JP5172443B2 - Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method - Google Patents

Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method Download PDF

Info

Publication number
JP5172443B2
JP5172443B2 JP2008104678A JP2008104678A JP5172443B2 JP 5172443 B2 JP5172443 B2 JP 5172443B2 JP 2008104678 A JP2008104678 A JP 2008104678A JP 2008104678 A JP2008104678 A JP 2008104678A JP 5172443 B2 JP5172443 B2 JP 5172443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
information
participation
terminal
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008104678A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009135869A (en
Inventor
武 石原
裕幾 朝日
崇亮 菅野
秀昭 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008104678A priority Critical patent/JP5172443B2/en
Publication of JP2009135869A publication Critical patent/JP2009135869A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5172443B2 publication Critical patent/JP5172443B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は管理装置、通信端末、グループ通信システム、グループ管理方法、通信端末の制御方法に関し、特にユーザの位置情報を用いて生成したグループの管理装置、グループ生成処理を行う通信端末、グループ参加処理を行う通信端末、これらを含むグループ通信システム、グループ管理方法、通信端末の制御方法に関する。   The present invention relates to a management apparatus, a communication terminal, a group communication system, a group management method, and a communication terminal control method, and more particularly to a group management apparatus generated using user location information, a communication terminal for performing group generation processing, and a group participation process. The present invention relates to a communication terminal that performs communication, a group communication system including these, a group management method, and a communication terminal control method.

複数のユーザがそれぞれ通信端末を用いてグループ通信を行えば、話題を複数人で共有することができ、コミュニケーションを深めることができる。
グループ通信を実現するサービスとして、PTT(Push-to-talk)サービスが知られている。これは、携帯電話機などの通信端末をトランシーバのように用いて、簡単な操作でグループ通信を実現するものである。
If a plurality of users perform group communication using a communication terminal, the topic can be shared by a plurality of people and communication can be deepened.
A PTT (Push-to-talk) service is known as a service for realizing group communication. This uses a communication terminal such as a mobile phone like a transceiver to realize group communication with a simple operation.

ところで、GPS(Global Positioning System)機能を有する通信端末を用いてPTTサービスによるグループ通信を行う場合に、グループ内の通信端末の地理的位置を取得して表示する技術もある(例えば、特許文献1参照)。また、PTTサービスにおいて、GPSやRFID(Radio Frequency IDentification)によって位置情報を取得し、取得した情報を基にグループを形成する技術もある(例えば、特許文献2参照)。   By the way, when performing communication using a PTT service using a communication terminal having a GPS (Global Positioning System) function, there is a technique for acquiring and displaying the geographical position of the communication terminal in the group (for example, Patent Document 1). reference). In addition, there is a technique for acquiring position information by GPS or RFID (Radio Frequency IDentification) in the PTT service, and forming a group based on the acquired information (see, for example, Patent Document 2).

さらに、PTTサービス加入者の位置情報をGPSなどによって取得し、距離上所定の範囲内に位置する加入者間のグループ通信を可能にする技術もある(例えば、特許文献3参照)。
特開2007−150768号公報 特開2007−150985号公報 特開2006−81184号公報
In addition, there is a technology that acquires position information of PTT service subscribers by GPS or the like, and enables group communication between subscribers located within a predetermined range in distance (for example, see Patent Document 3).
JP 2007-150768 A JP 2007-150985 A JP 2006-81184 A

上述した技術を利用すれば、GPSなどによって他の通信端末の位置を取得することによって、距離的に近くに居る他の通信端末とのグループ通信を実現することができる。
しかしながら、そのグループ通信を行うことができる通信端末は、完全に同じ時刻に近くに居る場合に限られてしまう。すなわち、距離的に近くに居たことがあっても、その時刻がわずかに異なる通信端末同士はグループ通信を行うことができない、という問題点がある。例えば、同じ場所に居たのだが、あるユーザは3時迄その場所に居て、ユーザは3時1分以降にその場所に居た場合(つまり、完全には同じ時刻に居なかった場合)に、両者のコミュニケーションが取れないという問題点がある。
By using the above-described technology, group communication with other communication terminals that are close to each other in distance can be realized by acquiring the position of the other communication terminal using GPS or the like.
However, a communication terminal capable of performing the group communication is limited to a case where the communication terminal is completely close at the same time. That is, there is a problem that even if the terminals are close in distance, communication terminals having slightly different times cannot perform group communication. For example, if you were in the same location, but a user was there until 3 o'clock and the user was in that location after 3: 1 (that is, not completely at the same time) Another problem is that the two cannot communicate.

本発明は上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は距離的に近くに居る他の通信端末とのグループ通信を、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくても実現することのできる管理装置、通信端末、グループ通信システム、グループ管理方法、通信端末の制御方法を提供することである。
本発明の他の目的は、上記のように作成したグループを利用して、その場でのコミュニケーションのみならず、その場を離れた後のコミュニケーションの継続を実現することのできる管理装置、通信端末、グループ通信システム、グループ管理方法、通信端末の制御方法を提供することである。
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and its purpose is to perform group communication with other communication terminals located close to each other in the case where they are completely close at the same time. It is to provide a management device, a communication terminal, a group communication system, a group management method, and a communication terminal control method that can be realized without them.
Another object of the present invention is to provide a management device and a communication terminal capable of realizing not only on-site communication but also continuation of communication after leaving the site using the group created as described above. It is to provide a group communication system, a group management method, and a communication terminal control method.

本発明の請求項1による管理装置は、
通信端末の位置情報に基づいて、該通信端末がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する参加可能エリア決定手段と、
少なくとも、前記通信端末の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリアとに基づき、前記参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択するグループ選択手段と、
を含むことを特徴とする。この構成によれば、距離的に近くに居る通信端末同士のグループ通信を、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくても実現することができる。なお、通信端末の「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。
The management device according to claim 1 of the present invention is:
Based on the location information of the communication terminal, a participation area determination means for determining a participation area that is an area in which the communication terminal can participate in the group;
Based on at least the location information of the communication terminal, new participation deadline information indicating a time limit for participation in the group, and the area available for participation, a group that exists in the participation possible area and that is within the time limit for participation can be selected. A group selection means to select;
It is characterized by including. According to this configuration, it is possible to realize group communication between communication terminals located close to each other even if they are not completely close to each other at the same time. Note that “location information” of a communication terminal includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and the location of the communication terminal. It is a concept including ID information for identifying a radio base station apparatus corresponding to a radio area.

本発明の請求項2による管理装置は、請求項1において、
前記参加可能エリア決定手段によって決定された参加可能エリアに関する情報である参加可能エリア情報と、前記グループ選択手段によって選択されたグループに関する情報である参加可能グループ情報とを前記通信端末に送信する送信手段を更に含むことを特徴とする。この構成によれば、選択されたグループに関する情報を通信端末に送信することにより、ユーザが参加したいグループを選択することができる。
The management apparatus according to claim 2 of the present invention is the management apparatus according to claim 1,
Transmitting means for transmitting to the communication terminal the participation area information that is information related to the participation area determined by the participation area determination means and the participation group information that is information related to the group selected by the group selection means. Is further included. According to this structure, the group which a user wants to join can be selected by transmitting the information regarding the selected group to a communication terminal.

本発明の請求項3による管理装置は、請求項2において、前記送信手段は、前記参加可能グループ情報に基づき、参加可能なグループについて、通信端末からグループまでの距離に応じて表示文字数が制御されたグループ名を、該通信端末へ送信することを特徴とする。通信端末においてグループ名を表示する際、グループまでの距離に応じて、表示文字数を制御することにより、タイトル名全体を知るためにそれを見たユーザをグループの方向へ誘導することができると考えられる。また、そのグループ方向への移動の際、表示されている文字数により、そのグループまでの距離を感覚的に把握できる。   The management device according to claim 3 of the present invention is the management device according to claim 2, wherein the transmission means controls the number of display characters for the groups that can participate in accordance with the distance from the communication terminal to the group based on the participation group information. The group name is transmitted to the communication terminal. When displaying a group name on a communication terminal, it is thought that by controlling the number of characters displayed according to the distance to the group, the user who sees it can be guided toward the group in order to know the entire title name. It is done. Also, when moving in the direction of the group, the distance to the group can be grasped sensuously by the number of displayed characters.

本発明の請求項4による管理装置は、請求項1から請求項3までのいずれか1項において、
通信端末が参加可能なグループのうち、該通信端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段と、前記グループ決定手段によって決定されたグループに関する情報を、通信端末へ送信する決定グループ情報送信手段とを更に含むことを特徴とする。このような構成によれば、グループへの参加要求が通信端末から送信されない場合でも、参加すべきグループを決定でき、グループへの参加を促すことができる。
The management device according to claim 4 of the present invention is any one of claims 1 to 3,
Of the groups that can participate in a communication terminal, group determination means for determining a group to which the communication terminal should participate according to a predetermined algorithm, and determined group information for transmitting information on the group determined by the group determination means to the communication terminal And transmitting means. According to such a configuration, even when a request to join a group is not transmitted from the communication terminal, it is possible to determine a group to join and to promote participation in the group.

本発明の請求項5による管理装置は、請求項4において、通信端末からグループ作成要求があった際に作成したグループについて、少なくとも、前記新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリア情報と、該グループの参加メンバに関する参加メンバ情報とを管理するグループ管理手段を更に含み、
前記グループ管理手段は、前記グループ決定手段によって決定されたグループについて、前記参加メンバ情報の登録を行うことを特徴とする。この構成によれば、各グループの参加メンバを容易に管理することができる。
本発明の請求項6による管理装置は、請求項1から請求項3までのいずれか1項において、前記グループへの参加要求を取得する参加要求取得手段を更に含むことを特徴とする。この構成によれば、管理装置は、グループへの参加要求を通信端末から取得することができる。
The management device according to claim 5 of the present invention is the management device according to claim 4, wherein at least the new participation deadline information, the joinable area information, and the group are created for a group created when a group creation request is made from a communication terminal. Further includes group management means for managing participation member information regarding participating members of
The group management means registers the participating member information for the group determined by the group determination means. According to this configuration, the participating members of each group can be easily managed.
The management apparatus according to claim 6 of the present invention is characterized in that in any one of claims 1 to 3, the management apparatus further includes participation request acquisition means for acquiring a request for participation in the group. According to this configuration, the management apparatus can acquire a request for participation in the group from the communication terminal.

本発明の請求項7による管理装置は、請求項6において、
通信端末からグループ作成要求があった際に作成したグループについて、少なくとも、前記新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリア情報と、該グループの参加メンバに関する参加メンバ情報とを管理するグループ管理手段と、
前記参加要求取得手段によって取得した参加要求に含まれている通信端末の位置情報に基づき、該グループへの新規参加可否を判断する新規参加判断手段と、
を更に含み、
前記グループ管理手段は、前記新規参加判断手段によって参加可能と判断されたメンバに関する情報を、前記参加メンバ情報として管理することを特徴とする。この構成によれば、各グループの参加メンバである通信端末を容易に管理することができる。そして、各グループの参加メンバである通信端末を管理することにより、作成したグループを利用して、その場でのコミュニケーションのみならず、その場を離れた後のコミュニケーション継続を実現できる。
A management device according to claim 7 of the present invention is the management device according to claim 6,
Group management means for managing at least the new participation deadline information, the joinable area information, and participating member information regarding the participating members of the group for a group created when a group creation request is received from a communication terminal;
New participation determination means for determining whether new participation in the group is possible based on the location information of the communication terminal included in the participation request acquired by the participation request acquisition means;
Further including
The group management means manages information related to members determined to be able to participate by the new participation determination means as the participating member information. According to this structure, the communication terminal which is a participating member of each group can be managed easily. Then, by managing the communication terminals that are members of each group, it is possible to use the created group to realize not only on-site communication but also communication continuation after leaving the site.

本発明の請求項8による管理装置は、請求項5または請求項7において、
前記グループ管理手段は、更に、参加メンバの属性情報を管理し、
前記グループ選択手段は、更に、前記参加メンバの属性情報に基づき、グループを選択することを特徴とする。このようにすれば、コミュニティに参加可能なユーザの属性情報、例えば年齢および性別に基づいて、適切なグループを選択することができる。
The management apparatus according to claim 8 of the present invention is the management apparatus according to claim 5 or 7,
The group management means further manages attribute information of participating members,
The group selection means further selects a group based on the attribute information of the participating members. If it does in this way, an appropriate group can be selected based on attribute information of a user who can participate in a community, for example, age and sex.

本発明の請求項9による管理装置は、請求項5、請求項7および請求項8のうちのいずれか1項において、
前記グループ管理手段は、更に、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を管理し、
前記参加可能エリア決定手段は、更に、前記広さ情報に基づき、前記参加可能エリアを決定することを特徴とする。このようにすれば、メンバがグループに参加しやすい広さに、エリアを設定することができる。参加可能なエリアを段階的に設定できれば、次のようなメリットがある。すなわち、エリアを大きく(つまり広く)するほど近くにいる感が失われる代わりにメンバが増えやすく、エリアを小さく(つまり狭く)するほどメンバが増えにくいが近くにいる感が強まる。この点を考慮し、複数段階にエリアを設定できるようにするのが望ましい。例えば、複数段階に設定できる広さ情報として、「大」、「小」の2段階が考えられるが、2段階に限定されず、より多くの段階に設定できるようにしてもよい。
A management device according to claim 9 of the present invention is the management device according to any one of claims 5, 7, and 8.
The group management means further manages area information regarding the size of an area that can participate in the group,
The participation area determining means further determines the participation area based on the area information. In this way, it is possible to set the area so that members can easily join the group. There are the following merits if the area where participation is possible can be set in stages. That is, as the area becomes larger (ie, wider), the feeling of being closer is lost, but the number of members tends to increase. Considering this point, it is desirable to be able to set areas in a plurality of stages. For example, as the size information that can be set in a plurality of stages, two stages of “large” and “small” are conceivable.

本発明の請求項10による管理装置は、請求項5、請求項7から請求項9までのうちのいずれか1項において、
前記グループ管理手段が管理している情報を更新する更新手段を更に含むことを特徴とする。例えば定期的に、情報を更新することにより、グループやそれに参加している通信端末の位置を継続して把握することができる。
本発明の請求項11による管理装置は、請求項10において、前記グループ管理手段は、更に、各グループの管理者であるマスタを示すマスタ情報を管理し、
あるグループのマスタが変更された場合、前記更新手段は、そのグループについてのマスタ情報を変更することを特徴とする。この構成によれば、マスタの引き継ぎを実現することができる。
The management apparatus according to claim 10 of the present invention is the management apparatus according to any one of claims 5 and 7 to 9.
The information processing apparatus further includes update means for updating information managed by the group management means. For example, by periodically updating the information, the position of the group and the communication terminals participating in the group can be continuously understood.
The management apparatus according to claim 11 of the present invention is the management apparatus according to claim 10, wherein the group management means further manages master information indicating a master who is an administrator of each group,
When the master of a certain group is changed, the updating means changes the master information about the group. According to this configuration, master handover can be realized.

本発明の請求項12による管理装置は、請求項1から請求項11までのいずれか1項において、前記参加可能エリア決定手段は、グループの作成を要求する通信端末の位置情報を中心点として、前記参加可能エリアを決定することを特徴とする。通信端末の位置情報を中心点として参加可能エリアを管理することにより、その管理がし易くなる。
本発明の請求項13による管理装置は、請求項1から請求項11までのいずれか1項において、
前記参加可能エリア決定手段は、グループの作成を要求する通信端末の位置情報を中心点とせずに、一定の範囲内で確率的にまたは確定的にずらした位置を中心点として、前記参加可能エリアを決定することを特徴とする。ずらした位置を中心点として管理することにより、マスタの存在位置を他のユーザから隠蔽することができる。
The management apparatus according to claim 12 of the present invention is the management apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein the participation area determination unit has, as a central point, position information of a communication terminal that requests creation of a group. The possible participation area is determined. By managing the area where participation is possible with the location information of the communication terminal as a central point, the management becomes easier.
The management apparatus according to claim 13 of the present invention is any one of claims 1 to 11,
The participation possible area determination means does not use the position information of the communication terminal that requests the creation of the group as a central point, but uses the position shifted probabilistically or deterministically within a certain range as the central point It is characterized by determining. By managing the shifted position as the center point, the master location can be concealed from other users.

本発明の請求項14による管理装置は、請求項1から請求項13までのいずれか1項において、各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を算出する盛り上がり指数情報算出手段と、前記盛り上がり指数情報算出手段によって算出された盛り上がり指数情報を、送信する盛り上がり指数情報送信手段とを更に含むことを特徴とする。盛り上がり指数情報を通信端末のユーザに提示すれば、周囲に複数のグループが位置している場合に、参加するグループをユーザが選択する際の目安にすることができる。盛り上がり指数情報の提示方法としては、例えば、盛り上がり指数情報の値に応じて表示色を変える、という方法が考えられる。   According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a management apparatus according to any one of the first to thirteenth aspects, wherein the climax index information calculating means for calculating the climax index information indicating the climax degree of each group, and the climax index information. It further includes climax index information transmitting means for transmitting the climax index information calculated by the calculating means. If the excitement index information is presented to the user of the communication terminal, when a plurality of groups are located in the surrounding area, it can be used as a guide when the user selects a group to participate. As a method of presenting the climax index information, for example, a method of changing the display color according to the value of the climax index information is conceivable.

本発明の請求項15による管理装置は、請求項1から請求項14までのいずれか1項において、通信端末を用いたコミュニティを実現するコミュニティ手段を更に含むことを特徴とする。このような構成により、例えば、チャット、掲示板の閲覧や書込み、対戦ゲーム、クーポンの取得など通信端末によるコミュニティを実現することができる。
本発明の請求項16による管理装置は、請求項1から請求項15までのいずれか1項において、
少なくとも、通信端末のユーザの嗜好に関する嗜好情報と、グループの作成を要求する通信端末からの距離とを含む、探索条件に一致する通信端末を探索する探索手段(例えば、図18中のステップS706に対応)を更に含むことを特徴とする。嗜好情報が一致する通信端末の探索を行うことにより、近場で嗜好情報も合う人とグルーピングを行うことができる。
The management apparatus according to claim 15 of the present invention is characterized in that in any one of claims 1 to 14, the management apparatus further includes community means for realizing a community using a communication terminal. With such a configuration, for example, a community by a communication terminal such as chat, browsing and writing on a bulletin board, a battle game, and coupon acquisition can be realized.
The management device according to claim 16 of the present invention is the management device according to any one of claims 1 to 15,
Search means for searching for a communication terminal that matches the search conditions, including at least preference information related to the user preference of the communication terminal and the distance from the communication terminal requesting the creation of a group (for example, in step S706 in FIG. 18) And the like. By searching for communication terminals with the same preference information, it is possible to perform grouping with a person who matches the preference information in the near field.

本発明の請求項17による管理装置は、請求項16において、前記探索条件を更新する条件更新手段(例えば、図18中のステップS718に対応)を更に含むことを特徴とする。嗜好情報が一致する通信端末の探索を行い、かつ、探索結果に応じて探索条件を更新することにより、近場で嗜好情報も合う人とグルーピングを行うことができる。
本発明の請求項18による管理装置は、請求項17において、
前記嗜好情報は、階層構造になっており、
前記条件更新手段が前記距離と前記嗜好情報の階層とのいずれか一方を固定して他方を順に変えて前記探索手段による探索を行った後、固定していた方を変えた状態で同様に他方を順に変えて前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする。このような構成によれば、探索条件を順次更新して適切にグルーピングを行うことができる。
The management device according to claim 17 of the present invention is characterized in that, in claim 16, it further comprises condition update means for updating the search condition (for example, corresponding to step S718 in FIG. 18). By searching for communication terminals with the same preference information and updating the search conditions according to the search result, grouping can be performed with a person who matches the preference information in the near field.
A management apparatus according to claim 18 of the present invention is the management apparatus according to claim 17,
The preference information has a hierarchical structure,
After the condition update unit fixes one of the distance and the hierarchy of the preference information and sequentially changes the other to perform the search by the search unit, the other is similarly changed in a state where the fixed one is changed. The search is performed by the search means by changing the order. According to such a configuration, it is possible to perform grouping appropriately by sequentially updating the search conditions.

本発明の請求項19による管理装置は、請求項18において、
前記嗜好情報は、階層構造になっており、
前記条件更新手段は、前記嗜好情報と前記距離とのうち、いずれか一方の優先度を高く設定し、他方を順に変えて前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする。このような構成によれば、優先度に応じて適切にグルーピングを行うことができる。
本発明の請求項20による管理装置は、請求項17において、
前記嗜好情報は、階層構造になっており、
前記条件更新手段は、前記距離を固定し、前記嗜好情報の階層を最下層から順次上げて探索を行うことを特徴とする。このような構成によれば、嗜好情報の階層を順次変えて適切にグルーピングを行うことができる。
The management apparatus according to claim 19 of the present invention is the management apparatus according to claim 18,
The preference information has a hierarchical structure,
The condition update means is characterized in that either one of the preference information and the distance is set to a higher priority, and the other is sequentially changed to perform the search by the search means. According to such a configuration, grouping can be appropriately performed according to the priority.
The management apparatus according to claim 20 of the present invention is the management apparatus according to claim 17,
The preference information has a hierarchical structure,
The condition updating means performs the search by fixing the distance and sequentially raising the preference information hierarchy from the lowest layer. According to such a configuration, it is possible to appropriately perform grouping by sequentially changing the hierarchy of preference information.

本発明の請求項21による管理装置は、請求項17において、
前記条件更新手段は、距離とその距離の範囲内において前記嗜好情報が一致する端末数との関係について作成した近似曲線に基づき、嗜好情報が一致する端末の目標数に対応する距離を設定し、前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする。近似曲線を利用することにより、グループ作成の可能性を高めることができる。
本発明の請求項22による管理装置は、請求項17において、
前記条件更新手段は、前記嗜好情報が一致する通信端末が規定数に達するために過去どの程度まで距離を伸ばしたかという統計情報を用いて距離を設定し、前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする。過去の統計情報を利用することにより、グループ作成の可能性を高めることができる。
The management apparatus according to claim 21 of the present invention is the management apparatus according to claim 17,
The condition update means sets a distance corresponding to the target number of terminals with the same preference information based on the approximate curve created for the relationship between the distance and the number of terminals with the same preference information within the distance range, The search is performed by the search means. By using an approximate curve, the possibility of creating a group can be increased.
A management device according to claim 22 of the present invention is the management device according to claim 17,
The condition update means sets a distance using statistical information indicating how far the distance has been extended in order to reach a specified number of communication terminals having the same preference information, and performs a search by the search means. It is characterized by that. The possibility of group creation can be increased by using past statistical information.

本発明の請求項23による管理装置は、請求項17において、
前記条件更新手段は、前記嗜好情報が一致する通信端末の人口密度から、嗜好情報が一致する通信端末の目標数を達成するために必要な面積を計算し、それに基づき前記目標数を達成できそうな距離を設定し、前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする。嗜好情報が一致する通信端末の人口密度を考慮することにより、グループ作成の可能性を高めることができる。
A management apparatus according to claim 23 of the present invention is the management apparatus according to claim 17,
The condition update means calculates the area necessary to achieve the target number of communication terminals with the same preference information from the population density of the communication terminals with the same preference information, and seems to be able to achieve the target number based thereon A characteristic distance is set, and the search by the search means is performed. By considering the population density of communication terminals with the same preference information, the possibility of group creation can be increased.

本発明の請求項24による管理装置は、請求項17において、
作成したいグループの規模に対応する探索条件の選択肢を、グループの作成を要求する通信端末に提示する選択肢作成手段(例えば、図23中のステップS718に対応)を更に含み、選択された選択肢に応じて前記条件更新手段が前記探索条件を更新することを特徴とする。このような構成によれば、選択肢を選択することによって、グルーピングを容易に実現できる。
The management apparatus according to claim 24 of the present invention is the management apparatus according to claim 17,
It further includes option creation means (for example, corresponding to step S718 in FIG. 23) that presents search condition options corresponding to the size of the group to be created to the communication terminal that requests the creation of the group. The condition update means updates the search condition. According to such a configuration, grouping can be easily realized by selecting an option.

本発明の請求項25によるグループ通信システムは、
請求項1から請求項24までのいずれか1項に記載の管理装置と、
通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う通信端末であって、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得手段によって取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信手段と、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得手段とを含む第1の通信端末と、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを含み、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う第2の通信端末と、
を含むことを特徴とする。この構成によれば、距離的に近くに居る通信端末同士のグループ通信を、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくても実現することができる。なお、「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。
本発明の請求項26によるグループ通信システムは、請求項25において、前記第2の通信端末が、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記グループサーチ要求送信手段は、更に、前記広さ情報を送信することを特徴とする。このようにすれば、参加可能なグループを見つけやすい広さに、エリアを設定することができる。設定できる広さ情報として、例えば「大」、「小」の2段階が考えられるが、より多段階にエリアを設定できるようにしてもよい。
本発明の請求項27によるグループ通信システムは、請求項25または請求項26に記載のグループ通信システムにおいて、前記第1の通信端末が、前記参加可能グループ情報取得手段によって取得した参加可能グループ情報を保存する保存手段を更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項28によるグループ通信システムは、請求項25から請求項27までのいずれか1項において、前記参加可能グループ情報取得手段は、前記参加可能グループ情報と共に、各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を取得し、前記第1の通信端末が、前記参加可能グループ情報と共に、前記盛り上がり指数情報を自端末のユーザに提示する提示手段を更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項29によるグループ通信システムは、請求項25から請求項28までのいずれか1項において、前記第1の通信端末が、前記参加可能グループ情報に基づき、少なくとも参加可能なグループ名を表示する表示手段と、前記表示手段によってグループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて該グループ名の表示文字数を制御する表示制御手段とを更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項30によるグループ通信システムは、請求項25から請求項29までのいずれか1項において、前記第1の通信端末が、前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、ユーザが参加を希望する参加希望グループに関する情報を入力操作するための入力手段と、前記入力手段によって入力された参加希望グループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項31によるグループ通信システムは、請求項25から請求項29までのいずれか1項において、前記第1の通信端末が、前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、自端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段と、前記グループ決定手段によって決定されたグループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項32によるグループ通信システムは、請求項25から請求項31までのいずれか1項において、前記第1の通信端末が、自端末の移動距離および時間経過の少なくとも一方に応じて、自端末の位置に関する情報を、グループを管理する装置へ送信する位置情報送信手段を更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項33によるグループ通信システムは、請求項25から請求項32までのいずれか1項において、前記第1の通信端末が、前記第2の通信端末との間でコミュニティを実現するコミュニティ手段を更に含むことを特徴とする。
本発明の請求項34によるグループ通信システムは、請求項25から請求項33までのいずれか1項において、前記第2の通信端末は、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、前記送信手段は、更に、前記広さ情報指定手段によって指定された広さ情報を、グループを管理する装置に送信することを特徴とする。
本発明の請求項35による通信端末は、請求項1から請求項24までのいずれか1項に記載の管理装置と、通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う第1の通信端末と、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを含み、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う第2の通信端末と、を含むグループ通信システムに用いられる前記第1の通信端末であって、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得手段によって取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信手段と、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得手段とを含むことを特徴とする。このような構成によれば、ユーザの位置に応じて、参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得できる。なお、「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。
A group communication system according to claim 25 of the present invention comprises:
The management apparatus according to any one of claims 1 to 24;
A communication terminal that performs group participation processing for participating in a group of communication terminals, in order to search for position information acquisition means for acquiring position information related to the position of the own terminal, and a group in which the user of the own terminal can participate A group search request transmitting unit that transmits a group search request including the position information acquired by the position information acquiring unit, and a joinable group information acquiring unit that acquires joinable group information relating to a group in which the user of the terminal can participate. A first communication terminal including:
Including location information acquisition means for acquiring location information relating to the position of the terminal itself, and transmission means for transmitting the location information acquired by the location information acquisition means and a group creation request to a device that manages the group. A second communication terminal for performing group creation processing for creating a group;
It is characterized by including. According to this configuration, it is possible to realize group communication between communication terminals located close to each other even if they are not completely close to each other at the same time. Note that “location information” includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and a wireless area in which the communication terminal is located. It is a concept including ID information for identifying a corresponding radio base station apparatus.
The group communication system according to claim 26 of the present invention is the group communication system according to claim 25, further comprising area information specifying means for the area of the area where the second communication terminal can participate in the group to specify area information. Including
The group search request transmission means further transmits the area information. In this way, it is possible to set the area so that it is easy to find a group that can participate. As the size information that can be set, for example, two levels of “large” and “small” are conceivable, but an area may be set in more stages.
The group communication system according to claim 27 of the present invention is the group communication system according to claim 25 or claim 26, wherein the first communication terminal acquires the joinable group information acquired by the joinable group information acquisition means. The image processing apparatus further includes storage means for storing.
The group communication system according to claim 28 of the present invention is the group communication system according to any one of claims 25 to 27, wherein the participation possible group information acquisition means indicates the degree of excitement of each group together with the participation possible group information. The present invention further includes a presentation unit that obtains the exciting index information, and the first communication terminal presents the exciting index information to the user of the terminal together with the participation group information.
A group communication system according to a twenty-ninth aspect of the present invention is the group communication system according to any one of the twenty-fifth to twenty-eighth aspects, wherein the first communication terminal sets at least group names that can participate based on the participation group information. It further comprises display means for displaying and display control means for controlling the number of display characters of the group name according to the distance from the terminal to the group when the group name is displayed by the display means.
The group communication system according to claim 30 of the present invention is the group communication system according to any one of claims 25 to 29, wherein the first communication terminal is indicated by the participation group information stored in the storage means. Among the possible groups, input means for inputting information related to the participation desired group that the user desires to participate in, and transmission for transmitting the information related to the participation desired group input by the input means to the device managing the group Means.
The group communication system according to claim 31 of the present invention is the group communication system according to any one of claims 25 to 29, wherein the first communication terminal is indicated by the participation group information stored in the storage means. Among the possible groups, group determining means for determining a group in which the terminal should participate according to a predetermined algorithm, and transmission means for transmitting information on the group determined by the group determining means to a device that manages the group It is characterized by including.
A group communication system according to a thirty-second aspect of the present invention is the group communication system according to any one of the twenty-fifth to thirty-first aspects, wherein the first communication terminal is in accordance with at least one of a movement distance and a time lapse of the own terminal. It further includes position information transmitting means for transmitting information relating to the position of the own terminal to a device managing the group.
The group communication system according to claim 33 of the present invention is the community according to any one of claims 25 to 32, wherein the first communication terminal establishes a community with the second communication terminal. Further comprising means.
A group communication system according to a thirty-fourth aspect of the present invention is the group communication system according to any one of the twenty-fifth to thirty-third aspects, wherein the second communication terminal specifies area information relating to a size of an area that can participate in the group. The transmission means further transmits the width information specified by the width information specifying means to a device that manages the group.
According to a thirty-fifth aspect of the present invention, there is provided a communication terminal according to any one of the first to twenty-fourth aspects, and a first communication terminal that performs group participation processing for participating in a group of communication terminals. And a position information acquisition means for acquiring position information related to the position of the terminal, and a transmission means for transmitting the position information acquired by the position information acquisition means and the group creation request to a device that manages the group, A first communication terminal used in a group communication system including a second communication terminal that performs a group creation process for creating a group of terminals,
A group for transmitting a group search request including the position information acquired by the position information acquiring unit in order to search for a group in which the user of the terminal can participate, and a position information acquiring unit for acquiring position information regarding the position of the terminal It includes a search request transmission unit and a participation group information acquisition unit that acquires participation group information regarding a group in which a user of the terminal can participate. According to such a configuration, it is possible to acquire joinable group information regarding joinable groups according to the position of the user. Note that “location information” includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and a wireless area in which the communication terminal is located. It is a concept including ID information for identifying a corresponding radio base station apparatus.

本発明の請求項36による通信端末は、請求項35において、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記グループサーチ要求送信手段は、更に、前記広さ情報を送信することを特徴とする。このようにすれば、参加可能なグループを見つけやすい広さに、エリアを設定することができる。設定できる広さ情報として、例えば「大」、「小」の2段階が考えられるが、より多段階にエリアを設定できるようにしてもよい。
本発明の請求項37による通信端末は、請求項35または請求項36において、前記参加可能グループ情報取得手段によって取得した参加可能グループ情報を保存する保存手段を更に含むことを特徴とする。このような構成によれば、参加可能グループ情報を端末内で読出すことができるので、処理を迅速に行うことができる。
Communication terminal according to claim 36 of the present invention, in claim 35, further comprising a size information designating means for designating the size information about the size of which can join area group,
The group search request transmission means further transmits the area information. In this way, it is possible to set the area so that it is easy to find a group that can participate. As the size information that can be set, for example, two levels of “large” and “small” are conceivable, but an area may be set in more stages.
A communication terminal according to a thirty-seventh aspect of the present invention is the communication terminal according to the thirty-fifth or thirty- sixth aspect, further comprising storage means for storing the joinable group information acquired by the joinable group information acquisition means. According to such a configuration, the group information that can be participated can be read in the terminal, so that the processing can be performed quickly.

本発明の請求項38による通信端末は、請求項35から請求項37までのいずれか1項において、前記参加可能グループ情報取得手段は、前記参加可能グループ情報と共に、各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を取得し、
前記参加可能グループ情報と共に、前記盛り上がり指数情報を自端末のユーザに提示する提示手段を更に含むことを特徴とする。盛り上がり指数情報を提示すれば、周囲に複数のグループが位置している場合に、参加するグループをユーザが選択する際の目安にすることができる。
In a communication terminal according to a thirty- eighth aspect of the present invention, in any one of the thirty- fifth to thirty-seventh aspects, the joinable group information acquisition unit includes a swell that indicates a swell degree of each group together with the joinable group information. Get index information,
It further includes presentation means for presenting the climax index information to the user of the terminal together with the joinable group information. If the swell index information is presented, when a plurality of groups are located in the vicinity, it can be used as a guide when the user selects a group to participate.

本発明の請求項39による通信端末は、請求項35から請求項38までのいずれか1項において、前記参加可能グループ情報に基づき、少なくとも参加可能なグループ名を表示する表示手段と、前記表示手段によってグループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて該グループ名の表示文字数を制御する表示制御手段とを更に含むことを特徴とする。距離に応じて、グループ名の表示文字数を制御することにより、タイトル名全体を知るためにそれを見たユーザをグループの方向へ誘導することができると考えられる。また、そのグループ方向への移動の際、表示されている文字数により、そのグループまでの距離を感覚的に把握できる。 A communication terminal according to a thirty-ninth aspect of the present invention is the communication terminal according to any one of the thirty- fifth to thirty- eighth aspects, wherein the display means displays at least a group name that can participate based on the participation group information, and the display means. When the group name is displayed, the display control means for controlling the number of display characters of the group name according to the distance from the terminal to the group is further included. By controlling the number of characters displayed in the group name according to the distance, it is considered that the user who sees the title name can be guided toward the group in order to know the entire title name. Also, when moving in the direction of the group, the distance to the group can be grasped sensuously by the number of displayed characters.

本発明の請求項40による通信端末は、請求項35から請求項39までのいずれか1項において、前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、ユーザが参加を希望する参加希望グループに関する情報を入力操作するための入力手段と、前記入力手段によって入力された参加希望グループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする。このような構成により、参加を希望するグループをユーザの意思で選択することができる。 A communication terminal according to a 40th aspect of the present invention is the communication terminal according to any one of the 35th to 39th aspects, wherein the user joins among the joinable groups indicated by the joinable group information stored in the storage means. And an input means for inputting information related to the desired participation group, and a transmission means for transmitting the information related to the participation desired group input by the input means to a device for managing the group. To do. With such a configuration, a group desired to participate can be selected by the user's intention.

本発明の請求項41による通信端末は、請求項35から請求項39までのいずれか1項において、前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、自端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段と、前記グループ決定手段によって決定されたグループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする。このような構成により、参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って適切に選択することができる。 A communication terminal according to a 41st aspect of the present invention is the communication terminal according to any one of the 35th to 39th aspects, wherein among the groups that can be participated indicated by the joinable group information stored in the storage means, The apparatus further includes group determining means for determining a group to join according to a predetermined algorithm, and transmitting means for transmitting information on the group determined by the group determining means to a device managing the group. With such a configuration, it is possible to appropriately select a group to participate according to a predetermined algorithm.

本発明の請求項42による通信端末は、請求項35から請求項41までのいずれか1項において、自端末の移動距離および時間経過の少なくとも一方に応じて、自端末の位置に関する情報を、グループを管理する装置へ送信する位置情報送信手段を更に含むことを特徴とする。このように構成すれば、通信端末の位置を、管理装置が把握できる。
本発明の請求項43による通信端末は、請求項35から請求項42までのいずれか1項において、前記第2の通信端末との間でコミュニティを実現するコミュニティ手段を更に含むことを特徴とする。このような構成により、例えば、チャット、掲示板の閲覧や書込み、対戦ゲーム、クーポンの取得など通信端末によるコミュニティを実現することができる。
The communication terminal according to claim 42 of the present invention is the communication terminal according to any one of claims 35 to 41 , wherein the information on the position of the own terminal is grouped according to at least one of the moving distance and the time passage of the own terminal. The apparatus further includes position information transmitting means for transmitting to a device that manages the information. If comprised in this way, the management apparatus can grasp | ascertain the position of a communication terminal.
A communication terminal according to claim 43 of the present invention is the communication terminal according to any one of claims 35 to 42 , further comprising community means for realizing a community with the second communication terminal. . With such a configuration, for example, a community by a communication terminal such as chat, browsing and writing on a bulletin board, a battle game, and coupon acquisition can be realized.

本発明の請求項44による通信端末は、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う通信端末であって、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段と、前記位置情報取得手段によって取得される位置情報を、グループを管理する装置へ送信する必要性を判断する判断手段とを含むことを特徴とする。このように構成すれば、マスタの通信端末の位置を、管理装置が把握できる。なお、「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。 A communication terminal according to claim 44 of the present invention is a communication terminal that performs a group creation process for creating a group of communication terminals, the position information acquisition means for acquiring position information regarding the position of the own terminal, and the position information The transmission means for transmitting the position information and group creation request acquired by the acquisition means to a device that manages the group, and the necessity of transmitting the position information acquired by the position information acquisition means to the device that manages the group. And a judging means for judging. If comprised in this way, the management apparatus can grasp | ascertain the position of the communication terminal of a master. Note that “location information” includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and a wireless area in which the communication terminal is located. It is a concept including ID information for identifying a corresponding radio base station apparatus.

本発明の請求項45による通信端末は、請求項44において、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記送信手段は、更に、前記広さ情報指定手段によって指定された広さ情報を、グループを管理する装置に送信することを特徴とする。このようにすれば、メンバがグループに参加しやすい広さに、エリアを設定することができる。
Communication terminal according to claim 45 of the present invention, in claim 44, further comprising a size information designating means for designating the size information about the size of which can join area group,
The transmission means further transmits the width information designated by the width information designation means to a device managing a group. In this way, it is possible to set the area so that members can easily join the group.

本発明の請求項46によるグループ管理方法は、
通信端末の位置情報に基づいて、該通信端末がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する参加可能エリア決定ステップと、
少なくとも、前記通信端末の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリアとに基づき、前記参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択するグループ選択ステップとを含むことを特徴とする。
この方法によれば、距離的に近くに居る通信端末同士のグループ通信を、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくても実現することができる。なお、通信端末の「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。
A group management method according to claim 46 of the present invention comprises:
Based on the location information of the communication terminal, a participation area determination step for determining a participation area that is an area in which the communication terminal can participate in the group;
Based on at least the location information of the communication terminal, new participation deadline information indicating a time limit for participation in the group, and the area available for participation, a group that exists in the participation possible area and that is within the time limit for participation is selected. And a group selection step of selecting.
According to this method, group communication between communication terminals that are close to each other in distance can be realized even when they are not completely close to each other at the same time. Note that “location information” of a communication terminal includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and the location of the communication terminal. It is a concept including ID information for identifying a radio base station apparatus corresponding to a radio area.

本発明の請求項47による通信端末の制御方法は、請求項25から請求項34までのいずれか1項に記載のグループ通信システムに用いられる、通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う前記第1の通信端末の制御方法であって、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得ステップと、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得ステップにおいて取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信ステップと、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得ステップと、前記参加可能グループ情報取得ステップによって取得した参加可能グループ情報を保存する保存ステップとを含むことを特徴とする。この方法によれば、ユーザの位置に応じて、参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得できる。なお、「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。 According to a 47th aspect of the present invention, there is provided a communication terminal control method comprising: a group joining process for joining a group of communication terminals used in the group communication system according to any one of the 25th to 34th aspects. A control method for the first communication terminal to be performed, the position information acquisition step for acquiring position information related to the position of the terminal, and the position information acquisition step for searching for a group in which the user of the terminal can participate. A group search request transmission step for transmitting a group search request including the position information acquired in step 1, a participation group information acquisition step for acquiring participation group information relating to a group in which the user of the terminal can participate, and the participation group information And a storage step for storing the available group information acquired by the acquisition step. The features. According to this method, it is possible to acquire joinable group information regarding a joinable group according to the position of the user. Note that “location information” includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and a wireless area in which the communication terminal is located. It is a concept including ID information for identifying a corresponding radio base station apparatus.

本発明の請求項48による通信端末の制御方法は、請求項25から請求項34までのいずれか1項に記載のグループ通信システムに用いられる、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う前記第2の通信端末の制御方法であって、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップにおいて取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信ステップと、前記位置情報取得ステップにおいて取得される位置情報を、グループを管理する装置へ送信する必要性を判断する判断ステップとを含むことを特徴とする。この方法によれば、マスタの通信端末の位置を、管理装置が把握できる。なお、「位置情報」は、GPSによって取得される位置情報の他、その通信端末の通信の際に利用されるアクセスポイント装置を識別するためのID情報、その通信端末の在圏する無線エリアに対応する無線基地局装置を識別するためのID情報なども含む概念である。
According to a 48th aspect of the present invention, there is provided a communication terminal control method comprising: a group creation process for creating a group of communication terminals used in the group communication system according to any one of claims 25 to 34 ; A control method for the second communication terminal to be performed, wherein a position information acquisition step for acquiring position information relating to the position of the terminal itself, a position information acquired in the position information acquisition step, and a group creation request are managed in a group A transmission step of transmitting to the device that performs the determination, and a determination step of determining the necessity of transmitting the position information acquired in the position information acquisition step to the device that manages the group. According to this method, the management apparatus can grasp the position of the master communication terminal. Note that “location information” includes location information acquired by GPS, ID information for identifying an access point device used for communication of the communication terminal, and a wireless area in which the communication terminal is located. It is a concept including ID information for identifying a corresponding radio base station apparatus.

本発明によれば、通信端末の位置情報、グループへの参加期限を示す参加締め切り情報、参加可能エリアに基づいてグループを選択することにより、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくてもグループ通信を行うことができ、かつ、その場所を離れてしまった後でもグループ通信を継続できる。
また、同じ場所に居たのだが、同時刻には居なかった(居た時間帯が異なる)ユーザ同士のコミュニケーションも取れるようになる。ここで、例えば、あるユーザが3時にその場所を立ち去って30分後を新規参加締め切り期限とすれば、9時過ぎに同じ場所に居て、全く接点の無いような別のユーザが同一グループに参加することも無くなる。
さらに、嗜好情報が一致する通信端末の探索を行い、かつ、探索結果に応じて探索条件を更新することにより、近場で嗜好情報も合う人とグルーピングを行うことができる。嗜好情報が一致しない場合や、自分の必要とする人数すなわち規定数まで集まらない場合でも、対象範囲を徐々に広げていくことによって、グループを組める確率を高めることができる。
According to the present invention, by selecting a group based on location information of a communication terminal, participation deadline information indicating a participation deadline for the group, and an area where participation is possible, even if the group is not completely close at the same time Communication can be performed, and group communication can be continued even after leaving the place.
In addition, users who were in the same place but were not at the same time (different time zones were present) can communicate with each other. Here, for example, if a user leaves the place at 3 o'clock and sets the deadline for new participation 30 minutes later, another user who is at the same place after 9 o'clock and has no contact at all will join the same group. There will be no participation.
Further, by searching for communication terminals with the same preference information and updating the search conditions according to the search result, grouping can be performed with a person who matches the preference information in the near field. Even if the preference information does not match, or even if the number of people required, that is, the specified number is not gathered, the probability of grouping can be increased by gradually expanding the target range.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示されている。
(グループ通信システム)
図1は、本発明の実施形態によるグループ通信システムの構成例を示すブロック図である。同図を参照すると、本実施形態によるグループ通信システムは、サーバとしての機能を有し、グループ通信を実現するための管理装置であるグループ管理サーバ20と、移動機である通信端末40、60と、を含んで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings referred to in the following description, the same parts as those in the other drawings are denoted by the same reference numerals.
(Group communication system)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a group communication system according to an embodiment of the present invention. Referring to the figure, the group communication system according to the present embodiment has a server function, and includes a group management server 20 that is a management apparatus for realizing group communication, and communication terminals 40 and 60 that are mobile devices. , Including.

本例では、グループ通信を行うグループを作成する端末が通信端末40、作成されたグループに参加してグループ通信を行う端末が通信端末60である。以下、説明の都合上、通信端末40を「グループ作成端末40」、通信端末60を「グループ参加端末60」、と呼ぶことがある。グループ作成端末40、及び、グループ参加端末60は、共に、無線通信にてグループ管理サーバ20と通信を行うことが可能となっている。   In this example, a terminal that creates a group that performs group communication is the communication terminal 40, and a terminal that participates in the created group and performs group communication is the communication terminal 60. Hereinafter, for convenience of explanation, the communication terminal 40 may be referred to as “group creation terminal 40”, and the communication terminal 60 may be referred to as “group participation terminal 60”. Both the group creation terminal 40 and the group participation terminal 60 can communicate with the group management server 20 by wireless communication.

(グループ管理サーバの構成例)
図1において、グループ管理サーバ20は、通信端末40、60それぞれと通信を行うための通信部21と、通信端末によるコミュニティ(例えば、チャット、掲示板の閲覧や書込み、対戦ゲーム、クーポンの取得など)を実現するためのコミュニティ部22と、各通信グループに関連する情報を管理する管理部23と、通信端末からの参加可否判断などを行う判断部24とを備えている。これら各部は、グループ管理サーバ20内のCPU(Central Processing Unit)が、ソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどによって実現される。なお、これら各部は、相互に信号の入出力が可能なように接続されている。
(Group management server configuration example)
In FIG. 1, the group management server 20 includes a communication unit 21 for communicating with each of the communication terminals 40 and 60, and a community by the communication terminal (for example, chat, browsing and writing on a bulletin board, a battle game, acquisition of a coupon, etc.). Are provided with a community unit 22, a management unit 23 that manages information related to each communication group, and a determination unit 24 that determines whether or not to participate from a communication terminal. These units are realized by a CPU (Central Processing Unit) in the group management server 20 executing a program using software or firmware. These units are connected so that signals can be input and output with each other.

ここで、図2(a)は、グループ管理サーバ20の機能構成例を示している。同図を参照すると、本例のグループ管理サーバ20は、グループ参加端末60の位置情報に基づいて、そのグループ参加端末60がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する参加可能エリア決定手段241と、少なくとも、グループ参加端末60の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、参加可能エリアとに基づき、参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択するグループ選択手段242と、参加可能エリア決定手段241によって決定された参加可能エリアに関する情報である参加可能エリア情報と、グループ選択手段242によって選択されたグループに関する情報である参加可能グループ情報とをグループ参加端末60に送信する送信手段211とを備えている。   Here, FIG. 2A illustrates a functional configuration example of the group management server 20. Referring to the figure, the group management server 20 of this example can participate based on the location information of the group participation terminal 60 to determine an area where the group participation terminal 60 can participate in the group. Based on the area determination means 241, at least the position information of the group participation terminal 60, new participation deadline information indicating the time limit for participation in the group, and the participation possible area, and exists in the participation possible area and can participate Group selection means 242 for selecting a group within the time limit, participation area information that is information related to the participation area determined by the participation area determination means 241, and participation that is information related to the group selected by the group selection means 242 Transmission means 211 for transmitting possible group information to the group participation terminal 60; Eteiru.

また、本例のグループ管理サーバ20は、グループ作成端末40からグループ作成要求があった際に作成したグループについて、少なくとも、新規参加締め切り情報と、参加可能エリア情報と、そのグループの参加メンバに関する参加メンバ情報とを管理するグループ管理手段231と、グループ管理手段231が管理している情報を更新する更新手段232と、グループへの参加要求に含まれているグループ作成端末40の位置情報に基づき、そのグループへの新規参加可否を判断する新規参加判断手段243とを備えており、グループ管理手段231は、新規参加判断手段243によって参加可能と判断されたメンバに関する情報を、参加メンバ情報として管理する。   In addition, the group management server 20 of this example, regarding the group created when the group creation request is received from the group creation terminal 40, at least new participation deadline information, participation area information, and participation regarding the participating members of the group Based on the group management means 231 for managing member information, the update means 232 for updating information managed by the group management means 231, and the position information of the group creation terminal 40 included in the group participation request, A new participation determination unit 243 that determines whether or not new participation in the group is possible, and the group management unit 231 manages information on members determined to be able to participate by the new participation determination unit 243 as participation member information. .

さらに、本例のグループ管理サーバ20は、各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を算出する盛り上がり指数情報算出手段244と、盛り上がり指数情報算出手段244によって算出された盛り上がり指数情報を、送信する盛り上がり指数情報送信手段212と、通信端末を用いたコミュニティ(例えば、チャット、掲示板の閲覧や書込みなど)を実現するコミュニティ手段221とを備えている。盛り上がり指数については、後述する。   Furthermore, the group management server 20 of this example transmits the climax index information calculating means 244 for calculating the climax index information indicating the climax degree of each group, and the climax index information calculated by the climax index information calculating means 244. Index information transmitting means 212 and community means 221 for realizing a community using a communication terminal (for example, chatting, browsing or writing on a bulletin board). The rise index will be described later.

なお、図2(a)に示されているように、本例のグループ管理サーバ20においては、送信手段211および盛り上がり指数情報送信手段212が図1中の通信部21に、コミュニティ手段221が図1中のコミュニティ部22に、グループ管理手段231および更新手段232が図1中の管理部23に、参加可能エリア決定手段241、グループ選択手段242、新規参加判断手段243および盛り上がり指数情報算出手段244が図1中の判断部24に、それぞれ対応する。   As shown in FIG. 2A, in the group management server 20 of this example, the transmission means 211 and the climax index information transmission means 212 are shown in the communication unit 21 in FIG. 1, and the community means 221 is shown in FIG. 1, the group management means 231 and the updating means 232 are added to the management section 23 in FIG. 1, and the participation possible area determination means 241, the group selection means 242, the new participation determination means 243, and the excitement index information calculation means 244 are added. Corresponds to the determination unit 24 in FIG.

以上のようなグループ管理サーバ20の機能を実現するためには、例えば、図2(b)のようなハードウェア構成を採用すればよい。同図に示されているグループ管理サーバ20は、各種の情報を入力するためのキーボード201およびマウス202と、各種の情報を表示するためのディスプレイ203と、他の装置や端末と信号授受を行うための通信インタフェース204と、各部を制御するためのCPU205と、各種の情報などを記憶するためのメモリ206と、各部を接続して信号授受を実現するためのバス200とを備えている。そして、CPU205がソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどにより、上記の各機能を実現することができる。   In order to realize the functions of the group management server 20 as described above, for example, a hardware configuration as shown in FIG. The group management server 20 shown in FIG. 1 exchanges signals with a keyboard 201 and a mouse 202 for inputting various types of information, a display 203 for displaying various types of information, and other devices and terminals. A communication interface 204, a CPU 205 for controlling each unit, a memory 206 for storing various types of information, and a bus 200 for connecting each unit to realize signal exchange. The above functions can be realized by the CPU 205 executing a program by software or firmware.

(グループ作成端末の構成例)
図1において、グループ作成端末40は、グループ管理サーバ20と通信を行うための通信部41と、GPS機能などによって自端末の現在位置に関する情報を取得するための位置確認部42と、自端末の現在位置に関する情報をグループ管理サーバ20へ送信する判断を行う判断部43と、各種の情報を入力するための入力部44とを備えている。これら各部は、グループ作成端末40内のCPUが、ソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどによって実現される。このプログラムは、グループ作成端末40の製造時にもともと組み込まれていてもよいし、ネットワークを介して別の装置からダウンロードしてもよい。なお、これら各部は、相互に信号の入出力が可能なように接続されている。
(Configuration example of group creation terminal)
In FIG. 1, the group creation terminal 40 includes a communication unit 41 for communicating with the group management server 20, a position confirmation unit 42 for acquiring information on the current position of the own terminal by a GPS function, A determination unit 43 that determines to transmit information on the current position to the group management server 20 and an input unit 44 for inputting various types of information are provided. Each of these units is realized by the CPU in the group creation terminal 40 executing a program by software or firmware. This program may be originally incorporated when the group creation terminal 40 is manufactured, or may be downloaded from another device via a network. These units are connected so that signals can be input and output with each other.

ここで、図3(a)は、グループ作成端末40の機能構成例を示している。同図を参照すると、本例のグループ作成端末40は、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段421と、位置情報取得手段421によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループ管理サーバ20へ送信する送信手段411と、位置情報取得手段421によって取得される位置情報を、グループ管理サーバ20へ送信する必要性を判断する判断手段431と、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段441とを備えており、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う。
なお、図3(a)に示されているように、本例のグループ作成端末40においては、送信手段411が図1中の通信部41に、位置情報取得手段421が図1中の位置確認部42に、判断手段431が図1中の判断部43に、広さ情報指定手段441が図1中の入力部44に、それぞれ対応する。
Here, FIG. 3A shows a functional configuration example of the group creation terminal 40. Referring to the figure, the group creation terminal 40 of this example includes a location information acquisition unit 421 that acquires location information regarding the location of its own terminal, a location information acquired by the location information acquisition unit 421, and a group creation request. Transmission means 411 for transmitting to the management server 20, determination means 431 for determining the necessity of transmitting the position information acquired by the position information acquisition means 421 to the group management server 20, and the size of the area that can participate in the group And area information designating means 441 for designating area information about the communication terminal, and performs group creation processing for creating a group of communication terminals.
As shown in FIG. 3A, in the group creation terminal 40 of this example, the transmission unit 411 is in the communication unit 41 in FIG. 1, and the position information acquisition unit 421 is in the position confirmation in FIG. The determination means 431 corresponds to the determination section 43 in FIG. 1, and the area information designation means 441 corresponds to the input section 44 in FIG.

以上のようなグループ作成端末40の機能を実現するためには、例えば、図3(b)のようなハードウェア構成を採用すればよい。同図に示されているグループ作成端末40は、各種の情報を入力するためのキーパッド401と、各種の情報を表示するためのディスプレイ402と、他の装置や端末と信号授受を行うための通信インタフェース403と、各部を制御するためのCPU404と、各種の情報などを記憶するためのメモリ405と、各部を接続して信号授受を実現するためのバス400とを備えている。そして、CPU404がソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどにより、上記の各機能を実現することができる。このプログラムは、グループ参加端末40の製造時にもともと組み込まれていてもよいし、ネットワークを介して別の装置からダウンロードしてもよい。   In order to realize the function of the group creation terminal 40 as described above, for example, a hardware configuration as shown in FIG. The group creation terminal 40 shown in the figure has a keypad 401 for inputting various information, a display 402 for displaying various information, and for exchanging signals with other devices and terminals. A communication interface 403, a CPU 404 for controlling each unit, a memory 405 for storing various types of information, and a bus 400 for connecting each unit to realize signal exchange are provided. Each function described above can be realized by the CPU 404 executing a program by software or firmware. This program may be originally incorporated when the group participation terminal 40 is manufactured, or may be downloaded from another device via a network.

(グループ参加端末の構成例)
図1において、グループ参加端末60は、グループ管理サーバ20と通信を行うための通信部61と、GPS機能などによって自端末の現在位置に関する情報を取得するための位置確認部62と、少なくとも参加可能なグループに関する情報を保存する保存部63と、各種の情報を表示するための表示部64と、各種の情報を入力するための入力部65と、他の通信端末と共にコミュニティを実現するためのコミュニティ部66とを備えている。
(Configuration example of group participation terminal)
In FIG. 1, the group participation terminal 60 can participate at least with a communication unit 61 for communicating with the group management server 20, a position confirmation unit 62 for acquiring information on the current position of the own terminal by a GPS function or the like. A storage unit 63 that stores information about various groups, a display unit 64 for displaying various types of information, an input unit 65 for inputting various types of information, and a community for realizing a community together with other communication terminals Part 66.

ここで、図4(a)は、グループ参加端末60の機能構成例を示している。同図を参照すると、本例のグループ参加端末60は、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段621と、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、位置情報取得手段621によって取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信手段611と、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得手段612と、参加可能グループ情報取得手段612によって取得した参加可能グループ情報を保存する保存手段631とを備え、通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う。   Here, FIG. 4A shows a functional configuration example of the group participation terminal 60. Referring to the figure, the group participation terminal 60 of this example obtains position information acquisition means 621 for acquiring position information related to the position of the own terminal and position information acquisition in order to search for groups in which the user of the own terminal can participate. A group search request transmitting unit 611 that transmits a group search request including the position information acquired by the unit 621; a joinable group information acquiring unit 612 that acquires joinable group information regarding a group in which the user of the terminal can participate; A storage unit 631 for storing the participation group information acquired by the possible group information acquisition unit 612, and performs a group participation process for participating in a group of communication terminals.

また、本例のグループ参加端末60は、参加可能グループ情報と共に、盛り上がり指数情報を自端末のユーザに提示する提示手段641と、参加可能グループ情報に基づき、参加可能なグループ名を表示する表示手段642と、表示手段によってグループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて該グループ名の表示文字数を制御する表示制御手段643とを備えている。   In addition, the group participation terminal 60 of this example includes a presentation unit 641 that presents excitement index information to the user of the terminal together with group information that can participate, and a display unit that displays the group names that can participate based on the group information that can participate. 642 and display control means 643 for controlling the number of display characters of the group name according to the distance from the terminal to the group when the group name is displayed by the display means.

さらに、本例のグループ参加端末60は、保存手段631に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、ユーザが参加を希望する参加希望グループを入力操作するための入力手段651と、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段652と、入力手段651によって入力された参加希望グループに関する情報を、グループ管理サーバ20へ送信する送信手段613とを備えている。参加可能な範囲内に複数のグループがある場合、個々のグループを入力手段651による方向キーで選択できるようにする。これにより、ほぼ同一エリアでグループが重なっていても任意のものを選択できる。また、自端末の周囲のグループを探索する際、参加可能なグループを見つけやすい広さに、エリアを設定することができる。設定できる広さ情報として、例えば「大」、「小」の2段階が考えられるが、より多段階にエリアを設定できるようにしてもよい。
また、本例のグループ参加端末60は、自端末の移動距離および時間経過の少なくとも一方に応じて、自端末の位置に関する情報を、グループ管理サーバ20へ送信する位置情報送信手段614と、他の通信端末との間でコミュニティを実現するコミュニティ手段661とを備えている。
Furthermore, the group participation terminal 60 of this example includes an input unit 651 for performing an input operation of a participation desired group that the user desires to participate in among the groups that can be participated indicated by the joinable group information stored in the storage unit 631. And a size information specifying unit 652 for specifying size information regarding the size of an area that can participate in the group, and a transmission for transmitting information about the desired participation group input by the input unit 651 to the group management server 20 Means 613. When there are a plurality of groups within the range in which participation is possible, each group can be selected with the direction key by the input means 651. Thereby, any group can be selected even if the groups overlap in the same area. In addition, when searching for a group around the terminal, the area can be set to an area where it is easy to find an available group. As the size information that can be set, for example, two levels of “large” and “small” are conceivable, but an area may be set in more stages.
In addition, the group participation terminal 60 of this example includes a position information transmission unit 614 that transmits information related to the position of the own terminal to the group management server 20 according to at least one of the movement distance and time of the own terminal, Community means 661 for realizing a community with the communication terminal.

なお、図4(a)に示されているように、本例のグループ参加端末60においては、グループサーチ要求送信手段611、参加可能グループ情報取得手段612、送信手段613および位置情報送信手段614が図1中の通信部61に、位置情報取得手段621が図1中の位置確認部62に、保存手段631が図1中の保存部63に、提示手段641、表示手段642および表示制御手段643が図1中の表示部64に、入力手段651および広さ情報指定手段652が図1中の入力部65に、コミュニティ手段661が図1中のコミュニティ部66に、それぞれ対応する。   As shown in FIG. 4A, in the group participation terminal 60 of this example, a group search request transmission unit 611, a group information acquisition unit 612, a transmission unit 613, and a location information transmission unit 614 are provided. In the communication unit 61 in FIG. 1, the position information acquisition unit 621 is in the position confirmation unit 62 in FIG. 1, the storage unit 631 is in the storage unit 63 in FIG. 1, and the presentation unit 641, the display unit 642, and the display control unit 643. 1 corresponds to the display unit 64 in FIG. 1, the input unit 651 and the area information designation unit 652 correspond to the input unit 65 in FIG. 1, and the community unit 661 corresponds to the community unit 66 in FIG.

以上のようなグループ参加端末60の機能を実現するためには、例えば、図6(b)のようなハードウェア構成を採用すればよい。同図に示されているグループ参加端末60は、各種の情報を入力するためのキーパッド601と、各種の情報を表示するためのディスプレイ602と、他の装置や端末と信号授受を行うための通信インタフェース603と、各部を制御するためのCPU604と、各種の情報などを記憶するためのメモリ605と、各部を接続して信号授受を実現するためのバス600とを備えている。そして、CPU604がソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどにより、上記の各機能を実現することができる。このプログラムは、グループ参加端末60の製造時にもともと組み込まれていてもよいし、ネットワークを介して別の装置からダウンロードしてもよい。   In order to realize the function of the group participation terminal 60 as described above, for example, a hardware configuration as shown in FIG. The group participation terminal 60 shown in the figure has a keypad 601 for inputting various types of information, a display 602 for displaying various types of information, and for exchanging signals with other devices and terminals. A communication interface 603, a CPU 604 for controlling each unit, a memory 605 for storing various types of information, and a bus 600 for connecting each unit to realize signal exchange are provided. Then, each function described above can be realized by the CPU 604 executing a program by software or firmware. This program may be originally incorporated when the group participation terminal 60 is manufactured, or may be downloaded from another device via a network.

(グループ作成時の処理)
グループ作成端末40のユーザは、自分の現在位置にグループを作成することができる。グループを作成したユーザは、そのグループのマスタとなる。
ここでは、上述したグループ通信システムにおけるグループ作成時の処理について、図5を参照して説明する。
同図において、グループ作成端末40の位置確認部42は、端末自身の現在位置情報をGPSによって取得する(ステップS201)。ここで取得した情報は、通信部41に渡される(ステップS202)。通信部41は、無線通信を利用してグループ管理サーバ20の通信部21に対してグループ作成要求の信号に、位置情報およびそのグループへの新規参加締め切り期限情報ならびにグループ参加条件情報を付与して送信する(ステップS203、S204)。
(Process when creating a group)
The user of the group creation terminal 40 can create a group at his current position. The user who created the group becomes the master of the group.
Here, processing at the time of creating a group in the above-described group communication system will be described with reference to FIG.
In the figure, the position confirmation unit 42 of the group creation terminal 40 acquires the current position information of the terminal itself by GPS (step S201). The information acquired here is passed to the communication unit 41 (step S202). The communication unit 41 adds position information, deadline information for new participation deadline information, and group participation condition information to the group creation request signal to the communication unit 21 of the group management server 20 using wireless communication. Transmit (steps S203 and S204).

グループ管理サーバ20の通信部21は、グループ作成要求の信号を受信すると、管理部23に対して作成要求と位置情報とを送る(ステップS205)。管理部23は作成要求に従い、新しいグループを1つ作成し、受信した位置情報と紐付けて管理する(ステップS206)。
グループ参加条件情報とは、例えば、グループに参加できるエリア、グループに参加可能な年齢および性別、である。グループに参加できるエリアとして、例えば、大きなエリア、または、小さなエリアのいずれか一方を選択できるようにしてもよい。つまり、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定できるようにしてもよい。グループに参加可能なユーザの属性情報、例えば年齢および性別として、R18、全世代可、同性のみ、異性も可、などを選択できるようにしてもよい。
When receiving the group creation request signal, the communication unit 21 of the group management server 20 sends the creation request and position information to the management unit 23 (step S205). The management unit 23 creates one new group according to the creation request, and manages the new group in association with the received position information (step S206).
The group participation condition information is, for example, an area that can participate in the group, age and sex that can participate in the group. As an area that can participate in the group, for example, either a large area or a small area may be selected. That is, you may enable it to specify the area information regarding the size of the area which can participate in a group. As attribute information of users who can participate in the group, for example, age and gender, it may be possible to select R18, all generations are possible, only the same sex, the opposite sex is also possible, and the like.

(グループ管理テーブル)
グループ管理サーバ20のグループ管理手段には、グループの内容を示す情報がグループ管理テーブルに保持されている。このグループ管理テーブルには、例えば、図6に示されているように、そのグループを識別するためのグループIDと、そのグループのタイトルと、そのグループのマスタとなるユーザを示すマスタ情報と、このグループの中心位置(つまり中心点)の緯度および経度の情報と、そのグループの作成日時と、そのグループの参加条件と、そのグループの参加人数と、参加者に関する情報である参加者情報と、そのグループの広さに関する広さ情報とが登録されている。なお、グループの作成日時は、グループへの参加締め切り期限管理のために利用される。
(Group management table)
In the group management means of the group management server 20, information indicating the contents of the group is held in the group management table. In this group management table, for example, as shown in FIG. 6, a group ID for identifying the group, a title of the group, master information indicating a user who is the master of the group, Information on the latitude and longitude of the center position (that is, the center point) of the group, the creation date and time of the group, the participation conditions of the group, the number of participants in the group, the participant information that is information about the participant, and the Information about the size of the group is registered. The group creation date is used for managing the deadline for participation in the group.

ここで、マスタ情報とは、そのグループを作成したユーザのユーザID、または、後にマスタの引き継ぎが行われた場合には新たにマスタとなったユーザのユーザIDである。
また、参加者情報は、参加者それぞれのID情報である。広さは、そのグループに参加可能なエリアである(例えば、「大」または「小」である)。
参加条件は、そのグループに参加可能な年齢性別条件である。
Here, the master information is the user ID of the user who created the group, or the user ID of the user who newly becomes the master when the master is taken over later.
The participant information is ID information of each participant. The area is an area in which the group can participate (for example, “large” or “small”).
The participation condition is an age sex condition that allows the group to participate.

ここで、グループの作成時点では、マスタのみが参加していることになるので、人数は「1」である。つまり、参加者が1名の場合でもグループが形成される。ただし、作成者が自動的には「参加者」にならないようにすることも、可能である。
なお、本例では、グループに参加可能なエリアの形状は円形とする。このため、その円の中心位置の緯度および経度がテーブルに登録される。もっとも、そのエリアの形状は円形ではなく、楕円、三角形、四角形、五角形、六角形などの任意の形状の多角形でもよい。ただし、エリアの形状が円形であれば、その中心位置だけをテーブルに登録すれば済むので、管理がしやすいというメリットがある。
Here, at the time of creating the group, only the master is participating, so the number of people is “1”. That is, a group is formed even when there is only one participant. However, it is possible to prevent the creator from automatically becoming a “participant”.
In this example, the shape of the area that can participate in the group is circular. For this reason, the latitude and longitude of the center position of the circle are registered in the table. However, the shape of the area is not circular, but may be a polygon having an arbitrary shape such as an ellipse, a triangle, a quadrangle, a pentagon, or a hexagon. However, if the shape of the area is circular, only the center position needs to be registered in the table, so there is an advantage that management is easy.

(初期登録処理)
ところで、本システムによるグループ通信を行うためには、事前に、ユーザIDの初期登録が必要である。このユーザID情報の初期登録処理について図7を参照して説明する。
同図において、ユーザがグループ作成端末40を操作し、アプリケーションプログラムを起動する(ステップS501a)。すると、入力部44から判断部43へ判断指令が送られ(ステップS501b)、グループ作成端末40自身で管理番号を保持しているか判断される(ステップS502)。ステップS502において、管理番号を保持している場合、すでに登録が完了していることになるので、そのまま処理が終了となる。
(Initial registration process)
By the way, in order to perform group communication by this system, initial registration of a user ID is required in advance. The user ID information initial registration process will be described with reference to FIG.
In the figure, the user operates the group creation terminal 40 to start an application program (step S501a). Then, a determination command is sent from the input unit 44 to the determination unit 43 (step S501b), and it is determined whether the group creation terminal 40 itself holds the management number (step S502). If the management number is held in step S502, the registration has already been completed, and the processing is terminated as it is.

一方、管理番号を保持していない場合、ID登録依頼画面が表示され(ステップS503)、これを見たユーザは、自己のユーザID情報を入力部44から入力する(ステップS504)。ユーザID情報には、本例では、性別、その他プロフィール情報が含まれている。すると、グループ作成端末40の通信部41を介してグループ管理サーバ20へ、SIM(Subscriber Identity Module)製造番号、ID情報を含むID作成依頼が送信される(ステップS505a、S505b)。   On the other hand, if the management number is not held, an ID registration request screen is displayed (step S503), and the user who sees the ID inputs his / her user ID information from the input unit 44 (step S504). In this example, the user ID information includes gender and other profile information. Then, an ID creation request including a SIM (Subscriber Identity Module) serial number and ID information is transmitted to the group management server 20 via the communication unit 41 of the group creation terminal 40 (steps S505a and S505b).

この作成依頼を受信したグループ管理サーバ20の通信部61は、ID作成応答をグループ作成端末40に送信する(ステップS506a、S506b)。これを受信したグループ作成端末40の判断部43は、ID作成応答に含まれている管理番号を保持する(ステップS507)。
なお、以上はグループ作成端末40による初期登録処理について説明したが、グループ参加端末60においても同様に初期登録処理が行われる。
The communication unit 61 of the group management server 20 that has received this creation request transmits an ID creation response to the group creation terminal 40 (steps S506a and S506b). Receiving this, the determination unit 43 of the group creation terminal 40 holds the management number included in the ID creation response (step S507).
Although the initial registration process by the group creation terminal 40 has been described above, the initial registration process is similarly performed at the group participation terminal 60.

以上の登録処理の結果、グループ管理サーバ20内に、ユーザID情報が登録される。例えば、図8に示されているように、管理番号、SIM(Subscriber Identity Module)製造番号、性別、その他のプロフィールが、ユーザID情報として登録される。なお、SIMを用いない通信端末の場合は、SIM製造番号の代わりに、その端末の機体番号を登録すればよい。   As a result of the above registration process, the user ID information is registered in the group management server 20. For example, as shown in FIG. 8, a management number, a SIM (Subscriber Identity Module) serial number, sex, and other profiles are registered as user ID information. In the case of a communication terminal that does not use the SIM, the machine number of the terminal may be registered instead of the SIM serial number.

(登録内容の変更)
また、すでに登録されているユーザID情報を変更することも可能である。このユーザID情報の変更登録について図9を参照して説明する。
同図において、ユーザがグループ作成端末40の入力部44を操作することにより、端末の表示画面がプロフィール操作画面に遷移し(ステップS601)、プロフィール入力画面が表示される(ステップS602)。ここで、ユーザがグループ作成端末40を操作することにより、ユーザID情報の少なくとも一部が入力される(ステップS603)。すると、プロフィール確認のための画面がグループ作成端末40に表示される(ステップS604)。次に、ユーザが登録ボタンを押下するなど、登録のための操作が行われるまで待機状態となる(ステップS604→S605…)。
(Change of registration contents)
It is also possible to change user ID information already registered. This change registration of user ID information will be described with reference to FIG.
In the figure, when the user operates the input unit 44 of the group creation terminal 40, the display screen of the terminal changes to the profile operation screen (step S601), and the profile input screen is displayed (step S602). Here, when the user operates the group creation terminal 40, at least a part of the user ID information is input (step S603). Then, a screen for profile confirmation is displayed on the group creation terminal 40 (step S604). Next, the system waits until an operation for registration is performed, such as when the user presses the registration button (steps S604 → S605...).

ユーザが登録のための操作を行うと、グループ作成端末40の通信部41を介して、グループ管理サーバ20へ、データが送信される(ステップS605→S606a、S606b、S606c)。グループ管理サーバ20では、通信部21においてそれを受信し、管理部23の登録内容を変更する(ステップS607)。そして、通信部21により、照会結果がグループ作成端末40へ送信される(ステップS608a、S608b)。   When the user performs an operation for registration, data is transmitted to the group management server 20 via the communication unit 41 of the group creation terminal 40 (steps S605 → S606a, S606b, S606c). In the group management server 20, the communication unit 21 receives it and changes the registration content of the management unit 23 (step S607). Then, the inquiry result is transmitted to the group creation terminal 40 by the communication unit 21 (steps S608a and S608b).

(グループの作成)
ここで、グループ通信を行うためのグループの作成処理について、図10を参照して説明する。
同図において、グループの新規作成ボタン押下操作など、ユーザがグループ作成端末40の入力部44を操作する(ステップS401)。すると、グループ条件設定画面が表示される(ステップS402)。ここで、新規に作成したいグループの条件をユーザが入力することになる。
(Create group)
Here, a process of creating a group for performing group communication will be described with reference to FIG.
In the figure, the user operates the input unit 44 of the group creation terminal 40, such as pressing a new group creation button (step S401). Then, a group condition setting screen is displayed (step S402). Here, the user inputs conditions for a group that is newly created.

次に、グループ作成端末40の位置確認部42によって、GPSによる位置測位が実行される(ステップS403)。そして、位置測位によって取得されたグループ作成端末40の位置情報(すなわち、緯度および経度)、ユーザID、グループ条件を含むグループ作成依頼が、グループ作成端末40の通信部41によって、グループ管理サーバ20へ送信される(ステップS404a、S404b)。このグループ作成依頼は、グループ管理サーバ20の通信部21によって受信され、判断部24に送られる(ステップS404c)。グループ管理サーバ20の判断部24では、グループへの参加可能エリアの中心点が算出される(ステップS405)。そして、新規に作成されたグループの内容を示す情報が管理部23に送られ(ステップS406)、テーブルに保持される(ステップS407)。テーブルへの保持が完了すると、エリア情報、ユーザ情報を含むグループ作成応答が、グループ管理サーバ20の管理部23から判断部24、通信部21を介してグループ作成端末40へ送信される(ステップS408a、S408b、S408c)。   Next, GPS positioning is performed by the position confirmation unit 42 of the group creation terminal 40 (step S403). Then, the group creation request including the position information (that is, latitude and longitude) of the group creation terminal 40 acquired by the position measurement, the user ID, and the group condition is sent to the group management server 20 by the communication unit 41 of the group creation terminal 40. It is transmitted (steps S404a and S404b). This group creation request is received by the communication unit 21 of the group management server 20 and sent to the determination unit 24 (step S404c). The determination unit 24 of the group management server 20 calculates the center point of the area that can participate in the group (step S405). Then, information indicating the contents of the newly created group is sent to the management unit 23 (step S406) and held in the table (step S407). When the holding in the table is completed, a group creation response including area information and user information is transmitted from the management unit 23 of the group management server 20 to the group creation terminal 40 via the determination unit 24 and the communication unit 21 (step S408a). , S408b, S408c).

このグループ作成応答は、グループ作成端末40の通信部41によって受信され、判断部43に送られる(ステップS408d)。判断部43では、新規作成中のグループ数(つまり、参加募集中のグループ数)の値が「1」加算される(ステップS409)。新規作成中のグループ数が「0」ではないので、タイマによる計時が開始される(ステップS410→S411)。本例では、タイマの計時値は15分とする。そして、タイマの計時値である15分が経過した場合、GPSによる位置測位が実行される(ステップS412)。そして、位置測位によって取得されたグループ作成端末40の位置情報がグループ管理サーバ20へ通知される(ステップS413a、S413b、S413c)。なお、位置情報の通知後は、GPSトラッキングモードにて自端末の位置を把握し続け、更新される自端末の位置情報を元に、周辺のグループとの距離算出が行われ、距離に従った画面表示が行われる。   This group creation response is received by the communication unit 41 of the group creation terminal 40 and sent to the determination unit 43 (step S408d). In the determination unit 43, “1” is added to the value of the number of newly created groups (that is, the number of groups for which participation is being recruited) (step S409). Since the number of newly created groups is not “0”, the time measurement by the timer is started (steps S410 → S411). In this example, the timer value is 15 minutes. Then, when 15 minutes, which is the time value of the timer, has elapsed, position measurement by GPS is executed (step S412). Then, the position information of the group creation terminal 40 acquired by the position measurement is notified to the group management server 20 (steps S413a, S413b, S413c). After notification of location information, the GPS tracking mode keeps track of the location of its own terminal, and distances with surrounding groups are calculated based on the updated location information of its own terminal. Screen display is performed.

グループ管理サーバ20においても、グループ作成応答の送信後にタイマによる計時が開始される(ステップS414)。グループ作成後、グループ管理サーバ20では、15分毎に、グループ作成端末40から送信されてくる位置情報通知が確認され、グループ作成端末40が参加可能エリア内に位置していれば、特に処理は行わない。
一方、グループ作成端末40が参加可能エリア内に位置していることが確認できない場合、それが2回連続すると、そのグループへの新規参加を締め切ることとし、新規参加締め切り通知が、グループ管理サーバ20からグループ作成端末40へ送信される(ステップS416、S417a、S417b、S417c)。その後、そのグループの新規参加締め切り処理が行われる(ステップS418)。また、30分経過してもグループ作成端末40から位置情報通知が送られてこない場合も、そのグループの新規参加締め切り処理が行われる(ステップS415→S418)。
Also in the group management server 20, timing by a timer is started after transmission of the group creation response (step S414). After the group creation, the group management server 20 confirms the position information notification transmitted from the group creation terminal 40 every 15 minutes, and if the group creation terminal 40 is located in the participation area, the process is particularly performed. Not performed.
On the other hand, if it is not possible to confirm that the group creation terminal 40 is located within the area where participation is possible, if it continues twice, new participation in the group will be closed, and a new participation deadline notification will be sent to the group management server 20. To the group creation terminal 40 (steps S416, S417a, S417b, S417c). Thereafter, the new participation deadline processing for the group is performed (step S418). In addition, even when 30 minutes have passed, if no location information notification is sent from the group creation terminal 40, the new participation deadline processing for the group is performed (steps S415 → S418).

グループ管理サーバ20から新規参加締め切り通知を受信したグループ作成端末40では、新規作成中グループ数が「1」減算される(ステップS419)。その後、ステップS410に戻り、新規作成中のグループ数が「0」であれば、処理は終了となる。
なお、新規作成中のグループが存在する場合において、グループ作成端末40の電源がオフとなり、その後に電源がオンになることもある。この場合、新規作成中のグループ(つまり、参加募集中のグループ)があるか確認する処理がグループ作成端末40において行われ、新規作成中のグループがあり、かつ、グループ管理サーバ20への位置情報通知を前回送信してから15分以上経過していれば、グループ作成端末40はグループ管理サーバ20へ位置情報通知を直ちに送信する。
In the group creation terminal 40 that has received the new participation deadline notification from the group management server 20, “1” is subtracted from the number of newly created groups (step S419). Thereafter, the process returns to step S410, and if the number of newly created groups is “0”, the process ends.
When there is a newly created group, the group creation terminal 40 may be turned off and then turned on. In this case, processing for confirming whether there is a newly created group (that is, a group that is recruiting participation) is performed in the group creation terminal 40, there is a newly created group, and location information to the group management server 20. If more than 15 minutes have passed since the previous transmission of the notification, the group creation terminal 40 immediately transmits a position information notification to the group management server 20.

以上説明したグループ作成端末40によれば、自端末の位置情報をグループ管理サーバ20に送信する必要性を判断する判断部43によって、より実態とあった新規参加締め切り処理が可能となる。すなわち、上記の例では、新規参加受付中のグループを作成したグループ作成端末40は、15分おきにグループ管理サーバ20に自端末の位置情報を送信する。ここで、位置情報を送るタイミングでのみグループ通信のためのアプリケーションを立上げていない場合、グループ作成端末40がエリア内に存在するにもかかわらずグループ管理サーバ20はグループ作成端末40がエリア内にいると判断できずに新規参加締め切りを終了してしまう。しかしながら、作成後20分後にアプリケーションを立ち上げた際に、送信の必要があれば(送信の必要があるのに15分後に送信できていない場合など)、位置情報の送信を行う。   According to the group creation terminal 40 described above, the new participation deadline process that is more actual can be performed by the determination unit 43 that determines the necessity of transmitting the position information of the terminal itself to the group management server 20. In other words, in the above example, the group creation terminal 40 that has created a group for which new participation is being accepted transmits its own terminal location information to the group management server 20 every 15 minutes. Here, when the application for group communication is not started only at the timing of sending the location information, the group management terminal 20 keeps the group creation terminal 40 in the area even though the group creation terminal 40 exists in the area. The new entry deadline ends without being able to determine that it is. However, when the application is launched 20 minutes after creation, if there is a need for transmission (for example, transmission is necessary but transmission is not possible after 15 minutes), position information is transmitted.

(参加可能なグループの探索)
ユーザがグループ探索のための操作を行うと、通信端末の表示画面には、その通信端末によって参加可能なグループが表示される。本例では、その参加可能なグループのタイトルが文字で表現される。タイトルを見ることによって、その内容を判断することができる。
次に、グループ探索時の処理について、図11を参照して説明する。
同図において、グループ参加端末60の位置確認部62は、端末自身の現在位置情報を取得する(ステップS300)。ここで取得した情報は、通信部61に渡される(ステップS301)。通信部61は、無線通信を利用してグループ管理サーバ20の通信部21に対して探索要求の信号を、位置情報を付与して送信する(ステップS302、S303)。
(Search for available groups)
When the user performs an operation for group search, groups that can participate by the communication terminal are displayed on the display screen of the communication terminal. In this example, the titles of the groups that can participate are expressed in characters. The contents can be judged by looking at the title.
Next, processing at the time of group search will be described with reference to FIG.
In the figure, the position confirmation unit 62 of the group participation terminal 60 acquires the current position information of the terminal itself (step S300). The information acquired here is passed to the communication unit 61 (step S301). The communication unit 61 transmits a search request signal with position information to the communication unit 21 of the group management server 20 using wireless communication (steps S302 and S303).

グループ管理サーバ20の通信部21は、探索要求の信号を受信すると、判断部24に対して位置情報を含む探索要求を通知する(ステップS304)。判断部24は、グループ参加端末60の位置情報に基づいて、その端末がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する(ステップS305)。次に、判断部24は、管理部23にて保存されているグループ情報を確認するため、グループ一覧を問い合わせる(ステップS306)。この問い合わせを受けた管理部23は、保存されているグループ一覧を読出し(ステップS307)、そのグループ一覧を問い合わせに対する応答として判断部24へ送信する(ステップS308)。これにより、判断部24は、全てのグループ情報を取得できる。   When receiving the search request signal, the communication unit 21 of the group management server 20 notifies the determination unit 24 of the search request including the position information (step S304). Based on the position information of the group participation terminal 60, the determination unit 24 determines a possible participation area in which the terminal can participate in the group (step S305). Next, the determination unit 24 inquires about the group list in order to confirm the group information stored in the management unit 23 (step S306). In response to this inquiry, the management unit 23 reads the stored group list (step S307), and transmits the group list to the determination unit 24 as a response to the inquiry (step S308). Thereby, the determination part 24 can acquire all the group information.

判断部24は、グループ参加端末60から通知された位置情報と、各グループに付与されている位置情報とを比較し、参加可能なグループに関する情報を選択する(ステップS309)。本例では、予め設定された距離以内に中心位置があるグループ全てに関する情報を、グループ参加端末60に探索応答として返す(ステップS310、S311)。この探索応答は、グループ参加端末60の通信部61によって受信され、保存部63に送られる(ステップS312)。保存部63では、取得された、参加可能なグループに関する情報が保存される(ステップS313)。なお、ステップS309のグループ選択の際、少なくとも、通信端末の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、参加可能エリアとに基づき、参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択する。さらに、参加メンバの属性情報、例えば年齢および性別に基づいて、グループを選択してもよい。   The determination unit 24 compares the position information notified from the group participation terminal 60 with the position information given to each group, and selects information about groups that can participate (step S309). In this example, information on all groups having a center position within a preset distance is returned as a search response to the group participation terminal 60 (steps S310 and S311). This search response is received by the communication unit 61 of the group participation terminal 60 and sent to the storage unit 63 (step S312). In the storage unit 63, the acquired information regarding the groups that can be joined is stored (step S313). At the time of group selection in step S309, based on at least the position information of the communication terminal, the new participation deadline information indicating the time limit for participation in the group, and the participation possible area, and within the participation possible area, and Select a group within the time limit for participation. Furthermore, a group may be selected based on attribute information of participating members, for example, age and sex.

(盛り上がり指数に応じた表示)
グループによるコミュニティの盛り上がり指数に応じて通信端末でのグループの表示色を変えるようにしてもよい。その場合、盛り上がり指数をグループ管理サーバ20において算出し、この算出された盛り上がり指数を通信端末に送信する。通信端末の表示画面には、受信した盛り上がり指数に対応する色で、そのグループを表示する。例えば、最低指数を「青色」、最高指数を「赤色」として4段階の色で表示する。このように盛り上がり指数を表示すれば、周囲に複数のグループが位置している場合に、参加するグループをユーザが選択する際の目安にすることができる。
(Display according to the rising index)
You may make it change the display color of the group in a communication terminal according to the excitement index of the community by a group. In that case, the climax index is calculated in the group management server 20, and the calculated climax index is transmitted to the communication terminal. The group is displayed on the display screen of the communication terminal in a color corresponding to the received excitement index. For example, the lowest index is “blue” and the highest index is “red”. If the climax index is displayed in this way, when a plurality of groups are located in the vicinity, it can be used as a guide when the user selects a group to participate.

盛り上がり指数とは、例えば、グループの作成時点から新規参加締め切り期限までの間、5分周期で発行されたコメント数をカウントし、その数によりそのグループの盛り上がり度合いを段階的に指標化したものである。ユーザの利便性を向上させることができる。なお、そのユーザがすでに参加しているグループ(そのユーザがマスタを担当しているグループも含む)についても同様に、盛り上がり指数に対応する色で表示してもよい。   The climax index is, for example, the number of comments issued in a 5-minute cycle from the time when a group is created until the deadline for new participation, and the climax of the group is indexed step by step based on that number. is there. User convenience can be improved. Note that the group in which the user has already participated (including the group in which the user is in charge of the master) may be displayed in a color corresponding to the climax index.

(距離に応じたタイトル表示)
通信端末においてグループ名を表示する場合、自端末からグループまでの距離に応じて、タイトルの表示文字数を制御してもよい。
図12は、通信端末の画面表示例を示す図である。例えば、本来、同図(a)のように、グループ名である「グループタイトル1」から「グループタイトル5」が表示される場合において、本例では同図(b)のように自端末からグループまでの距離に応じてそのグループ名の表示文字数を制御する。すなわち、自端末からグループまでの距離が小さい場合(つまり、近くのグループ)は、「グループタイトル1」、「グループタイトル2」のように、グループ名を全て表示する。これに対し、自端末からグループまでの距離が大きい場合(つまり、遠くのグループ)は、同図(b)の「グループタイ???」、「グループタ????」、「グルー??????」のように、グループ名を構成する文字が「?」に置き換えられて表示される。
(Title display according to distance)
When the group name is displayed on the communication terminal, the number of characters displayed in the title may be controlled according to the distance from the terminal to the group.
FIG. 12 is a diagram illustrating a screen display example of the communication terminal. For example, when the group names “group title 1” to “group title 5” are originally displayed as shown in FIG. 9A, in this example, in this example, the group from the own terminal as shown in FIG. The number of characters displayed for the group name is controlled in accordance with the distance to. That is, when the distance from the terminal to the group is small (that is, a nearby group), all group names are displayed as “group title 1” and “group title 2”. On the other hand, when the distance from the terminal to the group is large (that is, a distant group), “Group tie”, “Group data”, “Group” in FIG. Like “???”, the characters that make up the group name are replaced with “?”.

つまり、「グループタイトル3」については3文字が「?」に、「グループタイトル4」については4文字が「?」に、「グループタイトル5」については6文字が「?」に置き換えられて表示される。自端末からグループまでの距離が変化すれば、「?」に置き換えられる文字数が変化する。つまり、本例では、グループに徐々に近づいていく場合、グループ名を表す文字列の前側から段階的に表示されてゆき、最後に文字列すべてが表示されることになる。本例とは逆に、文字列の後側から段階的に表示されてゆき、最後に文字列すべてが表示されるようにしてもよい。また、「?」に置き換える文字の位置は、ランダムな位置にするなど、表示の手法には種々の変形が考えられる。   That is, 3 characters are replaced with “?” For “Group Title 3”, 4 characters are replaced with “?” For “Group Title 4”, and 6 characters are replaced with “?” For “Group Title 5”. Is done. If the distance from the terminal to the group changes, the number of characters replaced with “?” Changes. That is, in this example, when approaching the group gradually, the character string representing the group name is displayed stepwise from the front, and finally the entire character string is displayed. Contrary to this example, the character string may be displayed stepwise from the rear side, and finally the entire character string may be displayed. In addition, various modifications can be considered in the display method, for example, the character position replaced with “?” Is a random position.

つまり、グループ参加端末60において、自端末からグループまでの距離を取得しており、グループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて該グループ名の表示文字数を制御する。
このように、グループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて、そのグループ名の表示文字数を制御することにより、タイトル名全体を知るためにそれを見たユーザをグループの方向へ誘導することができると考えられる。また、そのグループ方向への移動の際、表示されている文字数により、そのグループまでの距離を感覚的に把握できる。
That is, the group participating terminal 60 acquires the distance from the own terminal to the group, and when displaying the group name, the number of characters displayed in the group name is controlled according to the distance from the own terminal to the group.
In this way, when displaying the group name, the number of characters displayed in the group name is controlled according to the distance from the terminal to the group, so that the user who sees the title name can know the group name. It is thought that it can be guided in the direction. Also, when moving in the direction of the group, the distance to the group can be grasped sensuously by the number of displayed characters.

また、グループ参加端末60において表示文字数を制御する代わりに、グループ管理サーバ20の送信手段211が参加可能なグループ名に関する情報を送信する際、グループ参加端末60からグループまでの距離に応じて表示文字数が予め制御されたグループ名を送信してもよい。グループ管理サーバ20で表示文字数の制御を行うので、グループ参加端末60の処理負荷を軽減できる。この場合、グループ参加端末60で取得した、自端末からグループまでの距離に関する情報をグループ管理サーバ20へ送信し、グループ管理サーバ20では参加可能グループ情報に基づき、参加可能なグループについて、グループ参加端末60からグループまでの距離に応じて表示文字数が制御されたグループ名を作成して通信端末へ送信すればよい。なお、グループ参加端末60からグループまでの距離が変化した場合、変化した距離に応じて表示文字数が再度制御されたグループ名か、変化した距離に対応する文字(例えば、1文字分)に関する情報のみを、グループ管理サーバ20からグループ参加端末60へ送信すればよい。   In addition, instead of controlling the number of display characters in the group participation terminal 60, when transmitting information on group names that can be participated in by the transmission unit 211 of the group management server 20, the number of display characters according to the distance from the group participation terminal 60 to the group. May transmit a group name controlled in advance. Since the number of display characters is controlled by the group management server 20, the processing load on the group participation terminal 60 can be reduced. In this case, the information about the distance from the own terminal to the group acquired by the group participation terminal 60 is transmitted to the group management server 20, and the group management server 20 determines the group participation terminal for groups that can participate based on the group information that can participate. What is necessary is just to produce the group name by which the number of display characters was controlled according to the distance from 60 to a group, and to transmit to a communication terminal. When the distance from the group participation terminal 60 to the group changes, only the information regarding the group name whose number of display characters is controlled again according to the changed distance or the character (for example, one character) corresponding to the changed distance. May be transmitted from the group management server 20 to the group participation terminal 60.

このように、グループ参加端末60からそのグループまでの距離に応じて、そのグループ名の表示文字数を制御することにより、タイトル名全体を知るためにそれを見たユーザをグループの方向へ誘導することができると考えられる。また、そのグループ方向への移動の際、表示されている文字数により、そのグループまでの距離を直感的に把握できる。   In this way, by controlling the number of display characters of the group name according to the distance from the group participation terminal 60 to the group, the user who sees the title name is guided in the direction of the group in order to know the entire title name. It is thought that you can. Further, when moving in the direction of the group, the distance to the group can be intuitively grasped by the number of displayed characters.

(マスタの位置の隠蔽)
上述したように、マスタがグループを作成した際、そのグループの参加可能エリア内にいる他のユーザがそのグループへの参加が可能となる。この場合、マスタがグループを作成した位置を中心とするエリアを作成する。
ところで、作成されたグループの中心点をそのまま用いると、グループ作成者すなわちマスタの存在していた位置(移動していなければ存在している位置)が他のユーザに分かってしまう可能性がある。このため、マスタの存在位置を隠蔽するための処理を行うことが望ましい。これを実現するには、グループ管理サーバ20において、以下の処理を行う。すなわち、図13(a)のように、マスタがグループを作成した位置の中心点Pから一定の半径の円を作成する。そして、同図(b)のように、その円の内部の任意の位置に参加可能エリアの中心点Qを作成する。作成する中心点Qは、ランダムな位置とする。したがって、必ず同図(b)のようにずらした位置を中心点Qとする参加可能エリアAが作成されるのではなく、別のある時は同図(c)のようにずれた位置を中心点Q’とする参加可能エリアA’が作成される。
(Concealing master position)
As described above, when the master creates a group, other users in the area where the group can participate can participate in the group. In this case, an area centered on the position where the master created the group is created.
By the way, if the center point of the created group is used as it is, there is a possibility that the position where the group creator, that is, the master exists (the position where it exists if it has not moved) may be known to other users. For this reason, it is desirable to perform processing for concealing the location of the master. In order to realize this, the following processing is performed in the group management server 20. That is, as shown in FIG. 13A, a circle with a certain radius is created from the center point P at which the master created the group. Then, as shown in FIG. 4B, a center point Q of the participation area is created at an arbitrary position inside the circle. The center point Q to be created is a random position. Therefore, the participation area A having the center point Q at the shifted position as shown in FIG. 5B is not always created, but at a different time, the shifted position as shown in FIG. A participation area A ′ as a point Q ′ is created.

(変形例)
(1)以上の説明においては、グループ参加端末60をユーザが操作することによって、参加を希望するグループを入力部65から入力することとしている。ここで、予め定められたアルゴリズムに従って、参加すべきグループを決定するようにしてもよい。この場合、図14に示されているように、判断部67を設ければよい。この場合、グループ参加端末60には、図2中の入力手段651を設けず、図15に示されているように、保存手段631に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、自端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段671が備えられている。そして、送信手段613は、グループ決定手段671によって決定されたグループに関する情報を、グループ管理サーバ20へ送信する。なお、用いるアルゴリズムとしては、例えば、ユーザの現在位置に最も近いグループを選ぶもの、グループをランダムで選ぶもの、全て選択する、等が考えられる。同図に示されているグループ参加端末60の機能は、例えば、図6(b)を参照してすでに述べたハードウェア構成によって実現することができる。
(Modification)
(1) In the above description, a group desired to participate is input from the input unit 65 by the user operating the group participation terminal 60. Here, a group to participate in may be determined according to a predetermined algorithm. In this case, a determination unit 67 may be provided as shown in FIG. In this case, the group participation terminal 60 is not provided with the input unit 651 in FIG. 2, and as shown in FIG. 15, the participation group indicated by the participation group information stored in the storage unit 631 is displayed. Among these, a group determining means 671 is provided for determining a group to which the terminal should participate according to a predetermined algorithm. Then, the transmission unit 613 transmits information regarding the group determined by the group determination unit 671 to the group management server 20. As an algorithm to be used, for example, a method of selecting a group closest to the current position of the user, a method of selecting a group at random, a method of selecting all, and the like can be considered. The function of the group participation terminal 60 shown in the figure can be realized by the hardware configuration already described with reference to FIG. 6B, for example.

(2)ところで、参加すべきグループを決定する場合、グループ参加端末60ではなく、グループ管理サーバ20において、参加すべきグループを決定してもよい。この場合、図16に示されているように、グループ参加端末60が参加可能なグループのうち、その端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段245と、グループ決定手段245によって決定されたグループに関する情報を、通信端末へ送信する決定グループ情報送信手段213とをグループ管理サーバ20に追加すればよい。この場合も、用いるアルゴリズムとしては、例えば、ユーザの現在位置に最も近いグループを選ぶもの、グループをランダムで選ぶもの、全て選択する、等が考えられる。同図に示されているグループ管理サーバ20の機能は、例えば、図6(b)を参照してすでに述べたハードウェア構成によって実現することができる。 (2) By the way, when determining the group which should participate, not the group participation terminal 60 but the group management server 20 may determine the group which should participate. In this case, as shown in FIG. 16, among the groups in which the group participating terminal 60 can participate, the group determining means 245 for determining a group to which the terminal should participate according to a predetermined algorithm, and the group determining means 245 What is necessary is just to add to the group management server 20 the decision group information transmission means 213 which transmits the information regarding the made group to a communication terminal. Also in this case, as an algorithm to be used, for example, a method of selecting a group closest to the current position of the user, a method of selecting a group at random, a method of selecting all, etc. The function of the group management server 20 shown in the figure can be realized by, for example, the hardware configuration already described with reference to FIG.

(3)また、マスタの役目を引継ぎできるようにしてもよい。すなわち、グループへの参加が締め切られる前に、マスタが脱退のための操作を行うと、そのエリアにいる他のユーザがマスタを引き継ぐことが可能となるようにしてもよい。その場合、新規参加受付中のグループにおいて、グループ作成端末40からグループ管理サーバ20へマスタの脱退要求が送信される。すると、グループ管理サーバ20から、そのグループに参加している他のグループ参加端末60へ、マスタが脱退した旨を通知する。
その後、そのグループの参加者からマスタ登録の依頼を受信すると、グループ管理サーバ20は、そのグループについてのマスタ情報を変更する。これにより、そのユーザのユーザIDが新しいマスタとしてテーブルに保持される(図6参照)。その後の処理は、以上と同様である。
(3) Moreover, you may enable it to take over the role of a master. In other words, if the master performs an operation for withdrawal before the participation in the group is closed, other users in the area may be able to take over the master. In that case, a request for withdrawal of the master is transmitted from the group creation terminal 40 to the group management server 20 in the group that is accepting new participation. Then, the group management server 20 notifies the other group participation terminals 60 participating in the group that the master has left.
Thereafter, when a master registration request is received from a participant in the group, the group management server 20 changes the master information for the group. As a result, the user ID of the user is held in the table as a new master (see FIG. 6). Subsequent processing is the same as above.

(4)上述した実施形態においては、より近くに居る人とのコミュニケーションが望ましいものの、対象範囲を狭めるほど嗜好情報がマッチする人が見つかりにくくなる。そこで、グループを作る場合に、より良い条件(例えば、距離的に近い、嗜好上ぴったり合うなど)のメンバでコミュニケーションを取れるようにグルーピングを行うための変形例について、図17を参照して説明する。 (4) In the above-described embodiment, although communication with a person who is closer is desirable, it becomes more difficult to find a person whose preference information matches as the target range is narrowed. Therefore, in the case of creating a group, a modification example for performing grouping so that members with better conditions (for example, close to each other, close in preference) can communicate with each other will be described with reference to FIG. .

同図において、この変形例では、グループ管理サーバ20内に、条件更新部25が追加されている。この条件更新部25は、嗜好が一致する端末の探索を行い、かつ、その探索結果に応じて探索条件の更新処理を行う。この更新処理は、グループ管理サーバ20内のCPUが、ソフトウェアまたはファームウェアによるプログラムを実行することなどによって実現される。この更新処理の具体的内容については、後述する。 In this figure, in this modification, a condition update unit 25 is added in the group management server 20. The condition update unit 25 searches for a terminal having the same preference , and performs search condition update processing according to the search result. This update process is realized by the CPU in the group management server 20 executing a program using software or firmware. The specific contents of this update process will be described later.

図18は、図17のグループ通信システムにおける、グループ管理サーバ20、グループ作成端末40、および、グループ参加端末60の処理例を示すシーケンス図である。
同図において、最初に、グループ管理サーバ20の管理部23に、各通信端末(グループ参加端末60)のタグ情報が保存される(ステップS700)。このタグ情報は、端末のユーザの嗜好情報などである。このタグ情報は、端末の識別子と対応付けられて、管理部23に保存される。
FIG. 18 is a sequence diagram illustrating a processing example of the group management server 20, the group creation terminal 40, and the group participation terminal 60 in the group communication system of FIG.
In the figure, first, tag information of each communication terminal (group participation terminal 60) is stored in the management unit 23 of the group management server 20 (step S700). This tag information is terminal user's preference information and the like. This tag information is stored in the management unit 23 in association with the terminal identifier.

この状態において、グループ作成端末40の位置確認部42は、端末自身の現在位置情報をGPSによって取得する(ステップS701)。ここで取得した情報は、通信部41に渡される(ステップS702)。通信部41は、無線通信を利用してグループ管理サーバ20の通信部21に対してグループ作成要求の信号に、位置情報およびそのグループへの新規参加締め切り期限情報ならびにグループ参加条件情報、さらには最大隔離距離およびタグ情報を付加して送信する(ステップS703、S704)。なお、グループ作成端末40のタグ情報については、グループ作成要求の信号に付加されてグループ管理サーバ20に送信されてもよいし、グループ管理サーバ20の管理部23に予め保存されていてもよい。   In this state, the position confirmation unit 42 of the group creation terminal 40 acquires the current position information of the terminal itself by GPS (step S701). The information acquired here is passed to the communication unit 41 (step S702). The communication unit 41 uses the wireless communication to send a group creation request signal to the communication unit 21 of the group management server 20 in the position information, new participation deadline information for the group, group participation condition information, and the maximum An isolation distance and tag information are added and transmitted (steps S703 and S704). The tag information of the group creation terminal 40 may be added to a group creation request signal and transmitted to the group management server 20 or may be stored in advance in the management unit 23 of the group management server 20.

グループ管理サーバ20の通信部21は、グループ作成要求の信号を受信すると、判断部24に対して位置要求の送信先とする端末を決定するための位置要求端末決定依頼を送る(ステップS705)。判断部24は、グループ作成端末40を中心とし最大隔離距離を半径とする範囲内に、タグ情報の一致する端末が存在するか否かについて探索処理を行う(ステップS706)。この探索処理を行う場合、判断部24から管理部23へのアクセスが行われ、グループ作成端末40からのグループ作成要求に付加されていたタグ情報に一致するタグ情報に対応付けられている端末の識別子が取得される(ステップS706’)。   When receiving the group creation request signal, the communication unit 21 of the group management server 20 sends a position request terminal determination request for determining a terminal as a transmission destination of the position request to the determination unit 24 (step S705). The determination unit 24 performs a search process as to whether or not there is a terminal having matching tag information within a range centered on the group creation terminal 40 and having a maximum isolation distance as a radius (step S706). When this search process is performed, access from the determination unit 24 to the management unit 23 is performed, and the terminal associated with the tag information that matches the tag information added to the group creation request from the group creation terminal 40 is displayed. An identifier is acquired (step S706 ′).

判断部24は、探索結果すなわち取得された識別子を通信部21へ送る(ステップS707)。判断部24は、受取った探索結果すなわち識別子を有する通信端末について、現在の位置情報を取得するため、その端末(すなわち、グループ参加端末60)へ探索要求を送信する(ステップS708)。この探索要求は、グループ参加端末60の通信部61によって受信される。そして、グループ参加端末60の通信部61は、位置確認部62へ位置情報要求を送る(ステップS709)。   The determination unit 24 sends the search result, that is, the acquired identifier to the communication unit 21 (step S707). For the communication terminal having the received search result, that is, the identifier, the determination unit 24 transmits a search request to the terminal (that is, the group participation terminal 60) in order to acquire the current position information (step S708). This search request is received by the communication unit 61 of the group participation terminal 60. Then, the communication unit 61 of the group participation terminal 60 sends a location information request to the location confirmation unit 62 (step S709).

グループ参加端末60の位置確認部62は、端末自身の現在の位置情報をGPSによって取得する(ステップS710)。ここで取得された位置情報は、通信部61に渡される(ステップS711)。通信部61は、無線通信を利用してグループ管理サーバ20の通信部21に対して位置情報通知を送信する(ステップS713)。図示せぬ他のグループ参加端末においても同様の処理が行われ、端末自身の位置情報が位置情報通知としてグループ管理サーバ20の通信部21に送信される。   The position confirmation unit 62 of the group participation terminal 60 acquires the current position information of the terminal itself by GPS (step S710). The position information acquired here is passed to the communication unit 61 (step S711). The communication unit 61 transmits a position information notification to the communication unit 21 of the group management server 20 using wireless communication (step S713). Similar processing is performed in other group participation terminals (not shown), and the position information of the terminal itself is transmitted to the communication unit 21 of the group management server 20 as a position information notification.

グループ管理サーバ20の通信部21は、各端末から位置情報通知を受取ると、それを判断部24に送る(ステップS714)。各端末からの位置情報を受取った判断部24は、グループ作成端末40およびグループ参加端末60によってグループの作成が可能かどうか判定する処理を行う(ステップS715)。この場合、タグ情報の一致するグループ参加端末が、グループ作成端末40を中心とし最大隔離距離を半径とする範囲内に規定数(つまり嗜好情報が一致する通信端末の目標数)以上存在するか否かを判定する。この規定数は、例えば「3」とする。上記距離を半径とする範囲内に、タグ情報の一致するグループ参加端末が規定数以上存在する場合はグループの作成が可能であり、規定数未満の場合はグループの作成が不可能である。   When receiving the location information notification from each terminal, the communication unit 21 of the group management server 20 sends it to the determination unit 24 (step S714). The determination unit 24 that has received the position information from each terminal performs a process of determining whether or not a group can be created by the group creation terminal 40 and the group participation terminal 60 (step S715). In this case, whether or not there are more than a specified number of group participation terminals with matching tag information within the range centered on the group creation terminal 40 and the radius of the maximum isolation distance (that is, the target number of communication terminals with matching preference information). Determine whether. This prescribed number is, for example, “3”. A group can be created when there are more than a specified number of group participating terminals with matching tag information within the radius of the distance, and a group cannot be created when the number is less than the specified number.

ステップS715の判定の結果、グループの作成が可能であれば、タグ情報の一致するグループ参加端末の識別子をグループ管理サーバ20内の管理部23に保存することによって、グループが作成される(ステップS715→S716)。
一方、判定の結果、グループの作成が不可能であれば、判断部24から条件更新部25へその旨が通知される(ステップS715→S717)。この通知を受取った条件更新部25は、判断部24による探索処理のための条件を更新する、条件更新処理を行う(ステップS718)。例えば、最大隔離距離や嗜好条件を変更し、新たな探索条件とする。この条件更新処理の終了後、ステップS706へ戻り、上記と同様の処理が繰返し行われる。上記と同様の処理が繰返し行われることにより、グループが作成できるか再度判断される。
If the group can be created as a result of the determination in step S715, the group is created by storing the identifier of the group participating terminal with the matching tag information in the management unit 23 in the group management server 20 (step S715). → S716).
On the other hand, if it is determined that the group cannot be created, the determination unit 24 notifies the condition update unit 25 of the fact (steps S715 → S717). Receiving this notification, the condition update unit 25 performs a condition update process for updating the conditions for the search process by the determination unit 24 (step S718). For example, the maximum isolation distance and the preference condition are changed to be a new search condition. After the condition update process is completed, the process returns to step S706, and the same process as described above is repeatedly performed. By repeatedly performing the same processing as described above, it is determined again whether a group can be created.

条件更新処理は、最大隔離距離と嗜好条件との少なくとも一方を変更することによって行われる。本例においては、嗜好情報が階層構造になっているとする。例えば、第1階層から第4階層までの4つの階層構造であり、第1階層が「スポーツ」の場合、第2階層が「野球」等の種目、第3階層がチーム名、第4階層がそのチームに所属している選手名、である。階層は4つに限定されず、これより多くてもよいし、少なくてもよい。   The condition update process is performed by changing at least one of the maximum isolation distance and the preference condition. In this example, it is assumed that the preference information has a hierarchical structure. For example, when there are four hierarchical structures from the first hierarchy to the fourth hierarchy, and the first hierarchy is “sports”, the second hierarchy is an event such as “baseball”, the third hierarchy is the team name, and the fourth hierarchy is The names of players belonging to the team. The number of hierarchies is not limited to four, but may be more or less.

このような階層構造になっている嗜好情報について、例えば、次の(a)から(e)のアルゴリズムに従い、最大隔離距離や嗜好条件を更新した後、探索が再度行われる。以下、これらのアルゴリズムについて説明する。
(a)階層を機械的に上げて探索
距離を固定し、階層を最下層から機械的に順次上げて探索していく。例えば、特定の選手名(すなわち最下層)で探索した結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数以上存在しなかった場合、チーム名、野球、スポーツ、の順に階層を上げて探索を順次行う。この探索のアルゴリズムについて、図19を参照して説明する。
For the preference information having such a hierarchical structure, for example, according to the following algorithms (a) to (e), the search is performed again after updating the maximum isolation distance and preference conditions. Hereinafter, these algorithms will be described.
(A) Search by raising the hierarchy mechanically The distance is fixed, and the search is made by raising the hierarchy sequentially from the lowest level. For example, as a result of searching for a specific player name (that is, the lowest layer), if the number of communication terminals with the same preference information does not exist more than the specified number, the search is performed by increasing the hierarchy in the order of team name, baseball, and sports. Do it sequentially. The search algorithm will be described with reference to FIG.

同図に示されているように、最初に、距離を固定値に、嗜好情報の階層を最下層に、それぞれ設定する(ステップS801)。この条件で探索処理を行う(ステップS802)。探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達しなければ(規定数以上でなければ)、嗜好情報の階層を1段階上げる(ステップS803→S804)。このように更新された探索条件で探索処理を再度行う(ステップS802)。以下、探索条件の更新と探索処理とを繰返し行う。
そして、探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達した場合、それら通信端末によってグループを作成する(ステップS803→S805)。
As shown in the figure, first, the distance is set to a fixed value, and the preference information hierarchy is set to the lowest layer (step S801). Search processing is performed under these conditions (step S802). As a result of the search, if the number of communication terminals with the same preference information does not reach the prescribed number (if it is not greater than the prescribed number), the preference information hierarchy is increased by one level (steps S803 to S804). The search process is performed again under the search conditions updated in this way (step S802). Thereafter, the search condition update and the search process are repeated.
As a result of the search, when the number of communication terminals with the same preference information reaches a specified number, a group is created by these communication terminals (steps S803 → S805).

(b)距離、階層を順に変えて探索
距離を伸ばしていき、嗜好情報が一致する通信端末が規定数に達しなければ、嗜好情報の階層を上げて距離を再度縮めてから探索していく。この探索のアルゴリズムについて、図20を参照して説明する。
同図に示されているように、最初に、距離を初期値に、嗜好情報の階層を最下層に、それぞれ設定する(ステップS901)。この条件で探索処理を行う(ステップS902)。探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達しなければ(規定数以上でなければ)、設定した距離が所定値に達したか判断される(ステップS903→S904)。設定した距離が所定値に達していなければ、距離の設定値を上げた後(ステップS904→S905)、探索処理を再度行う(ステップS905→S902)。以下、探索条件(距離の設定値)の更新と探索処理とを繰返し行う。そして、設定した距離が所定値に達した場合、距離を初期値に設定し、かつ、嗜好情報の階層を1段階上げた後(ステップS904→S906)、探索処理を再度行う(ステップS906→S902)。以後、距離、階層を、同様に更新して探索処理を繰返し行う。
(B) Search by sequentially changing the distance and hierarchy If the distance is increased and the number of communication terminals having the same preference information does not reach the specified number, the search is performed after increasing the hierarchy of preference information and reducing the distance again. The search algorithm will be described with reference to FIG.
As shown in the figure, first, the distance is set to the initial value, and the preference information hierarchy is set to the lowest layer (step S901). Search processing is performed under these conditions (step S902). As a result of the search, if the number of communication terminals with the same preference information does not reach the specified number (if not more than the specified number), it is determined whether the set distance has reached a predetermined value (steps S903 → S904). If the set distance has not reached the predetermined value, the distance is increased (steps S904 → S905), and then the search process is performed again (steps S905 → S902). Subsequently, the search condition (distance setting value) is updated and the search process is repeated. When the set distance reaches a predetermined value, the distance is set to an initial value, and the preference information hierarchy is increased by one level (steps S904 → S906), and then the search process is performed again (steps S906 → S902). ). Thereafter, the search process is repeated by updating the distance and hierarchy in the same manner.

ステップS902の探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達した場合、それら通信端末によってグループを作成する(ステップS903→S907)。
なお、以上説明した(b)の場合、嗜好情報の優先度を高くしているため、優先度の低い距離の値を変更しつつ探索を繰返し行っている。これとは逆に、先述した(a)の場合、距離の優先度を高くしているため、嗜好情報の階層を変更しつつ探索を繰返し行っている。嗜好情報、距離のいずれの優先度を高くするかについて、グループ作成端末から指示できるようにしてもよい。これを実現するには、いずれの優先度を高くするかについての指示情報を、グループ作成端末からのグループ作成要求(図18中のステップS704)に付加して送信すればよい。
As a result of the search in step S902, when the number of communication terminals with the same preference information reaches a specified number, a group is created by these communication terminals (step S903 → S907).
In the case of (b) described above, since the priority of the preference information is increased, the search is repeatedly performed while changing the distance value with the lower priority. On the contrary, in the case of (a) described above, since the distance priority is increased, the search is repeatedly performed while changing the hierarchy of the preference information. It may be possible to instruct from the group creation terminal which priority of preference information and distance is to be increased. In order to realize this, instruction information as to which priority is to be increased may be added to the group creation request from the group creation terminal (step S704 in FIG. 18) and transmitted.

(c)近似曲線を作成して予測した距離を設定して探索
距離を何度か伸ばしてそれぞれ集まる人数(つまり嗜好情報が一致する通信端末数)を調べた後、距離と人数との関係について近似曲線を作成することによって予測し、グループを構成する目標人数(つまり嗜好情報が一致する通信端末の目標数)を達成できそうな距離まで一気に伸ばす。この探索のアルゴリズムについて、図21を参照して説明する。
同図に示されているように、最初に、距離を初期値に、嗜好情報の階層を固定値に、それぞれ設定する(ステップS101)。この条件で探索処理を行う(ステップS102)。探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達しなければ(規定数以上でなければ)、嗜好情報が一致している通信端末の数を設定されている距離の値と共に記憶する(ステップS103→S104)。
(C) Create an approximate curve and set the predicted distance. Search after increasing the distance several times and checking the number of people gathered (that is, the number of communication terminals with the same preference information), and the relationship between the distance and the number of people. Prediction is performed by creating an approximate curve, and the target number of people constituting the group (that is, the target number of communication terminals with the same preference information) is extended to a distance that can be achieved. The search algorithm will be described with reference to FIG.
As shown in the figure, first, the distance is set to an initial value, and the preference information hierarchy is set to a fixed value (step S101). Search processing is performed under these conditions (step S102). If, as a result of the search, the number of communication terminals with the same preference information does not reach the specified number (if not more than the specified number), the number of communication terminals with the same preference information is stored together with the set distance value. (Steps S103 → S104).

上記ステップS102からステップS104までの処理を、距離の値を上昇させて、その上昇回数が規定値に達するまで行う(ステップS104→S105→S106…)。距離の値の上昇回数が規定値に達した場合、記憶しておいた、嗜好情報が一致している通信端末の数および設定されている距離の値に基づき、距離と集まる人数との関係について近似曲線を作成する(ステップS105→S107)。そして、作成された近似曲線に基づき、距離と集まる人数との関係について予測し、目標人数を達成できそうな距離まで一気に伸ばした距離を設定する(ステップS108)。この距離の設定後、さらに探索処理を行う(ステップS108→S102)。
そして、探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達した場合、それら通信端末によってグループを作成する(ステップS103→S109)。
The processing from step S102 to step S104 is performed until the distance value is increased and the number of increases reaches a specified value (steps S104 → S105 → S106...). When the number of distance increases reaches the specified value, the relationship between the distance and the number of people gathered based on the stored number of communication terminals with the same preference information and the set distance value An approximate curve is created (steps S105 → S107). Then, based on the created approximate curve, the relationship between the distance and the number of people gathered is predicted, and a distance stretched to a distance that can achieve the target number of people is set (step S108). After this distance is set, further search processing is performed (steps S108 → S102).
As a result of the search, when the number of communication terminals with the same preference information reaches a specified number, a group is created by these communication terminals (steps S103 → S109).

(d)過去の統計情報を利用して探索
同じタグ情報を持つ通信端末(すなわち嗜好情報が一致する通信端末)が規定数に達するために過去どの程度まで距離を伸ばしたかという統計情報を用いて、距離を設定する。そして、この設定された距離で探索処理を行う。探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達した場合、それら通信端末によってグループを作成する。
(D) Search using past statistical information Using statistical information indicating how far the communication terminals having the same tag information (that is, communication terminals with the same preference information) have extended their distance to reach the specified number Set the distance. Then, the search process is performed at the set distance. As a result of the search, when the number of communication terminals with the same preference information reaches a specified number, a group is created by these communication terminals.

(e)人口密度に基づき、距離を設定して探索
同じタグ情報を持つ通信端末(すなわち嗜好情報が一致する通信端末)の人口密度から、グループを構成する目標人数(つまり嗜好情報が一致する通信端末の目標数)を達成するために必要な面積を計算し、それに基づき上記目標人数を達成できそうな距離を算出し、それを最大隔離距離として設定する。そして、この設定された距離で探索処理を行う。探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が目標人数に達した場合、それら通信端末によってグループを作成する。
(E) Search by setting a distance based on the population density From the population density of communication terminals having the same tag information (that is, communication terminals having the same preference information), the target number of people constituting the group (that is, communication having the same preference information) The area necessary to achieve the target number of terminals) is calculated, and based on this, the distance that can achieve the target number of persons is calculated, and this is set as the maximum isolation distance. Then, the search process is performed at the set distance. As a result of the search, when the number of communication terminals having the same preference information reaches the target number, a group is created by these communication terminals.

以上のように、嗜好情報が一致する通信端末の探索を行い、かつ、探索結果に応じて探索条件を更新することにより、近場で嗜好情報も合う人とグルーピングを行うことができる。嗜好情報が一致しない場合や、自分の必要とする人数すなわち規定数まで集まらない場合でも、対象範囲を徐々に広げていくことによって、グループを組める確率を高めることができる。   As described above, by searching for communication terminals having the same preference information and updating the search conditions according to the search result, grouping can be performed with a person who matches the preference information in the near field. Even if the preference information does not match, or even if the number of people required, that is, the specified number is not gathered, the probability of grouping can be increased by gradually expanding the target range.

(5)上記(4)の変形例として、条件更新部をグループ管理サーバに設けるのではなく、グループ作成端末に設けてもよい。これを実現するには、図22に示されているように、条件更新部45をグループ作成端末40に設ける。そして、図23に示されているように、グループ作成端末40において、条件更新処理を行う。すなわち、ステップS715の探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達しない場合に、それをグループ作成端末40に通知する(ステップS717a、S717b、S717c)。グループ作成端末40において手動入力などによって探索条件の更新処理が行われると(ステップS718)、その探索条件がグループ管理サーバに送信される(ステップS719a、S717a、S719c、S719d)。探索条件を更新するには、例えば、嗜好情報の内容や、距離の情報の一部を手動で入力できるようにすればよい。 (5) As a modification of the above (4), the condition update unit may be provided in the group creation terminal instead of being provided in the group management server. In order to realize this, the condition update unit 45 is provided in the group creation terminal 40 as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 23, the group creation terminal 40 performs a condition update process. That is, as a result of the search in step S715, when the number of communication terminals with the same preference information does not reach the specified number, this is notified to the group creation terminal 40 (steps S717a, S717b, S717c). When the search conditions are updated by manual input or the like in the group creation terminal 40 (step S718), the search conditions are transmitted to the group management server (steps S719a, S717a, S719c, S719d). In order to update the search condition, for example, the contents of the preference information and part of the distance information may be manually input.

更新された探索条件を受取ったグループ管理サーバ20では、その条件に従って探索処理が行われる(ステップS720)。ステップS720の探索の結果、嗜好情報が一致する通信端末の数が規定数に達しない場合は、同様の処理が繰返し行われる(ステップS715’、S717a’〜S717c’、S718’)。
なお、図23中のステップS701〜S714については、既に述べた図18の場合と同様であるため、図示およびその説明を省略している。
The group management server 20 that has received the updated search condition performs a search process according to the condition (step S720). As a result of the search in step S720, if the number of communication terminals with the same preference information does not reach the specified number, the same processing is repeated (steps S715 ′, S717a ′ to S717c ′, S718 ′).
Note that steps S701 to S714 in FIG. 23 are the same as those in FIG. 18 already described, and thus illustration and description thereof are omitted.

(6)ところで、図23中の探索条件の更新処理(ステップS718)において、探索条件を手動入力する代わりに、探索条件の選択肢をグループ作成端末40の画面に表示して提示し、それを選択できるようにしてもよい。この場合、例えば、嗜好情報の内容自体、距離の値、についての選択肢をグループ管理サーバにおいて作成し、それをグループ作成端末に提示し、ユーザに選択させればよい。また、階層化された嗜好情報の上位概念を、グループ管理サーバから予め取得しておき、グループ作成端末が選択肢を作成してもよい。 (6) By the way, in the search condition update process (step S718) in FIG. 23, instead of manually inputting the search condition, the search condition options are displayed and presented on the screen of the group creation terminal 40 and selected. You may be able to do it. In this case, for example, choices regarding the content of the preference information itself and the distance value may be created in the group management server, presented to the group creation terminal, and selected by the user. Further, the superordinate concept of the layered preference information may be acquired in advance from the group management server, and the group creation terminal may create options.

この選択肢の例について、図24を参照して説明する。同図(a)は、階層化された嗜好情報について、ユーザに詳細に選択させる場合の画面表示例を示す図である。同図(a)の最初の画面表示SS1において、探索条件のうち、変更を許容するものについて、ユーザに選択させる。本例では、「変更しても良いものを選択して下さい」と表示し、それに加えて選択肢として「距離(現在:200m以内)」、「嗜好(現在:津軽りんご好き)」と表示している。この最初の画面表示SS1において、一方が選択された場合、次の画面表示に移行する。例えば、嗜好に関する選択肢すなわち「嗜好(現在:津軽りんご好き)」がユーザによって選択された場合、次の画面表示SS2に変わる。   An example of this option will be described with reference to FIG. FIG. 4A is a diagram showing a screen display example in the case where the user selects in detail the hierarchical preference information. In the first screen display SS1 in FIG. 5A, the user is allowed to select a search condition that can be changed. In this example, “Please select what you can change” is displayed, and in addition, “Distance (current: within 200 m)” and “Preference (current: Tsugaru apple lover)” are displayed as options. Yes. When one of the first screen displays SS1 is selected, the process proceeds to the next screen display. For example, when an option related to preference, that is, “preference (currently: Tsugaru apple lover)” is selected by the user, the screen display SS2 is changed to the next screen display SS2.

本例の画面表示SS2では、「広げる嗜好を選んでください」と表示し、5つの選択肢を表示している。すなわち、「1階層上(りんご好き)」、「1階層上(津軽好き)」、「2階層上(果物好き)」、「2階層上(青森好き)」、「3階層上(東北好き)」という選択肢を表示している。つまり、本例の場合、「津軽りんご好き」の上の階層として「りんご好き」および「津軽好き」が設定されている。そして、「りんご好き」の上の階層として「果物好き」が、「津軽好き」の上の階層として「青森好き」、さらにその上の階層として「東北好き」が、がそれぞれ設定されている。このため、これら表示された選択肢のうち、ユーザに選択されたものを条件として、グループ管理サーバ20において再探索が行われる。
なお、画面表示SS1において、距離に関する選択肢すなわち「距離(現在:200m以内)」が選択された場合、距離の数値について選択肢を与える画面表示に移行する。
In the screen display SS2 of this example, “Please select a preference to spread” is displayed, and five options are displayed. That is, “Up 1 level (likes apples)”, “Up 1 level (likes Tsugaru)”, “Up 2 levels (likes fruits)”, “Up 2 levels (likes Aomori)”, “Up 3 levels (likes Tohoku)” "Is displayed. That is, in this example, “apple lover” and “Tsugaru lover” are set as a hierarchy above “Tsugaru apple lover”. “Fruit lover” is set as the hierarchy above “apple lover”, “Aomori lover” is set as the hierarchy above “Tsugaru lover”, and “Tohoku lover” is set as the hierarchy above it. For this reason, a re-search is performed in the group management server 20 on condition that the displayed option is selected by the user.
In the screen display SS1, when an option regarding distance, that is, “distance (current: within 200 m)” is selected, the screen shifts to a screen display that gives an option for the numerical value of the distance.

一方、同図(b)は、ユーザに簡単に選択させる場合の画面表示例を示す図である。同図(b)の最初の画面表示SS1は、同図(a)の最初の画面表示と同じである。この最初の画面表示SS1において、一方が選択された場合、グループ管理サーバ20において条件を変更し、変更された条件についてグループ管理サーバ20において再探索が行われる。例えば、嗜好に関する選択肢すなわち「嗜好(現在:津軽りんご好き)」がユーザによって選択された場合、1つの上の階層である「りんご好き」か「津軽好き」が新たな探索条件として設定され、グループ管理サーバ20において再探索が行われる。また、2つ上の階層である、「果物好き」か「青森好き」が新たな探索条件として設定され、グループ管理サーバ20において再探索が行われるようにしてもよい。
なお、同図(a)の場合と同様に、画面表示SS1において、距離に関する選択肢すなわち「距離(現在:200m以内)」が選択された場合、距離の数値について選択肢を与える画面表示に移行する。
On the other hand, FIG. 5B is a diagram showing a screen display example when the user easily selects. The first screen display SS1 in FIG. 5B is the same as the first screen display SS in FIG. When one of the first screen displays SS1 is selected, the condition is changed in the group management server 20, and the group management server 20 searches again for the changed condition. For example, when an option related to preference, that is, “preference (currently: Tsugaru apple enthusiast)” is selected by a user, “Apple lover” or “Tsugaru enthusiast”, which is one level above, is set as a new search condition, and the group A re-search is performed in the management server 20. Further, “Fruit lover” or “Aomori lover”, which is two levels higher, may be set as a new search condition, and the group management server 20 may perform a re-search.
As in the case of FIG. 6A, when an option related to distance, that is, “distance (currently within 200 m)” is selected in the screen display SS1, the screen shifts to a screen display that gives an option for the numerical value of the distance.

上記のように選択肢を与える場合において、ユーザによる選択の判断要素となる事項として、その選択肢を選択すると増加する人数(つまり増加すると予想される人数)を画面に表示してもよい。このようにすれば、ユーザが選択肢を適切に選択できると考えられる。この場合、増加する人数については、過去の統計情報などを参照してグループ管理サーバ20において事前に計算しておき、その計算結果を選択肢と共にグループ作成端末に送信すればよい。   In the case where options are given as described above, the number of persons that increase when the option is selected (that is, the number of persons who are expected to increase) may be displayed on the screen as a matter that is a determination factor for selection by the user. In this way, it is considered that the user can appropriately select an option. In this case, the number of people to be increased may be calculated in advance in the group management server 20 with reference to past statistical information, and the calculation result may be transmitted to the group creation terminal together with options.

(7)さらに、作成したいグループの規模に対応する選択肢を提示してもよい。例えば、30以上の通信端末によるグループを作成するための条件、50以上の通信端末によるグループを作成するための条件、について選択肢をグループ管理サーバにおいて作成し、それをグループ作成端末に提示し、ユーザに選択させればよい。この場合、選択された選択肢に応じて、探索条件が更新され、更新された探索条件による探索が行われることになる。 (7) Further, options corresponding to the scale of the group to be created may be presented. For example, options for creating a group with 30 or more communication terminals and conditions for creating a group with 50 or more communication terminals are created in the group management server and presented to the group creation terminal. You can make it choose. In this case, the search condition is updated according to the selected option, and a search based on the updated search condition is performed.

(8)上記では、選択肢に対する増加人数を、過去の統計情報などを参照して計算する場合について説明したが、探索を実際に行った結果を選択肢と共にグループ作成端末に送信してもよい。
この場合、グループ管理サーバ宛に探索要求を事前に送信し、その探索結果をグループ管理サーバから取得すればよい。この処理について、図25を参照して説明する。すなわち、同図に示されているように、グループ管理サーバ20の判断部24が、グループ作成端末40およびグループ参加端末60によってグループの作成が可能かどうか判定する処理を行い(ステップS721)、グループの作成が不可能であれば再探索を行う(ステップS722)。この再探索の結果に基づき、判断部24は、選択肢を作成する(ステップS723)。そして、その選択肢およびそれを選んだ場合に増加する人数に関する情報がグループ作成端末40へ送信される(ステップS724a、S724b、S724c)。
(8) In the above description, the case has been described in which the increased number of people with respect to the option is calculated with reference to past statistical information or the like.
In this case, a search request may be transmitted in advance to the group management server, and the search result may be acquired from the group management server. This process will be described with reference to FIG. That is, as shown in the figure, the determination unit 24 of the group management server 20 performs a process of determining whether a group can be created by the group creation terminal 40 and the group participation terminal 60 (step S721). If it cannot be created, a re-search is performed (step S722). Based on the result of this re-search, the determination unit 24 creates an option (step S723). Then, information regarding the option and the number of persons that increase when the option is selected is transmitted to the group creation terminal 40 (steps S724a, S724b, and S724c).

選択肢およびそれを選んだ場合に増加する人数に関する情報を受信したグループ作成端末40では、それらを画面表示するなどの処理が行われ、選択肢および増加人数がユーザに提示される(ステップS725)。提示された選択肢がユーザによって選ばれると(ステップS726)、選ばれた選択肢がグループ管理サーバ20の判断部24に送信される(ステップS727a、S727b、S727c)。   In the group creation terminal 40 that has received the information on the options and the number of people that will increase when they are selected, processing such as displaying them on the screen is performed, and the options and the increased number of people are presented to the user (step S725). When the presented option is selected by the user (step S726), the selected option is transmitted to the determination unit 24 of the group management server 20 (steps S727a, S727b, and S727c).

選ばれた選択肢を受信したグループ管理サーバ20では、選ばれた選択肢について再探索が行われた後(ステップS728)、グループの作成が可能かどうか判定される(ステップS729)。ステップS729の判定の結果、グループの作成が可能であれば、タグ情報の一致するグループ参加端末の識別子をグループ管理サーバ20内の管理部23に保存することによって、グループが作成される(ステップS729→S730)。
一方、判定の結果、グループの作成が不可能であれば、上記と同様に処理が繰返し行われる。
以上のように、探索を実際に行い、その結果を選択肢と共にユーザに提示することにより、グループの作成可能性について統計情報を参照するよりも正確かつ確実な選択肢をユーザに提示できる。
The group management server 20 that has received the selected option performs a re-search on the selected option (step S728), and then determines whether a group can be created (step S729). If the group can be created as a result of the determination in step S729, the group is created by storing the identifier of the group participating terminal with the matching tag information in the management unit 23 in the group management server 20 (step S729). → S730).
On the other hand, if the group cannot be created as a result of the determination, the process is repeated as described above.
As described above, by actually performing a search and presenting the result together with options to the user, it is possible to present the user with more accurate and reliable options than referring to statistical information regarding the possibility of group creation.

(9)上記は、GPS機能によって取得した位置を、通信端末の位置情報とする場合について説明したが、無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント装置(以下、APと略称する)の位置や基地局の位置を通信端末の位置情報として利用することもできる。
APにはユニークな識別情報が付与されているので、この識別情報はその通信端末が通信可能な状態にあるAPを特定することになる。つまり、APの識別情報は、通信端末の位置情報として扱うことができる。そして、同じAPと直接通信可能な状態にある2つの通信端末は、そのAPの位置を中心とする一定の距離内に位置しているとみなして、このことをグループ作成に利用することができる。
(9) The above describes the case where the position acquired by the GPS function is used as the position information of the communication terminal. However, the position of the wireless LAN (Local Area Network) access point device (hereinafter abbreviated as AP) or the base station Can be used as position information of the communication terminal.
Since unique identification information is given to the AP, this identification information specifies an AP in a state where the communication terminal can communicate. That is, the AP identification information can be handled as the location information of the communication terminal. Two communication terminals that can communicate directly with the same AP are considered to be located within a certain distance centered on the position of the AP, and this can be used for group creation. .

2つの通信端末それぞれが異なるAPと直接通信可能な場合であっても(つまり直接通信可能なAPの識別情報が一致しない場合でも)、それらAPの位置が近いことをグループ管理サーバが認識していれば、それら通信端末についてグループを作成するようにしてもよい。その場合、互いに近い位置にあるAPに関する情報をグループ管理サーバが認識し、グループ作成などの管理をグループ管理サーバが行うことになる。   Even if each of the two communication terminals can communicate directly with different APs (that is, even when the identification information of the APs that can communicate directly does not match), the group management server recognizes that the positions of these APs are close. If so, a group may be created for these communication terminals. In this case, the group management server recognizes information about APs that are close to each other, and the group management server performs management such as group creation.

また、携帯電話機による通信を実現するための無線基地局装置(以下、無線基地局と呼ぶ)にもユニークな識別情報が付与されているので、この識別情報はその携帯電話機の在圏するエリア(すなわち、在圏位置)を特定することになる。つまり、通信端末が携帯電話機である場合、無線基地局の識別情報は、通信端末の位置情報として扱うことができる。そして、同じ無線基地局と直接通信可能な状態にある2つの通信端末は、その無線基地局の位置を中心とする一定の距離内に位置しているとみなして、このことをグループ作成に利用することができる。   In addition, since unique identification information is given to a radio base station apparatus (hereinafter referred to as a radio base station) for realizing communication by a cellular phone, the identification information is stored in an area where the cellular phone is located ( That is, the location location) is specified. That is, when the communication terminal is a mobile phone, the identification information of the radio base station can be handled as the position information of the communication terminal. Two communication terminals that can communicate directly with the same radio base station are considered to be located within a certain distance centered on the position of the radio base station, and this is used for group creation. can do.

2つの通信端末それぞれが異なる無線基地局と直接通信可能な場合であっても(つまり直接通信可能な無線基地局の識別情報が一致しない場合でも)、それら無線基地局の位置が近いことをグループ管理サーバが認識していれば、それら通信端末についてグループを作成するようにしてもよい。その場合、互いに近い位置にある無線基地局に関する情報をグループ管理サーバが認識し、グループ作成などの管理をグループ管理サーバが行うことになる。   Even if each of the two communication terminals can communicate directly with different radio base stations (that is, even when the identification information of the radio base stations capable of direct communication does not match), the group that the positions of these radio base stations are close If the management server recognizes, a group may be created for these communication terminals. In that case, the group management server recognizes information about the radio base stations located close to each other, and the group management server performs management such as group creation.

このように、APの位置や無線基地局の位置を通信端末の位置情報として利用すれば、GPS機能を利用する場合よりも電力消費が少なくて済むので、通信端末の電源であるバッテリの消費を抑えることができる。また、GPS機能を有していない通信端末を、上述したグループ作成端末やグループ参加端末として用いることができる。
具体的な処理の内容について、図26を参照して説明する。同図は、グループ作成端末40、グループ作成端末40が通信を行うために利用するAP30およびグループ管理サーバ20の信号授受を示すシーケンス図である。
As described above, if the position of the AP or the position of the wireless base station is used as the position information of the communication terminal, the power consumption can be reduced as compared with the case of using the GPS function. Can be suppressed. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as the group creation terminal or the group participation terminal described above.
Specific processing contents will be described with reference to FIG. This figure is a sequence diagram showing signal exchange between the group creation terminal 40, the AP 30 used by the group creation terminal 40 for communication, and the group management server 20.

同図において、グループ作成端末40の通信部41による、グループ管理サーバ20との通信に、AP30が利用される(ステップS1001、S1002)。グループ作成端末40からの信号がグループ管理サーバ20の通信部21によって受信されると、管理部23により、APの識別情報であるID情報がその信号から抽出される(ステップS1004)。管理部23によって抽出されたID情報は、上述したように、グループ作成端末40の位置情報として扱うことができる。   In the figure, the AP 30 is used for communication with the group management server 20 by the communication unit 41 of the group creation terminal 40 (steps S1001 and S1002). When the signal from the group creation terminal 40 is received by the communication unit 21 of the group management server 20, the management unit 23 extracts ID information that is identification information of the AP from the signal (step S1004). The ID information extracted by the management unit 23 can be handled as the position information of the group creation terminal 40 as described above.

この位置情報は、グループ管理サーバ20の管理部23から通信部21、AP30を順に介して、グループ作成端末40に送られる(ステップS1005、S1006、S1007)。この位置情報は、グループ作成端末40の通信部21から位置確認部42に送られる(ステップS1008)。
位置確認部42では、受取った位置情報について、自端末の前回の位置(つまり利用していたAPのID情報)と一致しているか判断される(ステップS1009)。この結果、前回の位置と一致していると判断された場合は、位置が変更されていないため、そのまま処理は終了となる(ステップS1009→S1010)。
This position information is sent from the management unit 23 of the group management server 20 to the group creation terminal 40 via the communication unit 21 and the AP 30 in this order (steps S1005, S1006, and S1007). This position information is sent from the communication unit 21 of the group creation terminal 40 to the position confirmation unit 42 (step S1008).
The position confirmation unit 42 determines whether or not the received position information matches the previous position of the terminal itself (that is, the ID information of the AP used) (step S1009). As a result, if it is determined that the position matches the previous position, the position is not changed, and the process ends as it is (steps S1009 → S1010).

一方、前回の位置と一致していないと判断された場合は、位置が変更されたため、グループ管理サーバ20への位置登録処理が行われる(ステップS1009→S1011)。これにより、位置情報登録のための位置登録信号が、グループ作成端末40の通信部41、AP30、グループ管理サーバ20の通信部21を順に経由して、管理部23に送られる(ステップS1012、S1013、S1014)。そして、管理部23において、新たな位置情報が登録され、管理される(ステップS1015)。   On the other hand, if it is determined that the position does not coincide with the previous position, the position has been changed, and position registration processing to the group management server 20 is performed (steps S1009 → S1011). Accordingly, a location registration signal for registering location information is sent to the management unit 23 via the communication unit 41 of the group creation terminal 40, the AP 30, and the communication unit 21 of the group management server 20 in order (steps S1012 and S1013). , S1014). Then, in the management unit 23, new position information is registered and managed (step S1015).

以上の処理を常時行うことにより、グループ作成端末40においてGPS機能を利用する必要がなくなり、端末の電源であるバッテリの消費を抑えることができる。また、GPS機能を有していない通信端末をグループ作成端末として用いることができる。
同様に、グループ参加端末60についても、図27のように、通信部61による、グループ管理サーバ20との通信に、AP30が利用され(ステップS1101、S1102)、AP30のID情報が抽出されてグループ参加端末60の位置情報として扱われることにより、管理部23に位置情報が登録され、管理される(ステップS1103〜S1115)。 以上の処理を常時行うことにより、グループ参加端末60においてGPS機能を利用する必要がなくなり、端末の電源であるバッテリの消費を抑えることができる。また、GPS機能を有していない通信端末をグループ参加端末として用いることができる。
By always performing the above processing, it is not necessary to use the GPS function in the group creation terminal 40, and the consumption of the battery as the power source of the terminal can be suppressed. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as a group creation terminal.
Similarly, for the group participation terminal 60, as shown in FIG. 27, the AP 30 is used for communication with the group management server 20 by the communication unit 61 (steps S1101 and S1102), and the ID information of the AP 30 is extracted and the group is extracted. By being treated as the position information of the participating terminal 60, the position information is registered and managed in the management unit 23 (steps S1103 to S1115). By always performing the above processing, it is not necessary to use the GPS function in the group participation terminal 60, and the consumption of the battery as the power source of the terminal can be suppressed. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as a group participation terminal.

APの代わりに無線基地局を利用する場合、図28のように、グループ作成端末40による、グループ管理サーバ20との通信に、無線基地局50が利用され(ステップS1211、S1102)、無線基地局50のID情報が抽出されてグループ作成端末40の位置情報として扱われることにより、管理部23に位置情報が登録され、管理される(ステップS1203〜S1215)。 以上の処理を常時行うことにより、グループ作成端末40においてGPS機能を利用する必要がなくなり、端末の電源であるバッテリの消費を抑えることができる。また、GPS機能を有していない通信端末をグループ作成端末として用いることができる。   When a radio base station is used instead of the AP, as shown in FIG. 28, the radio base station 50 is used for communication with the group management server 20 by the group creation terminal 40 (steps S1211, S1102). 50 ID information is extracted and handled as the position information of the group creation terminal 40, whereby the position information is registered and managed in the management unit 23 (steps S1203 to S1215). By always performing the above processing, it is not necessary to use the GPS function in the group creation terminal 40, and the consumption of the battery as the power source of the terminal can be suppressed. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as a group creation terminal.

グループ参加端末60についても、図29のように、通信部61による、グループ管理サーバ20との通信に、無線基地局50が利用され(ステップS1301、S1302)、無線基地局50のID情報が抽出されてグループ参加端末60の位置情報として扱われることにより、管理部23に位置情報が登録され、管理される(ステップS1303〜S1315)。 以上の処理を常時行うことにより、グループ参加端末60においてGPS機能を利用する必要がなくなり、端末の電源であるバッテリの消費を抑えることができる。また、GPS機能を有していない通信端末をグループ参加端末として用いることができる。   As for the group participation terminal 60, as shown in FIG. 29, the radio base station 50 is used for communication with the group management server 20 by the communication unit 61 (steps S1301 and S1302), and ID information of the radio base station 50 is extracted. By being handled as the position information of the group participation terminal 60, the position information is registered and managed in the management unit 23 (steps S1303 to S1315). By always performing the above processing, it is not necessary to use the GPS function in the group participation terminal 60, and the consumption of the battery as the power source of the terminal can be suppressed. A communication terminal that does not have a GPS function can be used as a group participation terminal.

(10)上記(9)では、グループ管理サーバにおいて、APの識別情報や無線基地局の識別情報を、通信端末の位置情報として扱い、管理している。この位置情報やグループの管理は、グループ管理サーバではなく、APや無線基地局において行ってもよい。この場合、グループの作成処理やグループに参加する通信端末の管理を行う管理部を、AP内に設ける必要がある。 (10) In (9) above, the group management server handles and manages the AP identification information and the radio base station identification information as position information of the communication terminal. This location information and group management may be performed not by the group management server but by the AP or the radio base station. In this case, a management unit that performs group creation processing and management of communication terminals participating in the group needs to be provided in the AP.

APがグループ作成処理を行う場合の手順について、図30を参照して説明する。同図は、グループ作成端末40とAP30との間における信号授受を示すシーケンス図である。
同図において、グループ作成端末40内の通信部41からグループ作成要求がAP30に向けて送信されると、AP30内の通信部31によって受信される(ステップS1401)。AP30内では、通信部31から管理部32へグループ作成要求が入力され(ステップS1402)、グループが作成される(ステップS1403)。グループの作成処理は、すでに述べた内容と同様である。その後、APによるグループ管理が開始される(ステップS1404)。
A procedure when the AP performs a group creation process will be described with reference to FIG. This figure is a sequence diagram showing signal exchange between the group creation terminal 40 and the AP 30.
In the figure, when a group creation request is transmitted from the communication unit 41 in the group creation terminal 40 to the AP 30, it is received by the communication unit 31 in the AP 30 (step S1401). In the AP 30, a group creation request is input from the communication unit 31 to the management unit 32 (step S1402), and a group is created (step S1403). The group creation process is the same as described above. Thereafter, group management by the AP is started (step S1404).

また、図31は、グループへの参加を希望するグループ参加端末60とAP30との間における信号授受を示すシーケンス図である。同図において、グループへの参加を希望するグループ参加端末60内の通信部61において、送信処理が行われると(ステップS1501)、グループについての探索要求がAP30に向けて送信される(ステップS1502)。この探索要求は、AP30内の通信部31によって受信され、管理部32へ送られる(ステップS1503)。   FIG. 31 is a sequence diagram showing signal exchange between the group participation terminal 60 who desires to join the group and the AP 30. In the figure, when a transmission process is performed in the communication unit 61 in the group participation terminal 60 that wishes to participate in a group (step S1501), a search request for the group is transmitted to the AP 30 (step S1502). . This search request is received by the communication unit 31 in the AP 30 and sent to the management unit 32 (step S1503).

すると、管理部32においては、保存されているグループ一覧が読出される(ステップS1504)。この読出された内容は、探索応答としてグループ参加端末60に向けて送信される(ステップS1505、S1506)。この探索要求を受け取ったグループ参加端末60では、通信部61から保存部63へ保存要求が送られ(ステップS1507)、グループ一覧に関する情報が保存部63に保存される(ステップS1508)。以上の処理により、グループ参加端末60は、グループ情報を取得できる。   Then, in the management unit 32, the stored group list is read (step S1504). This read content is transmitted to the group participation terminal 60 as a search response (steps S1505 and S1506). In the group participation terminal 60 that has received this search request, a storage request is sent from the communication unit 61 to the storage unit 63 (step S1507), and information relating to the group list is stored in the storage unit 63 (step S1508). Through the above processing, the group participation terminal 60 can acquire group information.

グループ作成端末40が移動し、グループ作成時とは異なるAPと通信可能な状態になった場合、新たに通信可能になったAPがグループを管理する。つまり、そのグループを管理するAPの変更が行われる。この処理について、図32を参照して説明する。同図には、グループ作成端末40、グループ管理サーバ20、AP30およびAP30’における信号授受を示すシーケンス図である。同図において、AP30の通信部31からグループ作成端末40に向けて位置情報(つまり利用しているAPのID情報)が送信される(ステップS1601)。この位置情報は、グループ作成端末40の通信部21から判断部43に送られる(ステップS1602)。   When the group creation terminal 40 moves and becomes communicable with an AP different from that at the time of group creation, the newly communicable AP manages the group. That is, the AP that manages the group is changed. This process will be described with reference to FIG. This figure is a sequence diagram showing signal transmission / reception in the group creation terminal 40, the group management server 20, the AP 30 and the AP 30 '. In the figure, location information (that is, ID information of the AP being used) is transmitted from the communication unit 31 of the AP 30 to the group creation terminal 40 (step S1601). This position information is sent from the communication unit 21 of the group creation terminal 40 to the determination unit 43 (step S1602).

判断部43では、受取った位置情報に基づき、自端末が通信を行っているAPが変更されたか判断する(ステップS1603)。この場合、AP30の通信部31から受取った位置情報が、自端末の前回の位置(つまり元々利用されていたAPのID情報)と一致しているか判断される。
この結果、前回の位置と一致していると判断された場合は、位置が変更されていないため、そのまま処理は終了となる(ステップS1603→S1604)。
Based on the received position information, the determination unit 43 determines whether the AP with which the terminal is communicating has been changed (step S1603). In this case, it is determined whether the position information received from the communication unit 31 of the AP 30 matches the previous position of the terminal itself (that is, the ID information of the AP that was originally used).
As a result, if it is determined that the position matches the previous position, the position is not changed, and the process ends as it is (steps S1603 → S1604).

一方、前回の位置と一致していないと判断された場合は、位置が変更されたため、グループ管理サーバ20への変更登録処理が行われる(ステップS1605→S1606、S1607)。これにより、グループ管理サーバ20の管理部23において、APに関する変更処理(つまり位置の変更登録)が行われる(ステップS1608)。   On the other hand, if it is determined that the position does not match the previous position, the position has been changed, and change registration processing to the group management server 20 is performed (steps S1605 → S1606, S1607). As a result, the management unit 23 of the group management server 20 performs AP change processing (that is, location change registration) (step S1608).

その後、グループ作成端末40が新たに利用するAP30’によるグループ管理が開始されるための処理が行われる。この処理においては、最初に、元々利用されていたAP30の管理内容を抽出する要求が送信される(ステップS1609)。この要求は、AP30内の通信部31を介して管理部32に送られる(ステップS1609、S1610、S1611)。管理部32では、グループ作成端末40によって作成されたグループに関する管理内容が抽出される(ステップS1612)。この抽出された管理内容は、グループ管理サーバ20の管理部23へ送られる(ステップS1613、S1614、S1615)。   Thereafter, processing for starting group management by the AP 30 ′ newly used by the group creation terminal 40 is performed. In this process, first, a request for extracting the management content of the AP 30 that was originally used is transmitted (step S1609). This request is sent to the management unit 32 via the communication unit 31 in the AP 30 (steps S1609, S1610, S1611). In the management unit 32, the management content related to the group created by the group creation terminal 40 is extracted (step S1612). The extracted management content is sent to the management unit 23 of the group management server 20 (steps S1613, S1614, S1615).

グループ管理サーバ20の管理部23では、AP30、AP30’への通知処理が行われる(ステップS1616)。まず、グループ作成端末40が新たに利用するAP30’に向けて、通知処理が行われる(ステップS1617、S1618、S1619)。これにより、AP30’において、そのグループに関する管理が開始される(ステップS1620)。
また、その通知処理と同時、または前後して、グループ作成端末40が元々利用していたAP30に向けて、通知処理が行われる(ステップS1617、S1621、S1622)。これにより、AP30において、そのグループに関する管理が終了となる(ステップS1623)。
In the management unit 23 of the group management server 20, notification processing to the AP 30 and AP 30 ′ is performed (step S1616). First, notification processing is performed toward the AP 30 ′ newly used by the group creation terminal 40 (steps S1617, S1618, and S1619). Thereby, management regarding the group is started in the AP 30 ′ (step S1620).
Simultaneously with or before or after the notification process, the notification process is performed toward the AP 30 originally used by the group creation terminal 40 (steps S1617, S1621, and S1622). Thereby, in AP30, the management regarding the group is completed (step S1623).

図30〜図32を参照して説明したグループ通信システムの構成は、例えば、図33のようになる。同図のグループ通信システムは、グループ管理サーバ20と移動機である通信端末40および60との間に、AP30および30’が設けられた構成である。AP30は、通信部31、管理部32を備えている。また、AP30’は、通信部31’、管理部32’を備えている。   The configuration of the group communication system described with reference to FIGS. 30 to 32 is, for example, as shown in FIG. The group communication system shown in the figure has a configuration in which APs 30 and 30 'are provided between the group management server 20 and communication terminals 40 and 60 which are mobile devices. The AP 30 includes a communication unit 31 and a management unit 32. The AP 30 ′ includes a communication unit 31 ′ and a management unit 32 ′.

なお、以上はAPにおいてグループの管理を行う場合について説明したが、無線基地局においてグループの管理を行うことができることは明らかである。その場合、図30〜図32を参照して説明した処理において、APの代わりに、無線基地局が利用され、上記と同様の処理が行われる。無線基地局を利用して上記と同様の処理を行う場合の構成は、例えば、図34のようになる。同図のグループ通信システムは、グループ管理サーバ20と移動機である通信端末40および60との間に、無線基地局50および50’が設けられた構成である。無線基地局50は、通信部51、管理部52を備えている。また、無線基地局50’は、通信部51’、管理部52’を備えている。通信部51および51’は、図30〜図32中の通信部31に対応する機能を有している。また、管理部52および52’は、図30〜図32中の管理部32に対応する機能を有している。   Although the above has described the case where the AP manages the group, it is obvious that the radio base station can manage the group. In that case, in the process described with reference to FIGS. 30 to 32, a radio base station is used instead of the AP, and the same process as described above is performed. A configuration in the case where the same processing as described above is performed using the radio base station is as shown in FIG. 34, for example. The group communication system shown in the figure has a configuration in which radio base stations 50 and 50 'are provided between the group management server 20 and communication terminals 40 and 60 which are mobile devices. The radio base station 50 includes a communication unit 51 and a management unit 52. Further, the radio base station 50 'includes a communication unit 51' and a management unit 52 '. The communication units 51 and 51 'have a function corresponding to the communication unit 31 in FIGS. The management units 52 and 52 'have a function corresponding to the management unit 32 in FIGS.

(グループ管理方法)
ところで、上述したグループ通信システムにおいては、以下のようなグループ管理方法が実現されている。すなわち、グループ参加端末60の位置情報に基づいて、該端末がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する参加可能エリア決定ステップ(図11中のステップS305に対応)と、少なくとも、前記グループ参加端末60の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリアとに基づき、前記参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択するグループ選択ステップ(図11中のステップS309に対応)とを含むグループ管理方法が実現されている。
この方法によれば、距離的に近くに居る通信端末同士のグループ通信を、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくても実現することができる。
(Group management method)
Incidentally, in the group communication system described above, the following group management method is realized. That is, based on the position information of the group participation terminal 60, a participation possible area determination step (corresponding to step S305 in FIG. 11) for determining a participation possible area that is an area where the terminal can participate in the group, and at least Based on the location information of the group participation terminal 60, new participation deadline information indicating the time limit for participation in the group, and the area available for participation, a group that exists in the participation possible area and is within the time limit for participation A group management method including a group selection step (corresponding to step S309 in FIG. 11) for selecting is realized.
According to this method, group communication between communication terminals that are close to each other in distance can be realized even when they are not completely close to each other at the same time.

(通信端末の制御方法)
また、上述したグループ参加端末60においては、以下のような制御方法が採用されている。すなわち、グループ参加端末60のグループに参加するためのグループ参加処理を行うグループ参加端末60の制御方法であり、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得ステップ(図11中のステップS301に対応)と、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得ステップにおいて取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信ステップ(図11中のステップS303、S304に対応)と、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得ステップ(図11中のステップS311に対応)と、前記参加可能グループ情報取得ステップによって取得した参加可能グループ情報を保存する保存ステップ(図11中のステップS313に対応)とを含む制御方法が採用されている。
(Communication terminal control method)
Moreover, in the group participation terminal 60 mentioned above, the following control methods are employ | adopted. That is, it is a control method of the group participation terminal 60 that performs group participation processing for participating in the group of the group participation terminal 60, and a position information acquisition step (in step S301 in FIG. 11) for acquiring position information regarding the position of the own terminal. And a group search request transmission step (step S303 in FIG. 11) for transmitting a group search request including the position information acquired in the position information acquisition step in order to search for a group in which the user of the terminal can participate. Acquired by the participation group information acquisition step (corresponding to step S311 in FIG. 11) and the participation possible group information acquisition step of acquiring participation group information related to the group in which the user of the terminal can participate. Save step to save the available group information Control method including the support) is employed in step S313 in FIG. 11.

この制御方法によれば、ユーザの位置に応じて、参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得できる。
さらに、上述したグループ作成端末40においては、以下のような制御方法が採用されている。すなわち、グループ作成端末40のグループを作成するためのグループ作成処理を行う通信端末の制御方法であり、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得ステップ(図10中のステップS403に対応)と、前記位置情報取得ステップにおいて取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段(図10中のステップS404bに対応)と、前記位置情報取得ステップにおいて取得される位置情報を、グループを管理する装置へ送信する必要性を判断する判断ステップ(図10中のステップS411などに対応)とを含む制御方法が採用されている。この方法によれば、マスタが使用するグループ作成端末40の位置を、管理装置が把握できる。
According to this control method, it is possible to acquire joinable group information related to joinable groups according to the position of the user.
Further, in the group creation terminal 40 described above, the following control method is employed. That is, it is a communication terminal control method for performing group creation processing for creating a group of the group creation terminal 40, and a location information acquisition step for acquiring location information regarding the location of the terminal itself (corresponding to step S403 in FIG. 10). Transmitting means (corresponding to step S404b in FIG. 10) for transmitting the position information and group creation request acquired in the position information acquisition step to a device that manages the group, and acquired in the position information acquisition step. A control method including a determination step (corresponding to step S411 in FIG. 10) for determining the necessity of transmitting the position information to the device managing the group is adopted. According to this method, the management apparatus can grasp the position of the group creation terminal 40 used by the master.

(まとめ)
以上説明したように、本発明においては、通信端末の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、参加可能エリアとに基づいて、グループ参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択して通信端末へ通知するので、完全に同じ時刻に近くに居る場合でなくてもグループ通信を行うことができ、かつ、その場所を離れてしまった後でもグループ通信を継続できる。
また、同じ場所に居たのだが、同時刻には居なかった(居た時間帯が異なる)ユーザ同士のコミュニケーションも取れるようになる。ほぼ同じ時刻で同じ場所に居れば、ユーザの一体感はあるだろうと考えられるので、バーゲン会場での戦利品情報交換などに、本発明を利用することができる。
(Summary)
As described above, in the present invention, based on the location information of the communication terminal, the new participation deadline information indicating the time limit for participation in the group, and the participation available area, , Select a group within the time limit for participation and notify the communication terminal, so even if you are not completely near the same time, you can communicate with the group, and even after leaving the place Group communication can be continued.
In addition, users who were in the same place but were not at the same time (different time zones were present) can communicate with each other. If it is at the same place at almost the same time, it is considered that there is a sense of unity of the user, so the present invention can be used for exchange of loot information at a bargain venue.

本発明は、ユーザの位置情報を用いたグループの生成、生成したグループによるコミュニティの実現に利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used to generate a group using user location information and to realize a community based on the generated group.

本発明の実施形態によるグループ通信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the group communication system by embodiment of this invention. (a)はグループ管理サーバの機能構成例を示す図、(b)は(a)の機能を実現するためのハードウェア構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the function structural example of a group management server, (b) is a figure which shows the hardware structural example for implement | achieving the function of (a). (a)はグループ作成端末の機能構成例を示す図、(b)は(a)の機能を実現するためのハードウェア構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the function structural example of a group creation terminal, (b) is a figure which shows the hardware structural example for implement | achieving the function of (a). (a)はグループ参加端末の機能構成例を示す図、(b)は(a)の機能を実現するためのハードウェア構成例を示す図である。(A) is a figure which shows the function structural example of a group participating terminal, (b) is a figure which shows the hardware structural example for implement | achieving the function of (a). 図1のグループ通信システムにおけるグループ作成時の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process at the time of the group creation in the group communication system of FIG. グループ管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a group management table. ユーザID情報の初期登録処理例を示す図である。It is a figure which shows the example of an initial registration process of user ID information. グループ管理サーバに登録される、ユーザID情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of user ID information registered into a group management server. ユーザID情報の変更登録処理例を示す図である。It is a figure which shows the example of a change registration process of user ID information. グループ通信を行うためのグループの作成処理例を示す図である。It is a figure which shows the example of a creation process of the group for performing group communication. グループ探索時の処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example at the time of a group search. 距離に応じたタイトル表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a title display according to distance. 参加可能エリアの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the area which can participate. 図1のグループ通信システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the group communication system of FIG. グループ参加端末の変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of a group participating terminal. グループ管理サーバの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of a group management server. 図1のグループ通信システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the group communication system of FIG. 図17のグループ通信システムにおける、グループ管理サーバ、グループ作成端末、および、グループ参加端末の処理例を示すシーケンス図である。FIG. 18 is a sequence diagram illustrating a processing example of a group management server, a group creation terminal, and a group participation terminal in the group communication system of FIG. 17. 階層を機械的にあげて探索する処理のアルゴリズムの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the algorithm of the process which raises a hierarchy mechanically and searches. 距離、階層を順に変えて探索する処理のアルゴリズムの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the algorithm of the process which changes and changes a distance and a hierarchy in order. 近似曲線を作成して予測した距離を設定して探索する処理のアルゴリズムの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the algorithm of the process which creates and approximates the distance which created and estimated the approximated curve. 図17のグループ通信システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the group communication system of FIG. 図22のグループ通信システムにおける、グループ管理サーバ、グループ作成端末、および、グループ参加端末の処理例を示すシーケンス図である。FIG. 23 is a sequence diagram illustrating a processing example of a group management server, a group creation terminal, and a group participation terminal in the group communication system of FIG. 探索条件の選択肢についての表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display about the choice of search conditions. 探索を実際に行った結果を選択肢と共に送信する場合の処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process in the case of transmitting the result of having actually performed the search with the option. アクセスポイント装置の位置をグループ作成端末の位置情報として利用する場合の信号授受を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows signal transmission / reception in the case of utilizing the position of an access point apparatus as position information of a group creation terminal. アクセスポイント装置の位置をグループ参加端末の位置情報として利用する場合の信号授受を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows signal transmission / reception in the case of utilizing the position of an access point apparatus as position information of a group participating terminal. 無線基地局装置の位置をグループ作成端末の位置情報として利用する場合の信号授受を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows signal transmission / reception in the case of utilizing the position of a wireless base station apparatus as position information of a group creation terminal. 無線基地局装置の位置をグループ参加端末の位置情報として利用する場合の信号授受を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows signal transmission / reception in the case of utilizing the position of a wireless base station apparatus as position information of a group participating terminal. グループ作成処理をアクセスポイント装置が行う場合の手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the procedure in case an access point apparatus performs a group creation process. グループ参加の際の処理をアクセスポイント装置が行う場合の手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the procedure in case an access point apparatus performs the process in the case of group participation. グループについての管理をアクセスポイント装置が行う場合の手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the procedure in case an access point apparatus performs management about a group. アクセスポイント装置が図30〜図32の処理を行う場合のグループ通信システムの構成を示すブロック図である。FIG. 33 is a block diagram illustrating a configuration of a group communication system when an access point device performs the processes of FIGS. 30 to 32. 図33において、アクセスポイント装置の処理を、無線基地局装置が行う場合のグループ通信システムの構成を示すブロック図である。In FIG. 33, it is a block diagram which shows the structure of a group communication system in case a radio base station apparatus performs the process of an access point apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

20 グループ管理サーバ
21 通信部
22 コミュニティ部
23 管理部
24 判断部
25 条件更新部
40 通信端末
41 通信部
42 位置確認部
43 判断部
44 入力部
45 条件更新部
60 通信端末
61 通信部
62 位置確認部
63 保存部
64 表示部
65 入力部
66 コミュニティ部
67 判断部
211 送信手段
212 指数情報送信手段
213 決定グループ情報送信手段
221 コミュニティ手段
231 グループ管理手段
232 更新手段
241 参加可能エリア決定手段
242 グループ選択手段
243 新規参加判断手段
244 指数情報算出手段
245 グループ決定手段
411 送信手段
421 位置情報取得手段
431 判断手段
441 広さ情報指定手段
611 グループサーチ要求送信手段
612 参加可能グループ情報取得手段
613 送信手段
614 位置情報送信手段
621 位置情報取得手段
631 保存手段
641 提示手段
642 表示手段
643 表示制御手段
651 入力手段
652 広さ情報指定手段
661 コミュニティ手段
671 グループ決定手段
A、A’ 参加可能エリア
P、P’、Q、Q’ 中心点
20 group management server 21 communication unit 22 community unit 23 management unit 24 determination unit 25 condition update unit 40 communication terminal 41 communication unit 42 position check unit 43 determination unit 44 input unit 45 condition update unit 60 communication terminal 61 communication unit 62 position check unit 63 storage unit 64 display unit 65 input unit 66 community unit 67 determination unit 211 transmission unit 212 index information transmission unit 213 determination group information transmission unit 221 community unit 231 group management unit 232 update unit 241 participation area determination unit 242 group selection unit 243 New participation determination means 244 Index information calculation means 245 Group determination means 411 Transmission means 421 Position information acquisition means 431 Determination means 441 Area information designation means 611 Group search request transmission means 612 Participable group information acquisition means 613 Transmission means 14 Position information transmission means 621 Position information acquisition means 631 Storage means 641 Presentation means 642 Display means 643 Display control means 651 Input means 652 Area information designation means 661 Community means 671 Group determination means A, A ′ Possible participation areas P, P ′ , Q, Q 'center point

Claims (48)

通信端末の位置情報に基づいて、該通信端末がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する参加可能エリア決定手段と、
少なくとも、前記通信端末の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリアとに基づき、前記参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択するグループ選択手段と、
を含むことを特徴とする管理装置。
Based on the location information of the communication terminal, a participation area determination means for determining a participation area that is an area in which the communication terminal can participate in the group;
Based on at least the location information of the communication terminal, new participation deadline information indicating a time limit for participation in the group, and the area available for participation, a group that exists in the participation possible area and that is within the time limit for participation can be selected. A group selection means to select;
A management device comprising:
前記参加可能エリア決定手段によって決定された参加可能エリアに関する情報である参加可能エリア情報と、前記グループ選択手段によって選択されたグループに関する情報である参加可能グループ情報とを前記通信端末に送信する送信手段を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。   Transmitting means for transmitting to the communication terminal the participation area information that is information related to the participation area determined by the participation area determination means and the participation group information that is information related to the group selected by the group selection means. The management apparatus according to claim 1, further comprising: 前記送信手段は、前記参加可能グループ情報に基づき、参加可能なグループについて、通信端末からグループまでの距離に応じて表示文字数が制御されたグループ名を、該通信端末へ送信することを特徴とする請求項2に記載の管理装置。   The transmission means transmits, to the communication terminal, a group name, the number of display characters of which is controlled according to the distance from the communication terminal to the group, based on the group information that can be participated. The management device according to claim 2. 通信端末が参加可能なグループのうち、該通信端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段と、前記グループ決定手段によって決定されたグループに関する情報を、通信端末へ送信する決定グループ情報送信手段とを更に含むことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の管理装置。   Of the groups that can participate in a communication terminal, group determination means for determining a group to which the communication terminal should participate according to a predetermined algorithm, and determined group information for transmitting information on the group determined by the group determination means to the communication terminal The management apparatus according to claim 1, further comprising a transmission unit. 通信端末からグループ作成要求があった際に作成したグループについて、少なくとも、前記新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリア情報と、該グループの参加メンバに関する参加メンバ情報とを管理するグループ管理手段を更に含み、
前記グループ管理手段は、前記グループ決定手段によって決定されたグループについて、前記参加メンバ情報の登録を行うことを特徴とする請求項4に記載の管理装置。
Group management means for managing at least the new participation deadline information, the joinable area information, and participating member information regarding the participating members of the group for the group created when a group creation request is received from the communication terminal Including
The management apparatus according to claim 4, wherein the group management unit registers the participating member information for the group determined by the group determination unit.
前記グループへの参加要求を取得する参加要求取得手段を更に含むことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 1, further comprising participation request acquisition means for acquiring a request for participation in the group. 通信端末からグループ作成要求があった際に作成したグループについて、少なくとも、前記新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリア情報と、該グループの参加メンバに関する参加メンバ情報とを管理するグループ管理手段と、
前記参加要求取得手段によって取得した参加要求に含まれている通信端末の位置情報に基づき、該グループへの新規参加可否を判断する新規参加判断手段と、
を更に含み、
前記グループ管理手段は、前記新規参加判断手段によって参加可能と判断されたメンバに関する情報を、前記参加メンバ情報として管理することを特徴とする請求項6に記載の管理装置。
Group management means for managing at least the new participation deadline information, the joinable area information, and participating member information regarding the participating members of the group for a group created when a group creation request is received from a communication terminal;
New participation determination means for determining whether new participation in the group is possible based on the location information of the communication terminal included in the participation request acquired by the participation request acquisition means;
Further including
The management apparatus according to claim 6, wherein the group management unit manages, as the participation member information, information about members determined to be able to participate by the new participation determination unit.
前記グループ管理手段は、更に、参加メンバの属性情報を管理し、
前記グループ選択手段は、更に、前記参加メンバの属性情報に基づき、グループを選択することを特徴とする請求項5または請求項7に記載の管理装置。
The group management means further manages attribute information of participating members,
The management device according to claim 5 or 7, wherein the group selection unit further selects a group based on attribute information of the participating members.
前記グループ管理手段は、更に、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を管理し、
前記参加可能エリア決定手段は、更に、前記広さ情報に基づき、前記参加可能エリアを決定することを特徴とする請求項5、請求項7および請求項8のうちのいずれか1項に記載の管理装置。
The group management means further manages area information regarding the size of an area that can participate in the group,
The said participation possible area determination means further determines the said participation possible area based on the said area information, The Claim 1, The claim 7 or Claim 8 characterized by the above-mentioned. Management device.
前記グループ管理手段が管理している情報を更新する更新手段を更に含むことを特徴とする請求項5、請求項7から請求項9までのうちのいずれか1項に記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 5, further comprising an update unit that updates information managed by the group management unit. 前記グループ管理手段は、更に、各グループの管理者であるマスタを示すマスタ情報を管理し、
あるグループのマスタが変更された場合、前記更新手段は、そのグループについてのマスタ情報を変更することを特徴とする請求項10に記載の管理装置。
The group management means further manages master information indicating a master who is an administrator of each group,
The management apparatus according to claim 10, wherein, when a master of a group is changed, the update unit changes master information about the group.
前記参加可能エリア決定手段は、グループの作成を要求する通信端末の位置情報を中心点として、前記参加可能エリアを決定することを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の管理装置。   12. The participation area determination unit determines the participation area by using, as a central point, position information of a communication terminal that requests creation of a group. The management device described. 前記参加可能エリア決定手段は、グループの作成を要求する通信端末の位置情報を中心点とせずに、一定の範囲内で確率的にまたは確定的にずらした位置を中心点として、前記参加可能エリアを決定することを特徴とする請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載の管理装置。   The participation possible area determination means does not use the position information of the communication terminal that requests the creation of the group as a central point, but uses the position shifted probabilistically or deterministically within a certain range as the central point. The management device according to claim 1, wherein the management device is determined. 各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を算出する盛り上がり指数情報算出手段と、前記盛り上がり指数情報算出手段によって算出された盛り上がり指数情報を、送信する盛り上がり指数情報送信手段とを更に含むことを特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載の管理装置。   It further includes climax index information calculating means for calculating climax index information indicating the climax degree of each group, and climax index information transmitting means for transmitting the climax index information calculated by the climax index information calculating means. The management apparatus according to any one of claims 1 to 13. 通信端末を用いたコミュニティを実現するコミュニティ手段を更に含むことを特徴とする請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載の管理装置。   The management apparatus according to any one of claims 1 to 14, further comprising community means for realizing a community using a communication terminal. 少なくとも、通信端末のユーザの嗜好に関する嗜好情報と、グループの作成を要求する通信端末からの距離とを含む、探索条件に一致する通信端末を探索する探索手段を更に含むことを特徴とする請求項1から請求項15までのいずれか1項に記載の管理装置。   A search means for searching for a communication terminal that matches a search condition, including at least preference information related to a user preference of the communication terminal and a distance from the communication terminal that requests the creation of a group. The management apparatus according to any one of claims 1 to 15. 前記探索条件を更新する条件更新手段を更に含むことを特徴とする請求項16に記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 16, further comprising condition update means for updating the search condition. 前記嗜好情報は、階層構造になっており、
前記条件更新手段が前記距離と前記嗜好情報の階層とのいずれか一方を固定して他方を順に変えて前記探索手段による探索を行った後、固定していた方を変えた状態で同様に他方を順に変えて前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする請求項17に記載の管理装置。
The preference information has a hierarchical structure,
After the condition update unit fixes one of the distance and the hierarchy of the preference information and sequentially changes the other to perform the search by the search unit, the other is similarly changed in a state where the fixed one is changed. The management apparatus according to claim 17, wherein the search is performed by the search means by changing the order.
前記嗜好情報は、階層構造になっており、
前記条件更新手段は、前記嗜好情報と前記距離とのうち、いずれか一方の優先度を高く設定し、他方を順に変えて前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする請求項18に記載の管理装置。
The preference information has a hierarchical structure,
19. The condition update unit is configured to perform a search by the search unit by setting one of the preference information and the distance to a higher priority and sequentially changing the other. The management apparatus as described in.
前記嗜好情報は、階層構造になっており、
前記条件更新手段は、前記距離を固定し、前記嗜好情報の階層を最下層から順次上げて探索を行うことを特徴とする請求項17に記載の管理装置。
The preference information has a hierarchical structure,
The management apparatus according to claim 17, wherein the condition updating unit performs the search by fixing the distance and sequentially increasing the preference information hierarchy from the lowest layer.
前記条件更新手段は、距離とその距離の範囲内において前記嗜好情報が一致する端末数との関係について作成した近似曲線に基づき、嗜好情報が一致する端末の目標数に対応する距離を設定し、前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする請求項17に記載の管理装置。   The condition update means sets a distance corresponding to the target number of terminals with the same preference information based on the approximate curve created for the relationship between the distance and the number of terminals with the same preference information within the distance range, The management apparatus according to claim 17, wherein a search is performed by the search means. 前記条件更新手段は、前記嗜好情報が一致する通信端末が規定数に達するために過去どの程度まで距離を伸ばしたかという統計情報を用いて距離を設定し、前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする請求項17に記載の管理装置。   The condition update means sets a distance using statistical information indicating how far the distance has been extended in order to reach a specified number of communication terminals having the same preference information, and performs a search by the search means. The management apparatus according to claim 17. 前記条件更新手段は、前記嗜好情報が一致する通信端末の人口密度から、嗜好情報が一致する通信端末の目標数を達成するために必要な面積を計算し、それに基づき前記目標数を達成できそうな距離を設定し、前記探索手段による探索を行うようにしたことを特徴とする請求項17に記載の管理装置。   The condition update means calculates the area necessary to achieve the target number of communication terminals with the same preference information from the population density of the communication terminals with the same preference information, and seems to be able to achieve the target number based thereon 18. The management apparatus according to claim 17, wherein a simple distance is set and a search is performed by the search means. 作成したいグループの規模に対応する探索条件の選択肢を、グループの作成を要求する通信端末に提示する選択肢作成手段を更に含み、選択された選択肢に応じて前記条件更新手段が前記探索条件を更新することを特徴とする請求項17に記載の管理装置。   It further includes option creation means for presenting search condition options corresponding to the size of the group to be created to the communication terminal that requests group creation, and the condition update means updates the search conditions according to the selected option. The management apparatus according to claim 17. 請求項1から請求項24までのいずれか1項に記載の管理装置と、
通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う通信端末であって、自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得手段によって取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信手段と、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得手段とを含む第1の通信端末と、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを含み、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う第2の通信端末と、
を含むことを特徴とするグループ通信システム。
The management apparatus according to any one of claims 1 to 24;
A communication terminal that performs group participation processing for participating in a group of communication terminals, in order to search for position information acquisition means for acquiring position information related to the position of the own terminal, and a group in which the user of the own terminal can participate A group search request transmitting unit that transmits a group search request including the position information acquired by the position information acquiring unit, and a joinable group information acquiring unit that acquires joinable group information relating to a group in which the user of the terminal can participate. A first communication terminal including :
Including location information acquisition means for acquiring location information relating to the position of the terminal itself, and transmission means for transmitting the location information acquired by the location information acquisition means and a group creation request to a device that manages the group. A second communication terminal for performing group creation processing for creating a group;
A group communication system.
前記第1の通信端末が、
グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記グループサーチ要求送信手段は、更に、前記広さ情報を送信することを特徴とする請求項25に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
Further comprising area information designating means for designating area information regarding the size of the area that can participate in the group;
The group communication system according to claim 25, wherein the group search request transmission unit further transmits the area information.
前記第1の通信端末が、
前記参加可能グループ情報取得手段によって取得した参加可能グループ情報を保存する保存手段を更に含むことを特徴とする請求項25または請求項26に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
27. The group communication system according to claim 25 or 26, further comprising storage means for storing the participation group information acquired by the participation group information acquisition means.
前記参加可能グループ情報取得手段は、前記参加可能グループ情報と共に、各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を取得し、
前記第1の通信端末が、
前記参加可能グループ情報と共に、前記盛り上がり指数情報を自端末のユーザに提示する提示手段を更に含むことを特徴とする請求項25から請求項27までのいずれか1項に記載のグループ通信システム
The joinable group information acquisition means acquires the swell index information indicating the swell degree of each group together with the joinable group information,
The first communication terminal is
The group communication system according to any one of claims 25 to 27, further comprising presenting means for presenting the swell index information to the user of the terminal together with the group information that can participate.
前記第1の通信端末が、
前記参加可能グループ情報に基づき、少なくとも参加可能なグループ名を表示する表示手段と、前記表示手段によってグループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて該グループ名の表示文字数を制御する表示制御手段とを更に含むことを特徴とする請求項25から請求項28までのいずれか1項に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
Display means for displaying at least the group names that can participate based on the group information that can participate, and when displaying the group name by the display means, the number of display characters of the group name according to the distance from the own terminal to the group The group communication system according to any one of claims 25 to 28, further comprising display control means for controlling.
前記第1の通信端末が、
前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、ユーザが参加を希望する参加希望グループに関する情報を入力操作するための入力手段と、前記入力手段によって入力された参加希望グループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする請求項25から請求項29までのいずれか1項に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
Of the groups that can be participated indicated by the participation group information stored in the storage unit, the input unit for inputting information related to the participation desired group that the user desires to participate in, and the participation input by the input unit 30. The group communication system according to any one of claims 25 to 29, further comprising transmission means for transmitting information on the desired group to an apparatus that manages the group .
前記第1の通信端末が、
前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、自端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段と、前記グループ決定手段によって決定されたグループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする請求項25から請求項29までのいずれか1項に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
Among the groups that can be participated indicated by the group participation information stored in the storage unit, a group determination unit that determines a group that the terminal should participate in according to a predetermined algorithm, and information on the group determined by the group determination unit 30. The group communication system according to any one of claims 25 to 29, further comprising: transmission means for transmitting the message to a device that manages the group .
前記第1の通信端末が、
自端末の移動距離および時間経過の少なくとも一方に応じて、自端末の位置に関する情報を、グループを管理する装置へ送信する位置情報送信手段を更に含むことを特徴とする請求項25から請求項31までのいずれか1項に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
32. The apparatus according to claim 25, further comprising position information transmitting means for transmitting information related to the position of the own terminal to the device managing the group according to at least one of the moving distance of the own terminal and the passage of time. The group communication system according to any one of the above.
前記第1の通信端末が、
前記第2の通信端末との間でコミュニティを実現するコミュニティ手段を更に含むことを特徴とする請求項25から請求項32までのいずれか1項に記載のグループ通信システム
The first communication terminal is
The group communication system according to any one of claims 25 to 32, further comprising community means for realizing a community with the second communication terminal.
前記第2の通信端末は、グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記送信手段は、更に、前記広さ情報指定手段によって指定された広さ情報を、グループを管理する装置に送信することを特徴とする請求項25から請求項33までのいずれか1項に記載のグループ通信システム。
The second communication terminal further includes area information specifying means for specifying area information regarding the size of an area that can participate in the group,
34. The transmission unit according to claim 25 , further comprising transmitting the size information designated by the size information designation unit to an apparatus that manages a group. Group communication system.
請求項1から請求項24までのいずれか1項に記載の管理装置と、
通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う第1の通信端末と、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを含み、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う第2の通信端末と、
を含むグループ通信システムに用いられる前記第1の通信端末であって、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得手段によって取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信手段と、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得手段とを含むことを特徴とする通信端末。
The management apparatus according to any one of claims 1 to 24;
A first communication terminal that performs group participation processing for participating in a group of communication terminals;
Including location information acquisition means for acquiring location information relating to the position of the terminal itself, and transmission means for transmitting the location information acquired by the location information acquisition means and a group creation request to a device that manages the group. A second communication terminal for performing group creation processing for creating a group;
The first communication terminal used in a group communication system including:
A group for transmitting a group search request including the position information acquired by the position information acquiring unit in order to search for a group in which the user of the terminal can participate, and a position information acquiring unit for acquiring position information related to the position of the own terminal A communication terminal comprising: search request transmission means; and participation group information acquisition means for acquiring participation group information relating to groups in which the user of the terminal can participate.
グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記グループサーチ要求送信手段は、更に、前記広さ情報を送信することを特徴とする請求項35に記載の通信端末。
Further comprising area information designating means for designating area information regarding the size of the area that can participate in the group;
36. The communication terminal according to claim 35, wherein the group search request transmission unit further transmits the area information.
前記参加可能グループ情報取得手段によって取得した参加可能グループ情報を保存する保存手段を更に含むことを特徴とする請求項35または請求項36に記載の通信端末。   37. The communication terminal according to claim 35 or 36, further comprising storage means for storing the participation group information acquired by the participation group information acquisition means. 前記参加可能グループ情報取得手段は、前記参加可能グループ情報と共に、各グループの盛り上がり度合いを示す盛り上がり指数情報を取得し、
前記参加可能グループ情報と共に、前記盛り上がり指数情報を自端末のユーザに提示する提示手段を更に含むことを特徴とする請求項35から請求項37までのいずれか1項に記載の通信端末。
The joinable group information acquisition means acquires the swell index information indicating the swell degree of each group together with the joinable group information,
The communication terminal according to any one of claims 35 to 37, further comprising a presentation unit that presents the climax index information to the user of the terminal together with the joinable group information.
前記参加可能グループ情報に基づき、少なくとも参加可能なグループ名を表示する表示手段と、前記表示手段によってグループ名を表示する際、自端末からそのグループまでの距離に応じて該グループ名の表示文字数を制御する表示制御手段とを更に含むことを特徴とする請求項35から請求項38までのいずれか1項に記載の通信端末。   Display means for displaying at least the group names that can participate based on the group information that can participate, and when displaying the group name by the display means, the number of display characters of the group name according to the distance from the own terminal to the group The communication terminal according to any one of claims 35 to 38, further comprising display control means for controlling. 前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、ユーザが参加を希望する参加希望グループに関する情報を入力操作するための入力手段と、前記入力手段によって入力された参加希望グループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする請求項35から請求項39までのいずれか1項に記載の通信端末。   Of the groups available for participation indicated by the group participation information stored in the storage unit, an input unit for inputting information related to a participation desired group that the user desires to participate in, and the participation input by the input unit 40. The communication terminal according to any one of claims 35 to 39, further comprising transmission means for transmitting information on the desired group to an apparatus that manages the group. 前記保存手段に保存された参加可能グループ情報によって示される参加可能なグループのうち、自端末が参加すべきグループを所定アルゴリズムに従って決定するグループ決定手段と、前記グループ決定手段によって決定されたグループに関する情報を、グループを管理する装置へ送信する送信手段とを更に含むことを特徴とする請求項35から請求項39までのいずれか1項に記載の通信端末。   Among the groups that can be participated indicated by the group participation information stored in the storage unit, a group determination unit that determines a group that the terminal should participate in according to a predetermined algorithm, and information on the group determined by the group determination unit 40. The communication terminal according to any one of claims 35 to 39, further comprising transmission means for transmitting the message to a device that manages the group. 自端末の移動距離および時間経過の少なくとも一方に応じて、自端末の位置に関する情報を、グループを管理する装置へ送信する位置情報送信手段を更に含むことを特徴とする請求項35から請求項41までのいずれか1項に記載の通信端末。   43. The apparatus according to claim 35, further comprising position information transmitting means for transmitting information related to the position of the own terminal to the device managing the group according to at least one of the movement distance of the own terminal and the passage of time. The communication terminal according to any one of the above. 前記第2の通信端末との間でコミュニティを実現するコミュニティ手段を更に含むことを特徴とする請求項35から請求項42までのいずれか1項に記載の通信端末。 43. The communication terminal according to any one of claims 35 to 42, further comprising community means for realizing a community with the second communication terminal. 請求項1から請求項24までのいずれか1項に記載の管理装置と、
請求項35から請求項43までのいずれか1項に記載の第1の通信端末と、
通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う第2の通信端末と、
を含むグループ通信システムに用いられる前記第2の通信端末であって、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段によって取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信手段と、前記位置情報取得手段によって取得される位置情報を、グループを管理する装置へ送信する必要性を判断する判断手段とを含むことを特徴とする通信端末。
The management apparatus according to any one of claims 1 to 24;
The first communication terminal according to any one of claims 35 to 43;
A second communication terminal that performs a group creation process for creating a group of communication terminals;
The second communication terminal used in a group communication system including :
Position information acquisition means for acquiring position information relating to the position of the terminal itself; transmission means for transmitting the position information acquired by the position information acquisition means and a group creation request to a device managing a group; and the position information acquisition means A communication terminal comprising: a determination unit that determines the necessity of transmitting the position information acquired by the method to a device that manages the group.
グループに参加可能なエリアの大きさに関する広さ情報を指定するための広さ情報指定手段を更に含み、
前記送信手段は、更に、前記広さ情報指定手段によって指定された広さ情報を、グループを管理する装置に送信することを特徴とする請求項44に記載の通信端末。
Further comprising area information designating means for designating area information regarding the size of the area that can participate in the group;
45. The communication terminal according to claim 44 , wherein the transmission unit further transmits the area information designated by the area information designation unit to a device managing a group.
通信端末の位置情報に基づいて、該通信端末がグループへの参加が可能なエリアである参加可能エリアを決定する参加可能エリア決定ステップと、
少なくとも、前記通信端末の位置情報と、グループへの参加可能期限を示す新規参加締め切り情報と、前記参加可能エリアとに基づき、前記参加可能エリア内に存在し、かつ、参加可能期限内のグループを選択するグループ選択ステップと、
を含むことを特徴とするグループ管理方法。
Based on the location information of the communication terminal, a participation area determination step for determining a participation area that is an area in which the communication terminal can participate in the group;
Based on at least the location information of the communication terminal, new participation deadline information indicating a time limit for participation in the group, and the area available for participation, a group that exists in the participation possible area and that is within the time limit for participation can be selected. A group selection step to select;
A group management method comprising:
請求項25から請求項34までのいずれか1項に記載のグループ通信システムに用いられる、通信端末のグループに参加するためのグループ参加処理を行う前記第1の通信端末の制御方法であって、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得ステップと、自端末のユーザが参加可能なグループを探索するために、前記位置情報取得ステップにおいて取得した位置情報を含むグループサーチ要求を送信するグループサーチ要求送信ステップと、自端末のユーザが参加可能なグループに関する参加可能グループ情報を取得する参加可能グループ情報取得ステップと、前記参加可能グループ情報取得ステップによって取得した参加可能グループ情報を保存する保存ステップとを含むことを特徴とする通信端末の制御方法。
A method for controlling the first communication terminal, which is used in the group communication system according to any one of claims 25 to 34, and performs group participation processing for participating in a group of communication terminals,
A position information acquisition step for acquiring position information relating to the position of the own terminal, and a group for transmitting a group search request including the position information acquired in the position information acquisition step in order to search for a group in which the user of the own terminal can participate A search request transmission step, a participation group information acquisition step for acquiring participation group information regarding a group in which the user of the terminal can participate, and a storage step for storing the participation group information acquired by the participation group information acquisition step A control method for a communication terminal.
請求項25から請求項34までのいずれか1項に記載のグループ通信システムに用いられる、通信端末のグループを作成するためのグループ作成処理を行う前記第2の通信端末の制御方法であって、
自端末の位置に関する位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップにおいて取得された位置情報およびグループ作成要求を、グループを管理する装置へ送信する送信ステップと、前記位置情報取得ステップにおいて取得される位置情報を、グループを管理する装置へ送信する必要性を判断する判断ステップとを含むことを特徴とする通信端末の制御方法。
A method for controlling the second communication terminal, which is used in the group communication system according to any one of claims 25 to 34, and performs a group creation process for creating a group of communication terminals.
A position information acquisition step of acquiring position information related to the position of the terminal itself; a transmission step of transmitting the position information acquired in the position information acquisition step and the group creation request to a device managing a group; and the position information acquisition step And a determination step of determining the necessity of transmitting the position information acquired in step 1 to a device that manages the group.
JP2008104678A 2007-11-05 2008-04-14 Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method Expired - Fee Related JP5172443B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104678A JP5172443B2 (en) 2007-11-05 2008-04-14 Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007287453 2007-11-05
JP2007287453 2007-11-05
JP2008104678A JP5172443B2 (en) 2007-11-05 2008-04-14 Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135869A JP2009135869A (en) 2009-06-18
JP5172443B2 true JP5172443B2 (en) 2013-03-27

Family

ID=40867298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008104678A Expired - Fee Related JP5172443B2 (en) 2007-11-05 2008-04-14 Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5172443B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5136585B2 (en) * 2010-03-30 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 Information communication system, node device, information processing method, and information processing program
JP5666323B2 (en) * 2011-01-20 2015-02-12 株式会社バンダイナムコゲームス Server system
US20130013697A1 (en) * 2011-02-14 2013-01-10 Yasuhiro Tsuchida Group generation device
WO2012131961A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 富士通株式会社 Data processing method, and mobile terminal
CN103458354B (en) * 2012-05-21 2017-03-15 腾讯科技(深圳)有限公司 A kind of location-based group's generation method, apparatus and system
US9451418B2 (en) * 2012-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Group association based on network determined location
CN103906171B (en) * 2012-12-28 2017-12-26 腾讯科技(深圳)有限公司 Game data communication means and terminal
JP7024175B2 (en) * 2016-03-24 2022-02-24 カシオ計算機株式会社 Terminals, servers, systems, management methods and programs
CN106773220B (en) * 2017-02-16 2020-05-12 京东方科技集团股份有限公司 Negative thermal expansion microsphere, preparation method thereof and liquid crystal display panel
JP6705098B2 (en) * 2017-02-20 2020-06-03 株式会社セガ Communication type game system that can be played in groups
JP6939940B2 (en) * 2017-02-20 2021-09-22 株式会社セガ Communication type game system that can be played in groups
JP6898148B2 (en) * 2017-05-18 2021-07-07 クオリカ株式会社 System and group communication control program for group communication
JP7225629B2 (en) * 2018-09-20 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system, information processing device, and program
JP7365608B2 (en) * 2020-11-20 2023-10-20 株式会社Niコンサルティング Profile management program
JP7396758B1 (en) * 2023-06-27 2023-12-12 株式会社サイエンスアーツ Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099449A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ntt Docomo Inc Information distributing device, system and method therefor, information distribution program and recording medium with this recorded thereon
JP2004320217A (en) * 2003-04-14 2004-11-11 Sony Corp Information providing system, mobile terminal device, grouping device, information providing device, service providing-side instrument, information providing method, and computer program concerning them
JPWO2008026430A1 (en) * 2006-08-30 2010-01-21 パイオニア株式会社 COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009135869A (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172443B2 (en) Management device, communication terminal, group communication system, group management method, and communication terminal control method
US11064318B2 (en) Method, apparatus and system for social networking
JP6889786B2 (en) Methods, devices and recording media for searching neural network structural models
CN103298529B (en) For the apparatus and method of the user's input in managing video game
US6542749B2 (en) Method and system for connecting proximately located mobile users based on compatible attributes
CN105009614B (en) Method and apparatus for using near-field communication to carry out equity WI-FI ranging
WO2001097543A1 (en) Method and system for automatically initiating a telecommunications connection based on distance
WO2001097544A1 (en) Method and system for selectively connecting mobile users based on physical proximity
CN101675647A (en) Searching and ranking contacts in a contact database
CN112333633A (en) Identifying and locating users in a mobile network
US20220132276A1 (en) Method and system for providing community service using short-range broadcasting
EP2642726A1 (en) Peer-to-peer time limited data sharing
JP2009181260A (en) Profile generation system, profile generation device and method thereof
KR101923602B1 (en) Method for receiving registran for medical treatment and system thereof
US20110093192A1 (en) Application apparatus, server, system and method of travel service
CN110461015A (en) A kind of method and apparatus carrying out network switching
JP4275111B2 (en) Data file transmission method and wireless communication apparatus
JP5353769B2 (en) Store reservation system
KR20200098184A (en) Apparatus for providing service for user healthcare by including rating for health care
KR101527298B1 (en) Methods and systems for service delivery
KR20200098183A (en) Apparatus for providing service for user healthcare and apparatus therefor
KR20200098185A (en) Apparatus for providing service for user healthcare by using history of service utiilization
KR20160002525A (en) A portable terminal for providing a network service based on application information and a method for operating it
JP2024080642A (en) Method, user terminal and server for displaying chat room based on location information
CN117915118A (en) Multi-device playing method, system, device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees