JP5180291B2 - 希薄燃焼 - Google Patents

希薄燃焼 Download PDF

Info

Publication number
JP5180291B2
JP5180291B2 JP2010510862A JP2010510862A JP5180291B2 JP 5180291 B2 JP5180291 B2 JP 5180291B2 JP 2010510862 A JP2010510862 A JP 2010510862A JP 2010510862 A JP2010510862 A JP 2010510862A JP 5180291 B2 JP5180291 B2 JP 5180291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
oxidant
inlet
fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010510862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010529402A (ja
Inventor
ガレ,ダビド
ゴンカルブ−フェレイラ,ポーラ
ピエロ,ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2010529402A publication Critical patent/JP2010529402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180291B2 publication Critical patent/JP5180291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2353Heating the glass by combustion with pure oxygen or oxygen-enriched air, e.g. using oxy-fuel burners or oxygen lances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/32Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid using a mixture of gaseous fuel and pure oxygen or oxygen-enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、窒素酸化物をほとんど生成せず、特にガラス炉に適用できる希薄燃焼法に関する。
当業者は、窒素の望ましくない酸化によって生じるNO及び/又はNOといった酸化窒素排出物を、一般に“NOx”と称する。主な窒素源は、空気或いは酸素富化空気等の酸化性物質内に存在する窒素である。
多くの燃焼法、特にガラス炉に適用される燃焼法は、煙道ガス内への望ましくないNOx排出という問題を抱えている。NOxガスは、人間にも環境にも有害である。実際、一方では、刺激性ガスであるNOは呼吸器疾患の原因になっており、他方では、NOxは大気と接触し、次第に酸性雨を形成する。最終的に、NOxは揮発性有機化合物及び太陽放射と共に、光化学汚染を起こす。NOxは対流圏オゾンと呼ばれるオゾンを生成する原因となり、低高度域でこのオゾンの濃度が上昇すると、特に暑い時期において、人体に有害となる。
このため、NOx排出に関して施行されている規制はますます厳しくなってきている。まさしく、これらの規制が在るために、炉の製造者や操作者、例えばガラス炉の製造者や操作者は、絶えずNOx排出を最小限、好ましくは煙道ガス1Sm3当たり800mg未満、更には600mg未満に抑えることに、絶えず関心を持っている。
温度はNOxに強い影響を有するパラメタである。1300°Cを超えると、NOx排出は非常に著しく増加する。
NOxは、一次的方法、二次的方法と称される二つの方式によって減らすことができる。一次的方法はNOx形成を防ぐものであり、二次的方法は形成されたNOxをなくすことを目的とする。
二次的方法では、NOxを減らすために排出されたガスに対して還元剤を使用し、NOxを窒素に変換する。還元剤はアンモニアでもよいが、この場合、かかる生成物の保管や取扱いが難しいという問題が起きる。還元ガスが炉内の特定の場所、例えば蓄熱室、にあると、その場所にある耐火物の腐食を早める原因となる。
上記の欠点を考慮すると、一次的方法が好ましい。火炎中のNOx形成を制限するために、燃焼用空気の余剰分を減らしてもよい。火炎面の体積を増やすことによって最高温度を制限し、火炎の平均温度を下げることも可能である。このような解決法が、いくつかの特許文献に記載されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。燃料と酸化剤を連続して供給し、燃料/酸化剤の接触をゆっくり時間をかけて拡げる及び/又は接触する体積を増やすことにより、NOx排出を減らす。
米国特許第6047565号 国際公開第98/02386号 欧州特許第413309号 欧州特許第896189号
また、別の文献では、下記の方法を組み合わせることによって、NOxを減らせると教示している(特許文献3)。
− 酸化剤導入口と燃料導入口を互いにかなり離れるように、すなわち酸化剤導入口の直径の4倍以上離れるように配置する。
− 酸化剤を高速で、すなわち、毎秒200〜1070フィート(又は60m/s〜326m/s)、好ましくは毎秒500〜1070フィート(又は152m/s〜326m/s)で導入する。
この文献の実施例では、非常に酸素含有量の高い酸化剤(酸素濃度50%)が使用された。NOxは17〜43%低減している。図には、同径の金属管につながる酸化剤導入口及び燃料導入口が示される。
また、別の文献は、下記を提唱して、この技術の改良を主張している(特許文献4)。
− 空気よりも酸素濃度の高い酸化剤を使用する。
− 酸化剤及び燃料をマッハ0.25〜1の速度で噴射する。常温(T=25°C)で、空気中の音速は346m/s、メタン中の音速は450m/sである。マッハ0.25という値は、常温で、空気中では87m/s、メタン中では112m/sの速度に相当する。温度が上昇すると、これらの速度は、温度の平方根ずつ増加する。また、この文献は、燃料は100m/sを超える速度、酸化剤は75m/sを超える速度にすることも提唱している。
NOxの低減は、実験煙道ガス中の反応相手を希釈すると、火炎温度がより低く、より均一になるという原則に基づいて行われる。別のやり方として無炎燃焼があるが、これは単に火炎が肉眼で見えないことを意味する。
これらの文献が教示する事項を、空気中或いはやや酸素富化した空気中で動作するガラス炉に適用するのは難しい。なぜなら、ガラス炉の酸化剤導入口の断面は、具体的には、0.5〜3m2にもなる程非常に広いからである。従来技術では、燃料噴射装置は、常に酸化剤導入口の直下或いは内部(大抵は底部)の、実験炉に入る直前の位置にある。特に、ガラス炉の燃焼器に特有の構成を図6に示す。酸化剤導入口の直径が大きいのは、具体的には、下記の理由による。
− 必要な気体の量が多く(特に、酸化剤が空気の場合)、直径が大きいことで圧力低下を制限する。
− 直径が小さいと気体速度が速くなり、溶融面上に浮遊する粉末バッチ材料のフライオフの原因となる。実際には、浮遊する粉末バッチ材料はガラス表面の、少なくとも炉の上流側3分の1(ガラス流方向で)、更には炉の上流側2分の1までに存在する。この粉末は、気体流に引き込まれ、ガラス製造に使われることなく、壁及びアーチ、又は煙道ガス回収ラインの内部に拡がる。更に、この粉末は腐食性材料(アルカリ性酸化物、ホウ素誘導体、等)を含むことが多く、付着した表面上で反応し、表面を損傷する。ユニット溶融炉の場合は、煙道ガス回収ラインが比較的細いので、ラインが詰まらないように、粉末フライオフは除去しなければならない。
− 酸化剤導入口(通常は空気)は、大抵砕けやすい耐火物から出来ており(特に、蓄熱室式炉:クロスファイヤ炉及びエンドファイヤ炉の場合)、気体流量に比例して腐食する。耐火物粒子が溶融ガラスを汚染しないことが重要である。
− 炉がエンドファイヤ型であり、蓄熱室を備える場合、空気導入口は、大抵、空気導入口として、そして煙回収器として交互に動作する。直径が小さすぎると、煙道ガス回収の妨げとなり、より強力な排気扇を使用する必要があるが、そうすると、気体を加速し、耐火物を腐食し、より多くの粒子を蓄熱室に堆積することになる。
当業者によく知られているように、蓄熱室は煙道ガスから熱を回収する役割を果たし、交互に作動する別々の区画に置かれた耐火レンガからなるもので、特にエンドファイヤ型又はクロスファイヤ型の炉で使われる。これらの炉は、一般に連続して作動する少なくとも2つの燃焼器及び連続して作動して酸化剤の加熱や煙道ガスの回収を行う少なくとも2つの蓄熱室を備える。第一燃焼器が作動して火炎を生成すると、酸化剤は火炎で運ばれて近接する第一蓄熱室によって加熱され、煙道ガスは回収されて第二蓄熱室に運ばれ、そこで熱が回収される。第一燃焼器を閉鎖し、第二燃焼器を作動すると、この動作が反転して循環し、先行ステップで煙道ガスの回収を行った第二蓄積室に酸化剤が運ばれて加熱される。それに応じて、第一蓄熱室が煙回収器として作動する。このようにして、炉は、煙道ガスを回収することによって、蓄熱室内の温度が少なくとも1250°Cに達するまでは一方向へ作動し、その後反転して作動する。セラミックの種類によっては、温度が1450°Cを超え、更には約1500°Cに達する。
ここで、ユニット溶融炉は熱交換器の原理によって作動するということが想起されよう。即ち、煙道ガスはユニット溶融炉の導管を通り、酸化剤はユニット溶融炉の別の導管内を流れる。煙道ガスは、自身の熱をこれらの導管の壁を通して酸化剤に伝達する。したがって、蓄熱室とは違い、ユニット溶融炉は反転方式では作動しない。
クロスファイヤ炉の場合は、蓄熱室は一般に炉の側壁の後方に置かれる。エンドファイヤ炉の場合は、蓄熱室は一般に上流側の壁の後方に置かれる。
ガラス炉においては、酸化剤導入口の直径が大きいため、酸化剤導入口と燃料導入口を酸化剤導入口の直径の4倍以上に離して設けるのは、一般に難しい。更に、既に説明したように、酸化剤の炉雰囲気中への導入速度は、低速の方が望ましい。
通例、このように大きな空気導入口を備えるガラス炉では、燃料噴射装置は酸化剤導入口自身の直下或いは内部(一般に底部)に設けられる。
本発明により、酸化剤導入口の断面が一般に0.5m2と大きく、酸化剤導入速度が比較的低速であっても、おそらく45%を超え、更には60%を超えるほどの非常に大幅なNOx低減が可能であることが分かった。更に、この新規な構成により、供給物(ガラスバッチ及び液体ガラス)への良好な熱伝達を維持することができる。
本発明は、10%〜30%の酸素を含む酸化剤を導入する酸化剤導入口と、炉内の酸化剤導入口の外側で終端する燃料の導入口とを備える燃焼器を有する炉内での燃焼方法であって、上記導入口間の距離は酸化剤導入口の等価直径の0.3〜4倍であり、前記酸化剤は10〜60m/sの速度で炉内に入るようにした燃焼方法に関する。
本発明によれば、少なくとも1つの燃焼器を使って酸化剤と燃料を燃焼する、あらゆるタイプの炉において、大幅にNOxを低減できる。特に、本発明は、エンドファイヤ炉、クロスファイヤ炉、蓄熱室やユニット溶融炉を有する炉といったあらゆるタイプのガラス炉に適用することができる。エンドファイヤ炉の場合には、劇的なNOx低減が可能となる。
炉の酸化剤導入口の断面積は、通常0.25m2以上であり、0.5m2を超える場合もあり、多くは0.8m2を超え、かつ、通常3m2未満で、多くは2m2未満である。
本発明中では、酸化剤は通常、400°C以上、或いは1000°C以上に加熱されてから炉雰囲気に導入される。蓄熱室は、通常、空気を1100〜1400°Cに加熱する。ユニット溶融炉は、通常、空気を300°C〜900°Cに加熱する。好ましくは、酸化剤は燃料自己着火温度以上になるまで加熱される。
酸化剤は空気或いは酸素富化率の低い空気なので、酸化剤の総酸素含有率は30%未満で、多くは25%未満である。酸化剤の総酸素含有率は10%よりは高い。
本発明によれば、酸化剤は、10m/sを超える速度、好ましくは15m/sを超える速度で炉に導入される。本発明では、酸化剤は、速度60m/s未満、好ましくは50m/s未満、例えば,速度45m/sで炉に導入される。
炉の酸化剤導入口及び燃料導入口は、別々のオフィリスを通って炉に至り、(酸化剤導入口は燃料噴射装置を含まないため)、これらの導入口は互いに酸化剤導入口の等価直径の0.3倍以上、好ましくは0.5倍以上、実施例においては0.6倍以上離れている。本発明においては、等価直径とは、空気導入口と同じ断面積を持つ円の直径を意味する。ガラス炉の空気導入口は通常円形ではないので、この定義が必要となる。炉の酸化剤導入口及び燃料導入口は、酸化剤導入口等価直径の4倍以上、好ましくは酸化剤導入口等価直径の3倍以上離れている。一般に、この距離は20cm以上、更には50cm以上であり、4mと遠くなってもよい。この燃料導入口と酸化剤導入口の間の距離は、燃料導入口上の点と酸化剤導入口上の点の最も近い2点間の距離である。燃焼器という用語は、燃焼反応を維持するための、酸化剤導入口と、関連する1つ或いは複数の燃料導入口とを有する、組立体を意味する。1つの酸化剤導入口と関連する燃料噴射装置が複数ある場合、全ての噴射装置は、燃焼反応が実質的に同時に開始するように配置される。
一般に、1つの酸化剤導入口に関連する1つあるいは複数の噴射装置(同一の反応域を共有するもの)は、酸化剤導入口と同一平面(同一壁)に設けられる。しかし、酸化剤導入口と燃料導入口は同一壁になくてもよい。
気体状燃料(天然ガス、メタン、ブタン、プロパン、等)の場合、燃料は30m/sを超える速度、好ましくは50m/sを超える速度で炉に導入される。本発明によれば、燃料が炉に導入される速度は、250m/s未満、好ましくは200m/s未満である。
重油燃料等の液体燃料の使用も可能である。
図1は、エンドファイヤ炉の平面図である。 図2は、エンドファイヤ炉の平面図である。 図3は、ユニット溶融炉を備えるクロスファイヤ炉の平面図である。 図4は、蓄熱室を備えるクロスファイヤ炉の平面図である。 図5は、本発明の燃焼器を形成する酸化剤導入口及び燃料導入口を示す。 図6は、従来の燃焼器を形成する酸化剤導入口及び燃料導入口を示す。
図1は、本発明に適したエンドファイヤ炉の平面図である。この炉は、上流面1、2つの側面2及び2´、及び下流面3からなる。上流面の後方に隣接して位置する、2つの同じ蓄熱室4及び4´を備える。各蓄熱室は、上流面の各半面の後方に位置する。窪み部6及び6´は側壁2及び2´に設けられ、ガラスバッチを導入する。これらの窪み部は、側壁の上流側3分の1の箇所に設けられる。溶融ガラスに浸されるダム5は、炉の下流側半分に設けられる。図1の場合、火炎は上流面の半面laで発生する。火炎は炉雰囲気でループを形成し、上流面の別の半面lbに戻る。そのため、煙道ガスは上流面の半面lbの後方に位置する蓄熱室4´を通る。蓄熱室4´の耐火物レンガが十分に熱くなった時、図2のように炉の動作が反転する。この場合、火炎は上流面の反面lbで発生し、煙道ガスの熱は、もう一方の蓄熱室4で回収される。火炎の酸化剤は、蓄熱室4´を通る際に加熱される空気である。ガラスは、炉の下流面3に設けられるオリフィス7内を流れる。燃料噴射装置は図示しない。本発明では、燃料噴射装置は空気導入口から離れている。
図3はクロスファイヤ炉の平面図である。ガラスバッチは、側壁の上流部に設けられる窪み部15及び15´を通じて導入される。多数の横断燃焼器16が側壁に設けられる。煙道ガスの熱はユニット溶融炉17で回収される。ガラスは、出口18を通って回収される。ユニット溶融炉は、熱交換器をモデルとして動作することを想起されたい。煙道ガスは管内を流れて別の管内を流れる空気を加熱し,横断燃焼器へ流れ込む。燃料噴射装置は図示しない。本発明では、燃料噴射装置は空気導入口から離れている。
図4は、燃焼器と蓄熱室を備えるクロスファイヤ炉41を示す。炉41は、上流壁43、下流壁44、及び2つの側壁45及び45´を有する。ガラスバッチは、図示しない従来装置によって、上流壁43に導入される。溶融したバッチは、矢印で示すように上流から下流へ流れる。ガラスは、冷却室47を通って温度調節をしてから、板ガラス製造用のフロートガラス設備のような処理ユニット(図示しない)へ流れ込む。炉41には、2つの側壁を介して、連続して作動する4つの空気ガス燃焼器を2列設ける。各空気ガス燃焼器は、ライン8及び8´を通してガスが供給される燃料噴射装置と、熱気導入口9及び9´を有する。各側壁の初めの2つの燃焼器を、炉の上流側3分の1(この3分の1の境界線を、横断する点線48で示す)に設置してもよい。噴射装置は空気導入口の下に、本発明に従った十分な距離をおいて、設置する。開口部9及び9´は、交互に熱気導入口、そして煙回収器の役割を果たす。各開口部は、蓄熱室10、10´に接続される。壁45の噴射装置が作動する時は、壁45´の噴射装置は作動しない。煙道ガスは、開口部9に対向する側壁45の開口部9´を通り、ガスの熱が蓄熱室10で回収される。数十分後、炉の運転は反転する。すなわち、壁45の燃焼器が停止し(ライン8を通した燃料ガス流が停止し、開口部9と通した空気流も停止する)、ライン8´を通してガスを噴射装置に供給し、熱気を空気導入口9´に供給することによって、壁45´の空気ガス燃焼器を作動する。空気は、蓄熱室10で加熱されているために熱気である。数十分後、炉の運転は再度反転され、それが続く(反転サイクルの繰り返し)。炉は堰11を有し、溶融ガラス中での対流帯の形成を促進する。
図5は、本発明による酸化剤導入口51と3つの燃料噴射装置52、53、54の組み合わせを示し、これは特にエンドファイヤ炉の上流面での使用(図1及び図2に記載のもの)に適する。噴射装置は酸化剤導入口の外側にあり、噴射装置と酸化剤導入口の間の距離55、56、57は、空気導入口の等価直径の0.2〜0.5倍である。
図6は、従来技術による空気導入口61を示し、関連する3つの噴射装置62、63、64は、空気導入口の内側、底部に設けられる。
実施例1
図3に示すような、蓄熱室を備えるクロスファイヤ炉を使用した。断面積0.25m2を有する空気導入管が炉の各端壁(側壁)に設けられ、主空気流はガラス流に対して垂直になる。対向する2つの空気導管を1組とする。各空気導入管は、空気導入管の等価直径の距離を離して設けられる2つの燃料噴射装置(天然ガス)と関連する。一組内の各導管が循環的に作動する。一循環する間、空気は導管の一つを通り、燃料はそれに関連する噴射装置を通って導入される。燃焼反応によって生成される煙道ガスは、好ましくは、対向する導管を通って排出され、耐火物スタックを通り、そこでエネルギーの一部を放出する。次の循環では、逆に空気導入口が出口となる。空気は、既に煙道ガスによって加熱された耐火物スタックを通り、そこに接触することで加熱される。
炉内の空気導入口の温度は約1300°Cか或いは燃料の自己着火温度より高い。炉への空気噴射速度は約40m/sである。燃料噴射速度も約40m/sである。
酸化窒素排出物は、400mg/Sm3未満である。
実施例2(比較例)
空気導入口の断面積を0.9m2に拡大することにより空気噴射速度を12m/sに下げ、空気導入口と噴射装置の間の距離を近付けて空気導管の等価直径の0.2倍にした以外は、実施例1と同じにした。測定された酸化窒素排出物は800mg/Sm3近くあり、実施例1に記載した本発明では、本実施例の構成と比較して、NOx排出は2分の1に減ったことを示している。供給物(液体ガラス及びバッチ)への熱伝達は、実施例1で観察されたものと同じである。
実施例3
図1に示すような蓄熱室を備えたエンドファイヤ炉を使用した。蓄熱室は2つあり、炉の上流切妻壁端の後方に置かれ、原料導入口に隣接し、溶融ガラスの出口側に対向する。壁には2本の導管が設置され、蓄熱室で加熱済みの空気の導入口として、そして燃焼によって生成された煙道ガスの出口として、交互に作動する。2本の導管が同一壁上にあるため、流れ方向に火炎が起こり、特徴あるループ形を成す。次の循環中に、導管の役割は逆になり、火炎が反転する。つまり、空気導入管が今度は煙道ガス排出管となり、煙道ガスからの熱を蓄熱室の耐火物スタックへ周期的に伝達でき、それにより、燃焼用空気の予熱を行う。炉の空気導入口の温度は約1300°Cか或いは燃料の自己着火温度より高い。空気導入管寸法は、炉への空気導入速度が25m/sになるような寸法にする。各空気導入管は4つの燃料噴射装置と関連し、そのうち2つの燃料噴射装置は空気導管の等価直径の0.8倍の距離だけ離れていて、別の2つの燃料噴射装置は噴射装置空気導管の等価直径の1.6倍の距離だけ離れている。燃えたガスは、燃焼が起こる前に空気及び燃料の噴流に引き込まれ、非常に希薄な燃焼を起こす。NOx排出量は200mg/Sm3である。
実施例4(比較例)
空気導入管寸法は、炉への空気導入速度が15m/sになるような寸法にし、空気導入口と噴射装置の間の距離を酸化剤導入口の等価直径の0.1倍に減らし、噴射装置を空気流の直下に置いたこと以外は、実施例3と同じにした。
測定されたNOx排出量は800mg/Nm3であり、実施例3に記載した本発明では、本実施例の構成と比較して、NOx排出の75%低減に寄与していることを示す。
供給物(液体ガラス及びバッチ)への熱伝達は、実施例3で観察されたものと同じである。

Claims (18)

  1. 10%〜30%の酸素を含む酸化剤を導入する酸化剤導入口と、酸化剤導入口の外側に酸化剤導入口から酸化剤導入口の等価直径の0.3〜4倍の距離を離れて炉内で終端する燃料導入口とを備える燃焼器を有する炉内での燃焼方法において、
    酸化剤は10〜60m/sの速度で炉内に導入され、前記酸化剤導入口の断面積は少なくとも0.25m2に等しくかつ3m2未満であることを特徴とする燃焼方法。
  2. 前記酸化剤導入口と前記燃料導入口の間の距離は、前記酸化剤導入口の等価直径の3倍よりも短いことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸化剤導入口と前記燃料導入口の間の距離は、前記酸化剤導入口の等価直径の少なくとも0.5倍であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記酸化剤導入口と前記燃料導入口の間の距離は、20cmから4mの間であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 酸化剤は15m/sを超える速度で炉に導入されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 酸化剤は50m/s未満の速度で炉に導入されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 酸化剤は炉への導入前に少なくとも400°Cの温度に加熱されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 酸化剤は炉への導入前に少なくとも1000°Cの温度に加熱されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 酸化剤は炉への導入前に少なくとも燃料の自己着火温度に加熱されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記酸化剤導入口の断面積は、0.5〜3m2であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記酸化剤導入口の断面積は、0.8〜3m2であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 燃料は気体であり、燃料の炉への導入速度は30m/sを超えることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 燃料の導入速度は50m/sを超えることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 燃料は気体であり、燃料の炉への導入速度は250m/s未満であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 溶融ガラスが上流から下流へ流れる炉内でガラスバッチを溶融する方法であって、
    炉の上流側2分の1に粉末バッチが供給され、炉の上流側2分の1に燃焼器を有し、該燃焼器は請求項1〜14のいずれか一項に記載の燃焼方法によって作動することを特徴とする方法。
  16. 粉末バッチ材料は炉の上流側3分の1にある浮遊物であり、燃焼器は炉の上流側3分の1内にあることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 炉はエンドファイヤ炉であることを特徴とする、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 炉はクロスファイヤ炉であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
JP2010510862A 2007-06-08 2008-06-05 希薄燃焼 Expired - Fee Related JP5180291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755580A FR2917155A1 (fr) 2007-06-08 2007-06-08 Combustion diluee
FR0755580 2007-06-08
PCT/FR2008/051007 WO2008152335A2 (fr) 2007-06-08 2008-06-05 Combustion diluee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529402A JP2010529402A (ja) 2010-08-26
JP5180291B2 true JP5180291B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38951745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510862A Expired - Fee Related JP5180291B2 (ja) 2007-06-08 2008-06-05 希薄燃焼

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9188333B2 (ja)
EP (1) EP2153128B1 (ja)
JP (1) JP5180291B2 (ja)
KR (1) KR101479603B1 (ja)
CN (1) CN101802497B (ja)
AT (1) ATE490439T1 (ja)
BR (1) BRPI0812885B1 (ja)
DE (1) DE602008003795D1 (ja)
EA (1) EA016134B1 (ja)
ES (1) ES2356584T3 (ja)
FR (1) FR2917155A1 (ja)
MX (1) MX2009013315A (ja)
PL (1) PL2153128T3 (ja)
PT (1) PT2153128E (ja)
UA (1) UA98791C2 (ja)
WO (1) WO2008152335A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2909995B1 (fr) * 2006-12-18 2010-04-23 Saint Gobain Rech Four a boucle pour verre a fibrer
FR2979690B1 (fr) * 2011-09-01 2015-10-02 Gdf Suez Dispositif de stabilisation de la combustion diluee dans une enceinte de combustion a parois froides.
US20150111159A1 (en) * 2012-06-05 2015-04-23 Loesche Gmbh Method for operating a multi-gas burner and a multi-gas burner
US9541290B2 (en) 2014-04-24 2017-01-10 Praxair Technology, Inc. Efficient furnace operation with medium-purity oxygen
DK3431446T3 (da) * 2017-07-21 2020-06-02 Engie Forbrændingsfremgangsmåde anvendt til smeltning af materialer såsom glas i en for enden fyret ovn
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2683545B2 (ja) * 1988-05-25 1997-12-03 東京瓦斯 株式会社 炉内燃焼方法
US4988285A (en) * 1989-08-15 1991-01-29 Union Carbide Corporation Reduced Nox combustion method
CN1195172C (zh) * 1995-07-17 2005-03-30 液体空气乔治洛德方法利用和研究有限公司 用氧化剂燃烧燃料的方法以及燃烧器装置
FR2743360B1 (fr) * 1996-01-05 1998-02-27 Air Liquide Procede de chauffage de la charge d'un four de verre
FR2750977B1 (fr) * 1996-07-11 1998-10-30 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la reduction de l'emission de nox dans un four de verrerie
US5975886A (en) * 1996-11-25 1999-11-02 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Combustion process and apparatus therefore containing separate injection of fuel and oxidant streams
US6007326A (en) * 1997-08-04 1999-12-28 Praxair Technology, Inc. Low NOx combustion process
FR2782780B1 (fr) * 1998-09-02 2000-10-06 Air Liquide Procede de combustion pour bruler un combustible
US6422041B1 (en) * 1999-08-16 2002-07-23 The Boc Group, Inc. Method of boosting a glass melting furnace using a roof mounted oxygen-fuel burner
JP4904629B2 (ja) * 2000-03-29 2012-03-28 三菱化学株式会社 カーボンブラックの製造装置および製造方法ならびに炉内燃焼装置および炉内燃焼方法
FR2823290B1 (fr) 2001-04-06 2006-08-18 Air Liquide Procede de combustion comportant des injections separees de combustible et d oxydant et ensemble bruleur pour la mise en oeuvre de ce procede
US6659762B2 (en) * 2001-09-17 2003-12-09 L'air Liquide - Societe Anonyme A' Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Oxygen-fuel burner with adjustable flame characteristics
FR2863690B1 (fr) * 2003-12-16 2006-01-20 Air Liquide Procede de combustion etagee mettant en oeuvre un gaz riche en oxygene et un gaz pauvre en oxygene
US7390189B2 (en) * 2004-08-16 2008-06-24 Air Products And Chemicals, Inc. Burner and method for combusting fuels
FR2892497B1 (fr) * 2005-10-24 2008-07-04 Air Liquide Procede de combustion mixte dans un four a regenerateurs

Also Published As

Publication number Publication date
ES2356584T3 (es) 2011-04-11
CN101802497A (zh) 2010-08-11
EP2153128B1 (fr) 2010-12-01
WO2008152335A3 (fr) 2009-05-28
EA016134B1 (ru) 2012-02-28
JP2010529402A (ja) 2010-08-26
EP2153128A2 (fr) 2010-02-17
PT2153128E (pt) 2011-03-07
BRPI0812885B1 (pt) 2020-04-07
FR2917155A1 (fr) 2008-12-12
DE602008003795D1 (de) 2011-01-13
US9188333B2 (en) 2015-11-17
MX2009013315A (es) 2010-01-25
KR20100021583A (ko) 2010-02-25
CN101802497B (zh) 2012-09-05
UA98791C2 (en) 2012-06-25
BRPI0812885A2 (pt) 2014-12-09
PL2153128T3 (pl) 2011-05-31
KR101479603B1 (ko) 2015-01-07
US20100199722A1 (en) 2010-08-12
ATE490439T1 (de) 2010-12-15
WO2008152335A2 (fr) 2008-12-18
EA200971125A1 (ru) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180291B2 (ja) 希薄燃焼
CN105579776B (zh) 具有有孔火焰保持器的预混燃料燃烧器
KR101604359B1 (ko) 높은 열 전달을 갖는 낮은-nox 유리 용광로를 가열하는 방법
JP4267121B2 (ja) 加熱炉内の処理対象物の加熱方法
JP4112646B2 (ja) ガラス炉の装入物を加熱する方法
JPH0642722A (ja) 高温腐食性環境の低NOxでの酸素燃料加熱方法及び装置
CN104121581B (zh) 一种高效低NOx管式加热炉低浓度富氧燃烧系统及燃烧器
JPH09280516A (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
CN202581320U (zh) 一种管式自身预热式燃气烧嘴
CN107300169A (zh) 一种极低污染物排放的催化无焰燃烧装置及燃烧方法
CN102607026A (zh) 一种管式自身预热式燃气烧嘴
US4144020A (en) Energy conserving process furnace system and components thereof
CN207716416U (zh) 空气/燃气双预热的连续式自身蓄热无焰燃烧器
JP2022136289A (ja) 酸素燃焼炉における窒素酸化物の排出削減
CN105546521B (zh) 旋流煤粉燃烧器一、二次风偏心布置的w火焰锅炉
JP4112650B2 (ja) 酸素との燃焼を利用するガラス炉の転換のための方法
CN108131671A (zh) 工业炉用脱硝蓄热式烧嘴
JP3176786B2 (ja) 酸素バーナ
CN207849371U (zh) 工业炉用脱硝蓄热式烧嘴
CN209229759U (zh) 一种高纯度废氨气焚烧炉及焚烧系统
CN209229758U (zh) 一种高浓度可燃气体焚烧炉及系统
JP3591058B2 (ja) 気体燃料−酸素バーナー
CN207990622U (zh) 工业炉的低氮化物平焰蓄热式烧嘴
CN1130539C (zh) 反射型熔解保持炉
CN205447692U (zh) 一种全氧燃烧玻璃窑烟气余热锅炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees