に接続されるべき旨の指定がされている。この指定は、ケース110の側板部の表面或いは天板部の上面に直接に印刷した表示によってされてもよく、或いは、指定が印刷されたシールをケース110に貼ることによってされてもよい。
As shown in FIG. 5 (D), on the bottom surface of the
上記のリレー10Aは、図1及び図2に示すと同様に、第1の回路配線73と第2の回路配線74とに跨って、且つ、端子61、62、63,64を夫々スルーホール81,82、83,84に差し込まれて半田付けされて、且つ、端子120,121を対応するスルーホールに差し込まれて半田付けされて、プリント回路基板80上に実装して使用される。なお、ベース100の底面より下方に直線的に突き出ている端子61、62、63,64及び端子120,121に代えて、L字形の端子を設けて、各端子がプリント回路基板上のパッドに半田付けされて、リレー10Aがプリント回路基板上に表面実装されるようにしてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ここで、励磁コイル16の極性はなく、励磁コイル16への電流の方向は特定されず、よって、リレー10Aを駆動させる回路の拘束条件を少なくて済む。
Here, there is no polarity of the
励磁コイル16への通電が断たれているときには、リレー10Aは図4及び図5(A)乃至(D)に示す状態にあり、可動接点14、24は夫々固定接点12、22から離れている。
When energization to the
端子120、121を通して励磁コイル16に直流電流が通電されると、励磁コイルユニット105が励磁され、接極子103の水平部が励磁コイルユニット105に吸着されて動作し、カード104を介して可動ばね端子15,25がY2方向に押されて、可動接点14、24が夫々固定接点12、22に接触して、リレー10Aは「閉」状態となる。電流が図1中矢印で示すように流れて、負荷回路72が動作する。
When a direct current is applied to the
励磁コイル16への通電が断たれると、可動接点14が固定接点12から離され、これと同時に、可動接点24が固定接点22から離され、ギャップ17、27にアークが発生する。なお、可動接点14、24及び固定接点12、22は薄い円板であって対向する面が球形状であるため、アークは可動接点14、24の中心と固定接点12、22の中心との間で発生する。しかし、図5(A)に示すように、ギャップ17内のアークは永久磁石片30の磁力の作用でフレミングの左手の法則に基づいて発生するローレンツ力F2によって、符号90で示すように、X2方向へ偏向されて吹き飛ばされ速やかに消弧され、ギャップ27内のアークは永久磁石片40の磁力の作用でフレミングの左手の法則に基づいて発生するローレンツ力F1によって、符号91で示すように、X1方向へ偏向されて吹き飛ばされ速やかに消弧される。
When the energization of the
ギャップ17、27内のアークが速やかに消弧されることによって、第1には、電気回路70に流れていた回路電流は、図6に、線Iで示すように例えば938μsで速やかに遮断される。第2には、可動接点14、24及び固定接点12、22がダメージを受けることが抑制され、これによって、リレー10は多数回の開閉動作後も性能の劣化が起きず長い寿命を有する。なお、図6は、電圧が400VDCであり、電流が10Aである場合の、回路電流の遮断波形を示す。
As the arcs in the
ギャップ17で発生したアーク90はケース110のX2側の側板部112の内面に当たり、ギャップ27で発生したアーク91はX1側の側板部113に当たる。ここで、ケース110は耐熱性の優れた材質製であるため、側板部112,113の内面に損傷は起きない。また、側板部112,113の内面に、アークに含まれている溶解物が被着して堆積するが、側板部112,113の内面とギャップ17、27とは2〜4mm程度の寸法A離れているため、開閉部11,20への影響は無く、問題は起きない。
The
なお、アークが偏向されない場合には、アークはギャップ17、27内に留まり、しかも、継続し、可動接点14、24及び固定接点12、22がひどいダメージを受け溶解して消滅してしまう。電気回路70に流れていた回路電流は、図6に、線IIで示すようになる。図6の線IIaの部分は、可動接点14、24及び固定接点12、22が溶解して消滅してしまったことを意味する。
If the arc is not deflected, the arc stays in the
なお、第1、第2の永久磁石片30,40が別々であるため、後述するように永久磁石片30と永久磁石片40とをつないで一つの永久磁石片とした場合(図10参照)に比較して、永久磁石の材料の容積が少なくて済み、材料費が低減される。
Since the first and second
また、アークを吹き飛ばす働きをする永久磁石片30、40の配設位置がギャップ17、27の上方(Z1側)であるため、リレー10の励磁駆動部である励磁コイルユニット105の設計は永久磁石片30、40の存在を考慮しないで最適に行うことが出来る。
In addition, since the arrangement position of the
次に、ケース110の変形例及び永久磁石片30、40の変形例及び永久磁石片30、40の固定構造の変形例について説明する。
Next, a modified example of the
ケース110は、セラミック製のケース部材を、共に熱可塑性樹脂であるABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂、PBT(polybutylene terephthalate)樹脂、或いはLCP(Liquid Crystal
Polymer)樹脂でインサートモールド成形した構造でもよい。また、ケース110は、高温となる部分、即ち、側板のうちギャップ17、27に対向する箇所を例えばエポキシ樹脂、フエノール樹脂とした構成でもよい。
The
(Polymer) resin may be used for insert molding. In addition, the
第1、第2の永久磁石片30、40は、ネオジウム磁石或いはフェライト磁石でもよい。
The first and second
第1、第2の永久磁石片30、40の固定構造は、図7に示すように、ケースは、その天板部の上面に凹部115を有する形状とし、永久磁石片30(40)をこの凹部115内に圧入した構造としてもよい。または、両面テープを用いてケースの天板部の下面に接着した構成、或いは、接着剤を使用してケースの天板部に接着した構成、或いは、粘着剤を使用してケースの天板部に固定した構成、或いは、ケースに形成した凹部に圧入し仮組み立てとし且つ接着剤で接着した構成としてもよい。
As shown in FIG. 7, the fixing structure of the first and second
図8は本発明のリレーの実施例2になるリレー10Bを示す。リレー10Bは、図9に示すリレー本体130が2つ、ケース110Bの内部に組み込んであり、左右に並んでいる構成である。
FIG. 8 shows a
ケース110Bには、リレー本体収容部115X1と115X2とが並んで形成してあり、各リレー本体収容部115X1と115X2の天板部には、第1、第2の永久磁石片30、40が固定してある。
The
リレー本体130は、図9に示すように、ベース100CのY2側に開閉部11Cを有し、ベース100Cの中央には、継鉄102Cが立設してあり、且つ、接極子103C及びカード104Cが設けてあり、ベース100CのY1側に、励磁コイルユニット105Cが搭載固定してあり、且つ、ベース100Cの下面に端子61C,62C及び端子120Cが突き出ている構成である。
As shown in FIG. 9, the relay
開閉部11Cは、対をなす固定ばね端子13C及び可動ばね端子15Cが対向して配置され、固定接点12Cと可動接点14Cとが離間対向しており、その間にギャップ17Cが形成してある構成である。
The opening /
130X1はリレー本体収容部115X1内に組み込んであるリレー本体であり、130X2はリレー本体収容部115X2内に組み込んであるリレー本体である。リレー本体130X1が第1のギャップ17Bを有し、リレー本体130X2が第2のギャップ27Bを有する。第1、第2の永久磁石片30、40は共にZ2側がN極、Z1側がS極である向きであり、ギャップ17B、27Bには同じ向きの磁界が作用している。また、リレー本体130X1の励磁コイルユニットの励磁コイルと、リレー本体130X2の励磁コイルユニット105Bの励磁コイルとは直列に接続してある。
130X1 is a relay body incorporated in the relay body housing portion 115X1, and 130X2 is a relay body incorporated in the relay body housing portion 115X2. The relay body 130X1 has a first gap 17B, and the relay body 130X2 has a second gap 27B. Both the first and second
リレー10Bのベース100Bより下方に、端子61B乃至64B、及び、直列に接続してある励磁コイルの各端が接続された端子120B、121Bが突き出ている。図8(C)に示すように、ベース100Bの下面には、文字による表示がなされており、端子61Bについては電源のプラスの極に接続されるべき旨、端子63Bについては電源のマイナスの極に接続されるべき旨、端子62Bについては、負荷回路の一端に接続されるべき旨、端子64Bについては、負荷回路の反対側の端に接続されるべき旨の指定がされている。
Below the base 100B of the
上記のリレー10Bは、図1及び図2に示すと同様に、第1の回路配線73と第2の回路配線74とに跨って、且つ、端子61B、62B、63B,64Bを夫々スルーホール81,82、83,84に差し込まれて半田付けされて、且つ、端子120,121を対応するスルーホールに差し込まれて半田付けされて、プリント回路基板80上に実装して使用される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
リレー10Bは、リレー本体130X1とリレー本体130X2とが同時に動作して動作する。リレー10Bの動作時にギャップ17B、27Bで発生したアークは、前記の実施例1のリレー10の場合と同様に、共に外側に偏向されて側板部112B、113Bに向かって吹き飛ばされて速やかに遮断される。よって、リレー本体130X1、130X2の可動接点及び固定接点のダメージが抑制され、よって、リレー10Bは長い寿命を有する。
The
図10は本発明の実施例3のリレー10Dを概略的に示す。図11は本発明の実施例3のリレー10Dをそのケースを透視して示す斜視図、図12はリレー10Dを示す図である。
FIG. 10 schematically shows a
図10のリレー10Dは、図1に示すリレー10における第1、第2の永久磁石片30、40を共通化して一つ永久磁石片45とした構成が相違する。他の構成は、図1に示すリレー10の構成と同じである。
The
永久磁石片45は、ギャップ17とギャップ27とに跨る細長い直方体形状であり、Z2側がN極、Z1側がS極である。この永久磁石片を単一とした構成は、ギャップ17とギャップ27とに同じ向きの磁界を作用させる構成であることによって可能となっている。
The
実際には、永久磁石片45は、図12(A)乃至(D)に示すように、ケース110Dの天板部の下面に組み込んであり、ギャップ17及びギャップ27の直ぐ上側に配置してある。ギャップ17とギャップ27とには同じ向きの磁界が作用している。
Actually, as shown in FIGS. 12A to 12D, the
リレー10Dの動作時にギャップ17、27で発生したアークは、前記の実施例1のリレー10の場合と同様に、図12(A)に符号90D,91Dで示すように、前記の実施例1の場合と同様に、共に外側に偏向されて側板部112D、113Dに向かって吹き飛ばされて速やかに遮断される。よって、リレー10Dの可動接点及び固定接点のダメージが抑制され、よって、リレー10Dは長い寿命を有する。
The arc generated in the
上記のように永久磁石片を単一とした構成は、先に記載した第1の永久磁石片30と第2の永久磁石片40とを別々に設けた構成と比較して、部品点数を少なく出来、且つ、永久磁石片を分割する加工費を抑えることが出来るという効果を有する。
The configuration with a single permanent magnet piece as described above reduces the number of parts compared to the configuration in which the first
図13は本願発明の実施例4になるリレー10Eを示す。リレー10Eは、第1の回路配線73に対応する2つの開閉部200,201を有し、第2の回路配線74に対応する2つの開閉部210,211を有し、計4つの開閉部200,201、210,211を、一つのケース内に組み込んだ構成である。このリレー10Eは、プリント回路基板の回路パターンが第1及び第2の回路配線73、74について、共に、途中に分岐された並列回路部分が形成してある構成である場合に、両方の並列回路部分に実装されて使用される。
FIG. 13 shows a
ケースは開閉部201と開閉部210とを仕切る壁部220を有する。開閉部200,201、210,211毎に永久磁石片が配置してある。永久磁石片の磁極の向きは、開閉部200、211には、図13の紙面を表から裏側に貫く方向の磁界が作用し、開閉部201、210には、図13の紙面を裏から表側に貫く方向の磁界が作用するように定めてある。
The case has a
開閉部200に発生するアークはX2方向、開閉部211に発生するアークはX1方向に、共にケースの内面に向かって吹き飛ばされる。開閉部210に発生するアークはX1方向、開閉部210に発生するアークはX2方向に、共に壁部220に向かって吹き飛ばされる。
The arc generated in the opening /
なお、開閉部201に対向する永久磁石片及び開閉部210に対向する永久磁石片に代えて、開閉部201、210に跨る大きさの細長い一つの永久磁石片を設けてもよい。
Instead of the permanent magnet piece facing the opening /
このリレー10Eは、各開閉部200,201、210,211に流れる電流を低く出来るという効果を有する。
This
図14は本願発明の実施例5になるリレー10Fを示す。リレー10Fは、図13のリレー10Eとは、ケースについては、開閉部200と開閉部201とを仕切る壁部230を有し、開閉部210と開閉部211とを仕切る壁部231を有する点が相違し、開閉部200,201、210,211毎に配置してある永久磁石片については、磁極の向きは、全部の開閉部200,201、210,211について、図14の紙面を表から裏側に貫く方向の磁界が作用するように定めてある点が相違する構成である。
FIG. 14 shows a
開閉部200に発生するアークはX2方向にケースの内面に向かって吹き飛ばされ、開閉部201に発生するアークはX2方向に壁部230に向かって吹き飛ばされ、開閉部210に発生するアークはX1方向に壁部231に向かって吹き飛ばされ、開閉部211に発生するアークはX1方向にケースの内面に向かって吹き飛ばされ、開閉部201に発生するアークはX2方向に壁部230に向かって吹き飛ばされる。
The arc generated in the opening /
なお、開閉部200に対向する永久磁石片及び開閉部201に対向する永久磁石片に代えて、開閉部200、201に跨る大きさの細長い一つの永久磁石片を設けてもよい。開閉部210に対向する永久磁石片及び開閉部211に対向する永久磁石片に代えて、開閉部210、211に跨る大きさの細長い一つの永久磁石片を設けてもよい。また、個々の開閉部に対向する永久磁石片に代えて、全部の開閉部200,201、210,211のに跨る大きさの細長い一つの永久磁石片を設けてもよい。
Instead of the permanent magnet piece facing the opening /
このリレー10Fも前記のリレー10Eと同様に、各開閉部200,201、210,211に流れる電流を低く出来るという効果を有する。
Similar to the
図15は本願発明の実施例5になるリレー10Gを示す。リレー10Gは、図4に示すリレー10Aとは、第1、第2の永久磁石片30G,40Gが相違する。
FIG. 15 shows a
図16(A),(B)は、第1、第2の永久磁石片30G,40Gの、第1、第2のギャップ17、27に対する位置関係を示す。
FIGS. 16A and 16B show the positional relationship of the first and second
固定接点12、22の直径dは3mmである。
The diameter d of the
第1、第2の永久磁石片30G、40Gは、扁平の直方体であり、長さl(X方向)が6.6mm、幅w(Y方向)が5mmである。長さlは固定接点12、22の直径dの約2倍であり、l>dである。
The first and second
第1の永久磁石片30Gは、第1のギャップ17の直ぐ上側(Z1側)に対向して、且つ、そのX方向の中心30GCが、固定接点12の中心に対してX2方向(第1のギャップ17に発生するアークが吹き飛ばされる方向)に、寸法e(0.8mm程度)ずれている。よって、第1の永久磁石片30Gのうち、固定接点12の中心よりX2方向側に張り出ている長さa1(4mm)、及び固定接点12の縁よりX2方向側に張り出ている長さb1(1.5mm)は、第1の永久磁石片30Gをその中心30GCを固定接点12の中心を通るZ方向の線に一致させて配置した場合の対応する長さよりも長い。
The first
また、第1の永久磁石片30Gのうち固定接点12の中心よりX2方向側の長さa1(4mm)は、固定接点12の中心よりX1方向側の長さa2(2.6mm)より長く、即ち、a1>a2であり、固定接点12の縁よりX2方向側に張り出ている長さb1(1.5mm)は、固定接点12の縁よりX1方向側に張り出ている長さb2(1.1mm)より長く、即ち、b1>b2である。
Further, in the first
よって、第1の永久磁石片30Gをその中心30GCを固定接点12の中心を通るZ方向の線に合わせて配置した構成(図16に二点鎖線で示す)と比較して、第1の永久磁石片30Gによる磁界が及んでいる空間が、第1のギャップ17よりX1方向の部分に比較して、第1のギャップ17よりX2方向の部分により広く広がっている。即ち、第1の永久磁石片30Gよりの限られた磁界が、アークに効率的に作用するようになっている。
Therefore, the first
このため、ギャップ17内に発生したアークが第1の永久磁石片30の磁力の作用で図15に符号90Gで示すようにX2方向へ偏向されるときに、第1の永久磁石片30Gによる磁界は偏向されるアークに効率的に作用し、アークは図4に示すリレー10Aにおける場合に比較して良好に吹き飛ばされて速やかに消弧される。
Therefore, when the arc generated in the
第2の永久磁石片40Gは、第1のギャップ27の直ぐ上側(Z1側)に対向して、且つ、そのX方向の中心40GCが、固定接点22の中心に対してX1方向(第2のギャップ27に発生するアークが吹き飛ばされる方向)に、寸法e(0.8mm程度)ずれている。よって、第2の永久磁石片40Gをその中心40GCを固定接点22の中心を通るZ方向の線に一致させて配置した構成(図16に二点鎖線で示す)と比較して、第2の永久磁石片40Gによる磁界が及んでいる空間が、第2のギャップ27よりX2方向の部分ににより広く広がっている。このため、ギャップ27内のアークが第2の永久磁石片40Gの磁力の作用で図15に符号91Gで示すようにX1方向へ偏向されるときに、第2の永久磁石片40Gによる磁界は偏向されるアークに効率的に作用し、アークは図4に示すリレー10Aにおける場合に比較して良好に吹き飛ばされて速やかに消弧される。
The second
図17は本願発明の実施例7になるリレー10Hを、ケースを取り外した状態で、且つ永久磁石を透視して示す斜視図である。図18は図17のリレー10Hを、そのケースの箇所で断面して示す投象図である。図19は、図17のリレー10Hを概略的に示すと共にリレー10Hと電源及び負荷との接続を示す図である。
[リレー10Hの構成]
リレー10Hは、第1のリレー本体250X2がX2側に、第2のリレー本体250X1がX1側に配置されて、ケース110Hの内部に組み込んであり、左右に並んでいる構成である。
FIG. 17 is a perspective view showing the
[Configuration of
The
第1のリレー本体250X2は、ベース100HX2のY2側に第1の開閉部11HX2を有し、ベース100HX2の中央には、継鉄102HX2が立設してあり、且つ、接極子103HX2及びカード104HX2が設けてあり、ベース100HX2のY1側に、励磁コイルユニット105HX2が搭載固定してあり、且つ、ベース100HX2の下面に端子61HX2,62HX2及び端子120HX2が突き出ている構成である。第1の開閉部11HX2は第1のギャップを有する。この第1のギャップは、第1のギャップ部と第2のギャップ部とを有する。 The first relay body 250X2 has a first opening / closing part 11HX2 on the Y2 side of the base 100HX2, a yoke 102HX2 is erected at the center of the base 100HX2, and the armature 103HX2 and the card 104HX2 are provided. The excitation coil unit 105HX2 is mounted and fixed on the Y1 side of the base 100HX2, and the terminals 61HX2, 62HX2 and the terminal 120HX2 protrude from the lower surface of the base 100HX2. The first opening / closing part 11HX2 has a first gap. The first gap has a first gap portion and a second gap portion.
第1の開閉部11HX2は、X方向に並んでいる第1及び第2の固定ばね端子251X2,252X2と、第1及び第2の固定ばね端子251X2,253X2に跨がる大きさの可動ばね部材255X2とを有する。第1及び第2の固定ばね端子251X2,252X2には、夫々、固定接点252X2,254X2が固定してある。可動ばね255X2は、その下端をベース100HX2に固定してあり、撓み可能である。この可動ばね255X2に、可動固定接点256X2,257X2が固定してある。 The first opening / closing part 11HX2 is a movable spring member having a size straddling the first and second fixed spring terminals 251X2 and 252X2 and the first and second fixed spring terminals 251X2 and 253X2 arranged in the X direction. 255X2. Fixed contacts 252X2 and 254X2 are fixed to the first and second fixed spring terminals 251X2 and 252X2, respectively. The lower end of the movable spring 255X2 is fixed to the base 100HX2, and can be bent. The movable fixed contacts 256X2 and 257X2 are fixed to the movable spring 255X2.
固定接点252X2と可動接点256X2とが離間対向しており、その間に第1のギャップ部261が形成してある。また、固定接点254X2と可動接点257X2とが離間対向しており、その間に第2のギャップ部262が形成してある。
The fixed contact 252X2 and the movable contact 256X2 are spaced apart from each other, and a
また、ベース100HX2の下面には、端子61H,62H及び端子120Hが突き出ている。
Further,
第2のリレー本体250X1は、上記の第1のリレー本体250X2と同じ構成であり、第2の開閉部11HX1を有する。第2の開閉部11HX1は第2のギャップを有する。この第2のギャップは、第3のギャップ部と第4のギャップ部とを有する。 The second relay body 250X1 has the same configuration as the first relay body 250X2 and includes a second opening / closing part 11HX1. The second opening / closing part 11HX1 has a second gap. The second gap has a third gap portion and a fourth gap portion.
第2の開閉部11HX1は、固定接点252X1と可動接点256X1との間に第3のギャップ部263を有し、固定接点254X1と可動接点257X1との間に第4のギャップ部264を有する。ベース100HX2の下面には、端子61H,62H及び端子120Hが突き出ている。
The second opening / closing part 11HX1 has a
励磁コイルユニット105HX2の励磁コイル16HX2と、励磁コイルユニット105HX1の励磁コイル16HX1とは直列に接続してある。 The excitation coil 16HX2 of the excitation coil unit 105HX2 and the excitation coil 16HX1 of the excitation coil unit 105HX1 are connected in series.
ケース110Hの天板部111Hには、直方体形状の第1、第2の永久磁石片30H、40Hが固定してある。第1の永久磁石片30Hは、第1のギャップ部261と第2のギャップ部262のZ1側に位置して第1、第2のギャップ部261、262に跨っている。第2の永久磁石片40Hは、第3のギャップ部263と第4のギャップ部264のZ1側に位置して第3、第4のギャップ部263、264に跨っている。
The rectangular parallelepiped first and second
第1、第2の永久磁石片30H、40Hは共にZ2側がN極、Z1側がS極である向きであり、第1乃至第4のギャップ部261〜264には、図19に示すように、同じ向きの磁界が作用している。
The first and second
図18(C)に示すように、ベース100HX1,100HX2の下面には、文字による表示がなされており、端子61Hについては電源のプラスの極に接続されるべき旨、端子63Hについては電源のマイナスの極に接続されるべき旨、端子62Hについては、負荷回路の一端に接続されるべき旨、端子64Hについては、負荷回路の反対側の端に接続されるべき旨の指定がされている。
As shown in FIG. 18C,
図18(A)に示すように、ケース110Hは、中央に、仕切り板部115Hを有する。仕切り板部115Hは、例えば、耐熱性を有するセラミック製であり、第1のリレー本体250X2と第2のリレー本体250X1との間に位置して、仕切っている。
[リレー10Hの実装及びリレー10Hの動作]
図19に示すように、リレー10Hが適用される電気回路70は、数100Vの高い電圧を出力する直流電源71と、負荷回路72と、直流電源71のプラス極と負荷回路72とをつなぐ第1の回路配線73と、直流電源71のマイナス極と負荷回路72とをつなぐ第2の回路配線74とを有する。第1の回路配線73及び第2の回路配線74はプリント回路基板80Hの片面にパターンとして形成してある。
As shown in FIG. 18A, the
[Mounting of
As shown in FIG. 19, an
第1の回路配線73は、直流電源71のプラスの極より延在しているパターン73Pと、負荷回路72の一端より延在しているパターン73Lとを有する。第2の回路配線74は、直流電源71のマイナスの極より延在しているパターン73Pと、負荷回路72の反対側の端より延在しているパターン74Lとを有する。
The
上記の構成のリレー10Hは、端子61Hをパターン73Pの端、端子63Hをパターン73Pの端、端子62Hをパターン73Pの端、端子64Hをパターン74Lの端のスルーホールに差し込んで半田付けして実装してある。即ち、第1の回路配線73の途中に、第1のリレー本体250X2が設けてあり、第2の回路配線74の途中に、第2のリレー本体250X1が設けてある。端子120H、121Hもスルーホールに差し込んで半田付けしてある。
The
端子120H、121Hを通して励磁コイル16HX1,16HX2に直流電流が通電されると、励磁コイルユニット105HX2、105HX1が同時に励磁され、第1のリレー本体250X2については、接極子103HX2の水平部が励磁コイルユニット105HX2に吸着されて動作し、カード104HX2を介して可動ばね部材225X2がY2方向に押されて、可動接点256X2,257X2が夫々固定接点252X2,254X2に接触して、第1のリレー本体250X2は「閉」状態となる。第2のリレー本体250X1については、接極子103HX1の水平部が励磁コイルユニット105HX1に吸着されて動作し、カード104HX1を介して可動ばね部材225X1がY2方向に押されて、可動接点256X1,257X1が夫々固定接点252X1,254X1に接触して、第2のリレー本体250X1は「閉」状態となる。これにより、電流が図19中矢印で示すように流れて、負荷回路72が動作する。可動ばね部材225X2では、電流は、可動接点257X2の側から可動接点256X2の側に向かって流れる。可動ばね部材225X1では、電流は、可動接点257X1の側から可動接点256X1の側に向かって流れる。
When a direct current is applied to the exciting coils 16HX1 and 16HX2 through the
励磁コイル16HX1,16HX2への通電が断たれると、可動接点256X2,257X2が夫々固定接点252X2,254X2から離され、これと同時に、可動接点256X1,257X1が夫々固定接点252X1,254X1から離され、ギャップ部261,262,263,264にアークが発生する。
When the energization to the exciting coils 16HX1 and 16HX2 is cut off, the movable contacts 256X2 and 257X2 are separated from the fixed contacts 252X2 and 254X2, respectively. At the same time, the movable contacts 256X1 and 257X1 are separated from the fixed contacts 252X1 and 254X1, respectively. An arc is generated in the
ここで、ギャップ部261内のアークは符号271で示すように、X2方向へ偏向されて側板部112Hに向かって吹き飛ばされ、ギャップ部262内のアークは符号272で示すように、X1方向へ偏向されて仕切り板部115Hに向かって吹き飛ばされ速やかに消弧される。ギャップ部263内のアークは符号273で示すように、X2方向へ偏向されて仕切り板部115Hに向かって吹き飛ばされギャップ部264内のアークは符号274で示すように、X1方向へ偏向されて側板部113H仕切り板部115Hに向かって吹き飛ばされ速やかに消弧される。
Here, the arc in the
図20(A)は、陽極である可動接点257X2と陰極である固定接点254X2との間のギャップ部262に発生するアーク272を示す。同図(B)は、アーク272の電圧Varc(アークを維持できる電圧値)の構成を示す。
FIG. 20A shows an
このアーク272の電圧Varcは、次の二つの電圧V1,V2の和であり、
Varc=V1+V2 である。
The voltage Varc of the
Varc = V1 + V2.
ここで、V1は、可動接点257X2の近傍に発生する陽極降下電圧v1と、固定接点254X2の近傍に発生する陰極降下電圧v2との和であり、(v1+v2)である。 Here, V1 is the sum of the anode drop voltage v1 generated in the vicinity of the movable contact 257X2 and the cathode drop voltage v2 generated in the vicinity of the fixed contact 254X2, and is (v1 + v2).
V2は、アーク柱電圧(アーク柱電界強度とその長さの積)である。 V2 is the arc column voltage (the product of the arc column electric field strength and its length).
ここで、固定接点254X2に接触していた可動接点257X2が固定接点254X2から離れたときに、可動接点257X2と固定接点254X2との間にアークが発生しないためには、即ち、可動接点257X2と固定接点254X2との間で電流の遮断が行われるためには、アーク電圧Varcが直流電源71の電圧Eよりも大きいこと、即ち、
Varc>Eであることが必要条件である。
Here, when the movable contact 257X2 that has been in contact with the fixed contact 254X2 is separated from the fixed contact 254X2, no arc is generated between the movable contact 257X2 and the fixed contact 254X2, that is, the movable contact 257X2 is fixed. In order to interrupt the current with the contact 254X2, the arc voltage Varc is larger than the voltage E of the
It is a necessary condition that Varc> E.
本実施例のリレー10Hは、直流電源71のプラス極と負荷回路72とをつなぐ第1の回路配線73に二つのギャップ部262、261を直列に有する構成であるため、降下電圧V1が、第1の回路配線73に一つのギャップ部を有する場合、例えば、図5に示すリレー10Aを使用した場合に、比較して、二倍となり、その分、アーク電圧Varcが高くなり、その分、アークが発生しにくくなっている。
Since the
直流電源71のマイナス極と負荷回路72とをつなぐ第2の回路配線74にも、二つのギャップ部263、264が直列に接続して設けてあり、上記と同じく、アーク電圧Varcが高くなって、その分、アークが発生しにくくなっている。
The
よって、上記のリレー10Hを図19に示すように実装した場合には、上記のように、各ギャップ部261〜264にアークが発生しにくくなっていること、及び、各ギャップ部261〜264内に発生したアークが吹き飛ばされアークが速やかに消弧されることによって、可動接点256X2,257X2、256X1,257X1及び固定接点252X2,254X2、252X1,254X1がダメージを受けることが抑制され、これによって、リレー10Hは多数回の開閉動作後も性能の劣化が起きず長い寿命を有する。
Therefore, when the
また、上記のリレー10Hは、ギャップ261〜264の数が4つであり、図13に示すリレー10E及び図14に示すリレー10Fの場合と同じである。しかし、リレー10Hの底に突き出ている端子の数は、図13及び図14に示すに示すリレー10E、10Fの場合には8つであるのに対して、その半分の4つで足りる(図18(C)参照)。よって、プリント回路基板のリレー10Hに関連するパターンの本数が少なくて足り、パターンはプリント回路基板の両面を使用せずに、片面に形成すれば足り、プリント回路基板の製造コストが安価となる。
Further, the
また、第1のリレー本体250X2と第2のリレー本体250X1との間を十分に離して配置できる場合には、仕切り板部115Hを省略してもよい。仕切り板部115Hを省略した場合には、第1、第2の永久磁石片30H、40Hが一体化されている構成、即ち、細長い一つの永久磁石片を備えた構成とできる。
Further, when the first relay main body 250X2 and the second relay main body 250X1 can be disposed sufficiently apart from each other, the
また、仕切り板部115Hをケース110Hと別部材としてもよい。
Further, the
図21は本願発明の実施例8になるリレー10Jを、ケースを取り外した状態で、且つ永久磁石30J,40Jを透視して示す斜視図である。
FIG. 21 is a perspective view showing the
リレー10Jは、図17に示すリレー10Hとは、第1のリレー本体250X2と第2のリレー本体250X1とが一体化されており、励磁駆動部300が単一である構成である部分が相違する。
The
励磁駆動部300は、励磁コイルユニット301と、継鉄(図示せず)と、接極子302と、カード303よりなる。カード303は、可動ばね部材255X2と可動ばね部材255X1とに跨っている。
The
単一のベース310上に、第1の開閉部11JX2と第2の開閉部11JX1とがX方向に並んで配置してある。
On the
単一の励磁駆動部300が駆動されると、カード303を介して可動ばね部材225X2、225X1がY2方向に押されて、第1のリレー本体250X2と第2のリレー本体250X1とが同時に「閉」状態となる。
When the single
図22は本願発明の実施例8になるリレー10Kを、ケースを取り外した状態で、且つ永久磁石30K,40Kを透視して示す斜視図である。
FIG. 22 is a perspective view showing the
リレー10Kは、図17に示すリレー10Hとは、可動ばね部材280X2、280X2が相違する。
The
可動ばね部材280X2、は、第1及び第2の固定ばね端子251X2,253X2に跨がる大きさを有し、可動固定接点256X2,257X2が固定してあり、カード104KX2のY2側の面に固定してある。カード104KX2は、L字形状の接極子103KX2の垂直部分に固定してある。 The movable spring member 280X2 has a size straddling the first and second fixed spring terminals 251X2 and 253X2, and the movable fixed contacts 256X2 and 257X2 are fixed to the Y2 side surface of the card 104KX2. It is. The card 104KX2 is fixed to a vertical portion of the L-shaped armature 103KX2.
可動ばね部材280X1、は、第3及び第4の固定ばね端子251X3,253X4に跨がる大きさを有し、可動固定接点256X3,257X4が固定してあり、カード104JX1のY2側の面に固定してある。カード104KX1は、L字形状の接極子103KX1の垂直部分に固定してある。 The movable spring member 280X1 has a size straddling the third and fourth fixed spring terminals 251X3 and 253X4, and the movable fixed contacts 256X3 and 257X4 are fixed to the Y2 side surface of the card 104JX1. It is. The card 104KX1 is fixed to a vertical portion of the L-shaped armature 103KX1.
第1のリレー本体250X2及び第2のリレー本体250X1が同時に駆動されると、カード104KX2、104KX1が同時にY2方向に変位され、可動ばね部材280X2、280X1が同時にY2方向に変位される。 When the first relay body 250X2 and the second relay body 250X1 are simultaneously driven, the cards 104KX2 and 104KX1 are simultaneously displaced in the Y2 direction, and the movable spring members 280X2 and 280X1 are simultaneously displaced in the Y2 direction.
なお、上記の実施例8のリレー10Jのように、上記のリレー10Kの二つの励磁コイルユニット105HX2、105HX1を一つにまとめて、一つの励磁コイルユニットを備えた構成としてもよい。この構成のリレーでは、一つの励磁コイルユニットが駆動されて、可動ばね部材280X1,280X2が変位される。
Note that, like the
図23は本願発明の実施例9になるリレー10Lを分解して示す。図24はリレー10Kの断面図である。
FIG. 23 is an exploded view of a
このリレー10Kは、図8に示すリレー10Bとは、ケースの固定の構造が相違する。
This
ケース110Kは、側板部112Kの下端近傍の穴部320X2がリレー本体130X2のベース100LX2の係止爪部310X2と係合され、側板部113Kの下端近傍の穴部320X1がリレー本体130X1のベース100LX1の係止爪部311X1と係合され、中央の仕切り板部(絶縁バリア)115Kの下端近傍のX2側の穴部321がリレー本体130X2のベース100LX2の係止爪部311X2と係合され、且つ、中央の仕切り壁部(絶縁バリア)115Kの下端近傍のX1側の穴部322がリレー本体130X1のベース100LX1の係止爪部310X1と係合されて、リレー本体130X1、130X2と結合されており、リレー本体130X1、130X2とケース110Kとの結合強度は高い。仕切り壁部115Kは、リレー本体130X1、130X2を固定する機能を有する。
In the
10、10X,10A〜10H,10J、10K、10L リレー
11 第1の開閉部
20 第2の開閉部
12 第1の固定接点
13 第1の固定ばね端子
14 第1の可動接点
15 第1の可動ばね端子
16 励磁コイル
17 第1のギャップ
22 第2の固定接点
23 第2の固定ばね端子
24 第2の可動接点
25 第2の可動ばね端子
27 第2のギャップ
30,30X 第1の永久磁石
40,40X 第2の永久磁石
45 永久磁石
53,54 磁界
61〜64 端子
70 電気回路
71 直流電源
72 負荷回路
73 第1の回路配線
74 第2の回路配線
75 直流電源の側の回路部
76 負荷回路の側の回路部
80 プリント回路基板
81〜84 スルーホール
90,91 アーク
100 ベース
102 継鉄
103 接極子
104 カード
105 励磁コイルユニット
110 ケース
111 天板部
112,113 側板部
115H 仕切り板部
115K 仕切り壁部
261 第1のギャップ部
262 第2のギャップ部
263 第3のギャップ部
264 第4のギャップ部
10, 10X, 10A to 10H, 10J, 10K,
Claims (15)
前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の固定ばね端子、前記第2の固定ばね端子に設けられる第2の固定接点、前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の可動ばね端子、前記第2の可動ばね端子の前記第2の固定接点に対向する位置に設けられて前記第2の固定接点と開閉可能に接触する第2の可動接点を有する第2の開閉部と、
前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部を同時に動作させる励磁駆動部と、
前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との間の第1のギャップ及び前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との間の第2のギャップに同じ向きの磁界を作用させる永久磁石と、を有し、
前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部は、前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との開閉方向と、前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との開閉方向とが平行になる様に並列して設けられ、
前記永久磁石は、前記開閉方向と、前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部の配列方向とに直交する方向に磁界を作用させる
ことを特徴とするリレー。 A first fixed spring terminal having a terminal connectable to circuit wiring; a first fixed contact provided on the first fixed spring terminal; a first movable spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; A first opening / closing part having a first movable contact provided at a position facing the first fixed contact of the first movable spring terminal and in contact with the first fixed contact so as to be openable and closable ;
A second fixed spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; a second fixed contact provided on the second fixed spring terminal; a second movable spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; A second opening / closing part having a second movable contact provided at a position facing the second fixed contact of the second movable spring terminal and in contact with the second fixed contact so as to be openable and closable ;
An excitation driving unit that operates the first opening and closing unit and the second opening and closing unit simultaneously;
A magnetic field of the same direction is applied to a first gap between the first fixed contact and the first movable contact and a second gap between the second fixed contact and the second movable contact. It has a permanent magnet for a,
The first opening / closing portion and the second opening / closing portion are formed by opening / closing directions of the first fixed contact and the first movable contact, and opening / closing of the second fixed contact and the second movable contact. It is provided in parallel so that the direction is parallel,
The permanent magnet causes a magnetic field to act in a direction orthogonal to the opening / closing direction and the arrangement direction of the first opening / closing portion and the second opening / closing portion.
A relay characterized by that .
ことを特徴とする請求項1に記載のリレー。 The permanent magnet has a length equal to or longer than a distance between the first gap and the second gap in the arrangement direction of the first opening / closing portion and the second opening / closing portion.
The relay according to claim 1 .
前記第1の永久磁石は、前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部の配列方向における中心が、前記第1のギャップから、前記第1のギャップにおいてローレンツ力が作用する方向にずれた位置に設けられ、
前記第2の永久磁石は、前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部の配列方向における中心が、前記第2のギャップから、前記第2のギャップにおいてローレンツ力が作用する方向にずれた位置に設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載のリレー。 Before SL permanent magnet includes a first permanent magnet provided on the first opening and closing part and a second permanent magnet provided in the second closing part,
In the first permanent magnet, the center in the arrangement direction of the first opening / closing part and the second opening / closing part is shifted from the first gap in a direction in which Lorentz force acts in the first gap. In place,
The center of the second permanent magnet in the arrangement direction of the first opening / closing portion and the second opening / closing portion is shifted from the second gap in a direction in which Lorentz force acts in the second gap. In place
The relay according to claim 1 .
前記永久磁石は、前記ケースに固定して設けられている
ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のリレー。 The first opening and closing part before reporting, the second opening and closing part and the case covering the excitation driver possess,
The permanent magnet is fixed to the case.
Relay according to any one of claims 1 to 3, characterized in that.
前記第1のリレー本体及び前記第2のリレー本体は、 The first relay body and the second relay body are:
回路配線に接続可能な端子を有する第1の固定ばね端子、前記第1の固定ばね端子に設けられる第1の固定接点、前記回路配線に接続可能な端子を有する第1の可動ばね端子、前記第1の可動ばね端子の前記第1の固定接点に対向する位置に設けられて前記第1の固定接点と開閉可能に接触する第1の可動接点を有する第1の開閉部と、 A first fixed spring terminal having a terminal connectable to circuit wiring; a first fixed contact provided on the first fixed spring terminal; a first movable spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; A first opening / closing part having a first movable contact provided at a position facing the first fixed contact of the first movable spring terminal and in contact with the first fixed contact so as to be openable and closable;
前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の固定ばね端子、前記第2の固定ばね端子に設けられる第2の固定接点、前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の可動ばね端子、前記第2の可動ばね端子の前記第2の固定接点に対向する位置に設けられて前記第2の固定接点と開閉可能に接触する第2の可動接点を有する第2の開閉部と、 A second fixed spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; a second fixed contact provided on the second fixed spring terminal; a second movable spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; A second opening / closing part having a second movable contact provided at a position facing the second fixed contact of the second movable spring terminal and in contact with the second fixed contact so as to be openable and closable;
前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部を同時に動作させる励磁駆動部と、 An excitation driving unit that operates the first opening and closing unit and the second opening and closing unit simultaneously;
前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との間の第1のギャップ及び前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との間の第2のギャップに同じ向きの磁界を作用させる永久磁石と、をそれぞれ有し、 A magnetic field of the same direction is applied to a first gap between the first fixed contact and the first movable contact and a second gap between the second fixed contact and the second movable contact. Each having a permanent magnet,
前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部は、前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との開閉方向と、前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との開閉方向とが平行になる様に並列して設けられ、 The first opening / closing portion and the second opening / closing portion are formed by opening / closing directions of the first fixed contact and the first movable contact, and opening / closing of the second fixed contact and the second movable contact. It is provided in parallel so that the direction is parallel,
前記永久磁石は、前記開閉方向と、前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部の配列方向とに直交する方向に磁界を作用させる The permanent magnet causes a magnetic field to act in a direction orthogonal to the opening / closing direction and the arrangement direction of the first opening / closing portion and the second opening / closing portion.
ことを特徴とするリレー。A relay characterized by that.
前記永久磁石は、前記ケースに固定して設けられている The permanent magnet is fixed to the case.
ことを特徴とする請求項5に記載のリレー。The relay according to claim 5.
ことを特徴とする請求項6に記載のリレー。 The case will have a partition plate portion separating the first relay main body and the second relay main body
The relay according to claim 6 .
前記第1のリレー本体の前記第1のギャップと前記第2のギャップとを隔てる第1の仕切り板部と、 A first partition plate that separates the first gap and the second gap of the first relay body;
前記第2のリレー本体の前記第1のギャップと前記第2のギャップとを隔てる第2の仕切り板部とを有する A second partition plate portion separating the first gap and the second gap of the second relay body;
ことを特徴とする請求項6に記載のリレー。The relay according to claim 6.
前記第1のリレー本体及び前記第2のリレー本体は、 The first relay body and the second relay body are:
回路配線に接続可能な端子を有する第1の固定ばね端子、前記第1の固定ばね端子に設けられる第1の固定接点、前記回路配線に接続可能な端子を有する第2の固定ばね端子、前記第2の固定ばね端子に設けられる第2の固定接点、可動ばね端子、前記可動ばね端子に設けられ、前記第1の固定接点に対向する位置に設けられて前記第1の固定接点と開閉可能に接触する第1の可動接点、前記可動ばね端子に設けられ、前記第2の固定接点に対向する位置に設けられて前記第2の固定接点と開閉可能に接触する第2の可動接点を有する開閉部と、 A first fixed spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; a first fixed contact provided on the first fixed spring terminal; a second fixed spring terminal having a terminal connectable to the circuit wiring; A second fixed contact provided on the second fixed spring terminal, a movable spring terminal, provided on the movable spring terminal, provided at a position facing the first fixed contact, and capable of opening and closing with the first fixed contact. A first movable contact that contacts the second fixed contact, and a second movable contact that is provided at a position facing the second fixed contact and that contacts the second fixed contact in an openable and closable manner. An opening and closing part;
前記開閉部を同時に動作させる励磁駆動部と、 An excitation drive unit that simultaneously operates the opening and closing unit;
前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との間の第1のギャップ及び前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との間の第2のギャップに同じ向きの磁界を作用させる永久磁石と、 A magnetic field of the same direction is applied to a first gap between the first fixed contact and the first movable contact and a second gap between the second fixed contact and the second movable contact. With permanent magnets,
をそれぞれ有し、Each with
前記開閉部は、前記第1の固定接点と前記第1の可動接点との開閉方向と、前記第2の固定接点と前記第2の可動接点との開閉方向とが平行に設けられ、 The opening / closing part is provided with an opening / closing direction of the first fixed contact and the first movable contact parallel to an opening / closing direction of the second fixed contact and the second movable contact,
前記永久磁石は、前記開閉方向と、前記第1のギャップ及び前記第2のギャップの配列方向とに直交する方向に磁界を作用させる The permanent magnet acts a magnetic field in a direction orthogonal to the opening / closing direction and the arrangement direction of the first gap and the second gap.
ことを特徴とするリレー。A relay characterized by that.
前記永久磁石は、前記ケースに固定して設けられている The permanent magnet is fixed to the case.
ことを特徴とする請求項9に記載のリレー。The relay according to claim 9.
ことを特徴とする請求項4、6から8、10の何れか一項に記載のリレー。 The case is formed of a thermosetting resin.
The relay according to claim 4 , wherein the relay is any one of the above.
前記リレーの前記第1の開閉部は、前記直流電源の陽極と前記負荷の一端との間に接続され、 The first opening / closing part of the relay is connected between an anode of the DC power source and one end of the load,
前記リレーの前記第2の開閉部は、前記直流電源の陰極と前記負荷の他端との間に接続されている The second opening / closing part of the relay is connected between a cathode of the DC power supply and the other end of the load.
ことを特徴とする回路装置。A circuit device.
前記リレーは、 The relay is
前記第1のリレー本体の前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部が、前記負荷の陽極と前記負荷の一端との間に並列接続され、 The first opening and closing portion and the second opening and closing portion of the first relay body are connected in parallel between the anode of the load and one end of the load;
前記第2のリレー本体の前記第1の開閉部及び前記第2の開閉部が、前記負荷の陰極と前記負荷の他端との間に並列接続されている The first opening / closing part and the second opening / closing part of the second relay body are connected in parallel between the cathode of the load and the other end of the load.
ことを特徴とする回路装置。A circuit device.
前記リレーは、 The relay is
前記第1のリレー本体の前記第1の固定ばね端子が前記直流電源の陽極に接続し、前記第2の固定ばね端子が前記負荷の一端に接続し、 The first fixed spring terminal of the first relay body is connected to the anode of the DC power source, the second fixed spring terminal is connected to one end of the load;
前記第2のリレー本体の前記第1の固定ばね端子が前記直流電源の陰極に接続し、前記第2の固定ばね端子が前記負荷の他端に接続されている The first fixed spring terminal of the second relay body is connected to the cathode of the DC power source, and the second fixed spring terminal is connected to the other end of the load.
ことを特徴とする回路装置。A circuit device.
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089410A JP5202072B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-03-31 | relay |
US12/155,135 US8193881B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-05-29 | Relay |
TW097119940A TWI400737B (en) | 2007-09-14 | 2008-05-29 | Relay and circuit device |
DE602008003394T DE602008003394D1 (en) | 2007-09-14 | 2008-05-30 | relay |
DE602008003078T DE602008003078D1 (en) | 2007-09-14 | 2008-05-30 | relay |
EP08157257A EP2037471B1 (en) | 2007-09-14 | 2008-05-30 | Relay |
EP09156986A EP2085991B1 (en) | 2007-09-14 | 2008-05-30 | Relay |
EP09156976A EP2081203B1 (en) | 2007-09-14 | 2008-05-30 | Relay |
KR1020080058404A KR100987749B1 (en) | 2007-09-14 | 2008-06-20 | Relay and circuit device comprising thereof |
CN201110205865.8A CN102306573B (en) | 2007-09-14 | 2008-06-23 | Relay |
CN201110205719.5A CN102306572B (en) | 2007-09-14 | 2008-06-23 | Relay |
CN2008101286814A CN101388303B (en) | 2007-09-14 | 2008-06-23 | Relay |
CN201110205616.9A CN102280313B (en) | 2007-09-14 | 2008-06-23 | Relay |
CN201110205861.XA CN102280314B (en) | 2007-09-14 | 2008-06-23 | Relay |
US13/465,608 US8477000B2 (en) | 2007-09-14 | 2012-05-07 | Relay |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239233 | 2007-09-14 | ||
JP2007239233 | 2007-09-14 | ||
JP2008089410A JP5202072B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-03-31 | relay |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009087918A JP2009087918A (en) | 2009-04-23 |
JP5202072B2 true JP5202072B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=40477642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008089410A Active JP5202072B2 (en) | 2007-09-14 | 2008-03-31 | relay |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202072B2 (en) |
KR (1) | KR100987749B1 (en) |
CN (5) | CN102280313B (en) |
DE (2) | DE602008003078D1 (en) |
TW (1) | TWI400737B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3367413A1 (en) | 2014-07-28 | 2018-08-29 | Fujitsu Component Limited | Electromagnetic relay and coil terminal |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4535138B2 (en) * | 2008-01-25 | 2010-09-01 | パナソニック電工株式会社 | Connected relay unit |
JP5197480B2 (en) * | 2009-05-14 | 2013-05-15 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Electromagnetic relay |
JP5560058B2 (en) * | 2010-01-26 | 2014-07-23 | 富士通コンポーネント株式会社 | Electromagnetic relay |
JP5134657B2 (en) * | 2010-07-27 | 2013-01-30 | 富士電機機器制御株式会社 | Contact mechanism and electromagnetic contactor using the same |
JP5566251B2 (en) * | 2010-10-12 | 2014-08-06 | 三菱電機株式会社 | relay |
JP5675337B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-02-25 | 富士通コンポーネント株式会社 | Electromagnetic relay |
CN102592865B (en) * | 2011-01-13 | 2015-11-25 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | For the dual bipolar magnetic field of the linear low density contactor of automotive lithium-ion battery system |
JP5085754B2 (en) * | 2011-03-14 | 2012-11-28 | オムロン株式会社 | Electromagnetic relay |
JP5727862B2 (en) | 2011-05-19 | 2015-06-03 | 富士電機機器制御株式会社 | Magnetic contactor |
KR101354405B1 (en) * | 2011-06-07 | 2014-01-22 | 후지쯔 콤포넌트 가부시끼가이샤 | Electromagnetic relay and manufacturing method therefor |
JP5917852B2 (en) * | 2011-08-11 | 2016-05-18 | 富士通コンポーネント株式会社 | Switches and connectors |
CN103094733B (en) * | 2013-02-04 | 2016-08-03 | 四川华丰企业集团有限公司 | Use the high-voltage electric connector of magnetic quenching |
JP5992603B2 (en) | 2013-03-27 | 2016-09-14 | 三菱電機株式会社 | Switchgear |
EP3154074B1 (en) | 2014-06-06 | 2019-03-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Switch device |
EP3185270B1 (en) | 2014-08-18 | 2024-02-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Switching device |
JP2016110843A (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | オムロン株式会社 | Electromagnetic relay |
DE112015005461B4 (en) | 2014-12-05 | 2023-06-15 | Omron Corporation | Electromagnetic relay |
JP6414453B2 (en) | 2014-12-05 | 2018-10-31 | オムロン株式会社 | Electromagnetic relay |
JP6447919B2 (en) * | 2015-04-07 | 2019-01-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electromagnetic relay |
JP6631068B2 (en) * | 2015-07-27 | 2020-01-15 | オムロン株式会社 | Contact mechanism and electromagnetic relay using the same |
CN105957736B (en) * | 2016-07-27 | 2018-03-16 | 东营金丰正阳科技发展有限公司 | A kind of lv contactor |
JP6973200B2 (en) * | 2018-03-13 | 2021-11-24 | オムロン株式会社 | Contact switchgear |
CN110783147B (en) | 2019-09-29 | 2021-03-23 | 华为技术有限公司 | Direct current contactor and car |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB979464A (en) * | 1961-03-24 | 1965-01-06 | Westinghouse Air Brake Co | Improvements relating to electro-mechanical switching device |
JPS5713628A (en) * | 1980-06-27 | 1982-01-23 | Mitsubishi Electric Corp | Direct current electromagnetic contactor |
JPS60107551U (en) * | 1983-12-26 | 1985-07-22 | オムロン株式会社 | electromagnetic relay |
JP3321963B2 (en) | 1994-02-22 | 2002-09-09 | 株式会社デンソー | Plunger type electromagnetic relay |
JPH10326553A (en) * | 1997-05-28 | 1998-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Electromagnetic relay |
JPH1140029A (en) * | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Daiichi Denki Kk | Relay with permanent magnet |
JP2000067725A (en) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Matsushita Electric Works Ltd | Sealing contact device |
EP1168392B1 (en) | 1999-10-14 | 2005-05-04 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Contactor |
JP4038950B2 (en) | 1999-12-16 | 2008-01-30 | 株式会社デンソー | Electromagnetic relay |
JP2004273413A (en) * | 2003-01-09 | 2004-09-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Dc relay |
US7616082B2 (en) * | 2004-07-14 | 2009-11-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Electromagnetic relay |
JP4107289B2 (en) * | 2004-12-22 | 2008-06-25 | 松下電工株式会社 | Relay device |
JP4810937B2 (en) * | 2005-09-06 | 2011-11-09 | オムロン株式会社 | Switchgear |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008089410A patent/JP5202072B2/en active Active
- 2008-05-29 TW TW097119940A patent/TWI400737B/en active
- 2008-05-30 DE DE602008003078T patent/DE602008003078D1/en active Active
- 2008-05-30 DE DE602008003394T patent/DE602008003394D1/en active Active
- 2008-06-20 KR KR1020080058404A patent/KR100987749B1/en active IP Right Grant
- 2008-06-23 CN CN201110205616.9A patent/CN102280313B/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-23 CN CN201110205719.5A patent/CN102306572B/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-23 CN CN2008101286814A patent/CN101388303B/en active Active
- 2008-06-23 CN CN201110205865.8A patent/CN102306573B/en active Active
- 2008-06-23 CN CN201110205861.XA patent/CN102280314B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3367413A1 (en) | 2014-07-28 | 2018-08-29 | Fujitsu Component Limited | Electromagnetic relay and coil terminal |
US10242829B2 (en) | 2014-07-28 | 2019-03-26 | Fujitsu Component Limited | Electromagnetic relay and coil terminal |
US11120961B2 (en) | 2014-07-28 | 2021-09-14 | Fujitsu Component Limited | Electromagnetic relay and coil terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102280313B (en) | 2014-07-09 |
CN101388303A (en) | 2009-03-18 |
CN102280313A (en) | 2011-12-14 |
CN102306572A (en) | 2012-01-04 |
KR20090028396A (en) | 2009-03-18 |
TWI400737B (en) | 2013-07-01 |
DE602008003394D1 (en) | 2010-12-23 |
TW200912983A (en) | 2009-03-16 |
CN102280314B (en) | 2014-07-09 |
CN102306573A (en) | 2012-01-04 |
JP2009087918A (en) | 2009-04-23 |
CN101388303B (en) | 2012-05-02 |
CN102306573B (en) | 2014-01-08 |
KR100987749B1 (en) | 2010-10-18 |
CN102280314A (en) | 2011-12-14 |
DE602008003078D1 (en) | 2010-12-02 |
CN102306572B (en) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202072B2 (en) | relay | |
EP2081203B1 (en) | Relay | |
CN102543520B (en) | Single direct current arc chamber and adopt its bidirectional, dc electric switch equipment | |
JP5560058B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP5675337B2 (en) | Electromagnetic relay | |
US8921728B2 (en) | Switch unit with arc-extinguishing units | |
US20120175345A1 (en) | Electromagnetic contractor | |
US9196433B2 (en) | Electromagnetic switch | |
CN116438618A (en) | Contact device and electromagnetic relay | |
CN111406301A (en) | Contact module, contact device, electromagnetic relay module, and electrical apparatus | |
US20200303145A1 (en) | Relay | |
CN110911234B (en) | Contact mechanism and electromagnetic contactor using same | |
CN110945615B (en) | Opening and closing device | |
US20240029968A1 (en) | High-Voltage Arc Quenching Systems and Electrical Switching Devices Comprising the Same | |
TW201419357A (en) | Switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5202072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |