JP5191712B2 - Current measuring device - Google Patents
Current measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5191712B2 JP5191712B2 JP2007240369A JP2007240369A JP5191712B2 JP 5191712 B2 JP5191712 B2 JP 5191712B2 JP 2007240369 A JP2007240369 A JP 2007240369A JP 2007240369 A JP2007240369 A JP 2007240369A JP 5191712 B2 JP5191712 B2 JP 5191712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- current
- end portions
- frequency
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Description
本発明は、測定対象体を取り囲んで環状をなした状態において測定対象体に流れる電流の電流値に応じた検出信号を出力する一対のセンサと、その検出信号に基づいて電流を測定する測定部とを備えたクランプ式の電流測定装置に関するものである。 The present invention relates to a pair of sensors that output a detection signal corresponding to a current value of a current flowing through a measurement target object in a ring shape surrounding the measurement target object, and a measurement unit that measures a current based on the detection signal And a clamp-type current measuring device.
クランプ式の電流測定装置に用いられるセンサとして、特開平11−133063号公報において出願人が開示したクランプセンサが知られている。このクランプセンサは、略円弧状にそれぞれ形成された固定側センサおよび可動側センサを備えて構成されている。また、このクランプセンサでは、可動側センサに配設されているレバー部が押圧されたときに可動側センサの先端部が固定側センサの先端部から離反し、レバー部に対する押圧が解除されているときにはバネ材の押圧力によって両センサの先端部が互いに接合する。この場合、両センサは、被測定導線を取り囲んだ状態において、被測定導体に流れる電気信号を検出する。一方、この種のクランプセンサでは、両センサの先端部が確実に接合していない状態では、電気信号を確実に検出できずに測定結果に誤差が生じることがある。このため、このクランプセンサには、両センサの先端部が接合していない状態での測定を防止するための手段が設けられている。具体的には、このクランプセンサでは、固定側センサに固定側接点が設けられると共に可動側センサに可動側接点が設けられ、レバー部が押圧されたとき、つまり両センサの先端部が離反しているときには両接点が非接触状態となってブザー等の認識手段が作動する。したがって、このクランプセンサでは、認識手段の作動および作動停止によって両センサの離反および接合を報知することができるため、両センサの先端部が接合していない状態での測定を防止することが可能な結果、正確な測定が可能となっている。
ところが、上記のクランプセンサには、改善すべき以下の課題がある。すなわち、このクランプセンサでは、固定側接点と可動側接点との接触および非接触に応じて認識手段が作動および作動停止を行うことで、両センサの離反および接合を認識させている。しかしながら、例えば、両接点が摩耗したときには、実際には両センサが接合しているにも拘わらず両接点が非接触状態となって認識手段が作動するおそれがある。また、例えば、両センサの先端部の間に異物が挟まっているときには、実際には両センサが接合していないにも拘わらず両接点が接触状態となって認識手段が作動停止状態となるおそれがある。つまり、上記のクランプセンサには、両センサの実際の接合状態とは異なる接合状態が報知されるおそれがあり、この点の改善が望まれている。 However, the above clamp sensor has the following problems to be improved. In other words, in this clamp sensor, the recognition means is activated and deactivated according to the contact and non-contact between the fixed side contact and the movable side contact, thereby recognizing separation and joining of both sensors. However, for example, when both the contacts are worn, there is a possibility that the recognition means may operate because both the contacts are not in contact with each other even though both sensors are actually joined. Also, for example, when a foreign object is caught between the tip portions of both sensors, there is a possibility that both the contacts will be in contact with each other and the recognition means will be deactivated even though both sensors are not actually joined. There is. In other words, the clamp sensor may be notified of a joint state different from the actual joint state of both sensors, and improvement of this point is desired.
本発明は、かかる改善すべき課題に鑑みてなされたものであり、センサにおける各端部の接合状態を正確に報知し得る電流測定装置を提供することを主目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem to be improved, and a main object of the present invention is to provide a current measuring device capable of accurately reporting the joining state of each end of the sensor.
上記目的を達成すべく請求項1記載の電流測定装置は、開閉操作によって各々の端部が接離可能に構成されると共に当該各端部が互いに接合したときに環状をなすように構成されて測定対象体を取り囲んで当該環状をなした状態において当該測定対象体を流れる電流の電流値に応じた検出信号を出力する一対のセンサと、前記検出信号に基づいて前記電流値を測定する測定部とを備えたクランプ式の電流測定装置であって、前記各センサの少なくとも一方に配設された接合状態検査用コイルと、前記測定対象体を流れる前記電流の周波数とは異なる周波数の検査用信号を当該接合状態検査用コイルに供給する信号供給部と、前記各端部の接合状態を報知可能な報知部と、前記検出信号に含まれている前記検査用信号の周波数の成分と当該検査用信号の周波数を除く周波数の成分とを抽出する信号処理部とを備え、前記測定部は、前記接合状態検査用コイルに対して検査用信号が供給されている状態において前記センサから出力された前記検出信号から抽出された前記検査用信号の周波数の成分に基づいて前記各端部の接合状態を検査して前記報知部に報知させると共に、当該検出信号から抽出された前記検査用信号の周波数を除く周波数の成分に基づいて前記電流値を測定する。この場合、本発明における「環状」とは、測定対象体を取り囲んだときに閉じた形状であることを意味し、この「環状」には、その平面視の形状として、円形状、楕円状、矩形状および多角形状など任意の形状が含まれる。
In order to achieve the above object, the current measuring device according to
また、請求項2記載の電流測定装置は、請求項1記載の電流測定装置において、前記信号供給部は、前記検査用信号の周波数を切り替え可能に構成されている。
The current measuring device according to
また、請求項3記載の電流測定装置は、請求項1または2記載の電流測定装置において、前記測定部は、前記各端部が離反しているときには前記電流値を測定せずに、当該各端部が接合しているときに前記電流値を測定する。
The current measuring device according to
請求項1記載の電流測定装置によれば、測定部が、各センサの少なくとも一方に配設された接合状態検査用コイルに対して検査用信号が供給されている状態においてセンサから出力された検出信号に基づいて各端部の接合状態を検査して報知部に報知させることにより、センサに設けた接点の接触および非接触に基づいて両センサの接合状態を間接的に検査する従来のクランプセンサとは異なり、実際の接合状態とは異なる接合状態が報知される事態が確実に防止されて、接合状態を正確に報知することができる。したがって、この電流測定装置によれば、センサの端部の接合状態が良好ではない状態での測定を防止することができる結果、十分に正確な測定を行うことができる。また、この電流測定装置によれば、検出信号に含まれている検査用信号の周波数の成分を確実に分離して抽出することができるため、例えば、その成分の値と予め規定された基準値とを比較することによって各端部の接合状態の検査を正確に行うことができる。
According to the current measuring device of
また、請求項2記載の電流測定装置によれば、検出信号の周波数を切り替え可能に信号供給部を構成したことにより、測定対象体に流れる電流の周波数とは異なる周波数の検査用信号を接合状態検査用コイルに供給することができる。
According to the current measuring device of
また、請求項3記載の電流測定装置によれば、測定部が、各センサの先端が離反している(接合状態が良好ではない)ときには電流値を測定せずに、確実に接合しているときには電流値を測定することにより、測定値が不正確となるおそれのある状態での測定が回避されて、端部が確実に接合して測定を正確に行える状態のときにのみ測定を行うことができるため、正確な測定値だけを表示等で報知することができる。
Further, according to the current measuring device according to
以下、本発明に係る電流測定装置の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, the best mode of a current measuring device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
最初に、電流測定装置1の構成について説明する。図1に示す電流測定装置1は、本発明に係る電流測定装置の一例であって、測定対象体としての導線100に流れる電流を非接触で測定可能に構成されている。具体的には、電流測定装置1は、クランプ部2および本体部3を備えて構成されている。
First, the configuration of the
クランプ部2は、図1に示すように、平面視略半円状に形成された固定側センサ11aおよび可動側センサ11b(本発明における一対のセンサ:以下、区別しないときには「センサ11」ともいう)を備えて構成されている。また、クランプ部2は、後述する開閉操作により、図1,2に示すように、両センサ11の先端部12a,12b(具体的には、後述するコイル部22a,22bの先端部)同士および基端部13a,13b(具体的には、後述するコイル部22a,22bの基端部)同士が互いに接離可能に構成されている(先端部12a,12bおよび基端部13a,13bが本発明における端部に相当する)。また、クランプ部2は、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が互いに接合したときに環状をなすように構成されて、導線100を取り囲んで環状をなした状態(導線100をクランプした状態)において導線100に流れる電流Iの電流値に対応する検出信号Smを出力する(図3参照)。
As shown in FIG. 1, the
固定側センサ11aは、図1に示すように、センサケース21aおよびコイル部22aを備えて構成されている。センサケース21aは、本体部3の本体ケース3aと一体形成されている。コイル部22aは、コア23およびコアの周囲に巻回された巻線24(いずれも図3参照)を備えてセンサケース21a内に配設されている。
As shown in FIG. 1, the
可動側センサ11bは、図1に示すように、センサケース21bおよびコイル部22b(以下、固定側センサ11aのコイル部22aと区別しないときには「コイル部22」ともいう)を備えて構成されている。センサケース21bは、本体ケース3aの内部に基端部が収容されると共に、その基端部に挿通されたピン3bを中心として回動可能に本体ケース3aに取り付けられている。また、センサケース21bは、本体ケース3a内に配設されたばね3cにより、その先端部がセンサケース21aの先端部に当接する(両センサ11が閉じる)向き(同図に示す矢印Aの向き)に付勢されている。また、センサケース21bは、センサケース21bに一体形成されたレバー21cが図2に示す矢印Bの向きに押し込まれたときに、その先端部がセンサケース21aの先端部から離反する(両センサ11が開く)向きに回動させられるように構成されている。したがって、クランプ部2は、レバー21cの操作(開閉操作)によってセンサケース21a,21bの先端部および基端部、つまり両センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が接離(開閉)するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
コイル部22bは、コア23および巻線24(いずれも図3参照)を備えてセンサケース21a内に配設されている。また、コイル部22bには、1ターンで巻線24に巻き回されたコイル25(本発明における接合状態検査用コイル)が配設されている。この場合、コイル25は、両センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合しているか否かを検査するためのコイルであって、後述する本体部3の信号供給部31からの検査用信号Si(本発明における検査用信号)の供給によって磁界を発生する。
The
本体部3は、図3に示すように、信号供給部31、信号処理部32、操作部33、制御部34、表示部35(本発明における報知部)、記憶部36、およびこれらが収容または配設される本体ケース3a(図1参照)を備えて構成されている。信号供給部31は、クランプ部2の可動側センサ11bに配設されているコイル25に対して検査用信号Si(例えば交流電流)を出力する。この場合、信号供給部31は、操作部33の操作に従って検査用信号Siの周波数C1を切り替え可能に構成されている。信号処理部32は、増幅回路と、周波数C1の切り替えに連動して通過帯域が規定されるフィルタ回路とを備えて構成され、増幅回路がクランプ部2(両センサ11)から出力された検出信号Smを増幅すると共に、フィルタ回路がその検出信号Smに含まれている周波数C1の成分、および周波数C1を除く周波数の成分を抽出する。
As shown in FIG. 3, the
操作部33は、図1に示すように、本体ケース3aの正面パネルに配設された各種のスイッチやキー(例えば、後述する測定キー)を備えて構成され、これらが操作されたときに操作信号Soを出力する。制御部34は、操作部33から出力される操作信号Soに従って本体部3を構成する各部を制御する。また、制御部34は、本発明における測定部として機能し、信号処理部32によって処理(上記した増幅および抽出の処理)された検出信号Smに基づき、導線100を流れる電流Iの電流値を測定する。また、制御部34は、後述する測定処理50(図4参照)において、検出信号Smに基づいてクランプ部2における両センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態を検査して、その結果を表示部35に表示(本発明における報知)させる。
As shown in FIG. 1, the
表示部35は、図1に示すように、本体ケース3aの正面パネルに配設されて、制御部34の制御に従い、上記した両センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態や、制御部34によって測定された電流Iの測定値(電流値)を表示する。記憶部36は、制御部34の制御に従い、制御部34によって測定された電流Iの測定値を一時的に記憶する。また、記憶部36は、制御部34によって実行される測定処理50の際に用いられる基準値Isを記憶する。この場合、両センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合しかつコイル25に検査用信号Siが供給されている状態において、センサ11から出力される検出信号Smに含まれる周波数C1の成分の値(例えば電圧値)が基準値Isとして規定されている。
As shown in FIG. 1, the
次に、電流測定装置1を用いて導線100に流れる電流Iの電流値を測定する方法について、図面を参照して説明する。
Next, a method for measuring the current value of the current I flowing through the
この電流測定装置1を用いて導線100に流れる電流Iの電流値を測定する際には、まず、導線100をクランプ部2でクランプする。具体的には、レバー21cを押し込んで両センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士を互いに離反させ、次いで、導線100を両センサ11で取り囲んだ状態でレバー21cの押し込みを解除する。この際に、固定側センサ11aがばね3cの付勢力によって回動させられて、両センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が互いに接合する。これにより、図1に示すように、導線100がクランプ部2によってクランプされる。
When measuring the current value of the current I flowing through the
続いて、操作部33の測定キーを操作する。この際に、操作部33が測定キーに対応する操作信号Soを出力し、制御部34がその操作信号Soに従って図4に示す測定処理50を実行する。この測定処理50では、制御部34は、信号供給部31を制御して検査用信号Siの出力を開始させる(ステップ51)。この場合、信号供給部31から出力された検査用信号Siがクランプ部2の可動側センサ11bに配設されているコイル25に供給されて、コイル25が磁界を発生する。
Subsequently, the measurement key of the
一方、クランプ部2の両センサ11は、両センサ11によって構成される空間内の磁界の強度に応じた検出信号Smを出力する。この場合、導線100に電流Iが流れているときには、導線100が磁界を発生する。このため、両センサ11から出力される検出信号Smには、検査用信号Siの周波数C1と同じ周波数の成分と、導線100を流れる電流の周波数C2と同じ周波数の成分とが含まれている。次いで、信号処理部32が、両センサ11から出力された検出信号Smを増幅すると共に、その検出信号Smに含まれている周波数C1の成分、および周波数C1を除く周波数の成分を抽出する。
On the other hand, the two sensors 11 of the
続いて、制御部34は、記憶部36から基準値Isを読み出す(ステップ52)。次いで、制御部34は、検出信号Smに含まれている周波数C1の成分の電圧値(以下、この値を「検出値Im」ともいう)と読み出した基準値Isとを比較して、検出値Imが基準値Is以上であるか否かを判別する(ステップ53)。この場合、例えば、センサ11の先端部12a,12bの間または基端部13a,13bの間に異物等が挟まって、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合していない(接合が不十分な)ときには、コイル25から発生する磁界を十分に検出することができないため、検出値Imが基準値Isよりも小さくなる。このときには、制御部34は、その旨を判別して、例えば、センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない旨を示す文字等を表示部35に表示させて(ステップ54)、測定処理50を終了する。これにより、センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない旨が報知される。この場合、接合状態が良好ではない旨が報知されることで、この状態で測定が行われることによって測定結果に誤差が生じる事態が確実に防止される。
Subsequently, the control unit 34 reads the reference value Is from the storage unit 36 (step 52). Next, the control unit 34 compares the voltage value of the component of the frequency C1 included in the detection signal Sm (hereinafter, this value is also referred to as “detection value Im”) with the read reference value Is, and detects the detection value. It is determined whether Im is greater than or equal to a reference value Is (step 53). In this case, for example, foreign matter or the like is sandwiched between the
一方、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合しているときには、コイル25から発生する磁界が確実に検出されるため、検出値Imが基準値Is以上となる。このときには、制御部34は、上記のステップ53においてその旨を判別して、例えば、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合している(接合状態が良好である)旨を示す文字等を表示部35に表示させる(ステップ55)。続いて、制御部34は、検出信号Smに含まれている周波数C1を除く周波数の成分に基づいて、導線100に流れる電流Iの電流値を測定すると共に、その測定値を表示部35に表示させる(ステップ56)。これにより、センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合している(接合状態が良好である)旨が報知されると共に、この状態における電流Iの測定値が報知される。
On the other hand, when the
ここで、この電流測定装置1では、接合状態検査用のコイル25に対して検査用信号Siが供給されている状態において各センサ11によって検出された検出信号Smに基づいて各センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態を検査している。つまり、この電流測定装置1では、実際の各センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合しているか否かを検出信号Smに基づいて直接的に検査すること可能となっている。このため、この電流測定装置1では、センサに設けた接点の接触および非接触に基づいて両センサの接合状態を間接的に検査する従来のクランプセンサとは異なり、センサ11の先端部12a,12bの間または基端部13a,13bの間に異物等が挟まったり接点が摩耗したときに実際の接合状態とは異なる接合状態が報知される事態が確実に防止されて、接合状態を正確に報知することが可能となっている。したがって、この電流測定装置1では、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない(離反している)状態での測定を防止することが可能な結果、十分に正確な測定を行うことが可能となっている。
Here, in the
また、この電流測定装置1では、上記したように、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない(離反している)ときには、導線100に流れる電流Iの電流値を測定することなく測定処理50を終了する。つまり、制御部34は、センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない場合、電流値の測定を開始しているときには停止し、測定開始前のときには測定を開始しない。このため、測定値が不正確となるおそれのある状態での測定が回避されて、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合して測定を正確に行える状態のときにのみ測定が行われるため、正確な測定値だけを報知することが可能となっている。
Moreover, in this electric
このように、この電流測定装置1によれば、制御部34が、固定側センサ11aに配設されている接合状態検査用のコイル25に対して検査用信号Siが供給されている状態において2つのセンサ11から出力された検出信号Smに基づいて各センサ11における先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態を検査して表示部35に表示させることにより、センサに設けた接点の接触および非接触に基づいて両センサの接合状態を間接的に検査する従来のクランプセンサとは異なり、実際の接合状態とは異なる接合状態が報知される事態が確実に防止されて、接合状態を正確に報知することができる。したがって、この電流測定装置1によれば、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない状態での測定を防止することができる結果、十分に正確な測定を行うことができる。
As described above, according to the
また、この電流測定装置1によれば、検出信号Smの周波数Cを切り替え可能に信号供給部31を構成したことにより、導線100に流れる電流Iの周波数C2とは異なる周波数C1の検査用信号Siをコイル25に供給することで、検出信号Smに含まれている周波数C1の成分を確実に分離して抽出することができるため、その成分の値と基準値Isとの比較による先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態の検査を正確に行うことができる。
Further, according to the
また、この電流測定装置1によれば、制御部34が、各センサ11の先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態が良好ではない(離反している)ときには電流Iの電流値を測定せずに、確実に接合しているときには電流値を測定することにより、測定値が不正確となるおそれのある状態での測定が回避されて、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士が確実に接合して測定を正確に行える状態のときにのみ測定を行うことができるため、正確な測定値だけを表示等で報知することができる。
Further, according to the
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、クランプ部2と本体部3とを一体的に構成した電流測定装置1に適用した例について上記したが、クランプ部2と本体部3とを別体に構成した電流測定装置に適用することもできる。
In addition, this invention is not limited to said structure. For example, the example is applied to the
また、1ターンを巻線24に巻き回して構成したコイル25を採用した例について上記したが、コイル25の構成はこれに限定されず、任意のターン数のコイルを用いることができる。また、操作部33の測定キーが操作されたときに、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態の検出に引き続いて電流Iの電流値の測定を行う例について上記したが、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態の検出処理を指示する検出開始キーと、電流値の測定処理を指示する測定キーとを別々に設けて、各キーの操作に応じて各処理を個別に行う構成を採用することもできる。
Moreover, although the example which employ | adopted the
また、接合状態を示す文字等を表示部35に表示させる構成を採用した例について上記したが、接合状態を報知する構成はこれに限定されない。例えば、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態に応じてLCDを発光(または発光停止)する構成や、先端部12a,12b同士および基端部13a,13b同士の接合状態を音声によってる報知する構成を採用することもできるし、これらを併用する構成を採用することもできる。
Moreover, although it mentioned above about the example which employ | adopted the structure which displays the character etc. which show a joining state on the
1 電流測定装置
11a 固定側センサ
11b 可動側センサ
12a,12b 先端部
13a,13b 基端部
21c レバー
25 コイル
31 信号供給部
32 信号処理部
33 操作部
34 制御部
35 表示部
50 測定処理
100 導線
C1 周波数
I 電流
Si 検査用信号
Sm 検出信号
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記各センサの少なくとも一方に配設された接合状態検査用コイルと、前記測定対象体を流れる前記電流の周波数とは異なる周波数の検査用信号を当該接合状態検査用コイルに供給する信号供給部と、前記各端部の接合状態を報知可能な報知部と、前記検出信号に含まれている前記検査用信号の周波数の成分と当該検査用信号の周波数を除く周波数の成分とを抽出する信号処理部とを備え、
前記測定部は、前記接合状態検査用コイルに対して検査用信号が供給されている状態において前記センサから出力された前記検出信号から抽出された前記検査用信号の周波数の成分に基づいて前記各端部の接合状態を検査して前記報知部に報知させると共に、当該検出信号から抽出された前記検査用信号の周波数を除く周波数の成分に基づいて前記電流値を測定する電流測定装置。 Each end is configured to be able to contact and separate by opening and closing operation, and is configured to form an annular shape when the respective end portions are joined to each other. A clamp-type current measuring device comprising a pair of sensors that output a detection signal corresponding to a current value of a current flowing through the body, and a measurement unit that measures the current value based on the detection signal,
Wherein the bonding state testing coils disposed on at least one of the sensors, the signal supply section for supplying subjecting the test signals of different frequencies to the bonding state testing coil and the frequency of the current flowing in the measurement object And a signal for extracting a frequency component of the test signal and a frequency component excluding the frequency of the test signal included in the detection signal A processing unit ,
The measuring unit is configured to perform the inspection based on the frequency component of the inspection signal extracted from the detection signal output from the sensor in a state where the inspection signal is supplied to the bonding state inspection coil. A current measuring device that inspects the joining state of the end portion and informs the informing portion thereof , and measures the current value based on a frequency component excluding the frequency of the inspection signal extracted from the detection signal .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240369A JP5191712B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Current measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240369A JP5191712B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Current measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009069089A JP2009069089A (en) | 2009-04-02 |
JP5191712B2 true JP5191712B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=40605490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007240369A Expired - Fee Related JP5191712B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Current measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5191712B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5487661B2 (en) | 2009-03-19 | 2014-05-07 | ソニー株式会社 | Shielded cable |
JP5817363B2 (en) * | 2011-02-25 | 2015-11-18 | 株式会社豊田中央研究所 | Current measurement probe |
JP5855070B2 (en) * | 2013-10-25 | 2016-02-09 | 三菱電機株式会社 | Measuring apparatus and current transformer installation state determination method |
JP7032130B2 (en) * | 2017-12-27 | 2022-03-08 | 日置電機株式会社 | Clamp sensor and measuring device |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007240369A patent/JP5191712B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009069089A (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230349986A1 (en) | Electrical test device and method | |
JP5191712B2 (en) | Current measuring device | |
US9759760B2 (en) | Method and device for testing solenoid valves | |
JP5706871B2 (en) | Contact failure measuring method and contact failure measuring apparatus | |
US20110241692A1 (en) | Relay end-of-service-life forecasting device | |
US8581609B2 (en) | Shielded antenna for system test of a non-contact voltage detector | |
JP2016070711A (en) | Electroscope | |
JP5679145B2 (en) | Current measuring device | |
EP2803989A1 (en) | Electrode testing method and electrode testing apparatus | |
JP4346318B2 (en) | Pressure tester | |
JP2007171069A (en) | Insulation withstand voltage tester | |
JP2010044947A (en) | Circuit breaker and distribution board | |
JPH11133063A (en) | Clamp sensor | |
JP2014154487A (en) | Contact fusion detecting system of relay | |
KR200240856Y1 (en) | Apparatus for judging faults of contact point in relay | |
JP5113382B2 (en) | Crimping tool inspection device | |
CN110534376A (en) | Vacuum tube vacuum-degree monitoring device method and monitoring method in load ratio bridging switch | |
JP2008008659A (en) | Voltage detector for instrument | |
KR102596731B1 (en) | A system for testing relay | |
CN111198349A (en) | Ammeter test rod and ammeter combination using same | |
JP5820625B2 (en) | Electrical measuring instrument | |
JP5490497B2 (en) | measuring device | |
JPS58190778A (en) | Relay inspector | |
JP6284266B2 (en) | Inspection device | |
JP2009002819A (en) | Measuring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5191712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |