JP5185533B2 - Item level visualization technology for nested and adjacent containers - Google Patents

Item level visualization technology for nested and adjacent containers Download PDF

Info

Publication number
JP5185533B2
JP5185533B2 JP2006544039A JP2006544039A JP5185533B2 JP 5185533 B2 JP5185533 B2 JP 5185533B2 JP 2006544039 A JP2006544039 A JP 2006544039A JP 2006544039 A JP2006544039 A JP 2006544039A JP 5185533 B2 JP5185533 B2 JP 5185533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
identification
identification device
information
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544039A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007519583A (en
JP2007519583A5 (en
Inventor
ランブライト,スティーブン,ジェイ.
ラコルテ,ブレア,ビー.
ラジャパクサ,ラビンドラ,ユー.
シャノン,デビッド,エル.
ファレル,スティーブン,ジェイ.
Original Assignee
サビ テクノロジー、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビ テクノロジー、インク. filed Critical サビ テクノロジー、インク.
Priority claimed from PCT/US2004/041501 external-priority patent/WO2005057378A2/en
Publication of JP2007519583A publication Critical patent/JP2007519583A/en
Publication of JP2007519583A5 publication Critical patent/JP2007519583A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185533B2 publication Critical patent/JP5185533B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

関連出願
本出願は:35U.S.C.第119条(e)に基づき、Stephen Lambright他による2003年12月9日出願の米国特許出願第60/528,334号(名称「携帯型ネスト可視化を含むロジスティックユニットのネスト可視化のための概念」)に対する優先権を主張し;Stephen Lambright他による2004年5月6日出願の米国特許出願第10/841,368号(名称「コンテナ階層のためのネスト可視化」)の一部継続出願として35U.S.C. 第120条に基づく優先権を主張するが、この’368は、35U.S.C. 第119条(e)に基づき、Stephen Lambright他による2003年5月7日出願の米国特許出願第60/468,930号(名称「スマートコンテナのための概念」)に対する優先権と、35U.S.C. 第119条(e)に基づき、Stephen Lambright他による2003年5月7日出願の米国特許出願第60/468,929号(名称「ロジスティックユニットのネスト可視化のための概念」)に対する優先権とを主張し;そして、Stephen Lambright他による2004年12月9日出願の米国特許出願<代理人整理番号#21790−09613>(名称「統合型アクティブおよびパッシブ型タグ読み取り装置」)と関連する。それぞれの全内容を引用して本明細書に組み込む。
RELATED APPLICATIONS This application is based on: 35 U.S.C. 119 (e), US Patent Application No. 60 / 528,334 filed December 9, 2003 by Stephen Lambright et al. (Named “Portable Nest Visualization”). US Patent Application No. 10 / 841,368 filed May 6, 2004 (named “Container Hierarchy for Container Hierarchy”) by Stephen Lambright et al. Nest Visualization ") is claimed as a continuation-in-part application under 35 U.S.C. 120. This' 368 is based on 35 U.S.C. 119 (e) under Stephen Lambright. US Patent Application No. 60 / 468,930 filed May 7, 2003 by other (named “For Smart Container” And US Patent Application No. 60 / 468,929 filed May 7, 2003 by Stephen Lambright et al. Under 35 U.S.C. 119 (e). Claiming priority over the concept of “nesting visualization of units”); and US patent application <Attorney Docket No. # 21790-09613> filed December 9, 2004 by Stephen Lambright et al. Active and passive tag readers "). The entire contents of each are incorporated herein by reference.

本発明は一般に、コンテナ、およびその内容の追跡に関し、より詳細には、アイテム層の可視化の提供すること、およびコンテナの多数の混成層を取り調べることにより積荷情報を検証すること、に関する。   The present invention relates generally to tracking containers and their contents, and more particularly to providing item layer visualization and validating shipment information by interrogating multiple hybrid layers of containers.

増加する一方の世界貿易は、グローバルサプライチェーンで輸送される商品に依存する現代の世界経済を浮き彫りにしている。一般的に、グローバルサプライチェーンは、構成部品から消費者が消費するまでの商品を扱う国際的サプライヤ、メーカー、ディストリビュータ、および他の事業体のネットワークである。例えば、半導体試験装置を米国から台湾に輸出し、台湾で半導体を処理してから、コンピュータに組み込むためにマレーシアに送る。次いで、コンピュータを米国の倉庫に輸送し、最終的に消費者向け小売店に消費のために輸送する。   Increasing world trade highlights the modern world economy that relies on goods transported in the global supply chain. In general, a global supply chain is a network of international suppliers, manufacturers, distributors, and other entities that handle products from components to consumer consumption. For example, semiconductor test equipment is exported from the United States to Taiwan, semiconductors are processed in Taiwan, and then sent to Malaysia for incorporation into a computer. The computer is then transported to a US warehouse and finally transported to a consumer retail store for consumption.

しかしながら、現在の追跡システムでは、コンテナ内容を追跡するのが困難である。なぜなら、商品は輸送中幾つかのコンテナ内にネスト化され、大きな出荷用コンテナがスタックされているからである。例えば、ISO(国際標準化機構)が定義するように、ネスティングに関しては、アイテム層はパッケージ層にまとめられ、次いで、パッケージ層はカートン層に格納される。幾つかのカートン層は、ユニットロード層(パレット層)に格納され、そして幾つかのユニットロード層は、コンテナ層に格納される。更に、コンテナは幾つかの層の深さにスタックされる。留意すべきは、本明細書では、「コンテナ」を、ISO各層、および他の収納器を含む広い意味で用いる。車両は幾つかのコンテナ層を一度に輸送する。従って、オペレータは、梱包中に収集した静的なネスト情報、およびスタック情報に基づいて、あるアイテム(品目)が車両上にある、という推測しかできない。従って、商品が出荷中に盗難に遭ったり、誤った場所に出荷されて紛失したりした場合、荷受人の所でコンテナの各層が開かれるまで、遺失商品を発見することは不可能である。   However, with current tracking systems, it is difficult to track container contents. This is because commodities are nested in several containers during transportation, and large shipping containers are stacked. For example, as defined by ISO (International Organization for Standardization), for nesting, item layers are grouped into package layers, which are then stored in carton layers. Some carton layers are stored in unit load layers (pallet layers), and some unit load layers are stored in container layers. In addition, containers are stacked several layers deep. It should be noted that in this specification, “container” is used in a broad sense including ISO layers and other containers. The vehicle transports several container layers at once. Therefore, the operator can only assume that an item (item) is on the vehicle based on the static nest information collected during packaging and the stack information. Therefore, if a product is stolen during shipment or shipped to the wrong place and lost, it is impossible to find the lost product until each layer of the container is opened at the consignee.

本明細書で説明するために上記のようなコンテナ構成を用いるが、本発明は、任意のグループ、および任意のレベル数のサブグループに応用できる。   Although the container configuration as described above is used to illustrate herein, the present invention is applicable to any group and any number of subgroups.

関連する問題は、現在の追跡システムが、コンテナ内容を追跡するためのリアルタイム情報を、特にアイテム層で、持っていないということである。物理的内容は、内容に関するデータとは別々に送られるので、追跡システムは、内容に関する動的な検証情報を提供できない。コンテナ内容を知る必要がある港湾オペレータは、追跡システムにログインして静的な情報を検索しなければならない。更に、内容に関するデータは、遅延することが多く、従って、オペレータは幾つかの情報を検索することすらできない。   A related problem is that current tracking systems do not have real-time information to track container contents, especially at the item layer. Since the physical content is sent separately from the data about the content, the tracking system cannot provide dynamic verification information about the content. Port operators who need to know the contents of a container must log into the tracking system and retrieve static information. In addition, content data is often delayed, so the operator cannot even retrieve some information.

加えて、多くの大規模消費者ストアが、ジャストインタイム商品在庫に対するサプライチェーン効率を十分に改善するために、製品にRFID(無線周波数識別)タグを使用することを要求している。しかしこれらのタグは、混成型であるのが普通であり、域内のタグ通信に適していない。従って、タグリーダからの、中央システムへ情報をパッシブに出力することによる影響があるまで、従来のタグは待機する。従来、商品間の何らかの関連を決定するのはこの中央システムである。   In addition, many large consumer stores require the use of RFID (Radio Frequency Identification) tags in their products to sufficiently improve supply chain efficiency for just-in-time commodity inventory. However, these tags are usually mixed-molded and are not suitable for intra-area tag communication. Thus, the conventional tag waits until it is affected by passively outputting information from the tag reader to the central system. Traditionally, it is this central system that determines any association between products.

更に、混成型タグは、従来より、タグの種類毎に別々のタグリーダを必要とする。例えば、アクティブ型、およびパッシブ型タグの両方を含むコンテナでは、タグから情報を得るのにその種類毎に別々の装置が必要である。また、これらのタグを読み取るために2台の別々の装置が必要なことに加えて、別々のリーダは、種類の異なる混成タグの間の相互関係について何の情報も提供しない。   Furthermore, the hybrid tag conventionally requires a separate tag reader for each tag type. For example, a container that includes both active and passive tags requires a separate device for each type to obtain information from the tag. Also, in addition to requiring two separate devices to read these tags, separate readers do not provide any information about the interrelationships between different types of hybrid tags.

従って、必要とされているのは、ネスト化され近接した複数の関係付けられたコンテナの可視化を提供する堅牢なシステムである。その解決法は更に、アイテム層可視化、およびグローバルサプライチェーン内の末端から末端までの商品追跡を提供しなければならない。   Therefore, what is needed is a robust system that provides visualization of multiple nested, closely related containers. The solution must also provide item layer visualization and end-to-end merchandise tracking within the global supply chain.

本発明は、ネスト化され近接したコンテナの多層可視化を提供するシステムおよび方法により、これらのニーズを満たす。システムは更に、グローバルサプライチェーンの末端から末端まで、個々のアイテムを追跡するアイテム層可視化により可能となる仮想的倉庫を提供できる。従って、中央システムは、いずれかの一層、または全ての層を質問することにより、混成型の自動識別技術を有する、関連付けられたコンテナそれぞれについて、迅速かつ容易に情報を収集できる。   The present invention fulfills these needs by a system and method that provides multi-layer visualization of nested, close containers. The system can also provide a virtual warehouse enabled by item layer visualization that tracks individual items from end to end of the global supply chain. Thus, the central system can gather information quickly and easily for each associated container that has a hybrid automatic identification technique by interrogating any or all layers.

幾つかの実施の形態では、ネスト化コンテナは、識別装置を有するコンテナを備える。識別装置は、中央システムに代わって自動的に情報を集め、処理することにより代行業者としての機能を果たす。識別装置は、アクティブまたはパッシブ型のRFID(無線周波数識別)タグ、バーコード、EPC(電子製品コード)準拠タグ、または識別情報を通信可能な任意の他の装置等の、各種の自動識別技術により、可視化を提供する。例えば、グローバルサプライチェーン内のチェックポイントで、またはチェックポイント間で、階層情報および近接コンテナ情報を人工衛星で中央システムに自動送信することにより、識別装置はアイテム層可視化を提供する。一実施の形態では、ネスト化コンテナは、中央システムからのダウンロード、および可視化アイテムの比較により、自動的にAMR(自動積荷目録規約)情報を確認する。   In some embodiments, the nested container comprises a container having an identification device. The identification device acts as an agent by automatically collecting and processing information on behalf of the central system. The identification device is based on various automatic identification technologies such as active or passive RFID (Radio Frequency Identification) tags, barcodes, EPC (Electronic Product Code) compliant tags, or any other device capable of communicating identification information. Provide visualization. For example, the identification device provides item layer visualization by automatically transmitting hierarchical information and proximity container information via satellite to the central system at or between checkpoints in the global supply chain. In one embodiment, the nested container automatically confirms AMR (Automatic Inventory Convention) information by downloading from the central system and comparing the visualized items.

幾つかの実施の形態では、識別装置は、アイテム層まで下がった下位層コンテナ、および上位層コンテナの相対的階層を確立するプロセッサを備える。例示の層は、アイテム層、ユニットロード層、インターモーダル層等を含む。階層を確立するために、プロセッサは、隣接コンテナに質問信号を送信して、識別情報、および層情報を検索する。その情報は、応答コンテナの個々の情報、ならびに応答コンテナの隣接コンテナについての階層情報および近接情報の両方に関連させることができる。また、プロセッサは、受信した質問信号に応答して自身の識別情報および層情報を送信する。ネスト化コンテナから、プロセッサは、例えば、統合型リーダ装置に、相対的階層を出力する。実施の形態によっては、識別装置は、識別情報および/または層情報を送信および受信する送受信器を更に備える。送受信器は、例えば、極超短波周波数(UHF)で動作するRFID送受信器を備える。   In some embodiments, the identification device comprises a lower layer container down to the item layer and a processor that establishes a relative hierarchy of the upper layer container. Exemplary layers include an item layer, a unit load layer, an intermodal layer, and the like. In order to establish a hierarchy, the processor sends an interrogation signal to an adjacent container to retrieve identification information and layer information. That information can be associated with both individual information of the response container, as well as hierarchical information and proximity information about neighboring containers of the response container. In addition, the processor transmits its identification information and layer information in response to the received interrogation signal. From the nested container, the processor outputs the relative hierarchy to, for example, an integrated reader device. In some embodiments, the identification device further comprises a transceiver that transmits and receives identification information and / or layer information. The transceiver includes, for example, an RFID transceiver that operates at ultra high frequency (UHF).

本概要で説明した特徴および利点、および以下の詳細な説明は、全てを包含するものではなく、特に当業者にとっては、図面、明細書、およびクレームに鑑み、多くの追加特徴および利点があることは明らかであろう。更に、留意すべきは、明細書に用いる用語は、原則的に読み易さ、および説明のために選択したものであって、発明の主題を制限または束縛するために選択したものではないということであり、そのような発明の主題を決定するにはクレームに頼るべきである。   The features and advantages described in this summary and the following detailed description are not all-inclusive and, in particular, those skilled in the art will have many additional features and advantages in view of the drawings, specification, and claims. Will be clear. Furthermore, it should be noted that the terms used in the description are selected in principle for the sake of readability and explanation and not to limit or constrain the subject matter of the invention. And should rely on the claims to determine the subject matter of such invention.

添付図面は、説明のためだけに本発明の実施の形態を示す。当業者は、以下の説明から、本明細書で説明する本発明の原理から逸脱することなく、本明細書で説明する構造および方法の代替の実施の形態を採用できると容易に認識できよう。   The accompanying drawings illustrate embodiments of the invention for purposes of illustration only. Those skilled in the art can readily appreciate from the following description that alternative embodiments of the structures and methods described herein can be employed without departing from the principles of the invention described herein.

ネスト可視化のためのシステムおよび方法を開示する。本発明の幾つかの実施の形態によるシステムを図1〜図4、および図7で説明し、そのシステムで動作する本発明の幾つかの実施の形態による方法を図5、図6、および図8〜図10で説明する。   Disclosed are systems and methods for nested visualization. A system according to some embodiments of the present invention is illustrated in FIGS. 1-4 and 7, and a method according to some embodiments of the present invention operating in that system is illustrated in FIGS. This will be described with reference to FIGS.

付帯の説明は、多数の具体的な詳細を含む完璧な説明を提供するためである。無論、貨物追跡の分野は、図示説明する本発明の特徴の多くの異なる変形が可能な分野である。従って、当業者には言うまでもなく、本発明は、以下の幾つかの特定の詳細説明がなくても実施でき、事実、多くの他の変形および本発明の実施の形態を、その教示および精神を満たしながら実施できる、ということがわかるであろう。従って、本発明は、以下に説明する特定実装に限定すると理解されるべきではなく、以下のクレームによってのみ理解されるべきである。   The accompanying description is intended to provide a thorough explanation including numerous specific details. Of course, the field of cargo tracking is a field where many different variations of the features of the invention illustrated and described are possible. Thus, it will be apparent to one skilled in the art that the present invention may be practiced without the specific details described below, and that many other variations and embodiments of the invention may be practiced with the teachings and spirit thereof. You can see that it can be done while satisfying. Accordingly, the present invention should not be understood as limited to the particular implementation described below, but only by the following claims.

本発明のプロセス、特徴、または機能は、適切なコンピュータ装置で実行されるプログラム命令により実装できる。実施例のコンピュータ装置には、電子タグ、企業サーバ、アプリケーションサーバ、ワークステーション、パーソナルコンピュータ、ネットワークコンピュータ、ネットワーク家電、個人情報端末、ゲームコンソール、テレビ受像器、セットトップボックス、構内自動装置、ポイントオブセール端末、自動車、および個人通信装置が含まれる。プログラム命令は、コンピュータ可読媒体、格納ボリューム、またはインターネット上で配布できる。プログラム命令は、ソースコード、オブジェクトコード、またはスクリプトコード等の、任意の適切な形式とすることができる。   The processes, features, or functions of the invention can be implemented by program instructions that are executed on a suitable computer device. Examples of the computer device include an electronic tag, a company server, an application server, a workstation, a personal computer, a network computer, a network home appliance, a personal information terminal, a game console, a television receiver, a set-top box, a premises automatic device, a point of object. Includes sale terminals, automobiles, and personal communication devices. Program instructions can be distributed on computer-readable media, storage volumes, or the Internet. Program instructions can be in any suitable form, such as source code, object code, or script code.

図1は、本発明の一実施の形態による、ネスト化されおよび/または近接するコンテナ185を含む例示のグローバルサプライチェーン100を説明する略図である。留意すべきは、図1は、本発明の精神および範囲内で様々な地理的構成、輸送モード等を有するグローバルサプライチェーン100の単なる一例にすぎない、ということである。本実施例では、グローバルサプライチェーン100は、荷送人105a、出荷港105b、積み替え港105c、仕向港105d、および荷受人105eを備える。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an exemplary global supply chain 100 that includes nested and / or adjacent containers 185 in accordance with one embodiment of the present invention. It should be noted that FIG. 1 is merely one example of a global supply chain 100 having various geographic configurations, modes of transportation, etc. within the spirit and scope of the present invention. In this embodiment, the global supply chain 100 includes a shipper 105a, a shipping port 105b, a transshipment port 105c, a destination port 105d, and a consignee 105e.

グローバルサプライチェーン100は、構成部品から消費者が消費するまでの商品を扱う国際的サプライヤ、メーカー、ディストリビュータ、および他の事業体のネットワークにより用いられる。従って、ネスト化され、および/または近接するコンテナ185、および他の貨物は、ネットワークポイント、チェックポイント、港等を通過する。荷送人105a、および荷受人105eは、直接的または間接的パートナ事業体でも、貿易ルートを通じてコンテナ185を交換する単一事業体内のユニットでもよい。例えば、メーカーは、コンピュータ構成部品をトラック貨物で組立工場に送り、次いで、組立てたコンピュータを倉庫に出荷する。出荷港105bおよび仕向港105は、船積ドック、空港、通関業者、NVOCC(Non−Vessel Operating Common Carrier:非船舶運行業者)、または貿易ルート上で商品を発送および/または荷受けする任意の他の事業体でもよい。内部サプライチェーンは、単一事業体、または密接に関連する事業体が運営する類似のネットワークであり、本発明の原理は、このような内部サプライネットワークにも応用できる。 The global supply chain 100 is used by a network of international suppliers, manufacturers, distributors, and other entities that handle commodities ranging from components to consumer consumption. Accordingly, nested and / or adjacent containers 185 and other cargo pass through network points, checkpoints, ports, and the like. The shipper 105a and the consignee 105e may be direct or indirect partner entities or units within a single entity that exchange containers 185 through trade routes. For example, a manufacturer sends computer components by truck freight to an assembly plant and then ships the assembled computer to a warehouse. Shipping port 105b, and the destination port 105 d is, ship product dock, airport, customs brokers, NVOCC (Non-Vessel Operating Common Carrier: non-vessel operating skilled in the art), or any other for shipping and / or consignment goods on the trade route It may be a business entity. An internal supply chain is a single network or a similar network operated by a closely related entity, and the principles of the present invention can be applied to such an internal supply network.

上位レベルでは、荷送人105aは、多くの貿易ルートのうちの1つを経由して、コンテナ185を荷受人105eに輸送できる。輸送の第1モードとして、トラックが、荷送人105aから出荷港105bまでコンテナ185を輸送する。輸送の第2および第3モードとして、第1船舶および第2船舶が、出荷港105bから仕向港105dまでコンテナ185を、積替え港105cで受け渡して輸送する。輸送の第4モードとして、貨物列車が荷受人105eまでコンテナを輸送する。国際輸送の場合は、税関、および国家安全保障機関等の、相手国101、102の政府機関が、一次ネットワークの構成部品の監視を行う一方、民間業者が、拡張ネットワークの構成部品の監視を行う。しかし、一実施の形態では、輸送が単一国の国境内で行われることに留意されたい。このように、域内の地理的位置間(例えば、2州、2都市、2地方間)の輸出入は、例えば、安全保障機関または域内政府機関により監視される。問題なのは、チェックポイントが、内部に層をなす他のコンテナを有する典型的なコンテナについての情報を容易に集めることができないことである。   At a higher level, the shipper 105a can transport the container 185 to the consignee 105e via one of many trade routes. As a first mode of transport, the truck transports the container 185 from the shipper 105a to the shipping port 105b. As the second and third modes of transportation, the first ship and the second ship deliver and transport the container 185 from the shipping port 105b to the destination port 105d at the transshipment port 105c. As a fourth mode of transportation, the freight train transports the container to the consignee 105e. In the case of international transportation, the government agencies of the partner countries 101 and 102, such as the customs and national security agencies, monitor the components of the primary network, while the private sector monitors the components of the extended network. . However, it should be noted that in one embodiment, the transport occurs within a single country border. Thus, import / export between geographical locations in the region (for example, between two states, two cities, two regions) is monitored by, for example, a security agency or a regional government agency. The problem is that checkpoints cannot easily gather information about typical containers with other containers layered inside.

ネスト化コンテナ185は、この可視化問題に対処する。ネスト化コンテナ185は、中央システムに提示するための情報を自発的に集め、処理することにより、代行業者としての機能を果たす。ネスト化コンテナ185は、収納され、かつ近接したコンテナとそれ自体を関係付けてロジスティックユニットの相対的階層を形成する。相対的階層は、より上位層のコンテナおよびより下位層のコンテナを明らかにする。最上位層でネスト化されたコンテナ185が、質問に応じて、相対的階層を出力するのが好ましいが、任意の層がそれを行っても良い。一実施の形態では、ネスト化コンテナ185は、最上位層であることが決定されるとマスターステータスをイネーブルにする。別の実施の形態では、ネスト化コンテナ185は、構成の変化を検出すると、相対的階層を更新する(例えば、以前にネスト化されたコンテナが定期的な問い合わせに応答しなかった場合)。   Nested container 185 addresses this visualization problem. The nested container 185 functions as an agent by voluntarily collecting and processing information for presentation to the central system. Nested containers 185 are stored and relate themselves to adjacent containers to form a relative hierarchy of logistic units. The relative hierarchy reveals higher layer containers and lower layer containers. The container 185 nested at the top layer preferably outputs a relative hierarchy in response to a question, but any layer may do so. In one embodiment, nested container 185 enables master status once it is determined to be the top layer. In another embodiment, the nested container 185 updates the relative hierarchy upon detecting a configuration change (eg, if a previously nested container did not respond to a periodic query).

本明細書で用いられるように、階層内の「層」は、様々な方法で定義できる。一般的に、各層は、質問に応答してそれ自体を識別でき、他の層との相対関係が定義される。下位層を、より上位層の内に含めることができる。例えば、第1層のアイテムまたは商品は、第2層のパッケージ内に含まれ、パッケージはレイヤー3のカートン内に含まれる。層のスペクトルは、最下位層のアイテムから最上位層の車両まで拡げることができる。バーコード等の低機能自動識別技術は下位層内にあり、アクティブRFID(無線周波数識別)タグ等の高機能自動識別技術は上位層内にあることが好ましい。   As used herein, a “layer” within a hierarchy can be defined in various ways. In general, each layer can identify itself in response to a question, and its relative relationship with other layers is defined. Lower layers can be included within higher layers. For example, a first layer item or commodity is contained in a second layer package, and the package is contained in a layer 3 carton. The spectrum of a layer can extend from the lowest layer item to the highest layer vehicle. Preferably, low function automatic identification techniques such as barcodes are in the lower layer and high function automatic identification techniques such as active RFID (radio frequency identification) tags are in the upper layer.

コンテナ185は、グローバルサプライチェーン100を通じたルート上を進むので、異なるチェックポイントで質問を受けることになる。出荷港105bでトラックから荷を下ろす場合、一度関係付けられたパレットを分離し、再度関係付けることも可能である。トラックはもはや階層の最上位層ではないので、かなり下位の層でネスト化されたコンテナ185は、質問者に同様の情報を提供できる。ネスト化コンテナ185の更なる実施の形態および内部の動作方法を以下に説明する。   As container 185 travels on the route through global supply chain 100, it will receive questions at different checkpoints. When unloading from a truck at the shipping port 105b, the pallets once related can be separated and re-related. Since tracks are no longer the top layer in the hierarchy, containers 185 nested at a much lower layer can provide similar information to the interrogator. Further embodiments of the nested container 185 and the internal method of operation are described below.

図2A〜図2Cは、本発明の幾つかの実施の形態によるコンテナ階層内の例示の物理層を説明する略図である。従って、最上位層でネスト化されたコンテナ185は、図2Aに示すように、識別装置220を有するコンテナ210を備える。ネスト化コンテナは、ネスト化アイテム214を有するネスト化コンテナ212を保持するネスト化パレット216を収納する。識別装置220は、統合型リーダ装置225と通信し(無線が好ましい)、次にサイトサーバつまりサイト管理者250と通信する。サイトサーバ250は、安全管理、追跡等のための中央システムのローカル部とすることができる。統合型リーダ装置225は、コンテナ185、210、212、214、およびローカル分析またはアップロードのためのネスト化パレット216に関する情報を収集できる。統合型リーダ装置225は、ネスト化コンテナ185、210、212、214およびネスト化パレット216に命令および/またはデータを書き込むこともできる。統合型リーダ装置225については、図7と関連付けてより詳細に説明する。   2A-2C are schematic diagrams illustrating an exemplary physical layer within a container hierarchy in accordance with some embodiments of the present invention. Accordingly, the container 185 nested in the top layer includes a container 210 having an identification device 220 as shown in FIG. 2A. The nested container houses a nested palette 216 that holds a nested container 212 with nested items 214. The identification device 220 communicates with the integrated reader device 225 (preferably wireless) and then communicates with a site server or site administrator 250. The site server 250 can be a local part of the central system for safety management, tracking, etc. The integrated reader device 225 can collect information about the containers 185, 210, 212, 214 and the nested palette 216 for local analysis or upload. The integrated reader device 225 can also write instructions and / or data to the nested containers 185, 210, 212, 214 and the nested palette 216. The integrated reader device 225 will be described in more detail in association with FIG.

図2Bは、識別装置232を有するコンテナ222を備える下位層でネスト化されたコンテナ212を示す。本実施の形態で示すネスト化パレット216は、例えば、フォークリフトで移動する時に有用なネスト化コンテナ212のグループのためのプラットフォームである。ネスト化パレット216は、パレット226および識別装置236を備える。識別装置232、236はともに、統合型リーダ装置225と通信することもできる。また、図2Cは、バーコード234または他の廉価な識別装置を有するアイテム224を備える、ネスト化コンテナ212よりも下位層でネスト化されたコンテナ214を示す。   FIG. 2B shows a container 212 nested in a lower layer comprising a container 222 having an identification device 232. The nested pallet 216 shown in this embodiment is a platform for a group of nested containers 212 that is useful when moving with a forklift, for example. The nested palette 216 includes a palette 226 and an identification device 236. Both identification devices 232, 236 can also communicate with integrated reader device 225. FIG. 2C also shows a container 214 nested at a lower layer than the nested container 212 with items 224 having a barcode 234 or other inexpensive identification device.

図2Dは、ネスト化コンテナ212、214を内部にそれぞれ有する近接コンテナ210a〜210cを示す略図である。各近接コンテナ210は識別装置220を有する。識別装置220のうちの1つ以上は、統合型リーダ装置225と通信できる(無線が好ましい)。統合型リーダ装置225は、ローカル分析またはアップロードのために、コンテナ210に関する情報を収集できる。加えて、近接コンテナ210上の識別装置220は相互に通信する。   FIG. 2D is a schematic diagram illustrating proximity containers 210a-210c having nested containers 212, 214 therein, respectively. Each proximity container 210 has an identification device 220. One or more of the identification devices 220 can communicate with the integrated reader device 225 (preferably wireless). The integrated reader device 225 can collect information about the container 210 for local analysis or upload. In addition, the identification devices 220 on the proximity container 210 communicate with each other.

本明細書で用いられるように、「コンテナ」は、例えば、商品、アイテム、パッケージ、貨物、複合一貫輸送コンテナ、フレート、箱などと称す一般的な容器を備えることができる。コンテナはまた、例えば、IMC(複合一貫輸送コンテナ)、IBC(中間バルクコンテナ)、RTC(再利用輸送コンテナ)、ULD(ユニットロード装置)と称す層またはユニット、図4を参照して以下に説明する層といった形態のISO(国際標準化機構)標準化容器を備えることもできる。留意すべきは、コンテナ210、222、224は、単なる例示にすぎず、サイズ、形状、および構成(例えば、3つ以上のドア)は変化し得る、ということである。   As used herein, a “container” can comprise common containers called, for example, merchandise, items, packages, freight, complex intermodal containers, flate, boxes, and the like. Containers are also described below with reference to FIG. 4, for example, a layer or unit referred to as IMC (Multiple Integrated Transport Container), IBC (Intermediate Bulk Container), RTC (Reuse Transport Container), ULD (Unit Load Equipment) It is also possible to provide an ISO (International Organization for Standardization) standardization container in the form of a layer to perform. It should be noted that the containers 210, 222, 224 are merely exemplary, and the size, shape, and configuration (eg, more than two doors) can vary.

層は異なるが識別装置220、232、236は、それぞれ独立して統合型リーダ装置225と通信できる。従って、識別装置220、232は、統合型リーダ装置225が何れかのソースから情報を収集できるので、ラダー上に情報をデージーチェーン化する必要がない。一実施の形態では、識別装置220、232は、中央システムからダウンロードし、可視アイテムと比較することにより、自動的にAMR(自動積荷目録規約)情報を確認する。その結果、識別装置220、232は、中央安全管理システムにAMRを確認でき、オペレータまたは代行業者に商品が正しく積載されているか否か等に関して通報できる。 Although the layers are different, the identification devices 220, 232, 236 can communicate with the integrated reader device 225 independently. Accordingly, the identification devices 220 and 232 do not need to daisy chain information on the ladder because the integrated reader device 225 can collect information from any source. In one embodiment, the identification device 220, 232 automatically verifies AMR (Automatic Inventory Conventions) information by downloading from a central system and comparing with visible items. As a result, the identification devices 220 and 232 can confirm the AMR in the central safety management system, and can notify the operator or the agent about whether or not the goods are correctly loaded.

識別装置220、232、234は、識別のために、コンテナ210、222、224に結合されるか、取り付けられるか、搭載されるか、または、その他、関連付けられる。一実施の形態では、識別装置220、232、234は、混成型ではあるが相互動作可能である。例えば、一実施の形態では、識別装置220はアクティブ型RFIDタグ等のアクティブ型識別装置を備え、識別装置232はパッシブ型RFIDタグ等のパッシブ型識別装置を備え、そして識別装置234はバーコードを備えてもよい。本明細書では説明しないEPC(電子製品コード)タグ等の他の種類の識別装置を実施の形態によっては用いてもよい。例示の識別装置については、図3A〜図3Cを参照して以下で更に詳細に説明する。   The identification devices 220, 232, 234 are coupled to, attached to, mounted on, or otherwise associated with the containers 210, 222, 224 for identification. In one embodiment, the identification devices 220, 232, 234 are interoperable, albeit mixed. For example, in one embodiment, the identification device 220 comprises an active identification device, such as an active RFID tag, the identification device 232 comprises a passive identification device, such as a passive RFID tag, and the identification device 234 provides a barcode. You may prepare. Other types of identification devices such as EPC (electronic product code) tags not described herein may be used in some embodiments. Exemplary identification devices are described in further detail below with reference to FIGS. 3A-3C.

図3Aは、本発明の一実施の形態によるパッシブ型識別装置305を説明するブロック図である。パッシブ型識別装置305、つまり「パッシブ型タグ」は、アクティブ素子をもたない単純な装置である。パッシブ型識別装置305は、識別モジュール315、送受信器310、および送信手段320を備える。   FIG. 3A is a block diagram illustrating a passive identification device 305 according to an embodiment of the present invention. The passive identification device 305, or “passive tag”, is a simple device that does not have an active element. The passive identification device 305 includes an identification module 315, a transceiver 310, and transmission means 320.

識別モジュール315には、パッシブ型識別装置305が取り付けられるコンテナと関係付けられたプログラム化識別情報が含まれる。送受信器310は、識別情報を送るのに必要な基本通信チャンネルを備える。「送受信器」という用語は、パッシブ型識別装置305が実際にはデータを受信しないので、本明細書では広義に用いられている。むしろ、送受信器310は送信信号に応答して、送信手段320を介して識別情報をシステムに送信するために、パッシブ型識別装置305を一時的にアクティブにする。一実施の形態では、送信手段320はアンテナである。   The identification module 315 includes programmed identification information associated with the container in which the passive identification device 305 is attached. The transceiver 310 includes a basic communication channel necessary for transmitting identification information. The term “transmitter / receiver” is used broadly in this specification because the passive identification device 305 does not actually receive data. Rather, the transceiver 310 temporarily activates the passive identification device 305 to transmit identification information to the system via the transmission means 320 in response to the transmission signal. In one embodiment, the transmitting means 320 is an antenna.

図3Bは、本発明の一実施の形態によるアクティブ型識別装置325を説明するブロック図である。アクティブ型識別装置325、つまり「アクティブ型タグ」の基本構造には、極超短波周波数(UHF)送受信器330、低周波受信器335、プロセッサーユニット340、メモリ345、センサーコプロセッサーユニット350、警報器355、リセット&不足電圧回路360、およびバッテリ365等の電源が含まれる。   FIG. 3B is a block diagram illustrating an active identification device 325 according to one embodiment of the present invention. The basic structure of the active type identification device 325, that is, the “active type tag” includes an ultra high frequency (UHF) transceiver 330, a low frequency receiver 335, a processor unit 340, a memory 345, a sensor coprocessor unit 350, an alarm 355. , A reset & undervoltage circuit 360, and a power source such as a battery 365 are included.

UHF送受信器330は、例えば、アクティブ型または統合型リーダ装置225に対して識別情報、層情報等を送受信するのに必要な物理的、論理的、アナログおよび/またはデジタル通信チャンネルを備える。例えば、識別装置325がRFID装置を備える場合、UHF送受信器330は、RF送信器および受信器を備える。信号はアンテナ332を通じて送受信する。発振器334は、クロックおよび同期を制御し、データインターフェース336は、UHF送受信器330をプロセッサーユニット340に接続する。更に、UHF送受信器330によって識別装置325は他のアクティブ型識別装置と通信できる。   The UHF transceiver 330 comprises physical, logical, analog and / or digital communication channels necessary to transmit / receive identification information, layer information, etc. to / from an active or integrated reader device 225, for example. For example, if the identification device 325 comprises an RFID device, the UHF transceiver 330 comprises an RF transmitter and receiver. Signals are transmitted and received through the antenna 332. The oscillator 334 controls the clock and synchronization, and the data interface 336 connects the UHF transceiver 330 to the processor unit 340. Furthermore, the UHF transceiver 330 allows the identification device 325 to communicate with other active identification devices.

低周波受信器335は、例えば、アクティブ型識別装置325の特定距離内の道標からの信号を、アンテナ338を介して受信してアクティブ型識別装置325に場所情報を提供するのに必要な物理的、論理的、アナログおよび/またはデジタル通信チャンネルを備える。低周波受信器335は、プロセッサーユニット340にインターフェース342する。   The low frequency receiver 335 receives, for example, a signal from a signpost within a specific distance of the active identification device 325 via the antenna 338 and provides physical information necessary for providing the active identification device 325 with location information. Logical, analog and / or digital communication channels. The low frequency receiver 335 interfaces 342 to the processor unit 340.

プロセッサーユニット340は、例えば、CPU(中央処理ユニット)、移動型CPU、コントローラ、または命令を実行する他の装置を備える。一実施の形態では、プロセッサーユニット340は、アクティブ型または統合型リーダ装置225、および道標から受信した信号を処理するソフトウェアを収納する。一実施の形態では、処理には、識別装置への送受信、およびその装置から受信した関連信号が含まれる。アクティブ型識別装置325のためのクロックおよび同期は、発振器344により提供される。   The processor unit 340 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a mobile CPU, a controller, or other device that executes instructions. In one embodiment, processor unit 340 contains active or integrated reader device 225 and software that processes signals received from signposts. In one embodiment, the processing includes transmission to and reception from the identification device and associated signals received from the device. Clock and synchronization for the active identification device 325 is provided by an oscillator 344.

メモリ345は、プログラム命令および/またはデータを格納できる揮発性または不揮発性デバイスとすることができる。センサーコプロセッサーユニット350は、主プロセッサーユニット340とインターフェースし、パッシブ型識別装置305からの信号を受信し、そしてコンテナの相対的階層またはコンテナ間の関連性を確立する。センサーコプロセッサーユニット350については、図3Cと関連させてより詳細に説明する。   Memory 345 may be a volatile or non-volatile device that can store program instructions and / or data. The sensor coprocessor unit 350 interfaces with the main processor unit 340, receives signals from the passive identification device 305, and establishes a relative hierarchy of containers or relationships between containers. The sensor coprocessor unit 350 will be described in more detail in connection with FIG. 3C.

警報器355、リセット、および不足電圧回路360は、アクティブ型識別装置325のためのメカニズムを監視する役目を果たす。警報器355は、音でアクティブ型識別装置325の場所を示唆したり、アクティブ型識別装置325と関連付けられたコンテナがシールされたままであることを示唆する。リセット、および不足電圧回路360は、プロセッサーユニット340の電圧およびタイミングを監視する。   Alarm 355, reset, and undervoltage circuit 360 serve to monitor the mechanism for active identification device 325. The alarm 355 indicates the location of the active identification device 325 with a sound, or suggests that the container associated with the active identification device 325 remains sealed. The reset and undervoltage circuit 360 monitors the voltage and timing of the processor unit 340.

バッテリ365は、直流(DC)電圧源をアクティブ型識別装置325に提供する。バッテリ365を点線で示し、アクティブ型識別装置325に外部接続できることを示す。   The battery 365 provides a direct current (DC) voltage source to the active identification device 325. The battery 365 is indicated by a dotted line, indicating that it can be externally connected to the active type identification device 325.

図3Cは、本発明の一実施の形態によるセンサーコプロセッサーユニット350をより詳細に説明するブロック図である。上記のように、センサーコプロセッサーユニット350は、主プロセッサーユニット340とインターフェースし、パッシブ型識別装置305からの信号を受信する。従って、センサーコプロセッサーユニット350は、パッシブ型識別情報に特化したプロセッサと考えることができる。センサーコプロセッサーユニット350の基本構造には、送受信器370、メモリ375、コプロセッサ380、および各種のセンサ38が含まれる。 FIG. 3C is a block diagram illustrating the sensor coprocessor unit 350 in more detail according to one embodiment of the present invention. As described above, the sensor coprocessor unit 350 interfaces with the main processor unit 340 and receives signals from the passive identification device 305. Therefore, the sensor coprocessor unit 350 can be considered as a processor specialized for passive identification information. The basic structure of the sensor co-processor unit 350, transceiver 370, memory 375 includes a coprocessor 380, and various sensors 38 5.

送受信器370は、アンテナ372を介して、例えば、パッシブ型識別装置305に対して識別情報、層情報等を送受信するのに必要な物理的、論理的、アナログおよび/またはデジタル通信チャンネルを備える。送受信器370は、データ/拡張ポート374を介してコプロセッサ380およびメモリ375とインターフェースする。   The transceiver 370 includes physical, logical, analog and / or digital communication channels necessary for transmitting and receiving identification information, layer information, and the like to the passive identification device 305 via the antenna 372, for example. Transceiver 370 interfaces with coprocessor 380 and memory 375 via data / expansion port 374.

メモリ375は、プログラム命令および/またはデータを格納できる揮発性または不揮発性デバイスとすることができる。一実施の形態では、メモリ375は、直列の電気消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EEPROM)である。   Memory 375 may be a volatile or non-volatile device that can store program instructions and / or data. In one embodiment, memory 375 is a series of electrically erasable programmable read only memory (EEPROM).

コプロセッサ380は、図3Bのプロセッサーユニット340と類似している。これは、CPU(中央処理ユニット)、移動型CPU、コントローラ、または命令を実行する他の装置を備える。一実施の形態では、コプロセッサ380は、パッシブ型識別装置305から受信した信号を処理するソフトウェアを収納する。   Coprocessor 380 is similar to processor unit 340 of FIG. 3B. It comprises a CPU (Central Processing Unit), a mobile CPU, a controller, or other device that executes instructions. In one embodiment, coprocessor 380 contains software that processes signals received from passive identification device 305.

センサ385は、コンテナ全体に関する様々な状況を監視する。一実施の形態では、センサ385には、ドア開検出器、光センサ、衝撃センサならびに、温度および相対湿度センサが含まれる。   Sensor 385 monitors various conditions relating to the entire container. In one embodiment, sensor 385 includes a door open detector, a light sensor, an impact sensor, and a temperature and relative humidity sensor.

図3Bおよび図3Cで説明したアクティブ型識別装置325の構成は一例にすぎず、所望の機能に基づいて変更できる。   The configuration of the active identification device 325 described with reference to FIGS. 3B and 3C is merely an example, and can be changed based on a desired function.

図4は、本発明の一実施の形態による例示のコンテナ階層内のISOロジスティック層を説明するブロック図である。ロジスティック層またはユニットには、アイテム層410a、パッケージ層410b、カートン層410c、ユニットロード層410d、コンテナ層410e(本明細書で用いるような「コンテナ」を再定義する意図はない)、および車両層410fが含まれる。図4で示すように、各層は、識別情報および層情報を、他の層と互いに多対多関係で通信して、相対的階層を確立できる。一実施の形態では、層情報は、ネスト化コンテナ185がどのロジスティック層に属するかに関する。別の実施の形態では、コンテナ階層は非ISO層を用いる。   FIG. 4 is a block diagram illustrating the ISO logistic layer in an exemplary container hierarchy according to one embodiment of the invention. Logistic layers or units include item layer 410a, package layer 410b, carton layer 410c, unit load layer 410d, container layer 410e (not intended to redefine "container" as used herein), and vehicle layer 410f is included. As shown in FIG. 4, each layer can establish a relative hierarchy by communicating identification information and layer information with each other in a many-to-many relationship. In one embodiment, the layer information relates to which logistic layer the nested container 185 belongs to. In another embodiment, the container hierarchy uses a non-ISO layer.

アイテム層410aは、例えば、シリアル番号が付いたコンピュータ等のアイテムまたは商品を備える。アイテムはシリアル番号またはパッシブ型タグを持つことができる。パッケージ層410bは、例えば、アイテムおよびそのアクセサリを収容するために用いる箱を備える。パッケージはバーコード、UPCコード、パッシブ型タグ等を持つことができる。カートン層410cは、例えば、パレット上を共に動き回る1つ以上のパッケージを備える。ユニットロード層410dは、アクティブまたはパッシブ型タグを持つことができる。コンテナ層410eは、例えば、1つ以上のパレットからなる40'・8'・8'の金属箱を備える。コンテナは、内部または外部に取り付けたアクティブまたはパッシブ型タグを持つことができる。車両層410は、例えば、1つ以上のコンテナを備える。車両はアクティブまたはパッシブ型タグを持つことができる。 The item layer 410a includes, for example, an item such as a computer with a serial number or a product. Items can have serial numbers or passive tags. The package layer 410b includes, for example, a box used to accommodate items and their accessories. The package can have a bar code, UPC code, passive tag, and the like. The carton layer 410c comprises, for example, one or more packages that move together on the pallet. The unit load layer 410d can have an active or passive tag. The container layer 410e includes, for example, 40 ′, 8 ′, and 8 ′ metal boxes made of one or more pallets. Containers can have active or passive tags attached inside or outside. The vehicle layer 410 f includes, for example, one or more containers. The vehicle can have active or passive tags.

図7Aを参照する。図7Aは本発明の一実施の形態による統合型リーダ装置225のブロック図を示す。統合型リーダ装置225は、パッシブ型305、およびアクティブ型325の両方の識別装置から読み取るよう構成する。一実施の形態では、統合型リーダ装置225は、図7Cで示すように携帯型である。別の実施の形態では、統合型リーダ装置225は固定式である。統合型リーダ装置225は、第1(アクティブ)UHF送受信器710、および第2(パッシブ)UHF送受信器715、プロセッサーユニット720、メモリ725、発光ダイオード(LED)を備え、外部コンピューターインターフェース740、および電源745を有してもよい。   Refer to FIG. 7A. FIG. 7A shows a block diagram of an integrated reader device 225 according to one embodiment of the present invention. The integrated reader device 225 is configured to read from both passive 305 and active 325 identification devices. In one embodiment, the integrated reader device 225 is portable as shown in FIG. 7C. In another embodiment, the integrated reader device 225 is stationary. The integrated reader device 225 includes a first (active) UHF transceiver 710, a second (passive) UHF transceiver 715, a processor unit 720, a memory 725, a light emitting diode (LED), an external computer interface 740, and a power supply 745 may be included.

第1UHF送受信器(アクティブ)710は、アンテナ712を介して、例えば、アクティブ型識別装置325に対して識別情報、層情報等を送受信するのに必要な物理的、論理的、アナログおよび/またはデジタル通信チャンネルを備える。第1UHF送受信器(アクティブ)710は、様々なベンダーから入手できる。第1UHF送受信器710は、最長300フィート離れたアクティブ型識別装置325からの信号を送受信するよう構成される。一実施の形態では、第1UHF送受信器710は、433MHzの信号を送受信する。発振器714は、クロックおよび同期を制御し、データインターフェース716は、第1UHF送受信器710をプロセッサーユニット720に接続する。更に、第1UHF送受信器710には、プロセッサーユニット720が情報を受けられる状態にあれば、情報をプロセッサーユニット720に送る際に必要なバッファおよび/または待ち行列が含まれる。   The first UHF transceiver (active) 710 is, for example, a physical, logical, analog and / or digital necessary for transmitting / receiving identification information, layer information, etc. to / from the active identification device 325 via the antenna 712. A communication channel is provided. The first UHF transceiver (active) 710 is available from various vendors. The first UHF transceiver 710 is configured to transmit and receive signals from the active identification device 325 up to 300 feet away. In one embodiment, the first UHF transceiver 710 transmits and receives a 433 MHz signal. The oscillator 714 controls the clock and synchronization, and the data interface 716 connects the first UHF transceiver 710 to the processor unit 720. Further, the first UHF transceiver 710 includes buffers and / or queues necessary to send information to the processor unit 720 if the processor unit 720 is ready to receive information.

第2UHF送受信器(パッシブ)715は、アンテナ718を介して、例えば、パッシブ型識別装置305に対して識別情報、層情報等を送受信するのに必要な物理的、論理的、アナログおよび/またはデジタル通信チャンネルを備える。第2UHF送受信器(パッシブ)715は、カリフォルニア州オークランドに在るSymbol Technologies等、様々なベンダーから入手して購入できる。一実施の形態では、第2UHF送受信器715は、最長30フィート離れたパッシブ型識別装置305からの信号を送受信するよう構成される。他の実施の形態では、その距離範囲が更に広い。一実施の形態では、第UHF送受信器71は、900MHzの信号を送受信する。「送受信器」という用語は、パッシブ型UHF送受信器715が、通常はパッシブ型識別装置305にデータを送信せずに、データを受信するだけなので、本明細書では広義に用いられている。データインターフェース722は、第2UHF送受信器715をプロセッサーユニット720に接続する。更に、第2UHF送受信器715には、プロセッサーユニット720が情報を受けられる状態にあれば、情報をプロセッサーユニット720に送る際に必要なバッファおよび/または待ち行列が含まれる。 The second UHF transceiver (passive) 715 is, for example, physical, logical, analog and / or digital necessary for transmitting / receiving identification information, layer information, etc. to / from the passive identification device 305 via the antenna 718. A communication channel is provided. The second UHF transceiver (passive) 715 can be obtained and purchased from various vendors such as Symbol Technologies in Oakland, California. In one embodiment, the second UHF transceiver 715 is configured to transmit and receive signals from the passive identification device 305 up to 30 feet away. In other embodiments, the distance range is even wider. In one embodiment, the 2 UHF transceiver 71 5 transmits and receives a 900MHz signal. The term “transmitter / receiver” is used broadly in this specification because the passive UHF transceiver 715 normally receives data without transmitting data to the passive identification device 305. The data interface 722 connects the second UHF transceiver 715 to the processor unit 720. Further, the second UHF transceiver 715 includes buffers and / or queues necessary to send information to the processor unit 720 if the processor unit 720 is ready to receive information.

プロセッサーユニット720は、例えば、CPU(中央処理ユニット)、移動型CPU、コントローラ、または命令を実行する他の装置を備える。一実施の形態では、プロセッサーユニット720は、統合型リーダ装置225から受信した信号を処理するソフトウェア765を収納する。ソフトウェア765については、図7Bと関連付けてより詳細に説明する。発振器724は、プロセッサーユニット720のクロックおよび同期を制御する。   The processor unit 720 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a mobile CPU, a controller, or other device that executes instructions. In one embodiment, the processor unit 720 contains software 765 that processes signals received from the integrated reader device 225. The software 765 will be described in more detail in association with FIG. 7B. The oscillator 724 controls the clock and synchronization of the processor unit 720.

プロセッサーユニット720は、アクティブ信号およびパッシブ信号の送信と受信とを交互に切り換えることができる。加えて、プロセッサーユニット720は、図7Bと関連付けて説明するように、統合型リーダ装置225のために他の処理機能を各種実行する。   The processor unit 720 can alternately switch between transmitting and receiving active and passive signals. In addition, the processor unit 720 performs various other processing functions for the integrated reader device 225, as described in connection with FIG. 7B.

一実施の形態では(不図示)、プロセッサーユニット720は、2つの別々のユニット − 一方はアクティブ型識別装置325からの信号を処理するプロセッサ、他方はパッシブ型識別装置305からの信号を処理するプロセッサ − を備える。本実施の形態では、プロセッサ同士は通信で結合され、統合型リーダ装置225は、アクティブ型リーダおよびパッシブ型リーダを備えてもよい。本実施例では、アクティブ型リーダおよびパッシブ型リーダは互いに取り外し可能であり、独立して情報を収集する。   In one embodiment (not shown), processor unit 720 includes two separate units—a processor that processes signals from active identification device 325 and a processor that processes signals from passive identification device 305. -Comprising. In this embodiment, the processors may be coupled to each other by communication, and the integrated reader device 225 may include an active reader and a passive reader. In this embodiment, the active reader and the passive reader are removable from each other and collect information independently.

メモリ725は、プログラム命令および/またはデータを格納できる揮発性または不揮発性デバイスとすることができる。LED730は、データを送信および/または受信していることを示すインジケータであり、また、統合型リーダ装置225が電力を受けていることを示してもよい。   Memory 725 may be a volatile or non-volatile device that can store program instructions and / or data. LED 730 is an indicator that indicates that data is being transmitted and / or received, and may indicate that integrated reader device 225 is receiving power.

統合型リーダ装置225には、外部コンピューターインターフェース740および/または電源745も含めることができる。もしあればだが外部コンピューターインターフェース740は、統合型リーダ装置225を、例えば、サイト管理者250または他のコンピュータに接続する役目を果たす。例えば、外部コンピューターインターフェース740は、質問信号を生成するソフトウェアにより別のプロセッサ(不図示)に接続できる。   The integrated reader device 225 can also include an external computer interface 740 and / or a power source 745. The external computer interface 740, if any, serves to connect the integrated reader device 225 to, for example, the site administrator 250 or other computer. For example, the external computer interface 740 can be connected to another processor (not shown) by software that generates a query signal.

もしあればだが電源745は、統合型リーダ装置225に電力を供給する。電源745には、電流源としてバッテリ750、バッテリ充電器755、および電圧調整器760が含まれる。代替の実施の形態では、電源745は、外部で統合型リーダ装置225に接続される、つまり統合型リーダ装置225から分離される。   The power source 745 supplies power to the integrated reader device 225, if any. The power source 745 includes a battery 750, a battery charger 755, and a voltage regulator 760 as current sources. In an alternative embodiment, the power source 745 is externally connected to the integrated reader device 225, i.e. separated from the integrated reader device 225.

図7Bを参照する。図7Bに、本発明の一実施の形態によるデュアルモード型リーダ装置のための例示のソフトウェア構成を説明するブロック図を示す。一実施の形態では、ソフトウェア765には、アクティブ信号処理部770、パッシブ型信号処理部775、質問部780、信号関連部785、および信号送信部790が含まれる。   Refer to FIG. 7B. FIG. 7B shows a block diagram illustrating an exemplary software configuration for a dual mode reader device according to one embodiment of the present invention. In one embodiment, the software 765 includes an active signal processing unit 770, a passive signal processing unit 775, a query unit 780, a signal related unit 785, and a signal transmission unit 790.

アクティブ型信号処理部770には、アクティブ型識別装置325に対して送受信する信号を処理するソフトウェアが含まれる。パッシブ型信号処理部775には、パッシブ型識別装置305に対して送受信する信号を処理するソフトウェアが含まれる。質問部780には、アクティブ型識別装置325およびパッシブ型識別装置305に質問する信号を開始するソフトウェアが含まれる。信号関連部785には、各種のパッシブ型識別装置305およびアクティブ型識別装置325からの互いの信号を関係付け、それぞれのコンテナの関係付けをミラーリングするソフトウェアが含まれる。信号送信部790には、処理した信号を外部コンピュータに送信するソフトウェアが含まれる。上記ソフトウェア770〜790は、ディスクリートのソフトウェアモジュールでなくてもよい。ここに示す構成は例示目的に限られる。すなわち、本発明の範囲により、かつ範囲内で他の構成が予想される。   The active signal processing unit 770 includes software for processing signals transmitted to and received from the active identification device 325. The passive signal processing unit 775 includes software that processes signals transmitted to and received from the passive identification device 305. The interrogator 780 includes software that initiates signals to interrogate the active discriminator 325 and the passive discriminator 305. The signal related unit 785 includes software for relating the signals from the various passive type identification devices 305 and the active type identification device 325 and mirroring the relationship between the containers. The signal transmission unit 790 includes software that transmits the processed signal to an external computer. The software 770-790 may not be a discrete software module. The configuration shown here is for illustrative purposes only. That is, other configurations are anticipated and within the scope of the present invention.

このように、統合型装置225は混成型タグを読み取ることができる。これにより、パッシブ型タグ305およびアクティブ型タグ325を単一装置で読み取ることができ、混成型タグ間の相互関連性を確立できる。単一リーダでアクティブ型タグとパッシブ型タグとの両方を読み取ることができるので、統合型装置225は、時間、費用、および装置を大幅に節約できる点で、タグの型毎に別々のリーダを必要とする従来のリーダより有利である。   In this way, the integrated device 225 can read the hybrid tag. Thereby, the passive tag 305 and the active tag 325 can be read by a single device, and the interrelationship between the hybrid tags can be established. Because a single reader can read both active and passive tags, the integrated device 225 saves significant time, money, and equipment, with separate readers for each tag type. It is more advantageous than conventional readers that need it.

図8は、本発明の一実施の形態による識別装置305、325間、および識別装置305、325と統合型リーダ装置225との間で情報を交換できる場所805〜815の一例を示す略図である。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of locations 805-815 where information can be exchanged between the identification devices 305, 325 and between the identification devices 305, 325 and the integrated reader device 225 according to one embodiment of the invention. .

一実施の形態では、識別情報の収集は、コンテナがパッケージされる荷送人105aまたは出荷港105b等の発送場所805で開始する。発送場所805で、統合型リーダ装置225aを用いて、アクティブ型識別装置325およびパッシブ型識別装置305から識別情報を収集する。例えば、携帯型統合型リーダ装置225aを用いる場合、携帯装置をタグの読み取り範囲内に置いて、そこから識別情報を収集する。固定式リーダ装置225cである場合、コンテナが、タグ範囲内にある固定式装置の近傍、例えば、コンベヤーベルト上または輸送車両内を通過するとタグが読み取られ、識別情報がそこから収集される。統合型リーダ装置225aは、各識別装置305、325からの信号を個々に受信でき、または1つ以上のアクティブ型識別装置325から幾つかの識別装置305、325についての情報を受信できる。これらの処理については、図9と関連付けてより詳細に説明する。   In one embodiment, the collection of identification information begins at a shipping location 805, such as shipper 105a or shipping port 105b where the container is packaged. Identification information is collected from the active identification device 325 and the passive identification device 305 using the integrated reader device 225a at the shipping location 805. For example, when the portable integrated reader device 225a is used, the portable device is placed within a tag reading range, and identification information is collected therefrom. In the case of the fixed reader device 225c, the tag is read and identification information is collected therefrom as the container passes in the vicinity of the fixed device within the tag range, for example, on a conveyor belt or in a transport vehicle. The integrated reader device 225a can individually receive signals from each identification device 305, 325, or can receive information about several identification devices 305, 325 from one or more active identification devices 325. These processes will be described in more detail in association with FIG.

発送場所805から荷受場所815までの途中ルート810では、識別装置305、325は、アクティブ型または統合型リーダ装置225bにより質問を受けることになる。加えて、識別装置305、325は相互通信して、関係付けられたそれぞれのコンテナがどのように関連しているか(例えば、ネストまたは近接)を確立できる。これらの処理については、図5および図6と関連付けてより詳細に説明する。   In the route 810 on the way from the shipping location 805 to the receiving location 815, the identification devices 305 and 325 receive an inquiry by the active type or integrated type reader device 225b. In addition, the identification devices 305, 325 can communicate with each other to establish how their associated containers are related (eg, nested or proximity). These processes will be described in more detail in association with FIG. 5 and FIG.

一実施の形態では、コンテナ識別情報の最後の質問は、コンテナが仕向港105dまたは荷受人105e等の荷受場所815に到着した時に起こる。荷受場所815では、コンテナは統合型リーダ装置225cのそばを通過できる。統合型リーダ装置225cは、アクティブ型識別装置325およびパッシブ型識別装置305から識別情報を送受信できる。統合型リーダ装置225cは、識別装置305、325それぞれからの信号を個々に受信でき、または1つ以上のアクティブ型識別装置325から幾つかの識別装置305、325についての情報を受信できる。これらの処理については、図10と関連付けてより詳細に説明する。   In one embodiment, the last query for container identification information occurs when the container arrives at a receiving location 815, such as destination port 105d or consignee 105e. At the receiving location 815, the container can pass by the integrated reader device 225c. The integrated reader device 225c can transmit and receive identification information from the active identification device 325 and the passive identification device 305. The integrated reader device 225c can individually receive signals from each of the identification devices 305, 325, or can receive information about several identification devices 305, 325 from one or more active identification devices 325. These processes will be described in more detail in association with FIG.

図9は、本発明の一実施の形態による識別情報収集方法の2つの実施例910、920を説明するフローチャートである。本実施例は、例えば、発送場所805でのパッケージ中に、一連のコンテナから識別情報を収集する方法である。   FIG. 9 is a flowchart illustrating two examples 910 and 920 of the identification information collecting method according to one embodiment of the present invention. In this embodiment, for example, identification information is collected from a series of containers in a package at the shipping location 805.

一実施の形態では(実線910で示す)、プロセスは、1つ以上のパッシブ型識別装置305からパッシブ型装置識別情報を収集すること930から始まる。次いで、アクティブ型識別装置325を利用可能な装置から選択する940。例えば、そのコンテナがパッシブ型識別装置305コンテナを囲むよう、アクティブ型タグ325を選択できる940。次いで、ステップ930で収集したパッシブ型タグ情報を、選択したアクティブ型タグ325に書き込む950。これらのステップを必要に応じて繰り返し、アクティブ型325およびパッシブ型識別装置305を有する多様にネスト化されたコンテナに適合させてもよい。最後に、アクティブ型タグ325から識別情報を収集する960。
In one embodiment (indicated by solid line 910), the process begins with collecting 930 passive device identification information from one or more passive identification devices 305. The active identification device 325 is then selected 940 from the available devices. For example, an active tag 325 can be selected 940 such that the container surrounds the passive identification device 305 container. The passive tag information collected at step 930 is then written 950 to the selected active tag 325. These steps may be repeated as necessary to adapt to various nested containers having active 325 and passive identification devices 305. Finally, collect identification information 960 from the active tag 325.

例えば、アイテムをコンテナに積み込む場合に、このプロセスを倉庫で用いてもよい。このシナリオでは、代行業者は、コンテナユニットおよびアイテムを出荷するために積み込む1つ以上の出荷用コンテナを有する。例えば、アイテムレベルでは、各ピースはそれと関連付けられたパッシブ型タグを有する。各アイテムをコンテナユニットに積み込むと、アイテムの識別情報が収集される930。代行業者がアイテムをコンテナユニット、例えば、出荷用コンテナ内に置くと、大きな方のコンテナと関係付けられたアクティブ型タグ識別装置が選択され940、パッシブ型タグ情報が、選択したアクティブ型タグに書き込まれる950。代行業者は、コンテナユニットが一杯になるまで、このプロセスを繰り返す。次いで、ステップ950でアクティブ型タグに読み込まれたパッシブ型タグについての識別情報を含むであろうコンテナユニットと関係付けられたアクティブ型タグから、識別情報を収集できる960。同様に、その出荷用コンテナ内の他のコンテナユニットからのアクティブ型タグ情報も、上記処理930〜940と類似の方法で収集でき、出荷用コンテナと関係付けられたアクティブ型タグに書き込まれる950。出荷用コンテナが一杯になった場合、出荷用コンテナと関連付けられたアクティブ型タグから識別情報を収集できる960。   For example, this process may be used in a warehouse when loading items into a container. In this scenario, the agent has one or more shipping containers to load to ship the container units and items. For example, at the item level, each piece has a passive tag associated with it. As each item is loaded into the container unit, item identification information is collected 930. When the agent places the item in a container unit, eg, a shipping container, the active tag identification device associated with the larger container is selected 940 and passive tag information is written to the selected active tag. 950. The agent repeats this process until the container unit is full. Identification information can then be collected 960 from the active tag associated with the container unit that would include identification information about the passive tag read into the active tag at step 950. Similarly, active tag information from other container units in the shipping container can also be collected in a manner similar to processes 930-940 and written 950 to the active tag associated with the shipping container. If the shipping container is full, identification information can be collected 960 from the active tag associated with the shipping container.

別の実施の形態では(点線920で示す)、プロセスは、アクティブ型識別装置325から識別情報を収集する960ことから始まる。次に、ステップ960で識別情報を収集した装置325からアクティブ型識別装置325を選択する940。次いで、パッシブ型装置識別情報を収集する930。最後に、ステップ930で収集したパッシブ型タグ情報を選択したアクティブ型タグ325に書き込む950。   In another embodiment (indicated by dotted line 920), the process begins by collecting 960 identification information from the active identification device 325. Next, the active type identification device 325 is selected 940 from the devices 325 that collected the identification information in step 960. Then, collect 930 passive device identification information. Finally, the passive tag information collected at step 930 is written 950 to the selected active tag 325.

例えば、アイテムをコンテナに積み込む場合に、このプロセスを倉庫で用いてもよい。このシナリオでは、代行業者は、コンテナユニット、およびアイテムを出荷するために積み込む1つ以上の出荷用コンテナを有する。例えば、各アイテムは、それと関係付けられたパッシブ型タグを有し、各コンテナユニットは、それと関係付けられたアクティブ型タグを有する。最初に、代行業者は、コンテナユニットと関係付けられたアクティブ型タグそれぞれから識別情報を収集する960。次に、代行業者は、コンテナユニットのグループから、アイテムを積み込む単一のコンテナユニットを選択して、そのコンテナユニットと関連付けられたアクティブ型タグを選択する940。次いで、代行業者は、コンテナユニットに積み込んだ時に、各アイテムからパッシブ型タグ識別情報を収集する930。最後に、パッシブ型タグから収集した識別情報をステップ940で選択したアクティブ型タグに書き込む950。   For example, this process may be used in a warehouse when loading items into a container. In this scenario, the agent has a container unit and one or more shipping containers that are loaded to ship the item. For example, each item has a passive tag associated with it, and each container unit has an active tag associated with it. Initially, the agent collects 960 identification information from each active tag associated with the container unit. Next, the agent selects a single container unit to load items from the group of container units and selects 940 an active tag associated with that container unit. The agent then collects 930 passive tag identification information from each item when loaded into the container unit. Finally, the identification information collected from the passive tag is written 950 to the active tag selected at step 940.

図5は、本発明の一実施の形態によるネスト可視化を提供するための方法500を説明するフローチャートである。方法500は、例えば、発送場所805から荷受場所815までの途中ルート810の間など、あらゆる時間に行われる。   FIG. 5 is a flowchart illustrating a method 500 for providing nested visualization according to one embodiment of the present invention. The method 500 is performed at any time, for example, during a mid-route 810 from the shipping location 805 to the receiving location 815.

一実施の形態では、アクティブ型識別装置325は、質問の信号を受信する。質問の信号は、各種の識別装置305、325を通じて、識別情報および層情報の回答を求める。以下の説明は、単一のアクティブ型識別装置325に関連するが、それぞれのアクティブ型タグは以下のプロセスが可能である。   In one embodiment, the active identification device 325 receives an interrogation signal. The question signal asks for answers of identification information and layer information through various identification devices 305 and 325. The following description relates to a single active identification device 325, but each active tag is capable of the following process.

アクティブ型識別装置325のプロセッサーユニット340は、図6を参照して更に以下で説明する相対的階層を確立する520。質問の信号への回答に基づいて相対的階層は、その層からの可視化を提供する。従って、統合型リーダ225等の識別装置325の質問者は、単一装置の相互作用から、コンテナ、およびそのネスト化され近接したコンテナについての情報を収集できる。   The processor unit 340 of the active identification device 325 establishes 520 a relative hierarchy, described further below with reference to FIG. A relative hierarchy based on the answer to the question signal provides visualization from that layer. Thus, interrogators of the identification device 325, such as the integrated reader 225, can gather information about the container and its nested adjacent containers from a single device interaction.

アクティブ型タグ325のUHF送受信器330は、相対的階層を出力する530。出力は、リーダとの定時通信への応答、特定の質問信号への応答、または加入者への定期的な通知に因って行うことができる。例えば、携帯装置を持つ代行業者を経由した統合型リーダ装置225に対して出力してもよい。   The UHF transceiver 330 of the active tag 325 outputs 530 the relative hierarchy. The output can be based on a response to a scheduled communication with the reader, a response to a specific interrogation signal, or a periodic notification to the subscriber. For example, you may output with respect to the integrated reader apparatus 225 via the agency which has a portable apparatus.

ネスト540に変更がある場合、プロセスが繰り返される。例えば、コンテナが途中ルートにある間に、小型コンテナが大型コンテナに積み込まれた場合、ネストの変更が起きる。この例では、コンテナについての情報は、そのコンテナが大型コンテナのドアを通過する時に、リーダ装置により読み込むことができる。従って、コンテナ情報は、大型コンテナと関連付けられたアクティブ型識別装置325にダウンロードされる。タグは、相互に通信できるので、このようなネスト変更が起きても、最も外側のアクティブ型識別装置に正しく格納できる。   If there is a change in nest 540, the process is repeated. For example, when a small container is loaded into a large container while the container is on the way, the nest changes. In this example, information about the container can be read by the reader device when the container passes through the door of the large container. Accordingly, the container information is downloaded to the active type identification device 325 associated with the large container. Since tags can communicate with each other, even if such a nesting change occurs, the tags can be correctly stored in the outermost active identification device.

図6は、本発明の一実施の形態による相対的階層を確立する方法520を説明するフローチャートである。相対的階層は、隣接し、ネスト化されたコンテナからの応答に基づく。一実施の形態では、関係情報は、グローバルサプライチェーン100のチェックポイントであらかじめロードしておくことができる。下位層のコンテナ610、例えば、アクティブ型タグ325と関係付けられたコンテナ内のコンテナ、からの応答がアクティブ型タグ325で受信された場合、アクティブ型タグ325のプロセッサーユニット340は、これらのコンテナからのデータを下位層集約情報に体系化して610、コンテナおよびその内容についての階層情報を確立する。一実施の形態では、体系化には、層の階層をミラーリングする階層内データを編成することが含まれる。集約情報には、幾つかの層を含めて、サブ階層を区切ることができる。更に、アクティブ型タグ325では、例えば、第1コンテナから何層か下にスタックされたコンテナのように近接するコンテナ上の他のアクティブ型タグ325から、応答を受信できる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a method 520 for establishing a relative hierarchy according to an embodiment of the present invention. The relative hierarchy is based on responses from adjacent, nested containers. In one embodiment, the relationship information can be preloaded at checkpoints in the global supply chain 100. If a response from a lower layer container 610, eg, a container in a container associated with the active tag 325, is received at the active tag 325, the processor unit 340 of the active tag 325 will receive from these containers. Is organized into lower layer aggregated information 610 to establish hierarchical information about the container and its contents. In one embodiment, organizing includes organizing data in a hierarchy that mirrors the hierarchy of the layers. Aggregated information can include several layers to divide sub-hierarchies. Furthermore, the active tag 325 can receive a response from another active tag 325 on a nearby container, such as a container stacked several layers below the first container.

同様に、上位層のコンテナ630からの応答が受信された場合、これらのコンテナを、幾つかの層およびサブ階層を含む上位層集約情報に体系化する640。一実施の形態では、プロセッサ340は、集約情報を既知の上位層コンテナに送信する650。装置325は、質問の信号に応答する仲間の階層についての情報をメモリ345に格納することもできる。   Similarly, if responses from upper layer containers 630 are received, these containers are organized 640 into upper layer aggregate information including several layers and sub-layers. In one embodiment, the processor 340 sends 650 aggregate information to a known upper layer container. The device 325 can also store in the memory 345 information about the hierarchies that respond to the interrogation signal.

多対多関係が層間に存在するので、幾つかの情報は矛盾する。従って、一実施の形態では、矛盾する材料を認識し、除去する。別の実施の形態では、矛盾する情報を検証または信頼性採点に用いる。更に別の実施の形態では、相反する情報は、最上位層の情報を用いる、または直接得られる情報を用いる等、様々な方法で解決する。   Some information contradicts because many-to-many relationships exist between layers. Thus, in one embodiment, conflicting materials are recognized and removed. In another embodiment, conflicting information is used for verification or reliability scoring. In yet another embodiment, conflicting information is resolved in a variety of ways, such as using top layer information or using directly obtained information.

上記実施例は、本発明によるネスト可視化を提供する方法の一実施の形態だけを提示する。上記方法の変形が本発明によって意図され、それらは当業者にとって明らかである。   The above example presents only one embodiment of a method for providing nested visualization according to the present invention. Variations of the above method are contemplated by the present invention and will be apparent to those skilled in the art.

図10は、本発明の一実施の形態による識別情報の収集方法を説明するフローチャートである。図示の実施の形態は、例えば、荷受場所815で積荷をおろす間に、一連のコンテナから識別情報を収集する方法である。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a method for collecting identification information according to an embodiment of the present invention. The illustrated embodiment is a method of collecting identification information from a series of containers while unloading, for example, at a receiving location 815.

一実施の形態では、プロセスは、複数の識別装置305、325の質問1010を開始する統合型リーダ装置225のプロセッサ720によって開始される。別の実施の形態では、質問信号は、統合型リーダ装置225の外部のソフトウェア、例えば、外部コンピューターインターフェース740を経由して統合型リーダ装置225に接続したコンピュータ内のソフトウェア、により開始される。次に、統合型リーダ装置225の送受信器720、715は、識別装置305、325に質問信号を送信する1020。次いで、識別情報信号を識別装置305、325から受信する1030。   In one embodiment, the process is initiated by the processor 720 of the integrated reader device 225 that initiates the query 1010 of the plurality of identification devices 305, 325. In another embodiment, the interrogation signal is initiated by software external to the integrated reader device 225, eg, software in a computer connected to the integrated reader device 225 via the external computer interface 740. Next, the transceivers 720 and 715 of the integrated reader device 225 transmit 1020 question signals to the identification devices 305 and 325. The identification information signal is then received 1030 from the identification devices 305, 325.

信号の受信後、統合型リーダ装置225は、その信号を処理する1040。一実施の形態では、処理1040は、各種の識別装置305、325からの識別情報信号を関係付ける処理を含む。最後のステップで、処理した信号を外部コンピュータに送信する1050。   After receiving the signal, the integrated reader device 225 processes 1040 the signal. In one embodiment, process 1040 includes a process of relating identification information signals from various identification devices 305, 325. In the last step, the processed signal is sent 1050 to an external computer.

最後に、留意すべきは、明細書で用いた用語は、原則的に読み易さ、および説明のために選択したものであって、発明の主題を制限または束縛するために選択したものではないということである。従って、本発明の開示は、以下のクレームに述べる本発明の範囲を説明するためであって、制限を意図するものではない。   Finally, it should be noted that the terminology used in the specification is selected for the sake of readability and explanation in principle, and not to limit or constrain the subject matter of the invention. That's what it means. Accordingly, the disclosure of the present invention is intended to illustrate the scope of the invention as set forth in the following claims, and is not intended to be limiting.

本発明の一実施の形態による例示のグローバルサプライチェーンを説明する略図である。1 is a schematic diagram illustrating an exemplary global supply chain according to one embodiment of the invention. 本発明の実施の形態によるコンテナ階層内の例示の物理層を説明する略図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an exemplary physical layer in a container hierarchy according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態によるコンテナ階層内の例示の物理層を説明する略図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an exemplary physical layer in a container hierarchy according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態によるコンテナ階層内の例示の物理層を説明する略図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an exemplary physical layer in a container hierarchy according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態による、ネスト化コンテナを内部に有する近接コンテナを示す略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a proximity container having a nested container therein, according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態によるパッシブ型識別装置を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the passive type identification device by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるアクティブ型識別装置を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the active type identification device by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態によるアクティブ型識別装置を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the active type identification device by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による例示のコンテナ階層内のISOロジスティック層を説明するブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an ISO logistic layer in an exemplary container hierarchy according to one embodiment of the invention. 本発明の一実施の形態によるネスト可視化を提供するための方法を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for providing nested visualization according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態による相対的階層を確立するための方法を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a method for establishing a relative hierarchy according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態によるデュアルモード型リーダ装置を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the dual mode type reader device by one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態によるデュアルモード型リーダ装置のための例示のソフトウェア構成を説明するブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an exemplary software configuration for a dual mode reader device according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態による携帯型デュアルモード型リーダ装置を説明する透視図である。1 is a perspective view illustrating a portable dual mode reader device according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施の形態による識別装置間、および識別装置と統合型リーダ装置との間で情報を交換できる例示の場所を示す略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating exemplary locations where information can be exchanged between identification devices and between an identification device and an integrated reader device according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態による識別情報の収集例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of collection of the identification information by one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態による識別情報の収集方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the collection method of the identification information by one embodiment of this invention.

Claims (9)

複数のコンテナに関連付けられた複数のアクティブ型識別装置から識別情報を収集する方法であって、
前記複数のコンテナに関連付けられた前記複数の識別装置に、読み取り装置から、質問信号を送信するステップと、ここで、前記質問信号が送信された前記複数の識別装置の各々は、該質問信号が送信された前記複数の識別装置中の少なくとも1つの他の識別装置についての識別情報を前記読み取り装置に送信することができ、
前記質問信号が送信された前記複数の識別装置中の第1識別装置から、該第1識別装置についての識別情報及び前記質問信号が送信された前記複数の識別装置中の第2識別装置についての識別情報を、前記読み取り装置で、受信するステップと、ここで、前記第2識別装置についての前記識別情報は、前記第1識別装置が前記第2識別装置から前もって受信したものであり、
前記受信するステップで受信した前記識別情報をメモリに格納するステップと、
を具備する方法。
A method of collecting identification information from a plurality of active identification devices associated with a plurality of containers, comprising:
Transmitting a question signal from a reading device to the plurality of identification devices associated with the plurality of containers, wherein each of the plurality of identification devices to which the question signal has been transmitted includes: Identification information about at least one other identification device among the plurality of identification devices transmitted can be transmitted to the reading device;
From the first identification device in the plurality of identification devices to which the question signal is transmitted , the identification information about the first identification device and the second identification device in the plurality of identification devices to which the question signal is transmitted the identification information, by the reader, receiving, wherein the identification information of the second identification device is for the first identification device has previously received from the second identification device,
Storing the identification information received in the receiving step in a memory ;
A method comprising:
前記第1識別装置は第1コンテナに関連付けられ、前記第2識別装置は第2コンテナに関連付けられており、前記第2コンテナは、前記第1コンテナに近接している、請求項1の方法。  The method of claim 1, wherein the first identification device is associated with a first container, the second identification device is associated with a second container, and the second container is proximate to the first container. 前記第1識別装置は第1コンテナに関連付けられ、前記第2識別装置は第2コンテナに関連付けられており、
前記受信するステップは、前記第1識別装置から、第3コンテナに関連付けられた第3識別装置についての識別情報を更に受信し、ここで、前記第3識別装置についての前記識別情報は、前記第1識別装置が前記第3識別装置から前もって受信したものである、請求項1の方法。
The first identification device is associated with a first container and the second identification device is associated with a second container;
The receiving step further receives identification information about a third identification device associated with a third container from the first identification device , wherein the identification information about the third identification device is the first identification device. The method of claim 1, wherein one identification device has been previously received from the third identification device .
前記第2および第3コンテナは、前記第1コンテナに近接している、請求項3の方法。  4. The method of claim 3, wherein the second and third containers are proximate to the first container. 前記第1、第2および第3コンテナはスタックされており、前記第1コンテナは前記第2コンテナの上にあり、前記第2コンテナは前記第3コンテナの上にある、請求項3の方法。  4. The method of claim 3, wherein the first, second and third containers are stacked, the first container is above the second container, and the second container is above the third container. 前記第1識別装置は第1コンテナに関連付けられ、前記第2識別装置は第2コンテナに関連付けられており、前記第2コンテナは、前記第1コンテナから離れている、請求項1の方法。  The method of claim 1, wherein the first identification device is associated with a first container, the second identification device is associated with a second container, and the second container is remote from the first container. 前記第1識別装置は、前記複数の識別装置中の別の識別装置から識別情報を受信するよう構成される、請求項1の方法。  The method of claim 1, wherein the first identification device is configured to receive identification information from another identification device in the plurality of identification devices. 前記第1識別装置は第1コンテナに関連付けられ、前記第2識別装置は第2コンテナに関連付けられており、前記第2コンテナは前記第1コンテナ内に収納されている、請求項1の方法。  The method of claim 1, wherein the first identification device is associated with a first container, the second identification device is associated with a second container, and the second container is stored in the first container. 前記第1識別装置は第1コンテナに関連付けられ、前記第2識別装置は第2コンテナに関連付けられ、
前記受信するステップは、前記第1識別装置から、第3コンテナに関連付けられた第3識別装置についての識別情報を更に受信し、ここで、前記第3識別装置についての前記識別情報は、前記第1識別装置が前記第3識別装置から前もって受信したものであり、前記第1、第2、および第3コンテナはネスト化されており、前記第1コンテナは前記第2コンテナを収納し、前記第2コンテナは前記第3コンテナを収納している、請求項1の方法。
The first identification device is associated with a first container, the second identification device is associated with a second container;
The receiving step further receives identification information about a third identification device associated with a third container from the first identification device , wherein the identification information about the third identification device is the first identification device. A first identification device received in advance from the third identification device , wherein the first, second and third containers are nested, the first container houses the second container, The method of claim 1, wherein two containers contain the third container.
JP2006544039A 2003-12-09 2004-12-09 Item level visualization technology for nested and adjacent containers Expired - Fee Related JP5185533B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52833403P 2003-12-09 2003-12-09
US60/528,334 2003-12-09
PCT/US2004/041501 WO2005057378A2 (en) 2003-12-09 2004-12-09 Item-level visibility of nested and adjacent containers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007519583A JP2007519583A (en) 2007-07-19
JP2007519583A5 JP2007519583A5 (en) 2007-09-13
JP5185533B2 true JP5185533B2 (en) 2013-04-17

Family

ID=36676352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544039A Expired - Fee Related JP5185533B2 (en) 2003-12-09 2004-12-09 Item level visualization technology for nested and adjacent containers

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1692668A4 (en)
JP (1) JP5185533B2 (en)
KR (2) KR20060099540A (en)
CN (2) CN101069220A (en)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783246B2 (en) 2005-06-16 2010-08-24 Terahop Networks, Inc. Tactical GPS denial and denial detection system
US7522568B2 (en) 2000-12-22 2009-04-21 Terahop Networks, Inc. Propagating ad hoc wireless networks based on common designation and routine
US8280345B2 (en) 2000-12-22 2012-10-02 Google Inc. LPRF device wake up using wireless tag
US8204439B2 (en) 2000-12-22 2012-06-19 Google Inc. Wireless reader tags (WRTs) with sensor components in asset monitoring and tracking systems
US7830273B2 (en) 2005-08-18 2010-11-09 Terahop Networks, Inc. Sensor networks for pipeline monitoring
US20080303897A1 (en) 2000-12-22 2008-12-11 Terahop Networks, Inc. Visually capturing and monitoring contents and events of cargo container
US7733818B2 (en) 2000-12-22 2010-06-08 Terahop Networks, Inc. Intelligent node communication using network formation messages in a mobile Ad hoc network
US7705747B2 (en) 2005-08-18 2010-04-27 Terahop Networks, Inc. Sensor networks for monitoring pipelines and power lines
US7529547B2 (en) 2005-06-03 2009-05-05 Terahop Networks, Inc. Using wake-up receivers for soft hand-off in wireless communications
US7907941B2 (en) 2006-01-01 2011-03-15 Terahop Networks, Inc. Determining presence of radio frequency communication device
US7742773B2 (en) 2005-10-31 2010-06-22 Terahop Networks, Inc. Using GPS and ranging to determine relative elevation of an asset
US7142107B2 (en) 2004-05-27 2006-11-28 Lawrence Kates Wireless sensor unit
EP1905200A1 (en) 2005-07-01 2008-04-02 Terahop Networks, Inc. Nondeterministic and deterministic network routing
US20090129306A1 (en) 2007-02-21 2009-05-21 Terahop Networks, Inc. Wake-up broadcast including network information in common designation ad hoc wireless networking
US8223680B2 (en) 2007-02-21 2012-07-17 Google Inc. Mesh network control using common designation wake-up
JP4504433B2 (en) * 2008-01-29 2010-07-14 株式会社東芝 Object search apparatus and method
US8207848B2 (en) 2008-05-16 2012-06-26 Google Inc. Locking system for shipping container including bolt seal and electronic device with arms for receiving bolt seal
WO2009151877A2 (en) 2008-05-16 2009-12-17 Terahop Networks, Inc. Systems and apparatus for securing a container
US8391435B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Google Inc. Receiver state estimation in a duty cycled radio
US8300551B2 (en) 2009-01-28 2012-10-30 Google Inc. Ascertaining presence in wireless networks
US8705523B2 (en) 2009-02-05 2014-04-22 Google Inc. Conjoined class-based networking
JP5416678B2 (en) * 2010-10-27 2014-02-12 株式会社日立製作所 Portable information terminal
US9176076B2 (en) * 2011-02-28 2015-11-03 The Texas A&M University System Cargo inspection system
US9112790B2 (en) 2013-06-25 2015-08-18 Google Inc. Fabric network
CN105373816B (en) * 2014-08-22 2018-06-22 黄音凯 Bimodulus card reader and its card reading method
CA3054922C (en) * 2017-03-01 2023-07-04 Stephen Gould Corporation Real-time tracking of passive identification tags

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656463A (en) * 1983-04-21 1987-04-07 Intelli-Tech Corporation LIMIS systems, devices and methods
US5225842A (en) * 1991-05-09 1993-07-06 Navsys Corporation Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
US5565858A (en) * 1994-09-14 1996-10-15 Northrop Grumman Corporation Electronic inventory system for stacked containers
EP1246094A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-02 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Container surveillance system and related method
US6972682B2 (en) * 2002-01-18 2005-12-06 Georgia Tech Research Corporation Monitoring and tracking of assets by utilizing wireless communications

Also Published As

Publication number Publication date
CN1926588B (en) 2013-09-18
KR20080044355A (en) 2008-05-20
CN101069220A (en) 2007-11-07
EP1692668A2 (en) 2006-08-23
JP2007519583A (en) 2007-07-19
CN1926588A (en) 2007-03-07
EP1692668A4 (en) 2008-10-08
KR20060099540A (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185533B2 (en) Item level visualization technology for nested and adjacent containers
US7307536B2 (en) Portable deployment kit for nested visibility
US7173530B2 (en) Nested visibility for a container hierarchy
KR101122398B1 (en) Expanded compatibility rfid tags
JP4705107B2 (en) RF tag for tracking and locating travel bags
JP6707470B2 (en) Intelligent routing codes to improve product distribution
Kumar et al. Overview of RFID technology and its applications in the food industry
KR101095705B1 (en) A broadband electronical material handling system and a method thereof using rf-id tags
US9002679B2 (en) Portable computing device and method for asset management in a logistics system
US6830181B1 (en) Combined optical and radio frequency tag reader
JP2001006076A (en) System and method for monitoring load utilizing transponder tag
US7639134B2 (en) Item-level visibility of nested and adjacent containers
US7207486B1 (en) Combined optical and radio frequency tag reader
US20050162269A1 (en) Dual mode reader device
US20010049629A1 (en) Package location system
WO2004102330A2 (en) Nested visibility for a container hierarchy
JP2002029615A (en) Article management system and article management method
JP2020504368A (en) Apparatus with RFID tag for monitoring storage and / or transportation status of articles and related methods
TWI354952B (en) Method for tracking a plurality of nested containe
Wang et al. Study on RFID Communication Frequency Band Applied in Grains' Circulations
Banerjee et al. Radio Frequency Identification based Manufacturing and Distribution: An Exploratory Overview
BARNA et al. RFID Technology in Containers Multimodal Transport

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees