JP5182813B2 - Mail transmission / reception system - Google Patents

Mail transmission / reception system Download PDF

Info

Publication number
JP5182813B2
JP5182813B2 JP2008304567A JP2008304567A JP5182813B2 JP 5182813 B2 JP5182813 B2 JP 5182813B2 JP 2008304567 A JP2008304567 A JP 2008304567A JP 2008304567 A JP2008304567 A JP 2008304567A JP 5182813 B2 JP5182813 B2 JP 5182813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
terminal
driver
vehicle
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008304567A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010128918A (en
Inventor
寺 正 道 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2008304567A priority Critical patent/JP5182813B2/en
Publication of JP2010128918A publication Critical patent/JP2010128918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5182813B2 publication Critical patent/JP5182813B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、運行管理側からメール送信機構を介して車両側にメールを送信するメール送受信システムに関する。   The present invention relates to a mail transmission / reception system that transmits mail from a service management side to a vehicle side via a mail transmission mechanism.

その様なシステムとしては、例えば、デジタルタコグラフに通信機能を付帯させたメール送受信システムが知られている。
ここで、運行管理側からドライバに対してメールを配信する際に、メールの送り先であるドライバ或いは車両側端末がメールの受信ができない場合が存在する。例えば、ドライバが車両を運転しているのが夜間の時間帯であるのに対して、運行管理側が昼間の時間帯にメールを発信した場合には、当該メールの発信時には車両は稼動しておらず、車両側のメール受信端末は非作動状態であるので、メールを受信することができない。ここで、バッテリ消耗の防止と言う観点から、車両が稼動していない時間帯(いわゆる「終業後」の時間帯)において、車両側でメールを自動受信させることはしない。そのため、車両が稼動していない時間帯では、運行管理側からのメールは、車両側で受信することが出来ない。
As such a system, for example, a mail transmission / reception system in which a communication function is added to a digital tachograph is known.
Here, when mail is distributed from the operation management side to the driver, there is a case where the driver or the vehicle side terminal that is the destination of the mail cannot receive the mail. For example, if the driver is driving the vehicle during the night time, but the operation manager sends an email during the daytime, the vehicle is not operating when the email is sent. Since the vehicle side mail receiving terminal is in an inoperative state, it is not possible to receive mail. Here, from the viewpoint of preventing battery consumption, mail is not automatically received on the vehicle side in a time zone during which the vehicle is not operating (so-called “after work” time zone). Therefore, in the time zone when the vehicle is not operating, the mail from the operation management side cannot be received on the vehicle side.

この様にドライバ或いは車両側端末がメールの受信ができない場合に、メール送受信システムでは、運行管理側から発信されたメールはドライバ或いは端末側に受信されることなく、削除されてしまうという問題を有している。
また、車両或いは車両側のメール受信端末機がドライバ個人毎に使用される場合には問題とはならないが、複数のドライバが1台の車両を使用している場合には、特定のドライバ個人宛にメール送信をすることができないという問題も存在する。
As described above, when the driver or the vehicle side terminal cannot receive the mail, the mail transmission / reception system has a problem that the mail transmitted from the operation management side is deleted without being received by the driver or the terminal side. doing.
In addition, there is no problem when the vehicle or the mail receiving terminal on the vehicle side is used for each driver, but when a plurality of drivers use one vehicle, it is addressed to a specific driver. There is also a problem that it is not possible to send e-mail.

その他にも種々の技術が提案されているが(特許文献1〜4)、何れも上述した問題点を同時に解決する手段については開示されていない。
特開2007−133869号公報 特開2001−331421号公報 特開2003−349928号公報 特開2003−229931号公報
Various other techniques have been proposed (Patent Documents 1 to 4), but none of them discloses a means for simultaneously solving the above-described problems.
JP 2007-133869 A JP 2001-331421 A JP 2003-349928 A JP 2003-229931 A

本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、車載端末機が受信不可能な場合であっても、車載端末機が受信可能な状態となった際に、それ以前に発信されたメールの受信が可能であり、車載側のメール受信端末を複数のドライバが共用している場合に、特定のドライバにメールを送受信することが出来るメール送受信システムの提供を目的とする。   The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and even when the in-vehicle terminal cannot receive, when the in-vehicle terminal is ready to receive, The purpose is to provide an e-mail transmission / reception system that can receive e-mails sent to, and can send and receive e-mails to a specific driver when multiple drivers share the in-vehicle e-mail receiving terminal. .

本発明のメール送受信システムは、運行管理側(1)からメール送信機構(2)を介して車両側にメールを送信するメール送受信システムにおいて、車両側にはメールを受信して運転者に表示する機能を有する端末機(3)が設けられており、当該端末機(3)運転者の識別情報と、端末機の識別情報と、メール受信可能な状態である旨を示す情報をメール送信機構(2)に送信する機能(S3)を有しており、前記端末機(3)はさらに、前記端末機がこれからメール受信不能な状態になる旨を示す情報をメール送信機構に送信する機能(S12)を有しており、メール送信機構(2)は、前記運転者宛のメールの有無を判断する機能(S4)と、端末機がメール受信可能な状態であるか否かを判断する機能(S22)と、運行管理側(1)から送信されたメールの宛先となる車両側の端末機及び運転者を特定する機能(S23〜S25)と、端末機(3)がメール受信可能な状態でなければ当該端末機宛のメールを送信せずに保管し且つ運行管理側(1)にメール受信可能な状態ではない旨を伝達する機能(S26)と、端末機(3)がメール受信可能な状態であれば当該端末機(3)宛へメールを送信する機能(S28)とを有することを特徴としている(請求項1)。 The mail transmission / reception system of the present invention is a mail transmission / reception system that transmits mail from the operation management side (1) to the vehicle side via the mail transmission mechanism (2) . The vehicle side receives the mail and displays it to the driver. function terminal (3) is provided with, the terminal (3) is mailing identification information of the driver, the identification information of the terminal, and information indicating a mail reception ready A function (S3) for transmitting to the mechanism (2) , and the terminal (3) further transmits to the mail transmission mechanism information indicating that the terminal is in a state in which mail cannot be received. (S12), and the mail transmission mechanism (2) determines whether or not there is a mail addressed to the driver (S4) and whether the terminal is ready to receive mail. function and (S22), operation management side Ability to identify the vehicle side of the terminal and the driver as the destination of the mail sent from 1) and (S23 to S25), the mail addressed to the terminal (3) is the terminal if not receiving mail ready the function of transmitting that are not stored to and operation control side (1) to enable the mail receiving state without sending a (S26), the terminal (3) is the specific terminal as long as the mail receivable state ( 3) It has a function (S28) for sending an e-mail to the address (claim 1).

本発明において、メール送信機構(2)は、メールの宛先となる車両(10)側の端末機(3)がメール受信可能な状態でない場合に、運行管理側(1)に端末機(3)が受信不能であることを通知する(S26)機能と、車両側の端末機がメール受信可能な状態になった際にメールを送信する(S28)ことを運行管理側に通知する(S29)機能とを有するのが好ましい(請求項2)。   In the present invention, the mail transmission mechanism (2) sends the terminal (3) to the operation management side (1) when the terminal (3) on the vehicle (10) side that is the destination of the mail is not ready to receive mail. Of notifying that the vehicle cannot be received (S26), and a function of notifying the operation management side that a mail is transmitted when the vehicle terminal is ready to receive mail (S28) (S29) (Claim 2).

そして本発明において、運行管理側(1)から送信されるメールには当該メールを受信するべき運転者の識別情報(例えば識別番号)を付加可能であり、前記端末機(3)はメール受信可能な状態である旨の情報に運転者の識別情報を付加する機能を有しており、メール送信機構(2)は、メールに付加された運転者の識別情報と(端末3が)メール受信可能な状態である旨の情報に付加された運転者の識別情報とが一致した場合にのみ、当該端末機にメールを送信する(S28)機能を有するのが好ましい(請求項3)。   And in this invention, the identification information (for example, identification number) of the driver who should receive the said mail can be added to the mail transmitted from the operation management side (1), and the said terminal (3) can receive a mail Has the function of adding the driver identification information to the information indicating that the vehicle is in a safe state, and the mail transmission mechanism (2) can receive the driver identification information added to the mail and the mail (terminal 3). It is preferable to have a function of sending an e-mail to the terminal (S28) only when the driver identification information added to the information indicating that the current state is in agreement (Claim 3).

また本発明において、車両側の端末機(3)は、前記端末機(3)が設けられている車両が停車しているか否かを判断する機能(S7)と、車両が停車した場合には受信したメールを自動的に表示する機能を有するのが好ましい(請求項4)。 In the present invention, the terminal (3) on the vehicle side has a function (S7) for determining whether or not the vehicle provided with the terminal (3) is stopped, and when the vehicle stops. It is preferable to have a function of automatically displaying received mail.

或いは本発明において、車両側の端末機(3)は、メールを受信した場合に、音声情報(アナウンス等)や視覚情報(LED等による光)によりメールを受信した旨を運転者に伝達する(S6)機能を有するのが好ましい(請求項6)。   Alternatively, in the present invention, when the terminal (3) on the vehicle side receives the mail, the terminal (3) on the vehicle side notifies the driver that the mail has been received by voice information (announcement or the like) or visual information (light from the LED or the like) ( S6) It preferably has a function (claim 6).

上述する構成を具備する本発明によれば、メール送信機構(メールセンター:例えばWEBサーバー2)は、車両側の端末機(3)がメール受信可能な状態でなければ当該端末機宛のメールを送信せずに保管し(S26)且つ運行管理側(1)にメール受信可能な状態ではない旨を伝達し(S26)、端末機(3)がメール受信可能な状態であれば当該端末機宛へメールを送信する(S28)様に構成されているので、車両(10)の稼働時間と運行管理側(管理事務所1)の稼働時間とが相違しており、運行管理側(管理事務所1)からのメールが、全て、車両側の端末機(3)がメール受信不能状態である場合に送信されていたとしても、当該メールは削除されることなく、当該メールの宛先である車両の端末機(3)に送信される。
そのため、車両(10)の運転者に対して、メールが確実に伝達されるので、通信事務の効率が向上し、伝達ミスによる損失を事前に防止することが出来る。
According to the present invention having the above-described configuration, the mail transmission mechanism (mail center: for example, WEB server 2) sends a mail addressed to the terminal unless the vehicle terminal (3) can receive the mail. Store without sending (S26) and notify the operation management side (1) that mail is not ready (S26). If the terminal (3) is ready to receive mail, address to the terminal (S28), the operation time of the vehicle (10) is different from the operation time of the operation management side (management office 1), and the operation management side (management office) Even if all the emails from 1) are sent when the terminal (3) on the vehicle side is incapable of receiving emails, the emails are not deleted, but the It is transmitted to the terminal (3).
For this reason, since the mail is reliably transmitted to the driver of the vehicle (10), the efficiency of communication office work is improved, and loss due to a transmission error can be prevented in advance.

ここで、特定の車両について、複数の運転者が稼動シフトに従って運転を行なっている場合等において、当該複数の運転者の内の特定の個人に宛ててメールを発信したい場合が存在する。
その様な場合において、運行管理側(1)から送信されるメールに当該メールを受信するべき運転者の識別情報(例えば識別番号)を付加し、前記端末機(3)から発信されるメール受信可能な状態である旨の情報にも運転者の識別情報(例えば識別番号)を付加し、メールに付加された運転者識別情報とメール受信可能(な状態である旨の)情報に付加された運転者識別情報とが一致した場合(S25がYES)にのみ、当該端末機にメールを送信する(S28)様に構成すれば(請求項3)、当該識別情報を有する運転者が車両を運転した場合にのみ、当該運転者宛てのメールが端末機(3)に受信される。
そのため、複数の運転者が同一の端末機(3)を使用する場合であっても、特定の運転者のみにメールを送信することが出来るのである。
Here, there are cases where it is desired to send an e-mail to a specific individual among the plurality of drivers, for example, when a plurality of drivers are driving according to an operation shift for a specific vehicle.
In such a case, identification information (for example, identification number) of the driver who should receive the mail is added to the mail transmitted from the operation management side (1), and the mail received from the terminal (3) is received. Driver identification information (for example, an identification number) is also added to the information indicating that it is possible, and is added to the driver identification information added to the email and the information indicating that the email can be received (that is, the status is ready). Only when the driver identification information matches (S25 is YES), if configured to send an email to the terminal (S28) (Claim 3), the driver having the identification information drives the vehicle. Only when this is done, a mail addressed to the driver is received by the terminal (3).
Therefore, even when a plurality of drivers use the same terminal (3), the mail can be transmitted only to a specific driver.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1において、本発明の実施形態に係るメール受送信システムは、運行管理側の施設である管理事務所1、メール送信機構であるメールセンタ(例えばWEBサーバー)2、車両10に搭載された端末3を有している。そして、管理事務所1とメールセンタ2とは、例えばインターネット、LAN、Bluetoothのような通信ネットワーク5(有線通信ネットワークでも、無線通信ネットワークでも良い)を介して、相互に情報伝達可能になっている。また、メールセンタ2と(車両10の)端末3とは、無線通信ネットワーク50(携帯電話の通信ネットワーク、ワイヤレスLAN、Bluetooth等)を介して、相互に情報伝達可能である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
1, a mail receiving / transmitting system according to an embodiment of the present invention includes a management office 1 that is a facility on the operation management side, a mail center (for example, a WEB server) 2 that is a mail transmission mechanism, and a terminal mounted on a vehicle 10. 3. The management office 1 and the mail center 2 can communicate information with each other via a communication network 5 (which may be a wired communication network or a wireless communication network) such as the Internet, LAN, and Bluetooth. . Further, the mail center 2 and the terminal 3 (of the vehicle 10) can communicate information with each other via a wireless communication network 50 (a mobile phone communication network, a wireless LAN, Bluetooth, etc.).

管理事務所1は、入力手段11、制御手段12、メール送信手段13、受信手段14を備えている。
図示は省略しているが、管理事務所1は表示手段を備えている。
管理事務所1の図示しない表示手段において、メール受信可能な状態にある車両や、当該車両を使用するドライバを特定するための識別情報、例えば識別番号(IDNo.)の一覧を表示することが可能である。
The management office 1 includes an input unit 11, a control unit 12, a mail transmission unit 13, and a reception unit 14.
Although not shown, the management office 1 includes display means.
On the display means (not shown) of the management office 1, it is possible to display a list of identification information, for example, identification numbers (IDNo.), For identifying a vehicle that can receive mail and a driver that uses the vehicle. It is.

メールセンタ2は、受信手段21、記憶手段であるデータベース22、受信可能状態判定手段23、送信判定手段24、送信手段25を備えている。
車両10に搭載された端末3は、制御装置30、入力装置31、送信装置32、受信装置33、表示装置34を備えている。
The mail center 2 includes a receiving unit 21, a database 22 that is a storage unit, a receivable state determining unit 23, a transmission determining unit 24, and a transmitting unit 25.
The terminal 3 mounted on the vehicle 10 includes a control device 30, an input device 31, a transmission device 32, a reception device 33, and a display device 34.

管理事務所1のメール送信手段13、受信手段14は、通信ネットワーク5を介して、メールセンタ2の受信手段21、送信手段25と、双方向に情報(この場合はメール)を送受信する機能を有している。
また、メールセンタ2の受信手段21、送信手段25は、無線通信ネットワーク50を介して、車両10の端末3の送信装置32、受信装置33と、双方向に情報(メール)を無線通信にて送受信する機能を有している。
The mail transmission means 13 and the reception means 14 of the management office 1 have a function of bidirectionally transmitting and receiving information (in this case, mail) with the reception means 21 and the transmission means 25 of the mail center 2 via the communication network 5. Have.
Further, the receiving means 21 and the transmitting means 25 of the mail center 2 communicate information (mail) in two ways with the transmitting device 32 and the receiving device 33 of the terminal 3 of the vehicle 10 via the wireless communication network 50. It has a function to send and receive.

図1では、例えばインターネットを介してメールの授受が可能になっているが、メールセンタ2が管理事務所1の内部に設置されている場合や、近郷に管理事務所1の系列のWebサーバーを設けている場合には、管理事務所1とメールセンタ2との通信を、インターネットではなく、ローカルエリアネットワーク(LAN)を経由して通信することも出来る。
また、車両10が限定した範囲(例えば、工場の構内)のみを運行する場合には、車両10とメールセンタ2との通信を行なう無線通信ネットワーク50として、無線LANを選択することが可能である。
In FIG. 1, for example, mail can be exchanged via the Internet. However, when the mail center 2 is installed in the management office 1, or a web server of the management office 1 is installed in the neighborhood. If provided, communication between the management office 1 and the mail center 2 can be performed not via the Internet but via a local area network (LAN).
Further, when the vehicle 10 operates only within a limited range (for example, a factory premises), it is possible to select a wireless LAN as the wireless communication network 50 that performs communication between the vehicle 10 and the mail center 2. .

車両10側の端末3は、送信装置32を介して、メール受信可能な状態である旨を示す(すなわち就業中であるという旨を示す)始業情報を、メールセンタ2の受信手段21に対して送信する機能を有している。
メールセンタ2は、管理事務所1からメール送信手段13によって送信されるメールの宛先である車両側の端末3を特定する機能と、受信可能状態判断手段23によって特定された端末3がメール受信可能な状態であるか否かを判断する機能とを有している。
またメールセンタ2は、端末3がメール受信可能な状態でない場合には当該端末3宛のメールを送信せず、データベース22に保管し、送信手段25によって管理事務所1にメール受信可能な状態ではない旨(受信不能である旨)を伝達する機能を有している。さらにメールセンタ2は、端末3がメール受信可能な状態であれば、当該端末3宛にメールを送信する機能を有している。
The terminal 3 on the vehicle 10 side sends start information indicating that mail can be received (that is, indicating that it is working) to the receiving means 21 of the mail center 2 via the transmission device 32. It has a function to transmit.
The mail center 2 has a function of identifying the vehicle-side terminal 3 that is the destination of the mail transmitted from the management office 1 by the mail transmitting means 13 and the terminal 3 specified by the receivable state determining means 23 can receive the mail. And a function for determining whether or not it is in a proper state.
In addition, when the terminal 3 is not ready to receive mail, the mail center 2 does not transmit the mail addressed to the terminal 3 but stores it in the database 22. It has a function to transmit that there is no (not received). Further, the mail center 2 has a function of transmitting mail to the terminal 3 when the terminal 3 is in a state where the mail can be received.

そしてメールセンタ2は、メールの宛先となる車両10側の端末3がメール受信可能な状態でない場合に、送信手段25によって、管理事務所1に端末3が受信不能である旨を通知する機能に加えて、車両側の端末3がメール受信可能な状態になった際にメールを送信することを、管理事務所1に通知する機能とを有している。   The mail center 2 has a function of notifying the management office 1 that the terminal 3 cannot be received by the transmission means 25 when the terminal 3 on the vehicle 10 side that is the destination of the mail is not ready to receive mail. In addition, the terminal 3 on the vehicle side has a function of notifying the management office 1 that an e-mail is transmitted when the e-mail can be received.

図示の実施形態のメール送受信システムにおいて、管理事務所1から送信されるメールには当該メールを受信するべき運転者の識別情報(例えば識別番号)を付加可能であり、端末3はメール受信可能な状態である旨の情報、例えば始業情報に運転者の識別情報(例えば識別番号)を付加する機能を有している。そして、メールセンタ2は、メールに付加された運転者の識別情報と端末3がメール受信可能な状態である旨の情報に付加された運転者の識別情報とが一致した場合にのみ、端末3にメールを送信する機能を有する。   In the mail transmission / reception system of the illustrated embodiment, identification information (for example, identification number) of the driver who should receive the mail can be added to the mail transmitted from the management office 1, and the terminal 3 can receive the mail. It has a function of adding driver identification information (for example, an identification number) to information indicating the state, for example, start-up information. Then, the mail center 2 determines that the terminal 3 only matches the driver identification information added to the mail and the driver identification information added to the information indicating that the terminal 3 is ready to receive mail. Has the function of sending e-mail.

図示の実施形態に係るメール送受信システムにおいて、車両側の端末3は、車両10が停車した場合には受信したメールを自動的に表示する機能を有している。ただし、当該機能を省略することが可能である。
ここで、車両10側の端末3は、受信したメールを自動的に表示する回数を設定する機能を有するのが好ましい。ドライバが見たくないようなメールが、常時、自動的に表示されてしまうのを防止するためである。
In the mail transmission / reception system according to the illustrated embodiment, the vehicle-side terminal 3 has a function of automatically displaying a received mail when the vehicle 10 stops. However, this function can be omitted.
Here, the terminal 3 on the vehicle 10 side preferably has a function of setting the number of times to automatically display the received mail. This is to prevent mails that the driver does not want to see from being displayed automatically at all times.

図示の実施形態に係るメール送受信システムにおいて、車両側の端末3は、メールを受信した場合に、音声情報(アナウンス等)や視覚情報(LED等による光)により、メールを受信した旨を運転者に伝達する様に構成することが可能である。   In the mail transmission / reception system according to the illustrated embodiment, when the vehicle-side terminal 3 receives the mail, the driver indicates that the mail has been received by voice information (announcement, etc.) or visual information (light from the LED, etc.). It is possible to configure to transmit to.

図2、図3において、端末3の表示装置34における二つの表示画面を示す。
図示の実施形態において、表示装置34は表示部にタッチセンサ(スイッチ)を内蔵したタッチパネルを使用している。ただし、タッチパネルを用いた表示装置に代えて、表示部分と操作スイッチとを別個に設けることも出来る。
2 and 3, two display screens on the display device 34 of the terminal 3 are shown.
In the illustrated embodiment, the display device 34 uses a touch panel in which a touch sensor (switch) is built in the display unit. However, instead of a display device using a touch panel, a display portion and an operation switch can be provided separately.

図2で示す表示画面は、ドライバの識別を識別情報であるドライバの識別番号を入力する画面である。
図2において、符号341は入力されたドライバの識別番号を表示するエリアを示し、符号342は車両が始業時であることを入力するスイッチを示し、符号343は車両が終業したことを入力するスイッチを示し、符号344は日付表示エリアを示している。また、符号345は、各エリアに入力された内容を確定させる決定スイッチを示している。
The display screen shown in FIG. 2 is a screen for inputting a driver identification number, which is identification information for identifying the driver.
In FIG. 2, reference numeral 341 indicates an area for displaying the input identification number of the driver, reference numeral 342 indicates a switch for inputting that the vehicle is at the start of work, and reference numeral 343 indicates a switch for inputting that the vehicle is closed. Reference numeral 344 indicates a date display area. Reference numeral 345 indicates a decision switch for confirming the contents input to each area.

図3の表示画面は、自動車側端末3が受信したメールを表示する画面である。
図3において、符号346は端末3が受信している複数のメール(メッセージ)の内、表示されているメールの番号と、表示されているメールが開封状態(開封/未開封)と、返信状態(返信済/未返信)とを示している。
なお、符号346で番号が表示されているメール、すなわち表示されているメールの内容における冒頭部分が、メール内容表示部348で表示される。
The display screen of FIG. 3 is a screen that displays the mail received by the automobile side terminal 3.
In FIG. 3, reference numeral 346 denotes the number of the displayed mail among the plurality of mails (messages) received by the terminal 3, the opened mail (open / unopened), and the reply state. (Reply completed / not replied).
Note that the mail whose number is displayed by reference numeral 346, that is, the beginning of the displayed mail content is displayed in the mail content display section 348.

符号347は送信日時及び/又は受信日時を示し、符号349は、メールを開封する場合に押すべき開封用のスイッチを示している。
符号350は、複数のメールを遡って表示させるスクロール用スイッチを示し、符号351は、現在表示されているメールよりも後に受信されたメールを受信順に表示させるスクロール用スイッチを示している。
図3では、内容表示部348は、表示する文が長い場合に、文頭から文末までの文字列が所定の速度で自動的にスクロールされ、ドライバが特別な操作をしなくても全文が読み取れるように構成することが出来る。
なお、図2、図3では図示を省略しているが、表示画面には、画面切換え用のタッチスイッチと、表示画面を前画面に戻すためのタッチスイッチとが設けられている。
Reference numeral 347 indicates a transmission date / time and / or a reception date / time, and reference numeral 349 indicates an opening switch to be pressed when opening a mail.
Reference numeral 350 indicates a scroll switch for displaying a plurality of mails retrospectively, and reference numeral 351 indicates a scroll switch for displaying mails received after the currently displayed mail in the order received.
In FIG. 3, when the sentence to be displayed is long, the content display unit 348 automatically scrolls the character string from the beginning to the end of the sentence at a predetermined speed so that the entire sentence can be read without any special operation by the driver. Can be configured.
Although not shown in FIGS. 2 and 3, the display screen is provided with a touch switch for switching the screen and a touch switch for returning the display screen to the previous screen.

次に、図4を参照して、端末3におけるメール受信に関する制御について説明する。
図4において、ステップS1で端末3の電源をONにして、表示画面を立ち上げる(ステップS2)。そして、ドライバの識別番号(ドライバID)を入力して、エリア341に表示されたドライバの識別番号を確定するとともに始業スイッチ342を押し、ドライバの識別番号と車両が始業した旨をメールセンタ2に送信する(ステップS3)。
ここで、ドライバのIDを入力してメールセンタ2へ送信する際に、端末3のIDも送信装置32からメールセンタ2へ自動的に送信する様に構成されている。
Next, control related to mail reception in the terminal 3 will be described with reference to FIG.
In FIG. 4, the terminal 3 is turned on in step S1, and a display screen is started up (step S2). Then, the driver identification number (driver ID) is input to confirm the driver identification number displayed in the area 341 and press the start switch 342 to inform the mail center 2 that the driver identification number and the vehicle have started. Transmit (step S3).
Here, when the driver ID is input and transmitted to the mail center 2, the ID of the terminal 3 is also automatically transmitted from the transmission device 32 to the mail center 2.

図示の実施形態では、同一の車両を複数のドライバが運転する場合に、特定のドライバに宛てたメールは、特定のドライバにしか受信されないように構成されており、ドライバ識別番号(ドライバID)を送信するように構成されている。
これに対して、1台の車両を運転するドライバが一人のみである場合には、ドライバの識別番号を送信する必要はない。当該車両の端末3の識別番号(端末ID)のみをメールセンタ2に送信すれば良い。
ここで、図示の実施形態では、端末3の識別番号は、ドライバが入力しなくとも、端末3の電源がONされた際に(ステップS3)、送信装置32からメールセンタ2へ自動的に送信される。勿論、車両始業の度に、ドライバが端末3のIDを入力するように構成することも可能である。
In the illustrated embodiment, when a plurality of drivers drive the same vehicle, a mail addressed to a specific driver is configured to be received only by the specific driver, and a driver identification number (driver ID) is set. Configured to send.
On the other hand, when only one driver drives one vehicle, it is not necessary to transmit the driver identification number. Only the identification number (terminal ID) of the terminal 3 of the vehicle needs to be transmitted to the mail center 2.
Here, in the illustrated embodiment, the identification number of the terminal 3 is automatically transmitted from the transmission device 32 to the mail center 2 when the power of the terminal 3 is turned on (step S3) without being input by the driver. Is done. Of course, it is possible to configure the driver to input the ID of the terminal 3 every time the vehicle starts.

ドライバの識別番号(或いは、ドライバ識別番号及び端末識別番号)及び車両が始業状態である旨の情報がメールセンタ2に送信されると、メールセンタ2では、当該ドライバ宛に預けられているメールの有無を判断する(ステップS4)。
ここでメールセンタ2では、メールに付加されているドライバの識別番号によって、当該ドライバ宛に預けられているメールの有無を判断する。
なお、ドライバ識別の必要がない場合には、メールセンタ2では、メールに付加されている端末の識別番号によって、当該端末宛に預けられているメールの有無を判断する。
When the driver identification number (or driver identification number and terminal identification number) and information indicating that the vehicle is in the start-up state are sent to the mail center 2, the mail center 2 sends the mail sent to the driver. The presence or absence is determined (step S4).
Here, the mail center 2 determines whether or not there is a mail deposited for the driver based on the driver identification number added to the mail.
If there is no need for driver identification, the mail center 2 determines the presence or absence of mail deposited to the terminal based on the terminal identification number added to the mail.

特定のドライバ宛のメール(或いは、特定の端末宛のメール)が有る場合には(ステップS4がYES)、メールセンタ2に預けられていたメールが送信されて、端末3で受信される(ステップS5)。そしてステップS6に進む。
ステップS4、S5において、仮に、当該ドライバの就業が昼間であり、就業時間帯が管理事務所1と一致するのであれば、管理事務所1からのメールは、メールセンタ2経由で、リアルタイムにて端末3で受信される。
一方、当該ドライバの就業が夜間であり、就業時間帯が管理事務所1と一致しない場合には、管理事務所1からのメールは、メールセンタ2で一時的に保管された後に、ドライバの就業開始時に端末3で受信される。
ステップS5で、端末3がメールセンタ2からメールを受信したならば、メールセンタ2に対して受信した旨の通知を送信する。
ステップS6では、例えば、図示しない音声発生装置や、図示しない高輝度のLEDランプの点滅によって、ドライバにメールが受信された旨を伝達する。
特定のドライバ宛のメール(或いは、特定の端末宛のメール)が無ければ(ステップS4がNO)、ステップS11に進む。
If there is a mail addressed to a specific driver (or mail addressed to a specific terminal) (YES in step S4), the mail stored in the mail center 2 is transmitted and received by the terminal 3 (step S4). S5). Then, the process proceeds to step S6.
In steps S4 and S5, if the driver is working in the daytime and the working hours coincide with the management office 1, the mail from the management office 1 is sent in real time via the mail center 2. Received by terminal 3.
On the other hand, if the driver is working at night and the working time zone does not match that of the management office 1, the mail from the management office 1 is temporarily stored in the mail center 2, and then the driver's work is performed. Received at terminal 3 at start.
If the terminal 3 receives a mail from the mail center 2 in step S5, a notification to the effect that it has been received is transmitted to the mail center 2.
In step S6, the driver is notified that the mail has been received by, for example, blinking a sound generator (not shown) or a high-intensity LED lamp (not shown).
If there is no mail addressed to a specific driver (or mail addressed to a specific terminal) (NO in step S4), the process proceeds to step S11.

図示の実施形態では、受信したメールは、その冒頭の部分(メール内容表示部348で表示可能な部分)が、メール内容表示部348で自動的に表示されるように構成されている。
ここで、運転中にメールをチェックすることは危険であり、ドライバの負担を増加することにもなるので、図示の実施形態において、受信したメールの自動的な表示は、車両が停車した際に行なわれる。
そのため、ステップS7では、自動車が停車しているか否かを判断する。停車しているか否かの判断は、例えば、図示しない速度センサにより計測された車両の速度が、所定時間以上連続してゼロである場合には、「停車」と判断する。
In the illustrated embodiment, the received mail is configured such that the beginning part thereof (the part that can be displayed on the mail content display unit 348) is automatically displayed on the mail content display unit 348.
Here, since it is dangerous to check the mail while driving, which increases the burden on the driver, in the illustrated embodiment, the automatic display of the received mail is performed when the vehicle stops. Done.
Therefore, in step S7, it is determined whether or not the automobile is stopped. For example, if the vehicle speed measured by a speed sensor (not shown) is zero for a predetermined time or longer, the vehicle is determined to be “stopped”.

「停車」と判断されたのであれば(ステップS7がYES)、受信したメールの冒頭の部分(メール内容表示部348で表示可能な部分)をメール内容表示部348で表示する。そしてステップS9に進む。
一方、停車と判断されなければ、ステップS7に戻る(ステップS7がNOのループ)。
If it is determined that the vehicle is “stopped” (YES in step S7), the beginning part of the received mail (the part that can be displayed on the mail content display unit 348) is displayed on the mail content display unit 348. Then, the process proceeds to step S9.
On the other hand, if it is not determined that the vehicle is stopped, the process returns to step S7 (step S7 is NO loop).

ステップS9では、メールを開封する操作を行なう。開封操作を行なうと、メールセンタ2にメールが開封された旨の通知が送信される(ステップS10)。
そしてステップS4に戻る。
ステップS4〜S10の操作は、メールセンタ2に特定のドライバ宛のメール(或いは、特定の端末宛のメール)が無くなるまで(ステップS4がNOとなるまで)続けられる。
図示はされていないが、開封操作を行い(ステップS9)、メールセンタ2にメールを開封した旨の通知を送信(ステップS10)した後に、メールの自動表示(ステップS8)を行なっても良い。
In step S9, an operation for opening the mail is performed. When the opening operation is performed, a notification that the mail has been opened is transmitted to the mail center 2 (step S10).
Then, the process returns to step S4.
The operations in steps S4 to S10 are continued until there is no mail addressed to a specific driver (or mail addressed to a specific terminal) in the mail center 2 (until NO in step S4).
Although not shown, an automatic mail display (step S8) may be performed after performing an opening operation (step S9) and sending a notification to the mail center 2 that the mail has been opened (step S10).

メールセンタ2に特定のドライバ宛のメール(或いは、特定の端末宛のメール)が無くなり(ステップS4がNO)、ステップS11に進んだならば、ドライバは車両による作業を続行する(終業せず)のか、その日の作業が終了するのかを判断する。
終業しないのであれば(ステップS11がNO)、ステップS4に戻る。
終業するのであれば(ステップS11がYES)ステップS12に進み、ドライバは終業スイッチ343(図2参照)を押して、メールセンタ2に終業通知を無線通信ネットワーク50経由で送信し、端末3におけるメール受信に関する制御を終了する。
If there is no mail addressed to the specific driver (or mail addressed to the specific terminal) in the mail center 2 (NO in step S4) and the process proceeds to step S11, the driver continues the work by the vehicle (without ending work). Or whether the day's work ends.
If the work is not over (step S11 is NO), the process returns to step S4.
If the end of the work (YES in step S11), the process proceeds to step S12, and the driver presses the end of work switch 343 (see FIG. 2) to send a notice of end of work to the mail center 2 via the wireless communication network 50 and receive the mail at the terminal 3. The control regarding is terminated.

次に、図5に基づいて、メールセンタ2における送受信制御を説明する。
図5において、ステップS21において、メールセンタ2の受信手段21は、管理事務所1からのメールを受信している。
そしてステップS22では、メールセンタ2の受信手段21が車両側の端末3からの始業・終業通知を受信する。ここで、車両側端末3からの始業・終業通知には、当該端末の識別情報及びドライバの識別番号(或いは、端末3の識別情報)が付加されている。
ここで、ステップS21とステップS22とは、実行する順番を逆にしても良いし、或いは、同時に実行しても良い。
Next, transmission / reception control in the mail center 2 will be described with reference to FIG.
In FIG. 5, in step S <b> 21, the receiving means 21 of the mail center 2 receives mail from the management office 1.
In step S22, the receiving means 21 of the mail center 2 receives the start / end notification from the terminal 3 on the vehicle side. Here, the identification information of the terminal and the identification number of the driver (or identification information of the terminal 3) are added to the start / end notification from the vehicle side terminal 3.
Here, step S21 and step S22 may be executed in reverse order or may be executed simultaneously.

ステップS23では、メールセンタ2の受信可能状態判定装置23により、管理事務所1から受信したメールであって、そこに付加された車両側端末3の識別番号が、ステップS22で受信した就業中の車両の端末3の識別番号と一致するか否かを判断する。
換言すれば、ステップS23では、就業中の車両の端末3の識別番号と、同一の端末3の識別番号が付加されたメールが、ステップS21で受信されているか否か(或いは、データベース22に保管されているか否か)を判断する。
In step S23, the mail received from the management office 1 by the receivable state determination device 23 of the mail center 2, and the identification number of the vehicle side terminal 3 added thereto is the working number received in step S22. It is determined whether or not it matches the identification number of the terminal 3 of the vehicle.
In other words, in step S23, whether or not an email with the identification number of the terminal 3 of the vehicle being worked on and the identification number of the same terminal 3 is received in step S21 (or stored in the database 22). Or not).

ステップS23において、管理事務所1からのメールに付加された端末3の識別番号と一致する識別番号(端末3の識別番号)が、ステップS22で受信した端末3の識別番号に存在しない場合は(ステップS23がNO)、ステップS26に進み、ステップS21で受信したメールをデータベース22に保管して、運行管理側にメールが送信されなかった旨を伝達する。
管理事務所1からのメールに付加された端末3の識別番号と一致する識別番号(端末3の識別番号)が、ステップS22で受信した端末3の識別番号に存在する場合には、(ステップS23がYES)、ステップS24に進む。
In step S23, when the identification number (identification number of terminal 3) that matches the identification number of terminal 3 added to the mail from management office 1 does not exist in the identification number of terminal 3 received in step S22 ( Step S23 is NO), the process proceeds to step S26, the mail received in step S21 is stored in the database 22, and the fact that the mail has not been transmitted is transmitted to the operation management side.
When the identification number (the identification number of the terminal 3) that matches the identification number of the terminal 3 added to the mail from the management office 1 is present in the identification number of the terminal 3 received in step S22 (step S23). Is YES), the process proceeds to step S24.

ステップS24では、メールにドライバIDが付加されているか否かを判断する。
上述したように、図示の実施形態においては、同一の車両を複数のドライバが運転しており、特定のドライバに宛てたメールを特定のドライバにしか受信出来ないようにするため、ドライバの識別番号が付加されている場合と、1台の車両を運転するドライバが一人のみであり、ドライバの識別番号が付加されていない場合の2通りが存在する。ステップS24は、ドライバの識別番号が付加されている場合と、ドライバの識別番号が付加されていない場合とを区別する意味でも設けられた工程である。
ドライバの識別番号が付加されている場合(ステップS24がYES)には、ステップS25に進む。
ドライバの識別番号が付加されていない場合(ステップS24がNO)には、ステップS28に進む。
In step S24, it is determined whether a driver ID is added to the mail.
As described above, in the illustrated embodiment, a plurality of drivers are driving the same vehicle, and in order to allow only a specific driver to receive a mail addressed to a specific driver, the driver identification number is used. There are two types: the case where the driver is added and the case where only one driver drives one vehicle and no driver identification number is added. Step S24 is a process provided to distinguish between the case where the driver identification number is added and the case where the driver identification number is not added.
If the driver identification number is added (YES in step S24), the process proceeds to step S25.
If the driver identification number is not added (step S24 is NO), the process proceeds to step S28.

ステップS25では、メールセンタ2の受信可能状態判定装置23により、管理事務所1から受信したメールであって、そこに付加されたドライバ識別番号が、ステップS22で受信したドライバ識別番号と一致するか否かを判断する。
換言すれば、ステップS25では、就業中のドライバ識別番号と、同一のドライバ識別番号が付加されたメールが、ステップS21で受信されているか否か(或いは、データベース22に保管されているか否か)を判断する。
In step S25, is the mail received from the management office 1 by the receivable state determination device 23 of the mail center 2 and whether the driver identification number added thereto matches the driver identification number received in step S22. Judge whether or not.
In other words, in step S25, whether or not an email with the same driver identification number as the working driver identification number is received in step S21 (or whether it is stored in the database 22). Judging.

ステップS25において、管理事務所1からのメールに付加されたドライバ識別番号と一致するドライバ識別番号が、ステップS22で受信したドライバ識別番号に存在しない場合は(ステップS25がNO)、ステップS26に進み、ステップS21で受信したメールをデータベース22に保管して、管理事務所1にメールが送信されなかった旨を伝達する。
管理事務所1からのメールに付加されたドライバの識別番号と一致するドライバ識別番号が、ステップS22で受信したドライバ識別番号に存在する場合には、(ステップS25がYES)、ステップS28に進む。
In step S25, if the driver identification number that matches the driver identification number added to the mail from the management office 1 does not exist in the driver identification number received in step S22 (NO in step S25), the process proceeds to step S26. The mail received in step S21 is stored in the database 22, and the management office 1 is notified that the mail has not been transmitted.
If the driver identification number that matches the driver identification number added to the mail from the management office 1 exists in the driver identification number received in step S22 (YES in step S25), the process proceeds to step S28.

ステップS28では、車両側の端末3にメールを送信し、メールを送信したことを管理事務所1に送信する(ステップS29)。
そしてステップS21まで戻り(図5の「リターン」)、ステップS21以降を繰り返す。
ステップS23により、車両が稼動していない状態(例えば、車両が終業後、端末3の識別番号をメールセンタ2に発信するまでの間)においては、端末3の識別番号はメールセンタ2に発信されないので、ステップS23では「NO」と判定されて、端末3の識別番号を付加したメールは端末3に送信されずに、データベース22に保管される(ステップS26)。そして、ステップS21に戻り(図5の「リターン」)、ステップS21以下を繰り返す。
In step S28, a mail is transmitted to the terminal 3 on the vehicle side, and the fact that the mail has been transmitted is transmitted to the management office 1 (step S29).
Then, the process returns to step S21 ("Return" in FIG. 5), and step S21 and subsequent steps are repeated.
In step S23, the identification number of the terminal 3 is not transmitted to the mail center 2 in a state where the vehicle is not operating (for example, after the vehicle is closed until the identification number of the terminal 3 is transmitted to the mail center 2). Therefore, it is determined as “NO” in step S23, and the mail added with the identification number of the terminal 3 is stored in the database 22 without being transmitted to the terminal 3 (step S26). Then, the process returns to step S21 ("Return" in FIG. 5), and step S21 and subsequent steps are repeated.

メールを送信するべき車両が稼動している場合には、端末3の識別番号がメールセンタ2で受信されるので(ステップS22)、ステップS23は「YES」と判定されて、ドライバIDをチェックしない場合(ステップS24がNO)には、当該端末3にメールが送信される(ステップS28)。
また、ステップS23が「NO」のループを繰り返した後、メールを送信するべき車両が就業を開始すれば、端末3の識別番号がメールセンタ2で受信され、メールに付加された端末識別番号と一致するので(ステップS23がYES)、ドライバIDをチェックしない場合(ステップS24がNO)には、当該端末3にメールが送信される(ステップS28)。
When the vehicle to which the mail is to be transmitted is operating, the identification number of the terminal 3 is received by the mail center 2 (step S22). Therefore, step S23 is determined as “YES” and the driver ID is not checked. In the case (step S24 is NO), the mail is transmitted to the terminal 3 (step S28).
Further, after the loop of “NO” is repeated in step S23, if the vehicle to which the mail is to be transmitted starts working, the identification number of the terminal 3 is received by the mail center 2, and the terminal identification number added to the mail Since they match (YES in step S23), if the driver ID is not checked (NO in step S24), a mail is transmitted to the terminal 3 (step S28).

ステップS23が「YES」であっても、特定のドライバに宛てたメールを当該ドライバにしか受信出来ないようにしている場合において、当該特定のドライバが就業していない場合には、ステップS22でドライバIDはメールセンタ2に送信されていないので、ステップS25では「NO」と判定されて、当該ドライバの識別番号を付加したメールは端末3に送信されずに、データベース22に保管される(ステップS26)。
そして、ステップS21に戻り(図5の「リターン」)、ステップS21以下を繰り返す。
Even if “YES” is determined in step S23, only the driver can receive mail addressed to the specific driver. If the specific driver is not working, the driver is determined in step S22. Since the ID is not transmitted to the mail center 2, it is determined as “NO” in step S25, and the mail with the identification number of the driver is not transmitted to the terminal 3 but stored in the database 22 (step S26). ).
Then, the process returns to step S21 ("Return" in FIG. 5), and step S21 and subsequent steps are repeated.

メールを受信するべきドライバが就業すれば、当該ドライバの識別番号がメールセンタ2で受信されるので(ステップS22)、ステップS25は「YES」と判定されて、当該ドライバが乗車している車両の端末3にメールが送信される(ステップS28)。
また、ステップS25が「NO」のループを繰り返した後、メールを送信するべきドライバが就業を開始すれば、当該ドライバの識別番号がメールセンタ2で受信され、メールに付加されたドライバ識別番号と一致するので(ステップS25がYES)、当該ドライバが乗車している車両の端末3にメールが送信される(ステップS28)。
If the driver who should receive the mail starts working, the identification number of the driver is received at the mail center 2 (step S22). Therefore, step S25 is determined to be “YES”, and the vehicle on which the driver is on is determined. A mail is transmitted to the terminal 3 (step S28).
In addition, after the loop of “NO” is repeated in step S25, if the driver to send the mail starts working, the identification number of the driver is received by the mail center 2, and the driver identification number added to the mail Since they match (YES in step S25), an e-mail is transmitted to the terminal 3 of the vehicle on which the driver is on (step S28).

次に図6のフローチャートを参照して、管理事務所1におけるメール送信について説明する。
図6のステップS41において、管理事務所1サイドにおいて、特定の端末3の識別番号を付加したメール、或いは、特定の端末3の識別番号と特定のドライバの識別番号とを付加したメールを作成する(ステップS41)。
1台の車両を運転するドライバが一人のみであり、ドライバの識別番号を入力する必要がない場合については、特定の端末3の識別番号のみをメールに付加する。一方、同一の車両を複数のドライバが運転しており、特定のドライバに宛てたメールを特定のドライバにしか受信出来ないようにするのであれば、端末3の識別番号に加えて、ドライバの識別番号をメールに付加するのである。
Next, mail transmission in the management office 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.
In step S41 of FIG. 6, on the management office 1 side, an e-mail with the identification number of the specific terminal 3 added or an e-mail with the identification number of the specific terminal 3 and the identification number of the specific driver created. (Step S41).
When there is only one driver driving one vehicle and it is not necessary to input the driver identification number, only the identification number of the specific terminal 3 is added to the mail. On the other hand, if a plurality of drivers are driving the same vehicle and mails addressed to a specific driver can be received only by the specific driver, the identification of the driver is added to the identification number of the terminal 3 A number is added to the mail.

ステップS42では、ステップS41で作成(或いは入力)されたメールを、メール送信手段13により、メールセンタ2に対して送信する。
そして、ステップS41に戻り、必要なメールを車両側端末3或いは特定のドライバに送信する必要がある度に、メールを作成(入力)して送信する。
In step S42, the mail created (or input) in step S41 is transmitted to the mail center 2 by the mail transmitting means 13.
And it returns to step S41, and whenever it is necessary to transmit a required mail to the vehicle side terminal 3 or a specific driver, a mail is created (input) and transmitted.

メールセンタ2に関して説明した通り、図示の実施形態では、車両が稼動していない状態においては、端末3の識別番号を付加したメールは当該端末3に送信されずに、データベース22に保管される(図5のステップS26)。
そして、メールを送信するべき車両が稼動している場合には、メールに付加された端末3の識別番号を有する端末3に対して、当該メールがメールセンタ2から送信される(図5のステップS28)。
As described with respect to the mail center 2, in the illustrated embodiment, when the vehicle is not in operation, the mail with the identification number of the terminal 3 is stored in the database 22 without being transmitted to the terminal 3 ( Step S26 in FIG.
When the vehicle to which the mail is to be transmitted is operating, the mail is transmitted from the mail center 2 to the terminal 3 having the identification number of the terminal 3 added to the mail (step in FIG. 5). S28).

特定のドライバに宛てたメールを当該ドライバにしか受信出来ないようにしている場合においては、当該特定のドライバが就業していない場合には、当該ドライバの識別番号を付加したメールは端末3に送信されずに、データベース22に保管される(図5のステップS26)。
ステップを受信するべきドライバが就業していれば、当該ドライバの識別番号を付加したメールが、当該ドライバが乗車している車両の端末3に送信される(ステップS28)。
When the mail addressed to a specific driver can only be received by the driver, if the specific driver is not working, an email with the driver identification number is sent to the terminal 3 Instead, it is stored in the database 22 (step S26 in FIG. 5).
If the driver who should receive the step is working, a mail with the identification number of the driver is transmitted to the terminal 3 of the vehicle on which the driver is on (step S28).

図示の実施形態に係るメール送受信システムによれば、メールセンタ2は、車両10側の端末3がメール受信可能な状態でなければ当該端末3宛のメールを送信せずに保管し、且つ管理事務所1にメール受信可能な状態ではない旨を伝達し、端末3がメール受信可能な状態であれば当該端末3宛へメールを送信することが出来る。
したがって、車両10の稼働時間と管理事務所1の稼働時間とが相違しており、管理事務所1からのメールが送信された瞬間には車両が就業しておらず、端末3がメール受信不能であっても、当該メールはメールセンタ2に保存され、当該メールの宛先である車両が就業して受信可能な状態になった際に、端末3に送信される。
そのため、車両10のドライバに対して、メールが確実に伝達されるので、通信事務の効率が向上し、伝達ミスによる損失を事前に防止することが出来る。
According to the mail transmission / reception system according to the illustrated embodiment, the mail center 2 stores the mail addressed to the terminal 3 without transmitting the mail unless the terminal 3 on the vehicle 10 side is capable of receiving the mail, and manages the administrative work. If the terminal 3 is in a state where mail can be received, the mail can be transmitted to the terminal 3.
Therefore, the operation time of the vehicle 10 and the operation time of the management office 1 are different, the vehicle is not working at the moment when the mail from the management office 1 is transmitted, and the terminal 3 cannot receive the mail. Even so, the mail is stored in the mail center 2 and is transmitted to the terminal 3 when the destination vehicle of the mail is in a working state and can be received.
Therefore, since the mail is reliably transmitted to the driver of the vehicle 10, the efficiency of communication office work is improved, and loss due to a transmission error can be prevented in advance.

ここで、特定の車両について、複数のドライバが稼動シフトに従って運転を行なっている場合等において、当該複数のドライバの内の特定の個人に宛ててメールを発信したい場合がある。
図示の実施形態によれば、管理事務所1から送信されるメールに当該メールを受信するべきドライバの識別番号を付加し、端末3から発信されるメール受信可能な状態である旨の情報にもドライバ識別番号を付加しており、メールに付加されたドライバ識別番号とメール受信可能な状態である旨の情報に付加されたドライバ識別番号とが一致した場合にのみ、当該端末3にメールを送信することが出来る。
したがって、当該識別番号を有するドライバが車両を運転している場合にのみ、当該ドライバ宛てのメールが端末3に送信される。その結果、複数のドライバが同一の端末3を使用する場合であっても、特定のドライバのみにメールを送信することが出来る。
Here, when a plurality of drivers are driving according to an operation shift for a specific vehicle, it may be desired to send an e-mail to a specific individual among the plurality of drivers.
According to the illustrated embodiment, the identification number of the driver that should receive the mail is added to the mail transmitted from the management office 1, and the information indicating that the mail transmitted from the terminal 3 is ready is also received. A driver identification number is added, and the mail is sent to the terminal 3 only when the driver identification number added to the mail matches the driver identification number added to the information indicating that the mail can be received. I can do it.
Therefore, the mail addressed to the driver is transmitted to the terminal 3 only when the driver having the identification number is driving the vehicle. As a result, even when a plurality of drivers use the same terminal 3, the mail can be transmitted only to a specific driver.

図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない。  The illustrated embodiment is merely an example, and is not intended to limit the technical scope of the present invention.

本発明の実施形態のブロック図。The block diagram of embodiment of this invention. 表示装置に識別番号入力画面を表示させた態様図。The aspect figure which displayed the identification number input screen on the display apparatus. 表示装置にメール内容を表示させた態様図。The aspect figure which displayed the mail content on the display apparatus. 車両側端末におけるメール受信に関する制御を示すフローチャート。The flowchart which shows the control regarding mail reception in a vehicle side terminal. メールセンタにおける送受信制御を示すフローチャート。The flowchart which shows the transmission / reception control in a mail center. 管理事務所でのメール送信に関する制御を示すフローチャート。The flowchart which shows the control regarding the mail transmission in a management office.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・運行管理側/管理事務所
2・・・メール送信機構/メールセンタ
3・・・車両側の端末/端末機
5・・・通信ネットワーク
10・・・車両
11・・・入力手段
12・・・制御手段
13・・・メール送信手段
14・・・受信手段
21・・・受信手段
22・・・記憶手段/データベース
23・・・受信可能状態判定手段
24・・・送信判定手段
25・・・送信手段
30・・・制御装置
31・・・入力装置
32・・・送信装置
33・・・受信装置
34・・・表示装置
50・・・無線通信ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Operation management side / Management office 2 ... Mail transmission mechanism / Mail center 3 ... Vehicle side terminal / terminal 5 ... Communication network 10 ... Vehicle 11 ... Input means 12 ... Control means 13 ... Mail transmission means 14 ... Reception means 21 ... Reception means 22 ... Storage means / database 23 ... Receivable state determination means 24 ... Transmission determination means 25 ..Transmission means 30 ... control device 31 ... input device 32 ... transmission device 33 ... reception device 34 ... display device 50 ... wireless communication network

Claims (6)

運行管理側(1)からメール送信機構(2)を介して車両側にメールを送信するメール送受信システムにおいて、車両側にはメールを受信して運転者に表示する機能を有する端末機(3)が設けられており、当該端末機(3)運転者の識別情報と、端末機の識別情報と、メール受信可能な状態である旨を示す情報をメール送信機構(2)に送信する機能(S3)を有しており、前記端末機(3)はさらに、前記端末機がこれからメール受信不能な状態になる旨を示す情報をメール送信機構に送信する機能(S12)を有しており、メール送信機構(2)は、前記運転者宛のメールの有無を判断する機能(S4)と、端末機がメール受信可能な状態であるか否かを判断する機能(S22)と、運行管理側(1)から送信されたメールの宛先となる車両側の端末機及び運転者を特定する機能(S23〜S25)と、端末機(3)がメール受信可能な状態でなければ当該端末機宛のメールを送信せずに保管し且つ運行管理側(1)にメール受信可能な状態ではない旨を伝達する機能(S26)と、端末機(3)がメール受信可能な状態であれば当該端末機(3)宛へメールを送信する機能(S28)とを有することを特徴とするメール送受信システム。 In a mail transmission / reception system that transmits mail from the operation management side (1) to the vehicle side via the mail transmission mechanism (2) , a terminal (3) having a function of receiving mail on the vehicle side and displaying it to the driver is provided, the ability to transmit the terminal (3) and the identity of the driver, the identification information of the terminal, and information indicating a mail reception ready to mail transmission mechanism (2) (S3) , and the terminal (3) further has a function (S12) for transmitting information indicating that the terminal is in a state where mail cannot be received to the mail transmission mechanism (S12). The mail transmission mechanism (2) includes a function (S4) for determining whether or not there is a mail addressed to the driver, a function (S22) for determining whether or not the terminal is ready to receive mail, and operation management. mail sent from the side (1) destination It becomes the vehicle-side terminal and the ability to identify the driver and (S23 to S25), the terminal (3) is stored to and operation control without sending an email addressed to the terminal if not receiving mail ready A function (S26) for notifying the side (1) that mail is not receivable and a function for transmitting mail to the terminal (3) if the terminal (3) is ready to receive mail ( S28) . A mail transmission / reception system comprising: メール送信機構(2)は、受信したメールの宛先となる車両(10)側の端末機(3)がメール受信可能な状態でない場合に、運行管理側(1)に端末機(3)が受信不能であることを通知する機能と、車両側の端末機(3)がメール受信可能な状態になった際にメールを送信することを運行管理側(1)に通知する機能(S29)とを有する請求項1のメール送受信システム。 The mail transmission mechanism (2) receives the terminal (3) on the operation management side (1) when the terminal (3) on the vehicle (10) side that is the destination of the received mail is not ready to receive mail. A function of notifying that it is impossible, and a function of notifying the operation management side (1) of sending an e-mail when the vehicle-side terminal (3) is ready to receive e-mail (S29) . The mail transmission / reception system according to claim 1. 運行管理側(1)から送信されるメールには当該メールを受信するべき運転者の識別情報を付加可能であり、メール送信機構(2)は、メールに付加された運転者の識別情報とメール受信可能な状態である旨の情報に付加された運転者の識別情報とが一致した場合にのみ、当該端末機(3)にメールを送信する機能(S28)を有する請求項1、2の何れかのメール送受信システム。 Identification information of the driver who should receive the mail can be added to the mail transmitted from the operation management side (1) , and the mail transmission mechanism (2) includes the identification information of the driver added to the mail and the mail. Any one of claims 1 and 2 having a function (S28) for sending an e-mail to the terminal (3) only when the identification information of the driver added to the information indicating that it can be received matches. Mail sending and receiving system. 車両側の端末機(3)は、前記端末機(3)が設けられている車両が停車しているか否かを判断する機能(S7)と、車両が停車した場合には受信したメールを自動的に表示する機能を有する請求項1〜3の何れか1項のメール送受信システム。 The terminal (3) on the vehicle side automatically sends the received mail when the vehicle is stopped and a function (S7) for determining whether or not the vehicle provided with the terminal (3) is stopped. The mail transmission / reception system according to any one of claims 1 to 3, wherein the mail transmission / reception system has a function to display automatically. 車両側の端末機(3)は、受信したメールを自動的に表示する回数を設定する機能を有する請求項4のメール送受信システム。 The mail transmission / reception system according to claim 4, wherein the terminal (3) on the vehicle side has a function of setting the number of times to automatically display the received mail. 車両側の端末機(3)は、メールを受信した場合に、音声情報や視覚情報によりメールを受信した旨を運転者に伝達する機能(S6)を有する請求項1〜5の何れか1項のメール送受信システム。 The terminal (3) on the vehicle side has a function (S6) of transmitting to the driver that the mail has been received by voice information or visual information when the mail is received. Mail sending and receiving system.
JP2008304567A 2008-11-28 2008-11-28 Mail transmission / reception system Expired - Fee Related JP5182813B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304567A JP5182813B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Mail transmission / reception system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304567A JP5182813B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Mail transmission / reception system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128918A JP2010128918A (en) 2010-06-10
JP5182813B2 true JP5182813B2 (en) 2013-04-17

Family

ID=42329253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304567A Expired - Fee Related JP5182813B2 (en) 2008-11-28 2008-11-28 Mail transmission / reception system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182813B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662045A (en) * 1992-08-05 1994-03-04 Hitachi Ltd Electronic mail system
JP2002077382A (en) * 2000-08-25 2002-03-15 Sharp Corp Communication apparatus and method therefor, and computer-readable recording medium with communication program recorded thereon
JP2003339068A (en) * 2002-05-22 2003-11-28 Nec Access Technica Ltd Communication system and terminal communication time zone limiting method used for the same
JP3981370B2 (en) * 2004-06-15 2007-09-26 ソフトバンクモバイル株式会社 E-mail processing system for mobile communication terminals
JP2006246388A (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Kenwood Corp Receiver for narrow band wireless communication and mobile station side push-based information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010128918A (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1868857B1 (en) Vehicle remote control apparatus and system
EP1977986A1 (en) Remote informing system for elevator
US10190883B2 (en) Method and device for supporting a driver of a vehicle
CN101237494A (en) Vehicle emergency communication device and a method for transmitting emergency textual data utilizing the vehicle emergency communication device
JP2007078507A (en) Device for transmitting vehicle condition and system for providing vehicle information
JP5195629B2 (en) Telephone device with calling card support function
KR102235368B1 (en) Message Displaying Apparatus for Vehicles and Method thereof
JP2008306358A (en) Short-range vehicle radio communication system, portable telephone with short-range radio communication function, and in-vehicle device with the short-range radio communication function
JP5182813B2 (en) Mail transmission / reception system
JP5819224B2 (en) Communication control device and communication control method for construction machine
JP2008137788A (en) Remote monitoring system of elevator
JP5764547B2 (en) Work support system for work vehicle operators
JP5879099B2 (en) Operation information collection device
KR102437472B1 (en) Method And System for Upgrading Bus Information by Using Mobile Phone or Mobile Device as a Repeater
CN101251947B (en) Urgency reporting system
JP5729204B2 (en) Vehicle communication system
JP2012128497A (en) Electronic mail data processing device
CN105843204A (en) Intelligent vehicle diagnosis service system
KR20070091263A (en) Remote alarming system for an elevator
JP2006168881A (en) Maintenance informing method
CN114026584A (en) Method for vehicle identification and communication between Transport Network Company (TNC) service users
JP6250179B2 (en) Wireless communication device
KR200315827Y1 (en) The information apparatus for emergency telephone
CN107277936A (en) Pickup method for express delivery cabinet
JP2010152417A (en) Information display system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees