JP5174395B2 - Network system, conversion device, and terminal device - Google Patents

Network system, conversion device, and terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP5174395B2
JP5174395B2 JP2007213084A JP2007213084A JP5174395B2 JP 5174395 B2 JP5174395 B2 JP 5174395B2 JP 2007213084 A JP2007213084 A JP 2007213084A JP 2007213084 A JP2007213084 A JP 2007213084A JP 5174395 B2 JP5174395 B2 JP 5174395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
user
destination address
devices
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007213084A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009049652A (en
Inventor
誠之 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2007213084A priority Critical patent/JP5174395B2/en
Publication of JP2009049652A publication Critical patent/JP2009049652A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5174395B2 publication Critical patent/JP5174395B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明はネットワークシステム、変換装置及び端末装置に関し、例えば、IP電話機と他の機器との通信を行うためのネットワークシステム、変換装置及び端末装置に関する。   The present invention relates to a network system, a conversion device, and a terminal device, for example, a network system, a conversion device, and a terminal device for performing communication between an IP telephone and another device.

従来、VoIP(Vice over IP)技術を用いたIP(Internet Protocol)電話システムがある。このシステムにおいては、SIP(Session Initiation Protocol)と呼ばれるセッション設定用のプロトコルを用いて音声や動画などを双方向で送受信するようになされている(特許文献1参照)。
IP電話システムにおいては、LAN(Local Area Network)での各IP電話機同士の接続処理及び外線との接続処理等を行うためのIP−PBX(Private Branch Exchange)が用いられている。
特開2007−174558号公報
Conventionally, there is an IP (Internet Protocol) telephone system using VoIP (Vice over IP) technology. In this system, voice and moving images are bidirectionally transmitted and received using a session setting protocol called SIP (Session Initiation Protocol) (see Patent Document 1).
In an IP telephone system, an IP-PBX (Private Branch Exchange) is used for performing a connection process between IP telephones in a LAN (Local Area Network) and a connection process with an external line.
JP 2007-174558 A

ところで、従来のIP電話システムにおいては、各IP電話機の間で音声データを送受信することにより、リアルタイムで通話を行うことができるようになっている。IP電話システムにおいては、端末装置である各IP電話機に対してDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバによりIPアドレスが割り当てられ、このIPアドレスにより通話先を特定するようになっている。従来のIP電話システムにおいては、IP電話機に設けられた0、1、2、……8、9の各番号が割り当てられた複数の番号キーを操作して通話先のIP電話に割り当てられた電話番号を入力すると、この電話番号に対応付けられたIPアドレスをIP−PBXにおいて検索し、そのIPアドレスが割り当てられているIP電話機との接続を行うようになっている。   By the way, in the conventional IP telephone system, it is possible to make a call in real time by transmitting and receiving voice data between IP telephones. In an IP telephone system, an IP address is assigned by a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server to each IP telephone that is a terminal device, and a call destination is specified by this IP address. In a conventional IP telephone system, a telephone assigned to a destination IP telephone by operating a plurality of number keys assigned to the numbers 0, 1, 2,... When a number is entered, an IP address associated with the telephone number is searched for in the IP-PBX, and connection is made with an IP telephone to which the IP address is assigned.

一方、IP電話システムが適用されるLAN等においては、そのネットワークに接続される機器はIP電話機に限らず、コンピュータ等種々の機器がある。これらの機器を連携することができれば、一段と使い勝手の良いシステムが構築できると考えられる。   On the other hand, in a LAN or the like to which an IP telephone system is applied, devices connected to the network are not limited to IP phones and include various devices such as computers. If these devices can be linked together, it will be possible to construct a more convenient system.

本発明は係る点に鑑みてなされたものであり、複数種類の機器の連携をとることにより一段と使い勝手の良いシステムを構築することができるネットワークシステム、変換装置及び端末装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a network system, a conversion device, and a terminal device that can construct a more user-friendly system by linking multiple types of devices. To do.

本発明のネットワークシステムは、
ネットワークと、
前記ネットワークに接続され、それぞれがコマンドを発生する複数の機器と、
前記複数の機器間のコマンドの授受を制御する前記ネットワーク上に設けられた制御手段とを具備し、
前記制御手段は、
信したコマンドの送信先アドレスと前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類との対応表と、前記複数の機器の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の機器の動作状況に応じて、前記複数の機器の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、一の機器のユーザの操作結果前記一の機器とは異なる他の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の機器のユーザの操作結果を前記一の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの機器における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の機器の各々における機能を他の機器における機能に置き換えることを特徴とする。
The network system of the present invention
Network,
Connected to the network, a plurality of devices that occur commands respectively,
Control means provided on the network for controlling exchange of commands between the plurality of devices,
The control means includes
Transformation associated with the corresponding table between the type of the device associated with the destination address of the received commands to the said destination address, an operation to each other with the same meaning of the user's operation in each of the plurality of devices A table, and
The conversion table is a table for converting a user operation result between the plurality of devices according to a transmission source address of the command, the transmission destination address, and an operation state of the plurality of devices. the user of the other of said one apparatus an operation result of the user's equipment converts the operation result for the same purpose of the user in different other devices as one of the user's operation result of the one device of the device Is to convert the operation result for the same purpose
The type of the device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, different operation object of the user between the instrument Is converted to a command with the same, and the operation on the device at the destination address is converted into the operation result for the same purpose of the user, thereby replacing the function in each of the plurality of devices with the function in the other device. It is characterized by that.

また本発明においては、前記ネットワークは、第1のネットワーク及び第2のネットワークを含み、前記複数の機器は、前記第1のネットワークに接続された第1の機器群と、前記第2のネットワークに接続された第2の機器群と、を含み、前記第1のネットワーク及び前記第2のネットワークは、互いに接続され、前記制御手段は、前記対応表及び前記変換テーブルを参照し、前記第1の機器群における一の機器の操作結果を、前記第2の機器群における他の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換することが好ましい In the present invention, the network includes a first network and a second network, and the plurality of devices are connected to the first device group connected to the first network and the second network. A second group of connected devices, wherein the first network and the second network are connected to each other, and the control means refers to the correspondence table and the conversion table, and It is preferable to convert an operation result of one device in the device group into an operation result for the same purpose of the user in another device in the second device group .

また本発明においては、上記ネットワークシステムにおいて、前記制御手段は、1つの前記コマンドを複数のコマンドに変換する第2変換テーブルをさらに有し、前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブル及び前記第2変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなる複数のコマンドに変換して、前記送信先のアドレスの機器に複数の機能を実行させることが好ましい。この場合には、いずれかの機器において発生したコマンドに基づいて、他の機器において複数の処理が実行されることとなり、一段と多様な処理を実現することができる。 In the present invention In the above network system, wherein the control means includes a second conversion table for converting one of the commands to a plurality of commands further corresponding to the destination address on the basis of the destination address The attached device type is determined by the correspondence table, and based on the determination result, the conversion table and the second conversion table are referred to, and a plurality of commands having the same user operation purpose between different devices are used. It is preferable that the device at the destination address is converted to execute a plurality of functions . In this case, a plurality of processes are executed in another device based on a command generated in one of the devices, so that a wider variety of processes can be realized.

また本発明においては、上記ネットワークシステムにおいて、前記制御手段は、1つの前記コマンドを複数の機器の処理のコマンドに変換することが好ましい。この場合には、いずれかの機器において発生したコマンドに基づいて、他の複数の機器において連携した処理が実行されることにより、各機器の連携による一段と多様な処理を実現することができる。   In the present invention, in the network system, the control unit preferably converts one command into a command for processing of a plurality of devices. In this case, based on a command generated in one of the devices, a process that is linked in a plurality of other devices is executed, so that a wider variety of processes can be realized by the linkage of each device.

また本発明の変換装置は、 ネットワークに接続され、それぞれがコマンドを発生する複数の機器からコマンドを受信する受信手段と、
前記受信したコマンドに対応する機能をその送信先機器に応じて変換する変換手段と、
前記変換された機能を実行するためのコマンドを前記送信先機器へ送信する送信手段とを具備し、
前記変換手段は、
受信したコマンドの送信先アドレスと前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類との対応表と、前記複数の機器の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の機器の動作状況に応じて、前記複数の機器の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、一の機器のユーザの操作結果前記一の機器とは異なる他の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の機器のユーザの操作結果を前記一の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの機器における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の機器の各々における機能を他の機器における機能に置き換えることを特徴とする。
Further, the conversion device of the present invention comprises a receiving means connected to a network and receiving commands from a plurality of devices each generating a command;
Conversion means for converting the function corresponding to the received command according to the destination device;
Anda transmitting means for transmitting a command for performing the translation functionality to the destination device,
The converting means includes
A correspondence table of a destination address of a received command and a device type associated with the destination address, and a conversion table in which operations having the same meaning among user operations in each of the plurality of devices are associated with each other. And having
The conversion table is a table for converting a user operation result between the plurality of devices according to a transmission source address of the command, the transmission destination address, and an operation state of the plurality of devices. the user of the other of said one apparatus an operation result of the user's equipment converts the operation result for the same purpose of the user in different other devices as one of the user's operation result of the one device of the device Is to convert the operation result for the same purpose
The type of the device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, different operation object of the user between the instrument Is converted to a command with the same, and the operation on the device at the destination address is converted into the operation result for the same purpose of the user, thereby replacing the function in each of the plurality of devices with the function in the other device. It is characterized by that.

また本発明においては、上記変換装置において、前記変換手段は、前記受信したコマンドの送信先アドレスと該アドレスに対応付けられた機器の種類の対応表を具備し、前記送信先アドレスに基づいて該アドレスに対応付けられた機器の種類を判断し、該判断結果に基づいて、前記受信したコマンドを該送信先機器に応じた機能を実行するためのコマンドに変換することが好ましい。この場合には、送信先アドレスからその送信先の機器の種類を特定して機能を変換することができる。   Also, in the present invention, in the conversion device, the conversion means includes a correspondence table of a transmission destination address of the received command and a device type associated with the address, and based on the transmission destination address, It is preferable to determine the type of device associated with the address, and convert the received command into a command for executing a function corresponding to the destination device based on the determination result. In this case, the function can be converted by specifying the type of destination device from the destination address.

また本発明においては、前記変換手段は、1つのコマンドを複数のコマンドに変換する第2変換テーブルをさらに有し、前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブル及び前記第2変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなる複数のコマンドに変換して、前記送信先のアドレスの機器に複数の機能を実行させることが好ましい In the present invention, before Symbol conversion means, one command further includes a second conversion table for converting a plurality of commands, the type of equipment associated with the destination address on the basis of the destination address Based on the determination result, referring to the conversion table and the second conversion table, converting the commands into a plurality of commands having the same user operation purpose between different devices, and transmitting Rukoto the device of the previous address to execute a plurality of functions is preferred.

また本発明の端末装置は、
ネットワークに接続された端末装置であって、
所定の入力操作に応じて、前記ネットワークに接続された複数の端末装置に送信するコマンドを生成するコマンド生成手段と、
前記生成されたコマンドをその送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置に応じた機能を実行するためのコマンドに変換する変換手段と、
前記変換されたコマンドを前記ネットワークに送信する送信手段とを具備し、
前記変換手段は、
送信するコマンドの前記送信先アドレスと前記送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類との対応表と、前記複数の端末装置の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の端末装置の動作状況に応じて、前記複数の端末装置の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、自身の端末装置のユーザの操作結果前記自身の端末装置とは異なる他の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の端末装置のユーザの操作結果を前記自身の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる前記端末装置の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの前記端末装置における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の端末装置の各々における機能を他の端末装置における機能に置き換えることを特徴とする。
The terminal device of the present invention
A terminal device connected to the network,
Command generating means for generating a command to be transmitted to a plurality of terminal devices connected to the network in accordance with a predetermined input operation;
Conversion means for converting the generated command into a command for executing a function corresponding to the terminal device associated with the destination address ;
Transmitting means for transmitting the converted command to the network;
The converting means includes
Correspondence with the corresponding table of the type of the terminal device associated with the destination address and the destination address of the command to be transmitted, the operation together with the same meaning of the user's operation in each of the plurality of terminal devices And a conversion table attached ,
The conversion table is a table for converting user operation results between the plurality of terminal devices according to the transmission source address of the command, the transmission destination address, and the operation status of the plurality of terminal devices. there are, the operation result of the user of said another terminal device converts the operation result for the same purpose of the user in different other terminal apparatus and the own terminal device operation result of the user's own terminal device For converting into an operation result for the same purpose of the user in the terminal device of its own,
Wherein the type of the terminal device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, between different said terminal The function in each of the plurality of terminal devices is converted into a command having the same operation purpose of the user, and the operation in the terminal device of the transmission destination address is converted into an operation result for the same purpose of the user. characterized Rukoto replaced by functions in other terminals.

また本発明の端末装置は、
ネットワークに接続された端末装置であって、
前記ネットワークに接続された、それぞれがコマンドを発生する複数の端末装置からコマンドを受信する受信手段と、
前記受信したコマンドに応じた機能を実行するためのコマンドに変換する変換手段と、
前記変換されたコマンドを認識し、該認識したコマンドに応じた処理を実行する制御手段とを具備し、
前記変換手段は、
受信したコマンドの送信先アドレスと信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類との対応表と、前記複数の端末装置の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の端末装置の動作状況に応じて、前記複数の端末装置の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、自身の端末装置のユーザの操作結果前記自身の端末装置とは異なる他の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の端末装置のユーザの操作結果を前記自身の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる前記端末装置の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの前記端末装置における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の端末装置の各々における機能を他の端末装置における機能に置き換えることを特徴とする。
The terminal device of the present invention
A terminal device connected to the network,
Receiving means connected to the network for receiving commands from a plurality of terminal devices each generating a command;
Conversion means for converting a command for executing the function corresponding to the command thus received,
Control means for recognizing the converted command and executing processing in accordance with the recognized command;
The converting means includes
Associates the correspondence table of the type of the destination address of the received command sent associated with the signal address the terminal apparatus, the operation together with the same meaning of the user's operation in each of the plurality of terminal devices A conversion table,
The conversion table is a table for converting user operation results between the plurality of terminal devices according to the transmission source address of the command, the transmission destination address, and the operation status of the plurality of terminal devices. there are, the operation result of the user of said another terminal device converts the operation result for the same purpose of the user in different other terminal apparatus and the own terminal device operation result of the user's own terminal device For converting into an operation result for the same purpose of the user in the terminal device of its own,
Wherein the type of the terminal device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, between different said terminal The function in each of the plurality of terminal devices is converted into a command having the same operation purpose of the user, and the operation in the terminal device of the transmission destination address is converted into an operation result for the same purpose of the user. characterized Rukoto replaced by functions in other terminals.

本発明によれば、複数種類の機器の連携をとることにより一段と使い勝手の良いシステムを構築することができるネットワークシステム、変換装置及び端末装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a network system, a conversion device, and a terminal device that can construct a system that is more convenient to use by linking multiple types of devices.

以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係るネットワークシステム(IP電話システム)を説明するための概略を示す図である。図1に示すネットワークシステム(IP電話システム10)は、ネットワーク(IPネットワーク12)と、ネットワークに接続される複数の機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)と、複数の機器間のコマンドの授受を制御する制御手段(変換テーブルサーバ100)とを具備し、制御手段は、各機器における機能(動作)を他の機器における機能(動作)に置き換えるようになっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an outline for explaining a network system (IP telephone system) according to an embodiment of the present invention. The network system (IP telephone system 10) shown in FIG. 1 includes a network (IP network 12), a plurality of devices (computer 40, door phone 50, IP telephone 60) connected to the network, and commands between the plurality of devices. And a control means (conversion table server 100) for controlling the transmission / reception, and the control means replaces a function (operation) in each device with a function (operation) in another device.

本実施の形態のIP電話システム10においては、IP−VPN11を介して複数のIPネットワーク12及び13が接続されるものとする。第1のIPネットワーク12においては、ルータ21にスイッチングハブ22が接続されており、スイッチングハブ22には、複数の機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60、IP−PBX80、音声認識サーバ90、変換テーブルサーバ100)が接続されている。これらルータ21、スイッチングハブ22及び各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60、IP−PBX80、音声認識サーバ90、変換テーブルサーバ100)によってLANが構成されている。   In the IP telephone system 10 of the present embodiment, a plurality of IP networks 12 and 13 are connected via the IP-VPN 11. In the first IP network 12, a switching hub 22 is connected to the router 21, and the switching hub 22 includes a plurality of devices (computer 40, door phone 50, IP telephone 60, IP-PBX 80, voice recognition server 90, A conversion table server 100) is connected. The router 21, the switching hub 22, and each device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60, IP-PBX 80, voice recognition server 90, conversion table server 100) constitute a LAN.

コンピュータ40は、それぞれIPネットワーク12から受け取った情報やキーボード41や他のインターフェイス等を介して入力された情報を処理して表示部42に表示すると共に、処理された各種情報をIPネットワーク12に出力する。ドアフォン50は、その筺体に設けられた呼びボタン51が押圧操作された場合に、例えば予め決められた内線番号(例えば内線100番)の受付グループをドアフォン50の内部に記憶したテーブルから読み出し、この受付グループを宛先として発呼する。なお、受付グループは、ドアフォン50の内部に記憶することに代えて、ネットワーク上のサーバに記憶しておき、このサーバを参照しに行くようにしてもよい。これにより、ドアフォン50の押しボタン51を押す行為が、予め定義されている内線(例えば100番)のグループに発呼する動作になる。この発呼の信号は、後述する変換テーブルサーバ100において、その送信元(ドアフォン50)と送信先(IP電話機60)に応じた機能(動作)の置き換えが行われる。なお、機能(動作)の置き換えとは、単にコマンドを置き換える場合に限らず、IPネットワーク12に接続された機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)の機能や動作を置き換えることを含む概念である。変換テーブルサーバ100における機能の置き換えについては後述する。IP電話機60は、それぞれアクセスポイント70を介してIPネットワーク12に接続されるようになっており、IP電話機60に設けられたマイクロフォン61を介して入力された音声を音声データとしてIPネットワークに送出すると共に、IPネットワークから受け取った音声データをスピーカ62から音声として出力する。   The computer 40 processes information received from the IP network 12 and information input via the keyboard 41 and other interfaces and displays the processed information on the display unit 42 and outputs various processed information to the IP network 12. To do. When the call button 51 provided on the housing is pressed, the door phone 50 reads, for example, a reception group of a predetermined extension number (for example, extension number 100) from a table stored in the door phone 50, Place a call with the reception group as the destination. The reception group may be stored in a server on the network instead of being stored in the door phone 50, and the server may be referred to. As a result, the act of pressing the push button 51 of the door phone 50 is an operation of calling a predefined extension (for example, No. 100) group. In the conversion table server 100 to be described later, this call signal is replaced with a function (operation) corresponding to the transmission source (door phone 50) and transmission destination (IP telephone 60). Note that the replacement of the function (operation) is not limited to simply replacing the command, but is a concept including replacement of the function or operation of a device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60) connected to the IP network 12. is there. The function replacement in the conversion table server 100 will be described later. Each IP telephone 60 is connected to the IP network 12 via the access point 70, and sends the voice input via the microphone 61 provided in the IP telephone 60 to the IP network as voice data. At the same time, the audio data received from the IP network is output as audio from the speaker 62.

IP−PBX80は、IPネットワーク内の各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60、音声認識サーバ90、変換テーブルサーバ100)と接続し、IP電話機60同士の接続やIP電話機60と他の機器(コンピュータ40、ドアフォン50等)との接続を、音声認識サーバ90及び変換テーブルサーバ100を介して行う。すなわち、IP−PBX80は、コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60等の機器から送信された情報(コマンドを含む)を、その宛先に関わらず一旦変換テーブルサーバ100に送信し、変換テーブルサーバ100において後述するコマンドの変更が行われたコマンドを受け取り、その宛先の機器へ送信する。   The IP-PBX 80 is connected to each device (computer 40, door phone 50, IP phone 60, voice recognition server 90, conversion table server 100) in the IP network, and the connection between the IP phones 60 or the IP phone 60 and other devices. Connection with the computer 40, the door phone 50, etc. is performed via the voice recognition server 90 and the conversion table server 100. That is, the IP-PBX 80 transmits information (including commands) transmitted from devices such as the computer 40, the door phone 50, and the IP telephone 60 to the conversion table server 100 once regardless of the destination. A command in which a command change described later is performed is received and transmitted to the destination device.

音声認識サーバ90は、ドアフォン50に設けられたマイクロフォン52またはコンピュータ40の音声入力手段(例えばUSB端子に接続された外部マイクロフォン等(図示せず))から入力された音声データをIPネットワーク12を介して受け取り、この音声データに基づいて、その音声の意味を認識する。   The voice recognition server 90 receives voice data input from the microphone 52 provided in the door phone 50 or voice input means of the computer 40 (for example, an external microphone (not shown) connected to a USB terminal) via the IP network 12. And the meaning of the voice is recognized based on the voice data.

変換テーブルサーバ(IP電話用変換装置)100は、IP電話機60の機能(動作)と他の機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)の機能(動作)との対応付けを行うための変換テーブルを有し、各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)から出力された種々のコマンドを、送信元の機器及び宛先の機器に応じて変換する機能を有している。ここで、コマンドの変換とは、単に1つのコマンドを他の1つのコマンドに変換することに限らず、複数のコマンドに変換する等、要は機能(動作)を変換することを意味する。これにより、例えば、ドアフォン50から発呼する場合には、呼びボタン51は予め設定されている内線の受付グループへの発呼のためのボタンとして機能し、これに対して、例えばIP電話機60からドアフォン50に着呼した場合には、ドアフォン50において呼び出し音が鳴り、呼びボタン51を押すことで、電話機におけるオフフック動作に相当する動作となるように定義することができる。これにより、同じ呼びボタン51であっても、発呼と着呼とで異なる意味を定義することができる。またさらに、送信元や宛先に基づく定義の他に通話中(会話中)における呼びボタン51の意味を定義することにより、さらに異なる意味を定義することができる。なお、本実施の形態においては、変換テーブルサーバ100を、各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)とは独立させてIPネットワーク12上に設ける場合について説明するが、本発明においてはこれに限られるものではなく、各機器コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)にそれぞれ設けるようにしてもよい。   The conversion table server (IP telephone conversion device) 100 performs conversion for associating the function (operation) of the IP telephone 60 with the functions (operations) of other devices (computer 40, door phone 50, IP telephone 60). It has a table and has a function of converting various commands output from each device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60) according to the transmission source device and the destination device. Here, the command conversion is not limited to simply converting one command into another command, but it means that the function (operation) is converted, such as conversion into a plurality of commands. Thus, for example, when a call is made from the door phone 50, the call button 51 functions as a button for making a call to a preset extension reception group. When an incoming call is made to the door phone 50, a ringing sound is generated in the door phone 50, and the call button 51 is pressed, so that an operation corresponding to an off-hook operation in the telephone can be defined. Thereby, even for the same call button 51, different meanings can be defined for outgoing calls and incoming calls. Furthermore, by defining the meaning of the call button 51 during a call (during conversation) in addition to the definition based on the transmission source and the destination, further different meanings can be defined. In the present embodiment, a case will be described in which the conversion table server 100 is provided on the IP network 12 independently of each device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60). However, the present invention is not limited to this, and each apparatus computer 40, door phone 50, IP telephone 60) may be provided.

また、IP電話システム10においては、第1のIPネットワーク12と同様構成の第2のIPネットワーク13がIP−VPN11に接続されている。第2のIPネットワーク13の各機器については、第1のIPネットワーク12の各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60、IP−PBX80、音声認識サーバ90、変換テーブルサーバ100)と同一種類の機器にそれぞれ同一符号を付してその重複した説明を省略する。   In the IP telephone system 10, a second IP network 13 having the same configuration as that of the first IP network 12 is connected to the IP-VPN 11. The devices of the second IP network 13 are of the same type as the devices of the first IP network 12 (computer 40, door phone 50, IP telephone 60, IP-PBX 80, voice recognition server 90, conversion table server 100). The same reference numerals are assigned to the respective devices, and duplicate descriptions thereof are omitted.

このように、複数のIPネットワーク12、13がIP−VPN11を介して接続されていることにより、1つのIPネットワーク内に限らず、他のIPネットワークの機器との間においても、情報の授受を行うことが可能となっている。   As described above, since the plurality of IP networks 12 and 13 are connected via the IP-VPN 11, information can be exchanged not only within one IP network but also with other IP network devices. It is possible to do.

図2に示すように、コンピュータ40は、バスB1と、このバスB1に接続されたCPU43、ROM44、RAM45、ハードディスク装置(HDD)46、キーボード41、LCD構成の表示部42、音声インターフェイス47、カメラ48及び通信インターフェイス49とを有する。   As shown in FIG. 2, the computer 40 includes a bus B1, a CPU 43, a ROM 44, a RAM 45, a hard disk device (HDD) 46, a keyboard 41, an LCD configuration display unit 42, an audio interface 47, a camera connected to the bus B1. 48 and a communication interface 49.

CPU43は、ROM44に記憶されている起動プログラムによって起動し、ハードディスク装置46に記憶されている各種アプリケーションプログラムを実行する。この際、CPU43は、RAM45をワークメモリとして使用しながら各プログラムを実行する。プログラムの実行処理において、CPU43は、キーボード41、カメラ48、音声インターフェイス47から入力された信号を処理すると共に、画像信号を表示部42に出力することにより表示部42に種々の画像を表示する。音声インターフェイス47には、外部マイクロフォン(図示せず)が接続され、この外部マイクロフォンを介して入力された音声は、音声データとしてRAM45やハードディスク装置46に記憶される。カメラ48は、例えばCCD撮像素子等の撮像素子を有する撮像手段であり、撮像された画像信号は、RAM45やハードディスク装置46に記憶される。通信インターフェイス49は、IPネットワーク12との間で種々のデータを送受信するためのインターフェイスである。   The CPU 43 is activated by the activation program stored in the ROM 44 and executes various application programs stored in the hard disk device 46. At this time, the CPU 43 executes each program while using the RAM 45 as a work memory. In the program execution process, the CPU 43 processes signals input from the keyboard 41, camera 48, and audio interface 47 and outputs various image signals to the display unit 42 to display various images. An external microphone (not shown) is connected to the audio interface 47, and audio input via the external microphone is stored in the RAM 45 or the hard disk device 46 as audio data. The camera 48 is an image pickup unit having an image pickup device such as a CCD image pickup device, and the picked up image signal is stored in the RAM 45 or the hard disk device 46. The communication interface 49 is an interface for transmitting / receiving various data to / from the IP network 12.

コンピュータ40は、IP−PBX80によって他の機器(他のコンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60等)との間の接続が確立されるようになっている。   The computer 40 is configured to establish a connection with other devices (another computer 40, a door phone 50, an IP telephone 60, etc.) by the IP-PBX 80.

また、図3に示すように、ドアフォン50は、バスB2と、このバスB2に接続されたCPU53、ROM54、RAM55、呼びボタン51、カメラ58、マイクロフォン52、スピーカ53及び通信インターフェイス59とを有する。   As shown in FIG. 3, the door phone 50 includes a bus B2, and a CPU 53, a ROM 54, a RAM 55, a call button 51, a camera 58, a microphone 52, a speaker 53, and a communication interface 59 connected to the bus B2.

CPU53は、ROM54に記憶されている起動プログラムによって起動し、RAM55をワークメモリとして使用しながら各種プログラムを実行する。プログラムの実行処理において、CPU53は、呼びボタン51、カメラ58、マイクロフォン52から供給された信号を処理すると共に、音声信号をスピーカ53に出力することにより種々の音声を出力する。マイクロフォン52を介して入力された音声は、音声データとしてRAM45に記憶される。カメラ58は、例えばCCD撮像素子等を有する撮像手段であり、撮像された画像信号は、RAM45に記憶される。通信インターフェイス59は、IPネットワーク12との間で種々のデータを送受信するためのインターフェイスである。IPネットワーク12から受信された音声データは、スピーカ53から音声として出力される。ドアフォン50は、IP−PBX80によって他の機器(コンピュータ40、IP電話機60等)との間の接続が確立されるようになっている。   The CPU 53 is activated by an activation program stored in the ROM 54, and executes various programs while using the RAM 55 as a work memory. In the program execution process, the CPU 53 processes signals supplied from the call button 51, the camera 58, and the microphone 52 and outputs various audio signals by outputting audio signals to the speaker 53. Audio input via the microphone 52 is stored in the RAM 45 as audio data. The camera 58 is an image pickup unit having a CCD image pickup device or the like, for example, and the picked up image signal is stored in the RAM 45. The communication interface 59 is an interface for transmitting / receiving various data to / from the IP network 12. Audio data received from the IP network 12 is output from the speaker 53 as audio. The door phone 50 is configured to establish a connection with another device (computer 40, IP telephone 60, etc.) by the IP-PBX 80.

また図4に示すように、IP電話機60は、バスB3と、このバスB3に接続されたCPU63、ROM64、RAM65、入力キー66、LCD構成の表示部67、マイクロフォン61、スピーカ62、カメラ68及び通信インターフェイス69とを有する。   As shown in FIG. 4, the IP telephone 60 includes a bus B3, a CPU 63, a ROM 64, a RAM 65, an input key 66, an LCD configuration display unit 67, a microphone 61, a speaker 62, a camera 68 connected to the bus B3. And a communication interface 69.

CPU63は、ROM64に記憶されている起動プログラムによって起動し、RAM65をワークメモリとして使用しながら各種プログラムを実行する。プログラムの実行処理において、CPU63は、入力キー66、カメラ68、マイクロフォン61から供給された信号を処理する。またCPU63は、音声信号をスピーカ62に出力すると共に、画像信号を表示部67に出力することによりスピーカ62から種々の音声を出力し、表示部67に画像を表示する。マイクロフォン61を介して入力された音声は、音声データとしてRAM65に記憶される。カメラ68は、例えばCCD撮像素子等を有する撮像手段であり、撮像された画像信号は、RAM65に記憶される。入力キー66には、数字キー、オフフックキー、オンフックキー等の複数の操作キーが含まれる。通信インターフェイス69は、アクセスポイント70を介してIPネットワーク12との間で無線通信により種々のデータを送受信するためのインターフェイスである。IPネットワーク12から受信された音声データは、スピーカ62から音声として出力される。IP電話機60は、IP−PBX80によって他の機器(コンピュータ40、ドアフォン50等)との間の接続が確立されるようになっている。   The CPU 63 is activated by the activation program stored in the ROM 64, and executes various programs while using the RAM 65 as a work memory. In the program execution process, the CPU 63 processes signals supplied from the input key 66, the camera 68, and the microphone 61. The CPU 63 outputs an audio signal to the speaker 62 and outputs an image signal to the display unit 67, thereby outputting various sounds from the speaker 62 and displaying an image on the display unit 67. The sound input via the microphone 61 is stored in the RAM 65 as sound data. The camera 68 is an imaging unit having, for example, a CCD imaging device, and the captured image signal is stored in the RAM 65. The input key 66 includes a plurality of operation keys such as numeric keys, off-hook keys, and on-hook keys. The communication interface 69 is an interface for transmitting / receiving various data to / from the IP network 12 via the access point 70 by wireless communication. Audio data received from the IP network 12 is output as audio from the speaker 62. The IP telephone 60 is configured to establish a connection with another device (computer 40, door phone 50, etc.) by the IP-PBX 80.

一方、音声認識サーバ90は、記憶部と、IPネットワーク12との間で通信を行うための通信インターフェイスとを有し、記憶部には、音声認識プログラムが記憶される。音声認識サーバ90は、記憶部に記憶されている音声認識プログラムを実行することにより、IPネットワークから送られてくる音声データの意味を認識する。   On the other hand, the voice recognition server 90 includes a storage unit and a communication interface for performing communication with the IP network 12, and a voice recognition program is stored in the storage unit. The voice recognition server 90 recognizes the meaning of voice data transmitted from the IP network by executing a voice recognition program stored in the storage unit.

また、変換テーブルサーバ100は、記憶部と、IPネットワーク12との間で通信を行うための通信インターフェイスとを有し、記憶部には、IPネットワーク12に接続された各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60等)のコマンド(機能)の対応付けを行うための変換テーブル、各機器に割り当てられたアドレス(IPアドレス)と該アドレスが割り当てられた機器の種別(例えば、IP電話機、ドアフォン、コンピュータ等の種別)との対応表及びコマンド(機能)の対応付けを行うためのプログラムが記憶される。   The conversion table server 100 includes a storage unit and a communication interface for performing communication with the IP network 12, and the storage unit includes each device (computer 40, door phone) connected to the IP network 12. 50, IP telephone 60, etc.), a conversion table for associating commands (functions), an address (IP address) assigned to each device and the type of device to which the address is assigned (eg, IP phone, door phone) , A type of computer or the like) and a program for associating commands (functions).

変換テーブルサーバ100は、記憶部に記憶された変換付けのためのプログラムを実行することにより、IPネットワーク12に接続された各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60等)から送られて来るコマンドを、その宛先の機器に合わせた機能を実行するためのコマンドに変換して該宛先の機器に送信する。ここで、コマンドとは、各機器においてユーザの操作等に応じて出力されるコマンドを表し、例えば、ドアフォン50において呼びボタン51が押圧操作された場合に、該ドアフォン50から「呼びボタンの押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンドがIPネットワーク12に送信される。IPネットワーク12では、このコマンドを変換テーブルサーバ100において受信し、この変換テーブルサーバ100において、該コマンドを、その宛先のアドレスに応じて変換する。   The conversion table server 100 is sent from each device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60, etc.) connected to the IP network 12 by executing a conversion program stored in the storage unit. The command is converted into a command for executing a function according to the destination device and transmitted to the destination device. Here, the command represents a command output in response to a user operation or the like in each device. For example, when the call button 51 is pressed on the door phone 50, the “call button press operation” is output from the door phone 50. A command representing a “processing instruction corresponding to” is transmitted to the IP network 12. In the IP network 12, the command is received by the conversion table server 100, and the conversion table server 100 converts the command according to the destination address.

本実施の形態の場合、IPネットワーク12における宛先アドレスは、DHCPサーバ(図示せず)により振り出されたIPアドレスの記述によって指定される。ここで、対応表に基づいて、宛先アドレスの機器が例えばIP電話機60であることが分かると、変換テーブルサーバ100は、記憶部に記憶されている変換テーブルを参照することにより、ドアフォン50から出力された「呼びボタンの押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンドを、IP電話機60における「オフフックキーの押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンドに変換する。このように宛先の機器に合わせて変換されたコマンドがその宛先であるIP電話機60に送信されることにより、この変換されたコマンドを受け取ったIP電話機60は、メッセージの送信元であるドアフォン50において、IP電話機60の操作結果にたとえて「オフフックキーが押圧操作された」ものと判断することができる。   In the case of the present embodiment, the destination address in the IP network 12 is specified by the description of the IP address derived by the DHCP server (not shown). Here, based on the correspondence table, when it is found that the device of the destination address is, for example, the IP phone 60, the conversion table server 100 outputs from the door phone 50 by referring to the conversion table stored in the storage unit. The command representing the “processing instruction corresponding to the pressing operation of the call button” is converted into a command indicating the “processing instruction corresponding to the pressing operation of the off-hook key” in the IP telephone 60. The command converted in accordance with the destination device is transmitted to the IP telephone 60 that is the destination, so that the IP telephone 60 that has received the converted command uses the door phone 50 that is the message transmission source. Thus, it can be determined that the “off-hook key has been pressed” by comparing the operation result of the IP telephone 60.

すなわち、IP電話機60においては、本来、ドアフォン50の操作結果に応じたコマンドを判断することが困難であるが、変換テーブル101によってIP電話機60における操作に置き換えたコマンドに変換されるので、ドアフォアン50における操作結果を判断することができる。この場合、変換テーブルにおいては、各機器におけるユーザの操作のうち、同じ意味(目的)を持つ操作同士が対応付けられるようになっている。すなわち、ドアフォン50におけるユーザの操作結果が、IP電話機60におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換される。例えば、ドアフォン50において、「呼びボタン51を押す」という操作は、ドアフォン50を通じてドア内部の人に自分の存在を伝え、何らかのメッセージを伝えようとする目的を表しており、これをIP電話機60の操作に置き換えると、「IP電話機60のオフフックキーを押圧操作して電話をかける」という操作に置き換えることができる。すなわち、変換テーブルを用いることにより、異なる機器の間において、ユーザの操作目的が同じとなるようなコマンドの変換が行われる。すなわち、このような変換によって、ドアフォン50の呼びボタン51が発呼ボタンとして機能することになる。また後述する図5(B)に示すように、逆に、送信元がIP電話機60であって、宛先がドアフォン50である場合には、IP電話機60においてドアフォン50宛てに電話番号を入力して(予め登録されている場合は特定キーのみの操作)発呼した場合には、この動作が変換テーブル101においてドアフォン50における呼び出し音の出力という機能に変換されると共に、この状態におけるドアフォン50の呼びボタン51の押圧操作がIP電話機60の動作にたとえたオフフックという動作結果に置き換えられる。このような送信元、宛先、動作状態に応じた機能の置き換えが変換テーブル101に定義されることにより、例えばドアフォン50の呼びボタン51は、発呼ボタンとして機能するだけなく、着呼時にはオフフックボタンとして機能することになる。このように、変換テーブルサーバ100では、単に1つのコマンドの変換を行うだけでなく、複数のコマンドを含んだ機能(動作)の置き換えが行われる。   That is, although it is difficult for IP phone 60 to originally determine a command according to the operation result of door phone 50, door table 50 is converted to a command replaced with an operation on IP phone 60 by conversion table 101. The operation result can be determined. In this case, in the conversion table, among the user operations on each device, operations having the same meaning (purpose) are associated with each other. That is, the operation result of the user on the door phone 50 is converted into the operation result for the same purpose of the user on the IP phone 60. For example, in the door phone 50, the operation of “pressing the call button 51” represents the purpose of transmitting the presence of the person to the person inside the door through the door phone 50 and transmitting some message. If replaced with an operation, it can be replaced with an operation of “pressing the off-hook key of the IP telephone 60 to make a call”. That is, by using the conversion table, command conversion is performed between different devices so that the user's operation purpose is the same. That is, by such conversion, the call button 51 of the door phone 50 functions as a call button. On the other hand, as shown in FIG. 5B described later, when the transmission source is the IP telephone 60 and the destination is the door phone 50, a telephone number is input to the door phone 50 in the IP telephone 60. (When registered in advance, only a specific key is operated) When a call is made, this operation is converted into a function of outputting a ringing tone in the doorphone 50 in the conversion table 101, and the doorphone 50 is called in this state. The pressing operation of the button 51 is replaced with an operation result of off-hook similar to the operation of the IP telephone 60. By defining such replacement of functions in accordance with the transmission source, destination, and operation state in the conversion table 101, for example, the call button 51 of the door phone 50 not only functions as a call button but also an off-hook button when a call is received Will function as. Thus, the conversion table server 100 not only converts one command but also replaces a function (operation) including a plurality of commands.

図5(A)は、変換テーブルサーバ100の記憶部に記憶されている変換テーブルの一例を示す図である。図5に示すように、この変換テーブル101においては、IP電話機60におけるコマンドとして「数字キー「1」の押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンドに対して、コンピュータ40のキーボード41を介した入力コマンドとして「数字キー「1」の押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンド、及びコンピュータ40における音声インターフェイス47を介した入力コマンドとして「入力音声の音声認識結果「1」に応じた処理命令」を表すコマンドと、ドアフォン50におけるマイクロフォン52を介した入力コマンドとして「入力音声の音声認識結果「1」に応じた処理命令」を表すコマンドが対応付けられている。これにより、コンピュータ40のキーボード41の数字キー「1」が押圧操作された場合、その操作結果に応じた処理命令を表すコマンドは、変換テーブル101によってIP電話機60の「数字キー「1」が押圧操作された場合の処理命令」を表すコマンドに変換され、また、コンピュータ40の音声インターフェイス47に接続されたマイクロフォンを介して音声「1」が入力された場合、その入力結果に応じた処理命令を表すコマンドは、変換テーブル101によってIP電話機60の「数字キー「1」が押圧操作された場合の処理命令」を表すコマンドに変換され、また、ドアフォン50のマイクロフォン52を介して音声「1」が入力された場合、その入力結果に応じた処理命令を表すコマンドは、変換テーブル101によってIP電話機60の「数字キー「1」が押圧操作された場合の処理命令」を表すコマンドに変換される。   FIG. 5A is a diagram illustrating an example of a conversion table stored in the storage unit of the conversion table server 100. As shown in FIG. 5, in this conversion table 101, a command representing “a processing instruction corresponding to a pressing operation of the numeric key“ 1 ”” as a command in the IP telephone 60 is sent via the keyboard 41 of the computer 40. A command representing “a processing command corresponding to the pressing operation of the numeric key“ 1 ”” as an input command, and a “processing command corresponding to a speech recognition result“ 1 ”of the input speech as an input command via the voice interface 47 in the computer 40 Is associated with a command representing “a processing command corresponding to the speech recognition result“ 1 ”of the input speech” as an input command via the microphone 52 in the door phone 50. As a result, when the numeric key “1” on the keyboard 41 of the computer 40 is pressed, a command representing a processing instruction corresponding to the operation result is pressed by the “numeric key“ 1 ”of the IP telephone 60 by the conversion table 101. When the voice “1” is input through the microphone connected to the voice interface 47 of the computer 40, the processing command corresponding to the input result is converted into a command representing the “processing command when operated”. The command to be converted is converted into a command indicating “a processing instruction when the numeric key“ 1 ”is pressed” of the IP telephone set 60 by the conversion table 101, and the voice “1” is output via the microphone 52 of the door phone 50. When input, a command representing a processing instruction corresponding to the input result is displayed by the conversion table 101 as I The telephone 60 is converted to a command representing a "numeric key" 1 "is processing instructions when it is pressed."

また、この変換テーブル101においては、IP電話機60におけるコマンドとして「オフフックキーの押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンドに対して、コンピュータ40のキーボード41を介した入力コマンドとして「ファンクションキーの押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンド、及びコンピュータ40におけるカメラ48を介した入力コマンドとして「人物画像の撮影結果に応じた処理命令」を表すコマンドと、ドアフォン50における呼びボタン51を介した入力コマンドとして「呼びボタンの押圧操作に応じた処理命令」を表すコマンド対応付けられている。これにより、コンピュータ40のカメラ48によって撮影された画像がコンピュータ40の画像処理によって人物像であると判断された場合においては、その撮像結果に応じた処理命令を表すコマンドは、変換テーブル101によってIP電話機60の「オフフックキーが押圧操作された場合の処理命令」を表すコマンドに変換され、また、ドアフォン50の呼びボタン51が押圧操作された場合、その操作結果に応じた処理命令を表すコマンドは、変換テーブル101によってIP電話機60の「オフフックキーが押圧操作された場合の処理命令」を表すコマンドに変換される。   In addition, in this conversion table 101, “function key press” is input as an input command via the keyboard 41 of the computer 40 with respect to a command representing “processing instruction corresponding to an off-hook key press operation” as a command in the IP telephone 60. A command representing a “processing command according to operation”, a command representing a “processing command according to a person image photographing result” as an input command via the camera 48 in the computer 40, and an input via the call button 51 in the door phone 50. The command is associated with a command representing “a processing command corresponding to the pressing operation of the call button”. As a result, when it is determined that the image captured by the camera 48 of the computer 40 is a person image by the image processing of the computer 40, a command representing a processing command corresponding to the imaging result is transmitted to the IP by the conversion table 101. When the telephone 60 is converted into a command indicating “a processing instruction when the off-hook key is pressed” and the call button 51 of the door phone 50 is pressed, a command indicating a processing command corresponding to the operation result is The conversion table 101 converts the IP telephone 60 into a command representing the “processing instruction when the off-hook key is pressed”.

図6は、変換テーブルサーバ100におけるコマンドの変換処理手順を示すフローチャートである。なお、図6においては、単にコマンドの置き換えを行う場合について説明するが、これに限られるものではなく、本発明は、複数のコマンドの割り当てを含んだ機能(動作)の置き換え(変換)を行うことも含むものである。図6に示すように、変換テーブルサーバ100は、ステップST11において、IPネットワーク12に接続された機器からのコマンドの入力を待ち受ける。そして、いずれかの機器からコマンドが入力されると、変換テーブルサーバ100は、ステップST12において肯定結果を得ることにより、ステップST12からステップST13に移って、入力されたコマンドの送信元と宛先とをその送信元アドレスと宛先アドレス(IPアドレス)から判断する。因みに、各機器においては、ユーザによる入力操作等に応じてコマンドを発生させる場合、その入力態様に応じて宛先アドレスがその送信元の機器において決定される。例えば、ドアフォン50において呼びボタン51が押圧操作されたという入力態様では、その入力態様によって発生するコマンドの宛先アドレスが予めその機器において決定されている。なお、この宛先アドレスは、IP−BPX80又は変換テーブルサーバ100において設定されるようにしてもよい。   FIG. 6 is a flowchart showing a command conversion processing procedure in the conversion table server 100. In FIG. 6, the case of simply replacing a command will be described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention replaces (converts) a function (operation) including assignment of a plurality of commands. It also includes things. As shown in FIG. 6, the conversion table server 100 waits for input of a command from a device connected to the IP network 12 in step ST11. When a command is input from any of the devices, the conversion table server 100 obtains an affirmative result in step ST12, thereby moving from step ST12 to step ST13 to determine the source and destination of the input command. Judgment is made from the source address and the destination address (IP address). Incidentally, in each device, when a command is generated according to an input operation or the like by the user, a destination address is determined in the transmission source device according to the input mode. For example, in an input mode in which the call button 51 is pressed on the door phone 50, a destination address of a command generated according to the input mode is determined in advance in the device. The destination address may be set in the IP-BPX 80 or the conversion table server 100.

また、宛先アドレスは、機器の入力態様として、ユーザによる電話番号の入力や宛先を指定するキー入力が行われた場合に、その入力により決定されるようにすることもできる。そして、変換テーブルサーバ100は、ステップST14において、その記憶部に記憶されているIPアドレスと機器の種別との対応表から、そのコマンドの送信元の機器と宛先の機器とを判断し、続くステップST15において、変換テーブル101(図5)を参照することにより、上述のステップST11において入力したコマンドを、その送信元の機器と宛先の機器との対応に基づいて、その宛先の機種に応じたコマンドに変換する。そして、変換テーブルサーバ100は、ステップST16に移って、上述のステップST15において変換されたコマンドをその宛先アドレスに送信する。   Further, the destination address can be determined by the input when the user inputs a telephone number or performs key input for designating the destination as an input mode of the device. In step ST14, the conversion table server 100 determines the command transmission source device and the destination device from the correspondence table between the IP address and the device type stored in the storage unit, and the subsequent step. In ST15, by referring to the conversion table 101 (FIG. 5), the command input in the above-described step ST11 is changed to a command corresponding to the destination model based on the correspondence between the transmission source device and the destination device. Convert to Then, the conversion table server 100 moves to step ST16 and transmits the command converted in step ST15 to the destination address.

このようにして、変換テーブルサーバ100においては、入力したコマンドを、その宛先の機器によって認識可能であってかつ同じ意味(目的)となるコマンドに変換することにより、異なる種類の機器(例えば、ドアフォン50とIP電話機60)同士でもコマンドの授受を行って所望の処理を行わせることができる。なお、認識可能であって同じ意味(目的)のコマンドとは、例えばIP電話機40において通話相手を呼び出すという目的でオフフックキーを操作することと、ドアフォン50において部屋の内部に居る者を呼び出すという目的で呼びボタン51を操作することが「相手を呼び出す」という目的に関して同じ目的として関連付けられる。このような関連付けは、変換テーブルサーバ100において予め設定されており、必要に応じて変換テーブル101を更新することにより、機器の追加や新たな機能の追加に対応することができる。   In this way, in the conversion table server 100, by converting the input command into a command that can be recognized by the destination device and has the same meaning (purpose), different types of devices (for example, door phones) 50 and the IP telephone 60) can also exchange commands to perform desired processing. Note that commands that can be recognized and have the same meaning (purpose) are, for example, the purpose of operating an off-hook key for the purpose of calling the other party on the IP telephone 40 and the purpose of calling a person inside the room on the door phone 50. The operation of the call button 51 is associated with the same purpose with respect to the purpose of “calling a partner”. Such association is set in advance in the conversion table server 100, and by updating the conversion table 101 as necessary, it is possible to cope with addition of devices and addition of new functions.

変換テーブルサーバ100は、コマンドの変換を行った後、この変換されたコマンドをその送信先アドレスと共にIP−PBX80に送信する。IP−PBX80は、送信先アドレスに基づいてそのコマンドを送信先の機器宛てに送信する。このコマンドを受け取った送信先の機器は、そのコマンドが変換テーブルサーバ100の変換テーブル101によって変換されていることにより、そのコマンドを理解し得ることとなり、そのコマンドに応じた処理を実行する。   After converting the command, the conversion table server 100 transmits the converted command to the IP-PBX 80 together with the transmission destination address. The IP-PBX 80 transmits the command to the destination device based on the destination address. The destination device that has received this command can understand the command because the command has been converted by the conversion table 101 of the conversion table server 100, and executes processing according to the command.

以上説明したIP電話システム10によれば、変換テーブルサーバ100の変換テーブル101を用いて、異なる機器の間におけるコマンドの授受を行うようにしたことにより、コマンドの送信元の機器とコマンドの送信先の機器の種類が異なっている場合であっても、送信元から送信されたコマンドを、送信先の機器が認識可能である同じ意味(目的)のコマンドに変換することができる。かくして、送信先の機器において、送信元から送信したコマンドの意図する処理を実行させることが可能となる。   According to the IP telephone system 10 described above, by using the conversion table 101 of the conversion table server 100 to exchange commands between different devices, the command transmission source device and the command transmission destination Even if the types of devices are different, the command transmitted from the transmission source can be converted into a command having the same meaning (purpose) that can be recognized by the transmission destination device. Thus, it is possible to execute the intended processing of the command transmitted from the transmission source in the transmission destination device.

なお、上述の第1の実施の形態においては、変換テーブル101を有する変換テーブルサーバ100において、コマンド(機能)の変換を行う場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、例えば、各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)に変換テーブル101及びIPアドレスと機器の種類との対応表を記憶させ、各機器においてその変換テーブル101及び対応表を参照してコマンド(機能)を変換するようにしてもよい。この場合、送信元の機器において、送信先の機器の機種の対応表により判別し、その機種に応じたコマンド(機能)の変換を行った後にその変換済のコマンド(変換後の機能を実行するためのコマンド)を送信する構成、または、送信先の機器において送信元からコマンドを受け取った場合、その送信元のIPアドレスに対応する機種を対応表を参照して判別し、送信元の機種と受け取ったコマンドとの対応からそのコマンドを自己の機種が実行可能な機能を実行するためのコマンドに変換する構成を適用することができる。なお、各機器が変換テーブルを記憶する場合、各機器が立ちあがった場合(またはIPネットワーク12に接続された場合)に変換テーブルサーバ100から変換テーブル101をダウンロードする方法、または各機器において変換テーブル101を常に保存する方法を用いることができる。   In the first embodiment described above, the conversion table server 100 having the conversion table 101 has been described as performing command (function) conversion. However, the scope of the present invention is not limited to this. For example, the conversion table 101 and the correspondence table between the IP address and the device type are stored in each device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60), and the command is referred to the conversion table 101 and the correspondence table in each device. (Function) may be converted. In this case, in the transmission source device, the determination is made based on the model correspondence table of the transmission destination device, and after the command (function) is converted according to the model, the converted command (the converted function is executed). Command), or when receiving a command from the transmission source at the destination device, determine the model corresponding to the IP address of the transmission source with reference to the correspondence table, and It is possible to apply a configuration in which the command is converted into a command for executing a function that can be executed by the own model based on the correspondence with the received command. In addition, when each device stores the conversion table, when each device starts up (or when connected to the IP network 12), a method of downloading the conversion table 101 from the conversion table server 100, or in each device, the conversion table 101 Can be used.

また、上述の第1の実施の形態においては、1つのIPネットワーク12の範囲において本発明を適用する場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、他のネットワーク(例えばIPネットワーク13)に接続された各機器との間で通信を行う場合(コマンドの授受を行う場合)においても、本発明を適用することができる。   In the first embodiment, the case where the present invention is applied in the range of one IP network 12 has been described. However, the scope of the present invention is not limited to this, and other networks (for example, The present invention can also be applied to the case where communication is performed with each device connected to the IP network 13) (when a command is exchanged).

また、上述の第1の実施の形態においては、送信元と送信先の機種が同じ機種である場合には、変換テーブルにおいて同じコマンド(機能)への変換が行われるようになされており、結果としてコマンド(機能)の変換が行われないが、送信先の機種と送信元の機種とが同じ場合には、変換処理を行わないような処理手順を実行するようにしてもよい。   In the first embodiment described above, when the source model and the destination model are the same model, conversion to the same command (function) is performed in the conversion table. The command (function) is not converted, but if the destination model is the same as the source model, a processing procedure that does not perform the conversion process may be executed.

また、上述の第1の実施の形態においては、本発明をIPネットワーク12に適用する場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、他のプロトコルを用いるネットワークシステムにおいても適用することができる。   In the first embodiment described above, the case where the present invention is applied to the IP network 12 has been described. However, the scope of the present invention is not limited to this, and the present invention is also applicable to a network system using other protocols. Can be applied.

また、上述の第1の実施の形態においては、IPネットワーク12に接続された機器として、コンピュータ40、ドアフォン50及びIP電話機60を用いる場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、例えば入退出エリアに設けられた認証装置等、他の種々の機器を用いる場合に本発明を適用することができる。また、ドアフォン50において呼びボタン51を押圧操作した場合にIP電話に電話をかける機能に限らず、ドアフォン50に設けられたカメラ58において人物が撮影された場合に、所定のIP電話機60またはコンピュータ40に通知を送るようにする等、種々の処理に本発明を適用することができる。   In the first embodiment described above, the case where the computer 40, the door phone 50, and the IP telephone 60 are used as devices connected to the IP network 12 has been described. However, the scope of the present invention is limited to this. Instead, the present invention can be applied when other various devices such as an authentication device provided in an entrance / exit area are used. In addition, when the call button 51 is pressed on the door phone 50, the function is not limited to making a call to the IP phone, and when a person is photographed by the camera 58 provided on the door phone 50, the predetermined IP phone 60 or the computer 40 is used. The present invention can be applied to various processes such as sending a notification to the user.

また、本発明は上述の第1の実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。   The present invention is not limited to the first embodiment described above, and can be implemented with various modifications. As long as it does not deviate from the scope of the present invention, it is possible to appropriately change and implement the processing unit and the processing procedure. Other modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

(第2の実施の形態)
上述の第1の実施の形態においては、送信元の機器から送信された1つのコマンドに対して、送信先の機器において1つの処理(機能、動作)を実行する場合について述べたが、本発明はこれに限られるものではなく、送信元の機器から送信された1つのコマンドに対して、送信先の機器において複数の処理(機能、動作)を実行するようにしてもよい。また、送信元の機器から送信された1つのコマンドに従って、送信先の複数の機器において順次処理を実行することにより、1つのコマンドに対して複数のコマンド(機能、動作)を対応させて処理を行わせるようにしてもよい。
(Second Embodiment)
In the first embodiment described above, a case has been described in which one process (function, operation) is executed in the transmission destination device for one command transmitted from the transmission source device. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of processes (functions and operations) may be executed in the transmission destination device for one command transmitted from the transmission source device. In addition, according to one command transmitted from the transmission source device, processing is performed in a plurality of transmission destination devices in order, so that a plurality of commands (functions and operations) are associated with one command. You may make it perform.

すなわち、本実施の形態に係るIP電話システム10の変換テーブルサーバ100においては、図5に示した変換テーブル101に加えて、図7に示す変換テーブル201を記憶部に記憶する。この変換テーブル201においては、IPネットワーク12に接続された各機器において、送信元の機器とその機器において発生したコマンドとの関係により1つのシーケンスが予め割り当てられている。例えば、ドアフォン50において呼びボタン51が押圧操作されることに応じて、ドアフォン50からIPネットワーク12に対して、「ドアフォンの呼びボタンが押圧操作された場合の処理命令」を表すコマンドが送信されると、変換テーブルサーバ100においてこのコマンドを受信する。このコマンドには、送信元のIPアドレスが付加されており、変換テーブルサーバ100では、IPアドレスと機器との対応表を参照することにより、送信元の機器を判断する。そして、送信元の機器がドアフォン50であることと、発生したコマンドが「ドアフォンの呼びボタンが押圧操作された場合の処理命令」であることに基づいて、変換テーブル201から「シーケンス1」を実行すべきものと判断する。   That is, in conversion table server 100 of IP telephone system 10 according to the present embodiment, in addition to conversion table 101 shown in FIG. 5, conversion table 201 shown in FIG. 7 is stored in the storage unit. In this conversion table 201, in each device connected to the IP network 12, one sequence is assigned in advance depending on the relationship between the transmission source device and the command generated in the device. For example, in response to the pressing operation of the call button 51 on the door phone 50, a command representing “a processing instruction when the door phone call button is pressed” is transmitted from the door phone 50 to the IP network 12. Then, the conversion table server 100 receives this command. The IP address of the transmission source is added to this command, and the conversion table server 100 determines the transmission source device by referring to the correspondence table between the IP address and the device. Then, “sequence 1” is executed from the conversion table 201 based on the fact that the transmission source device is the door phone 50 and the generated command is “a processing instruction when the call button of the door phone is pressed”. Judge that it should be.

図8は、変換テーブルサーバ100における変換処理手順を示すフローチャートである。図8に示すように、変換テーブルサーバ100は、ステップST21において、IPネットワーク12に接続された機器からのコマンドの入力を待ち受ける。そして、いずれかの機器からコマンドが入力されると、変換テーブルサーバ100は、ステップST22において肯定結果を得ることにより、ステップST22からステップST23に移って、入力されたコマンドの送信元をその送信元アドレス(IPアドレス)から判断する。   FIG. 8 is a flowchart showing a conversion processing procedure in the conversion table server 100. As shown in FIG. 8, the conversion table server 100 waits for input of a command from a device connected to the IP network 12 in step ST21. When a command is input from any of the devices, the conversion table server 100 obtains an affirmative result in step ST22, so that the process proceeds from step ST22 to step ST23, where the transmission source of the input command is the transmission source. Judging from the address (IP address).

そして、変換テーブルサーバ100は、ステップST24において、変換テーブル201(図7)を参照することにより、送信元の機器とコマンドの内容との対応関係に応じたシーケンスを選択し、続くステップST25において、該シーケンスを実行する。   Then, in step ST24, the conversion table server 100 refers to the conversion table 201 (FIG. 7) to select a sequence corresponding to the correspondence between the transmission source device and the content of the command, and in subsequent step ST25, The sequence is executed.

このように変換テーブルサーバ100においては、コマンドの内容と該コマンドの送信元の機器の種類との対応関係に応じて、その対応関係に対して予め割り当てられているシーケンスを実行することにより、IPネットワーク12に接続された機器について、その種別が異なる機器の間においても、コマンドの変換を行うことにより、連携動作を行うことが可能となっている。   In this way, the conversion table server 100 executes the sequence assigned in advance to the correspondence relationship according to the correspondence relationship between the content of the command and the type of the device that is the source of the command. With regard to devices connected to the network 12, it is possible to perform a cooperative operation by converting commands even between devices of different types.

図9は、図8のステップST24において選択され実行されるシーケンスの一例として、送信元がドアフォン50であり、送信元から送信されたコマンドが、「ドアフォンの呼びボタンが押圧操作された場合の処理命令」である場合に選択されるシーケンス1を示すフローチャートである。図9に示すように、変換テーブルサーバ100は、ステップST31において、まず、変数N=1とした後、ステップST32に移って、第NのIP電話機を送信先として決定する。この場合、変換テーブルサーバ100においては、シーケンス1に対応して、IPネットワーク12に接続された複数のIP電話機60に対して、それらの接続順位を記憶部に記憶しており、シーケンス1を実行する場合には、その記憶されたIP電話機60について、N=1の場合には、第1のIP電話機60を送信先として選択し、N=2の場合には、第2のIP電話機60を送信先と選択し、以下、N=3、N=4、……についてそれぞれ対応するPI電話機60をコマンドの送信先として選択するようになっている。   As an example of the sequence selected and executed in step ST24 of FIG. 8, FIG. 9 shows that the transmission source is the door phone 50, and the command transmitted from the transmission source is “processing when the door phone call button is pressed. It is a flowchart which shows the sequence 1 selected when it is an instruction | indication. As shown in FIG. 9, in step ST31, conversion table server 100 first sets variable N = 1, and then moves to step ST32 to determine the Nth IP telephone as a transmission destination. In this case, the conversion table server 100 stores the connection order of the plurality of IP telephones 60 connected to the IP network 12 in the storage unit corresponding to the sequence 1, and executes the sequence 1. If the stored IP phone 60 is N = 1, the first IP phone 60 is selected as the destination, and if N = 2, the second IP phone 60 is selected. In the following, the PI telephone 60 corresponding to N = 3, N = 4,... Is selected as a command transmission destination.

従って、変換テーブルサーバ100においては、ステップST32において第NのIP電話機60をコマンドの送信先として選択し決定すると、ステップST33に移って、送信先(IP電話機60)に応じてコマンドを変換する。この場合、変換テーブルサーバ100は、図5について上述した変換テーブル101を予め記憶部に記憶しており、送信元(ドアフォン50)、コマンド(呼びボタンが押圧操作された場合の処理命令)、送信先(IP電話機60)の対応関係から、呼びボタンが押圧操作された場合の処理命令を表すコマンドを、オフフックキーを操作する処理命令を表すコマンド(図5参照)に変換する。これにより、ドアフォン50の呼びボタン51が押圧操作されたことに応じて該ドアフォン50から送信されたコマンドは、IP電話機60におけるオフフックキーが押圧操作されたことに応じた処理命令に変換される。   Therefore, in the conversion table server 100, when the Nth IP telephone set 60 is selected and determined as the command transmission destination in step ST32, the process proceeds to step ST33, and the command is converted according to the transmission destination (IP telephone set 60). In this case, the conversion table server 100 stores the conversion table 101 described above with reference to FIG. 5 in the storage unit in advance, and transmits the transmission source (door phone 50), command (processing instruction when the call button is pressed), transmission Based on the correspondence relationship of the destination (IP telephone 60), a command representing a processing command when the call button is pressed is converted into a command (see FIG. 5) representing a processing command for operating the off-hook key. Thereby, the command transmitted from the door phone 50 in response to the pressing operation of the call button 51 of the door phone 50 is converted into a processing command in response to the pressing operation of the off-hook key in the IP telephone 60.

そして、変換テーブルサーバ100は、続くステップST34において、上述のステップST33において変換されたコマンドを、その送信先(IP電話機60)に送信し、さらにステップST35において、シーケンス1が終了したか否かを判断する。ここで、ドアフォン50の呼びボタン51が押圧操作された場合にその旨を通知する相手のIP電話気60として予め設定されている全てのIP電話機60に対する通知が終了していない場合には、シーケンス1が終了していないこととなり、変換テーブルサーバ100は、ステップST35からステップST36に移って、N=N+1の演算によりNを更新した後、上述のステップST32に戻ることにより、更新された新たなNに応じたIP電話機60に対して、変換されたコマンドを送信する。   In step ST34, the conversion table server 100 transmits the command converted in step ST33 described above to the transmission destination (IP telephone 60). In step ST35, the conversion table server 100 determines whether or not the sequence 1 has ended. to decide. Here, when the call button 51 of the door phone 50 is pressed, the notification to all the IP telephones 60 set in advance as the other party's IP telephones 60 for notifying the fact is not completed. 1 has not ended, and the conversion table server 100 moves from step ST35 to step ST36, updates N by the calculation of N = N + 1, and then returns to the above-described step ST32 to update the new information. The converted command is transmitted to the IP telephone 60 corresponding to N.

そして、予め設定されている全てのIP電話機60に対するコマンドの送信が終了すると、変換テーブルサーバ100は、ステップST35において肯定結果を得ることにより、当該シーケンス1に係る処理手順を終了する。   When the transmission of commands to all the IP telephones 60 set in advance is completed, the conversion table server 100 obtains a positive result in step ST35, thereby ending the processing procedure according to the sequence 1.

かくして、変換テーブルサーバ100において、送信元の機器の種類とその機器において発生したコマンドとに応じたシーケンスが実行されることにより、予めシーケンスとして設定されている処理の実行により、ドアフォン50とIP電話機60という異なる機種間においても、ユーザによる操作に応じたコマンドに基づく処理が実行されることになる。そして、この実施の形態においては、シーケンスとして、その中(処理ステップ)に複数ステップの処理(例えば、複数の送信先へ順次コマンドを送信すること)が実行される。これにより、例えば、ドアフォン50に対してユーザが行った1つの操作に対して、他の複数の機器に対する処理が実行されることとなり、1つのIP電話機60においてそのユーザが不在の場合であっても、順次他のIP電話機60に対してコマンドが送信されることにより、やがていずれかのIP電話機60において応答されることで、ドアフォン50を操作するユーザに対する応答が行われないという事態を回避することができる。因みに、いずれかのIP電話機60において応答があった場合には、変換テーブルサーバ100に対してその旨が通知されるようになっており、これにより変換テーブルサーバ100では、以後のシーケンス処理を中止する。   Thus, in the conversion table server 100, the sequence corresponding to the type of the transmission source device and the command generated in the device is executed, so that the door phone 50 and the IP telephone are executed by executing the processing set as a sequence in advance. The process based on the command corresponding to the operation by the user is also executed between the different models of 60. In this embodiment, as a sequence, a process of a plurality of steps (for example, sequentially transmitting commands to a plurality of transmission destinations) is executed therein (processing step). Thereby, for example, for one operation performed by the user on the door phone 50, processing for a plurality of other devices is executed, and the user is absent in one IP telephone 60. In addition, by sequentially sending commands to the other IP telephones 60, a response to one of the IP telephones 60 will eventually be avoided and a response to the user who operates the door phone 50 will not be made. be able to. Incidentally, when there is a response in any of the IP telephones 60, the fact is notified to the conversion table server 100, whereby the conversion table server 100 stops the subsequent sequence processing. To do.

以上説明したIP電話システム10によれば、変換テーブルサーバ100の変換テーブル201を用いて、異なる機器の間におけるコマンドの授受を行うようにしたことにより、コマンドの送信元の機器とコマンドの送信先の機器の種類が異なっている場合であっても、送信元から送信されたコマンドを、送信先の機器が認識可能である同じ意味(目的)のコマンドに変換することができる。そしてさらに、1つのコマンドに対して複数の処理を実行するような、コマンドからシーケンスへの変換を行うようにしたことにより、IPネットワーク12に接続された複数種類の機器を用いた一段と柔軟な処理を実行することが可能となる。かくして、送信元から送信したコマンドの意図する処理を複数の機器で実行させることが可能となる。   According to the IP telephone system 10 described above, by using the conversion table 201 of the conversion table server 100 to exchange commands between different devices, the command transmission source device and the command transmission destination Even if the types of devices are different, the command transmitted from the transmission source can be converted into a command having the same meaning (purpose) that can be recognized by the transmission destination device. Furthermore, by performing conversion from a command to a sequence that executes a plurality of processes for one command, a more flexible process using a plurality of types of devices connected to the IP network 12 is performed. Can be executed. Thus, it is possible to cause a plurality of devices to execute a process intended by a command transmitted from the transmission source.

なお、上述の第2の実施の形態においては、変換テーブルサーバ100において、複数の機器(複数のIP電話機60)に対して順次変換後のコマンドを送信するといった複数の処理を実行する場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、例えば、変換テーブルサーバ100において、第1のIP電話機60へのコマンドと共に、その後の第2〜第Nまでの複数のIP電話機60を指定した情報及びこれらの機種に合わせて変換されたコマンド(この場合、全て同じ機種であることにより全て同じコマンドとなるが、異なる機種が存在する場合にはその機種に合わせて変換された異なるコマンドが含まれる)をまとめて第1のIP電話機60へ送信し、第1のIP電話機60から次の機種(IP電話機等)へ順次受け渡して行くようにしてもよい。   In the second embodiment described above, a case is described in which the conversion table server 100 executes a plurality of processes such as sequentially transmitting converted commands to a plurality of devices (a plurality of IP telephones 60). However, the scope of the present invention is not limited to this. For example, in the conversion table server 100, a plurality of IP telephones 60 from the second to the Nth are sent together with a command to the first IP telephone 60. Commands converted according to the specified information and these models (in this case, all commands are the same because they are all the same model, but if there are different models, different commands converted to match that model) Are collectively transmitted to the first IP telephone 60 and sequentially received from the first IP telephone 60 to the next model (IP telephone, etc.). It may be going to pass.

また、上述の第2の実施の形態においては、ドアフォン50の呼びボタン51が押圧された場合にその操作に応じて他の機器を動作させる場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、他の種々の処理を適用することができる。例えば、IP電話機60を用いて他の複数のコンピュータ40との間で同時にテレビ会議を開始しようとする場合、まず、IP電話機60を用いて他のコンピュータ40に対して一斉に呼び出し処理を実行する。この呼び出し処理は、他のコンピュータ40に対してIPネットワーク12を介して通信を行うことにより、他のコンピュータ40に対して順次呼び出しコマンドを送信する。なお、この場合は、送信元の機器(IP電話機60)と送信先の機器(コンピュータ40)が異なる機器であることにより、変換テーブルサーバ100の変換テーブル101(図5)を用いて、コマンドの変換が行われる。   Further, in the above-described second embodiment, a case has been described in which another device is operated in response to an operation when the call button 51 of the door phone 50 is pressed. However, the scope of the present invention is not limited to this. However, other various processes can be applied. For example, when an IP telephone 60 is used to simultaneously start a video conference with a plurality of other computers 40, first, the IP telephone 60 is used to simultaneously perform a calling process on the other computers 40. . In this calling process, communication is sequentially transmitted to the other computers 40 by communicating with the other computers 40 via the IP network 12. In this case, since the transmission source device (IP telephone 60) and the transmission destination device (computer 40) are different devices, the conversion table 101 (FIG. 5) of the conversion table server 100 is used. Conversion is performed.

呼び出しコマンドを受け取った他のコンピュータ40は、該呼び出しコマンドに応じて、カメラ48の撮像動作を立ち上げることにより、カメラ48によってコンピュータ40を操作する人物を撮影し、撮影された画像を解析する。このとき、撮影された画像の中に人物が映っている場合には、テレビ会議に参加する人物(そのコンピュータ40の使用者)が在席していることを意味しており、その旨を呼び出しコマンドの送信元のIP電話機60に返信する。送信元のIP電話機60では、この返信により相手のコンピュータ40との間でセッションを確立する。送信元のIP電話機60においては、このような呼び出しコマンドに係る処理を、テレビ会議に参加予定の全ての対象者のコンピュータ40に対して実行することにより、参加者が在席しているコンピュータ40との間においてのみセッションを確立してテレビ会議を開始することができる。このように、一斉呼び出しの送信元のIP電話機60においては、会議を行う旨のキー操作が1回行われただけで、複数のコンピュータ40への送信と、各コンピュータ40でのカメラ48を用いた各ユーザの在席、不在を判断してセッションの確立を行うことができる。なお、これらの処理を実行するためのプログラムは、各機器に予め記憶されている。   In response to the call command, the other computer 40 that has received the call command starts up the imaging operation of the camera 48 to photograph a person who operates the computer 40 with the camera 48 and analyzes the captured image. At this time, if a person is reflected in the photographed image, this means that the person participating in the video conference (the user of the computer 40) is present. A reply is sent to the IP telephone 60 that is the source of the command. The source IP telephone 60 establishes a session with the partner computer 40 by this reply. In the IP telephone 60 of the transmission source, the computer 40 in which the participant is present is executed by executing the process related to the calling command on the computers 40 of all the subjects who are scheduled to participate in the video conference. A video conference can be started by establishing a session only with the. As described above, the IP phone 60 that is the transmission source of the general call performs transmission to a plurality of computers 40 and uses the camera 48 in each computer 40 only by performing a key operation for performing a conference once. The session can be established by determining the presence or absence of each user. Note that a program for executing these processes is stored in advance in each device.

また、上述の第2の実施の形態においては、変換テーブル101、201を有する変換テーブルサーバ100において、コマンドの変換を行う場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、例えば、各機器(コンピュータ40、ドアフォン50、IP電話機60)に変換テーブル101、201及びIPアドレスと機器の種類との対応表を記憶させ、各機器においてその変換テーブル101、201及び対応表を参照してコマンドを変換するようにしてもよい。この場合、送信元の機器において送信先の機器の機種の対応表により判別し、その機種に応じたコマンドの変換を行った後にその変換済のコマンドを送信する構成、または、送信先の機器において送信元からコマンドを受け取った場合、その送信元のIPアドレスに対応する機種を対応表を参照して判別し、送信元の機種と受け取ったコマンドとの対応からそのコマンドを自己の機種が認識可能なコマンドに変換する構成を適用することができる。なお、各機器が変換テーブルを記憶する場合、各機器が立ちあがった場合(またはIPネットワーク12に接続された場合)に変換テーブルサーバ100から変換テーブル101、201をダウンロードする方法、または各機器において変換テーブル101、201を常に保存する方法を用いることができる。   In the second embodiment described above, the conversion table server 100 having the conversion tables 101 and 201 has been described as performing command conversion. However, the scope of the present invention is not limited to this. For example, conversion tables 101 and 201 and a correspondence table between IP addresses and device types are stored in each device (computer 40, door phone 50, IP telephone 60), and the conversion tables 101 and 201 and the correspondence table are referred to in each device. Then, the command may be converted. In this case, in the transmission source device, it is determined by the correspondence table of the model of the transmission destination device, and after the command conversion corresponding to the model is performed, the converted command is transmitted, or in the transmission destination device When a command is received from the sender, the model corresponding to the IP address of the sender is identified with reference to the correspondence table, and the model can be recognized from the correspondence between the sender model and the received command. It is possible to apply a configuration for converting to a simple command. In addition, when each device stores a conversion table, when each device starts up (or when connected to the IP network 12), a method of downloading the conversion tables 101 and 201 from the conversion table server 100, or a conversion in each device A method of always storing the tables 101 and 201 can be used.

また、上述の第2の実施の形態においては、1つのIPネットワーク12の範囲において本発明を適用する場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、他のネットワーク(例えばIPネットワーク13)に接続された各機器との間で通信を行う場合(コマンドの授受を行う場合)においても、本発明を適用することができる。   In the second embodiment, the case where the present invention is applied in the range of one IP network 12 has been described. However, the scope of the present invention is not limited to this, and other networks (for example, The present invention can also be applied to the case where communication is performed with each device connected to the IP network 13) (when a command is exchanged).

また、上述の第2の実施の形態においては、送信元と送信先の機種が同じ機種である場合には、変換テーブルにおいて同じコマンドへの変換が行われるようになされており、結果としてコマンドの変換が行われないが、送信先の機種と送信元の機種とが同じ場合には、変換処理を行わないような処理手順を実行するようにしてもよい。   In the second embodiment described above, when the transmission source model and the transmission destination model are the same model, conversion to the same command is performed in the conversion table. Although conversion is not performed, if the transmission destination model is the same as the transmission source model, a processing procedure that does not perform the conversion process may be executed.

また、上述の第2の実施の形態においては、本発明をIPネットワーク12に適用する場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、他のプロトコルを用いるネットワークシステムにおいても適用することができる。   In the second embodiment, the case where the present invention is applied to the IP network 12 has been described. However, the scope of the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to a network system using another protocol. Can be applied.

また、上述の第2の実施の形態においては、ネットワーク12に接続された機器として、コンピュータ40、ドアフォン50及びIP電話機60を用いる場合について述べたが、本発明の範囲はこれに限られるものではなく、例えば入退出エリアに設けられた認証装置等、他の種々の機器を用いる場合に本発明を適用することができる。また、ドアフォン50において呼びボタン51を押圧操作した場合にIP電話に電話をかける機能に限らず、ドアフォン50に設けられたカメラ58において人物が撮影された場合に、所定のIP電話機60またはコンピュータ40に通知を送るようにする等、種々の処理に本発明を適用することができる。   In the second embodiment, the case where the computer 40, the door phone 50, and the IP telephone 60 are used as devices connected to the network 12 has been described. However, the scope of the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied when other various devices such as an authentication device provided in the entrance / exit area are used. In addition, when the call button 51 is pressed on the door phone 50, the function is not limited to making a call to the IP phone, and when a person is photographed by the camera 58 provided on the door phone 50, the predetermined IP phone 60 or the computer 40 is used. The present invention can be applied to various processes such as sending a notification to the user.

また、本発明は上述の第2の実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。   The present invention is not limited to the second embodiment described above, and can be implemented with various modifications. As long as it does not deviate from the scope of the present invention, it is possible to appropriately change and implement the processing unit and the processing procedure. Other modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明の第1の実施の形態に係るIP電話システムを示す概略図である。1 is a schematic diagram showing an IP telephone system according to a first embodiment of the present invention. 図1に示すシステムにおけるコンピュータの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the computer in the system shown in FIG. 図1に示すシステムにおけるドアフォンの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the door phone in the system shown in FIG. 図1に示すシステムにおけるIP電話機の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the IP telephone in the system shown in FIG. 図1に示すシステムの変換テーブルサーバにおける変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows the conversion table in the conversion table server of the system shown in FIG. 図1に示すシステムにおける変換テーブルサーバの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the conversion table server in the system shown in FIG. 本発明の第2の実施の形態に係るシステムの変換テーブルサーバの変換テーブルを示す図である。It is a figure which shows the conversion table of the conversion table server of the system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るシステムの変換テーブルサーバの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the conversion table server of the system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るシステムの変換テーブルサーバの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the conversion table server of the system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 IP電話システム
11 IP−VPN
12、13 IPネットワーク
21 ルータ
22 スイッチングハブ
40 コンピュータ
50 ドアフォン
60 IP電話機
70 アクセスポイント
80 IP−PBX
90 音声認識サーバ
100 変換テーブルサーバ
10 IP telephone system 11 IP-VPN
12, 13 IP network 21 Router 22 Switching hub 40 Computer 50 Door phone 60 IP telephone 70 Access point 80 IP-PBX
90 voice recognition server 100 conversion table server

Claims (8)

ネットワークと、
前記ネットワークに接続され、それぞれがコマンドを発生する複数の機器と、
前記複数の機器間のコマンドの授受を制御する前記ネットワーク上に設けられた制御手段とを具備し、
前記制御手段は、
信したコマンドの送信先アドレスと前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類との対応表と、前記複数の機器の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の機器の動作状況に応じて、前記複数の機器の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、一の機器のユーザの操作結果前記一の機器とは異なる他の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の機器のユーザの操作結果を前記一の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの機器における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の機器の各々における機能を他の機器における機能に置き換えることを特徴とするネットワークシステム。
Network,
Connected to the network, a plurality of devices that occur commands respectively,
Control means provided on the network for controlling exchange of commands between the plurality of devices,
The control means includes
Transformation associated with the corresponding table between the type of the device associated with the destination address of the received commands to the said destination address, an operation to each other with the same meaning of the user's operation in each of the plurality of devices A table, and
The conversion table is a table for converting a user operation result between the plurality of devices according to a transmission source address of the command, the transmission destination address, and an operation state of the plurality of devices. the user of the other of said one apparatus an operation result of the user's equipment converts the operation result for the same purpose of the user in different other devices as one of the user's operation result of the one device of the device Is to convert the operation result for the same purpose
The type of the device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, different operation object of the user between the instrument Is converted to a command with the same, and the operation on the device at the destination address is converted into the operation result for the same purpose of the user, thereby replacing the function in each of the plurality of devices with the function in the other device. A network system characterized by that.
前記ネットワークは、第1のネットワーク及び第2のネットワークを含み、
前記複数の機器は、前記第1のネットワークに接続された第1の機器群と、前記第2のネットワークに接続された第2の機器群と、を含み、
前記第1のネットワーク及び前記第2のネットワークは、互いに接続され、
前記制御手段は、前記対応表及び前記変換テーブルを参照し、前記第1の機器群における一の機器の操作結果を、前記第2の機器群における他の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
The network includes a first network and a second network;
The plurality of devices includes a first device group connected to the first network and a second device group connected to the second network,
The first network and the second network are connected to each other;
The control means refers to the correspondence table and the conversion table, and obtains an operation result of one device in the first device group and an operation for the same purpose of a user in another device in the second device group. The network system according to claim 1, wherein the network system is converted into a result .
前記制御手段は、1つの前記コマンドを複数のコマンドに変換する第2変換テーブルをさらに有し、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブル及び前記第2変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなる複数のコマンドに変換して、前記送信先のアドレスの機器に複数の機能を実行させることを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
The control means further includes a second conversion table for converting one command into a plurality of commands,
Based on the transmission destination address, the type of the device associated with the transmission destination address is determined by the correspondence table, and based on the determination result, the conversion table and the second conversion table are referred to, and between different devices network system according to claim 1 where the operation object of the user is converted to a plurality of commands having the same, and wherein the Rukoto to perform multiple functions in the device of the destination address in.
前記制御手段は、1つの前記コマンドを複数の機器の処理のコマンドに変換することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。   The network system according to claim 1, wherein the control unit converts one command into a command for processing a plurality of devices. ネットワークに接続され、それぞれがコマンドを発生する複数の機器からコマンドを受信する受信手段と、
前記受信したコマンドに対応する機能をその送信先機器に応じて変換する変換手段と、
前記変換された機能を実行するためのコマンドを前記送信先機器へ送信する送信手段と、を具備し、
前記変換手段は、
受信したコマンドの送信先アドレスと前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類との対応表と、前記複数の機器の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の機器の動作状況に応じて、前記複数の機器の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、一の機器のユーザの操作結果前記一の機器とは異なる他の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の機器のユーザの操作結果を前記一の機器におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの機器における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の機器の各々における機能を他の機器における機能に置き換えることを特徴とする変換装置。
Receiving means for receiving commands from a plurality of devices connected to the network and each generating commands;
Conversion means for converting the function corresponding to the received command according to the destination device;
Transmitting means for transmitting a command for executing the converted function to the destination device ;
The converting means includes
A correspondence table of a destination address of a received command and a device type associated with the destination address, and a conversion table in which operations having the same meaning among user operations in each of the plurality of devices are associated with each other. And having
The conversion table is a table for converting a user operation result between the plurality of devices according to a transmission source address of the command, the transmission destination address, and an operation state of the plurality of devices. the user of the other of said one apparatus an operation result of the user's equipment converts the operation result for the same purpose of the user in different other devices as one of the user's operation result of the one device of the device Is to convert the operation result for the same purpose
The type of the device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, different operation object of the user between the instrument Is converted to a command with the same, and the operation on the device at the destination address is converted into the operation result for the same purpose of the user, thereby replacing the function in each of the plurality of devices with the function in the other device. The conversion apparatus characterized by the above-mentioned.
前記変換手段は、1つのコマンドを複数のコマンドに変換する第2変換テーブルをさらに有し、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた機器の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブル及び前記第2変換テーブルを参照し、異なる機器の間においてユーザの操作目的が同じとなる複数のコマンドに変換して、前記送信先アドレスの機器に複数の機能を実行させることを特徴とする請求項5に記載の変換装置。
The conversion means further includes a second conversion table for converting one command into a plurality of commands,
Based on the transmission destination address, the type of the device associated with the transmission destination address is determined by the correspondence table, and based on the determination result, the conversion table and the second conversion table are referred to, and between different devices converter according to convert the plurality of commands operation desired user are the same, according to claim 5, characterized in Rukoto to perform multiple functions in the device of the destination address in.
ネットワークに接続された端末装置であって、
所定の入力操作に応じて、前記ネットワークに接続された複数の端末装置に送信するコマンドを生成するコマンド生成手段と、
前記生成されたコマンドをその送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置に応じた機能を実行するためのコマンドに変換する変換手段と、
前記変換されたコマンドを前記ネットワークに送信する送信手段とを具備し、
前記変換手段は、
送信するコマンドの前記送信先アドレスと前記送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類との対応表と、前記複数の端末装置の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の端末装置の動作状況に応じて、前記複数の端末装置の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、自身の端末装置のユーザの操作結果前記自身の端末装置とは異なる他の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の端末装置のユーザの操作結果を前記自身の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる前記端末装置の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの前記端末装置における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の端末装置の各々における機能を他の端末装置における機能に置き換えることを特徴とする端末装置。
A terminal device connected to the network,
Command generating means for generating a command to be transmitted to a plurality of terminal devices connected to the network in accordance with a predetermined input operation;
Conversion means for converting the generated command into a command for executing a function corresponding to the terminal device associated with the destination address ;
Transmitting means for transmitting the converted command to the network;
The converting means includes
Correspondence with the corresponding table of the type of the terminal device associated with the destination address and the destination address of the command to be transmitted, the operation together with the same meaning of the user's operation in each of the plurality of terminal devices And a conversion table attached ,
The conversion table is a table for converting user operation results between the plurality of terminal devices according to the transmission source address of the command, the transmission destination address, and the operation status of the plurality of terminal devices. there are, the operation result of the user of said another terminal device converts the operation result for the same purpose of the user in different other terminal apparatus and the own terminal device operation result of the user's own terminal device For converting into an operation result for the same purpose of the user in the terminal device of its own,
Wherein the type of the terminal device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, between different said terminal The function in each of the plurality of terminal devices is converted into a command having the same operation purpose of the user, and the operation in the terminal device of the transmission destination address is converted into an operation result for the same purpose of the user. terminal device according to claim Rukoto replaced by functions in other terminals.
ネットワークに接続された端末装置であって、
前記ネットワークに接続された、それぞれがコマンドを発生する複数の端末装置からコマンドを受信する受信手段と、
前記受信したコマンドに応じた機能を実行するためのコマンドに変換する変換手段と、
前記変換されたコマンドを認識し、該認識したコマンドに応じた処理を実行する制御手段とを具備し、
前記変換手段は、
受信したコマンドの送信先アドレスと信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類との対応表と、前記複数の端末装置の各々におけるユーザの操作のうち同じ意味を持つ操作同士を対応付けた変換テーブルと、を有し、
前記変換テーブルは、前記コマンドの送信元アドレス、前記送信先アドレス、及び前記複数の端末装置の動作状況に応じて、前記複数の端末装置の間で互いにユーザの操作結果を変換するためのテーブルであって、自身の端末装置のユーザの操作結果前記自身の端末装置とは異なる他の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するとともに前記他の端末装置のユーザの操作結果を前記自身の端末装置におけるユーザの同じ目的のための操作結果に変換するためのものであり、
前記送信先アドレスに基づいて前記送信先アドレスに対応付けられた前記端末装置の種類を前記対応表によって判断し、判断結果に基づいて、前記変換テーブルを参照し、異なる前記端末装置の間においてユーザの操作目的が同じとなるコマンドに変換し、前記送信先アドレスの前記端末装置における操作を、ユーザの同じ目的のための操作結果に変換することで、前記複数の端末装置の各々における機能を他の端末装置における機能に置き換えることを特徴とする端末装置。
A terminal device connected to the network,
Receiving means connected to the network for receiving commands from a plurality of terminal devices each generating a command;
Conversion means for converting a command for executing the function corresponding to the command thus received,
Control means for recognizing the converted command and executing processing in accordance with the recognized command;
The converting means includes
Associates the correspondence table of the type of the destination address of the received command sent associated with the signal address the terminal apparatus, the operation together with the same meaning of the user's operation in each of the plurality of terminal devices A conversion table,
The conversion table is a table for converting user operation results between the plurality of terminal devices according to the transmission source address of the command, the transmission destination address, and the operation status of the plurality of terminal devices. there are, the operation result of the user of said another terminal device converts the operation result for the same purpose of the user in different other terminal apparatus and the own terminal device operation result of the user's own terminal device For converting into an operation result for the same purpose of the user in the terminal device of its own,
Wherein the type of the terminal device associated with the destination address based on the destination address is determined by the correspondence table, based on the judgment result, by referring to the conversion table, between different said terminal The function in each of the plurality of terminal devices is converted into a command having the same operation purpose of the user, and the operation in the terminal device of the transmission destination address is converted into an operation result for the same purpose of the user. terminal device according to claim Rukoto replaced by functions in other terminals.
JP2007213084A 2007-08-17 2007-08-17 Network system, conversion device, and terminal device Active JP5174395B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213084A JP5174395B2 (en) 2007-08-17 2007-08-17 Network system, conversion device, and terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213084A JP5174395B2 (en) 2007-08-17 2007-08-17 Network system, conversion device, and terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009049652A JP2009049652A (en) 2009-03-05
JP5174395B2 true JP5174395B2 (en) 2013-04-03

Family

ID=40501445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213084A Active JP5174395B2 (en) 2007-08-17 2007-08-17 Network system, conversion device, and terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5174395B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247280A (en) * 1996-03-08 1997-09-19 Ricoh Co Ltd Home station device
JP4127053B2 (en) * 2003-01-10 2008-07-30 ソニー株式会社 Electronic device control system and electronic device control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009049652A (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140267579A1 (en) Systems and related methods for controlling audio communications between a relay service and an audio endpoint
EP1418740A1 (en) Simultaneous interpretation system and method thereof
JP4345353B2 (en) Communication terminal device
JP4776363B2 (en) Communication terminal device and communication system
JP2007214909A (en) Telephone device and telephoning method
JP5174395B2 (en) Network system, conversion device, and terminal device
JP7095356B2 (en) Communication terminal and conference system
JP2007201906A (en) Mobile terminal device and image display method
JP5051368B2 (en) Communication terminal and communication progress display method in communication terminal
CN111884886B (en) Intelligent household communication method and system based on telephone
JP2005056126A (en) Communication service system
JP2006210973A (en) Communication terminal and its session connection method
JP2007243597A (en) Call center system and method for providing automatic answering telephone function in the same
JP6659066B1 (en) Voice call system, voice call control device, voice call program, and voice call method
JP5082551B2 (en) Terminal device and conference system
JP2010074698A (en) Call control system
US11223714B2 (en) Telecommunication terminal and method for controlling media streams
JP2005073181A (en) Ip telephone set
JP2007067498A (en) Inhouse telephone communication system, subscriber inhouse apparatus, and wireless telephone terminal
JP2023154228A (en) communication system
JP2015231083A (en) Voice synthesis call system, communication terminal, and voice synthesis call method
JP3982307B2 (en) Character input device
JP2023047084A (en) Information processing device and program
JP4375457B2 (en) Button telephone equipment
JP2005269032A (en) Communication terminal and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250