JP5174206B2 - 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置 - Google Patents

移動局における指定された事象を検出するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5174206B2
JP5174206B2 JP2011085510A JP2011085510A JP5174206B2 JP 5174206 B2 JP5174206 B2 JP 5174206B2 JP 2011085510 A JP2011085510 A JP 2011085510A JP 2011085510 A JP2011085510 A JP 2011085510A JP 5174206 B2 JP5174206 B2 JP 5174206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
event
layer
protocol stack
communication protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011085510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011176858A (ja
Inventor
ニシャール・アブロール
ハロルド・ギルキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011176858A publication Critical patent/JP2011176858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174206B2 publication Critical patent/JP5174206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements

Description

発明の属する技術分野
この発明は一般に無線通信の分野に関する。特に、この発明は無線通信システムにおける指定されたイベントを検出するための新規な方法および装置に関する。
関連出願の記載
A 無線通信およびコンピュータ関連技術における近年の改革並びにインターネット加入者の前例の無い成長はモバイルコンピューティングの道を開いた。事実、モバイルコンピューティングの人気は移動ユーザにより多くのサポートを供給するように現在のインターネットインフラストラクチャの需要を高めた。このインフラストラクチャの生命線はローカルエリアネットワークおよび広域ネットワーク(LANおよびWAN)間のパケット(データグラム)のアドレッシングおよび経路指示を含む種々のサービスを提供するパケット志向のインターネットプロトコル(IP)である。IPプロトコルは1981年9月に発行された「インターネットプロトコルダーパインターネットプログラムスペシフィケーション(INTERNET PROTOCOL DARPA INTERNET PROGRAM PROTOCOL SPECIFICATION)」という名称のRequest for Comment 791 (RFC791)に定義されている。
IPプロトコルは伝送のためにデータをIPパケットにカプセル化するネットワークレイヤプロトコルである。アドレッシングおよび経路指示情報はパケットのヘッダに添付される。IPヘッダは例えば送信ホストおよび受信ホストを識別する32ビットアドレスを含む。これらのアドレスはそのパケットのためのネットワークを介して、意図されたアドレスをもつ最終目的地に向けられた経路を選択するために中継ルータにより使用される。従って、世界のいずれかのインターネットノードで発せられたIPプロトコルは世界の他のいずれかのインターネットノードに経路指示可能である。一方、トランスポート層はトランスミッションコントロールプロトコル(TCP)またはユーザデータグラムプロトコル(UDP)から構成され、特定のアプリケーションをアドレスするために使用される。
現在の傾向は、インターネットにアクセスするためにセル方式の携帯無線電話または携帯電話のような無線通信装置と共にラップトップコンピュータまたはパームトップコンピュータのような移動コンピュータを移動ユーザが使用することである。すなわち、ユーザは自分達のコンピュータを地上にあるネットワークに接続するために一般に「有線」の通信を採用するように、移動ユーザは移動端末をそのようなネットワークに接続するために一般に「移動局」(MS)と呼ばれる無線通信装置を使用するであろう。本明細書で使用するように、移動局すなわちMSは公共の無線ネットワークにおけるいずれかの加入者局に言及するであろう。
図1(従来技術)はMS110が基地局/移動交換局(BS/MSC)106を介して相互作用機能(IWF)108と通信する無線データ通信システムの高レベルのブロック図である。IWF108はインターネットへのアクセスポイントとしての役目をする。IWF108はBS/MSC106と接続されしばしば同じ場所に配置される。これは技術的に知られているように一般的な無線基地局かもしれない。無線データ通信システムをアドレスする他の標準プロトコルは1999年12月に発行された「無線IPネットワーク規格(WIRESS IP NETWORK STANDARD)」というタイトルの第三世代パートナーシッププロジェクト2(”3GPP2”)である。3G無線IPネットワーク規格は例えばIWF108のように機能するパケットデータサービングノード(”PSDN”)を含む。MS110とIWF108との間のデータ通信をアドレスする種々のプロトコルがある。例えば、1993年7月に発行された「デュアルモード広帯域拡散スペクトルセルラシステムのための移動局−基地局互換性規格」というタイトルの電気通信産業協会(TIA)/電子産業協会(EIA)暫定規格は一般に広帯域拡散スペクトル無線通信システムのための規格を提供する。さらに、1998年2月に発行された「広帯域拡散スペクトルシステムのためのデータサービスオプション:パケットデータサービス」というタイトルの標準TIA/EIA IS−707.5はTIA/EIA IS−95システムに関するパケットデータ伝送能力のサポートのための要件を定義し、BS/MSC106を介してMS110とIWF108との間の通信に使用可能なパケットデータベアラーサービスの仕様を定める。また、1999年3月に発行された「拡散スペクトルシステムのためのデータサービスオプション:パケットデータサービス」というタイトルのTIA/EIA IS−707−A.5規格および1999年3月に発行された「拡散スペクトルシステムのためのデータサービスオプション:高速パケットデータサービス」というタイトルのTIA/EIA IS−707−A.9規格もまた、TIA/EIA IS−95システムに関するパケットデータ伝送サポートのための要件を定義する。さらに、MS110とIWF108との間の通信をアドレスする他の標準プロトコルは、1999年7月に発行された「拡散スペクトルシステムのためのCDMA 2000規格入門」というタイトルのTIA/EIA IS−2000である。
IS−707.5はMS110とBS/MSC 106(Umインターフェース)との間、およびBS/MSC106とIWF108(Lインターフェース)との間の通信プロトコルオプションモデルを導入する。例えばリレーモデルはMS110とIWF108との間のUmインターフェースに関してポイントツーポイントプロトコル(PPP)リンクが存在する状況を表す。PPPプロトコルは「ポイントツーポイントプロトコル(PPP)」というタイトルのRequest for Comments 1661(RFC1661)に詳細に記載されている。
図2(従来技術)はIS−707.5リレーモデルの各エンティティーにおけるプロトコルスタックの図である。図の極左はMS110上で実行されているプロトコルレイヤを示す、慣習的な縦フォーマットで示される通信プロトコルスタックである。MS110プロトコルスタックはUmインターフェースを介してBS/MSC106プロトコルスタックに論理的に接続されるものとして示される。順にBS/MSC106プロトコルスタックはLインターフェースを介してIWF108プロトコルスタックに論理的に接続されるものとして示される。
図2に描かれる動作は以下の通りである。MS110上で実行しているアプリケーションプログラムのようなアッパーレイヤプロトコル200エンティティーはインターネット上にデータを送信する必要がある。代表的なアプリケーションはウエブブラウザプログラム(例えば、ネットスケープナビゲータ(登録商標)、マイクロソフトインターネットイクスプローラー(登録商標))であり得る。ウエブブラウザはハイパーリンク"http://www.Qualcom.com/"のようなユニバーサルリソースロケータ(URL)を要求する。ドメインネームシステム(DNS)プロトコルもアッパーレイヤプロトコル200にあり、原文のホスト名www.Qualcomm.comをドメインネームリゾルーションの使用により32ビットの数値のIPアドレスに変換する。これは名前をインターネットのアドレスに変換する。ハイパーテキストトランスファープロトコル(HTTP)もまたアッパーレイヤプロトコル200であるが、要求されたURLのためのGETメッセージを構築し、TCPがメッセージを送信するためにそしてHTTP動作のために使用されるであろうことを指定する。技術的に知られていることだが、トランスポートレイヤ202はHTTP動作をアプリケーションに経路指定するための宛先ポートとしてポート80を使用する。
TCPプロトコルはトランスポートレイヤプロトコル202でありDNSにより指定されたIPアドレスへの接続を開き、アプリケーションレベルHTTP GETメッセージを送信する。TCPプロトコルは、IPプロトコルがメッセージトランスポートのために使用されるであろうことを指定する。IPプロトコルはネットワークレイヤプロトコル204であり、TCPパケットを指定されたIPアドレスに送信する。PPPはリンクレイヤプロトコル206であり、IPパケットを符号化してリレーレイヤプロトコル208に送信する。リレーレイヤプロトコル208の一例は図示されたTIA/EIA−232F規格であり得る。これは1997年10月に発行された「シリアルバイナリデータ交換を採用したデータ端末機器とデータ回路終端機器との間のインターフェース」に規定されている。当業者に知られる他の規格またはプロトコルはレイヤを越える送信を定義するために使用することができることが理解される。例えば、他の適用可能な規格は、1998年9月に発行された「ユニバーサルシリアルバス(USB)仕様、改訂1.1」および1999年7月に発行された「ブルーツース仕様書バージョン1.0Aコア」を含むことができる。最後に、リレーレイヤプロトコル208は、Umインターフェースを介してBS/MSC106に送信するためにPPPパケットを無線リンクプロトコル(RLP)
210に渡し、次にIS−95プロトコル212に渡す。RLPプロトコル210は、1998年2月に発行された「広帯域拡散スペクトルシステムのためのデータサービスオプション:無線リンクプロトコル」というタイトルのIS−707.2規格に定義され、IS−95プロトコルは上述したIS−95規格に定義される。
BS/MSC106上のコンプリメンタリリレーレイヤプロトコル220は、IS−95レイヤ218を介して次にRLPレイヤ216を介してUmインターフェース上でPPPパケットを受信する。リレイレイヤプロトコル220はPPPパケットをLインターフェースを介してIWF108上のリレイレイヤプロトコル228に渡す。IWF108上のPPPプロトコルリンクレイヤ226はリレイレイヤプロトコル228からのPPPパケットを受信し、MS110とIWF108との間のPPP接続を終端する。最終経路指定のためのIPパケットヘッダの審査のためにパケットはPPPレイヤ226からIWF108上のIPレイヤ224に渡される。これはこのシナリオではwww.Qualcomm.comである。
MS110により発生されたIPパケットの最終的な宛先がIWF108ではないと仮定すると、パケットはネットワークレイヤプロトコル224およびリンクレイヤプロトコル225を介してインターネット上の次のルータ(図示せず)に送られる。このようにして、MS110からのIPパケットは、IS−707.5標準リレイモデルに従ってBS/MSC106、およびIWF108を介して最終的な意図されたインターネットの宛先に向けて通信される。
MS110パケットが宛先に到達する前に、最初にデータリンク接続を確立しなければならない。RFC1661に仕様が定められるように、これは、データリンク接続を確立し、構成し、テストするために、ポイントツーポイントリンクの各エンド(すなわちPPPプロトコル206および226)が、最初にPPPリンクコントロールプロトコル(LCP)パケットを送る必要がある。LCPによりリンクが確立された後、次に、PPPプロトコル206はネットワークコントロールプロトコル(NCP)パケットを送り、ネットワークレイヤプロトコル204および224を構成することができる。PPPリンクのIPのためのNCPはIPコントロールプロトコル(IPCP)である。IPCPは1992年5月に発行された「PPPインターネットプロトコルコントロールプロトコル(IPCP)」というタイトルのRequest for Comment 1332 (RFC1332)に詳細に記載されている。しかしながら、IPCPネゴーシエイションの前にオーセンティケーションフェーズが必要となるかもしれない。ネットワークレイヤプロトコルの各々が構成された後、各ネットワークレイヤプロトコルからのパケットは、ネットワークレイヤプロトコル間のリンクを介して送信することができる。
B.アプリケーションプログラムインターフェース
全部ではないが、MS110上の通信プロトコルスタックをサポートするほとんどのプロセスはアプリケーションプログラムにより実行される。一般的に、伝統的なデータネットワークは一方のコンピュータ上で実行しているアプリケーションプログラムが他方のコンピュータ上で実行しているアプリケーションプログラムと通信可能にするアプリケーションプログラムインターフェース(API)を採用する。APIは「ソケット」を利用する。ソケットは基礎となるネットワークのプロトコルの違いから呼び出すアプリケーションを保護する。相互接続ネットワークされた通信を得るために、APIは例えばアプリケーションがソケットを開き、データをネットワークに送信し、ネットワークからデータを受信し、ソケットを閉じることを可能にする機能から構成される。一般的なネットワークプログラミングインターフェースはUnix(登録商標)オペーレーティングシステムの下で動作するバークレーシステムズデベロップメント(BSD)ソケットインターフェースと、Windows(登録商標)の下で動作するウインドウズソケットインターフェース(WinSock(登録商標))を含む。
BSDソケットもWinSock(登録商標)も無線MS110(図2参照)上の通信プロトコルスタックをサポートしないので、そのようなスタックをサポートする新規なAPIが必要となる。特に、必要なのは無線通信システムにおいて、指定されたイベントを検出するための新規な方法と装置である。
この発明は無線通信システムにおける特定のイベントを検出するための方法および装置を供給することにより上述した必要性に取り組む。一実施において、この発明は、通信ネットワークと通信する移動局通信プロトコルスタックと移動局アプリケーションとの間の通信を容易にするアプリケーションプログラムインターフェース(API)を含む。移動局アプリケーションが指定されたイベントを登録すると、移動局通信プロトコルスタックはメモリをポーリングする。次に、移動局通信プロトコルスタックはポーリングにもとづいて指定されたイベントを検出する。この発明の他の実施において、移動局通信プロトコルスタックは指定されたイベントが生じたときトリガされる割込み通知により指定されたイベントを検出する。
(従来技術)は移動局がインターネットに接続する無線通信システムの高レベルブロック図である。 (従来技術)はTIA/EIA IS−707.5リレーモデルの各エンティティーのプロトコルスタックを概略的に示す図である。 この発明の実施形態の特徴を概略的に示す図である。 指定されたイベントを検出するためのフローチャートである。 指定されたイベントを検出するためのフローチャートである。 非同期接続を描くブロック図である。 非同期ソケット入力を描くブロック図である。 この発明の実施形態の状態図である。 この発明の実施形態の状態図である。 この発明の実施形態の状態図である。
この発明の実施形態は、ソフトウエア、ファームウエア、および/またはハードウエアを含む種々の実施で実現可能である。それ故この発明の動作と行動はソフトウエアコードまたはハードウエア部品の特定指示なしに記載される。当業者は指定されたイベントを検出するこの発明を実現するためのソフトウエアおよび/またはハードウエアを設計可能にするであろうことが理解される。
図3はMS110内のアプリケーション260、通信プロトコルスタック280およびAPI270を示す。アプリケーション260と通信プロトコルスタック(すなわちプロトコルレイヤ202、204、206、208、210、212)はAPI270により供給されるファンクションコールを介して通信する。言い換えれば、API270はアプリケーション260と通信プロトコルスタック280が機能性の妥協なしに異なるプロセッサおよびオペレーティングシステム上で実行可能にする。当業者はこの発明の範囲から逸脱することなく呼び出された機能のための種々の名前が可能であることが理解される。
通信プロトコルスタック280は、データを記憶する複数の送信キューおよび受信キューを含むことに留意する必要がある。出力機能はアプリケーション260のメモリからデータをリードし、そのデータを通信プロトコルスタック280の送信キューの1つに記憶する。入力機能は通信プロトコルスタック280の受信キューの1つからデータをリードし、そのデータをアプリケーション260のメモリに記憶する。
動作を明らかにするために、MS110はIPパケットを受信する。MS110の通信プロトコルスタック280はIPパケットを非カプセル化し、トランスポートレイヤ202に渡す(図3参照)。IPパケットヘッダのフィールドはTCPまたはUDPのいずれかであるトランスポートを示す。トランスポートレイヤヘッダで指定された宛先ポート番号に基づいて、データは特定のパケットに相当する、通信プロトコルスタック280の適当な受信キューに経路指示される。次に、データはアプリケーション260に送信される。
ある状況においては、待ち時間効果を低減するためにプロトコルスタック280の種々のレイヤをバイパスするパケットを用いて動作することが望ましい場合がある。そのようなパケットは宛先情報(すなわち宛先ポート番号)を欠いている、未加工IPパケットのような、未加工のパケット化されたデータを含む。従って宛先アプリケーションは未加工のIPパケットから決定することはできない。そのような状況において、通信プロトコルスタック280は、受信した未加工のIPパケットを、例えばIPプロトコルをサポートするために登録されたすべてのソケットに送信することができる。これはペイロードデータが宛先アプリケーションに送信されることを可能にする。インターネットコントロールメッセ−ジングプロトコル(ICMP)構文解析エンジンはIPパケットに相当し、未加工のパケット化されたデータも受信することができる。公知のICMP構文解析エンジンは「インターネットコントロールメッセージプロトコル」というタイトルのRFC792に定義される。通信プロトコルスタック280は例えば受信したパケットをアプリケーション260に渡す前に処理し、これはアプリケーション260によりなされる非カプセル化の量を低減する。
逆に言えば、アプリケーション260は未加工のパケット化されたデータをソケットを用いてUmインターフェース上に送信可能であり、これは通信プロトコルスタック280とアプリケーション260との間の通信を容易にする。さらに、アプリケーション260は未加工のパケット化されたデータをUmインターフェース上に送信することができる。次に、通信プロトコルスタック280は例えばパケット化されたまたは未加工のパケット化されたデータをIPパケットにカプセル化し、Umインターフェース上に送信する。この例において、通信プロトコルスタック280はIPパケットを発生するためにIPヘッダとチェックサムを供給する。一方、ICMPの場合、指定されたプロトコルタイプはIPヘッダにコピー可能である。
上述したように、通信プロトコルスタック280の使用に固有の待ち時間を低減するためにプロトコルレイヤ202、204、206、208、210、212の少なくとも1つとアプリケション260との間のデータ通信を可能にするソケットを作ることができる。すなわち、アプリケーション260はトランスポートレイヤ202、ネットワークレイヤ204、およびリンクレイヤ206を迂回するソケットを作ることができ、従ってアプリケーションがペイロードデータをRLPレイヤ210に送信したり、RLPレイヤ210からペイロードデータを受信したりすることを可能にする。また、アプリケーション260はアプリケ−ション260がペイロードデータをIS−95レイヤ212に送信したり、IS−95レイヤ212からペイロードデータを受信可能にするソケットを作ることができる。
一実施形態において、アプリケーション260は通信プロトコルスタック280を開き、アプリケーション識別を割当てる機能open_netlib()をコールする。アプリケーション識別は複数のアプリケーションが通信プロトコルスタック280と通信すること(すなわちマルチタスク)を可能にする。例えば機能open_netlib()へのコールの一部としてアプリケーション260はネットワークコールバックファンクションへのポインタとソケットコールバックファンクションへのポインタを指定する。トラフィックチャネル(すなわちUm)および/またはリンクレイヤ(PPP206)に対するリード/ライトおよびトラフィックチャネルおよび/またはリンクレイヤを閉じるようなネットワークサブシステム指定イベントが生じた時(またはイネーブルになった時)はいつでもネットワークコールバックファンクションが呼び出されアプリケーション260に知らせる。トランスポートレイヤ(すなわちTCP)に対するリード/ライトおよびトランスポートレイヤを閉じるようなソケット指定イベントが生じた(またはイネーブルになった)ときはいつでもソケットコールバックファンクションが呼び出されアプリケーション260に知らせる。通信ネットワークは、トラフィックチャネル、リンクレイヤおよびトランスポートレイヤの少なくとも1つから構成されることは当業者にとって明らかでなければならない。
通信プロトコルスタック280が開かれると、機能pppopen()がコールされ、トラフィックチャネルおよびリンクレイヤを含むネットワークサブシステム接続を開始する。これはアプリケーションワイドコールであり、個々のソケットに依存しない。しかしながら、それはアプリケーション識別を必要とする。ネットワークサブシステム接続が確立または失敗すると、ネットワークコールバックファンクションが呼び出され指定されたイベント通知を供給する。例えば、トラフィックチャネルが確立されなければ、ネットワークサブシステムは失敗する。さらにネットワークサブシステム特性は機能net_ioctl()へのコールを用いて設定可能である。例えば、このコールはソケットのデータレートを指定することができる。
ネットワークサブシステム接続が確立されると、ソケット(またはソケット群)は機能socket()へのコールを介して作られイニシャライズすることができる。しかしながら、ソケット機能が使用できる前に機能socket()へのコールはソケットディスクリプタを戻すかもしれない。従って、アプリケーション260は指定されたイベントを登録し、非同期通知を受信するために機能async_select()をコールすることができる。この登録は、通知を必要とする指定されたイベントのソケットディスクリプタおよびビットマスク(すなわち複数のイベントがORされる)を指定するために、機能コールの一部として、アプリケーション260により実現可能である。指定されたイベントが生じ(すなわちイネーブルとなり)、それが例えば、通信プロトコルスタック280またはAPI270により検出されるなら、ソケットコールバック機能が開始され非同期通知が供給される。コールバック機能はアプリケーション260に、リモードプロシージャコール(RPC)上のメッセージ、またはハードウエアまたはソフトウエアインタラプトを含む信号、メッセージの使用により指定されたイベントを通知することができる。
アプリケーション260に指定されたイベントが通知されると、サービスするための指定されたイベントを決定するためにアプリケーションは機能getnextevent()をコールすることができる。この機能は指定されたソケットディスクリプタに対して生じた指定されたイベントのマスクを戻す。また、アプリケーション260は生じた指定されたイベントのマスク内のビットをクリアする。従って、アプリケーション260はもはやディスエーブルされた指定されたイベントの通知を受信することができない。アプリケーション260は機能async_select()への次のコールを介してこれらの指定されたイベントを再登録(再イネーブル)しなければならない。
さらにアプリケーション260は指定されたイベントのビットマスクの対応するビットをクリアすることにより登録された指定されたイベントを変更することができる。ビットマスクにおいてビットがすでにクリアされている場合には、その要求は単に無視される。要約すれば、例えば機能async_deselect()の機能へのコールを介してイベント当りでディスエーブルすることができる。
図4および5は指定されたイベントを検出するためのフローチャートである。図4に示すように、例えば、通信プロトコルスタック280は指定されたイベントを登録するためにブロック400においてアプリケーション260を待つ。指定されたイベントが登録された後、通信プロトコルスタック280はブロック402においてメモリをポーリングする。ブロック404において、指定されたイベントはブロック402のポーリングされた情報に基づいて検出可能である。ブロック406において、通信プロトコルスタック280のメモリ(即ち送信キュー)が十分なデータ量を受け入れ可能であるとき、書き込みイベントが検出される。データはアプリケーション260から送信可能である。ブロック404のポーリングされた情報が満足されなければ(すなわち指定されたイベントが生じなければ)、通信プロトコルスタック280はブロック402においてメモリをポーリングし続ける。
図5において、通信プロトコルスタック280はブロック500に示すように指定されたイベントを登録するためにアプリケーション260を待つ。このとき割込み通知をディスエーブルにすることができる。従って、割込み通知はトリガすることもできないしトリガされることもできない。ブロック500において指定されたイベントが登録されると、ブロック502において割込み通知が指定されたイベントの発生に基づいてトリガすることができる。例えば読み出しイベントは、データが通信プロトコルスタック280のメモリ(すなわち受信キュー)に書き込まれると生じる。従って、ブロック504において、イベントの発生によりトリガされた割込み通知を受信すると読み出しイベントが通信プロトコルスタック280により検出される。通信プロトコルスタック280のメモリに記憶されたデータは通信ネットワークから送信される。さらに、読み出しイベントの場合、記憶されたデータはアプリケーション260に送信可能である。
最後に、例えばトランスポートレイヤのようなデータリンク接続が終端されるので、ソケットが再使用のために利用可能なときには閉じるイベントが検出される。
非同期イベント通知の使用を図示するために非同期接続(図6参照)および非同期入力(図7参照)の以下の例が提供される。
図6において、機能open_netlib()へのコールを介して通信プロトコルスタック280が入力され、コールバック機能が指定される。機能pppopen()(A)へのコールはネットワークサブシステム接続(B)を開始する。ネットワークサブシステム接続は確立された後、コールバックファンクションが呼び出され(C)、ネットワークサブシステムの可用性が報告される。
ソケットが開かれ割当てられたと仮定すると、機能connect()(D)へのコールはTCP接続(E)を開始する。さらに、アプリケーション260は機能async_select()(F)をコールし、指定されたイベントを登録して通知を受信する。この例において、所定の指定されたイベントは書き込みイベントであり、接続が確立すると生じる。
接続を確立すると、指定されたイベントがマスクに登録されるとコールバック機能が呼び出される。そうであるなら、コールバック機能が呼び出され(G)、非同期通知を供給する。アプリケーション260が通知されると、アプリケーションは機能getnextevent()(H)をコールし、その指定されたイベントが生じたかを決定する(I)。また、このコールはマスク内のイベント(すなわち書き込みイベント)のビットをクリアする(J)。アプリケーション260は機能async_select()へのコールを介して指定されたイベントの次の通知を再登録しなければならない。
図7において、非同期ソケット読み出しの例図が供給される。読み出しを開始するために、アプリケーション260は機能read()(A)をコールする。読むべきデータが無いと仮定すると、アプリケーション260は機能async_select()(B)をコールし(すなわち、対応するビットをマスクに設定し)、通知を受信する。この例において、所定の指定されたイベントは読み出しイベントであり、アプリケーション260により読むべきデータがあるとき生じる。
データを受信キューに記憶すると、読み出しイベントがマスクに指定されているならば、コールバック機能が呼び出される。そうであるなら、コールバック機能が呼び出され(C)、非同期通知を供給する。アプリケーション260が通知されると、アプリケーションは機能getnextevent()(D)をコールし、どのイベントが生じたかを決定する(E)。また、このコールはマスク(F)のイベントのビットをクリアする。アプリケーションは、機能async_select()へのコールを介してイベントの次の通知を再イネーブルしなければならない。最後に、受信キューに記憶されたデータを読み出すために、アプリケーション260は機能read()をコールする(G)。
図8乃至10において、この発明の実施形態の状態機械が図示される。図8乃至9において、通信プロトコルスタック280が開かれ、ネットワークサブシステム接続(すなわち、トラフィックチャネル、および必要であればリンクレイヤ−未加工のソケットはネットワークサブシステムを迂回することができる)が確立される。当業者は、この発明の範囲を逸脱することなく状態に対する種々の名前が可能であることを理解するであろう。
状態機械は状態間を非同期に遷移可能であり、読み出し、書き込み、クローズのような指定されたイベントを制御する(すなわちイネーブルおよびディスエーブルする)。指定されたイベントは動作の開始時にディスエーブルになることができ、所定の状態でイネーブルになることができ、アプリケーション260がMS110の状態を識別するのを助ける。
また、API270は、API270の状態およびアプリケーション260によりコールされる機能の種類に基づいてアプリケーション260に特別な(すなわち単に一般的でない)指定された状態メッセージを報告する。指定された状態メッセージは基礎を成す通信ネットワークの状態を反映することができる。例えば状態メッセージは機能コールの引数としてアプリケーション260に報告される。
図8において、例えばAPI270のTCPソケットのための状態図が図示される。イニシャライズされていないソケットは「ヌル」状態800で始まる。ソケットはまだ今のところ割当てられていないので「存在」しない。ソケットは機能socket()へのコールを介して作成しイニシャライズすることができる。socket()はソケット関連機能とともに使用するためにソケットディスクリプタを戻す。機能socket()へのコールの後、状態機械は「イニシャライズ」状態805に遷移する。
イニシャライズ状態805において、状態機械は、TCP接続の可能性が機能close()へのコールにより終端されるときはヌル状態800に戻る。機能close()へのコールはすべてのソケットに関連するリソースを解放する。一方、機能connect()へのコールはTCP接続を開始し、状態機械を「オープニング」状態810に遷移する。
オープニング状態810において、(1)ネットワークサブシステム障害が生じたとき、(2)TCP接続を確立するための障害があるとき、または(3)変更されたIPアドレスがあるときは、状態機械は「クローズド」状態815に遷移する。また、機能close()(これはTCP接続を終端する)へのコールの後、終端手続きが開始される間状態機械はソケットを「クロージング」820に遷移する。最後に、TCP接続が確立されると、状態機械は「オープン」状態825に遷移する。
オープン状態825において、ソケットは読み出しおよび書き込みのためにオープンされる。特に書き込みイベントは即イネーブルとなり、一方読み出しイベントは通信プロトコルスタック280のメモリにデータが記憶されているかどうかに基づいてイネーブルになる。(1)ネットワークサブシステム障害が発生したとき、(2)TCP接続を確立するための障害があるとき、(3)ネットワークサーバにより開始されるTCPリセット、TCPアボート、またはTCPクローズドのようなTCP接続を終端させる試みがあるとき、(4)IPアドレスに変更があるとき状態機械はクローズド状態815に遷移する。機能close()へのコールによるようなアプリケーションにより開始されたTCP接続終端は状態機械をクロージング状態820に遷移する。
クローズド状態815において、読み出し、書き込みおよびクローズイベントはすべてアサートされる。TCP接続を終端する機能close()へのコールの後、状態機械はソケットをヌル状態800に遷移させる。この状態はソケットを自由にし、再使用のために利用可能にする。
クロージング状態820において、(1)ネットワークサブシステム障害が発生したとき、(2)ネットワークサーバにより開始されるTCPリセットまたはTCPクローズドのようなTCP接続を終端する試みがあるとき、(3)タイマが満了のとき、および(4)IPアドレスに変更があるときは、状態機械は「クローズ待ち」状態830に遷移する。TCP接続を終端する際の遅延に対して保護するために、API270はタイマを導入し、このタイマはTCP接続終端の開始時にアクティブになる。見られるように、タイマの満了は状態機械をクローズ待ち状態830に遷移する。
クローズ待ち状態830において、機能close()へのコールはTCP接続を終端し、状態機械をヌル状態800に遷移させる。クローズイベントはこの状態830においてアサートされる。
表1乃至3はAPI270により支持された指定された状態メッセージを説明する。ヌル状態において(表1乃至3には示されていない)、指定されたメッセージ状態は記述的なものであるが、「さらなるリソースは利用できない」という指定された状態メッセージがアプリケーション260に報告可能である。
Figure 0005174206
Figure 0005174206
Figure 0005174206
一例として、図9はAPI270のUDPソケットのための状態図を示す。イニシャライズされていないソケットは「ヌル」状態900で開始する。ヌル状態800に関して上で述べたように、ソケットは割当てられなかったので「存在」しない。ソケットは機能ソケット()へのコールを介して作りイニシャライズすることができ、ソケットに関連する機能とともに使用するためにソケットディスクプリタを戻す。機能ソケット()へのコールの後、状態機械は「オープン」状態905に遷移する。
オープン状態905において、ソケットは読み出しおよび書き込みを行うためにオープンされる。特に、書き込みイベントは即イネーブルになるのに対し、読み出しイベントはデータが通信プロトコルスタック280のメモリに記憶されているかどうかに基づいてイネーブルになる。ネットワークサブシステムに障害が生じると、状態機械は「クローズド」状態910に遷移する。機能クローズ()へのコールによるようなアプリケーション開始UDP接続終端は状態機械をヌル状態900に遷移する。
クローズド状態910において、読み出し、書き込みおよびクローズイベントはすべてイネーブルになる。機能クローズ()へのコールの後、これはUDP接続を終端させるのだが、状態機械はソケットをヌル状態900に遷移し、これはソケットを自由にし再使用のために利用可能にさせる。
表4乃至6はAPI270により支持される指定されたステータスメッセージを示す。ヌル状態(表4乃至6には示されていない)において、上で述べたように「さらなるリソースは利用できない」という指定されたステータスメッセージはアプリケーション260に報告可能である。
Figure 0005174206
Figure 0005174206
Figure 0005174206
図10はトラフィックチャネル(すなわちUm)およびリンクレイヤ(すなわちPPP206)のようなネットワークサブシステムを制御するための状態図を示す。機能open_netlib()へのコールはネットワークサブシステムをオープンし、ソケットを「クローズド」状態1000にイニシャライズする。機能pppopen()へのコールはネットワークサブシステム接続を開始し、ソケットを「オープニング」状態1005に遷移する。また、入って来るPPPコールによるMSへのページはソケットをオープニング状態1005に遷移する。両方の場合において、成功した交渉に応じてMS110はトラフィックチャネルを越えてRLPおよびPPPの両方を同期化し確立しようとする。
オープニング状態1005において、ネットワークサブシステム接続が確立されるとソケットは「オープン」状態1010に遷移する。一方、ソケットは、ネットワークサブシステム接続が確立されなければクローズド状態1000に戻る。
オープン状態1010において、コールバック機能が行使され、アプリケーション1060に対してイネーブルである読み出し、書き込みおよびクローズのような指定されたイベントを識別する。このとき、MS110はトラフィックチャネルを介して通信することができる。しかしながら、ソケットは、ネットワークサブシステムに障害が生じたときはクローズド状態1000に遷移し、コールバック機能を行使する。function close ()へのコールによるようなアプリケーションにより開始されたネットワークサブシステム接続終端はソケットを「クロージング」状態1015に遷移する。
クロージング状態1015において、ネットワークサブシステム接続が終端するとソケットはクローズド状態1000に遷移する。クローズド状態1000において、コールバック機能が行使され、アプリケーション260に対してイネーブルである指定されたイベントを識別する。
表7は特定の機能コールに対応し、API270により支持される指定されたステータスメッセージを示す。
Figure 0005174206
Figure 0005174206
Figure 0005174206
Figure 0005174206
他の実施形態において、機械は、指定されたイベントを検出する上述したプロセスを生じるために符号化されたソフトウエアコードのような符号化された情報からなる機械読み出し可能な媒体を読むことができる。機械読み出し可能な媒体はメモリまたは記憶ディスク、または通信ネットワークからのような記憶装置から符号化された情報を受け入れることができる。また、機械読み出し可能な媒体は、媒体が製造されるとき、符号化された情報を用いてプログラムすることができる。機械はアプリケーション260、通信プロトコルスタック280、およびAPI270の少なくとも1つで構成でき、一方機械読み出し可能な媒体はメモリまたは記憶ディスクで構成することができる。
この発明は特定の実施形態に関連して示されたが、それに限定されると考えられるべきでない。むしろ、この発明は添付したクレームおよびそれらの均等物の範囲によってのみ限定される。
以下に他の実施形態を示す。
[1] 下記工程を具備する、指定されたイベントを検出するための移動局通信プロトコルスタックのための方法:
前記移動局通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間を通信する;
移動局アプリケーションインターフェースを介して前記移動局通信プロトコルと移動局アプリケーションとの間を通信する;
前記移動局アプリケーションが指定されたイベントを登録するとき、前記移動局通信プロトコルスタックにより、メモリをポーリングする;および
前記移動局通信プロトコルスタックにより、前記ポーリングに基づいて前記指定されたイベントを検出する。
[2] 前記メモリが十分な量のデータを受け入れるために利用可能なとき、前記移動局通信プロトコルスタックにより、前記指定されたイベントを検出する工程をさらに具備する、[1]の方法。
[3] 前記指定されたイベントは書き込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つである、[1]の方法。
[4] 前記データは前記移動局アプリケーションから送信される、請求項2の方法。
[5] 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションにより登録し、前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルする工程をさらに具備する、[1]の方法。
[6] 下記工程を具備する、指定されたイベントを検出するための移動局通信プロトコルスタックのための方法:
移動局通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間で通信する;
移動局アプリケーションインターフェースを介して移動局通信プロトコルスタックと移動局アプリケーションとの間で通信する;
移動局アプリケーションにより前記指定されたイベントを登録する;
前記指定されたイベントが生じたとき割込み通知をトリガする;および
前記割込み通知により前記指定されたイベントを、前記移動局通信プロトコルスタックにより検出する。
[7] 前記指定されたイベントはデータがメモリに書き込まれるとき生じる、[6]の方法。
[8] 前記指定されたイベントは書き込みイベント、読み出しイベント、およびクローズイベントの少なくとも1つである、[6]の方法。
[9] 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルする工程をさらに具備する、[6]の方法。
[10] 通信ネットワークと通信するための移動局通信プロトコルスタックと;
前記移動局通信プロトコルスタックと移動局アプリケーションとの間の通信を容易にするための移動局アプリケーションインターフェースと;および
前記移動局アプリケーションが前記指定されたイベントを登録するとき前記移動局通信プロトコルスタックによりポーリングされるメモリとを具備し、
前記移動局通信プロトコルスタックは前記ポーリングに基づいて前記指定されたイベントを検出するように適応する、指定されたイベントを検出するための装置。
[11] メモリが十分な量のデータを受け入れるために利用可能なときはいつでも、前記移動局アプリケーションインターフェースは前記指定されたイベントを検出するように適応する、[10]の装置。
[12] 前記指定されたイベントは書き込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つである、[10]の装置。
[13] 前記データは移動局アプリケーションから送信される、請求項10の装置。
[14] 前記移動局アプリケーションは前記指定されたイベントをディスエーブルするように適応する、[10]の装置。
[15] 通信ネットワークと通信するための移動局通信プロトコルスタックと;および
前記移動局通信プロトコルスタックと移動局アプリケーションとの間の通信を容易にするための移動局アプリケーションインターフェースとを具備し、
前記移動局アプリケーションは前記指定されたイベントを登録するように適応し、
前記指定されたイベントが生じたとき、割込み通知がトリガされるように適応し、および
前記割込み通知によって前記移動局通信プロトコルスタックが前記指定されたイベントを検出するように適応する、指定されたイベントを検出するための装置。
[16] 前記指定されたイベントは書き込みイベント、読み出しイベント、クローズイベントの少なくとも1つである、[15]の装置。
[17] 前記指定されたイベントはデータがメモリに書き込まれると生じる、[15]の装置。
[18] 前記移動局は前記指定されたイベントをディスエーブルするように適応する、[15]の装置。
[19] 機械により読まれたとき下記プロセスを生じる、符号化された情報からなる機械読み出し可能な媒体:
移動局通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間で通信する;
移動局アプリケーションインターフェースを介して前記移動局通信プロトコルスタックと移動局アプリケーションとの間で通信する;
移動局アプリケーションが指定されたイベントを登録するとき前記移動局通信プロトコルスタックによりメモリをポーリングする;および
前記ポーリングに基づいて前記指定されたイベントを前記移動局通信プロトコルスタックにより検出する。
[20] 前記メモリが十分な量のデータを受け入れるように利用可能なとき、前記指定されたイベントを前記移動局通信プロトコルスタックにより検出するプロセスをさらに具備する、[19]の機械読み出し可能な媒体。
[21] 前記指定されたイベントは、書き込みイベント、読み出しイベント、クローズイベントの少なくとも1つである、[19]の機械読み出し可能な媒体。
[22] 前記データは前記移動局アプリケーションから送信される、[20]の機械読み出し可能な媒体。
[23] 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションにより登録し、前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルするプロセスをさらに具備する、[19]の機械読み出し可能な媒体。
[24] 機械により読まれたとき下記プロセスを生じる、符号化された情報からなる機械読み出し可能な媒体:
移動局通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間で通信する;
移動局アプリケーションインターフェースを介して前記移動局通信プロトコルスタックと移動局アプリケーションとの間で通信する;
移動局アプリケーションにより指定されたイベントを登録する;
指定されたイベントが生じたとき割込み通知をトリガする;および
前記割込み通知により前記指定されたイベントを前記移動局通信プロトコルスタックにより検出する。
[25] 前記指定されたイベントはデータがメモリに書き込まれるとき生じる、[24]の機械読み出し可能な媒体。
[26] 前記指定されたイベントは書き込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つである、[24]の機械読み出し可能な媒体。
[27] 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルするプロセスをさらに具備する、[24]の機械読み出し可能な媒体。

Claims (18)

  1. 指定されたイベントを検出するための移動局の通信プロトコルスタックのための方法において、
    移動局により、前記移動局通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間を通信することと、
    移動局により、移動局アプリケーションインターフェースを介して前記移動局の通信プロトコルスタックと移動局のアプリケーションとの間を通信することと、
    前記移動局のアプリケーションが指定されたイベントを登録するときはいつでも、前記移動局の通信プロトコルスタックにより、メモリをポーリングすることと、
    前記メモリが十分な量のデータを受け入れるために利用可能なとき、前記移動局の通信プロトコルスタックにより、前記ポーリングに基づいて前記指定されたイベントを検出することと、
    を具備し、前記指定されたイベントは、書込みイベント、読み出しイベントおよびクローズドイベントの少なくとも1つであり、前記書込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションはデータを前記移動局通信プロトコルスタック内のトランスポートレイヤ、ネットワークレイヤ及びリンクレイヤの少なくとも1つを迂回してRLPレイヤまたはIS−95レイヤに送信し、前記読み込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションは前記RLPレイヤまたは前記IS−95レイヤから前記リンクレイヤ、前記ネットワークレイヤおよび前記トランスポートレイヤの少なくとも1つを迂回してデータを受信する方法。
  2. 前記データは前記移動局のアプリケーションから送信される、請求項1の方法。
  3. 前記指定されたイベントを前記移動局のアプリケーションにより登録することと、
    前記指定されたイベントを前記移動局のアプリケーションによりディスエーブルすることと、
    をさらに具備する、請求項1の方法。
  4. 指定されたイベントを検出するための移動局の通信プロトコルスタックのための方法において、
    移動局により、移動局の通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間で通信することと、
    移動局により、移動局のアプリケーションインターフェースを介して移動局の通信プロトコルスタックと移動局のアプリケーションとの間で通信することと、
    移動局のアプリケーションにより前記指定されたイベントを登録することと、
    前記指定されたイベントが生じたとき移動局により、割込み通知をトリガすることと、
    前記割込み通知により前記指定されたイベントを、前記移動局の通信プロトコルスタックにより検出することと、
    を具備し、前記指定されたイベントはデータが前記移動局のメモリに書き込まれるとき生じ、書込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つであり、前記書込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションはデータを前記移動局通信プロトコルスタック内のトランスポートレイヤ、ネットワークレイヤ及びリンクレイヤの少なくとも1つを迂回してRLPレイヤまたはIS−95レイヤに送信し、前記読み込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションは前記RLPレイヤまたは前記IS−95レイヤから前記リンクレイヤ、前記ネットワークレイヤおよび前記トランスポートレイヤの少なくとも1つを迂回してデータを受信する方法。
  5. 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルすることをさらに具備する、請求項の方法。
  6. 通信ネットワークと通信するための移動局の通信プロトコルスタックと、
    前記移動局の通信プロトコルスタックと移動局のアプリケーションとの間の通信を容易にするための移動局のアプリケーションインターフェースと、
    前記移動局のアプリケーションが前記指定されたイベントを登録するときはいつでも前記移動局の通信プロトコルスタックによりポーリングされるメモリとを具備し、
    前記移動局の通信プロトコルスタックは前記ポーリングに基づいて前記指定されたイベントを検出するように適応し、前記メモリが十分な量のデータを受け入れるために利用可能なときはいつでも、前記移動局のアプリケーションインターフェースは前記指定されたイベントを検出するように適応し、
    前記指定されたイベントは、書込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つであり、前記書込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションはデータを前記移動局通信プロトコルスタック内のトランスポートレイヤ、ネットワークレイヤ及びリンクレイヤの少なくとも1つを迂回してRLPレイヤまたはIS−95レイヤに送信し、前記読み込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションは前記RLPレイヤまたは前記IS−95レイヤから前記リンクレイヤ、前記ネットワークレイヤおよび前記トランスポートレイヤの少なくとも1つを迂回してデータを受信する、指定されたイベントを検出するための装置。
  7. 前記データは移動局アプリケーションから送信される、請求項の装置。
  8. 前記移動局アプリケーションは前記指定されたイベントをディスエーブルするように適応する、請求項の装置。
  9. 通信ネットワークと通信するための移動局の通信プロトコルスタックと、
    前記移動局の通信プロトコルスタックと移動局のアプリケーションとの間の通信を容易にするための移動局のアプリケーションインターフェースとを具備し、
    前記移動局のアプリケーションは前記指定されたイベントを登録するように適応し、
    前記指定されたイベントが生じたときはいつでも、割込み通知がトリガされるように適応し、および
    前記割込み通知によって前記移動局の通信プロトコルスタックが前記指定されたイベントを検出するように適応し、前記指定されたイベントはデータがメモリに書き込まれるときはいつでも生じ、書込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つであり、前記書込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションはデータを前記移動局通信プロトコルスタック内のトランスポートレイヤ、ネットワークレイヤ及びリンクレイヤの少なくとも1つを迂回してRLPレイヤまたはIS−95レイヤに送信し、前記読み込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションは前記RLPレイヤまたは前記IS−95レイヤから前記リンクレイヤ、前記ネットワークレイヤおよび前記トランスポートレイヤの少なくとも1つを迂回してデータを受信する、指定されたイベントを検出するための装置。
  10. 前記移動局アプリケーションは前記指定されたイベントをディスエーブルするように適応する、請求項の装置。
  11. 機械により読まれたとき下記プロセスを生じる、符号化された情報からなる機械読み出し可能な媒体:
    移動局の通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間で通信する、
    移動局のアプリケーションインターフェースを介して前記移動局の通信プロトコルスタックと移動局のアプリケーションとの間で通信する、
    移動局のアプリケーションが指定されたイベントを登録するときはいつでも前記移動局の通信プロトコルスタックにより前記移動局のメモリをポーリングする、
    前記ポーリングに基づいて前記指定されたイベントを前記移動局の通信プロトコルスタックにより検出する、
    前記メモリが十分な量のデータを受け入れるように利用可能なときはいつでも、前記指定されたイベントを前記移動局の通信プロトコルスタックにより検出する、
    前記指定されたイベントは、書込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つであり、前記書込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションはデータを前記移動局通信プロトコルスタック内のトランスポートレイヤ、ネットワークレイヤ及びリンクレイヤの少なくとも1つを迂回してRLPレイヤまたはIS−95レイヤに送信し、前記読み込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションは前記RLPレイヤまたは前記IS−95レイヤから前記リンクレイヤ、前記ネットワークレイヤおよび前記トランスポートレイヤの少なくとも1つを迂回してデータを受信する。
  12. 前記データは前記移動局アプリケーションから送信される、請求項11の機械読み出し可能な媒体。
  13. 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションにより登録するプロセスと、
    前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルするプロセスと、
    をさらに具備する、請求項11の機械読み出し可能な媒体。
  14. 機械により読まれたとき下記プロセスを生じる、符号化された情報からなる機械読み出し可能な媒体:
    移動局の通信プロトコルスタックと通信ネットワークとの間で通信する;
    移動局のアプリケーションインターフェースを介して前記移動局の通信プロトコルスタックと移動局のアプリケーションとの間で通信する;
    移動局のアプリケーションにより指定されたイベントを登録する;
    指定されたイベントが生じたときはいつでも割込み通知をトリガする;および
    前記割込み通知により前記指定されたイベントを前記移動局の通信プロトコルスタックにより検出する、ここにおいて、前記指定されたイベントはデータがメモリに書き込まれるときはいつでも生じ、
    前記指定されたイベントは、書込みイベント、読み出しイベントおよびクローズイベントの少なくとも1つであり、前記書込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションはデータを前記移動局通信プロトコルスタック内のトランスポートレイヤ、ネットワークレイヤ及びリンクレイヤの少なくとも1つを迂回してRLPレイヤまたはIS−95レイヤに送信し、前記読み込みイベントが検出されると、前記移動局アプリケーションは前記RLPレイヤまたは前記IS−95レイヤから前記リンクレイヤ、前記ネットワークレイヤおよび前記トランスポートレイヤの少なくとも1つを迂回してデータを受信する。
  15. 前記指定されたイベントを前記移動局アプリケーションによりディスエーブルするプロセスをさらに具備する、請求項14の機械読み出し可能な媒体。
  16. コンピュータに対して、請求項1乃至5のうちの1つに記載の方法を実行させるプログラム。
  17. 前記プログラムは、コンピュータに対して、請求項1乃至5のうちの1つに記載の方法を実行させる、プログラム格納するコンピュータ読み出し可能な媒体。
  18. 請求項1乃至5のうちの1つに記載の方法を実行するための手段を備える装置。
JP2011085510A 2000-03-30 2011-04-07 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置 Expired - Lifetime JP5174206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/539,498 US6542734B1 (en) 2000-03-30 2000-03-30 Method and apparatus for detecting specified events in a mobile station
US09/539,498 2000-03-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001573727A Division JP2003529865A (ja) 2000-03-30 2001-03-29 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176858A JP2011176858A (ja) 2011-09-08
JP5174206B2 true JP5174206B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=24151474

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001573727A Withdrawn JP2003529865A (ja) 2000-03-30 2001-03-29 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置
JP2011085510A Expired - Lifetime JP5174206B2 (ja) 2000-03-30 2011-04-07 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001573727A Withdrawn JP2003529865A (ja) 2000-03-30 2001-03-29 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6542734B1 (ja)
EP (1) EP1269717A2 (ja)
JP (2) JP2003529865A (ja)
KR (1) KR100804453B1 (ja)
CN (1) CN1199420C (ja)
AU (1) AU2001253009A1 (ja)
CA (2) CA2706874A1 (ja)
HK (1) HK1055190A1 (ja)
WO (1) WO2001076176A2 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7853254B2 (en) * 1993-08-31 2010-12-14 Broadcom Corp. Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
AU749551B2 (en) * 1998-12-28 2002-06-27 Ntt Docomo, Inc. Communication control method, communication method, server apparatus, terminal device, relay apparatus, and communication system
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
KR100778605B1 (ko) * 2000-03-30 2007-11-22 콸콤 인코포레이티드 이동국 애플리케이션이 지정된 이벤트를 식별하기 위한 방법 및 장치
US6862276B1 (en) * 2000-03-30 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a mobile station application to receive and transmit raw packetized data
KR100612004B1 (ko) * 2000-04-06 2006-08-11 삼성전자주식회사 Bluetooth 무선 통신을 지원하는 통신장치에서의 수신 데이터 처리 방법
KR100352937B1 (ko) * 2000-05-20 2002-09-16 미래산업 주식회사 회전 및 직선운동형 선형전동기
KR20010109895A (ko) * 2000-06-03 2001-12-12 박종섭 차세대 이동통신시스템에서의 망 도메인 구별 방법 및그를 이용한 망 연동 서비스 방법
US6950657B1 (en) * 2000-07-03 2005-09-27 Lucent Technologies Inc. Method for providing multiple points of connectivity to subscribers of wireless communication networks
US6826387B1 (en) * 2000-11-30 2004-11-30 Palmsource, Inc. Efficient service registration for legacy applications in a bluetooth environment
KR100451786B1 (ko) * 2000-11-30 2004-10-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 소켓 자동 관리 방법
US6976054B1 (en) * 2000-12-29 2005-12-13 Nortel Networks Limited Method and system for accessing low-level resources in a network device
US7269183B2 (en) * 2001-04-27 2007-09-11 Broadcom Corporation System and method for connecting bluetooth-enabled devices to a personal computer
AU2002326084A1 (en) * 2001-05-08 2003-01-08 Nortel Networks Limited Identification of unused resources in a packet data network
US7320033B2 (en) * 2001-07-27 2008-01-15 Intel Corporation Dynamic local drive and printer sharing
US8290505B2 (en) 2006-08-29 2012-10-16 Telecommunications Systems, Inc. Consequential location derived information
US20030186699A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Arlene Havlark Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8027697B2 (en) 2007-09-28 2011-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system
US7426380B2 (en) 2002-03-28 2008-09-16 Telecommunication Systems, Inc. Location derived presence information
US8918073B2 (en) * 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8126889B2 (en) 2002-03-28 2012-02-28 Telecommunication Systems, Inc. Location fidelity adjustment based on mobile subscriber privacy profile
US9154906B2 (en) 2002-03-28 2015-10-06 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US7584471B2 (en) * 2002-09-23 2009-09-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Plug-in model
GB0316743D0 (en) * 2003-07-17 2003-08-20 Nokia Corp Event based charging for mobile applications
CN100341276C (zh) * 2003-08-19 2007-10-03 华为技术有限公司 业务平台对外开放业务能力的方法
KR100575734B1 (ko) 2003-08-30 2006-05-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 패킷 데이터 수신 방법
US7424293B2 (en) 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
US7260186B2 (en) 2004-03-23 2007-08-21 Telecommunication Systems, Inc. Solutions for voice over internet protocol (VoIP) 911 location services
US20080126535A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US20080090546A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Richard Dickinson Enhanced E911 network access for a call center using session initiation protocol (SIP) messaging
US7613923B2 (en) * 2004-02-25 2009-11-03 Watchguard Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling unsolicited messaging in real time messaging networks
US20050289554A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 Nokia Corporation System and method for application management
US7113128B1 (en) * 2004-10-15 2006-09-26 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US6985105B1 (en) 2004-10-15 2006-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information based on limiting a span of an inverted cone for locating satellite in-range determinations
US7629926B2 (en) 2004-10-15 2009-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US9008613B2 (en) 2005-07-06 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Connection and data application billing
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US20070049288A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Lamprecht Leslie J Creating optimum temporal location trigger for multiple requests
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
US7825780B2 (en) 2005-10-05 2010-11-02 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented vehicle alarm notification together with location services for position of an alarming vehicle
US7907551B2 (en) 2005-10-06 2011-03-15 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) location based 911 conferencing
US8467320B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) multi-user conferencing
US8150363B2 (en) 2006-02-16 2012-04-03 Telecommunication Systems, Inc. Enhanced E911 network access for call centers
US8059789B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) emergency services pseudo key (ESPK)
US7471236B1 (en) * 2006-03-01 2008-12-30 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detector
US9167553B2 (en) 2006-03-01 2015-10-20 Telecommunication Systems, Inc. GeoNexus proximity detector network
US7899450B2 (en) 2006-03-01 2011-03-01 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detection using local mobile network within cellular network
US8208605B2 (en) 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
WO2008057477A2 (en) 2006-11-03 2008-05-15 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (lbs) roaming for user plane in cdma networks without requiring use of a mobile positioning center (mpc)
US20080167018A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Arlene Havlark Wireless telecommunications location based services scheme selection
US8769551B2 (en) * 2007-02-06 2014-07-01 Access Co., Ltd. System and method for interprocess communication in electronic devices
US8050386B2 (en) 2007-02-12 2011-11-01 Telecommunication Systems, Inc. Mobile automatic location identification (ALI) for first responders
EP2196014A4 (en) 2007-09-17 2014-12-24 Telecomm Systems Inc 911 EMERGENCY SERVICE DATA MESSAGING
US7929530B2 (en) 2007-11-30 2011-04-19 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US9130963B2 (en) 2011-04-06 2015-09-08 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
US8525681B2 (en) 2008-10-14 2013-09-03 Telecommunication Systems, Inc. Location based proximity alert
US8892128B2 (en) 2008-10-14 2014-11-18 Telecommunication Systems, Inc. Location based geo-reminders
US9301191B2 (en) 2013-09-20 2016-03-29 Telecommunication Systems, Inc. Quality of service to over the top applications used with VPN
US8867485B2 (en) 2009-05-05 2014-10-21 Telecommunication Systems, Inc. Multiple location retrieval function (LRF) network having location continuity
US8336664B2 (en) 2010-07-09 2012-12-25 Telecommunication Systems, Inc. Telematics basic mobile device safety interlock
US8315599B2 (en) 2010-07-09 2012-11-20 Telecommunication Systems, Inc. Location privacy selector
US8942743B2 (en) 2010-12-17 2015-01-27 Telecommunication Systems, Inc. iALERT enhanced alert manager
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
WO2012087353A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Telecommunication Systems, Inc. Area event handling when current network does not cover target area
US8682321B2 (en) 2011-02-25 2014-03-25 Telecommunication Systems, Inc. Mobile internet protocol (IP) location
US8649806B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Telecommunication Systems, Inc. Aggregate location dynometer (ALD)
US9479344B2 (en) 2011-09-16 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. Anonymous voice conversation
WO2013048551A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Telecommunication Systems, Inc. Unique global identifier for minimizing prank 911 calls
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
US9313637B2 (en) 2011-12-05 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency caller profile data delivery over a legacy interface
US8984591B2 (en) 2011-12-16 2015-03-17 Telecommunications Systems, Inc. Authentication via motion of wireless device movement
US9384339B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Authenticating cloud computing enabling secure services
US8688174B2 (en) 2012-03-13 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. Integrated, detachable ear bud device for a wireless phone
US9544260B2 (en) 2012-03-26 2017-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Rapid assignment dynamic ownership queue
US9307372B2 (en) 2012-03-26 2016-04-05 Telecommunication Systems, Inc. No responders online
US9338153B2 (en) 2012-04-11 2016-05-10 Telecommunication Systems, Inc. Secure distribution of non-privileged authentication credentials
WO2014028712A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Telecommunication Systems, Inc. Device independent caller data access for emergency calls
US9208346B2 (en) 2012-09-05 2015-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Persona-notitia intellection codifier
US9456301B2 (en) 2012-12-11 2016-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Efficient prisoner tracking
US8983047B2 (en) 2013-03-20 2015-03-17 Telecommunication Systems, Inc. Index of suspicion determination for communications request
US9408034B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Extended area event for network based proximity discovery
US9516104B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent load balancer enhanced routing
US9479897B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices
US20210357788A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to generate computer-trained machine learning models to correct computer-generated errors in audience data

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2107047C (en) * 1992-12-29 1998-04-28 Alan M. Bentley Switched circuit connection management over public data networks for wide area networks
JP3196618B2 (ja) * 1995-11-24 2001-08-06 株式会社日立製作所 パーソナルコンピュータおよびそれを用いた通信システム
WO1997021175A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-12 Amsc Subsidiary Corporation Mobile communications from computer aided dispatch system via a customer premises gateway for satellite communication system
US6044275A (en) 1998-03-23 2000-03-28 Ericsson Inc. System and method for time defined delivery of short message service messages
KR20040007096A (ko) * 2002-07-16 2004-01-24 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 프로토콜 포팅시 인터페이싱 방법
JP4167276B2 (ja) * 2006-06-23 2008-10-15 株式会社住化分析センター 導電体の溶断試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199420C (zh) 2005-04-27
EP1269717A2 (en) 2003-01-02
HK1055190A1 (en) 2003-12-24
KR100804453B1 (ko) 2008-02-20
WO2001076176A2 (en) 2001-10-11
US6542734B1 (en) 2003-04-01
WO2001076176A3 (en) 2002-02-28
KR20030011288A (ko) 2003-02-07
CN1435039A (zh) 2003-08-06
CA2404146A1 (en) 2001-10-11
JP2003529865A (ja) 2003-10-07
AU2001253009A1 (en) 2001-10-15
CA2706874A1 (en) 2001-10-11
JP2011176858A (ja) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174206B2 (ja) 移動局における指定された事象を検出するための方法および装置
JP4971513B2 (ja) 移動局のアプリケーションが生のパケット化されたデータを受信および送信するための方法および装置
AU2001251105A1 (en) Method and apparatus for a mobile station application to receive and transmit raw packetized data
JP4745586B2 (ja) 移動局のアプリケーションが指定されたイベントを識別するための方法および装置
WO2001076279A2 (en) Method and apparatus for a mobile station application to identify specified status messages
EP1273154A2 (en) Method and apparatus for notifying a mobile station application of specified events
EP1273155A2 (en) Method and apparatus for servicing specified events by a mobile station application

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term