JP5195834B2 - Image display device, image reproduction method, and program - Google Patents

Image display device, image reproduction method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5195834B2
JP5195834B2 JP2010148438A JP2010148438A JP5195834B2 JP 5195834 B2 JP5195834 B2 JP 5195834B2 JP 2010148438 A JP2010148438 A JP 2010148438A JP 2010148438 A JP2010148438 A JP 2010148438A JP 5195834 B2 JP5195834 B2 JP 5195834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
face
slide show
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010148438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012015663A (en
Inventor
明弘 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010148438A priority Critical patent/JP5195834B2/en
Publication of JP2012015663A publication Critical patent/JP2012015663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5195834B2 publication Critical patent/JP5195834B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、画像表示装置、画像再生方法並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an image display device, an image reproduction method, and a program.

近年、デジタルカメラの普及により、写真は、デジタル画像データとして保存することが一般的となっている。従来のフィルムカメラによる撮影の場合、プリントを伴うことが多かったが、画像データの場合、撮影したデジタルカメラで閲覧したり、画像データを取り込んだパーソナルコンピュータなどで閲覧したりすることができるため、写真の楽しみ方にも変化が生じている。   In recent years, with the widespread use of digital cameras, it has become common to store photographs as digital image data. In the case of shooting with a conventional film camera, it was often accompanied by printing, but in the case of image data, it can be browsed with a digital camera that has shot, or it can be browsed with a personal computer that captures image data, etc. There are also changes in the way photos are enjoyed.

このような状況において、画像データでも従来のプリント写真と同様の楽しみ方がでるようにするため、いわゆるデジタルフォトフレームが実現され普及している。このようなデジタルフォトフレームでは、撮影した写真を再生して好きなときに鑑賞したり、スライドショー表示したり、画像データを保存するアルバム端末として使用することができる。   Under such circumstances, so-called digital photo frames are realized and popularized so that image data can be enjoyed in the same way as conventional print photographs. Such a digital photo frame can be used as an album terminal for reproducing a photograph taken and viewing it at any time, displaying a slide show, or storing image data.

そして、ネットワークに接続し、メールの送受信も可能なデジタルフォトフレームも提案されている。(例えば、特許文献1)。   A digital photo frame that can connect to a network and send and receive mail has also been proposed. (For example, patent document 1).

また、複数人に閲覧可能とし、複数の閲覧者の情報を登録しておき、閲覧する人に応じて表示のさせ方等を変えるものも提案されている。(例えば、特許文献2)。   In addition, a method has been proposed in which information can be viewed by a plurality of people, information of a plurality of viewers is registered, and the display method is changed according to the people who browse. (For example, patent document 2).

また、画像処理を加えることで、例えば、元の写真をベースとしつつも趣の異なる画調の画像(例えば絵画調など)を生成して表示することができるようにしたものも考案されている(例えば、特許文献3)。   In addition, by adding image processing, for example, it has been devised that it is possible to generate and display an image with a different tone (for example, a painting tone) based on the original photograph. (For example, patent document 3).

更に、複数の画像を順次切り替え表示する場合、表示に適さない画像が不用意に表示されてしまうことを効果的に防止できるようにしたものも考案されている。(例えば、特許文献4)。   Furthermore, when a plurality of images are sequentially switched and displayed, an image that can effectively prevent an image unsuitable for display from being inadvertently displayed has been devised. (For example, patent document 4).

特開2010−61246号公報JP 2010-61246 A 特開2010−86914号公報JP 2010-86914 A 特開平8−44867号公報JP-A-8-44867 特開2009−288507号公報JP 2009-288507 A

上記したようなデジタルフォトフレームでは、スライドショー機能によって自動的に複数の画像を切り替えながら表示し続けることができるが、同じ画像が繰り返し表示されるため、飽きてくるという課題があった。   In the digital photo frame as described above, a plurality of images can be continuously displayed while being automatically switched by the slide show function. However, since the same image is repeatedly displayed, there is a problem that the user gets bored.

また、複数の人が鑑賞する場合は、同じ画像でも見たことがある人と見たことがない人が混在している場合があり、そういう場合に対応できないという課題があった。   In addition, when a plurality of people appreciate, there are cases where people who have seen the same image and people who have never seen it are mixed, and there is a problem that it is impossible to deal with such a case.

また、自分が鑑賞中に、他人が入ってきたとき、見られては困る画像が表示されていたとき、対応できないという課題があった。特許文献4に記載された技術では、表示に適さない画像が不用意に表示されてしまうことを防止できるが、この技術は画像の内容により表示を禁止しており、誰が見たかを判断することはできなかった。   In addition, there is a problem that it is not possible to deal with when someone else enters during viewing and an image that is difficult to see is displayed. With the technique described in Patent Document 4, it is possible to prevent an image that is not suitable for display from being displayed carelessly, but this technique prohibits display depending on the content of the image and determines who has seen it. I couldn't.

本発明は、上記のような事情に鑑みなされたもので、複数の人が鑑賞する場合に自動的に対応できる画像表示装置、画像再生方法並びにプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image display device, an image reproduction method, and a program that can automatically cope with a plurality of people watching.

前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、複数の画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示する表示手段と、撮像手段と、前記撮像手段で撮像した画像から顔を認識する顔認識手段と、前記表示手段に画像を表示しているときに前記顔認識手段により認識された顔と当該表示画像を対応付けることにより画像とその画像を見た人を対応付ける対応手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示手段に表示していくスライドショー手段と、前記スライドショー手段が画像を表示する際に、前記顔認識手段により認識された顔が当該画像に対応付けられているか否かを判断する第1の判断手段と、前記第1の判断手段の判断結果に基づき、前記顔が対応付けされていない画像を選択して、前記スライドショー手段によりスライドショー表示をさせる表示制御手段とを備えることを特徴とする画像表示装置を提供するものである。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 includes a storage unit that stores a plurality of images, a display unit that displays an image stored in the storage unit, an imaging unit, and the imaging unit. Face recognition means for recognizing a face from the captured image, and a person who viewed the image and the image by associating the face recognized by the face recognition means with the display image when the image is displayed on the display means Corresponding means, a slide show means for displaying the image stored in the storage means on the display means, and the face recognized by the face recognition means when the slide show means displays the image. A first determination unit that determines whether or not the image is associated with the image, and an image that is not associated with the face is selected based on a determination result of the first determination unit, and the slide There is provided an image display device characterized by comprising a display control means for the slide show by ® over means.

前記課題を解決するために、請求項2記載の発明は、前記記憶手段は、複数の画像を種別ごとに記憶するフォルダと、前記フォルダ内に記憶された画像を更に複数の種別に分類する分類手段とを有し、前記第1の判断手段は、前記認識された顔がいずれかのフォルダに記憶されている当該画像に対応付けられているか否かを判断することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置を提供するものである。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 2 is characterized in that the storage means stores a plurality of images for each type, and a classification for further classifying the images stored in the folder into a plurality of types. The first determination unit determines whether or not the recognized face is associated with the image stored in one of the folders. The image display device described is provided.

前記課題を解決するために、請求項3記載の発明は、前記分類手段は、当該画像の表示を制限することを示すシークレットフラグを設定するシークレット手段を含むことを特徴とする請求項2記載の画像表示装置を提供するものである。 In order to solve the above problems, the invention of claim 3, wherein, said classification means, according to claim 2, characterized in that it comprises a secret means for setting a secret flag indicating that restrict the display of the image An image display device is provided.

前記課題を解決するために、請求項4記載の発明は、前記スライドショー手段により画像を表示している状態において、当該画像が前記シークレット手段により前記シークレットフラグが設定されている画像であるか否かを判断する第2の判断手段を備え、前記表示制御手段段は、前記第2の判断手段により前記シークレットフラグが設定されていると判断された場合、当該画像の表示を停止させるか、別の画像を読み出して表示させることを特徴とする請求項3記載の画像表示装置を提供するものである。 In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 4, whether or not the image is an image in which the secret flag is set by the secret means in a state where the image is displayed by the slide show means. A second determining means for determining whether or not the display control means stage stops the display of the image when the second determining means determines that the secret flag is set, 4. The image display device according to claim 3, wherein the image is read and displayed .

前記課題を解決するために、請求項5記載の発明は、前記表示制御手段は、前記記憶手段に記憶されている画像を異なる画調の画調変換画像に変換して表示する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置を提供するものである。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 5 is characterized in that the display control means includes means for converting an image stored in the storage means into a tone conversion image having a different tone and displaying it. An image display device according to claim 1 is provided.

前記課題を解決するために、請求項6記載の発明は、前記表示制御手段は、前記画調変換画像を前記判断手段の対応結果にかかわらず、スライドショー表示させることを特徴とする請求項5記載の画像表示装置を提供するものである。 In order to solve the above problem, an invention according to claim 6, wherein the display control unit, regardless of the picture adjustment converted image to the corresponding results of the determination means, according to claim 5, characterized in that to slide show An image display apparatus is provided.

前記課題を解決するために、請求項7記載の発明は、複数の画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示する表示手段と、撮像手段とを備える装置によりスライドショー表示を行う画像再生方法において、 前記撮像手段で撮像した画像から顔を認識する顔認識ステップと、前記表示手段に画像を表示しているときに前記顔認識ステップで認識された顔と当該表示画像を対応付けることにより画像とその画像を見た人を対応付ける対応ステップと、前記記憶手段に記憶されている画像を表示手段に表示していくスライドショーステップと、前記スライドショーステップで画像を表示する際に、前記顔認識ステップにより認識された顔が当該画像に対応付けられているか否かを判断する判断ステップと、前記判断ステップでの判断結果に基づき、前記顔が対応付けされていない画像を選択して、前記スライドショーステップによりスライドショー表示をさせる表示制御ステップとを含むことを特徴とする画像再生方法を提供するものである。 In order to solve the above-mentioned problems, a seventh aspect of the present invention provides a slide show by an apparatus including storage means for storing a plurality of images, display means for displaying the images stored in the storage means, and imaging means. In the image reproduction method for performing display, a face recognition step for recognizing a face from an image captured by the imaging unit, a face recognized by the face recognition step when displaying an image on the display unit, and the display image A correspondence step for associating an image with a person who viewed the image by associating, a slide show step for displaying the image stored in the storage means on the display means, and when displaying the image in the slide show step, A determination step for determining whether or not the face recognized in the face recognition step is associated with the image; and the determination step And a display control step of selecting an image that is not associated with the face on the basis of the determination result in the screen and displaying the slide show by the slide show step. .

前記課題を解決するために、請求項8記載の発明は、複数の画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示する表示手段と、撮像手段とを備える装置が有するコンピュータを、前記撮像手段で撮像した画像から顔を認識する顔認識手段と、前記表示手段に画像を表示しているときに前記顔認識手段により認識された顔と当該表示画像を対応付けることにより画像とその画像を見た人を対応付ける対応手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示手段に表示していくスライドショー手段と、前記スライドショー手段が画像を表示する際に、前記顔認識手段により認識された顔が当該画像に対応付けられているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段の判断結果に基づき、前記顔が対応付けされていない画像を選択して、前記スライドショー手段によりスライドショー表示をさせる表示制御手段として機能させることを特徴とする前記コンピュータにより読み取り実行可能なプログラムを提供するものである。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 8 is provided by an apparatus including a storage unit that stores a plurality of images, a display unit that displays images stored in the storage unit, and an imaging unit. An image obtained by associating the computer with a face recognition unit that recognizes a face from an image captured by the imaging unit, and a face recognized by the face recognition unit when the image is displayed on the display unit. Corresponding means for associating the person who viewed the image, slide show means for displaying the image stored in the storage means on the display means, and when the slide show means displays the image, the face recognition means A determination unit that determines whether or not a recognized face is associated with the image; and an image that is not associated with the face based on a determination result of the determination unit. And-option, there is provided a read-executable program by said computer, characterized in that to function as display control means for the slide show by the slideshow unit.

本発明によれば、見る人によって自動的に適切な画像を再生することができる。   According to the present invention, an appropriate image can be automatically reproduced by a viewer.

また、請求項11記載の発明では、シークレット機能により他人を認識したときは自動的に表示が消えるので、人に見せたくない写真でも安心して再生することができる。   According to the eleventh aspect of the present invention, the display automatically disappears when another person is recognized by the secret function, so that even a photograph that the user does not want to show can be reproduced with peace of mind.

本発明の実施形態に係る画像表示装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る画像表示装置の回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像表示装置の画像ファイル構成を示す図である。It is a figure which shows the image file structure of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像表示装置のフォルダ構成を示す図である。It is a figure which shows the folder structure of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像表示装置のアドレス帳の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the address book of the image display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る初期設定の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the initial setting which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像保存の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the image preservation | save concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像メール受信の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the image mail reception which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像再生の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the image reproduction which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るスライドショー表示の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the slide show display which concerns on embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装置のフォルダ構成を示す図である。It is a figure which shows the folder structure of the image display apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明を適用した画像表示装置1を示す外観図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. FIG. 1 is an external view showing an image display device 1 to which the present invention is applied.

画像表示装置1の正面には、本体2に保持された液晶表示パネル3によって構成される表示部が設けられている。この液晶表示パネル3にはタッチパネル5が一体的に構成されており、指でタッチすることにより操作可能となっている。本体2の前面上部左側には撮像素子4が設けられ、側面にはメモリカードスロット6が設けられている。更に、本体上部にGPSアンテナ7,全面上部右側に人感センサ8が設けられている。   On the front surface of the image display device 1, a display unit configured by a liquid crystal display panel 3 held by the main body 2 is provided. A touch panel 5 is integrally formed on the liquid crystal display panel 3 and can be operated by touching with a finger. An image pickup device 4 is provided on the upper left side of the front surface of the main body 2, and a memory card slot 6 is provided on the side surface. Further, a GPS antenna 7 is provided at the upper part of the main body, and a human sensor 8 is provided at the upper right side of the entire surface.

図2は、画像表示装置1の電気的構成を示したブロック図である。画像表示装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、CPU11に接続されたROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access memory)13、内部メモリ14を備え、ROM12には、CPU11に後述するフローチャートに示す動作を行わせるためのプログラムが記憶されている。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the image display apparatus 1. The image display device 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12 connected to the CPU 11, a RAM (Random Access memory) 13, and an internal memory 14. The ROM 12 will be described later in the CPU 11. A program for performing the operation shown in the flowchart is stored.

また、CPU11は、前記撮像素子8で撮像した顔を認識処理するための顔認識エンジン100と、写真画像を絵画調の画像に変換する絵画変換エンジン200を含んでいる。顔認識エンジン100は、撮像素子8で撮像した画像の中に複数の顔が写っている場合、それぞれの顔を認識する能力を備えている。   The CPU 11 includes a face recognition engine 100 for recognizing the face imaged by the image sensor 8 and a picture conversion engine 200 for converting a photographic image into a picture-like image. The face recognition engine 100 has a capability of recognizing each face when a plurality of faces are captured in an image captured by the image sensor 8.

絵画変換エンジン200による絵画変換処理は、メモリカード60に記憶されている表示対象の画像を、絵画が有する特徴を備えた絵画調画像、つまり特定の効果を与えた絵画調画像に変換し、変換後の絵画調画像を液晶表示パネル3に表示する処理である。   The painting conversion process performed by the painting conversion engine 200 converts the image to be displayed stored in the memory card 60 into a painting-like image having characteristics of the painting, that is, a painting-like image having a specific effect, and converts the image. This is a process of displaying the subsequent picture-like image on the liquid crystal display panel 3.

また、絵画調画像への変換に際して目標とする絵画の種類、つまり変換画調画像にする特徴(画調)が選択可能である。本実施の形態において、選択可能な画調は油絵調、水彩画調、パステル画調、鉛筆画調、クレヨン画調、イラスト画調、点描画調、エアブラシ画調とする。しかし、これに限ることなく、ゴッホ調、モネ調、ピカソ調など、画家の特徴を加味した変換の選択を可能としても良い。また、別の画調のアルゴリズムを後述するメモリカード60で提供するようにすることもできる。   In addition, it is possible to select a target painting type, that is, a characteristic (image tone) to be converted into a converted image, when converting to a painting image. In the present embodiment, selectable image styles are oil painting style, watercolor painting style, pastel painting style, pencil painting style, crayon painting style, illustration painting style, point drawing style, and airbrush painting style. However, the present invention is not limited to this, and it is possible to select conversions that take into account the characteristics of the painter, such as Van Gogh, Monet, and Picasso. Further, another image tone algorithm can be provided by a memory card 60 described later.

なお、本実施の形態においては、油絵調からエアブラシ画調までの8種類の画調に変換するプログラムが記憶されているが、その優先順序は、(1)油絵調、(2)水彩画調、(3)パステル画調、(4)鉛筆画調、(5)クレヨン画調、(6)イラスト画調、(7)点描画調、(8)エアブラシ画調とする。   In the present embodiment, a program for converting into eight types of painting tone from oil painting to airbrush painting is stored, but the priority order is (1) oil painting, (2) watercolor painting, (3) Pastel stroke, (4) Pencil stroke, (5) Crayon stroke, (6) Illustration stroke, (7) Point drawing stroke, and (8) Airbrush stroke.

RAM13は、CPU11が必要に応じて種々のデータを一時的に記憶する作業用のメモリである。   The RAM 13 is a working memory in which the CPU 11 temporarily stores various data as necessary.

内部メモリ14は、ハードディスクまたはフラッシュメモリによる大容量不揮発性メモリであり、後述するフォルダが形成されて多数の画像を保存可能となっている。   The internal memory 14 is a large-capacity nonvolatile memory such as a hard disk or a flash memory, and a folder to be described later is formed so that a large number of images can be stored.

表示制御部16は、CPU11から供給される表示用の画像データに基づいて液晶表示パネル3を駆動することにより、画像や各種メニューを液晶表示パネル3に表示させる。   The display controller 16 causes the liquid crystal display panel 3 to display images and various menus by driving the liquid crystal display panel 3 based on display image data supplied from the CPU 11.

キー入力部制御部17はCPU11の制御に基づいてタッチパネル5の操作信号を入力するものである。   The key input part control part 17 inputs the operation signal of the touch panel 5 based on control of CPU11.

メモリカードインターフェース18は、メモリカードスロット6に着脱自在に装着された各種のメモリカード60と、CPU11との間におけるデータの入出力を制御する入出力インターフェースである。   The memory card interface 18 is an input / output interface that controls data input / output between the CPU 11 and various memory cards 60 that are detachably mounted in the memory card slot 6.

撮像制御部19は、撮像素子8を駆動して被写体の画像を取り込む制御を行う。ベイヤーデータで取り込まれた画像データはYUV及びRGBデータに変換後、JPEGデータに圧縮して内部メモリ14またはメモリカード60に記録される。   The imaging control unit 19 performs control to drive the imaging element 8 and capture an image of the subject. The image data captured as Bayer data is converted into YUV and RGB data, compressed into JPEG data, and recorded in the internal memory 14 or the memory card 60.

GPS制御部20は、GPSアンテナ7で受信した情報を元に位置情報を取得する。これにより、画像表示装置1の現在位置を知ることができる。   The GPS control unit 20 acquires position information based on information received by the GPS antenna 7. Thereby, the current position of the image display apparatus 1 can be known.

人感センサ8はCPU11に接続され、近くに人がいるかどうかを検知するものである。従って、近くに人がいない状態が所定時間以上続くと自動的に電源を切って節電をはかる(オートパワーオフ)。   The human sensor 8 is connected to the CPU 11 and detects whether a person is nearby. Therefore, if a person is not in the vicinity for a predetermined time or longer, the power is automatically turned off to save power (auto power off).

通信制御部30は、電話回線31若しくは無線LAN32を経由してメールの送受信を含む通信制御を行う。   The communication control unit 30 performs communication control including mail transmission / reception via the telephone line 31 or the wireless LAN 32.

33はメール送受信に使用するアドレス帳である。実際は内部メモリ14内に設けられる。   Reference numeral 33 denotes an address book used for mail transmission / reception. Actually, it is provided in the internal memory 14.

40はネットワークを介して接続されるバックアップサーバーであり、自動的に若しくは手動指示により内部メモリ14に記録されたデータのバックアップを行う。
50は配信コンテンツサーバーであり、多数のコンテンツや画像を有しており、ネットワークを介して画像表示装置1へデータを配信することができる。
70はパーソナルコンピュータであり、無線LAN32等で通信制御部30を介して画像表示装置1と接続でき、画像表示装置1では設定できない複雑な設定等をすることができる。
A backup server 40 is connected via a network, and backs up data recorded in the internal memory 14 automatically or by a manual instruction.
A distribution content server 50 has a large number of contents and images, and can distribute data to the image display device 1 via a network.
A personal computer 70 can be connected to the image display apparatus 1 via the communication control unit 30 via a wireless LAN 32 or the like, and can perform complicated settings that cannot be set by the image display apparatus 1.

80は電源制御部で、電源プラグ31を介してAC電源を取り入れ、直流に変換して各部に電力を供給する。前述したオートパワーオフの制御も行う。   A power control unit 80 takes in AC power through the power plug 31, converts it into direct current, and supplies power to each unit. The auto power-off control described above is also performed.

図3は、メモリカード60に記憶されている画像ファイルの構造を示す構成図である。各画像ファイルは、EXIF(Exchangeable Image File Format)などのデータを有するヘッダG1と、撮影された画像であり本画像である画像データG2と、その画像データG2の縮小画像であるサムネイルG3の画像データを含む。なお、表示画面の大きさにより画面に表示すべき縮小画像の大きさが異なるため、サムネイルとは別に表示用のプレビュー画像を作成して記憶しておく場合もある。本実施の形態では、プレビュー画像も含めてサムネイルと表現している。   FIG. 3 is a configuration diagram showing the structure of the image file stored in the memory card 60. Each image file includes a header G1 having data such as EXIF (Exchangeable Image File Format), image data G2 that is a captured image that is a main image, and thumbnail G3 that is a reduced image of the image data G2. including. Since the size of the reduced image to be displayed on the screen differs depending on the size of the display screen, a preview image for display may be created and stored separately from the thumbnail. In the present embodiment, the thumbnail including the preview image is expressed.

つまり、画像ファイルは、一般的なデジタルカメラのファイルフォーマットに準拠し、デジタルカメラで撮像したSDカード(メモリカード60)をメモリカードスロット6に差し込むだけで使用できるようになっている。画像ファイルのフォーマットとしては、JPEG、GIF、AVIなど種々のフォーマットに適宜対応可能である。   That is, the image file conforms to a general digital camera file format, and can be used by simply inserting an SD card (memory card 60) imaged by the digital camera into the memory card slot 6. As the format of the image file, various formats such as JPEG, GIF, and AVI can be appropriately handled.

以下は本実施の態様特有のデータである。まずG4は、顔認識により、誰が画像の保存操作を行った画像かを示す個人識別コードである。例えばお父さんであれば”1001”、お母さんであれば”1002”のように個人別に識別コードが割り振られる。G5は、更に仕事用、プライベート用などに分類した分類コードである。例えば仕事用であれば”01”、プライベート用であれば”02”、旅行用であれば”03”の分類コードが記録される。この分類は自分の画像について自由に分類分けを行うことができる。   The following is data specific to this embodiment. First, G4 is a personal identification code indicating who has performed an image saving operation by face recognition. For example, an identification code is assigned to each individual such as “1001” for a father and “1002” for a mother. G5 is a classification code further classified into work use, private use and the like. For example, a classification code of “01” is recorded for work use, “02” for private use, and “03” for travel use. This classification can be freely classified for one's own image.

G6はその画像をシークレット設定するかどうかを示すシークレットフラグであり、シークレット設定は”1”、そうでない場合は”0”とする。G7は閲覧者コードであり、画像を表示している際に撮像素子8で撮像した閲覧者を顔認識して既に登録されている人であれば誰であるかを判別し、登録されていない新規な人であれば新たに閲覧者コードを発行して記録していく。   G6 is a secret flag indicating whether or not the image is to be secretly set. The secret setting is “1”, otherwise “0”. G7 is a viewer code, which identifies a person who is already registered by recognizing the viewer imaged by the image sensor 8 while displaying an image, and is not registered. If it is a new person, a new browser code is issued and recorded.

G8は前記閲覧者別の閲覧回数を記憶する。G7とG8は便宜上別々に示しているが、閲覧者コードと閲覧回数をセットで記憶していくものである。すなわち、この画像をAさんが2回見ていれば、Aさんの閲覧者コード”1101”*2、Bさんが3回見ていれば、Bさんの閲覧者コード”1052”*3、ということになる。   G8 stores the number of times of browsing for each viewer. Although G7 and G8 are shown separately for convenience, the viewer code and the number of times of browsing are stored as a set. That is, if Mr. A sees this image twice, Mr. A's viewer code “1101” * 2 and if Mr. B sees three times, Mr. B ’s viewer code “1052” * 3. It will be.

図4は、内部メモリ14内のフォルダ構成を示す図である。本実施の態様では、画像認識により識別された個人ごとのフォルダが作成される。図3に1つの画像ファイルの構成を示したが、基本的にはこの画像ファイルの個人識別コードG7ごとにファイルを形成する。例えばお父さんの識別コード”1001”に対応するフォルダF1、お母さんの識別コード”1002”に対応するフォルダF2、・・・のようになる。また、個人のフォルダ内に、画像ファイルの分類コードG5に応じて、あるいはシークレットフラグをつけたものについてサブフォルダSFを形成する。例えば仕事用サブフォルダSF1、プライベート用サブフォルダSF2、シークレットフラグを立てたサブフォルダSF3、メールで受信した画像用のサブフォルダSF4が形成される。なおこれらのフォルダ形状は論理フォルダであって物理的にメモリエリアが区分けされているわけではない。   FIG. 4 is a diagram showing a folder structure in the internal memory 14. In this embodiment, a folder for each individual identified by image recognition is created. FIG. 3 shows the configuration of one image file. Basically, a file is formed for each personal identification code G7 of this image file. For example, the folder F1 corresponding to the father's identification code “1001”, the folder F2 corresponding to the mother's identification code “1002”, and so on. Further, a subfolder SF is formed in a personal folder according to the image file classification code G5 or with a secret flag. For example, a work subfolder SF1, a private subfolder SF2, a subfolder SF3 with a secret flag set, and an image subfolder SF4 received by mail are formed. These folder shapes are logical folders, and the memory areas are not physically divided.

図5は内蔵メモリ14内に構成されるアドレス帳33の構成を示す図である。331はプロファイルと呼ばれる保有者のメールアドレス情報を記憶するエリアであり、332は送受信する相手先のメールアドレス情報を記憶するエリアである。
M2はメールアドレスそのものが記録されるエリアであり、M1は該当メールアドレスの保有者の名前が記録されるエリアである。名前は自由に付けることができる。M3は該当メールアドレスの個人の顔画像を登録するエリアである。M4は上述した個人識別コードが記録されるエリアである。M5はその他の各種情報、例えば住所、着信拒否、・・・が必要に応じて適宜記録されるエリアである。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of the address book 33 configured in the built-in memory 14. 331 is an area for storing the mail address information of the holder called a profile, and 332 is an area for storing the mail address information of the other party to be transmitted and received.
M2 is an area where the mail address itself is recorded, and M1 is an area where the name of the holder of the mail address is recorded. Names can be assigned freely. M3 is an area for registering a personal face image of the corresponding mail address. M4 is an area in which the personal identification code described above is recorded. M5 is an area where various other information such as an address, incoming call rejection,.

以下、本実施の形態の画像表示装置1の具体的な動作についてフローチャートを参照しながら説明する。説明を分かりやすくするためにフローチャートは操作者の操作手順に沿った表現となっているが、これに伴って回路やデータの動きについて説明をしていく。   Hereinafter, specific operations of the image display apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to flowcharts. In order to make the explanation easy to understand, the flowchart is expressed in accordance with the operation procedure of the operator, and the movement of the circuit and data will be explained accordingly.

図6は画像表示装置1の初期設定の際に、自分の顔と自分のメールアドレスとを対応づけて登録するための手順を示す。まず、自分のメールアドレスを設定する(ステップS1)。これは基本的にはパーソナルコンピュータや携帯端末などのアドレス初期設定と同様である。画像表示装置1をネット環境に接続することにより、サーバー50と接続し、本体固有のアドレスを取得する。取得したアドレスは、無線LAN32等で接続されたパーソナルコンピュータ70からの操作により任意のアドレスに変更できる。   FIG. 6 shows a procedure for registering the face and the mail address in association with each other when the image display apparatus 1 is initially set. First, the user's own mail address is set (step S1). This is basically the same as the initial address setting for a personal computer or a portable terminal. By connecting the image display device 1 to the network environment, the image display device 1 is connected to the server 50 and acquires a unique address of the main body. The acquired address can be changed to an arbitrary address by an operation from the personal computer 70 connected by the wireless LAN 32 or the like.

撮像素子8は電源オン中、ほぼ常時撮像をしているが、操作者が自分のアドレスが液晶表示パネル3に表示されている状態で(ステップS2)、液晶表示パネル3に表示される顔登録ボタンをタッチパネル5でタッチすると(ステップS3)、CPU11は顔認識エンジン100により操作者の顔を認識し、操作者の顔がアドレス帳33に登録される(ステップS4)。   The image pickup device 8 is almost always taking an image while the power is on, but the face registration displayed on the liquid crystal display panel 3 when the operator displays his address on the liquid crystal display panel 3 (step S2). When the button is touched on the touch panel 5 (step S3), the CPU 11 recognizes the operator's face by the face recognition engine 100, and the operator's face is registered in the address book 33 (step S4).

図7はSDカードなどのメモリカード60をメモリカードスロット6に差し込んでメモリカード60に記憶されている画像を画像表示装置1の内部メモリ14に画像を保存する際の手順を示す。まず、メモリカード60をメモリカードスロット6に挿入する(ステップS11)。そのとき撮像素子8は操作者を撮影しているので、CPU11は顔認識エンジン100を用いて顔認識を行う(ステップS12)。   FIG. 7 shows a procedure when an image stored in the memory card 60 is stored in the internal memory 14 of the image display device 1 by inserting a memory card 60 such as an SD card into the memory card slot 6. First, the memory card 60 is inserted into the memory card slot 6 (step S11). At that time, since the image sensor 8 is photographing the operator, the CPU 11 performs face recognition using the face recognition engine 100 (step S12).

ステップS13では、顔認識した結果、個人識別コードが登録されているかどうかを判断する。すなわち、図4に示したように、個人識別コードに対応してフォルダが構成されているので、認識した人のフォルダが存在しているかどうかを判断することになる。例えば操作している人が識別コード”1001”のお父さんであれば、フォルダF1を選択し(ステップS14)、存在していない新しい人であれば、新たに識別コードを発行し、顔を登録し、フォルダを作成する(ステップS15)。登録されていない人の画像保存はできないようにしてもよい。   In step S13, it is determined whether the personal identification code is registered as a result of the face recognition. That is, as shown in FIG. 4, since the folder is configured corresponding to the personal identification code, it is determined whether or not the recognized person's folder exists. For example, if the operating person is the father of the identification code “1001”, the folder F1 is selected (step S14), and if it is a new person who does not exist, a new identification code is issued and the face is registered. A folder is created (step S15). You may not be able to save images of people who are not registered.

ここで液晶表示パネル3に表示されている保存ボタンをタッチキー5を介して押すと(ステップS16)、メモリカード60に記録されている画像が該当するフォルダにコピーされる。
すなわち、操作者は特に意識することなく、自分のフォルダに画像を保存することができる。その後、適宜メニューに従ってフォルダ内での分類によるサブフォルダ作成やシークレットフラグの設定を行うことができる。
When the save button displayed on the liquid crystal display panel 3 is pressed via the touch key 5 (step S16), the image recorded on the memory card 60 is copied to the corresponding folder.
That is, the operator can save the image in his / her folder without being particularly conscious. Thereafter, according to the menu, subfolder creation and secret flag setting can be performed by classification within the folder.

図8はメールを受信したときの手順を示す。画像表示装置1に自己のメールアドレスが設定されていなければそもそもメールを受信できないが、設定されている場合は、例えばお父さんのメールアドレス(father@***.**.jp)で受信したとすると(ステップS21)、受信したメールアドレスに対応するフォルダが存在しているかを判断する(ステップS21)。お父さんのメールアドレスに対応するフォルダF1が存在しているので、ステップS23へ進んでフォルダF1にメールが保存されるとともに、画像が添付されている場合にはその画像を画像メール用サブフォルダSF4に保存する。また、ステップS22にて対応するフォルダが存在しないと判断された場合は、共有フォルダF6に保存する(ステップS24)。   FIG. 8 shows a procedure when a mail is received. If the e-mail address is not set in the image display device 1, the e-mail cannot be received in the first place, but if it is set, for example, the e-mail address (father@***.***.jp) of the father is received. Then (step S21), it is determined whether a folder corresponding to the received mail address exists (step S21). Since the folder F1 corresponding to the father's e-mail address exists, the process proceeds to step S23 and the e-mail is saved in the folder F1. If an image is attached, the image is saved in the image e-mail subfolder SF4. To do. If it is determined in step S22 that the corresponding folder does not exist, it is stored in the shared folder F6 (step S24).

図9は再生動作について説明するものである。再生には、内部メモリ14に記憶された画像を再生する場合、挿入されたメモリカード60に記憶された画像を再生する場合、1枚だけ再生する場合、スライドショー再生をする場合などがある。   FIG. 9 explains the reproducing operation. The reproduction includes reproduction of an image stored in the internal memory 14, reproduction of an image stored in the inserted memory card 60, reproduction of only one image, and reproduction of a slide show.

操作者が画像を再生しようとして画像表示装置1の前に来ると、撮像素子8が撮像しているので、CPU11と顔認識エンジン100が協働して操作者の顔を認識し(ステップS31)、再生操作に入ったとき(ステップS32)、認識した顔の人が登録されているかどうかを判断する(ステップS33)。顔が登録されていれば、画像表示装置の保有者であると推定できるので、ステップS34に進み、対応するフォルダ、例えば認識されたのがお父さんであれば、お父さんフォルダF1に保存されている画像と共用フォルダF6に保存されている画像再生可能にする。他の人のフォルダ、例えばお母さんフォルダF2、妹フォルダF4などは勝手に再生できない。そしてステップS36へ進み、所定の再生操作を行う。   When the operator comes to the front of the image display device 1 in order to reproduce the image, the image pickup device 8 is picking up images, so the CPU 11 and the face recognition engine 100 cooperate to recognize the face of the operator (step S31). When the reproduction operation is started (step S32), it is determined whether or not a recognized face person is registered (step S33). If the face is registered, it can be estimated that the user is the owner of the image display device. Therefore, the process proceeds to step S34, and if the corresponding folder, for example, the recognized father is a father, the image stored in the father folder F1. The image stored in the shared folder F6 can be reproduced. Other people's folders such as the mother folder F2 and the sister folder F4 cannot be reproduced without permission. Then, the process proceeds to step S36, and a predetermined reproduction operation is performed.

ただし、顔認識エンジン100は画像に写っている複数の人の顔を認識可能なので、お父さんと一緒にお母さんも写っていれば、お母さんフォルダF2の内容も再生可能となる。
なお、複数の人の顔が認識され、登録されている人とされていない人が混在している場合の制御については後述する。
However, since the face recognition engine 100 can recognize the faces of a plurality of people in the image, the contents of the mother folder F2 can be reproduced if the mother is also shown together with the father.
Note that control when a plurality of people's faces are recognized and people who are not registered are mixed will be described later.

図10は再生動作の中のスライドショー再生の手順を示す図である。図9のステップS31に相当する再生操作を行ったとき(ステップS41)、それがスライドショー再生かどうかを判断する(ステップS42)。もしスライドショー再生でなければ他の処理へ進み、スライドショー再生であればステップS43へ進む。   FIG. 10 is a diagram showing a slide show playback procedure during the playback operation. When a reproduction operation corresponding to step S31 of FIG. 9 is performed (step S41), it is determined whether or not it is a slide show reproduction (step S42). If it is not slide show reproduction, the process proceeds to another process, and if it is slide show reproduction, the process proceeds to step S43.

ステップS43では、まず1枚目の画像を読み出す。スライドショー再生としては、特定フォルダ内再生、古い順再生または新しい順再生、ランダム再生などがある。続くステップS43では、現在見ている人の顔認識を行う。そしてステップS45で認識された顔が前に閲覧した人の顔かどうかを判断する。図3に示すように、画像ごとに閲覧者コードG7が用意されており、一度閲覧すると閲覧者コードG7と閲覧回数G8が組になって登録されている。そこで、ステップS45では、この画像は今の閲覧者が前に見たことがあると判断すると、ステップS46へ進んでその画像はスキップする。見たことがない画像であれば、ステップS47でその画像の表示を行うとともに、ステップS48で閲覧者コードを発行し、顔画像の登録と閲覧回数の加算を行う。   In step S43, first, the first image is read. As the slide show reproduction, there are reproduction within a specific folder, old order reproduction or new order reproduction, random reproduction and the like. In a succeeding step S43, face recognition of the currently viewed person is performed. Then, it is determined whether or not the face recognized in step S45 is the face of the person who has browsed before. As shown in FIG. 3, a viewer code G7 is prepared for each image, and once viewed, the viewer code G7 and the number of browsing times G8 are registered as a set. Therefore, if it is determined in step S45 that this image has been viewed by the current viewer, the process proceeds to step S46 and the image is skipped. If the image has never been seen, the image is displayed in step S47, and a viewer code is issued in step S48, and the registration of the face image and the addition of the number of times of browsing are performed.

次に、ステップS49でインタラプトが無いかどうか判断する。すなわち、画像を表示中に、現在見ている人が変わった場合、あるいは新たな人が加わった場合の処理である。本実施の形態では、表示する画像を選択する前に顔認識を行っているが、スライドショーは数秒間同じ画像を表示し続けているので、当然その間に人がいなくなったり増えたり変更したりすることが考えられる。   Next, in step S49, it is determined whether or not there is an interrupt. In other words, this is a process when the currently viewed person is changed or a new person is added while displaying an image. In this embodiment, face recognition is performed before selecting the image to be displayed, but the slideshow continues to display the same image for several seconds, so there will naturally be no people or increase or change in the meantime. Can be considered.

ここでは、表示中の画像が特定の人、あるいは所有者以外には見られては相応しくない場合の対策を想定する。例えば家族以外の人の顔を検出したとき、ステップS50へ進み、表示を停止させるか、別の画像を読み出して差し替える。差し替え用の特定の画像を用意しておいても良い。このインタラプト処理は便宜上、フローチャートのこの位置に表現したが、インタラプト信号によりいつでも受け付けるようにすることもできる。
また、シークレットフラグを立てたサブフォルダSF3から読み出された画像を表示中に、その保有者以外の新たな人が加わった場合も、ステップS50へ進み、表示を停止させるか、別の画像を読み出して差し替える。
Here, a countermeasure is assumed when the image being displayed is not suitable for viewing by a person other than a specific person or the owner. For example, when a face of a person other than the family is detected, the process proceeds to step S50, where the display is stopped or another image is read and replaced. A specific image for replacement may be prepared. Although this interrupt processing is expressed at this position in the flowchart for convenience, it may be accepted at any time by an interrupt signal.
Also, when a new person other than the owner is added while displaying the image read from the subfolder SF3 with the secret flag set, the process proceeds to step S50 and the display is stopped or another image is read. Replace.

そしてステップS51で終了指示がなければステップS43に戻って次の画像を読み出す。   If there is no end instruction in step S51, the process returns to step S43 to read the next image.

すなわち、本実施の形態においては、スライドショーを表示する際、長時間になると同じ画像の繰り返しとなってくるので、見飽きてくる可能性があり、閲覧者を顔認識することによってまだ見ていない画像を表示するようにしている。   That is, in this embodiment, when displaying a slide show, the same image is repeated over a long period of time, so there is a possibility of getting tired of viewing, and an image that has not yet been viewed by recognizing the viewer's face Is displayed.

なお、フローチャートには詳細まで記載していないが、閲覧者が複数の場合は、誰も見ていない画像>見たことがない人が混じっている>全員が見たことがある、の順で優先順位付けを行う。つまり、誰も見ていない画像を第1優先、見たことがない人が混じっている画像を第2優先、全員が見たことがある画像を第3優先として類別する。   Although details are not described in the flowchart, when there are a plurality of viewers, an image that no one has seen> a mix of people who have never seen> all have seen Prioritize. That is, an image that no one has seen is classified as a first priority, an image in which people who have not seen it are mixed is classified as a second priority, and an image that everyone has seen is classified as a third priority.

そして、先ず第1優先に属する画像をスライドショー表示し、第1優先に属する画像を全て表示し終えたならば、第2優先に属する画像をスライドショー表示する。第2優先に属する画像を全て表示し終えたならば、第3優先に属する画像をスライドショー表示し、第3優先に属する画像を全て表示し終えたならば、第1優先に属する画像からのスライドショー表示を再度実行する。   First, images belonging to the first priority are displayed as a slide show, and when all images belonging to the first priority are displayed, images belonging to the second priority are displayed as a slide show. If all the images belonging to the second priority have been displayed, the images belonging to the third priority are displayed as a slide show. If all the images belonging to the third priority are displayed, the slide show from the images belonging to the first priority is displayed. Run the display again.

無論、上記は、ある瞬間における閲覧者の数、または構成員が変化しない状態での動作であり、閲覧者の数、または構成員が変化する都度、新たに前記第1、第2、第3優先の類別は変化することとなる。   Of course, the above is an operation in a state where the number of viewers or members does not change at a certain moment, and each time the number of viewers or members changes, the first, second, and third are newly added. The priority category will change.

更に、シークレットフラグがついている画像は最初から表示対象としない。顔認識によりその画像の保有者本人であると認識されたときのみ表示しても良く、その際は前述のようにステップS49により他人の顔が検出された瞬間、ステップS50で表示停止とする。   Furthermore, images with a secret flag are not displayed from the beginning. It may be displayed only when the image is recognized as the owner of the image by face recognition. In this case, the display is stopped at step S50 at the moment when the face of another person is detected at step S49 as described above.

なお、図9及び図10に示したフローチャートにより表示される画像は、画調変換されていない画像に関するものであり、画調変換された画像に関しては、何らの制限もなくスライド表示可能である。この場合、例えば画調変換した画像をスライドショーモードが設定されたことを条件として、特定のフォルダ内の画像を画調変換して表示、古い順または新しい順で画像を画調変換して表示、ランダムに画像を画調変換して表示するのいずれであってもよい。   Note that the images displayed by the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10 relate to images that have not undergone tone conversion, and the images that have undergone tone conversion can be slid and displayed without any limitation. In this case, for example, on the condition that the slide show mode has been set, the images in a specific folder are converted and displayed on the condition that the slide show mode is set, and the images are converted and displayed in the oldest or newest order. Any of random image conversion and display may be used.

第2の実施の形態
図11は第2の実施の形態を示すものである。第1の実施の形態においては、図4に示すように、個人識別コードによる保有者別のフォルダを形成した。これに対し、本実施の形態では、複数のメモリカードを丸ごと内部メモリ14に保存する例を示す。
Second Embodiment FIG. 11 shows a second embodiment. In the first embodiment, as shown in FIG. 4, a folder for each holder is formed by a personal identification code. In contrast, in this embodiment, an example in which a plurality of memory cards are stored in the internal memory 14 is shown.

現在、カメラのSDカードや携帯電話のミニSDカード、マイクロSDカード等を何枚もそのまま保管していて、どれがどれだか分からなくなってしまうケースも多い。複数のカメラで複数のSDカードを使用した場合も、どのSDカードをどのカメラでいつ撮影して何が記録されているかがわからなくなってしまうケースもある。   Currently, there are many cases where a camera SD card, a mini SD card of a mobile phone, a micro SD card, etc. are kept as they are, and it is difficult to know which one is. Even when a plurality of SD cards are used by a plurality of cameras, there is a case where it is not possible to know which SD card is shot with which camera and what is recorded.

そこで、図7のフローで示したと同様、何も考えないでメモリカード60を画像表示装置1に差し込むだけで、例えばA社のSDカード(1)F11、A社のSDカード(2)F12,B社のSDカード(1)F13、携帯電話のマイクロSDカードF14、・・・のようにフォルダ分けされる。A社、B社と言っているのはカメラ又は携帯のメーカー名である。もちろん、顔認識により個人識別コードをつけて、保有者は明確になっている。すなわち、SDカード(1)を挿入したのがお父さんであれば、フォルダF11の保有者はお父さんである。   Therefore, as shown in the flow of FIG. 7, for example, by inserting the memory card 60 into the image display device 1 without thinking about it, for example, the SD card (1) F11 of company A, the SD card (2) F12 of company A, Folders are divided into SD card (1) F13 of company B, micro SD card F14 of mobile phone,. Company A and Company B are the manufacturer names of cameras or mobile phones. Of course, the owner is clear by attaching a personal identification code by face recognition. That is, if the father who inserted the SD card (1) is the father, the owner of the folder F11 is the father.

つまり、第1の実施の形態と同様、何も考えずにメモリカード60を画像表示装置1に挿入して画像を保存していけば、カード別のフォルダが自動的にできるので、家庭用アルバム端末として好適である。   That is, as in the first embodiment, if the memory card 60 is inserted into the image display device 1 and the image is saved without thinking about anything, a folder for each card can be automatically created. It is suitable as a terminal.

なお、図11において下段のフォルダは、画像を何らかの形で加工したものが記憶される。例えばF15は絵画変換した画像、F16はシークレットフラグを設定した画像、F17は修正加工を行った画像、そしてF18お気に入り画像のフォルダが形成される。   In FIG. 11, the lower folder stores images processed in some form. For example, F15 is a picture-converted image, F16 is an image with a secret flag set, F17 is a corrected image, and F18 favorite image folder is formed.

この実施の形態においても、顔認識によって誰が挿入したメモリカードかが分かるので、図4における個人別フォルダの中にこれらのフォルダをサブフォルダとして設けても良い。   Also in this embodiment, since the memory card inserted by the face recognition can be known, these folders may be provided as subfolders in the individual folders in FIG.

1 画像表示装置
2 本体
3 液晶表示パネル
4 撮像素子
5 タッチパネル
6 メモリカードスロット
7 GPSアンテナ
8 人感センサ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 内部メモリ
16 表示制御部
17 キー入力制御部
18 メモリカードインターフェース
19 撮像制御部
20 GPS制御部
30 通信制御部
33 アドレス帳
40 バックアップサーバー
50 配信コンテンツサーバー
60 メモリカード
100 顔認識エンジン
200 絵画変換エンジン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image display apparatus 2 Main body 3 Liquid crystal display panel 4 Image pick-up element 5 Touch panel 6 Memory card slot 7 GPS antenna 8 Human sensor 11 CPU
12 ROM
13 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 Internal memory 16 Display control part 17 Key input control part 18 Memory card interface 19 Imaging control part 20 GPS control part 30 Communication control part 33 Address book 40 Backup server 50 Distribution content server 60 Memory card 100 Face recognition engine 200 Painting conversion engine

Claims (8)

複数の画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている画像を表示する表示手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段で撮像した画像から顔を認識する顔認識手段と、
前記表示手段に画像を表示しているときに前記顔認識手段により認識された顔と当該表示画像を対応付けることにより画像とその画像を見た人を対応付ける対応手段と、
前記記憶手段に記憶されている画像を表示手段に表示していくスライドショー手段と、
前記スライドショー手段が画像を表示する際に、前記顔認識手段により認識された顔が当該画像に対応付けられているか否かを判断する第1の判断手段と、
前記第1の判断手段の判断結果に基づき、前記顔が対応付けされていない画像を選択して、前記スライドショー手段によりスライドショー表示をさせる表示制御手段と
を備えることを特徴とする画像表示装置。
Storage means for storing a plurality of images;
Display means for displaying an image stored in the storage means;
Imaging means;
Face recognition means for recognizing a face from an image captured by the imaging means;
Correspondence means for associating the image and the person who viewed the image by associating the display image with the face recognized by the face recognition means when displaying the image on the display means;
Slide show means for displaying on the display means the images stored in the storage means;
First determination means for determining whether or not the face recognized by the face recognition means is associated with the image when the slide show means displays an image;
Display control means for selecting an image not associated with the face based on the determination result of the first determination means and causing the slide show means to display a slide show;
The image display apparatus comprising: a.
前記記憶手段は、
複数の画像を種別ごとに記憶するフォルダと、
前記フォルダ内に記憶された画像を更に複数の種別に分類する分類手段とを有し、
前記第1の判断手段は、前記認識された顔がいずれかのフォルダに記憶されている当該画像に対応付けられているか否かを判断することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
The storage means
A folder for storing multiple images by type,
Classification means for further classifying the images stored in the folder into a plurality of types;
The image display apparatus according to claim 1, wherein the first determination unit determines whether or not the recognized face is associated with the image stored in any folder .
前記分類手段は、当該画像の表示を制限することを示すシークレットフラグを設定するシークレット手段を含むことを特徴とする請求項2記載の画像表示装置。 3. The image display device according to claim 2 , wherein the classifying means includes secret means for setting a secret flag indicating that display of the image is restricted. 前記スライドショー手段により画像を表示している状態において、当該画像が前記シークレット手段により前記シークレットフラグが設定されている画像であるか否かを判断する第2の判断手段を備え、
前記表示制御手段段は、前記第2の判断手段により前記シークレットフラグが設定されていると判断された場合、当該画像の表示を停止させるか、別の画像を読み出して表示させることを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
A second determining unit that determines whether or not the secret flag is set by the secret unit in a state where the image is displayed by the slide show unit;
The display control means stage, when it is judged by the second judgment means that the secret flag is set, stops displaying the image or reads out another image to display it. The image display device according to claim 3.
前記表示制御手段は、前記記憶手段に記憶されている画像を異なる画調の画調変換画像に変換して表示する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein the display control unit includes a unit that converts the image stored in the storage unit into a tone conversion image having a different tone, and displays the converted image. 前記表示制御手段は、前記画調変換画像を前記判断手段の対応結果にかかわらず、スライドショー表示させることを特徴とする請求項5記載の画像表示装置。 The image display apparatus according to claim 5 , wherein the display control unit displays the image-tone conversion image as a slide show regardless of the result of correspondence of the determination unit . 複数の画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示する表示手段と、撮像手段とを備える装置によりスライドショー表示を行う画像再生方法において、
前記撮像手段で撮像した画像から顔を認識する顔認識ステップと、
前記表示手段に画像を表示しているときに前記顔認識ステップで認識された顔と当該表示画像を対応付けることにより画像とその画像を見た人を対応付ける対応ステップと、
前記記憶手段に記憶されている画像を表示手段に表示していくスライドショーステップと、
前記スライドショーステップで画像を表示する際に、前記顔認識ステップにより認識された顔が当該画像に対応付けられているか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップでの判断結果に基づき、前記顔が対応付けされていない画像を選択して、前記スライドショーステップによりスライドショー表示をさせる表示制御ステップと
を含むことを特徴とする画像再生方法
In an image reproduction method for performing a slide show display by an apparatus including a storage unit that stores a plurality of images, a display unit that displays an image stored in the storage unit, and an imaging unit.
A face recognition step for recognizing a face from an image captured by the imaging means;
A correspondence step of associating the image and the person who viewed the image by associating the display image with the face recognized in the face recognition step when displaying the image on the display means;
A slide show step of displaying on the display means the image stored in the storage means;
A determination step of determining whether or not the face recognized in the face recognition step is associated with the image when displaying the image in the slide show step;
A display control step of selecting an image not associated with the face based on a determination result in the determination step, and causing a slide show display by the slide show step;
An image reproduction method comprising:
複数の画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像を表示する表示手段と、撮像手段とを備える装置が有するコンピュータを、A computer having an apparatus comprising storage means for storing a plurality of images, display means for displaying the images stored in the storage means, and imaging means;
前記撮像手段で撮像した画像から顔を認識する顔認識手段と、  Face recognition means for recognizing a face from an image captured by the imaging means;
前記表示手段に画像を表示しているときに前記顔認識手段により認識された顔と当該表示画像を対応付けることにより画像とその画像を見た人を対応付ける対応手段と、  Correspondence means for associating the image and the person who viewed the image by associating the display image with the face recognized by the face recognition means when displaying the image on the display means;
前記記憶手段に記憶されている画像を表示手段に表示していくスライドショー手段と、  Slide show means for displaying on the display means the images stored in the storage means;
前記スライドショー手段が画像を表示する際に、前記顔認識手段により認識された顔が当該画像に対応付けられているか否かを判断する判断手段と、  A determination unit that determines whether or not the face recognized by the face recognition unit is associated with the image when the slide show unit displays an image;
前記判断手段の判断結果に基づき、前記顔が対応付けされていない画像を選択して、前記スライドショー手段によりスライドショー表示をさせる表示制御手段と  Display control means for selecting an image that is not associated with the face based on the determination result of the determination means and causing the slide show means to display a slide show;
して機能させることを特徴とする前記コンピュータにより読み取り実行可能なプログラム。A program that can be read and executed by the computer.
JP2010148438A 2010-06-30 2010-06-30 Image display device, image reproduction method, and program Active JP5195834B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148438A JP5195834B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Image display device, image reproduction method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148438A JP5195834B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Image display device, image reproduction method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012015663A JP2012015663A (en) 2012-01-19
JP5195834B2 true JP5195834B2 (en) 2013-05-15

Family

ID=45601607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010148438A Active JP5195834B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Image display device, image reproduction method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5195834B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6124658B2 (en) * 2013-04-12 2017-05-10 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing apparatus control method
WO2018034002A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 富士通株式会社 Image display device, image display control device, image display control program, and image display control method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4034502B2 (en) * 2000-06-30 2008-01-16 株式会社東芝 Broadcast program recording / playback method and broadcast program recording / playback apparatus
JP2005063189A (en) * 2003-08-14 2005-03-10 Fujitsu Ltd Electronic equipment and processing method, and program
JP2005348035A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp Information processing device and method, and program
JP4365730B2 (en) * 2004-06-08 2009-11-18 オリンパス株式会社 Image reproduction system and image filing system
JP2006101056A (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd Method of assigning channel of image data, method of regenerating image data storing/reproducing apparatus, and program
JP2009141678A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Fujifilm Corp Digital photo frame, and image display method thereof
JP4924442B2 (en) * 2008-01-16 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 Playback apparatus, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012015663A (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259193B2 (en) Image file reproduction apparatus and image data reproduction apparatus
JP5761322B2 (en) Terminal, image processing method, program
US7130394B2 (en) Imaging apparatus with communication function, image data storing method and computer program
US8547469B2 (en) Electronic camera
US7612807B2 (en) Image capture device
US20070216782A1 (en) Method of processing and storing files in a digital camera
US8340470B2 (en) Imaging apparatus, image editing method and program
JP2003224750A (en) Digital camera and image edit system
US20150036020A1 (en) Method for sharing original photos along with final processed image
KR100690728B1 (en) Method for saving photograph file using camera in handheld terminal
JP5195834B2 (en) Image display device, image reproduction method, and program
JP2010087629A (en) Wallpaper display device
JP2012049850A (en) Image display unit, image data conversion method, image distribution system, and program
JP5321547B2 (en) Image distribution system and server
JP5618059B2 (en) Image display device, image storage method and program
JP2005167641A (en) Portable terminal with camera, image security setting method using same and its program
JP4329893B2 (en) Digital camera device
JP5195317B2 (en) Camera device, photographing method, and photographing control program
JP4307031B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2006287377A (en) Image storage device, image storage method, and image storage program
JP2007311885A (en) Image display
JP2011129033A (en) Digital photograph frame and image display method
US20080018753A1 (en) Method for modifying images by a way of capturing raw image data
JP5088397B2 (en) Image display device, image display method, and program
JP2007214873A (en) Photographed image providing method in photo studio

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5195834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150