JP5192474B2 - Mouth stimulator - Google Patents
Mouth stimulator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5192474B2 JP5192474B2 JP2009238311A JP2009238311A JP5192474B2 JP 5192474 B2 JP5192474 B2 JP 5192474B2 JP 2009238311 A JP2009238311 A JP 2009238311A JP 2009238311 A JP2009238311 A JP 2009238311A JP 5192474 B2 JP5192474 B2 JP 5192474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stimulator
- mouth
- pressing
- tooth
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 54
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 13
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 64
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 35
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 33
- 210000001738 temporomandibular joint Anatomy 0.000 description 12
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 10
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 8
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 7
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 4
- 206010028735 Nasal congestion Diseases 0.000 description 4
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 4
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 4
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 4
- 208000036071 Rhinorrhea Diseases 0.000 description 3
- 206010039101 Rhinorrhoea Diseases 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 239000010975 amethyst Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 3
- 208000006373 Bell palsy Diseases 0.000 description 2
- 206010042674 Swelling Diseases 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 201000007201 aphasia Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 2
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 2
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 201000009240 nasopharyngitis Diseases 0.000 description 2
- 229940124595 oriental medicine Drugs 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 235000019685 rice crackers Nutrition 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 206010044652 trigeminal neuralgia Diseases 0.000 description 2
- 241000217377 Amblema plicata Species 0.000 description 1
- 206010013082 Discomfort Diseases 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 1
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 1
- 206010049816 Muscle tightness Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 208000028911 Temporomandibular Joint disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 206010006514 bruxism Diseases 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 1
- 210000000492 nasalseptum Anatomy 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 210000005182 tip of the tongue Anatomy 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Description
本発明は、口内からツボや顎関節部等を押圧して種々の治療を行うための口内刺激具に関するものである。 The present invention relates to an oral stimulator for performing various treatments by pressing acupoints, temporomandibular joints, and the like from the mouth.
東洋医学によれば、図10に示すように顔面にはいくつかの経穴(ツボ)があり、このツボをハリまたは灸で刺激すると、ツボに応じて様々な不快感を解消し得ることが知られている。 According to Oriental Medicine, there are several acupoints on the face as shown in FIG. 10, and it is known that when this acupuncture point is stimulated with a sharp or acupuncture point, various discomforts can be eliminated depending on the acupuncture point. It has been.
例えば、両鼻翼(小鼻の丸い部分)A,Aの外縁の中点と鼻唇溝(鼻の両側の溝)B,Bとの各中間部位にある「迎香」と呼ばれるツボCを刺激すると、嗅覚異常、鼻づまり等を解消し得る。また、鼻孔と鼻中隔小柱と鼻翼の直線上の中心点にある「鼻流」と呼ばれるツボD、または「迎香」の下方で鼻唇溝の中心にある「散笑」と呼ばれるツボEを刺激すると、鼻炎の症状を解消し得る。両鼻翼の外方3cmの位置にある「巨りょう」と呼ばれるツボFを刺激すると、鼻カタル、三又神経痛、顔面神経麻痺の症状を改善し得る。 For example, when stimulating an acupoint C called “Yuyuka” at the midpoint between the midpoint of the outer edges of both nose wings (round nose) A, A and nasal lip grooves (grooves on both sides of the nose) B, B , Abnormal olfactory sensation, nasal congestion, etc. can be resolved. In addition, the acupoint D called “nasal flow” at the center point on the straight line of the nostril, nasal septum, and nose wings, or the acupuncture point E called “smile” at the center of the nasal lip, When stimulated, the symptoms of rhinitis can be resolved. Stimulation of acupuncture points F called “big breasts” located 3 cm outward from both nose wings can improve symptoms of nasal catarrh, trigeminal neuralgia, and facial nerve palsy.
また、図11に示すように口内にもいくつかのツボがあり、東洋医学には、このツボに針を刺したり、三稜針という針で点刺して出血させたりする治療法がある。例えば、舌の先を上に巻いて上下の前歯で舌を挟むと舌の裏側に二本の静脈があるが、左側の静脈上の「金津」と呼ばれるツボGまたは右側の静脈上の「玉液」と呼ばれるツボHを刺激すると、舌の腫れや痛み、失語症等の症状を改善し得る。 Also, as shown in FIG. 11, there are some acupoints in the mouth, and oriental medicine has a treatment method in which a needle is inserted into the acupuncture point or a needle called a three-ridge needle is used to bleed. For example, when the tip of the tongue is rolled up and the tongue is sandwiched between the upper and lower front teeth, there are two veins on the back side of the tongue, but the acupuncture point G on the left side vein called “Kintsu” or the “ball” on the right side vein Stimulation of the acupoint H called “liquid” can improve symptoms such as swelling and pain of the tongue and aphasia.
また、左右の顎関節部に自身の左右の手を当てて大きく開口したとき、動きを大きく感じるところがあるが、顎関節症、歯ぎしり等の症状がある場合は、その内側の動きが悪くなっていて、筋の緊張がみられる。この場合、顎関節部を口内の上下の歯の付け根奥から後上方に指で押すことにより運動マッサージを行うと、患部の緊張を緩めて、例えば顎がガクガクする、重圧感がある、強く咬むと痛い等の種々の顎関節部の違和感を軽減することができる。 In addition, when you open your left and right temporomandibular joints with your left and right hands, you may feel a lot of movement, but if you have symptoms such as temporomandibular disorders or bruxism, the inner movement is worse. And muscle tension. In this case, when exercise massage is performed by pushing the temporomandibular joint part with the finger from the back of the upper and lower teeth in the mouth to the rear upper part, the tension of the affected part is relaxed, for example, the jaw is crushed, there is a heavy feeling, and it bites strongly Discomfort in various temporomandibular joints such as pain can be reduced.
ところで、上記「迎香」、「巨りょう」等は、顔の表面からはうまく押すことができないのみでなく、長時間押圧することも不可能なので、専門の鍼灸師による鍼治療または灸治療に頼らざるを得なかった。同様に、顎関節部を口内から長時間指で押すことも不可能であり、専門家の治療に頼らざるを得なかった。また、「金津」、「玉液」は、痛みに敏感なため、一般には針による治療は行われていない。 By the way, the above-mentioned “Yangkang”, “Kyo Ryo”, etc. cannot be pressed well from the face surface, but also cannot be pressed for a long time. I had to rely on it. Similarly, it was impossible to push the temporomandibular joint with a finger from the mouth for a long time, and it was necessary to rely on the treatment of an expert. In addition, “Kanatsu” and “tamago” are sensitive to pain and are generally not treated with a needle.
上記事情に鑑みて本発明者は、各種ツボや顎関節部等に対して、専門家に頼らなくても容易にかつ大きな痛みを伴うことなく刺激を与えて、それによる種々の治療効果を期待し得る口内刺激具を先に提案した(特許文献1参照)。すなわち本発明者は、「迎香」、「巨りょう」等の顔面のツボの部位を口内から押圧しても、嗅覚異常、鼻カタル等を解消し得ること、また、押圧ならば痛みに敏感な「金津」等のツボを治療に用い得ること、さらに、患部を器具により押圧しても運動マッサージを行い得ることを見出し、そのための口内刺激具を発明するに至ったものである。 In view of the above circumstances, the present inventor can easily stimulate a variety of acupoints, temporomandibular joints, etc. without relying on specialists without causing major pain, and expect various therapeutic effects thereby. The mouth stimulator which can be done was proposed previously (refer patent document 1). That is, the present inventor can eliminate abnormal olfactory sensation, nasal catarrhal, etc., even if pressing acupuncture points on the face such as “Yangkang”, “Major”, etc. It has been found that acupoints such as “Kanatsu” can be used for treatment, and that exercise massage can be performed even when the affected part is pressed with an instrument, and an intraoral stimulator for that purpose has been invented.
より詳しく説明すると、この特許文献1に示される口内刺激具は、少なくとも歯の一部に装着される装着部と、この装着部に一体的に固定され、この装着部が歯に装着された状態で、口内から被押圧治療部としての顔面のツボを押圧し得る押圧部とを備えていることを特徴とするものである。 More specifically, the intraoral stimulator shown in Patent Document 1 is attached to at least a part of a tooth, and is integrally fixed to the attachment part, and the attachment part is attached to the tooth. And a pressing part capable of pressing the acupuncture points of the face as the pressed treatment part from the mouth.
以下、図8および9を参照して、上記口内刺激具の一例について説明する。図8(a)〜(d)はこの口内刺激具10を示すものであり、(a)は正面図、(b)は(a)中のb−b線に沿った断面図、(c)は(a)中のc−c線に沿った断面図、(d)は装着部が上歯部に倣って破線d−d部で折り曲げられた状態を示し、(a)中のb−b線に沿った断面図である。
Hereinafter, an example of the mouth stimulator will be described with reference to FIGS. FIGS. 8A to 8D show the
この口内刺激具10は、上歯前部に装着される装着部11と、この装着部11の上端からそれぞれ斜め上外方へ延びる一対の押圧部12とからなり、例えばエチレンビニールアセテート等の口腔が耐え得る最高温度よりも低く口腔の通常温度よりも高い軟化温度を有するプラスチック材料で一体成形された、湾曲した板状体よりなる。一対の押圧部12は、それらの各先端部の中心間の左右方向の間隔が約40mmとなるように形成されるとともに、各押圧部12には、この押圧部12の柔軟性を高めるための開口部13がそれぞれ形成されている。
The
この口内刺激具10は、温度80℃程度の熱湯に漬けて軟化せしめられた後、図8(d)に示すように、上歯前部14の形状に倣って同図(a)のd−d線に沿って内方へU字状に折り曲げられて上歯前部14に密着せしめられた後、一旦口中から取り出され、冷水に漬けて装着部11を硬化させ、再度上歯前部14に装着される。
The
この口内刺激具10は、図9に示すように、装着部11が上歯前部14に装着された状態で、押圧部12の突端が「迎香」と呼ばれる経穴(ツボ)C,Cを上唇の内側から上方へ押圧して刺激するように構成されている。
As shown in FIG. 9, the
このような口内刺激具によれば、極めて簡単な構成で「迎香」を刺激することができ、また装着時の違和感も少ない利点がある。そして、嗅覚に異常が生じたり、風邪あるいは花粉症によって鼻水が止まらなかったり、鼻づまりが生じたとき、この口内刺激具10を上歯前部14に装着すると、上記症状を解消することができる。
According to such an intraoral stimulator, there is an advantage that it is possible to stimulate “meeting incense” with a very simple configuration and there is little uncomfortable feeling at the time of wearing. When the olfactory sensation is abnormal, the runny nose stops due to a cold or hay fever, or the nasal congestion occurs, the above symptoms can be resolved by attaching the
なお、この特許文献1に示される口内刺激具は、前述した軟化および硬化の処理を順次施すことなく、一般的な合成樹脂等を用いて、最初から硬化した状態で図8(d)に示す形に形成されてもよい。 In addition, the intraoral stimulator shown in this Patent Document 1 is shown in FIG. 8D in a state of being cured from the beginning using a general synthetic resin without sequentially performing the above-described softening and curing processes. It may be formed into a shape.
上述した口内刺激具は、被押圧治療部としての顔面のツボを押圧し得る押圧部が装着部に一体的に固定して設けられているので、該口内刺激具を歯に装着するだけで、誰もが容易に、かつ効果的に口内から口の近くに位置する被押圧治療部としての顔面のツボを押圧して刺激を与え、それによって種々の治療効果を期待することができる。また、灸等による治療のように顔面に痕跡を残すこともないから美容上からも好ましい。 Since the above-mentioned intraoral stimulator is provided with a pressing part that can press the acupuncture points of the face as a pressed treatment part integrally fixed to the mounting part, only by attaching the oral stimulator to the teeth, Anyone can easily and effectively press a facial acupuncture point as a pressed treatment portion located in the vicinity of the mouth from inside the mouth to give stimulation, thereby expecting various therapeutic effects. Further, since no trace is left on the face unlike the treatment with wrinkles or the like, it is preferable from the viewpoint of beauty.
なお、上記押圧部が「迎香」と呼ばれるツボを上唇の内側から上方へ押圧し得る形状に形成されている場合は、嗅覚に異常が生じたり、風邪あるいは花粉症によって鼻水が止まらなかったり、あるいは鼻づまり等の症状を解消することができる。特に花粉症に対して効果がある。 In addition, when the pressing part is formed in a shape that can press the acupuncture point called `` Yangkang '' upward from the inside of the upper lip, abnormalities occur in the sense of smell, the runny nose does not stop due to cold or hay fever, Or symptoms such as nasal congestion can be resolved. Especially effective against hay fever.
また、上記押圧部が「鼻流」または「散笑」と呼ばれるツボを押圧し得る形状に形成されている場合は、鼻炎の症状を改善することができ、「巨りょう」と呼ばれるツボを押圧し得る形状に形成されている場合は、鼻カタル、三又神経痛、顔面神経麻痺の症状を改善することができる。あるいは、上記押圧部が「金津」または「玉液」と呼ばれるツボを押圧し得る形状に形成されている場合は、大きな痛みを伴うこともなく、衛生的に、舌の腫れや痛み、失語症等の症状を改善することができる。前記押圧部は、口内で他のツボを押圧し得る形状であってもよく、その場合は、ツボに応じて種々の治療効果が期待できる。 In addition, when the pressing part is formed in a shape that can press the acupuncture points called “nasal flow” or “smile”, the symptoms of rhinitis can be improved, and the acupuncture points called “gigantic” are pressed. When it is formed into a shape that can be used, symptoms of nasal catarrh, trigeminal neuralgia, and facial nerve palsy can be improved. Or, if the pressing part is formed in a shape that can press the acupuncture points called “Kanatsu” or “tamagou”, hygienic swelling, pain, aphasia, etc. without significant pain Can improve symptoms. The pressing portion may have a shape capable of pressing another acupuncture point in the mouth, and in this case, various therapeutic effects can be expected depending on the acupoint.
上記押圧部が口内の上下の歯の付け根奥の顎関節部を押圧し得る形状に形成されている場合は、誰もが容易に、かつ効果的に顎関節部を押圧して指圧効果を得ることができ、あるいは長時間運動マッサージすることができ、これにより、患部の緊張を緩めて顎関節部の違和感を軽減することができる。 If the pressing part is formed in a shape that can press the temporomandibular joint part at the base of the upper and lower teeth in the mouth, anyone can easily and effectively press the temporomandibular joint part to obtain the acupressure effect It is possible to perform exercise massage for a long time, thereby relaxing the tension in the affected area and reducing the sense of discomfort in the temporomandibular joint.
以上説明した通り特許文献1に示される口内刺激具は、所期の目的を十分に達成するものであるが、取扱い性に改善の余地が残されている。以下、この点について詳しく説明する。 As described above, the intraoral stimulator disclosed in Patent Document 1 sufficiently achieves the intended purpose, but there is still room for improvement in handleability. Hereinafter, this point will be described in detail.
図8の口内刺激具10を上歯前部14に装着し、そして各種ツボ等に刺激を与えるに当たっては、図8(d)の形状となっている口内刺激具10を指先で保持してその折り返し部を上歯前部14に概略組み合わせた後、底部10Bを下歯前部の先端で押し上げることにより、上歯前部14に緊密に組み合わせるとともに、押圧部12の突端を前記経穴(ツボ)C,C等に下方から突き当てるように取り扱われる。
When the
その際、上歯と下歯とを通常の咬合状態、つまり下歯前部が上歯前部よりも若干後方位置にある状態にしたままでは、刺激具底部10Bを下歯前部の先端で押し上げることはできないので、下顎部を不自然に若干前に押し出すようにし、その状態で下歯前部先端を刺激具底部10Bに下から押し当てることが必要になる。人によっては、この不自然な状態を取り続けるのが難しい場合も有る。また、ツボ等への刺激を断続的に行いたい場合は、上歯と下歯とをカチカチと鳴らす場合のように、下顎部を上下に動かすことになるが、上記不自然な状態下で下顎部をそのように上下に動かすことは、人によっては難しい場合もある。
At that time, if the upper teeth and lower teeth are in a normal occlusion state, that is, the lower teeth front part is in a slightly rearward position from the upper teeth front part, the
さらに、上歯と下歯を通常に咬合させた状態において、歯の位置から前記経穴(ツボ)C,C等の刺激対象までの距離は人それぞれであって、特に子供等においてはこの距離が極端に短いこともある。この距離が短い人の場合は、下歯前部の先端を刺激具底部10Bに押し当てると、ツボ等の刺激が強くなり過ぎることもあり、反対に上記距離が長い人においてはツボ等の刺激が不十分になることもあり得る。
Further, in the state where the upper teeth and lower teeth are normally engaged, the distance from the position of the teeth to the stimulation target such as the acupuncture points C, C is each person. Sometimes it is extremely short. In the case of a person with a short distance, when the tip of the lower teeth front part is pressed against the
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、特許文献1に示されたような口内刺激具において、上歯と下歯とを普通に咬合させた状態に近い自然な状態で、装着からツボ等の刺激までを、簡単かつ確実に行えるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in an intraoral stimulator as shown in Patent Document 1, it is worn in a natural state close to the state in which the upper teeth and lower teeth are normally occluded. The purpose is to make it easy and reliable to perform stimuli such as acupoints.
さらに本発明は、特許文献1に示されたような口内刺激具において、歯の位置からツボ等の刺激対象までの距離がまちまちであっても、上歯と下歯とを通常に咬合させた状態に近い自然な状態で、刺激力を適切に設定可能にすることを目的とする。 Furthermore, in the intraoral stimulator as disclosed in Patent Document 1, the present invention normally engages the upper teeth and lower teeth even if the distance from the position of the teeth to the stimulation target such as acupuncture varies. The objective is to make it possible to appropriately set the stimulation force in a natural state close to the state.
本発明による口内刺激具は、
少なくとも歯の一部に装着される装着部と、
該装着部に一体的に固定され、該装着部が歯に装着された状態で、口内から被押圧治療部としての顔面のツボを押圧し得る押圧部とを備えてなる口内刺激具において、
前記装着部が、上歯前部の表面に接する前面部、上歯前部の裏面に接する後面部、および該後面部と前記前面部の各下端を連絡する連絡部を有して、上歯前部に装着可能なものとされ、
前記後面部に、下歯前部の先端が係合し得る係合部が形成されていることを特徴とするものである。
The mouth stimulator according to the present invention comprises:
An attachment part attached to at least a part of the tooth;
In a mouth stimulator comprising a pressing portion that is integrally fixed to the mounting portion, and that can press a facial acupuncture point as a pressed treatment portion from within the mouth in a state where the mounting portion is mounted on a tooth,
The mounting portion has a front surface portion in contact with the front surface of the upper tooth front portion, a rear surface portion in contact with the back surface of the upper tooth front portion, and a communication portion that connects the rear surface portion and each lower end of the front surface portion. It can be attached to the front,
The rear surface portion is formed with an engaging portion with which the front end of the lower tooth front portion can be engaged.
なお本発明の口内刺激具においては、上記係合部が上下方向に互いに離して複数形成されていることが望ましい。 In the intraoral stimulator of the present invention, it is desirable that a plurality of the engaging portions are formed apart from each other in the vertical direction.
また、上述のように複数の係合部が設けられる場合は、それらの係合部が左右方向に延びる細長い突部からなり、該係合部の互いの間に、それらを分離する空間が形成されていることが望ましい。 When a plurality of engaging portions are provided as described above, the engaging portions are formed of elongated protrusions extending in the left-right direction, and a space for separating them is formed between the engaging portions. It is desirable that
ここで、上記被押圧治療部とは、そこを押圧することにより、種々の治療効果を期待し得る部位をいい、例えば各種ツボや関節部等がこれに該当する。 Here, the said pressed treatment part means the site | part which can anticipate various therapeutic effects by pressing there, for example, various acupoints, a joint part, etc. correspond to this.
上記押圧部は「迎香」、「流鼻」、「散笑」または「巨りょう」と呼ばれるツボを上唇や頬の内側から上方へ押圧し得る形状とされるのが望ましい。また、上記押圧部は「金津」または「玉液」と呼ばれるツボを下顎の内側から上方へ押圧し得る形状とされてもよい。なお、ツボは、これらに限定されるものではない。また上記押圧部は、顎関節部を口内から上方へ押圧し得る形状とされてもよい。 It is desirable that the pressing portion has a shape capable of pressing the acupuncture points called “welcome nose”, “nodding nose”, “smile” or “gigantic” upward from the inside of the upper lip or cheek. Further, the pressing portion may have a shape capable of pressing an acupuncture point called “Kanatsu” or “ball solution” upward from the inner side of the lower jaw. The acupoints are not limited to these. The pressing portion may be shaped to press the temporomandibular joint portion upward from the mouth.
他方、上記装着部は、熱湯により軟化せしめられて歯の形状に倣って折曲げ可能とされていることが好ましい。 On the other hand, it is preferable that the mounting portion be softened with hot water and bendable according to the shape of the teeth.
上記いずれの態様においても、装着部と押圧部とは一体成形により形成することができるが、押圧部が装着部とは別体の耐熱性材料で形成され、かつこの押圧部の基部が連結部を介して装着部に固定された構成とすることもできる。 In any of the above embodiments, the mounting portion and the pressing portion can be formed by integral molding, but the pressing portion is formed of a heat-resistant material that is separate from the mounting portion, and the base portion of the pressing portion is the connecting portion. It can also be set as the structure fixed to the mounting part via.
また、上記押圧部の突端は球状にしてもよい。さらにこの突端に永久磁石または鉱物(アメジスト等)を取り付けてもよい。 The protruding end of the pressing portion may be spherical. Furthermore, you may attach a permanent magnet or mineral (Amethyst etc.) to this protrusion.
そして本発明の口内刺激具は、少なくとも一部が食品から形成されていることが特に望ましい。そのような食品の特に好ましい例としては、飴、ガム、キャンディー、チュウイングキャンディー、硬質のチョコレート、せんべい、ビスケット等が挙げられる。 And it is especially desirable that the mouth stimulator of the present invention is at least partially formed from food. Particularly preferred examples of such foods include strawberries, gums, candy, chewing candy, hard chocolate, rice crackers, biscuits and the like.
本発明による口内刺激具は、少なくとも歯の一部に装着される装着部と、該装着部に一体的に固定され、該装着部が歯に装着された状態で、口内から被押圧治療部としての顔面のツボを押圧し得る押圧部とを備えてなるものであるので、ツボ等の刺激に関しては、基本的に前記特許文献1に記載された口内刺激具と同様の作用・効果を得ることができる。 An intraoral stimulator according to the present invention includes a mounting portion that is attached to at least a part of a tooth, and is integrally fixed to the mounting portion. Therefore, with respect to stimulation of acupoints, etc., basically the same functions and effects as those of the mouth stimulator described in Patent Document 1 are obtained. Can do.
そして本発明による口内刺激具は、特に装着部が、上歯前部の表面に接する前面部と、上歯前部の裏面に接する後面部と、該後面部と前記前面部の各下端を連絡する連絡部とを有して、上歯前部に装着可能なものとされ、前記後面部に、下歯前部の先端が係合し得る係合部が形成されているものであるので、従来の口内刺激具と比べて取扱い性も良いものとなる。すなわち、後面部に上述の通りの係合部が形成されているので、使用者は口内刺激具を上歯前部に概略組み合わせた後、上歯と下歯とを普通に咬合させた状態に近い自然な状態で、該係合部に下歯前部の先端を係合させ、その状態で下歯前部を若干上方に動かせば、口内刺激具全体を上方に動かして、上歯前部への緊密な組み合わせから、ツボ等への刺激までを簡単かつ確実に行うことが可能になる。 In the intraoral stimulator according to the present invention, in particular, the mounting part communicates the front part in contact with the front surface of the upper teeth, the rear part in contact with the rear surface of the upper teeth front, and the lower ends of the rear part and the front part. And a connecting portion that can be attached to the front portion of the upper tooth, and an engaging portion that can be engaged with the tip of the front portion of the lower tooth is formed on the rear surface portion. Compared with the conventional mouth stimulator, the handleability is also good. That is, since the engaging portion as described above is formed on the rear surface portion, after the user has roughly combined the mouth stimulator with the upper teeth front portion, the user is in a state where the upper teeth and lower teeth are normally occluded. If the front end of the lower tooth is engaged with the engaging portion in a natural state and the front portion of the lower tooth is moved slightly upward in this state, the entire mouth stimulator is moved upward, and the front portion of the upper tooth It is possible to easily and reliably carry out everything from close combinations to stimuli to acupuncture points.
また、本発明の口内刺激具において、特に上記係合部が上下方向に互いに離して複数形成されている場合は、上歯と下歯とを通常に咬合させた状態に近い自然な状態で、刺激力を適切に設定することが可能になる。すなわち、それら複数の係合部のうち、より下の位置にあるものに下歯前部の先端を係合させれば、口内刺激具全体が、つまりは押圧部がより上方まで動くことになる。そこで、前述したように歯の位置からツボ等の刺激対象までの距離が比較的長い人は、上記のようにして押圧部をより上方まで動かすことにより、適切な刺激力を得ることができる。また、上記の距離に拘わらず、特に強い刺激力を得たい場合は、上記のようにして押圧部をより上方まで動かせば、強い刺激力を得ることができる。 Moreover, in the mouth stimulator of the present invention, in particular, when a plurality of the engaging portions are formed apart from each other in the vertical direction, in a natural state close to the state in which the upper teeth and lower teeth are normally occluded, It becomes possible to set the stimulation force appropriately. That is, if the tip of the lower tooth front part is engaged with a lower one of the plurality of engaging parts, the entire intraoral stimulator, that is, the pressing part moves further upward. . Therefore, as described above, a person having a relatively long distance from the tooth position to the stimulation target such as the acupoint can obtain an appropriate stimulation force by moving the pressing portion further upward as described above. Moreover, regardless of the above distance, when it is desired to obtain a particularly strong stimulating force, a strong stimulating force can be obtained by moving the pressing portion further upward as described above.
他方、上記複数の係合部のうち、より上の位置にあるものに下歯前部の先端を係合させれば、口内刺激具全体が、つまりは押圧部が上方に動く長さは比較的短くなる。そこで、前述したように歯の位置からツボ等の刺激対象までの距離が比較的短い子供等は、上記のようにして押圧部が上方に動く長さを短くすることにより、適切な刺激力を得ることができる。また、上記の距離に拘わらず、刺激力を弱くしたい場合は、上記のようにして押圧部が上方に動く長さを短くすれば、刺激力を弱くすることができる。 On the other hand, if the tip of the lower tooth front part is engaged with the above-mentioned plurality of engaging parts at the upper position, the entire length of the mouth stimulator, that is, the length that the pressing part moves upward is compared. Shorter. Therefore, as described above, children with a relatively short distance from the tooth position to the target for stimulation such as acupoints have appropriate stimulation power by shortening the length that the pressing portion moves upward as described above. Can be obtained. In addition, when it is desired to weaken the stimulation force regardless of the distance, the stimulation force can be weakened by shortening the length of the pressing portion moving upward as described above.
また、上述のように係合部が上下方向に互いに離して複数形成されていれば、通常の咬合状態下で上歯前部先端と下歯前部先端との上下位置関係が人によってまちまちであっても、下歯前部先端を係合させる係合部を選択することにより、適切な刺激力を得ることができる。 In addition, if a plurality of engaging portions are formed apart from each other in the vertical direction as described above, the vertical positional relationship between the front tip of the upper teeth and the front tip of the lower teeth varies depending on the person under normal occlusion. Even if it exists, appropriate stimulating force can be obtained by selecting the engaging part which engages the front-end | tip part of a lower tooth.
なお、上述のような複数の係合部が左右方向に延びる細長い突部からなり、該係合部の互いの間に、それらを分離する空間が形成されている場合は、各係合部の柔軟性が高くなる。そうであれば、下歯前部の先端が係合する係合部よりも下方に位置する係合部は、下歯前部が当たった際には容易に弾性変形するので、その係合部が、下歯前部による刺激操作を妨げるようなことが防止される。 In addition, when a plurality of engaging portions as described above are formed of elongated protrusions extending in the left-right direction and a space for separating them is formed between the engaging portions, Increases flexibility. If so, the engaging portion positioned below the engaging portion with which the front end of the lower tooth front engages is easily elastically deformed when the lower tooth front hits. However, it is prevented that the stimulation operation by the lower teeth front part is hindered.
また本発明の口内刺激具において、装着部は上歯前部に装着される形状とされているので、口内刺激具全体を極めて小型に形成することが可能になり、かつ装着時の違和感を最小に抑えることができる。特に装着部と押圧部とが一体成形により形成される場合には製作も容易である。 Further, in the mouth stimulator of the present invention, since the mounting part is shaped to be attached to the front part of the upper teeth, the entire mouth stimulator can be formed extremely small, and the uncomfortable feeling at the time of wearing is minimized. Can be suppressed. In particular, when the mounting portion and the pressing portion are formed by integral molding, manufacturing is also easy.
また本発明の口内刺激具において、特に装着部が、熱湯により軟化せしめられて歯の形状に倣って折曲げ可能とされていれば、装着部を万人の上歯前部に対応させた形状にすることができ、口内刺激具を安定に口内に装着することができる。 Further, in the mouth stimulator of the present invention, in particular, if the mounting part is softened with hot water and can be bent following the shape of the teeth, the mounting part corresponds to the front part of the upper teeth of everyone. And the mouth stimulator can be stably mounted in the mouth.
また、押圧部材の突端を球状にすれば刺激を和らげることができ、押圧部材の突端に永久磁石を取り付ければ治療効果を高めることができ、押圧部材の突端にアメジスト等の鉱物を取り付ければこれら鉱物の波動効果によって治療効果を高めることができる。 In addition, if the tip of the pressing member is made spherical, stimulation can be reduced, and if a permanent magnet is attached to the tip of the pressing member, the therapeutic effect can be enhanced, and if mineral such as amethyst is attached to the tip of the pressing member, these minerals The therapeutic effect can be enhanced by the wave effect.
そして本発明の口内刺激具の少なくとも一部が、菓子類等の食品から形成されている場合は、口内刺激に使用した後、そのまま全部あるいは一部を食品として摂取できるので、口の中に指を入れて口内刺激具を取り出す必要が無く、あるいは口の中に指を少しだけ入れれば残ったものを簡単に取り出せることになり、口内衛生の面で好ましい。なお、口内衛生の観点からは、口内刺激具の全部を食品から形成するのがより好ましい。また、食品の中でも特に菓子類から口内刺激具を形成した場合は、子供たちがそれを用いて口内刺激を行う動機付けを高めることができる。さらに、口内刺激具を菓子やガムなどから形成した場合は、口内刺激具を口に入れる違和感をなくし、外出中に使用するのにも適したものとすることができる。 And when at least a part of the mouth stimulator of the present invention is formed from foods such as confectionery, all or part of it can be ingested as food after being used for mouth stimulation. It is not necessary to take out the mouth stimulator by putting in the mouth, or if a little finger is put in the mouth, the remaining thing can be easily taken out, which is preferable in terms of oral hygiene. In addition, from the viewpoint of oral hygiene, it is more preferable to form all of the mouth stimulator from food. In addition, when a mouth stimulator is formed from confectionery, among other foods, it is possible to increase the motivation for children to use the mouth stimulator. Furthermore, when the mouth stimulating device is formed from confectionery or gum, it is possible to eliminate the uncomfortable feeling of putting the mouth stimulating device into the mouth and to be suitable for use while going out.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1、2および3はそれぞれ、本発明の第1の実施形態による口内刺激具20の斜視形状、正面形状および後面形状を示すものである。図示の通りこの口内刺激具20は、後述するように人間の口内に装着されたときに上歯前部の表面に接する前面部21と、上歯前部の裏面に接する後面部23と、該後面部23と前記前面部21の各下端を連絡する連絡部24とを有している。以上の部分21、23および24は、全体で丸みを帯びた概略「レ」字形の側面形状を有して、上歯前部に装着される装着部を構成している。また、各部分21、23および24の外縁部分は丸みを帯びた形状とされて、口内に装着された際に、痛みや傷を与えないようにされている。
1, 2 and 3 show a perspective shape, a front shape and a rear shape of the
前面部21は図2に明確に示されるように、概略逆台形の上部中央がV字形に切り込まれ、こうして分かれた2つの部分の各々に、柔軟性を高めるための開口22がそれぞれ設けられた形状とされている。この前面部21の2つに別れた上端近傍部分は、被押圧治療部としての顔面のツボを押圧し得る押圧部21aとなっている。
As clearly shown in FIG. 2, the
一方後面部23は、図3に示されるように全体として台形に形成され、その表面には一例として4つの係合部25が形成されている。これらの係合部25は、下方側(連絡部24側)を向いて立ち上がった面を有する細長い突部からなるものであり、4つのうち下側の3つはV字形の側面形状を有し、残りの最上位のものはそのまま後面部23の上端に連なる形状とされている。上記4つの係合部25の互いの間には、それらを分離する空間26が形成され、また最下位の係合部25の下側にも上記と同様の空間26が形成されている。
On the other hand, the
以上説明した部分21、23および24は、例えばポリエチレン、シリコーン等の弾性を有する材料から形成されるが、それらに限らず、硬質プラスチック材等から形成されても構わない。また上記部分21、23および24は、一例として前面部21の最大横幅が50mm、その高さが30mm、連絡部24の横幅が40mm、後面部23の上端部の幅が15mm、その高さが18mm程度の大きさに形成されている。
The
本実施形態の口内刺激具20は、図4に示すようにして人間の口内に装着される。すなわち、使用者はまず、この口内刺激具20を指先で保持してその前面部21が上歯前部30およびその歯茎31の前側に、そして後面部23がそれらの後側に位置する状態にして、該口内刺激具20を上歯前部30および歯茎31に概略組み合わせる。なお、前面部21、後面部23および連絡部24は弾性のある材料を用いて、前述のように概略「レ」字形の側面形状を有する形とされているので、口内刺激具20は上歯前部30および歯茎31を前後から緩く弾力的に挟み付けるようになる。
The
次いで使用者は、後面部23に形成されている4つの係合部25のうちのいずれか(図4では下から2番目のもの)に下歯前部32の先端を係合させ、その状態で下歯を上方に移動させる。それにより口内刺激具20は上歯前部30および歯茎31に緊密に組み合うとともに、押圧部21aが所定の高さ位置に到達する状態になる。
Next, the user engages the tip of the lower
こうすることにより、押圧部21aの突端が「迎香」と呼ばれる経穴(ツボ)C,C(図10参照)を上唇の内側から上方へ押圧して、刺激するようになる。なお、そのまま下歯を噛み合わせ動作のように動かせば、刺激の強弱が繰り返されるようになる。
By doing so, the tip of the
このように本実施形態の口内刺激具20は、極めて簡単な構成で「迎香」を刺激することができ、また装着時の違和感も少ない利点がある。嗅覚に異常が生じたり、風邪あるいは花粉症によって鼻水が止まらなかったり、鼻づまりが生じたとき、この口内刺激具20を上歯前部30に装着すると、上記症状を解消することができる。
As described above, the
そして、この口内刺激具20を前述のように上歯前部30に装着させて使用する際には、上歯と下歯とを普通に咬合させた状態に近い自然な状態で、係合部25に下歯前部32の先端を係合させ、その状態で下歯前部32を上方に動かすだけで、口内刺激具20の全体を上方に動かして、上歯前部30への緊密な組み合わせから、ツボ等への刺激までを簡単かつ確実に行うことができる。
And when using this
また、本実施形態の口内刺激具20においては、係合部25が上下方向に互いに離して4つ形成されているので、上歯と下歯とを通常に咬合させた状態に近い自然な状態で、刺激力を適切に設定することが可能になる。すなわち、それら4つの係合部のうち、より下の位置にあるものに下歯前部32の先端を係合させれば、口内刺激具20の全体が、つまりは押圧部21aがより上方まで動くことになる。そこで、歯の位置からツボ等の刺激対象までの距離が比較的長い人は、上記のようにして押圧部21aをより上方まで動かすことにより、適切な刺激力を得ることができる。また、上記の距離に拘わらず、特に強い刺激力を得たい場合は、上記のようにして押圧部21aをより上方まで動かせば、強い刺激力を得ることができる。
Moreover, in the
他方、上記4つの係合部25のうち、より上の位置にあるものに下歯前部32の先端を係合させれば、口内刺激具20の全体が、つまりは押圧部21aが上方に動く長さは比較的短くなる。そこで、歯の位置からツボ等の刺激対象までの距離が比較的短い子供等は、上記のようにして押圧部21aが上方に動く長さを短くすることにより、適切な刺激力を得ることができる。また、上記の距離に拘わらず、刺激力を弱くしたい場合は、上記のようにして押圧部21aが上方に動く長さを短くすれば、刺激力を弱くすることができる。
On the other hand, if the tip of the lower
なお、本実施形態において、4つの係合部25は左右方向に延びる細長い突部からなり、該係合部25の互いの間に、それらを分離する空間26が形成されているので、各係合部25の柔軟性が高くなる。そうであれば、下歯前部32の先端が係合する係合部25よりも下方に位置する係合部25(図4では最下位のもの)は、下歯前部32が当たった際には図4に示す通り容易に弾性変形するので、その係合部25が、下歯前部32による刺激操作を妨げるようなことが防止される。
In the present embodiment, the four
またこの口内刺激具20において、装着部は上歯前部30に装着される形状とされているので、全体を極めて小型に形成することが可能になり、かつ装着時の違和感を最小に抑えることができる。特にこの口内刺激具20は、全体が一体成形により形成されるので、製作も容易である。
Moreover, in this
なお、上記前面部20、後面部23および連絡部24からなる装着部は、熱湯により軟化せしめられて歯の形状に倣って折曲げ可能とされてもよい。そうする場合は、装着部を万人の上歯前部に対応させた形状にすることができ、口内刺激具を安定に口内に装着することができる。
In addition, the mounting part which consists of the said front-
そして上記前面部20、後面部23および連絡部24の少なくとも一部は、飴、ガム、キャンディー、チュウイングキャンディー、硬質のチョコレート、せんべい、ビスケット等の食品から形成されてもよい。そのような食品として特に好ましいものとしては、ガムベースや水飴に乳化剤、ゼラチン、糊料、ミントなどの香料等を混入させたものが挙げられる。
And at least one part of the said
そのようにする場合は、口内刺激具20を口内刺激に使用した後、そのまま全部あるいは一部を食品として摂取できるので、口の中に指を入れて口内刺激具を取り出す必要が無く、あるいは口の中に指を少しだけ入れれば残ったものを簡単に取り出せることになり、口内衛生の面で好ましい。なお、口内衛生の観点からは、前面部20、後面部23および連絡部24の全部を食品から形成するのがより好ましい。また、食品の中でも特に菓子類から口内刺激具を形成した場合は、子供たちがそれを用いて口内刺激を行う動機付けを高めることができる。さらに、前面部20、後面部23および連絡部24の全部を菓子やガムなどから形成した場合は、口内刺激具20を口に入れる違和感をなくし、外出中に使用するのにも適したものとすることができる。
In that case, after using the
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図5、6および7はそれぞれ、本発明の第2の実施形態による口内刺激具40の斜視形状、正面形状および後面形状を示すものである。図示の通りこの口内刺激具40は、上歯前部の表面に接する前面部41と、上歯前部の裏面に接する後面部43と、該後面部43と前面部41の各下端を連絡する連絡部44とを有している。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. 5, 6 and 7 show the perspective shape, front shape and rear shape of the
以上の部分41、43および44は、全体で丸みを帯びた概略「レ」字形の側面形状を有して、上歯前部に装着される装着部を構成している。また、各部分41、43および44の外縁部分は丸みを帯びた形状とされて、口内に装着された際に、痛みや傷を与えないようにされている。
The
前面部41は図6に明確に示されるように、概略逆台形の上部中央がV字形に切り込まれ、こうして分かれた2つの部分の各々に、柔軟性を高めるための開口42がそれぞれ設けられた形状とされている。この前面部41の2つに別れた上端近傍部分は、被押圧治療部としての顔面のツボを押圧し得る押圧部41aとなっている。
As clearly shown in FIG. 6, the
一方後面部43は全体として台形に形成され、その表面には一例として2つの係合部45が形成されている。これらの係合部45は、下方側(連絡部44側)を向いて立ち上がった面を有する細長い突部からなるものであり、2つのうち下側のものはV字形の側面形状を有し、上側のものはそのまま後面部43の上端に連なる形状とされている。上記2つの係合部45の互いの間には、それらを分離する空間46が形成され、また下側の係合部45の下方位置にも上記と同様の空間46が形成されている。
On the other hand, the
上記構成を有する本実施形態の口内刺激具40は、係合部45の個数が異なる以外、基本的に第1の実施形態の口内刺激具20と同様に形成されている。したがってこの口内刺激具40においても、第1の実施形態の口内刺激具20が奏する効果と同様の効果が得られる。
The
以上説明した通り、本発明の口内刺激具において、後面部に設けられる係合部の個数は特に限定されるものではなく、適宜の数とすることができる。 As described above, in the intraoral stimulator of the present invention, the number of engaging portions provided on the rear surface portion is not particularly limited, and may be an appropriate number.
また、以上説明した2つの実施形態では複数の係合部が設けられているが、係合部は1つだけ設けられてもよい。その場合は、先に述べたように下歯前部を係合させる係合部を選ぶことにより、刺激力を調整することは不可能になる。しかしその場合も、上歯と下歯とを普通に咬合させた状態に近い自然な状態で、装着からツボ等の刺激までを、簡単かつ確実に行えるという効果は、複数の係合部を設ける場合と同様に得られるものである。 In the two embodiments described above, a plurality of engaging portions are provided, but only one engaging portion may be provided. In that case, as described above, it becomes impossible to adjust the stimulation force by selecting the engaging portion that engages the lower tooth front portion. However, even in that case, the effect of being able to perform easily and reliably from mounting to stimulation such as acupuncture points in a natural state close to the state where the upper teeth and lower teeth are normally occluded is provided with a plurality of engaging portions. As with the case.
さらに、前述した押圧部21aや41aの突端は、球状にすると刺激を和らげることができる。また、その突端内に永久磁石あるいはアメジスト等の鉱物を埋設すれば、その鉱物の波動効果によって治療効果を高めることができる。
Furthermore, if the protrusions of the
また、以上は、押圧部が「迎香」と呼ばれる経穴(ツボ)C,C(図10参照)を上唇の内側から上方へ押圧して、刺激するように構成された実施形態について説明したが、本発明の口内刺激具は上記ツボ以外のツボや、さらには顎関節部を刺激するように構成することも可能であり、その場合も先に説明した効果を同様に奏するものである。 In addition, the embodiment has been described above in which the pressing portion is configured to press and stimulate the acupuncture points C and C (refer to FIG. 10) called “welcome” upward from the inside of the upper lip. The intraoral stimulator of the present invention can be configured to stimulate acupoints other than the above-mentioned acupoints, and further temporomandibular joints, and in this case, the effects described above are similarly produced.
そして押圧部の形状も、第1の実施形態や第2の実施形態におけるものに限らず、上記ツボや顎関節部を刺激し得るものであれば、あらゆる形状が採用可能である。 The shape of the pressing portion is not limited to that in the first embodiment or the second embodiment, and any shape can be adopted as long as it can stimulate the acupoint and the temporomandibular joint.
また装着部の形状も、第1の実施形態や第2の実施形態におけるものに限らず、前面部と後面部によって上歯前部に装着可能な形状であれば、あらゆる形状が採用可能である。例えばこの装着部は、マウスピースの形状に形成されてもよい。その場合は、口内刺激具を顎全体で支持することができるから、支持の安定性が向上する。そして、上下の歯の咬みしめ方や舌の出し入れ運動を加減することによって、刺激度を調節することができる。 The shape of the mounting portion is not limited to that in the first embodiment or the second embodiment, and any shape can be adopted as long as it can be mounted on the front portion of the upper teeth by the front portion and the rear portion. . For example, the mounting portion may be formed in the shape of a mouthpiece. In that case, since the intraoral stimulator can be supported by the entire jaw, the stability of the support is improved. The degree of stimulation can be adjusted by adjusting how the upper and lower teeth are bitten and the movement of the tongue.
10、20、40 口内刺激具
10B 口内刺激具の底部
21、42 前面部
21a、41a 押圧部
22、42 開口
23、43 後面部
24、44 連絡部
25、45 係合部
26、46 空間
30 上歯前部
31 歯茎
32 下歯前部
10, 20, 40
Claims (3)
前記装着部が、上歯前部の表面に接する前面部、上歯前部の裏面に接する後面部、および該後面部と前記前面部の各下端を連絡する連絡部を有して概略「レ」状の断面形状のものとされ、かつ弾性の有る材料から形成されて、上歯前部に装着可能なものとされ、
前記押圧部が、前記前面部と一体的に形成されて、上方を向く端面を有するものとされ、
前記後面部の前記前面部と反対側の表面に、下方側を向いて立ち上がった面を有する突部からなり、下歯前部の先端が係合し得る係合部が形成されていることを特徴とする口内刺激具。 At least a mounting part to be mounted on a part of a tooth, and a face acupoint as a pressed treatment part can be pressed from within the mouth with the mounting part being integrally fixed to the mounting part and mounted on the tooth. In the mouth stimulator comprising a pressing part,
Said mounting portion, a front portion in contact with the upper teeth anterior surface, schematic "Les a contact portion to contact surface, and a rear surface portion of each lower end of the front portion after contacting the backside of the wafer front ”-Shaped cross-sectional shape, formed from an elastic material, and attachable to the upper teeth front part,
The pressing portion is formed integrally with the front portion and has an end surface facing upward.
An engaging portion is formed on the surface of the rear surface portion opposite to the front surface portion, the protrusion having a surface rising toward the lower side , and the front end of the lower tooth can be engaged therewith. A mouth stimulator that is characterized.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238311A JP5192474B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Mouth stimulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238311A JP5192474B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Mouth stimulator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011083420A JP2011083420A (en) | 2011-04-28 |
JP5192474B2 true JP5192474B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=44076853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009238311A Active JP5192474B2 (en) | 2009-10-15 | 2009-10-15 | Mouth stimulator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5192474B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3147096A1 (en) * | 2023-03-29 | 2024-10-04 | bazel technologies | Acupressure device. |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3199236B2 (en) * | 1997-08-22 | 2001-08-13 | 秀紀 萩原 | Oral stimulator |
-
2009
- 2009-10-15 JP JP2009238311A patent/JP5192474B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011083420A (en) | 2011-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2018333837B2 (en) | An oral training appliance | |
AU642266B2 (en) | Method and apparatus for dental treatment | |
US5163840A (en) | Method and apparatus for dental treatment | |
JP2010538720A (en) | Facial and mouth muscle stimulator | |
US20110139162A1 (en) | Bruxism protective device | |
WO2010074822A1 (en) | Bruxism protective device | |
JP2019500943A (en) | Oral appliance, assembly and method of use thereof | |
US6446631B1 (en) | Oral stimulator | |
CN104306135A (en) | Multifunctional oral cavity trainer | |
JP3202980B2 (en) | Oral stimulator | |
Elizabeth | Sensory stimulation techniques | |
JP5192474B2 (en) | Mouth stimulator | |
JP2004129914A (en) | Vibrator, saliva secretion vibrator, drowsiness prevention vibrator, intraoral tissue bloodstream improvement vibrator, and cerebral circulation disorder improving vibrator | |
JP3819314B2 (en) | Lip device | |
US10322027B2 (en) | Dental bite plate | |
JP6120780B2 (en) | Oral appliance | |
JP6648095B2 (en) | Functional oral device | |
JP2003164507A (en) | Intraoral stimulator | |
JPH11206786A (en) | Occlusion adjuster | |
JP2015107263A (en) | Mastication instrument | |
JPH11290357A (en) | Biting material fitted to upper back teeth in the mouth |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120911 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120911 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20121009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5192474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |