JP5194993B2 - Driver device integrated actuator - Google Patents
Driver device integrated actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194993B2 JP5194993B2 JP2008114105A JP2008114105A JP5194993B2 JP 5194993 B2 JP5194993 B2 JP 5194993B2 JP 2008114105 A JP2008114105 A JP 2008114105A JP 2008114105 A JP2008114105 A JP 2008114105A JP 5194993 B2 JP5194993 B2 JP 5194993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- sealing portion
- driver device
- opening
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
本発明は、例えば電磁駆動されるアクチュエータに対し、制御装置からの駆動指令に基づいてこれを駆動するドライバ装置が一体に組み付けられたドライバ装置一体型アクチュエータに関する。 The present invention relates to a driver device integrated actuator in which, for example, an electromagnetically driven actuator is integrally assembled with a driver device for driving the actuator based on a drive command from a control device.
例えば特許文献1に記載のように、機関バルブが開弁するタイミングを進角側若しくは遅角側に可変とするバルブタイミング可変機構と、機関バルブのリフト量を可変とするバルブリフト量可変機構とによって機関バルブ特性を柔軟に変更可能とした車載内燃機関の可変動弁機構が知られている。特許文献1に記載のこうした可変動弁機構の概要を図7に示す。 For example, as described in Patent Document 1, a valve timing variable mechanism that varies the timing at which the engine valve opens to the advance side or the retard side, and a valve lift amount variable mechanism that varies the lift amount of the engine valve; There is known a variable valve mechanism for an in-vehicle internal combustion engine that can flexibly change engine valve characteristics. An outline of such a variable valve mechanism described in Patent Document 1 is shown in FIG.
同図7に示されるように、この可変動弁機構は、まず第1の機構として、吸気カムシャフト21の一端に設けられた吸気バルブ用バルブタイミング可変機構22と、排気カムシャフト23の一端に設けられた排気バルブ用バルブタイミング可変機構24とを備えている。バルブタイミング可変機構22,24はいずれも、吸気カムシャフト21あるいは排気カムシャフト23と機関出力軸であるクランクシャフトCSとの回転位相を可変とする周知の機構であり、これら機構の作動に基づいて吸気バルブあるいは排気バルブといった機関バルブの開閉タイミングが可変とされる。
As shown in FIG. 7, the variable valve mechanism is a first mechanism having a variable
また、同可変動弁機構は、その第2の機構として、吸気カムシャフト21と平行に設けられたコントロールシャフト25、及び吸気バルブを押し下げるロッカーアーム(図示略)と吸気カムシャフト21の吸気カム21aとを仲介する仲介駆動機構26の協働によって吸気バルブのリフト量を可変とするバルブリフト量可変機構を備えている。このバルブリフト量可変機構は、コントロールシャフト25の基端に設けられたアクチュエータ27を通じてコントロールシャフト25がその軸方向に移動することに基づき仲介駆動機構26の作動角度が可変とされることでロッカーアームによるバルブ押し下げ量、すなわち吸気バルブのリフト量が可変とされる、これも周知の機構である。
The variable valve mechanism includes a
ここで上記アクチュエータ27は、潤滑油によって潤滑される遊星差動ねじ型の回転‐直動変換機構や電動モータを有しており、制御装置28からの駆動指令に基づきドライバ装置29を通じて電動モータが回転駆動されることにより、回転−直動変換機構によって上述したコントロールシャフト25の軸方向への移動が行われる。なお、上記ドライバ装置29も、例えばパワートランジスタをはじめとする回路素子がプリント配線基板等に実装された周知の装置である。そして近年は、図8に示すように、こうしたバルブリフト量可変機構として、そのアクチュエータ27とこれを駆動するドライバ装置29とを一体に組み付けたドライバ装置一体型アクチュエータなども採用されるに至っている。
このように、ドライバ装置29をアクチュエータ27と一体化することにより、その保守点検や修理等が容易になるとともに、ドライバ装置29のケーシングがアクチュエータ27内の潤滑油を封止するハウジングを兼ねることで、部品点数の削減も併せて図られるようにはなる。ただし、こうしたドライバ装置一体型アクチュエータが上記バルブリフト量可変機構に用いられる場合、コントロールシャフト25やアクチュエータ27を介してドライバ装置29に印加される機械的振動が無視できないものとなる。すなわち、このド
ライバ装置29自体、こうして印加される振動に敏感な精密電子機器であることから、上記アクチュエータ27との一体化に際しては、その内部部品の機械的且つ電気的な公差管理を厳しくするなどしてその信頼性を確保しているのが現状である。
Thus, by integrating the
なお、上記バルブリフト量可変機構に限らず、その駆動に際して振動を伴う、若しくは振動が伝達されやすいアクチュエータとこれを駆動するドライバ装置とが一体化されたドライバ装置一体型アクチュエータにあっては、こうした課題も概ね共通したものとなっている。 In addition to the above variable valve lift amount mechanism, in the case of a driver device integrated actuator in which an actuator that accompanies vibration or is easily transmitted is driven and a driver device that drives this is integrated. The issues are generally common.
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、アクチュエータとの機械的な連結に起因してドライバ装置に伝達される振動を好適に低減することのできるドライバ装置一体型アクチュエータを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a driver device integrated actuator that can suitably reduce vibration transmitted to the driver device due to mechanical connection with the actuator. Is to provide.
(1)第1の手段は、請求項1に記載の発明すなわち、電気駆動式のアクチュエータと、前記アクチュエータを駆動するドライバ装置と、前記アクチュエータのハウジングの開口部と前記ドライバ装置のケーシングの一面との間に配置されるOリングとを有するドライバ装置一体型アクチュエータにおいて、前記ハウジングの開口部は、前記Oリングが配置される溝を有し、前記Oリングは、リング状の封止部と、複数の制振部と、複数の連結部とを有し、前記封止部は、前記ハウジングの開口部を封止する形状を有し、前記複数の連結部は、前記封止部の外周面から外方に突出し、前記封止部と前記複数の制振部のそれぞれとを互いに連結し、前記溝は、前記封止部が配置される第1溝部と、前記制振部が配置される第2溝部と、前記連結部が配置される第3溝部とを有し、前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において、前記第1溝部の深さ方向に対応する前記封止部の寸法を前記封止部の高さとしたとき、前記封止部の高さは、前記第1溝部の深さよりも大きく、前記制振部が前記ハウジングの開口部
および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において前記第2溝部の深さ方向に対応する前記制振部の寸法を前記制振部の高さとしたとき、前記制振部の高さは、前記第2溝部の深さよりも大きく、かつ前記封止部の高さよりも大きく、前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮された状態における前記封止部の圧縮率を第1圧縮率とし、前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮された状態における前記制振部の圧縮率を第2圧縮率としたとき、前記第2圧縮率は、前記第1圧縮率よりも大きく、前記第1圧縮率は、「(前記封止部の高さ−前記第1溝部の深さ)/前記封止部の高さ」を示し、前記第2圧縮率は、「(前記制振部の高さ−前記第2溝部の深さ)/前記制振部の高さ」を示すドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(2)第2の手段は、請求項2に記載の発明すなわち、前記Oリングの径方向および前記溝の深さ方向に平行する前記Oリングの断面を基準断面として、前記第1溝部の深さは、前記基準断面における前記第1溝部の開口部から前記第1溝部の底面までの寸法を示し、前記第2溝部の深さは、前記基準断面における前記第2溝部の開口部から前記第2溝部の底面までの寸法を示し、前記封止部の高さは、前記基準断面において前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記封止部の寸法を示し、前記制振部の高さは、前記基準断面において前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記制振部の寸法を示す請求項1に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(3)第3の手段は、請求項3に記載の発明すなわち、前記第3溝部の深さは、前記基準断面における前記第3溝部の開口部から前記第3溝部の底面までの寸法を示し、前記第1溝部の深さおよび前記第2溝部の深さよりも小さい請求項2に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(4)第4の手段は、請求項4に記載の発明すなわち、前記連結部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において前記第3溝部の深さ方向に対応する前記連結部の寸法を前記連結部の高さとしたとき、前記連結部の高さは、前記封止部の高さおよび前記制振部の高さよりも小さい請求項1〜3のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(5)第5の手段は、請求項5に記載の発明すなわち、前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において、前記第1溝部の幅方向に対応する前記封止部の寸法を前記封止部の幅としたとき、前記封止部の幅は、前記第1溝部の幅よりも小さい請求項1〜4のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(6)第6の手段は、請求項6に記載の発明すなわち、前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において、前記第2溝部の幅方向に対応する前記制振部の寸法を前記制振部の幅としたとき、前記制振部の幅は、前記第2溝部の幅よりも小さい請求項1〜5のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(7)第7の手段は、請求項7に記載の発明すなわち、前記封止部の幅は、前記制振部の幅と等しい請求項5または6に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(8)第8の手段は、請求項8に記載の発明すなわち、前記第2溝部の幅は、前記第1溝部の幅よりも大きい請求項1〜7のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(9)第9の手段は、請求項9に記載の発明すなわち、前記第1溝部の幅は、前記基準断面において前記第1溝部の深さ方向に直交する方向の前記第1溝部の寸法を示し、
前記第2溝部の幅は、前記基準断面において前記第2溝部の深さ方向に直交する方向の前記第2溝部の寸法を示し、前記封止部の幅は、前記基準断面において前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記封止部の寸法を示し、前記制振部の幅は、前記基準断面において前記制振部が前記ハウジング
の開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記制振部の寸法を示す少なくとも請求項2を引用する請求項5〜8のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(10)第10の手段は、請求項10に記載の発明すなわち、前記ドライバ装置一体型アクチュエータは、前記ハウジングと前記ケーシングとを互いに固定する複数のボルトを有し、前記ハウジングの開口部は、前記複数のボルトのそれぞれを挿入するための複数の挿入部分を有し、前記複数の挿入部分は、前記溝の外方に形成される請求項1〜9のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(11)第11の手段は、請求項11に記載の発明すなわち、前記ハウジングの開口部の端面に沿う平面を基準平面として、前記複数の挿入部分は、前記複数の挿入部分のそれぞれが前記複数の制振部のそれぞれと一対一の関係を有する位置に形成され、互いに対応する前記挿入部分および前記制振部を結ぶ仮想の線分は、前記封止部の中心軸を通過する請求項10に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(12)第12の手段は、請求項12に記載の発明すなわち、前記アクチュエータは、電動モータおよび回転直動変換機構を有し、前記回転直動変換機構は、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換し、変換後の直線運動により内燃機関のバルブリフト量可変機構のコントロールシャフトを駆動する請求項1〜11のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータであることを要旨とする。
(1) The first means is the invention according to claim 1, that is, an electrically driven actuator, a driver device for driving the actuator, an opening of the housing of the actuator, and one surface of the casing of the driver device. In the driver device integrated actuator having an O-ring disposed between the openings, the opening of the housing has a groove in which the O-ring is disposed, and the O-ring includes a ring-shaped sealing portion; It has a plurality of vibration control parts and a plurality of connecting parts, and the sealing part has a shape for sealing the opening of the housing, and the plurality of connecting parts are outer peripheral surfaces of the sealing part. Projecting outward, connecting the sealing portion and each of the plurality of vibration damping portions to each other, the groove having a first groove portion in which the sealing portion is disposed, and the vibration damping portion being disposed. The second groove and the connection And the sealing portion corresponding to the depth direction of the first groove portion in a state where the sealing portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing. The height of the sealing part is larger than the depth of the first groove part, and the vibration damping part is compressed by the opening of the housing and one surface of the casing. When the dimension of the damping part corresponding to the depth direction of the second groove part is the height of the damping part in a state where it is not, the height of the damping part is larger than the depth of the second groove part. And the compression rate of the sealing part in a state where the sealing part is compressed by the opening of the housing and one surface of the casing is larger than the height of the sealing part, and the vibration damping Part is the housing When the compression rate of the vibration damping part in a state compressed by the opening and one surface of the casing is a second compression rate, the second compression rate is greater than the first compression rate, and the first compression rate Indicates “(height of the sealing portion−depth of the first groove portion) / height of the sealing portion”, and the second compression ratio is “(height of the damping portion−the height of the damping portion). The gist of the present invention is that the actuator is a driver device-integrated actuator indicating "depth of the second groove portion) / height of the damping portion".
(2) The second means is the invention according to
(3) The third means is the invention according to claim 3, that is, the depth of the third groove portion indicates the dimension from the opening portion of the third groove portion to the bottom surface of the third groove portion in the reference cross section. The gist of the present invention is the driver device integrated actuator according to
(4) The fourth means corresponds to the invention according to
(5) The fifth means corresponds to the invention according to claim 5, that is, corresponds to the width direction of the first groove portion when the sealing portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing. The driver device according to any one of claims 1 to 4, wherein a width of the sealing portion is smaller than a width of the first groove portion when a dimension of the sealing portion to be performed is a width of the sealing portion. The gist is that it is an integrated actuator.
(6) The sixth means corresponds to the invention according to claim 6, that is, corresponds to the width direction of the second groove portion when the damping portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing. The driver device according to any one of claims 1 to 5, wherein a width of the damping unit is smaller than a width of the second groove when a dimension of the damping unit to be performed is a width of the damping unit. The gist is that it is an integrated actuator.
(7) The seventh means is the driver device integrated actuator according to claim 5 or 6, wherein the width of the sealing portion is equal to the width of the vibration damping portion. Is the gist.
(8) The eighth means is the driver device according to any one of claims 1 to 7, wherein the width of the second groove portion is greater than the width of the first groove portion. The gist is that it is an integrated actuator.
(9) The ninth means is the invention according to claim 9, that is, the width of the first groove is the dimension of the first groove in the direction perpendicular to the depth direction of the first groove in the reference cross section. Show
The width of the second groove portion indicates the dimension of the second groove portion in a direction orthogonal to the depth direction of the second groove portion in the reference cross section, and the width of the sealing portion is the sealing portion in the reference cross section. Shows the dimensions of the sealing portion in a state where it is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing, and the width of the damping portion is such that the damping portion and the opening of the housing in the reference cross section It is a gist that it is a driver device integrated actuator according to any one of claims 5 to 8, which quotes at least claim 2 showing a dimension of the damping part in a state where it is not compressed by one surface of the casing. To do .
(10) The tenth means is the invention according to claim 10 , that is, the driver device integrated actuator has a plurality of bolts for fixing the housing and the casing to each other, and the opening of the housing has The driver device according to claim 1 , further comprising a plurality of insertion portions for inserting each of the plurality of bolts, wherein the plurality of insertion portions are formed outside the groove. The gist is that it is an integrated actuator.
(11) The eleventh means is the invention according to
(12) The twelfth means is the invention according to
上記構成のように、Oリングに設けられた制振部は、リング状の封止部よりも肉厚な形状とされているため、アクチュエータのハウジングとドライバ装置のケーシングの一面との間にOリングが介装されたとき、制振部において発生する圧縮反力は、封止部において発生する圧縮反力よりも大きなものとなる。このため、アクチュエータ及び同アクチュエータが設けられる機構の作動に起因して、アクチュエータ側からドライバ装置へ振動が印加されたとしても、この印加された振動は制振部によって吸収若しくは緩和、抑制されるようになる。しかも、こうした制振部は、Oリングに対し、封止部のリング外周面から外方に突出される部分を介して連結される態様にて設けられているため、封止部によるアクチュエータのハウジング開口部に対する封止機能とはいわば独立して、同制振部としての制振機能、すなわち形状や寸法等の設定が可能となり、設計等も含めてその実現も容易である。 Since the damping part provided in the O-ring is thicker than the ring-shaped sealing part as in the above-described configuration, the O-ring is provided between the actuator housing and the driver device casing. When the ring is interposed, the compression reaction force generated in the vibration damping portion is larger than the compression reaction force generated in the sealing portion. For this reason, even if vibration is applied from the actuator side to the driver device due to the operation of the actuator and a mechanism provided with the actuator, the applied vibration is absorbed, mitigated, or suppressed by the damping unit. become. In addition, since the vibration damping portion is provided in such a manner that it is connected to the O-ring via a portion protruding outward from the ring outer peripheral surface of the sealing portion, the housing of the actuator by the sealing portion Independently of the sealing function for the opening, it is possible to set the damping function as the damping unit, that is, the shape, dimensions, and the like, and it is easy to realize including the design.
上記構成によれば、それぞれ独立に機能する封止部と制振部とを連結する部分がそれら封止部による封止機能及び制振部による制振機能に及ぼす影響が無視できるようになる。特に封止部についてはその全体が均一に圧縮されるようになり、該封止部によるアクチュエータのハウジング開口部に対する封止機能も確実に維持されるようになる。 According to the said structure, the influence which the part which connects the sealing part and damping part which function independently each has on the sealing function by these sealing parts and the damping function by a damping part can be disregarded. In particular, the entire sealing portion is compressed uniformly, and the sealing function of the sealing portion with respect to the housing opening of the actuator is reliably maintained.
以下、本発明に係るドライバ装置一体型アクチュエータを先の図7、図8に例示したバルブリフト量可変機構に採用されるアクチュエータ及びドライバ装置に適用した一実施の形態について、図1〜図6を参照して説明する。 FIG. 1 to FIG. 6 show an embodiment in which a driver device integrated actuator according to the present invention is applied to an actuator and a driver device employed in the valve lift variable mechanism illustrated in FIGS. The description will be given with reference.
まず、本実施形態のドライバ装置一体型アクチュエータの概要を図1〜図3を参照して説明する。なおこれら図1〜図3において、アクチュエータ11は、先の図7、図8に例示したアクチュエータ27に相当し、ドライバ装置12は、同じく図7、図8に例示したドライバ装置29に相当する。
First, the outline | summary of the driver apparatus integrated actuator of this embodiment is demonstrated with reference to FIGS. 1 to 3, the
図1に示されるように、このドライバ装置一体型アクチュエータは、アクチュエータ11と、図示しない制御装置との間での電気的な接続に用いられるワイヤハーネスが着脱されるコネクタ13を備えたドライバ装置12とがボルト(15b、15c等)によって一体に締結されている。そして、これらアクチュエータ11とドライバ装置12との間には、アクチュエータ11の開口部を封止する封止部14aとこの封止部14aよりも肉厚の部分からなる制振部14bとを備えるO(オー)リング14が介装されている。
As shown in FIG. 1, the driver device integrated actuator includes a
ここで、図2は、同ドライバ装置一体型アクチュエータを上記ドライバ装置12側から見た正面構造を示したものであり、また図3は、図1のA−A線断面、すなわちアクチュエータ11とドライバ装置12との結合部から見たアクチュエータ11のハウジング開口
部についてその正面構造を示したものである。このうち、図3に示す、アクチュエータ11のハウジング開口部には、4つのボルト溝(雌ねじ)16a,16b,16c,16dとともに、Oリング14装着用の溝が形成されており、この溝に上記Oリング14が嵌め込まれている。一方、図2に示すドライバ装置12には、そのケーシングの一面に、上記4つのボルト溝(雌ねじ)16a,16b,16c,16dにそれぞれ対応するかたちで4つのボルト孔が形成されており、これらボルト孔を介してボルト15a,15b,15c,15dが対応するボルト溝(雌ねじ)16a,16b,16c,16dに螺着されている。なお、上記アクチュエータ11の内部には、図3に示されるように、ドライバ装置12から図示しない適宜の配線を介して入力される駆動信号に基づいて回転する電動モータ17と、同電動モータ17の回転運動を直線運動に変換する回転−直動変換機構18とが設けられている。
Here, FIG. 2 shows a front structure of the actuator integrated with the driver device as viewed from the
次に、上記封止部14a及び制振部14bを有してアクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12のケーシングの一面との間に介装されるOリング14について、その構造並びに作用を、図3〜図6を参照して説明する。
Next, regarding the O-
図3に示されるように、上記Oリング14は、アクチュエータ11のハウジング開口部に、電動モータ17の外周に沿うようにして設けられている。そしてこのOリング14には、リング状の封止部14aと、この封止部14aからその外方、すなわち電動モータ17や回転−直動変換機構18とは反対側に突出する4つの連結部14cと、これら連結部14cの先端に連結された円柱状の形状を有する制振部14bが設けられている。このうち、連結部14c及び制振部14bはそれぞれ、上記ドライバ装置12のケーシングの一面との締結部となるボルト溝(雌ねじ)16a,16b,16c,16d、のそれぞれと封止部14aの外周面との距離が最短となる直線上に位置するように、その封止部14aからの突出(延設)態様が設定されている。図4に、こうしたOリング14を拡大してその平面構造を示す。
As shown in FIG. 3, the O-
一方、図5は、図4のB−B線に沿ったOリング14の断面構造、並びに同Oリング14装着用の溝としてアクチュエータ11のハウジング開口部に形成された溝の断面構造を示したものである。同図5に示されるように、Oリング14の封止部14aはその断面が円形であり、制振部14bはその断面が矩形である。また、この図5からも明らかなように、Oリング14を構成する上記封止部14a、制振部14b、及び連結部14cの各肉厚は、
連結部14c<封止部14a<制振部14b
といった関係に設定されている。また、Oリング14のこのような形状に対応して、上記溝の断面形状も、封止部14aの線径をW1、円柱からなる制振部14bの幅及び高さをそれぞれW2,Hとし、封止部14aが嵌め込まれる矩形溝の幅及び深さをそれぞれG1,h1、そして制振部14bが嵌め込まれる矩形溝の幅及び深さをそれぞれG2,h2とするとき、これら各寸法は、
H>W1
W2=W1
G1>W1
h1<W1
G2>G1
h2>h1
h2<H
という関係を満たすように設定されている。
On the other hand, FIG. 5 shows a cross-sectional structure of the O-
Connecting
It is set to such a relationship. Corresponding to such a shape of the O-
H> W1
W2 = W1
G1> W1
h1 <W1
G2> G1
h2> h1
h2 <H
It is set to satisfy the relationship.
このようなOリング14が、アクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12のケーシングの一面との間に介装されることにより、同Oリング14の上記封止部14
aは、アクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12のケーシングの一面とによって圧縮され、その断面形状が円形から略楕円形に変化する。このとき、封止部14aには圧縮反力が生じ、これによってアクチュエータ11のハウジング開口部が封止される。同時に、この封止部14aの外周面からその外方に突出して設けられた上記制振部14bも、アクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12とによって圧縮され、圧縮反力を持つようになる。しかも、この制振部14bはその形状が上記封止部14aよりも肉厚であることから、この制振部14bで生じる圧縮反力が封止部14aにおいて生じる圧縮反力よりも大きくなる。このため、アクチュエータ11及び同アクチュエータ11が設けられるバルブリフト量可変機構の作動等に起因して、アクチュエータ11側からドライバ装置12へ振動が印加されることがあっても、制振部14bによるこうした制振機能によってこの印加された振動が吸収若しくは緩和、抑制されて、ドライバ装置12に伝達される振動は確実に低減されるようになる。
Such an O-
a is compressed by the housing opening of the
加えて、制振部14bは上述のように、アクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12のケーシングの一面との締結部のそれぞれと封止部14aの外周面との距離が最短となる直線上、すなわち封止部14aからその外方に突出する連結部14cの長さを一定とした場合に、同制振部14bにかかる圧力が最も大きくなる位置に配置されている。このため、制振部14bの圧縮率とこの圧縮に伴う圧縮反力とはより大きなものとなり、こうした制振部14bによる振動低減効果も自ずと増大されるようになる。
In addition, as described above, the damping
さらにこのOリング14において、封止部14aと制振部14bとを繋ぐ上記連結部14cは、その形状が封止部14aよりも肉薄なものとされている。このため、封止部14aによる封止機能及び制振部14bによる制振機能に対してこの連結部14cが及ぼす影響がほとんど無視できるようになる。そして、特に、封止部14aについてはその全体が均一に圧縮されるようになることから、アクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12のケーシングの一面との間の封止も確実に維持されるようになる。
Further, in the O-
図6(a),(b)は、それぞれ対応する溝も含めて、主に上記封止部14a及び制振部14bの具体的な寸法を例示したものである。これら図6(a),(b)に示されるように、その中央値が、封止部14aの線径W1は「2mm」、アクチュエータ11のハウジング開口部に形成された溝の深さh1は「1.5mm」、溝幅G1は「2.825mm」、である。また、制振部14bの高さHは封止部14aの線径W1の2倍である「4mm」、幅(円柱の直径)W2は「2mm」、アクチュエータ11のハウジング開口部に形成された溝の深さh2は「2.9mm」、溝幅G2は「3.5mm」である。そして、それぞれの寸法公差は順に、「W1=0.1mm」,「h1=0.05mm」,「G1=0.125mm」,「H=0.1mm」,「W2=0.1mm」,「h2=0.05mm」,「G2=0.125mm」であり、封止部14aと制振部14bとで、各対応する部位の公差が同一の値となるようにしている。また、同図6に併せて示すように、Oリング14がアクチュエータ11とドライバ装置12との間に介装された際の圧縮率Ca,Cb及び充填率Fa,Fbは次のようになる。この圧縮率Ca,Cb及び充填率Fa,Fbとは、Oリング14の機能や介装時の状態を評価する際にその指標となる値である。
FIGS. 6A and 6B mainly illustrate specific dimensions of the sealing
封止部14aの圧縮率Caは以下の(1)式で定義される。
Ca=1−h1/W1 …(1)
そしてその値は、下限値が「0.184」、中央値が「0.250」、上限値が「0.310」となり、同封止部14aに対してアクチュエータ11の開口部を封止する機能をもたせる際の圧縮率Caの目標値である「0.08〜0.3」程度を満たしている。
The compression ratio Ca of the sealing
Ca = 1-h1 / W1 (1)
The lower limit value is “0.184”, the median value is “0.250”, and the upper limit value is “0.310”, and the function of sealing the opening of the
また、封止部14aの充填率Faは以下の(2)式で定義される。
Fa=(3.14×W1×W1)/(4×G×h1) …(2)
そしてその値は、下限値が「0.620」、中央値が「0.741」、上限値が「0.884」となり、これも同封止部14aに対してアクチュエータ11の開口部を封止する機能をもたせる際の充填率Faの上限値である「0.9」以下を満たしている。
Further, the filling factor Fa of the sealing
Fa = (3.14 × W1 × W1) / (4 × G × h1) (2)
The lower limit value is “0.620”, the median value is “0.741”, and the upper limit value is “0.884”, which also seals the opening of the
一方、制振部14bの圧縮率Cbは以下の(3)式で定義される。
Cb=1−h2/H …(3)
そしてその値は、下限値が「0.244」、中央値が「0.275」、上限値が「0.305」となり、制振部14bとしての衰損から規定される上限値である「0.3」程度以下を満たしている。
On the other hand, the compression ratio Cb of the
Cb = 1−h2 / H (3)
The lower limit value is “0.244”, the median value is “0.275”, and the upper limit value is “0.305”, which is an upper limit value defined by the damping as the
また、制振部14bの充填率Fbは以下の(4)式で定義される。
Fb=(H×W2)/(h2×G2) …(4)
そしてその値は、下限値が「0.744」、中央値が「0.788」、上限値が「0.895」であり、これも制振部14bとしての衰損から規定される上限値である「0.9」以下を満たしている。
Further, the filling rate Fb of the damping
Fb = (H × W2) / (h2 × G2) (4)
The lower limit value is “0.744”, the median value is “0.788”, and the upper limit value is “0.895”, which is also the upper limit value defined by the attenuation as the
このように、Oリング14の封止部14aは、その圧縮率Caについては目標値を、そして充填率Faについては上限値をそれぞれ満たしており、Oリング14として、アクチュエータ11のハウジング開口部を封止する機能は、この封止部14aによって十分に担保されている。また、制振部14bにおいては、その高さHを上記封止部14aの線径W1の2倍とすることにより、上記のように各対応する部位の寸法公差を同一としたときにおいて、その圧縮率Cbは制振部14b自身の衰損を抑制し、その耐久性を保ち得る上限値を満たしつつ、その下限値及び中央値は、封止部14aにおけるそれらの値よりも大きな値となる。加えて、制振部14bはその底面、すなわちドライバ装置12のケーシングとこれに対向するアクチュエータ11のハウジング開口部の溝底に接する面が円形であり、この底面に直行する断面が矩形の円柱状となっている。このため、圧縮率Cbが上記上限値にある場合はもとより、上記下限値にある場合であっても、ドライバ装置12のケーシング及びアクチュエータ11のハウジング開口部との接触面における面積はそれぞれ、少なくとも制振部14bの底面の面積分は確保されることとなり、断面が円形である封止部14aよりもその接触面積は大きなものとなる。つまり、制振部14bの形状は、アクチュエータ11側から伝達される振動を抑制する効果を得る上で、より好ましい形状であるということができる。
Thus, the sealing
以上説明したように、本実施形態に係るドライバ装置一体型アクチュエータによれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)Oリング14に、リング状の封止部14aよりも肉厚な制振部14bを設けるようにした。これにより、アクチュエータ11のハウジング開口部とドライバ装置12のケーシングの一面との間にOリング14が介装された際、制振部14bにおいて発生する圧縮反力は、封止部14aにおいて発生する圧縮反力よりも大きなものとなる。このため、アクチュエータ11及び同アクチュエータ11が設けられるバルブリフト量可変機構の作動等に起因して、アクチュエータ11側からドライバ装置12へ振動が印加されたとしてもこの印加された振動は制振部14bによって吸収若しくは緩和、抑制されるようになる。
As described above, according to the driver device integrated actuator according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The O-
(2)上記制振部14bは、封止部14aのリング外周面から外方に突出される連結部14cを介して同封止部14aに連結される態様にてOリング14に設けられるようにした。これにより、封止部14aによるアクチュエータ11のハウジング開口部に対する封止機能とはいわば独立して制振部14bとしての制振機能、すなわち形状や寸法等の設定が可能となり、設計等も含めてその実現が容易となる。
(2) The
(3)上記封止部14aよりも肉厚に形成される制振部14bの形状を円柱状とした。これにより、制振部14bとアクチュエータ11のハウジング開口部との接触面及び制振部14bとドライバ装置12のケーシングの一面との接触面における接触面積が、少なくとも制振部14bの底面の面積分は確保されることとなり、例えば、制振部14bの形状が上記円柱と同一の肉厚を有する球体等である場合と比較して、制振部14bとしての制振効果、すなわち振動低減効果もより得やすくなる。
(3) The shape of the damping
(4)アクチュエータ11及びドライバ装置12の締結部と封止部14aのリング外周面とを最短距離で結ぶ直線状に上記制振部14bが配置されるようにした。これにより、制振部14bの圧縮率Cbとこの圧縮に伴う圧縮反力とはより大きなものとなり、こうした制振部14bによる振動低減効果も自ずと増大されるようになる。
(4) The
(5)封止部14aと制振部14bとを繋ぐ連結部14cについてはこれを封止部14aよりも肉薄とした。これにより、それぞれ独立に機能する封止部14aと制振部14bとを連結する連結部14cが、それら封止部14aによる封止機能及び制振部14bによる制振機能に及ぼす影響が無視できるようになる。特に、封止部14aについてはその全体が均一に圧縮されるようになり、該封止部14aによるアクチュエータ11のハウジング開口部に対応する封止機能も確実に維持されるようになる。
(5) About the
(6)円柱状からなる制振部14bの高さHをリング状からなる封止部14aの線径W1の2倍とした。これにより、制振部14bと封止部14aとの各対応する部位の寸法公差を同一としたときにおいて、その圧縮率Cbは、制振部14b自身の衰損を抑制し、その耐久性を保ち得る上限値を満たしつつ、その下限値及び中央値を、封止部14aにおけるそれらの値よりも大きな値とすることができる。
(6) The height H of the
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・Oリング14の封止部14a、制振部14b、及びこれらが嵌め込まれるアクチュエータ11のハウジング開口部の溝の寸法は、図5、図6に示した例に限定されるものではなく、制振部14bにおける圧縮率Cbが封止部14aにおける圧縮率Caを上回るような寸法であればよい。
In addition, the said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
The dimensions of the sealing
・Oリング14に設けられる制振部14bの数を4個としたが、これに限らず、アクチュエータ11のハウジング開口部の形状や、ドライバ装置12のケーシングとの組み付け方法等に合わせて適宜変更可能である。
-Although the number of the damping
・制振部14bを配置する位置は、上記アクチュエータ11及びドライバ装置12の締結部と封止部14aとを最短距離で結ぶ直線上に限定されるものではなく、アクチュエータ11のハウジング開口部上の他の位置であってもよい。このような構成によっても、上記(1)〜(3),(5),(6)の効果を得ることはできる。
The position where the
・制振部14bの形状は円柱状に限らず、他に例えば角柱状等、Oリング配設面と直交する断面が矩形状を呈する柱体、さらには球体等であってもよい。同制振部14bを例えば球体とした場合であれ、これが封止部14aよりも肉厚でありさえすれば上記(1),(2),(4)〜(6)の効果を得ることはできる。
The shape of the
・本発明に係るドライバ装置一体型アクチュエータは、バルブリフト量可変機構に設けられるアクチュエータとそのドライバ装置への適用に限らない。要は、潤滑油にて潤滑されつつ電気を動力として駆動されるアクチュエータのハウジングに対し、その開口部をOリングを介して塞ぐ態様で同アクチュエータを電気的に駆動するドライバ装置のケーシングの一面が締結されるものであれば同様に適用可能である。 The driver device integrated actuator according to the present invention is not limited to the actuator provided in the variable valve lift amount mechanism and its application to the driver device. The point is that one side of the casing of the driver device that electrically drives the actuator housing in such a manner that its opening is closed with an O-ring against the housing of the actuator that is driven by electricity while being lubricated with lubricating oil. It can be similarly applied if it is fastened.
11,27…アクチュエータ、12,29…ドライバ装置、13…コネクタ、14…Oリング、14a…封止部、14b…制振部、14c…連結部、15a,15b,15c,15d…ボルト、16a,16b,16c,16d…ボルト溝(雌ねじ)、17…電動モータ、18…回転−直動変換機構、21…吸気カムシャフト、21a…吸気カム、22…吸気バルブ用バルブタイミング可変機構、23…排気カムシャフト、24…排気バルブ用バルブタイミング可変機構、25…コントロールシャフト、26…仲介駆動機構、28…制御装置。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記ハウジングの開口部は、前記Oリングが配置される溝を有し、
前記Oリングは、リング状の封止部と、複数の制振部と、複数の連結部とを有し、
前記封止部は、前記ハウジングの開口部を封止する形状を有し、
前記複数の連結部は、前記封止部の外周面から外方に突出し、前記封止部と前記複数の制振部のそれぞれとを互いに連結し、
前記溝は、前記封止部が配置される第1溝部と、前記制振部が配置される第2溝部と、前記連結部が配置される第3溝部とを有し、
前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において、前記第1溝部の深さ方向に対応する前記封止部の寸法を前記封止部の高さとしたとき、前記封止部の高さは、前記第1溝部の深さよりも大きく、
前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態において前記第2溝部の深さ方向に対応する前記制振部の寸法を前記制振部の高さとしたとき、前記制振部の高さは、前記第2溝部の深さよりも大きく、かつ前記封止部の高さよりも大きく、
前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮された状態における前記封止部の圧縮率を第1圧縮率とし、前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮された状態における前記制振部の圧縮率を第2圧縮率としたとき、前記第2圧縮率は、前記第1圧縮率よりも大きく、
前記第1圧縮率は、「(前記封止部の高さ−前記第1溝部の深さ)/前記封止部の高さ」を示し、
前記第2圧縮率は、「(前記制振部の高さ−前記第2溝部の深さ)/前記制振部の高さ」を示す
ドライバ装置一体型アクチュエータ。 In the driver device integrated actuator having an electrically driven actuator, a driver device for driving the actuator, and an O-ring disposed between an opening of the actuator housing and one surface of the casing of the driver device,
The opening of the housing has a groove in which the O-ring is disposed,
The O-ring has a ring-shaped sealing portion, a plurality of vibration damping portions, and a plurality of connecting portions,
The sealing portion has a shape for sealing the opening of the housing,
The plurality of connecting portions project outward from the outer peripheral surface of the sealing portion, and connect the sealing portion and each of the plurality of vibration damping portions to each other,
The groove has a first groove part in which the sealing part is arranged, a second groove part in which the vibration damping part is arranged, and a third groove part in which the coupling part is arranged,
When the sealing portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing, the dimension of the sealing portion corresponding to the depth direction of the first groove portion is the height of the sealing portion. The height of the sealing part is larger than the depth of the first groove part,
When the vibration control part is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing, the dimension of the vibration control part corresponding to the depth direction of the second groove part is the height of the vibration control part. A height of the vibration damping portion is greater than a depth of the second groove portion and greater than a height of the sealing portion;
The compression ratio of the sealing portion in a state where the sealing portion is compressed by the opening of the housing and one surface of the casing is defined as a first compression rate, and the vibration control portion is disposed on the opening of the housing and one surface of the casing. When the compression rate of the vibration damping part in the state compressed by the second compression rate is, the second compression rate is larger than the first compression rate,
The first compression rate indicates “(height of the sealing portion−depth of the first groove portion) / height of the sealing portion”,
The driver device integrated actuator, wherein the second compression ratio indicates “(height of the damping unit−depth of the second groove) / height of the damping unit”.
面として、
前記第1溝部の深さは、前記基準断面における前記第1溝部の開口部から前記第1溝部の底面までの寸法を示し、
前記第2溝部の深さは、前記基準断面における前記第2溝部の開口部から前記第2溝部の底面までの寸法を示し、
前記封止部の高さは、前記基準断面において前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記封止部の寸法を示し、
前記制振部の高さは、前記基準断面において前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記制振部の寸法を示す
請求項1に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 With a cross section of the O ring parallel to the radial direction of the O ring and the depth direction of the groove as a reference cross section,
The depth of the first groove portion indicates a dimension from the opening portion of the first groove portion to the bottom surface of the first groove portion in the reference cross section,
The depth of the second groove portion indicates the dimension from the opening of the second groove portion to the bottom surface of the second groove portion in the reference cross section,
The height of the sealing portion indicates the dimension of the sealing portion in a state where the sealing portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing in the reference cross section,
2. The driver according to claim 1, wherein the height of the vibration suppression unit indicates a dimension of the vibration suppression unit in a state where the vibration suppression unit is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing in the reference cross section. Device integrated actuator.
請求項2に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 The depth of the third groove portion indicates the dimension from the opening of the third groove portion to the bottom surface of the third groove portion in the reference cross section, and is smaller than the depth of the first groove portion and the depth of the second groove portion. The driver device integrated actuator according to claim 2.
請求項1〜3のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 When the connecting portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing, the connecting portion corresponding to the depth direction of the third groove is the height of the connecting portion. The driver device-integrated actuator according to any one of claims 1 to 3, wherein the height of the driver device is smaller than a height of the sealing portion and a height of the vibration damping portion.
請求項1〜4のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 In the state where the sealing portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing, when the dimension of the sealing portion corresponding to the width direction of the first groove portion is the width of the sealing portion, The driver device integrated actuator according to claim 1, wherein a width of the sealing portion is smaller than a width of the first groove portion.
請求項1〜5のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 In the state where the vibration damping part is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing, the dimension of the vibration damping part corresponding to the width direction of the second groove part is the width of the vibration damping part. The driver device integrated actuator according to any one of claims 1 to 5, wherein a width of the vibration damping portion is smaller than a width of the second groove portion.
請求項5または6に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 The driver device integrated actuator according to claim 5, wherein a width of the sealing portion is equal to a width of the vibration damping portion.
請求項1〜7のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 The driver device integrated actuator according to claim 1, wherein a width of the second groove portion is larger than a width of the first groove portion.
前記第2溝部の幅は、前記基準断面において前記第2溝部の深さ方向に直交する方向の前記第2溝部の寸法を示し、
前記封止部の幅は、前記基準断面において前記封止部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記封止部の寸法を示し、
前記制振部の幅は、前記基準断面において前記制振部が前記ハウジングの開口部および前記ケーシングの一面により圧縮されていない状態の前記制振部の寸法を示す
少なくとも請求項2を引用する請求項5〜8のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 The width of the first groove portion indicates the dimension of the first groove portion in a direction orthogonal to the depth direction of the first groove portion in the reference cross section,
The width of the second groove portion indicates the dimension of the second groove portion in a direction orthogonal to the depth direction of the second groove portion in the reference cross section,
The width of the sealing portion indicates the dimension of the sealing portion in a state where the sealing portion is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing in the reference cross section,
The width of the damping unit indicates a dimension of the damping unit in a state where the damping unit is not compressed by the opening of the housing and one surface of the casing in the reference cross section. Item 9. The driver device integrated actuator according to any one of Items 5 to 8.
前記ハウジングの開口部は、前記複数のボルトのそれぞれを挿入するための複数の挿入部分を有し、
前記複数の挿入部分は、前記溝の外方に形成される
請求項1〜9のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 The driver device integrated actuator has a plurality of bolts for fixing the housing and the casing to each other,
The opening of the housing has a plurality of insertion portions for inserting each of the plurality of bolts,
The plurality of insertion portions are formed outside the groove.
The driver device integrated actuator according to any one of claims 1 to 9 .
前記複数の挿入部分は、前記複数の挿入部分のそれぞれが前記複数の制振部のそれぞれと一対一の関係を有する位置に形成され、
互いに対応する前記挿入部分および前記制振部を結ぶ仮想の線分は、前記封止部の中心軸を通過する
請求項10に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 A plane along the end face of the opening of the housing as a reference plane,
The plurality of insertion portions are formed at positions where each of the plurality of insertion portions has a one-to-one relationship with each of the plurality of vibration damping portions,
An imaginary line segment connecting the corresponding insertion portion and the vibration damping portion passes through the central axis of the sealing portion.
The driver device integrated actuator according to claim 10 .
前記回転直動変換機構は、前記電動モータの回転運動を直線運動に変換し、変換後の直線運動により内燃機関のバルブリフト量可変機構のコントロールシャフトを駆動する
請求項1〜11のいずれか一項に記載のドライバ装置一体型アクチュエータ。 The actuator has an electric motor and a rotation / linear motion conversion mechanism,
The rotation / linear motion conversion mechanism converts the rotary motion of the electric motor into linear motion, and drives the control shaft of the variable valve lift amount mechanism of the internal combustion engine by the linear motion after the conversion.
The driver device integrated actuator according to any one of claims 1 to 11 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008114105A JP5194993B2 (en) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | Driver device integrated actuator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008114105A JP5194993B2 (en) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | Driver device integrated actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009264482A JP2009264482A (en) | 2009-11-12 |
JP5194993B2 true JP5194993B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=41390577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008114105A Expired - Fee Related JP5194993B2 (en) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | Driver device integrated actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194993B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017154651A1 (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Nok株式会社 | Gasket mounting structure |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2598790B (en) * | 2020-09-15 | 2024-08-07 | Jaguar Land Rover Ltd | Brake actuator gasket |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029659Y2 (en) * | 1980-09-12 | 1985-09-06 | 日産自動車株式会社 | Cover mounting device |
JP2007205237A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Toyota Motor Corp | Variable valve train of internal combustion engine |
-
2008
- 2008-04-24 JP JP2008114105A patent/JP5194993B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017154651A1 (en) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | Nok株式会社 | Gasket mounting structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009264482A (en) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9482161B2 (en) | Actuator of link mechanism for internal combustion engine and actuator for variable compression ratio mechanism | |
US10883421B2 (en) | Actuator of variable compression ratio mechanism and actuator of link mechanism | |
JP5962620B2 (en) | Actuator manufacturing method | |
US7325780B2 (en) | Motor operated valve with reduction gear | |
US8770544B2 (en) | Electric waste gate actuator for turbocharger | |
JP6004013B2 (en) | Variable compression ratio internal combustion engine | |
US20120138827A1 (en) | Electric waste gate actuator for turbocharger | |
KR20110038014A (en) | Actuator | |
RU2008110641A (en) | ADJUSTABLE VALVE MECHANISM FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE | |
JP5811280B2 (en) | Actuator mounting structure for variable compression ratio internal combustion engine | |
JP2016138467A (en) | Actuator for linkage mechanism for internal combustion engine | |
JP5194993B2 (en) | Driver device integrated actuator | |
CN111853230B (en) | Rotary actuator | |
JP2007236037A (en) | Motor actuator and motor driven throttle valve of internal combustion engine employing same | |
JP2012154291A (en) | Intake device of internal combustion engine | |
JP2007127189A (en) | Rotation-linear motion actuator, direct-acting shaft mechanism, variable valve train and variable valve system engine | |
US7111609B2 (en) | Intake air control device having strain absorbing structure | |
CN110651414B (en) | Control device for an internal combustion engine | |
JP2012505334A5 (en) | ||
KR20080110080A (en) | Scissors gear for vehicle | |
KR102053337B1 (en) | Egr valve actuator | |
JP6488519B2 (en) | Actuator of link mechanism for internal combustion engine | |
US9624840B2 (en) | Intake air quantity control device for internal combustion engine | |
US20050257764A1 (en) | Camshaft adjuster of an internal combustion engine | |
JP6408095B2 (en) | Actuator with variable compression ratio mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121003 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5194993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |