JP5173604B2 - Gateway device - Google Patents

Gateway device Download PDF

Info

Publication number
JP5173604B2
JP5173604B2 JP2008143398A JP2008143398A JP5173604B2 JP 5173604 B2 JP5173604 B2 JP 5173604B2 JP 2008143398 A JP2008143398 A JP 2008143398A JP 2008143398 A JP2008143398 A JP 2008143398A JP 5173604 B2 JP5173604 B2 JP 5173604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable value
request
terminal
terminal device
object identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008143398A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009290758A (en
Inventor
宗司 村上
智行 畑中
修 関根
弘泰 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008143398A priority Critical patent/JP5173604B2/en
Publication of JP2009290758A publication Critical patent/JP2009290758A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5173604B2 publication Critical patent/JP5173604B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、例えば住宅内の各種端末の状態を表す変数値を取得して、ユーザの携帯電話などに通知するゲートウェイ装置に関する。   The present invention relates to a gateway device that acquires variable values representing the states of various terminals in a house and notifies a user's mobile phone or the like, for example.

従来より、ネットワークを介してノードを遠隔監視、遠隔制御する技術としては、下記の特許文献1に記載されているようなものが知られている。この特許文献1に記載された技術は、ノードのユニークな識別子列及びノード属性情報を含むアドレスマッピングテーブルをネットワーク内に維持しておき、ゲートウェイ装置によって、外部ネットワークからの入力データパケットを受信する。そしてゲートウェイ装置は、該入力データパケットを出力要求及び入力データに構文解析し、該入力データを、ゲートウェイ装置に接続された内部ネットワーク上の特定のノードにマッピングし、該入力データを特定のノードに伝送する。これによりゲートウェイ装置は、該特定のノードから応答を受信し、該特定のノードからの該応答を含む出力データパケットを生成して、該出力データパケットを外部ネットワークに転送する。これにより、ゲートウェイ装置は、ノードの遠隔監視、制御を実現している。
特開2001−7839号公報
Conventionally, as a technique for remotely monitoring and remotely controlling a node via a network, a technique described in Patent Document 1 below is known. In the technique described in Patent Document 1, an address mapping table including a unique identifier string of nodes and node attribute information is maintained in the network, and an input data packet from an external network is received by the gateway device. Then, the gateway device parses the input data packet into an output request and input data, maps the input data to a specific node on the internal network connected to the gateway device, and transfers the input data to the specific node. To transmit. Thereby, the gateway apparatus receives a response from the specific node, generates an output data packet including the response from the specific node, and transfers the output data packet to an external network. Thus, the gateway device realizes remote monitoring and control of the node.
JP 2001-7839 A

上述した技術では、外部ネットワークから入力データパケットを受信した時にノードからの応答を取得して、当該応答を外部ネットワークに転送する構成となっていた。また、この技術としては、ノードの応答すべき値が変化した場合に、ノードからゲートウェイ装置に応答を行う構成もある。   In the technique described above, when an input data packet is received from an external network, a response from the node is acquired and the response is transferred to the external network. Also, as this technique, there is a configuration in which a response is made from a node to a gateway device when a value to which the node should respond changes.

したがって、外部ネットワークからゲートウェイ装置に入力データパケットを送信した時に、ノードの応答が受信されなかった場合には、ノードが故障するなどの原因によって応答がないのか、応答すべき値に変化がないために応答がないのかの区別がつかなく可能性がある。   Therefore, when the input data packet is transmitted from the external network to the gateway device, if the node response is not received, there is no response due to a cause such as a failure of the node or there is no change in the value to be responded to. It may be impossible to distinguish whether there is no response.

そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、リクエストに応じて適切な応答をして端末(ノード)の状態を通知することができるゲートウェイ装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been proposed in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a gateway device capable of notifying the state of a terminal (node) by appropriately responding to a request. To do.

本発明は、複数の端末が接続された第1ネットワークと接続され、当該複数の端末の状態を第2ネットワークに接続されたリクエスト端末に通知するゲートウェイ装置である。
このゲートウェイ装置は、端末に実装された機能の変数値を含むオブジェクトに関するオブジェクト識別子及びアドレス情報を収集する情報収集部と、情報収集部により収集された端末のオブジェクト識別子及びアドレス情報を記憶する記憶部と、端末及びリクエスト端末と通信を行う通信手段とを備え、上述の課題を解決するために、通信手段は、オブジェクト識別子及びアドレス情報を用いて端末のオブジェクトが保有する変数値を取得して、当該取得した変数値及び取得時刻を記憶部において当該端末のオブジェクト識別子と対応付けて蓄積しておき、リクエスト端末から送信されたオブジェクト識別子及び許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報を付加した要求を受信し、当該オブジェクト識別子の端末に当該端末の種類を問い合わせ、端末の種類と基準経過時間情報とを対応づけた対応テーブルを作成しておき、リクエスト端末からオブジェクト識別子を含むリクエストを受信した場合に、対応テーブルを参照し、リクエスト端末からリクエストを受信した時刻から変数値の取得時刻までの期間が基準経過時間以上である場合には、新たな変数値を取得して応答情報として返信し、基準経過時間以上ではない場合には、新たな変数値を取得せずに蓄積しておいた変数値を応答情報として返信する。
The present invention is a gateway device that is connected to a first network to which a plurality of terminals are connected, and notifies the request terminals connected to the second network of the states of the plurality of terminals.
The gateway device includes an information collection unit that collects an object identifier and address information related to an object including a variable value of a function implemented in a terminal, and a storage unit that stores the object identifier and address information of the terminal collected by the information collection unit And a communication means for communicating with the terminal and the request terminal, and in order to solve the above-mentioned problem, the communication means obtains a variable value held by the object of the terminal using the object identifier and the address information, The acquired variable value and acquisition time are stored in the storage unit in association with the object identifier of the terminal, and the reference elapsed time information indicating the object identifier transmitted from the request terminal and the elapsed time from the allowable update is stored. The added request is received and the terminal of the object identifier Queries the like, advance to create a mapping table mapping the type and reference elapsed time information of the terminal, when receiving a request including an object identifier from the request terminal, by referring to the correspondence table, the request from the request terminal If the period from the received time to the acquisition time of the variable value is the reference elapsed time or more, it returns as a response information to obtain a new variable value, that is not the reference elapsed time or more, a new variable The variable value accumulated without acquiring the value is returned as response information.

本発明によれば、オブジェクト識別子及びアドレス情報を用いて端末のオブジェクトが保有する変数値を取得して、当該取得した変数値及び取得時刻を端末のオブジェクト識別子と対応付けて蓄積しておき、リクエスト端末からオブジェクト識別子を含むリクエストを受信した場合に、リクエスト端末からリクエストを受信した時刻から変数値の取得時刻までの期間が所定時間以上である場合には、新たな変数値を取得して応答情報として返信する。これにより、ゲートウェイ装置によれば、例えば、リクエスト端末からのリクエストに応じて適切な応答をして端末の状態を通知することができる。   According to the present invention, the variable value possessed by the object of the terminal is acquired using the object identifier and the address information, the acquired variable value and the acquisition time are stored in association with the object identifier of the terminal, the request When a request including an object identifier is received from the terminal, if the period from the time when the request is received from the request terminal to the time when the variable value is acquired is equal to or longer than the predetermined time, a new variable value is acquired and response information is received. Reply as. Thereby, according to the gateway device, for example, an appropriate response can be made in response to a request from the requesting terminal to notify the state of the terminal.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明は、図1に示すように構成されたネットワークシステムにおけるゲートウェイ装置3に適用される。このネットワークシステムは、ゲートウェイ装置3によって、例えば住宅内に設けられた第1ネットワークNW1におけるリクエスト端末装置1と住宅外の汎用通信網である第2ネットワークNW2との連携を取って相互の第1ネットワークNW1における端末装置2a,2b,2c,・・・(以下、総称する場合には単に「端末装置2」と呼ぶ。)を動作させるものである。   The present invention is applied to the gateway device 3 in the network system configured as shown in FIG. In this network system, the gateway device 3 cooperates, for example, with the request terminal device 1 in the first network NW1 provided in the house and the second network NW2 which is a general-purpose communication network outside the house, and the mutual first network. Terminal devices 2a, 2b, 2c,... In NW1 (hereinafter simply referred to as “terminal device 2” when collectively referred to) are operated.

このネットワークシステムにおいて、第1ネットワークNW1は、コネクションレス型のプロトコルに従って端末装置2とゲートウェイ装置3とが通信を行う。コネクションレス型のプロトコルとしては、UDPなどが挙げられる。これに対し、第2ネットワークNW2は、コネクション型、コネクションレス型を問わないが、TCP/IPなどに準拠したインターネット回線が挙げられる。したがって、ゲートウェイ装置3とリクエスト端末装置1とは、相互にコネクションを確立した状態にて通信を行う。   In this network system, in the first network NW1, the terminal device 2 and the gateway device 3 communicate with each other according to a connectionless protocol. An example of the connectionless protocol is UDP. On the other hand, the second network NW2 may be a connection type or a connectionless type, but may be an Internet line compliant with TCP / IP or the like. Therefore, the gateway device 3 and the request terminal device 1 communicate with each other in a state where a connection is established.

このようなネットワークシステムにおいて、ゲートウェイ装置3は、第1ネットワークNW1の端末装置2を制御・監視するコントローラとして機能する。そしてリクエスト端末装置1は、携帯電話などのリクエスト端末装置1と接続されて、当該リクエスト端末装置1からのリクエストを受け付けると共に、当該リクエストに対するレスポンスをリクエスト端末装置1に返信する。   In such a network system, the gateway device 3 functions as a controller that controls and monitors the terminal device 2 of the first network NW1. The request terminal device 1 is connected to the request terminal device 1 such as a mobile phone, receives a request from the request terminal device 1, and returns a response to the request to the request terminal device 1.

第1ネットワークNW1には、住宅に設置されたデバイスである電気錠、温度センサ、人感センサ、エアコン、照明などが端末装置2として接続されてなる。これら端末装置2は、第1ネットワークNW1に含まれるゲートウェイ装置3と接続されている。このゲートウェイ装置3は、端末装置2から変数値を取得し動作させる処理を行う。また、ゲートウェイ装置3は、リクエスト端末装置1と通信を行い、リクエスト端末装置1からのリクエストに応じて、宅内デバイスである端末装置2の状態を表す変数値をリクエスト端末装置1に通知する。   An electric lock, a temperature sensor, a human sensor, an air conditioner, lighting, and the like, which are devices installed in a house, are connected as the terminal device 2 to the first network NW1. These terminal devices 2 are connected to a gateway device 3 included in the first network NW1. The gateway device 3 acquires a variable value from the terminal device 2 and performs processing. The gateway device 3 communicates with the request terminal device 1 and notifies the request terminal device 1 of a variable value indicating the state of the terminal device 2 that is a home device in response to a request from the request terminal device 1.

第1ネットワークNW1で端末装置2同士及び端末装置2とゲートウェイ装置3とを接続する方式、第2ネットワークNW2でリクエスト端末装置1とゲートウェイ装置3とを接続する方式としては、例えば、機器埋め込み型ネットワーク技術を利用したもので良く、端末装置2とゲートウェイ装置3とがパルス幅を変調するベースバンド伝送を行うことによって信号の送受信を実現する所定の多重伝送方式(エヌマスト通信)や、LON(Local Operating Network)と称される分散制御ネットワーク技術を利用するものであっても良い。   As a method for connecting the terminal devices 2 to each other and the terminal device 2 and the gateway device 3 in the first network NW1, and a method for connecting the request terminal device 1 and the gateway device 3 in the second network NW2, for example, a device embedded network The terminal device 2 and the gateway device 3 may perform transmission / reception of signals by performing baseband transmission in which the pulse width is modulated between the terminal device 2 and the gateway device 3, or LON (Local Operating). A network using a distributed control network technology called “Network” may be used.

端末装置2には、図2に示すように、ミドルウェア間で端末装置2の検出値や状態値を含む変数値等を送受するMOS(Micro Object Server)機能部21が実装され、ゲートウェイ装置3には、ミドルウェア間におけるルーティング処理、端末装置2の認識処理等を行うOAS(Object Access Server)機能部31が実装され、リクエスト端末装置1には、制御対象の端末装置2への制御・監視リクエストを出力すると共に端末装置2の状態表示等を行うOAL(Object Access Library)機能部(図示せず)が実装されている。   As shown in FIG. 2, the terminal device 2 is provided with a MOS (Micro Object Server) function unit 21 that transmits and receives variable values including detection values and state values of the terminal device 2 between middleware. Is implemented with an OAS (Object Access Server) function unit 31 that performs routing processing between middleware, recognition processing of the terminal device 2, and the like, and the requesting terminal device 1 sends a control / monitoring request to the terminal device 2 to be controlled. An OAL (Object Access Library) function unit (not shown) that outputs and displays the status of the terminal device 2 is mounted.

端末装置2は、MOS機能部21に、アプリケーション処理部22、インターフェースモジュール23が接続されている。   In the terminal device 2, an application processing unit 22 and an interface module 23 are connected to the MOS function unit 21.

アプリケーション処理部22は、例えばセンサとして機能する場合に、検出値を取得するアプリケーションコードが記憶されており、検出値を保持してMOS機能部21に受け渡す。   For example, when the application processing unit 22 functions as a sensor, an application code for acquiring a detection value is stored, and the detection value is held and transferred to the MOS function unit 21.

インターフェースモジュール23は、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルにおけるデータリンク層、ネットワーク層、トランスポート層の処理を行う。例えばデータリンク層においてイーサネット(登録商標)に従った処理を行い、ネットワーク層においてIP(Internet Protocol)に従った処理を行い、トランスポート層においてUDPに従った処理を行う。このインターフェースモジュール23の通信プロトコルバージョン、通信速度といった能力は、能力テーブル24に格納されて、OAS機能部31によって取得可能となっている。   The interface module 23 performs processing of a data link layer, a network layer, and a transport layer in an OSI (Open Systems Interconnection) reference model. For example, processing according to Ethernet (registered trademark) is performed in the data link layer, processing according to IP (Internet Protocol) is performed in the network layer, and processing according to UDP is performed in the transport layer. Capabilities such as a communication protocol version and a communication speed of the interface module 23 are stored in the capability table 24 and can be acquired by the OAS function unit 31.

MOS機能部21は、アプリケーション処理部22によるアプリケーション層とインターフェースモジュール23によるトランスポート層との間のミドルウェアとして機能する。このMOS機能部21には、OAS機能部31によって、端末装置2が機器埋め込み型ネットワーク技術におけるオブジェクトであることを識別するために、オブジェクトID21dが与えられている。このオブジェクトID21dは、OAS機能部31と通信するに際して、ゲートウェイ装置3に送信するパケットに格納される。   The MOS function unit 21 functions as middleware between the application layer by the application processing unit 22 and the transport layer by the interface module 23. The MOS function unit 21 is given an object ID 21d by the OAS function unit 31 in order to identify that the terminal device 2 is an object in the device embedded network technology. The object ID 21 d is stored in a packet transmitted to the gateway device 3 when communicating with the OAS function unit 31.

MOS機能部21は、機能(function)21a、イベント(event)21b、変数(variable)21cで定義された動作を行う。このMOS機能部21の動作は、サービステーブル21eして定義されており、ゲートウェイ装置3のOAS機能部31によって、インターフェースID(IID)として取得可能となっている。   The MOS function unit 21 performs an operation defined by a function 21a, an event 21b, and a variable 21c. The operation of the MOS function unit 21 is defined in the service table 21e and can be acquired as an interface ID (IID) by the OAS function unit 31 of the gateway device 3.

端末装置2がセンサである場合、機能21aは、検出値の出力機能となり、イベント21bは、例えば検出値が所定値となったら検出値を出力するイベントとなり、変数21cは、検出値そのものとなる。このような端末装置2は、検出値が所定値となるとイベント21bでイベントを発生させ、機能21aによって変数21cの検出値を出力する。   When the terminal device 2 is a sensor, the function 21a is a detection value output function, the event 21b is, for example, an event that outputs a detection value when the detection value reaches a predetermined value, and the variable 21c is the detection value itself. . Such a terminal device 2 generates an event at the event 21b when the detected value reaches a predetermined value, and outputs the detected value of the variable 21c by the function 21a.

OAS機能部31は、サーバ機能部32、通信モジュール33が接続されている。   The OAS function unit 31 is connected to the server function unit 32 and the communication module 33.

サーバ機能部32は、OAS機能部31及び通信モジュール33を統括制御する。このサーバ機能部32は、ユーザが、ある端末装置2を制御・監視する通信をしたい場合には、その旨のリクエストが供給され、当該リクエストに対するレスポンスを端末装置2に、通信モジュール33を介して返信する。   The server function unit 32 performs overall control of the OAS function unit 31 and the communication module 33. When the user wants to communicate to control / monitor a certain terminal device 2, the server function unit 32 is supplied with a request to that effect and sends a response to the request to the terminal device 2 via the communication module 33. Send back.

通信モジュール33は、端末装置2のインターフェースモジュール23との間で通信を行うと共に、リクエスト端末装置1と通信を行う。この通信モジュール33は、OSI参照モデルにおけるデータリンク層、ネットワーク層、トランスポート層の処理を行う。例えばデータリンク層においてイーサネット(登録商標)に従った処理を行い、ネットワーク層においてIPに従った処理を行い、トランスポート層においてTCP又はUDPに従った処理を行う。個々の端末装置2が様々なインターフェースモジュール23で構成されている場合、通信モジュール33は、デバイスアクセスコントローラ31cの制御に従って、端末装置2や他のOAS機能部31を備えた装置ごとの通信プロトコルバージョン、通信速度といった端末装置2の能力に応じた通信処理を行う。   The communication module 33 communicates with the interface module 23 of the terminal device 2 and communicates with the request terminal device 1. The communication module 33 performs data link layer, network layer, and transport layer processing in the OSI reference model. For example, processing according to Ethernet (registered trademark) is performed in the data link layer, processing according to IP is performed in the network layer, and processing according to TCP or UDP is performed in the transport layer. When each terminal device 2 includes various interface modules 23, the communication module 33 performs communication protocol version for each device including the terminal device 2 and other OAS function units 31 according to the control of the device access controller 31c. The communication processing according to the capability of the terminal device 2 such as the communication speed is performed.

OAS機能部31は、サーバ機能部32の処理と通信モジュール33によるトランスポート層処理との間のミドルウェアとして機能する。このOAS機能部31は、デバイスアクセスサーバ31a、所定のメモリに格納されたサービス情報31b、デバイスアクセスコントローラ31cを備えて構成されている。   The OAS function unit 31 functions as middleware between the processing of the server function unit 32 and the transport layer processing by the communication module 33. The OAS function unit 31 includes a device access server 31a, service information 31b stored in a predetermined memory, and a device access controller 31c.

デバイスアクセスサーバ31aは、クライアント(OAL)との間で通信を行うために、クライアントからのリクエストを通信モジュール33及びサーバ機能部32を介して受信する。そしてデバイスアクセスサーバ31aは、当該リクエストをデバイスアクセスコントローラ31c及び通信モジュール33を介して端末装置2に送信する動作を制御する。これによって、デバイスアクセスコントローラ31cは、リクエスト端末装置1からの要求を端末装置2に伝達して、端末装置2を制御する。   The device access server 31a receives a request from the client via the communication module 33 and the server function unit 32 in order to communicate with the client (OAL). The device access server 31a controls the operation of transmitting the request to the terminal device 2 via the device access controller 31c and the communication module 33. Thereby, the device access controller 31 c transmits a request from the request terminal device 1 to the terminal device 2 to control the terminal device 2.

デバイスアクセスコントローラ31cは、端末装置2のインターフェース定義及びサービス情報を取得するために、通信モジュール33を介して端末装置2のサービステーブル21e及び能力テーブル24を検索する。これによって、デバイスアクセスコントローラ31cは、各端末装置2がどのようなサービス(機能21a、イベント21b、変数21c)を有するかを判断して、各端末装置2のオブジェクトID21d、サービスリストとの対応関係を示すサービス情報31bを作成する。   The device access controller 31 c searches the service table 21 e and the capability table 24 of the terminal device 2 via the communication module 33 in order to acquire the interface definition and service information of the terminal device 2. Thereby, the device access controller 31c determines what service (function 21a, event 21b, variable 21c) each terminal device 2 has, and the correspondence relationship between the object ID 21d of each terminal device 2 and the service list. Is created.

また、OAS機能部31は、サービス情報31bとして、詳細は後述するが、図5に示すように、オブジェクト識別子、端末装置2のサービスを表す機器名称、端末装置2の保有する変数値、当該変数値の取得時刻である状態取得時刻を含む変数値テーブルを記憶している。また、OAS機能部31は、各変数値が古い情報であるか否かの閾値としての許容時間情報を機器名称ごとに記憶している。   Further, as will be described in detail later, the OAS function unit 31 provides the object identifier, the device name representing the service of the terminal device 2, the variable value held by the terminal device 2, and the variable, as will be described later in detail as the service information 31b. A variable value table including a state acquisition time that is a value acquisition time is stored. Further, the OAS function unit 31 stores permissible time information for each device name as a threshold value indicating whether or not each variable value is old information.

また、デバイスアクセスコントローラ31cは、端末装置2が有している能力テーブル24の内容を受信して、各端末装置2がどのような能力(通信プロトコルバーション、通信速度)を有するかを認識する。   Further, the device access controller 31c receives the contents of the capability table 24 possessed by the terminal device 2, and recognizes what capability (communication protocol version, communication speed) each terminal device 2 has. .

デバイスアクセスコントローラ31cは、MOS機能部21でイベントのイベントパケットを通信モジュール33で受信すると、デバイスアクセスコントローラ31cによって当該イベントパケットを解析して、デバイスアクセスサーバ31aに通知する。また、リクエスト端末装置1からのリクエストを端末装置2に送信する場合には、当該リクエストに応答できるMOS機能部21を、サービス情報31bを参照して認識する。そして、当該リクエストに送信先のオブジェクトID21dを付加し、端末装置2の能力に合わせて通信モジュール33から端末装置2にパケットを送信させる。   When the event packet of the event is received by the MOS module 21 at the communication module 33, the device access controller 31c analyzes the event packet by the device access controller 31c and notifies the device access server 31a. When transmitting a request from the request terminal device 1 to the terminal device 2, the MOS function unit 21 that can respond to the request is recognized with reference to the service information 31b. Then, the destination object ID 21 d is added to the request, and the packet is transmitted from the communication module 33 to the terminal device 2 in accordance with the capability of the terminal device 2.

また、OAS機能部31には、他のミドルウェア対応機器が当該OAS機能部31を識別するために、オブジェクトID31d(OID)が与えられている。このオブジェクトID31dは、端末装置2のMOS機能部21や、他のOALが実装されたリクエスト端末装置1(携帯電話やパーソナルコンピュータ)等のミドルウェア対応機器と通信するに際して、送信するパケットに格納される。   The OAS function unit 31 is given an object ID 31d (OID) so that other middleware-compatible devices can identify the OAS function unit 31. This object ID 31d is stored in a packet to be transmitted when communicating with the middleware-compatible device such as the MOS function unit 21 of the terminal device 2 or the request terminal device 1 (mobile phone or personal computer) in which another OAL is mounted. .

つぎに、このようなMOS機能部21を備えた端末装置2及びOAS機能部31を備えたゲートウェイ装置3によって、リクエスト端末装置1に端末装置2の変数値を送信する動作について図3乃至図5を参照して説明する。   Next, the operation of transmitting the variable value of the terminal device 2 to the request terminal device 1 by the terminal device 2 having the MOS function unit 21 and the gateway device 3 having the OAS function unit 31 will be described with reference to FIGS. Will be described with reference to FIG.

ゲートウェイ装置3は、通常状態において、定期的に端末装置2の状態を示す変数値を収集する。この定期的に変数値を収集するために、先ずデバイスアクセスコントローラ31cがマルチキャストによってオブジェクト通知要求S1を第1ネットワークNW1に送出する。これに対し、端末装置2は、マルチキャストされたオブジェクト通知要求S1をインターフェースモジュール23で受信する。そしてMOS機能部21は、オブジェクトID21d、サービステーブル21eのうちのサービス名称(機器名称)を含むオブジェクト情報通知S2をゲートウェイ装置3に返信する。   The gateway device 3 periodically collects variable values indicating the state of the terminal device 2 in the normal state. In order to collect variable values periodically, the device access controller 31c first sends an object notification request S1 to the first network NW1 by multicast. On the other hand, the terminal device 2 receives the multicast object notification request S1 at the interface module 23. Then, the MOS function unit 21 returns an object information notification S2 including a service name (device name) out of the object ID 21d and the service table 21e to the gateway device 3.

ゲートウェイ装置3は、端末装置2から送信されたオブジェクト情報通知S2を通信モジュール33によって受信すると、各端末装置2のアドレス情報、オブジェクト識別子、機器名称を取得する。これによってゲートウェイ装置3は、第1ネットワークNW1に接続されている端末装置2の情報を収集する(情報収集部)。   When the gateway device 3 receives the object information notification S2 transmitted from the terminal device 2 by the communication module 33, the gateway device 3 acquires the address information, the object identifier, and the device name of each terminal device 2. Thereby, the gateway device 3 collects information of the terminal device 2 connected to the first network NW1 (information collecting unit).

次にゲートウェイ装置3は、収集した端末装置2のオブジェクト識別子ごとに、当該オブジェクト識別子を含んだ変数値取得要求S3を送信する。これによりゲートウェイ装置3は、第1ネットワークNW1に接続されている端末装置2ごとに変数値の返信を要求する。端末装置2は、インターフェースモジュール23によって変数値取得要求S3を受信すると、MOS機能部21によって、当該端末装置2の機能21aで保有している変数21cである変数値を取得し、インターフェースモジュール23によって当該変数値S4をゲートウェイ装置3に返信する。   Next, for each collected object identifier of the terminal device 2, the gateway device 3 transmits a variable value acquisition request S3 including the object identifier. Thereby, the gateway device 3 requests a return of the variable value for each terminal device 2 connected to the first network NW1. When the terminal device 2 receives the variable value acquisition request S3 by the interface module 23, the MOS function unit 21 acquires the variable value that is the variable 21c held by the function 21a of the terminal device 2, and the interface module 23 The variable value S4 is returned to the gateway device 3.

この変数値S4は、ゲートウェイ装置3の通信モジュール33によって取得されて、サーバ機能部32に供給される。サーバ機能部32は、変数値S4を取得すると、当該変数値S4を含むパケットのヘッダに含まれるオブジェクト識別子から、どの端末装置2から送信された変数値S4かを識別し、図5に示す変数値テーブルを更新する。   The variable value S4 is acquired by the communication module 33 of the gateway device 3 and supplied to the server function unit 32. When the server function unit 32 acquires the variable value S4, the server function unit 32 identifies which terminal device 2 is the variable value S4 transmitted from the object identifier included in the header of the packet including the variable value S4. Update the value table.

具体的には、サーバ機能部32は、オブジェクト情報通知S2を受信した時点にて図5に示すようなオブジェクト識別子と機器名称との対応テーブルを作成し、変数値S4を取得することによって、当該オブジェクト識別子及び機器名称に対応させて変数値S4及び当該変数値の取得時刻(状態取得時刻)を含む変数値テーブルを完成させることができる。そして、サーバ機能部32は、このような変数値テーブルを図示しないハードディスク装置などの記憶部に記憶しておく。なお、本例では、1回しか変数値を取得していないが、所定期間ごとに端末装置2から変数値を取得して、変数値テーブルの更新、変数値の蓄積を行っても良いことは勿論である。   Specifically, the server function unit 32 creates a correspondence table between the object identifier and the device name as shown in FIG. 5 when the object information notification S2 is received, and acquires the variable value S4, thereby obtaining the variable value S4. A variable value table including the variable value S4 and the acquisition time (state acquisition time) of the variable value can be completed in association with the object identifier and the device name. The server function unit 32 stores such a variable value table in a storage unit such as a hard disk device (not shown). In this example, the variable value is acquired only once. However, the variable value may be acquired from the terminal device 2 every predetermined period, the variable value table may be updated, and the variable value may be accumulated. Of course.

なお、ゲートウェイ装置3から端末装置2に変数値取得要求を送信した時に変数値を取得する場合のみならず、端末装置2において定義されているイベント21bに相当する事象が発生した時のみに、端末装置2からゲートウェイ装置3に自発的に変数値を送信しても良い。また、端末装置2は、変数値取得要求を受信した場合に、前回に変数値を送信した時の当該変数値と現時点の変数値とを比較して、変数値の変化が小さい場合には変数値を送信しない構成となっていても良い。これにより第1ネットワークNW1における負荷を抑制することもできる。   In addition, not only when acquiring a variable value when a variable value acquisition request is transmitted from the gateway device 3 to the terminal device 2, but also when the event corresponding to the event 21b defined in the terminal device 2 occurs, the terminal The variable value may be spontaneously transmitted from the device 2 to the gateway device 3. When the terminal device 2 receives the variable value acquisition request, the terminal device 2 compares the variable value when the variable value was transmitted last time with the current variable value. The configuration may be such that no value is transmitted. Thereby, the load in the 1st network NW1 can also be suppressed.

このように各端末装置2の変数値及び状態取得時刻を記録した後、ゲートウェイ装置3は、状態取得時刻からの経過時間を判断するために、図示しないタイマを起動させる。そして、ゲートウェイ装置3は、リクエスト端末装置1からオブジェクトを指定した参照要求S5が送信される。このとき、サーバ機能部32は、リクエスト端末装置1からオブジェクト識別子を含むリクエストを受信した場合に、リクエスト端末装置1からオブジェクトへの参照要求S5(リクエスト)を受信した時刻から変数値の取得時刻までの期間が所定時間以上であるか否かを判定する。   After recording the variable value and the state acquisition time of each terminal device 2 in this way, the gateway device 3 starts a timer (not shown) to determine the elapsed time from the state acquisition time. Then, the gateway device 3 transmits a reference request S5 designating an object from the request terminal device 1. At this time, when the server function unit 32 receives a request including an object identifier from the request terminal device 1, the server function unit 32 receives the reference value S5 (request) to the object from the request terminal device 1 to the variable value acquisition time. It is determined whether or not the period is equal to or longer than a predetermined time.

この所定時間は、ゲートウェイ装置3によって設定されることとなる(時間設定手段)。具体的には、ゲートウェイ装置3は、リクエスト端末装置1から送信された命令に基づいて、例えば図5に示した電気錠と温度センサといった種類で異なる所定時間を決定しても良い。このように端末装置2の種類によって所定時間を決定する場合、ゲートウェイ装置3は、UPnP等のプロトコルに従った処理を行うことにより、端末装置2の種類情報を取得することとなる。   This predetermined time is set by the gateway device 3 (time setting means). Specifically, the gateway device 3 may determine a predetermined time that differs depending on the type of electric lock and temperature sensor shown in FIG. 5, for example, based on the command transmitted from the request terminal device 1. Thus, when determining predetermined time with the kind of terminal device 2, the gateway apparatus 3 will acquire the type information of the terminal device 2 by performing the process according to protocols, such as UPnP.

例えば、電気錠や人感センサといったようなユーザが外出中には変数値が変動しないものと、温度センサといった外出中でも変数値が変動するものとで許容時間情報を設定できるようにしても良い。また、ユーザがリクエスト端末装置1を操作して、リクエスト端末装置1から参照要求S5を送信した時のみに変数値を取得できれば良いものについては許容時間情報を長く設定しておくこととしても良い。   For example, the permissible time information may be set based on a variable value that does not change while the user is out, such as an electric lock or a human sensor, and a variable value that changes even when the user is out, such as a temperature sensor. In addition, the allowable time information may be set long for a variable value that can be acquired only when the user operates the request terminal device 1 and transmits the reference request S5 from the request terminal device 1.

更に、この所定時間は、リクエスト端末装置1によってオブジェクトを指定した参照要求S5の履歴に応じて、オブジェクトごとに所定時間を増減させても良い。   Further, the predetermined time may be increased or decreased for each object according to the history of the reference request S5 in which the object is specified by the request terminal device 1.

リクエスト端末装置1から参照要求S5を受信した時刻と、変数値テーブルの状態取得時刻との間の期間が所定時間(許容時間情報)である場合には、変数値S4を、新たな変数値とした変数値通知S6(応答情報)として返信する。これによりリクエスト端末装置1は、現状の端末装置2における情報を取得して、ユーザに提示することができる。   When the period between the time when the reference request S5 is received from the request terminal device 1 and the state acquisition time of the variable value table is a predetermined time (allowable time information), the variable value S4 is set as a new variable value. Is returned as a variable value notification S6 (response information). Thereby, the request terminal device 1 can acquire information in the current terminal device 2 and present it to the user.

一方、サーバ機能部32は、図5に示すように、リクエスト端末装置1から参照要求S5を受信した時刻と、変数値テーブルの状態取得時刻との間の期間が所定時間(許容時間情報)以上である場合には、当該参照要求S5に含まれるオブジェクト識別子を含む変数値取得要求S11を第1ネットワークNW1に送信する。これにより、参照要求S5がされたオブジェクトである端末装置2は、変数値取得要求S11に対して変数値S12をゲートウェイ装置3に返信する。   On the other hand, as shown in FIG. 5, the server function unit 32 has a period between the time when the reference request S5 is received from the request terminal device 1 and the state acquisition time of the variable value table equal to or longer than a predetermined time (allowable time information). If it is, the variable value acquisition request S11 including the object identifier included in the reference request S5 is transmitted to the first network NW1. As a result, the terminal device 2 that is the object for which the reference request S5 has been made returns a variable value S12 to the gateway device 3 in response to the variable value acquisition request S11.

そして、変数値S12をゲートウェイ装置3が受信すると、当該変数値S12によって変数値テーブルを更新して記録し、当該変数値S12を含む変数値通知S6をリクエスト端末装置1に送信する。   When the gateway device 3 receives the variable value S12, the variable value table is updated and recorded with the variable value S12, and a variable value notification S6 including the variable value S12 is transmitted to the request terminal device 1.

つぎに、このようなネットワークシステムにおいて、ゲートウェイ装置3が新たな変数値を取得するための判断パラメータとなる、許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報について説明する。   Next, reference elapsed time information indicating an elapsed time from an allowable update, which is a determination parameter for the gateway device 3 to acquire a new variable value in such a network system, will be described.

このような図3及び図4に示した動作を行うネットワークシステムでは、端末装置2内の機能の状態を表す変数の値(例えばスイッチにおけるON、OFFの値や,温度計における温度の値)が変化したとき、端末装置2はその変数値S4を、対応するオブジェクト識別子とともにゲートウェイ装置3に対して送信する。そして、ゲートウェイ装置3は、受信したオブジェクト識別子と変数値と共に、現在時刻(受信時刻)を記憶部(図示せず)に記憶する。これにより、ゲートウェイ装置3において記憶部を参照することにより、各オブジェクト(端末装置2)に関する変数値がいつ更新されたかがわかるとともに、更新されてからの時間を算出することが可能となる。   In the network system that performs the operations shown in FIGS. 3 and 4, the value of a variable that represents the state of the function in the terminal device 2 (for example, the ON / OFF value of the switch or the temperature value of the thermometer) is When changed, the terminal device 2 transmits the variable value S4 to the gateway device 3 together with the corresponding object identifier. And the gateway apparatus 3 memorize | stores the present time (reception time) in a memory | storage part (not shown) with the received object identifier and variable value. Thereby, by referring to the storage unit in the gateway device 3, it is possible to know when the variable value related to each object (terminal device 2) is updated, and to calculate the time after the update.

ここで、リクエスト端末装置1からのオブジェクトへの参照要求S5をゲートウェイ装置3が受信したとき、ゲートウェイ装置3は参照要求S5に含まれているオブジェクト識別子に対応する変数値の更新時刻を参照するために記憶部を参照して、変数値の更新時刻から、更新してからの経過時間を算出する。そして、図3に示したように、この経過時間が所定時間以上経過していない場合、ゲートウェイ装置3は、記憶部に記録している変数値は有効であるとみなし、ゲートウェイ装置3は、この変数値を応答情報としてリクエスト端末1に返信する。逆に、図4に示したように、この経過時間が所定時間以上経過している場合、ゲートウェイ装置3は、記憶部に記録している変数値の情報は無効であるとみなし、ゲートウェイ装置3は、端末装置2に対してオブジェクトへの参照要求S11を送信し、端末装置2におけるオブジェクトの現在の状態を示す変数値S12を取得し、端末装置2から取得した新しい変数値を応答情報として、リクエスト端末装置1に返信する。また、ゲートウェイ装置3は、新しい変数値を取得した後、ゲートウェイ装置はオブジェクト識別子、変数値を記憶部に記録するとともに、現在時刻を更新時刻として記憶部に記録する。   Here, when the gateway apparatus 3 receives the reference request S5 to the object from the request terminal apparatus 1, the gateway apparatus 3 refers to the update time of the variable value corresponding to the object identifier included in the reference request S5. Referring to the storage unit, the elapsed time after the update is calculated from the update time of the variable value. Then, as shown in FIG. 3, when this elapsed time has not exceeded a predetermined time, the gateway device 3 regards the variable value recorded in the storage unit as valid, and the gateway device 3 A variable value is returned to the request terminal 1 as response information. On the contrary, as shown in FIG. 4, when the elapsed time has exceeded a predetermined time, the gateway device 3 regards the variable value information recorded in the storage unit as invalid, and the gateway device 3. Transmits a reference request S11 to the object to the terminal device 2, obtains a variable value S12 indicating the current state of the object in the terminal device 2, and uses the new variable value obtained from the terminal device 2 as response information. A reply is made to the request terminal device 1. Further, after acquiring the new variable value, the gateway device 3 records the object identifier and the variable value in the storage unit, and records the current time in the storage unit as the update time.

このような動作をするネットワークシステムにおいては、ゲートウェイ装置3には、図6(a)に示すように、オブジェクト識別子に対応付けて基準経過時間情報を設定することが可能である。また、このネットワークシステムにおいては、端末装置2の機能を示すオブジェクト識別子などの情報に加えて、許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報を付加した参照要求信号を、リクエスト端末装置1からゲートウェイ装置3に送信することもできる。そして、この参照要求信号を受信したゲートウェイ装置3は、参照要求信号に含まれている許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報を用いて、記憶部に記録している変数値が古い情報か否かを判断して、新たな変数値を取得するかを判断することができる。   In the network system that performs such an operation, the reference elapsed time information can be set in the gateway device 3 in association with the object identifier, as shown in FIG. Further, in this network system, the request terminal device 1 receives a reference request signal added with reference elapsed time information indicating an elapsed time from an allowable update in addition to information such as an object identifier indicating the function of the terminal device 2. To the gateway device 3. And the gateway apparatus 3 which received this reference request signal uses the reference elapsed time information which shows the elapsed time from the allowable update contained in the reference request signal, and the variable value currently recorded on the memory | storage part is It is possible to determine whether new information is acquired by determining whether the information is old.

更に、このネットワークシステムにおいては、変数値の参照を要求する対象となる端末装置2の種別や、その変数値の使用用途によっては、参照したい状態を表す変数値の更新時間を変更したいことが考えられる。例えば、温度センサにより取得できる変数値である温度であれば、数分から数十分以内に取得した値でも十分利用できる可能性がある。また、玄関ドアの電気錠の状態の場合は安全に関することであるため、数秒以内に取得した値である場合が望ましいなどの使用用途により、許容可能な更新からの経過時間が変動することが考えられる。そこで、このネットワークシステムにおいては、リクエスト端末装置1からゲートウェイ装置3に、オブジェクト識別子及び基準経過時間情報を付加した参照要求信号を送信し、ゲートウェイ装置3は、当該送信されたオブジェクト識別子の端末装置2に当該端末装置2の種類を問い合わせる。これにより、ゲートウェイ装置3は、図6(b)に示すように、端末装置2の種別と、許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報とを対応づけた対応テーブルを作成することができ、リクエスト端末装置1の要望に応じた端末装置2の種類に応じて新たな変数値を取得するかを制御できる。   Furthermore, in this network system, it may be desired to change the update time of the variable value representing the state to be referred to depending on the type of the terminal device 2 that is requested to refer to the variable value and the usage of the variable value. It is done. For example, if the temperature is a variable value that can be acquired by a temperature sensor, even a value acquired within a few minutes to several tens of minutes may be sufficiently utilized. In addition, since the door lock is in the state of an electric lock, it is related to safety, so it is possible that the elapsed time from an acceptable update may vary depending on the usage, such as the value acquired within a few seconds is desirable. It is done. Therefore, in this network system, the request terminal device 1 transmits a reference request signal added with an object identifier and reference elapsed time information to the gateway device 3, and the gateway device 3 transmits the terminal device 2 of the transmitted object identifier. Is inquired about the type of the terminal device 2. Thereby, the gateway device 3 creates a correspondence table in which the type of the terminal device 2 is associated with the reference elapsed time information indicating the elapsed time from the allowable update, as shown in FIG. 6B. It is possible to control whether a new variable value is acquired according to the type of the terminal device 2 according to the request of the requesting terminal device 1.

更にまた、このネットワークシステムにおいては、端末装置2の変数値に対して、許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報を対応付けた対応テーブルを作成して、新たな変数値を取得するかを判断しても良い。この変数値とは、温度センサの℃を表す「22.4」や、ON=1,OFF=0などとなる。   Furthermore, in this network system, a correspondence table is created by associating the variable value of the terminal device 2 with the reference elapsed time information indicating the elapsed time from the allowable update, and acquiring a new variable value. You may decide whether to do it. This variable value is “22.4” indicating the temperature of the temperature sensor, ON = 1, OFF = 0, or the like.

このように、ネットワークシステムにおいては、変数値を取得してリクエスト端末装置1に送信する場合に、新たに変数値を取得するか否かを、オブジェクト識別子、端末装置2の種類、変数値に応じて判断することができる。また、ネットワークシステムは、図6(a)、(b)、(c)といった対応テーブルを複数作成しておき、これらの対応テーブルの組み合わせによって基準経過時間情報を作成しても良い。   As described above, in the network system, when a variable value is acquired and transmitted to the request terminal device 1, whether or not to newly acquire a variable value depends on the object identifier, the type of the terminal device 2, and the variable value. Can be judged. In addition, the network system may create a plurality of correspondence tables such as FIGS. 6A, 6B, and 6C, and create the reference elapsed time information by combining these correspondence tables.

以上説明したように、本発明を適用したゲートウェイ装置3によれば、オブジェクト識別子及びアドレス情報を用いて端末装置2のオブジェクトが保有する変数値を取得して、当該取得した変数値及び取得時刻を端末装置2のオブジェクト識別子と対応付けて蓄積しておき、リクエスト端末装置1からオブジェクト識別子を含むリクエストを受信した場合に、リクエスト端末装置1からリクエストを受信した時刻から変数値の取得時刻までの期間が所定時間以上である場合には、新たな変数値を取得して応答情報として返信する。これにより、ゲートウェイ装置3によれば、例えば、リクエスト端末装置1からの参照要求S5に応じて適切な応答をして端末装置2の状態を通知することができる。   As described above, according to the gateway device 3 to which the present invention is applied, the variable value held by the object of the terminal device 2 is acquired using the object identifier and the address information, and the acquired variable value and acquisition time are obtained. A period from the time when the request is received from the request terminal device 1 to the time when the variable value is acquired when the request including the object identifier is received from the request terminal device 1 in association with the object identifier of the terminal device 2 Is equal to or longer than the predetermined time, a new variable value is acquired and returned as response information. Thereby, according to the gateway apparatus 3, the state of the terminal device 2 can be notified by making an appropriate response according to the reference request S5 from the request terminal device 1, for example.

また、このゲートウェイ装置3によれば、参照要求S5を受信した時に新たな変数値を取得することを判断する所定時間を設定することができるので、端末装置2の種類、変数値の変化などに基づいて、古い変数値と見なされる場合には新たな変数値を取得してリクエスト端末装置1に通知することができる。また、リクエスト端末装置1から送信された命令に応じて、新たな変数値を取得することを判断する所定時間を設定することができ、ユーザの希望に応じた新たな変数値を取得して通知することができる。   Also, according to the gateway device 3, a predetermined time for determining that a new variable value is acquired when the reference request S5 is received can be set. Based on this, when it is regarded as an old variable value, a new variable value can be acquired and notified to the request terminal device 1. In addition, a predetermined time for determining whether to obtain a new variable value can be set according to a command transmitted from the request terminal device 1, and a new variable value according to the user's wish is acquired and notified. can do.

なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。   The above-described embodiment is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made depending on the design and the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated from this embodiment. Of course, it is possible to change.

本発明を適用したゲートウェイ装置を含むネットワークシステムの構成図である。It is a block diagram of a network system including a gateway device to which the present invention is applied. 本発明を適用したゲートウェイ装置及び端末装置の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the gateway apparatus and terminal device to which this invention is applied. 本発明を適用したゲートウェイ装置を含むネットワークシステムにおける動作を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining operation | movement in the network system containing the gateway apparatus to which this invention is applied. 本発明を適用したゲートウェイ装置を含むネットワークシステムにおける他の動作を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the other operation | movement in the network system containing the gateway apparatus to which this invention is applied. 変数テーブルを示す図である。It is a figure which shows a variable table. 本発明を適用したゲートウェイ装置を含むネットワークシステムにおいて、新たな変数値を取得するために参照される対応テーブルを示す図である。It is a figure which shows the corresponding | compatible table referred in order to acquire a new variable value in the network system containing the gateway apparatus to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

1 リクエスト端末装置
2 端末装置
3 ゲートウェイ装置
21 MOS機能部
21a 機能
21b イベント
21c 変数
21d オブジェクトID
21e サービステーブル
22 アプリケーション処理部
23 インターフェースモジュール
24 能力テーブル
31 OAS機能部
31a デバイスアクセスサーバ
31b サービス情報
31c デバイスアクセスコントローラ
31d オブジェクトID
32 サーバ機能部
33 通信モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Request terminal device 2 Terminal device 3 Gateway device 21 MOS function part 21a Function 21b Event 21c Variable 21d Object ID
21e service table 22 application processing unit 23 interface module 24 capability table 31 OAS function unit 31a device access server 31b service information 31c device access controller 31d object ID
32 Server Function Unit 33 Communication Module

Claims (4)

複数の端末が接続された第1ネットワークと接続され、当該複数の端末の状態を第2ネットワークに接続されたリクエスト端末に通知するゲートウェイ装置であって、
前記端末に実装された機能の変数値を含むオブジェクトに関するオブジェクト識別子及びアドレス情報を収集する情報収集部と、
前記情報収集部により収集された前記端末のオブジェクト識別子及びアドレス情報を記憶する記憶部と、
前記端末及び前記リクエスト端末と通信を行う通信手段とを備え、
前記通信手段は、
前記オブジェクト識別子及びアドレス情報を用いて前記端末のオブジェクトが保有する変数値を取得して、当該取得した変数値及び取得時刻を前記記憶部において当該端末のオブジェクト識別子と対応付けて蓄積しておき、
前記リクエスト端末から送信されたオブジェクト識別子及び許容可能な更新からの経過時間を示す基準経過時間情報を付加した要求を受信し、当該オブジェクト識別子の端末に当該端末の種類を問い合わせ、前記端末の種類と前記基準経過時間情報とを対応づけた対応テーブルを作成しておき、
前記リクエスト端末からオブジェクト識別子を含むリクエストを受信した場合に、前記対応テーブルを参照し、前記リクエスト端末からリクエストを受信した時刻から変数値の取得時刻までの期間が前記基準経過時間以上である場合には、新たな変数値を取得して応答情報として返信し、前記基準経過時間以上ではない場合には、新たな変数値を取得せずに前記蓄積しておいた変数値を応答情報として返信すること
を特徴とするゲートウェイ装置。
A gateway device connected to a first network to which a plurality of terminals are connected, and notifying a request terminal connected to the second network of the state of the plurality of terminals,
An information collection unit that collects an object identifier and address information related to an object including a variable value of a function implemented in the terminal;
A storage unit for storing the object identifier and address information of the terminal collected by the information collection unit;
Communication means for communicating with the terminal and the request terminal,
The communication means includes
The variable value held by the object of the terminal is acquired using the object identifier and the address information, and the acquired variable value and acquisition time are stored in the storage unit in association with the object identifier of the terminal,
A request with reference to the object identifier transmitted from the requesting terminal and the reference elapsed time information indicating the elapsed time from the allowable update is received, the terminal of the object identifier is inquired about the type of the terminal, the type of the terminal and Create a correspondence table that associates the reference elapsed time information,
When a request including an object identifier is received from the request terminal , with reference to the correspondence table, when a period from the time when the request is received from the request terminal to the acquisition time of the variable value is equal to or longer than the reference elapsed time Obtains a new variable value and returns it as response information, and if it is not longer than the reference elapsed time, returns the accumulated variable value as response information without acquiring a new variable value. A gateway device characterized by the above.
前記ゲートウェイ装置は、前記リクエストを受信した時に新たな変数値を取得することを判断する所定時間を設定する時間設定手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のゲートウェイ装置。   The gateway apparatus according to claim 1, further comprising a time setting unit that sets a predetermined time for determining that a new variable value is acquired when the request is received. 前記時間設定手段は、前記リクエスト端末から送信された命令に基づいて、前記所定時間を決定することを特徴とする請求項2に記載のゲートウェイ装置。   The gateway device according to claim 2, wherein the time setting means determines the predetermined time based on a command transmitted from the request terminal. 前記時間設定手段は、前記端末の種類又は当該端末の変数値の少なくとも一方に対応させて、前記所定時間を決定することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のゲートウェイ装置。   The gateway device according to claim 2 or 3, wherein the time setting means determines the predetermined time in correspondence with at least one of a type of the terminal or a variable value of the terminal.
JP2008143398A 2008-05-30 2008-05-30 Gateway device Expired - Fee Related JP5173604B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143398A JP5173604B2 (en) 2008-05-30 2008-05-30 Gateway device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143398A JP5173604B2 (en) 2008-05-30 2008-05-30 Gateway device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290758A JP2009290758A (en) 2009-12-10
JP5173604B2 true JP5173604B2 (en) 2013-04-03

Family

ID=41459456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143398A Expired - Fee Related JP5173604B2 (en) 2008-05-30 2008-05-30 Gateway device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5173604B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5387457B2 (en) * 2010-03-10 2014-01-15 富士電機株式会社 Remote monitoring device and data access method in the device
TW201220952A (en) * 2010-03-29 2012-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Network of heterogeneous devices including at least one outdoor lighting fixture node
JP5732949B2 (en) * 2011-03-23 2015-06-10 沖電気工業株式会社 Information collecting apparatus, information collecting program, and monitoring system
JP6056120B2 (en) * 2011-06-24 2017-01-11 東芝ライテック株式会社 Lighting control system
WO2022013964A1 (en) 2020-07-15 2022-01-20 三菱電機株式会社 Bathroom dryer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211487A (en) * 2000-01-27 2001-08-03 Omron Corp Radio communication equipment and radio network system
JP2006157220A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Ebara Corp Remote monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009290758A (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624701B2 (en) Device information management apparatus and method via network
EP2847962B1 (en) System, method and computer program product for protocol adaptation
KR100474483B1 (en) Aparatus for providing device information via network and method thereof
EP1770934B1 (en) Method and apparatus for outputting a user Interface event of a third party device in a home network
KR100708467B1 (en) System for providing service with device in home network and method thereof
US20030171113A1 (en) Apparatus and system for providing remote control service through communication network, and method thereof
JP2007535190A (en) Communication network system and communication device
JP4595438B2 (en) Remote monitoring control system, center server for remote monitoring control system, equipment monitoring control device for remote monitoring control system, and communication method for remote monitoring control system
JP5173604B2 (en) Gateway device
US9049040B2 (en) System and a method for remotely using electrical devices
KR101926367B1 (en) IoT BROKER SERVER PROCESSING COPATIBILITY OF COMMUNICATIONS AND CONTROLLONG DEVICE ACCORDING TO PRIORITY
WO2014000756A1 (en) Methodes and nodes for handling an address of a resource
JP2005510183A (en) A method for establishing a connection between a first device and a second device on a bridge connecting a habi subnetwork to another habi subnetwork
KR100758097B1 (en) System and method for managing sensor network based on snmp
CN101529398B (en) Network system
JP5357920B2 (en) Home device cooperation control device and home device cooperation control method
KR101048613B1 (en) Home network service provider
JP5038956B2 (en) Network system
KR100445658B1 (en) Home Appliance Network System with Multiple Communication Protocol and Operating Method for the Same
JP5135422B2 (en) Gateway device
KR100456457B1 (en) Universal plug and play power line communication adapter device and a control method thereof
JP4792962B2 (en) Location information system
KR100988725B1 (en) Method and system to controll public robot by peer to peer networking
JP4079175B2 (en) Network system
KR100990311B1 (en) Implementation of context-aware healthcare system through Interoperability between AV network based on UPnP/OSGi and ZigBee wireless sensor network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5173604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees