JP5168098B2 - Detection apparatus, method, and program - Google Patents

Detection apparatus, method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5168098B2
JP5168098B2 JP2008292540A JP2008292540A JP5168098B2 JP 5168098 B2 JP5168098 B2 JP 5168098B2 JP 2008292540 A JP2008292540 A JP 2008292540A JP 2008292540 A JP2008292540 A JP 2008292540A JP 5168098 B2 JP5168098 B2 JP 5168098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
communication
received packet
disconnection
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008292540A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010119053A (en
Inventor
祐士 野村
武 安家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008292540A priority Critical patent/JP5168098B2/en
Publication of JP2010119053A publication Critical patent/JP2010119053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5168098B2 publication Critical patent/JP5168098B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

開示する技術は、ネットワーク通信システムの導通確認技術に関する。   The disclosed technique relates to a continuity confirmation technique for a network communication system.

IPネットワークにおける疎通確認にはpingコマンドがよく利用される。pingでは、検査対象のホストに対してICMP EChoリクエストと呼ばれる応答要求パケットが送信され、それに応答するICMP EChoリプライが受信されれば、検査対象のホストは疎通していると判断できる。   A ping command is often used for communication confirmation in an IP network. In ping, if a response request packet called an ICMP Echo request is transmitted to a host to be inspected and an ICMP Echo reply in response thereto is received, it can be determined that the host to be inspected is in communication.

これに対して、データ通信で広く使われるTCP(トランスミッションコントロールプロトコール:Transmission Control Protocol)を使っても同等の疎通確認が可能である。具体的には検査対象のホストに対して1バイト以上のデータパケットが送信され、これに対する承認応答情報が格納されるACK(ACKnowledgement)パケットが応答されれば、対象ホストを含めた通信経路は疎通していると判断できる。なお、典型的な通信形態では、送信されるデータパケットの2つに対して、1つのACKパケットが応答される。   On the other hand, the same communication confirmation can be performed using TCP (Transmission Control Protocol) widely used in data communication. Specifically, if a data packet of 1 byte or more is transmitted to a host to be inspected and an ACK (ACKnowledgement) packet in which acknowledgment response information is stored is responded, the communication path including the target host is communicated. It can be judged that In a typical communication mode, one ACK packet is responded to two data packets to be transmitted.

今、図15に示されるように、上述のような疎通確認を目的とする不通検出装置1501を、ネットワークの中継地点、即ち、送信ホスト1502と受信ホスト1503の間に、タップ等の手段を用いて設置することを考える。   Now, as shown in FIG. 15, the above-described disconnection detecting device 1501 for the purpose of confirming communication is used as a network relay point, that is, using a means such as a tap between the transmission host 1502 and the reception host 1503. To install.

この場合、受信ホスト1503に対する疎通確認は、データパケットDATA1,DATA2等に対するACKパケットACK2を受信することにより、確認することができる。   In this case, the communication confirmation with respect to the receiving host 1503 can be confirmed by receiving the ACK packet ACK2 for the data packets DATA1, DATA2, etc.

一方、送信ホスト1502に対する疎通確認において、送信ホスト1502から不通検出装置1501に向かう方向の疎通については、送信ホスト1502からデータパケットDATA1,DATA2が受信されるため確認できる。しかしながら、不通検出装置1501から送信ホスト1502に向かう方向の疎通については、受信ホスト1503から不通検出装置1501を経由して送信ホスト1502に向かうACK2パケットに対する応答はないため、確認できないという問題点を有していた。なお、送信ホスト1502は通常、受信ホスト1503からのACK2パケットを待たずに、送信データパケットを送信することができる。このため、不通検出装置1501が検出する送信データパケットは、ACK2パケットに対する応答とはなり得ない。   On the other hand, in the communication confirmation with respect to the transmission host 1502, the communication in the direction from the transmission host 1502 toward the communication detection device 1501 can be confirmed because the data packets DATA 1 and DATA 2 are received from the transmission host 1502. However, the communication in the direction from the disconnection detection device 1501 to the transmission host 1502 has a problem that it cannot be confirmed because there is no response to the ACK2 packet from the reception host 1503 via the disconnection detection device 1501 to the transmission host 1502. Was. Note that the transmission host 1502 can normally transmit the transmission data packet without waiting for the ACK2 packet from the reception host 1503. For this reason, the transmission data packet detected by the disconnection detecting device 1501 cannot be a response to the ACK2 packet.

また、送信ホスト1502と受信ホスト1503が上りと下りで異なる経路で通信する場合には、1つの経路上の中継地点に置かれた不通検出装置だけでは、受信ホスト1503及び送信ホスト1502の双方ともに、疎通確認を行えないという問題点を有していた。   In addition, when the transmission host 1502 and the reception host 1503 communicate with each other on different routes, the reception host 1503 and the transmission host 1502 are both detected only by the disconnection detection device placed at a relay point on one route. There was a problem that the communication check could not be performed.

そこで、開示する技術の課題は、データパケットとACKパケットの対応関係がとれないパケットシーケンスにおいても、疎通及び不通確認を行えるようにすることにある。   Accordingly, an object of the disclosed technique is to enable communication and non-communication confirmation even in a packet sequence in which a correspondence relationship between a data packet and an ACK packet cannot be taken.

以下に開示する態様は、ネットワーク上を流れるパケットデータの導通状態を検出する
ための不通検出装置、方法、又はプログラムを前提とする。
入力部は、ネットワーク上を流れるパケットを受信する。
The aspect disclosed below is based on a non-connection detecting device, method, or program for detecting a continuity state of packet data flowing on a network.
The input unit receives a packet flowing on the network.

パケット情報取得部は、入力部により受信される受信パケットから、受信パケットの送信元アドレス情報、宛先アドレス情報、順序制御情報(シーケンス番号)、及び承認応答情報(ACKフラグ、確認応答番号)を含むパケット情報を取得する。   The packet information acquisition unit includes source address information, destination address information, sequence control information (sequence number), and acknowledgment response information (ACK flag, confirmation response number) of the received packet from the received packet received by the input unit. Get packet information.

不通・疎通検出部は、そのパケット情報に基づいて受信パケットの順序制御情報の変化傾向を検出することにより、受信パケットの送信元のホストと宛先のホストの間の不通又は疎通を含む導通状態を検出し、受信パケットの順序制御情報が単調増加している場合は、受信パケットの送信元のホストと宛先のホストの間が疎通していると判定する。この不通・疎通検出部は例えば、受信パケットの承認応答情報を更に判定することにより、受信パケットの送信元のホストと自装置間又は自装置と受信パケットの宛先のホスト間の何れにおいて不通が発生したかを検出する。
出力部は、その導通状態を出力する。
The non-communication / communication detection unit detects a change tendency of the order control information of the received packet based on the packet information, thereby detecting a conduction state including communication or non-communication between the transmission source host and the destination host of the reception packet. detecting, if the sequence control information of the received packet is increasing monotonically is determined between the source host and destination host of the received packet is communicated. This disconnection / communication detection unit, for example, further determines the acknowledgment response information of the received packet, thereby causing a disconnection between the host of the received packet and the host device or between the host device and the destination host of the received packet. Detect if you did.
The output unit outputs the conduction state.

開示した態様の構成によれば、不通検出装置がTCPのようなシーケンス番号をベースに動作するパケットをモニタすることで、上下パケットの経路が違う場合でも、或いは、要求に対する応答パケットが存在しないホストに対しても疎通か不通を判断することが可能となる。
これにより、ネットワークやホストの障害に関する診断精度が向上する効果が得られる。
According to the configuration of the disclosed aspect, the disconnection detecting device monitors a packet that operates based on a sequence number such as TCP, so that even if the route of the upper and lower packets is different, or there is no response packet for the request It is possible to determine whether or not communication is possible.
As a result, an effect of improving diagnosis accuracy regarding a network or host failure can be obtained.

以下、図面を参照しながら、最良の実施形態について詳細に説明する。
図1は、不通検出装置の実施形態の構成図である。
不通検出装置100は、送信ホストと受信ホストを接続するネットワーク上でタップ又はスイッチのモニタポートなど、パケットをモニタする装置を経由してネットワークに接続されており、送信ホストから受信ホストに送信されるパケットをモニタできる。
Hereinafter, the best embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of a disconnection detecting device.
The disconnection detecting device 100 is connected to the network via a device for monitoring packets such as a tap or a monitor port of a switch on the network connecting the transmission host and the reception host, and is transmitted from the transmission host to the reception host. Packets can be monitored.

図1において、処理部102は、パケット情報取得部102−1と不通・疎通検出部102−2を備え、記憶部103は、通信状態記憶部103−1とモニタ結果記憶部103−2を備える。   In FIG. 1, the processing unit 102 includes a packet information acquisition unit 102-1 and a non-communication / communication detection unit 102-2, and the storage unit 103 includes a communication state storage unit 103-1 and a monitor result storage unit 103-2. .

入力部101は、ネットワーク上を流れるパケットを受信する。
パケット情報取得部102−1は、受信パケットのIPヘッダ及びTCPヘッダから、以下の情報を取得する。即ち、パケット情報取得部102−1は、TCPコネクションID、即ち、送信元IPアドレス(SA)、送信元ポート番号(SP)、宛先IPアドレス(DA)、宛先ポート番号(DP)の4つの情報組と、TCPのシーケンス番号(SEQ)値を取得する。
The input unit 101 receives a packet flowing on the network.
The packet information acquisition unit 102-1 acquires the following information from the IP header and TCP header of the received packet. That is, the packet information acquisition unit 102-1 has a TCP connection ID, that is, four pieces of information of a transmission source IP address (SA), a transmission source port number (SP), a destination IP address (DA), and a destination port number (DP). Get the set and TCP sequence number (SEQ) value.

図2に示されるように、送信元IPアドレス及び宛先IPアドレスは、受信パケットのIPヘッダ部に格納されている情報である。また、送信元ポート番号、宛先ポート番号、及びシーケンス番号は、IPパケットに格納される上位プロトコルのTCPパケット内のTCPヘッダに格納されている情報である。送信元ポート番号は、送信元アプリケーションのプロセスを特定するための番号である。宛先ポート番号は、宛先アプリケーションのプロセスを特定するための番号である。   As shown in FIG. 2, the source IP address and the destination IP address are information stored in the IP header portion of the received packet. The source port number, the destination port number, and the sequence number are information stored in the TCP header in the upper protocol TCP packet stored in the IP packet. The transmission source port number is a number for identifying the process of the transmission source application. The destination port number is a number for specifying the process of the destination application.

受信ホストは、TCPパケットを正常に受信すると、送信ホストへのACKパケットの返信において、宛先ポート番号と送信元ポート番号を逆に設定する。つまり、元の宛先ポート番号が送信元ポート番号、送信元ポート番号が宛先ポート番号になるように設定される。   When receiving the TCP packet normally, the receiving host sets the destination port number and the source port number in the reply of the ACK packet to the transmitting host. That is, the original destination port number is set to be the transmission source port number, and the transmission source port number is set to the destination port number.

シーケンス番号は、TCPパケットが正しい順番で並ぶように制御するための情報である。シーケンス番号としては、各TCPパケットのTCPデータ長を順次加算して得られる値が設定される。TCPデータ長は、各パケットの図2に示されるIPヘッダ内のパケット長からヘッダ長を減算した値として計算できる。パケット長は、ヘッダをはじめ一切合切を含めたパケット全体のサイズをオクテット単位で示したものである。   The sequence number is information for controlling TCP packets to be arranged in the correct order. As the sequence number, a value obtained by sequentially adding the TCP data length of each TCP packet is set. The TCP data length can be calculated as a value obtained by subtracting the header length from the packet length in the IP header shown in FIG. 2 of each packet. The packet length indicates the size of the entire packet including the header and any cuts in octets.

受信ホストは、受信したTCPパケットに問題がなかったときには、送信ホストにACKパケットを返信する際に、図2に示されるTCPヘッダ内の確認応答番号として、受信したパケットのシーケンス番号に受信したTCPパケット長を加算して得た番号をセットして返信する。また、ACKパケットにおいては、図2に示されるTCPヘッダ内のコードビットの1つであるACKフラグがONされる(1がセットされる)。送信ホスは、このACKフラグがONのパケットを受信すると、そのパケットのTCPヘッダ内の確認応答番号を識別して、ACKパケットによる承認の対象がどの送信データであるかを確認した後、バッファ内に保持していたその送信データを破棄する。 When there is no problem with the received TCP packet, when the receiving host returns an ACK packet to the transmitting host, the TCP received in the sequence number of the received packet as the acknowledgment number in the TCP header shown in FIG. Set the number obtained by adding the packet length and send it back. In the ACK packet, an ACK flag which is one of the code bits in the TCP header shown in FIG. 2 is turned ON (1 is set). Sending host, this ACK flag receives a packet to ON, after the identifying the acknowledgment number in the TCP header of the packet, and checks whether any transmission data is subject to approval by an ACK packet, buffer The transmission data held in is discarded.

また、パケット情報取得部102−1は、入力部101がパケットを取得したときの時刻を、パケット受信時刻として取得する。
パケット情報取得部102−1は、上記取得情報を、不通・疎通検出部102−2へ通知する。ここで、TCPコネクションIDは、パケットの送受信方向によらず一意である。
Further, the packet information acquisition unit 102-1 acquires the time when the input unit 101 acquires a packet as the packet reception time.
The packet information acquisition unit 102-1 notifies the acquisition / interconnection detection unit 102-2 of the acquisition information. Here, the TCP connection ID is unique regardless of the packet transmission / reception direction.

不通・疎通検出部102−2は、パケット情報取得部102−1から通知されたTCPコネクションIDをキーに、通信状態記憶部103−1に記憶されたコネクションテーブル及び不通・疎通テーブルを検索する。そして、不通・疎通検出部102−2は、検索された各テーブルのエントリ内容とパケット情報取得部102−1から通知されたパケット情報とに基づいて、コネクションテーブル及び不通・疎通テーブルを更新する。 The non-communication / communication detection unit 102-2 searches the connection table and the non-communication / communication table stored in the communication state storage unit 103-1, using the TCP connection ID notified from the packet information acquisition unit 102-1 as a key. Then, the disconnection / communication detection unit 102-2 updates the connection table and the disconnection / communication table based on the entry contents of each searched table and the packet information notified from the packet information acquisition unit 102-1.

また、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブル及び不通・疎通テーブルの記録内容から、疎通、不通、無通信を判定し、判定結果をモニタ結果記憶部103−2に格納する。   Further, the communication / communication detection unit 102-2 determines communication, communication, and no communication from the recorded contents of the connection table and communication / communication table, and stores the determination result in the monitor result storage unit 103-2.

通信状態記憶部103−1は、不通・疎通検出部102−2での判断結果を記録する。
モニタ結果記憶部103−2は、ネットワーク管理者や監視装置に通知するためのモニタ結果を記憶する機能を持ち、例えばTCPコネクション毎の送信パケット数、ロス数、及び送信ホストの遅延時間などを統計情報として記憶する。
The communication state storage unit 103-1 records the determination result in the communication / communication detection unit 102-2.
The monitor result storage unit 103-2 has a function of storing a monitor result for notification to a network administrator or a monitoring device. For example, the number of transmitted packets for each TCP connection, the number of losses, a delay time of a transmission host, and the like Store as information.

出力部104は、モニタ結果記憶部103−2で保存されている情報の一部若しくは全てを取得して、モニタ結果を出力するインタフェースである。出力部104は、ネットワーク管理者に統計情報を表示するための画面表示部であってもよく、或いは、ネットワーク管理装置(NMS:Network Management System)に送信するための通信プロトコルをサポートするネットワークインタフェース部であってもよい。   The output unit 104 is an interface that acquires part or all of the information stored in the monitor result storage unit 103-2 and outputs the monitor result. The output unit 104 may be a screen display unit for displaying statistical information to a network administrator, or a network interface unit that supports a communication protocol for transmission to a network management device (NMS). It may be.

図3は、上述の構成を有する不通検出装置100を使った実施形態の基本的な動作の説明図である。
本実施形態では、不通検出装置100が、TCPのデータパケットとACKパケットのシーケンス番号をモニタする。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the basic operation of the embodiment using the disconnection detecting device 100 having the above-described configuration.
In this embodiment, the disconnection detecting device 100 monitors the sequence numbers of TCP data packets and ACK packets.

そして、TCPコネクションID毎に、受信されるデータパケット又はACKパケットのシーケンス番号が単調増加していることが検出された時間帯は、そのTCPコネクションに対応する送信ホスト301及び受信ホスト302の両側の通信は疎通していると判定される。 Then, for each TCP connection ID, the time zone in which the sequence number of the received data packet or ACK packet is detected to increase monotonously is determined on both sides of the transmission host 301 and the reception host 302 corresponding to the TCP connection. Communication is determined to be in communication.

一方、TCPコネクションID毎に、受信されるデータパケット又はACKパケットのシーケンス番号が重複している時間帯は、そのTCPコネクションの通信は不通であると判定される。 On the other hand, for each TCP connection ID, it is determined that the communication of the TCP connection is interrupted in the time zone in which the sequence number of the received data packet or ACK packet is duplicated.

なお、不通検出装置100がデータパケットとACKパケットの両方をモニタできる場合は、上記判定に加えて、不通がどちら側で発生したかを検出できる。
以上の基本動作により、上り下りで別経路を通る箇所に不通検出装置100が設置されても、或いは、一方向へのデータ送信であっても、正確に正常・不通時間を計測することが可能となる。
In addition, when the disconnection detecting apparatus 100 can monitor both the data packet and the ACK packet, in addition to the above determination, it can be detected on which side the disconnection has occurred.
With the above basic operation, it is possible to accurately measure the normal / non-communication time even when the non-communication detecting device 100 is installed at a location passing through another route in the up / down direction or when data is transmitted in one direction. It becomes.

以下に、本実施形態の具体的な動作について説明する。
まず、第1の実施形態として、図1に示される不通検出装置100が、データパケットとACKパケットの両方をモニタできない場合の動作について説明する。
The specific operation of this embodiment will be described below.
First, as the first embodiment, an operation when the outage detecting device 100 shown in FIG. 1 cannot monitor both the data packet and the ACK packet will be described.

図4は、第1の実施形態における不通検出装置100の全体制御動作を示す動作フローチャートである。
図5は、第1の実施形態において通信状態記憶部103−1に記憶されるコネクションテーブルの一例を示す図である。同図において、TCPコネクションIDや送信元IPアドレスは、説明を簡単にするために、A、B、ア、イなどと省略して記述してある。異なる送信元IPアドレスア、イに対して、同一のTCPコネクションIDであるAが割り当てられているが、これは、TCPコネクションを利用するIPアドレスは、送信ホスト301と受信ホスト302(図3参照)のペアに対応して、常に2つのIPアドレスの組合せであるためである。
FIG. 4 is an operation flowchart illustrating the overall control operation of the disconnection detecting device 100 according to the first embodiment.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a connection table stored in the communication state storage unit 103-1 in the first embodiment. In the figure, the TCP connection ID and the source IP address are abbreviated as A, B, A, A, etc. for the sake of simplicity. The same TCP connection ID A is assigned to different source IP addresses a and b. This is because the IP addresses using the TCP connection are the transmission host 301 and the reception host 302 (see FIG. 3). This is because the combination is always a combination of two IP addresses.

また、図6は、第1の実施形態において通信状態記憶部103−1に記憶される不通・疎通テーブルの一例を示す図である。TCPコネクションID毎に、不通時刻と疎通時刻が順次記憶される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a communication / non-communication table stored in the communication state storage unit 103-1 in the first embodiment. The disconnection time and communication time are sequentially stored for each TCP connection ID.

以下、図4の動作フローチャートと、図5及び図6のテーブル構成に従って説明する。
まず、入力部101が、パケットを受信する(ステップS401)。
次に、パケット情報取得部102−1は、受信パケットのIPヘッダ及びTCPヘッダ内の送信元IPアドレス、送信元ポート番号、宛先IPアドレス、宛先ポート番号の4つの情報組から、TCPコネクションIDを作成する。また、パケット情報取得部102−1は、TCPデータ長とSEQを取得する(ステップS402)。パケット情報取得部102−1は、これらの情報を、不通・疎通検出部102−2に通知する。
Hereinafter, the operation will be described with reference to the operation flowchart of FIG. 4 and the table configurations of FIGS.
First, the input unit 101 receives a packet (step S401).
Next, the packet information acquisition unit 102-1 obtains the TCP connection ID from the four information sets of the source IP address, source port number, destination IP address, and destination port number in the IP header and TCP header of the received packet. create. Further, the packet information acquisition unit 102-1 acquires the TCP data length and the SEQ (Step S402). The packet information acquisition unit 102-1 notifies the information to the disconnection / communication detection unit 102-2.

続いて、不通・疎通検出部102−2は、TCPコネクションIDが通信状態記憶部103−1内のコネクションテーブル(図5参照)に存在しているか否かを判定する(ステップS403)。   Subsequently, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines whether or not the TCP connection ID exists in the connection table (see FIG. 5) in the communication state storage unit 103-1 (step S403).

受信パケットが或るTCPコネクションの先頭パケットで、TCPコネクションIDが
コネクションテーブルに存在していない場合には、不通・疎通検出部102−2は、以下の動作を実行する(ステップS403の判定がNO)。
When the received packet is the head packet of a certain TCP connection and the TCP connection ID does not exist in the connection table, the disconnection / communication detection unit 102-2 executes the following operation (determination in step S403 is NO) ).

即ち、不通・疎通検出部102−2は、通信状態記憶部103−1内のコネクションテーブル(図5参照)及び不通・疎通テーブル(図6参照)に、TCPコネクションのエントリを新規に作成する(ステップS404)。   That is, the disconnection / communication detection unit 102-2 creates a new TCP connection entry in the connection table (see FIG. 5) and the disconnection / communication table (see FIG. 6) in the communication state storage unit 103-1. Step S404).

その後、不通・疎通検出部102−2は、不通・疎通テーブルの新規エントリ(図6参照)に、疎通時刻として、パケット情報取得部102−1から通知された受信パケットの受信時刻を記録する(ステップS408)。   Thereafter, the communication / communication detection unit 102-2 records the reception time of the received packet notified from the packet information acquisition unit 102-1 as the communication time in a new entry (see FIG. 6) of the communication / communication table (see FIG. 6). Step S408).

更に、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの新規エントリ(図5参照)において、前回SEQ=0にステップS402にて取得された受信パケットのTCPデータ長を加算して得られる値を、新たな前回SEQとして更新する(ステップS411)。その後、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS411→S401)。   Further, the disconnection / communication detection unit 102-2 adds a value obtained by adding the TCP data length of the received packet acquired in step S402 to the previous SEQ = 0 in the new entry (see FIG. 5) of the connection table. The new previous SEQ is updated (step S411). Thereafter, the process returns to the reception process of the next packet (steps S411 → S401).

一方、受信パケットが或るTCPコネクションの2番目以降のパケットで、TCPコネクションIDがコネクションテーブルに存在している場合には、不通・疎通検出部102−2は、以下の動作を実行する(ステップS403の判定がYES)。   On the other hand, when the received packet is the second and subsequent packets of a certain TCP connection and the TCP connection ID exists in the connection table, the incompatibility / communication detection unit 102-2 executes the following operation (step) The determination in S403 is YES).

まず、不通・疎通検出部102−2は、TCPデータ長が0よりも大きいか否かを判定する(ステップS405)。
TCPデータ長が0である場合には(ステップS405の判定がNO)、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS405→S401)。
First, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines whether the TCP data length is greater than 0 (step S405).
If the TCP data length is 0 (NO in step S405), the process returns to the next packet reception process (steps S405 → S401).

TCPデータ長が0よりも大きい場合には(ステップS405の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、以下の疎通処理を実行する。
不通・疎通検出部102−2はまず、ステップS402にて受信パケットから取得されたSEQが、コネクションテーブル(図5)の該当するエントリに記憶されている前回SEQ以上であるか否かを判定する(ステップS406)。これは、SEQが単調増加しているか否かの判定になる。
If the TCP data length is greater than 0 (YES in step S405), the incompatibility / communication detection unit 102-2 executes the following communication processing.
First, the non-communication / communication detection unit 102-2 determines whether or not the SEQ acquired from the received packet in step S402 is equal to or greater than the previous SEQ stored in the corresponding entry of the connection table (FIG. 5). (Step S406). This is a determination as to whether or not the SEQ is monotonously increasing.

次に、SEQが単調増加している場合には(ステップS406の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブル(図5)の該当するエントリに、不通開始時刻が記録されているか否かを判定する(ステップS407)。   Next, when the SEQ is monotonously increasing (YES in step S406), the disconnection / communication detection unit 102-2 records the disconnection start time in the corresponding entry of the connection table (FIG. 5). It is determined whether or not (step S407).

不通開始時刻が記録されていないときには(ステップS407の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は、ステップS408の処理に進む。
不通開始時刻が記録されているときには(ステップS407の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、その不通開始時刻から受信パケットの受信時刻までを不通時刻として、不通・疎通テーブルの該当するエントリに記録する(ステップS409)。
When the disconnection start time is not recorded (NO in step S407), the disconnection / communication detection unit 102-2 proceeds to the process of step S408.
When the disconnection start time is recorded (YES in step S407), the disconnection / communication detection unit 102-2 sets the period from the disconnection start time to the reception time of the received packet as the disconnection time. To the entry to be recorded (step S409).

続いて、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの該当するエントリの不通開始時刻をリセットする(ステップS410)。
その後、不通・疎通検出部102−2は、ステップS408の処理に進む。
Subsequently, the disconnection / communication detection unit 102-2 resets the disconnection start time of the corresponding entry in the connection table (step S410).
Thereafter, the disconnection / communication detection unit 102-2 proceeds to the process of step S408.

ステップS408では、不通・疎通検出部102−2は、不通・疎通テーブルの該当するエントリ(図6参照)に、疎通時刻として、パケット情報取得部102−1から通知された受信パケットの受信時刻を記録する。   In step S408, the communication / communication detection unit 102-2 sets the reception time of the received packet notified from the packet information acquisition unit 102-1 to the corresponding entry (see FIG. 6) of the communication / communication table as the communication time. Record.

更に、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの該当するエントリ(図5参照)において、前回SEQにステップS402にて取得された受信パケットのTCPデータ長を加算して得られる値を、新たな前回SEQとして更新する(ステップS411)。その後、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS411→S401)。   Further, the incompatibility / communication detection unit 102-2 adds a value obtained by adding the TCP data length of the received packet acquired in step S402 to the previous SEQ in the corresponding entry of the connection table (see FIG. 5). It is updated as a new previous SEQ (step S411). Thereafter, the process returns to the reception process of the next packet (steps S411 → S401).

一方、前述したステップS406において、SEQが単調増加していないと判定された場合には(ステップS406の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は不通処理として、コネクションテーブル(図5参照)の該当するエントリに不通開始時刻を記録する(ステップS412)。不通開始時刻は、パケット情報取得部102−1から通知された受信パケットの受信時刻である。ただし、該当エントリに既に不通開始時刻が記録されているときには、不通開始時刻の新たな記録は行われない。その後、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS412→S401)。   On the other hand, if it is determined in step S406 that the SEQ has not increased monotonously (NO in step S406), the disconnection / communication detection unit 102-2 performs connection processing (see FIG. 5). ) Is recorded in the corresponding entry (step S412). The disconnection start time is the reception time of the received packet notified from the packet information acquisition unit 102-1. However, when the disconnection start time is already recorded in the corresponding entry, a new recording of the disconnection start time is not performed. Thereafter, the process returns to the reception process of the next packet (steps S412 → S401).

上記一連の制御動作の具体例について説明する。
今、図5に示されるコネクションテーブルの記録状態において、SEQが680、データ長が20で、送信元IPアドレスがア、宛先IPアドレスがイであり、TCPコネクションIDがAに属するデータパケットが受信されたとする。この場合、図4において、ステップS401→S402→S403→S405→S406→S407→S408→S411の順に、各処理が実行される。この結果、SEQが単調増加して疎通を確認できるパケットとして、疎通時刻としてパケット受信時刻T1が不通・疎通テーブル(図6)の該当するエントリに記録される。また、コネクションテーブル(図5)の該当するエントリにおいて、前回SEQが、680から700に更新される。
A specific example of the series of control operations will be described.
Now, in the recording state of the connection table shown in FIG. 5, SEQ is 680, the data length is 20, the source IP address is “a”, the destination IP address is “a”, and the data packet whose TCP connection ID is “A” is received. Suppose that In this case, in FIG. 4, each process is executed in the order of steps S401 → S402 → S403 → S405 → S406 → S407 → S408 → S411. As a result, the packet reception time T1 is recorded as a communication time in the corresponding entry of the non-communication / communication table (FIG. 6) as a packet that can be confirmed communication with a monotonically increasing SEQ. In the corresponding entry of the connection table (FIG. 5), the previous SEQ is updated from 680 to 700.

次に、送信元IPアドレスがア、宛先IPアドレスがイ、TCPコネクションIDがAに属し、SEQが680、データ長が20のパケットが受信されたとする。この場合、図4において、ステップS401→S402→S403→S405→S406→S412の順に、各処理が実行される。この結果、SEQが単調増加していないと判定されるため、不通時刻が記録されるべきパケットとして、コネクションテーブルの該当エントリに、不通開始時刻T2が記録される。   Next, it is assumed that a packet having a source IP address “a”, a destination IP address “a”, a TCP connection ID “A”, a SEQ “680”, and a data length “20” is received. In this case, in FIG. 4, each process is executed in the order of steps S401 → S402 → S403 → S405 → S406 → S412. As a result, since it is determined that the SEQ has not increased monotonously, the disconnection start time T2 is recorded in the corresponding entry of the connection table as a packet in which the disconnection time is to be recorded.

続いて、30秒経過した後、送信元IPアドレスがア、宛先IPアドレスがイ、TCPコネクションIDがAであり、SEQが700、データ長が100のパケットが受信されたとする。この場合、図4において、ステップS401→S402→S403→S405→S406→S407→S409→S410→S408→S411の順に、各処理が実行される。この結果、SEQが再び単調増加して疎通を確認できるパケットとして、コネクションテーブルの該当するエントリの不通開始時刻からパケット受信時刻T3までが、今までの不通時刻として、不通・疎通テーブル(図6)の該当するエントリに記録される。また、パケット受信時刻T3が疎通時刻として、不通・疎通テーブル(図6)の該当するエントリに記録される。更に、コネクションテーブル(図5)の該当するエントリにおいて、前回SEQが、700から800に更新される。   Subsequently, after 30 seconds, it is assumed that a packet having a source IP address “a”, a destination IP address “a”, a TCP connection ID “A”, a SEQ “700”, and a data length “100” is received. In this case, in FIG. 4, each process is executed in the order of steps S401 → S402 → S403 → S405 → S406 → S407 → S409 → S410 → S408 → S411. As a result, as a packet in which the SEQ increases monotonically again and communication can be confirmed, the connection / disconnection table (FIG. 6) from the connection start time of the corresponding entry in the connection table to the packet reception time T3 is the connection time until now. Is recorded in the corresponding entry. Further, the packet reception time T3 is recorded as the communication time in the corresponding entry of the non-communication / communication table (FIG. 6). Further, the previous SEQ is updated from 700 to 800 in the corresponding entry of the connection table (FIG. 5).

以上の処理をパケットが受信されるごとに繰り返すことで、コネクション毎の不通、疎通時刻が算出される。
不通・疎通検出部102−2は、上述のようにして更新されるコネクションテーブル及び不通・疎通テーブルの記録内容から、一定時間毎に、疎通、不通、無通信を判定し、判定結果をモニタ結果記憶部103−2に格納する。
By repeating the above processing every time a packet is received, the disconnection and communication time for each connection is calculated.
The communication / communication detection unit 102-2 determines communication, communication, and no communication at regular intervals from the connection table updated as described above and the recorded contents of the communication / communication table, and the determination result is a monitor result. Store in the storage unit 103-2.

図7は、不通・疎通検出部102−2が実行する疎通、不通、無通信の判定処理を示す動作フローチャートである。
まず、不通・疎通検出部102−2は、通信状態記憶部103−1内のコネクションテ
ーブルに、未処理のエントリがあるか否かを判定する(ステップS701)。なお、TCPコネクションIDが処理済みのものと同じである場合は、処理済みとされる。
FIG. 7 is an operation flowchart illustrating communication, communication, and no-communication determination processing executed by the communication / communication detection unit 102-2.
First, the incompatibility / communication detection unit 102-2 determines whether or not there is an unprocessed entry in the connection table in the communication state storage unit 103-1 (step S701). If the TCP connection ID is the same as the processed one, the processing is completed.

コネクションテーブルに未処理のエントリがある場合(ステップS701の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブル上の未処理の1エントリの内容を取得する(ステップS702)。   When there is an unprocessed entry in the connection table (YES in step S701), the disconnection / communication detection unit 102-2 acquires the contents of one unprocessed entry on the connection table (step S702).

次に、不通・疎通検出部102−2は、上記エントリに属する送信元IPアドレスが、特には図示しない手段により障害判定対象として設定されているか否かを判定する(ステップS703)。   Next, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines whether or not the source IP address belonging to the entry is set as a failure determination target by means not shown (step S703).

上記送信元IPアドレスが障害判定対象として設定されていないときには(ステップS703の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は、次のエントリの処理に進む(ステップS703→S701)。   When the transmission source IP address is not set as a failure determination target (NO in step S703), the incompatibility / communication detection unit 102-2 proceeds to the next entry process (step S703 → S701).

上記送信元IPアドレスが障害判定対象として設定されているときには(ステップS703の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、上記エントリに対応するTCPコネクションをキーとして、通信状態記憶部103−1内の不通・疎通テーブルを検索する。そして、不通・疎通検出部102−2は、検索された不通・疎通テーブルのエントリから、当該TCPコネクションの不通時刻及び疎通時刻を取得する(ステップS704)。   When the transmission source IP address is set as a failure determination target (YES in step S703), the disconnection / communication detection unit 102-2 uses the TCP connection corresponding to the entry as a key, and the communication state storage unit 103. Search the non-communication / communication table in -1. Then, the disconnection / communication detection unit 102-2 acquires the disconnection time and communication time of the TCP connection from the entry of the retrieved disconnection / communication table (step S704).

続いて、不通・疎通検出部102−2は、現在監視を行っているネットワーク経路に対応する疎通時刻を、現在までに得られている疎通時刻とステップS704にて取得した現在処理しているTCPコネクションの疎通時刻とのオア演算結果として算出する(ステップS705)。即ち、少なくとも1つのTCPコネクションにおいて疎通となっている時刻が全体の疎通時刻として算出される。   Subsequently, the disconnection / communication detection unit 102-2 sets the communication time corresponding to the currently monitored network path to the communication time obtained so far and the currently processed TCP acquired in step S704. It is calculated as an OR operation result with the connection communication time (step S705). That is, the communication time in at least one TCP connection is calculated as the overall communication time.

更に、不通・疎通検出部102−2は、現在監視を行っているネットワーク経路に対応する不通時刻を、現在までに得られている不通時刻とステップS704にて取得した現在処理しているTCPコネクションの不通時刻とのオア演算結果であって、ステップS705にて算出されている疎通時刻ではない時間帯として算出する(ステップS706)。即ち、疎通時刻ではない時間帯において、少なくとも1つのTCPコネクションにおいて不通となっている時刻が全体の不通時刻として検出される。   Further, the disconnection / communication detection unit 102-2 indicates the disconnection time corresponding to the currently monitored network path, the disconnection time obtained up to now, and the currently processed TCP connection acquired in step S704. Or calculated as a time zone that is not the communication time calculated in step S705 (step S706). That is, in a time zone that is not a communication time, a time at which at least one TCP connection is disconnected is detected as an overall communication time.

以上の処理が、コネクションテーブルから抽出される全てのTCPコネクションについて実行された後、ステップS701の判定がNOとなった時点で、不通・疎通検出部102−2は、現在までに得られた不通時刻及び疎通時刻を、記憶部103内のモニタ結果記憶部103−2に出力する(ステップS707)。   After the above processing is executed for all the TCP connections extracted from the connection table, the disconnection / communication detection unit 102-2 detects the disconnection obtained up to now when the determination in step S701 is NO. The time and communication time are output to the monitor result storage unit 103-2 in the storage unit 103 (step S707).

上記一連の制御動作の具体例について説明する。
今、TCPコネクションID=A,B,Cの記録がコネクションテーブルに存在し、不通・疎通テーブルの記録内容が図8(a)に示されるごとくであるとする。この場合、それぞれ同一のアドレス10の受信ホスト302(図3参照)に対して、アドレス1,2,3の各送信ホスト301(図3参照)が通信している。
A specific example of the series of control operations will be described.
Now, it is assumed that records of TCP connection IDs = A, B, and C exist in the connection table, and the contents recorded in the disconnection / communication table are as shown in FIG. In this case, each transmission host 301 (see FIG. 3) with addresses 1, 2, and 3 communicates with a reception host 302 (see FIG. 3) with the same address 10, respectively.

今、図8(b)に示されるように、ステップS705にて、コネクションAの疎通記録であるTA0〜TA1,TA2〜TA3,TA4〜TA5に対して、コネクションBの疎通記録であるTB0〜TB1,TB2〜TB3がオア演算される。この結果、疎通時刻として、TB0〜TB1,TB2〜TB3が得られる。   As shown in FIG. 8B, at step S705, TB0 to TB1 which are communication records of connection B with respect to TA0 to TA1, TA2 to TA3 and TA4 to TA5 which are communication records of connection A. , TB2 to TB3 are ORed. As a result, TB0 to TB1 and TB2 to TB3 are obtained as communication times.

次に、図8(b)に示されるように、ステップS706にて、TA1〜TA2及びTA3〜TA4と、TB0〜TB1及びTB2〜TB3が反転されたものとのアンド演算が実行され、結果としてTB1〜TB2が不通時刻として得られる。   Next, as shown in FIG. 8B, in step S706, an AND operation is performed on TA1 to TA2 and TA3 to TA4, and TB0 to TB1 and TB2 to TB3 are inverted. As a result, TB1 to TB2 are obtained as the disconnection time.

上記と同様の処理がコネクションCに対しても実行される結果、図8(b)に示されるように、TB1〜TB2が、コネクションA,B,Cに共通する不通時刻として出力される。   As a result of the same processing as described above being executed for the connection C, as shown in FIG. 8B, TB1 to TB2 are output as non-communication times common to the connections A, B, and C.

今、上記各ホストが図9に示される接続状態を有している場合、障害箇所として最も可能性が高いのはアドレス1,2,3が共通して利用するリンクL1で、その不通時刻はTB1〜TB2であることが推測できる。   If each of the above hosts has the connection state shown in FIG. 9, the link L1 used in common by the addresses 1, 2, and 3 is most likely to be a failure location. It can be inferred that it is TB1 to TB2.

コネクションテーブル及び不通・疎通テーブルのエントリの削除動作については、次のような制御動作を採用できる。即ち、例えば1分に1回、不通・疎通テーブル全体が検索されて、最終疎通時刻から5分以上経過しているTCPコネクションIDに関して、コネクション・テーブルと不通・疎通テーブルの該当するエントリが削除される。これにより、容量が有限であるテーブルを効率よく使うことができる。   The following control operation can be adopted for the deletion operation of the connection table and the entry / disconnection table entry. That is, for example, once every minute, the entire disconnection / communication table is searched, and the corresponding entry in the connection table and the disconnection / communication table is deleted for the TCP connection ID that has passed five minutes or more from the last communication time. The As a result, a table having a finite capacity can be used efficiently.

次に、第2の実施形態として、図1の不通検出装置100がデータパケットとACKパケットの両方をモニタできる場合の制御動作について、説明する。
図10は、第2の実施形態における不通検出装置100の全体制御動作を示す動作フローチャートである。
Next, as a second embodiment, a control operation in the case where the disconnection detecting device 100 in FIG. 1 can monitor both the data packet and the ACK packet will be described.
FIG. 10 is an operation flowchart illustrating the overall control operation of the disconnection detecting device 100 according to the second embodiment.

また、図11は、第2の実施形態において通信状態記憶部103−1に記憶されるコネクションテーブルの構成例を示した図である。第2の実施形態では、不通・疎通テーブルは設けられず、コネクションテーブルのみで制御が実行される。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a connection table stored in the communication state storage unit 103-1 in the second embodiment. In the second embodiment, a non-communication / communication table is not provided, and control is executed using only the connection table.

まず、入力部101が、パケットを受信する(ステップS1001)。
次に、パケット情報取得部102−1は、受信パケットのIPヘッダ及びTCPヘッダ内の送信元IPアドレス、送信元ポート番号、宛先IPアドレス、宛先ポート番号の4つの情報組から、TCPコネクションIDを作成する。また、パケット情報取得部102−1は、TCPデータ長とSEQを取得する(ステップS1002)。パケット情報取得部102−1は、これらの情報を、不通・疎通検出部102−2に通知する。
First, the input unit 101 receives a packet (step S1001).
Next, the packet information acquisition unit 102-1 obtains the TCP connection ID from the four information sets of the source IP address, source port number, destination IP address, and destination port number in the IP header and TCP header of the received packet. create. Further, the packet information acquisition unit 102-1 acquires the TCP data length and the SEQ (step S1002). The packet information acquisition unit 102-1 notifies the information to the disconnection / communication detection unit 102-2.

続いて、不通・疎通検出部102−2は、TCPコネクションIDが通信状態記憶部103−1内のコネクションテーブル(図11参照)に存在しているか否かを判定する(ステップS1003)。   Subsequently, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines whether or not the TCP connection ID exists in the connection table (see FIG. 11) in the communication state storage unit 103-1 (step S1003).

受信パケットが或るTCPコネクションの先頭パケットで、TCPコネクションIDがコネクションテーブルに存在していない場合には、不通・疎通検出部102−2は、以下の動作を実行する(ステップS1003の判定がNO)。   If the received packet is the head packet of a certain TCP connection and the TCP connection ID does not exist in the connection table, the incompatibility / communication detection unit 102-2 executes the following operation (determination in step S1003 is NO) ).

即ち、不通・疎通検出部102−2は、通信状態記憶部103−1内のコネクションテーブル(図11参照)に、TCPコネクションのエントリを新規に作成する。このとき、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの新規エントリに、疎通時刻として、パケット情報取得部102−1から通知された受信パケットの受信時刻を記録する。また、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの新規エントリにおいて、ステップS1002にて取得された受信パケットのTCPデータ長を前回SEQとして設定する(以上、ステップS1004)。その後、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS1004→S1001)。   That is, the disconnection / communication detection unit 102-2 newly creates a TCP connection entry in the connection table (see FIG. 11) in the communication state storage unit 103-1. At this time, the disconnection / communication detection unit 102-2 records the reception time of the received packet notified from the packet information acquisition unit 102-1 as the communication time in the new entry of the connection table. Further, the disconnection / communication detection unit 102-2 sets the TCP data length of the received packet acquired in step S1002 as the previous SEQ in the new entry of the connection table (step S1004). Thereafter, the process returns to the reception process of the next packet (steps S1004 → S1001).

一方、受信パケットが或るTCPコネクションの2番目以降のパケットで、TCPコネクションIDが通信状態記憶部103−1内のコネクションテーブルに存在している場合には、不通・疎通検出部102−2は、以下の動作を実行する(ステップS1003の判定がYES)。   On the other hand, when the received packet is the second and subsequent packets of a certain TCP connection and the TCP connection ID is present in the connection table in the communication state storage unit 103-1, the communication / communication detection unit 102-2 is The following operations are executed (YES in step S1003).

まず、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブル(図11参照)の該当するエントリに、不通開始時刻が記録されているか否かを判定する(ステップS1005)。なお、コネクションテーブル上では、1つのTCPコネクションIDに対応するエントリは、送信元IPアドレスが、送信ホスト301である場合と受信ホスト302(共に図3参照)である場合の2つのエントリが存在する。そして、第2の実施形態においては、どちらの送信元IPアドレスのコネクションにおいて不通が発生するかまで区別して検出される。この場合、ステップS1005では、対象となるTCPコネクションIDに対応する2つのエントリのうち、少なくとも何れか一方において不通開始時刻が記録されているか否かが判定される。   First, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines whether or not the disconnection start time is recorded in the corresponding entry of the connection table (see FIG. 11) (step S1005). In the connection table, there are two entries corresponding to one TCP connection ID: a case where the transmission source IP address is the transmission host 301 and a case where the transmission host 301 is the reception host 302 (both see FIG. 3). . In the second embodiment, it is detected by distinguishing up to which source IP address connection is disconnected. In this case, in step S1005, it is determined whether or not the disconnection start time is recorded in at least one of the two entries corresponding to the target TCP connection ID.

不通開始時刻が記録されていないときには(ステップS1005の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は、ステップS1002にて受信パケットから取得されたSEQが、コネクションテーブル(図11)の該当するエントリに記憶されている前回SEQ以上であるか否かを判定する(ステップS1006)。これは、SEQが単調増加しているか否かの判定になる。   When the disconnection start time is not recorded (NO in step S1005), the disconnection / communication detection unit 102-2 indicates that the SEQ acquired from the received packet in step S1002 corresponds to the connection table (FIG. 11). It is determined whether or not it is equal to or greater than the previous SEQ stored in the entry (step S1006). This is a determination as to whether or not the SEQ is monotonously increasing.

次に、SEQが単調増加している場合には(ステップS1006の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、TCPデータ長が0よりも大きいか否かを判定する(ステップS1007)。   Next, when the SEQ monotonously increases (YES in step S1006), the incompatibility / communication detection unit 102-2 determines whether or not the TCP data length is greater than 0 (step S1007). .

TCPデータ長が0よりも大きい場合には(ステップS1007の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、後述するステップ1017の処理に進む。
TCPデータ長が0である場合には(ステップS1007の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は更に、TCPヘッダ内のコードビットのACKフラグ(図2参照)がONであるか否か、即ち、受信パケットがACKパケットであるか否かを判定する(ステップS1008)。
If the TCP data length is greater than 0 (YES in step S1007), the disconnection / communication detection unit 102-2 proceeds to processing in step 1017 described later.
When the TCP data length is 0 (NO in step S1007), the disconnection / communication detection unit 102-2 further determines whether the ACK flag (see FIG. 2) of the code bit in the TCP header is ON. That is, it is determined whether the received packet is an ACK packet (step S1008).

受信パケットがACKパケットでACKフラグがONである場合には(ステップS1008の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、後述するステップ1017の処理に進む。   If the received packet is an ACK packet and the ACK flag is ON (YES in step S1008), the disconnection / communication detection unit 102-2 proceeds to a process in step 1017 described later.

受信パケットがACKパケットではなくACKフラグがONではない場合には(ステップS1008の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS1008→S1001)。   If the received packet is not an ACK packet and the ACK flag is not ON (NO in step S1008), the incompatibility / communication detection unit 102-2 returns to the reception processing for the next packet (step S1008 → S1001).

一方、前述したステップS1005において、不通開始時刻が記録されていると判定されたときには、不通・疎通検出部102−2は、TCPデータ長が0よりも大きいか否かを判定する(ステップS1013)。   On the other hand, when it is determined in step S1005 that the disconnection start time is recorded, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines whether the TCP data length is greater than 0 (step S1013). .

TCPデータ長が0よりも大きい場合には(ステップS1013の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は更に、ステップS1002にて受信パケットから取得されたSEQが、コネクションテーブル(図11)の該当するエントリに記憶されている前回SEQ以上であるか否かを判定する(ステップS1014)。これは、SEQが単調増加し
ているか否かの判定になる。
When the TCP data length is greater than 0 (YES in step S1013), the disconnection / communication detection unit 102-2 further displays the SEQ acquired from the received packet in step S1002 in the connection table (FIG. 11). It is determined whether or not it is equal to or greater than the previous SEQ stored in the corresponding entry (step S1014). This is a determination as to whether or not the SEQ is monotonously increasing.

SEQが単調増加していない場合には(ステップS1014の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は、現在の不通状態をそのまま維持し、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS1014→S1001)。
SEQが単調増加している場合には(ステップS1014の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、ステップS1016の処理に進む。
If the SEQ has not increased monotonously (NO in step S1014), the disconnection / communication detection unit 102-2 maintains the current disconnection state as it is, and returns to the reception processing for the next packet (step S1014 → S1001).
If the SEQ monotonously increases (YES in step S1014), the disconnection / communication detection unit 102-2 proceeds to the process of step S1016.

また、前述のステップS1013において、TCPデータ長が0であると判定された場合には(ステップS1013の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は更に、その受信パケットが不通アドレス発のものであるか否かを判定する(ステップS1015)。即ち、不通・疎通検出部102−2は、受信パケットが、コネクションテーブル上で検索されている2つのエントリのうち、不通開始時刻が設定されているほうのエントリに記憶されている送信元IPアドレス(図11参照)のホストから来ているものであるか否かを判定する。この場合の受信パケットは、TCPデータ長が0であるから、ACKパケットである。   If it is determined in step S1013 that the TCP data length is 0 (NO in step S1013), the incompatibility / communication detection unit 102-2 further sends the received packet from the inaccessible address. It is determined whether it is a thing (step S1015). That is, the disconnection / communication detection unit 102-2 has the source IP address stored in the entry for which the disconnection start time is set, out of the two entries for which the received packet is searched on the connection table. It is determined whether or not it is from the host (see FIG. 11). The received packet in this case is an ACK packet because the TCP data length is zero.

受信パケットがTCPデータ長≠0かつSEQが単調増加の場合(ステップS1014の判定がYES)又はTCPデータ長=0かつ不通アドレス発の場合(ステップS1015の判定がYES)は、ステップS1016の処理が実行される。これは、送信ホスト301側又は受信ホスト302側(図3参照)の何れかの不通状態が解消される状態を示している。即ち、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの該当するエントリに記録されている不通開始時刻から受信パケットの受信時刻までを不通時刻として、コネクションテーブルの該当エントリに記録する。また、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの該当するエントリの不通開始時刻をリセットする(以上、ステップS1016)。   If the received packet is TCP data length ≠ 0 and SEQ is monotonically increasing (determination in step S1014 is YES), or if the TCP data length is 0 and a non-transmission address is issued (determination in step S1015 is YES), the process of step S1016 Executed. This indicates a state in which the disconnection state on either the transmission host 301 side or the reception host 302 side (see FIG. 3) is resolved. That is, the disconnection / communication detection unit 102-2 records the period from the disconnection start time recorded in the corresponding entry of the connection table to the reception time of the received packet as the disconnection time in the corresponding entry of the connection table. Further, the disconnection / communication detection unit 102-2 resets the disconnection start time of the corresponding entry in the connection table (step S1016).

上記ステップS1016の処理の後、前述したステップS1007の判定がYESの場合、又は前述したステップS1008の判定がYESの場合には、以下のステップS1017とS1018の処理が実行される。これは、疎通状態を設定するための処理である。   After the process in step S1016, if the determination in step S1007 described above is YES, or if the determination in step S1008 described above is YES, the following processes in steps S1017 and S1018 are executed. This is a process for setting the communication state.

まず、不通・疎通検出部102−2は、不通・疎通テーブルの該当するエントリ(図11参照)に、疎通時刻として、パケット情報取得部102−1から通知された受信パケットの受信時刻を記録する(ステップS1017)。   First, the disconnection / communication detection unit 102-2 records the reception time of the received packet notified from the packet information acquisition unit 102-1 as the communication time in a corresponding entry (see FIG. 11) of the communication / communication table. (Step S1017).

次に、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブルの該当するエントリ(図11参照)において、前回SEQにステップS1002にて取得された受信パケットのTCPデータ長を加算して得られる値を、新たな前回SEQとして更新する(ステップS1018)。   Next, the incompatibility / communication detection unit 102-2 adds a value obtained by adding the TCP data length of the received packet acquired in step S1002 to the previous SEQ in the corresponding entry of the connection table (see FIG. 11). Then, it is updated as a new previous SEQ (step S1018).

上記ステップS1018で処理された受信パケットがACKパケットである場合、又は前述したステップS1015にて受信パケットがTCPデータ長=0かつ不通アドレス発ではないACKパケットであると判定された場合には、ステップS1019が判定される。即ち、不通・疎通検出部102−2は、受信パケットのTCPヘッダ内の確認応答番号(ACK番号)(図2参照)が、コネクションテーブルの該当するエントリに記録されている前回ACK番号よりも大きいか否かを判定する(ステップS1019)。   If the received packet processed in step S1018 is an ACK packet, or if it is determined in step S1015 that the received packet is an ACK packet that does not have a TCP data length = 0 and a non-transmission address, step S1019 is determined. That is, the disconnection / communication detection unit 102-2 has an acknowledgment number (ACK number) (see FIG. 2) in the TCP header of the received packet larger than the previous ACK number recorded in the corresponding entry of the connection table. It is determined whether or not (step S1019).

受信パケットのACK番号が前回ACK番号より大きい場合には(ステップS1019の判定がYES)、コネクションテーブルの該当するエントリに記録されている前回ACK番号が受信パケットのACK番号で置き換えられ更新される(ステップS1020)。   If the ACK number of the received packet is greater than the previous ACK number (YES in step S1019), the previous ACK number recorded in the corresponding entry in the connection table is replaced with the ACK number of the received packet and updated ( Step S1020).

ステップS1020の処理の後又はステップS1019の判定がNOである場合には、不通・疎通検出部102−2は、次のパケットの受信処理に戻る。
一方、ステップS1005にてコネクションテーブルの該当するエントリに不通開始時刻が未記録と判定され、かつステップS1006にて受信パケットのSEQが単調増加なしと判定された場合には、不通・疎通検出部102−2は、以下の不通処理を実行する。
After the process of step S1020 or when the determination of step S1019 is NO, the disconnection / communication detection unit 102-2 returns to the reception process of the next packet.
On the other hand, if it is determined in step S1005 that the disconnection start time is not recorded in the corresponding entry in the connection table, and it is determined in step S1006 that the SEQ of the received packet is not monotonically increased, the disconnection / communication detection unit 102 -2 executes the following disconnection process.

即ち、不通・疎通検出部102−2は、受信パケットのSEQ(シーケンス番号)が、それとは逆経路のACK番号(逆側ACK番号)以上であるか否かを判定する(ステップS1009)。逆側ACK番号は、コネクションテーブル上で検索されている2つのエントリのうち、受信パケットから抽出された送信元IPアドレスとは異なるアドレスが送信元IPアドレスとして記録されているエントリに記録されている前回ACK番号である(図11参照)。   That is, the incompatibility / communication detection unit 102-2 determines whether or not the SEQ (sequence number) of the received packet is equal to or greater than the ACK number (reverse ACK number) of the reverse path (step S1009). The reverse ACK number is recorded in an entry in which an address different from the source IP address extracted from the received packet is recorded as the source IP address among the two entries searched on the connection table. This is the previous ACK number (see FIG. 11).

受信パケットのSEQが逆側ACK番号以上である場合は、受信ホスト302が送信ホスト301からのデータパケットを受け取れずACKパケットを返信できない状態であることを示している。即ち、送信ホスト301から受信ホスト302に向かう経路で不通が発生している状態が推定される。従って、この場合には(ステップS1009の判定がYES)、不通・疎通検出部102−2は、自装置から見て不通と推定される側にある受信ホスト302のIPアドレスを不通アドレスと決定する。つまり、不通・疎通検出部102−2は、受信パケットの宛先IPアドレスを不通アドレスとして決定する。そして、不通・疎通検出部102−2は、そのアドレスが送信元IPアドレスとして記録されているエントリを、不通処理の対象として選択する(ステップS1010)。   When the SEQ of the received packet is greater than or equal to the reverse ACK number, it indicates that the receiving host 302 cannot receive the data packet from the transmitting host 301 and cannot return an ACK packet. That is, it is estimated that a disconnection occurs on the route from the transmission host 301 to the reception host 302. Therefore, in this case (determination in step S1009 is YES), the disconnection / communication detection unit 102-2 determines the IP address of the receiving host 302 on the side that is estimated to be disconnected as viewed from the own apparatus as the disconnection address. . In other words, the communication / communication detection unit 102-2 determines the destination IP address of the received packet as the communication address. Then, the disconnection / communication detection unit 102-2 selects an entry whose address is recorded as the transmission source IP address as an object of the disconnection process (step S1010).

一方、受信パケットのSEQが逆側ACK番号よりも小さい場合は、上述の場合とは逆に送信ホスト301が受信ホスト302からのACKパケットを正しく受け取れず、送信するデータパケットのSEQを更新できない状態である。即ち、受信ホスト302から送信ホスト301に向かう経路で不通が発生している状態であると推定できる。従って、この場合には(ステップS1009の判定がNO)、不通・疎通検出部102−2は、自装置から見て不通と推定される側にある送信ホスト301のIPアドレスを不通アドレスと決定する。つまり、不通・疎通検出部102−2は、受信パケットの送信元IPアドレスを不通アドレスとして決定する。そして、不通・疎通検出部102−2は、そのアドレスが送信元IPアドレスとして記録されているエントリを、不通処理の対象として選択する(ステップS1011)。   On the other hand, when the SEQ of the received packet is smaller than the reverse ACK number, the transmission host 301 cannot correctly receive the ACK packet from the reception host 302 and cannot update the SEQ of the transmitted data packet, contrary to the above case It is. That is, it can be estimated that a disconnection has occurred in the path from the receiving host 302 to the transmitting host 301. Therefore, in this case (NO in step S1009), the disconnection / communication detection unit 102-2 determines the IP address of the transmission host 301 on the side that is estimated to be disconnected as viewed from the own apparatus as the disconnection address. . That is, the disconnection / communication detection unit 102-2 determines the transmission source IP address of the received packet as the disconnection address. Then, the disconnection / communication detection unit 102-2 selects an entry whose address is recorded as the transmission source IP address as an object of the disconnection process (step S1011).

上記ステップS1010又はS1011の後、不通・疎通検出部102−2は、コネクションテーブル(図11参照)の上記選択したエントリに、不通開始時刻を記録する(ステップS1012)。不通開始時刻は、パケット情報取得部102−1から通知された受信パケットの受信時刻である。その後、次のパケットの受信処理に戻る(ステップS1012→S1001)。   After step S1010 or S1011, the disconnection / communication detection unit 102-2 records the disconnection start time in the selected entry of the connection table (see FIG. 11) (step S1012). The disconnection start time is the reception time of the received packet notified from the packet information acquisition unit 102-1. Thereafter, the process returns to the reception process of the next packet (steps S1012 → S1001).

上記一連の制御動作の具体例について説明する。
第1のケースについて、例えば図12の動作シーケンス図と、図10の動作フローチャート及び図11のコネクションテーブルの例に基づいて説明する。
A specific example of the series of control operations will be described.
The first case will be described based on, for example, the operation sequence diagram of FIG. 12, the operation flowchart of FIG. 10, and the connection table example of FIG.

今、図12の時刻T1において、SEQが20500,ACKが600、データ長が100で、送信元IPアドレスがイ、宛先IPアドレスがアであり、TCPコネクションIDがAに属するパケットを、不通検出装置100が受信したとする。   At time T1 in FIG. 12, a packet with SEQ of 20500, ACK of 600, data length of 100, source IP address A, destination IP address A, and TCP connection ID A is detected. It is assumed that the device 100 has received it.

この状態では、図11に示されるように、該当するエントリには、不通開始時刻の記録
が無く、「前回SEQ≦SEQ」が成り立ち、TCPデータ長が100である。従って、図10において、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1006→S1007→S1017→S1018→S1019の各処理が順次実行され、ステップS1019の判定はNOとなる。この結果、疎通時刻としてパケット受信時刻T1、前回SEQとして20600、前回ACKとして600が、コネクションテーブルの該当するエントリに記録される。
In this state, as shown in FIG. 11, there is no record of the disconnection start time in the corresponding entry, “previous SEQ ≦ SEQ” holds, and the TCP data length is 100. Accordingly, in FIG. 10, the processes of steps S1001 → S1002 → S1003 → S1005 → S1006 → S1007 → S1017 → S1018 → S1019 are sequentially executed, and the determination in step S1019 is NO. As a result, the packet reception time T1 as the communication time, 20600 as the previous SEQ, and 600 as the previous ACK are recorded in the corresponding entry of the connection table.

以下同様に、図12の時刻T4まで該当エントリの内容が更新されるが、時刻T5において、「前回SEQ≦SEQ」が成り立たないシーケンスとなる。この結果、図10において、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1006→S1009の各処理が順次実行される。ここで、受信パケットのSEQは20700、逆側ACK番号は図11の送信元IPアドレスがアであるエントリの前回ACK番号であり20500である。従って、ステップS1009の判定は、YESとなり、ステップS1010→S1012の各処理が更に実行される。これにより、不通開始時刻T5が、コネクションテーブルの送信元IPアドレスがア側であるエントリ(図11参照)に記録される。   Similarly, the contents of the corresponding entry are updated until time T4 in FIG. 12. However, at time T5, a sequence in which “previous SEQ ≦ SEQ” does not hold. As a result, in FIG. 10, steps S1001, S1002, S1003, S1005, S1006, and S1009 are sequentially executed. Here, the SEQ of the received packet is 20700, and the reverse ACK number is 20500, which is the previous ACK number of the entry whose source IP address is “a” in FIG. Accordingly, the determination in step S1009 is YES, and each process of steps S1010 → S1012 is further executed. As a result, the disconnection start time T5 is recorded in an entry (see FIG. 11) in which the transmission source IP address of the connection table is on the side.

この状態は図12の時刻T7まで続く。この場合、図10において、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1013→S1014→S1001の各処理が繰り返し実行される。   This state continues until time T7 in FIG. In this case, in FIG. 10, steps S1001, S1002, S1003, S1005, S1013, S1014, and S1001 are repeatedly executed.

その後、図12の時刻T8でアが発側アドレスとなるACKパケットが受信されると、図10において、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1013→S1015の各処理が実行される。そして、ステップS1015の判定がYESとなり、不通解消の処理であるステップS1016が実行され、ア側の不通時刻がT5からT8までと記録される。   After that, when an ACK packet having an address as an originating address is received at time T8 in FIG. 12, steps S1001, S1002, S1003, S1005, S1013, and S1015 are executed in FIG. Then, the determination in step S1015 is YES, step S1016, which is a process for eliminating the disconnection, is executed, and the disconnection time on the side A is recorded from T5 to T8.

次に、第2のケースについて、例えば図13の動作シーケンス図と、図10の動作フローチャート及び図11のコネクションテーブルの例に基づいて説明する。
今、図13において、送信ホスト301=イから受信ホスト302=アへのパケット送信処理において、時刻T1からT4までは、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1006→S1007→S1017→S1018→S1019→S1001の各処理が実行される。また、時刻T5とT6では、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1006→S1007→S1008→S1017→S1018→S1019→S1020→S1001の各処理が実行される。これにより、不通検出装置100において、疎通状態が推定されている。
Next, the second case will be described based on, for example, the operation sequence diagram of FIG. 13, the operation flowchart of FIG. 10, and the connection table example of FIG.
In FIG. 13, in the packet transmission process from the transmission host 301 = A to the reception host 302 = A, from time T1 to T4, steps S1001, S1002, S1003, S1005, S1006, S1007, S1017, S1018, S1018, S1019, and S1019 are performed. Each process of S1001 is executed. At times T5 and T6, steps S1001, S1002, S1003, S1005, S1006, S1007, S1008, S1017, S1018, S1019, S1020, and S1001 are executed. Thereby, in the disconnection detecting device 100, the communication state is estimated.

しかし、図13の時刻T7では、SEQ=20700のパケットが再送されているため、「前回SEQ≦SEQ」が成り立たず、ステップS1006の判定がNOとなる。かつ、受信パケットのSEQは20700、逆側ACK番号は20900となっているため、ステップS1009の判定もNOとなる。この結果、ステップS1011→S1012の各処理が更に実行される。これにより、不通開始時刻T7が、コネクションテーブルの送信元IPアドレスがイ側であるエントリ(図11参照)に記録される。   However, since the packet with SEQ = 20700 is retransmitted at time T7 in FIG. 13, “previous SEQ ≦ SEQ” does not hold, and the determination in step S1006 is NO. In addition, since the SEQ of the received packet is 20700 and the reverse ACK number is 20900, the determination in step S1009 is also NO. As a result, steps S1011 → S1012 are further executed. As a result, the disconnection start time T7 is recorded in the entry (see FIG. 11) in which the transmission source IP address of the connection table is on the i side.

この状態は図13の時刻T10まで続く。この場合、図10で、受信パケットが送信ホスト301から受信ホスト302へ向かう場合は、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1013→S1014→S1001の各処理が実行される。また、受信パケットが受信ホスト302から送信ホスト301へ向かう場合は、ステップS1001→S1002→S1003→S1005→S1013→S1015→S1019→S1001の各処理が繰り返し実行される。   This state continues until time T10 in FIG. In this case, when the received packet goes from the transmission host 301 to the reception host 302 in FIG. 10, the processes of steps S1001 → S1002 → S1003 → S1005 → S1013 → S1014 → S1001 are executed. When the received packet goes from the receiving host 302 to the transmitting host 301, the processes of steps S1001, S1002, S1003, S1005, S1013, S1015, S1019, and S1001 are repeatedly executed.

その後、図13の時刻T10で受信ホスト302から送信ホスト301へのACKが疎通し、時刻T11でイが発側アドレスとなるデータパケットが受信されると、図10において、ステップS1014にて「前回SEQ≦SEQ」が成立する。これにより、ステップS1014の判定がYESとなり、不通解消の処理であるステップS1016が実行され、イ側の不通時刻がT7からT11までと記録される。   After that, when the ACK from the receiving host 302 to the sending host 301 is communicated at time T10 in FIG. 13 and a data packet having “i” as the originating address is received at time T11, in FIG. SEQ ≦ SEQ ”is established. As a result, the determination in step S1014 is YES, step S1016, which is a process for canceling the disconnection, is executed, and the disconnection time on the side A is recorded from T7 to T11.

図14は、上述した第1の実施形態又は第2の実施形態の動作を実現する図1の不通検出装置100を実現できるコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
図14に示されるコンピュータは、CPU1401、メモリ1402、入力装置1403、出力装置1404、外部記憶装置1405、可搬記録媒体1409が挿入される可搬記録媒体駆動装置1406、及びネットワーク接続装置1407を有し、これらがバス1408によって相互に接続された構成を有する。同図に示される構成は上記システムを実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer that can realize the non-communication detection device 100 of FIG. 1 that realizes the operation of the first embodiment or the second embodiment described above.
The computer shown in FIG. 14 includes a CPU 1401, a memory 1402, an input device 1403, an output device 1404, an external storage device 1405, a portable recording medium driving device 1406 into which a portable recording medium 1409 is inserted, and a network connection device 1407. These are connected to each other by a bus 1408. The configuration shown in the figure is an example of a computer that can implement the above system, and such a computer is not limited to this configuration.

CPU1401は、当該コンピュータ全体の制御を行う。メモリ1402は、プログラムの実行、データ更新等の際に、外部記憶装置1405(或いは可搬記録媒体1409)に記憶されているプログラム又はデータを一時的に格納するRAM等のメモリである。CUP1401は、プログラムをメモリ1402に読み出して実行することにより、全体の制御を行う。   The CPU 1401 controls the entire computer. The memory 1402 is a memory such as a RAM that temporarily stores a program or data stored in the external storage device 1405 (or the portable recording medium 1409) when executing a program, updating data, or the like. The CUP 1401 performs overall control by reading the program into the memory 1402 and executing it.

入力装置1403は、例えば、キーボード、マウス等及びそれらのインタフェース制御装置とからなる。入力装置1403は、ユーザによるキーボードやマウス等による入力操作を検出し、その検出結果をCPU1401に通知する。   The input device 1403 includes, for example, a keyboard, a mouse, etc. and their interface control devices. The input device 1403 detects an input operation by the user using a keyboard, a mouse, or the like, and notifies the CPU 1401 of the detection result.

出力装置1404は、表示装置、印刷装置等及びそれらのインタフェース制御装置とからなる。出力装置1404は、CPU1401の制御によって送られてくるデータを表示装置や印刷装置に出力する。   The output device 1404 includes a display device, a printing device, etc. and their interface control devices. The output device 1404 outputs data sent under the control of the CPU 1401 to a display device or a printing device.

外部記憶装置1405は、例えばハードディスク記憶装置である。主に各種データやプログラムの保存に用いられる。
可搬記録媒体駆動装置1406は、光ディスクやSDRAM、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の可搬記録媒体1409を収容するもので、外部記憶装置1405の補助の役割を有する。
The external storage device 1405 is, for example, a hard disk storage device. Mainly used for storing various data and programs.
The portable recording medium driving device 1406 accommodates a portable recording medium 1409 such as an optical disc, SDRAM, or CompactFlash (registered trademark), and has an auxiliary role for the external storage device 1405.

ネットワーク接続装置1407は、例えばLAN(ローカルエリアネットワーク)又はWAN(ワイドエリアネットワーク)の通信回線を接続するための装置であり、タップ等に接続される。   The network connection device 1407 is a device for connecting, for example, a LAN (local area network) or a WAN (wide area network) communication line, and is connected to a tap or the like.

図1の実施形態による不通検出装置100は、それに必要な処理機能を搭載したプログラムをCPU1401が実行することで実現される。そのプログラムは、例えば外部記憶装置1405や可搬記録媒体1409に記録して配布してもよく、或いはネットワーク接続装置1407によりネットワークから取得できるようにしてもよい。   The discontinuity detecting device 100 according to the embodiment of FIG. 1 is realized by the CPU 1401 executing a program having processing functions necessary for it. The program may be distributed by being recorded in, for example, the external storage device 1405 or the portable recording medium 1409, or may be acquired from the network by the network connection device 1407.

以上説明した実施形態は、TCPだけに利用を限定するものではなく、同じようにシーケンス番号を使うプロトコルであればどのようなプロトコルでも共通して利用できる。例えば、L4(レイヤ4)プロトコルであるSCTPや、L3(レイヤ3)プロトコルであるICMPなども利用可能である。   The embodiment described above is not limited to use only for TCP, and any protocol that uses a sequence number in the same manner can be used in common. For example, SCTP, which is an L4 (layer 4) protocol, ICMP, which is an L3 (layer 3) protocol, or the like can be used.

不通検出装置の実施形態の構成図である。It is a lineblock diagram of an embodiment of a failure detection device. TCP/IPパケットのデータフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the data format of a TCP / IP packet. 不通検出装置100を使った実施形態の基本的な動作の説明図である。It is explanatory drawing of the basic operation | movement of embodiment using the failure detection apparatus. 第1の実施形態における不通検出装置100の全体制御動作を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the whole control operation | movement of the interruption detection apparatus 100 in 1st Embodiment. 第1の実施形態において通信状態記憶部103−1に記憶されるコネクションテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection table memorize | stored in the communication status memory | storage part 103-1 in 1st Embodiment. 第1の実施形態において通信状態記憶部103−1に記憶される不通・疎通テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the communication / non-communication table memorize | stored in the communication status memory | storage part 103-1 in 1st Embodiment. 不通・疎通検出部102−2が実行する疎通、不通、無通信の判定処理を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the determination process of the communication, communication, and no communication which the communication / communication detection part 102-2 performs. 第1の実施形態の動作説明図(その1)である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram (No. 1) of the first embodiment. 第1の実施形態の動作説明図(その2)である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram (No. 2) of the first embodiment. 第2の実施形態における不通検出装置100の全体制御動作を示す動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart which shows the whole control operation | movement of the interruption detection apparatus 100 in 2nd Embodiment. 第2の実施形態において通信状態記憶部103−1に記憶されるコネクションテーブルの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the connection table memorize | stored in the communication status memory | storage part 103-1 in 2nd Embodiment. 第2の実施形態を説明するための動作シーケンス図(その1)である。FIG. 6 is an operation sequence diagram (part 1) for explaining a second embodiment. 第2の実施形態を説明するための動作シーケンス図(その2)である。FIG. 10 is an operation sequence diagram (part 2) for describing the second embodiment. 実施形態を実現するコンピュータのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the computer which implement | achieves embodiment. 従来技術の問題点の説明図である。It is explanatory drawing of the problem of a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

100、1501 不通検出装置
101 入力部
102 処理部
102−1 パケット情報取得部
102−2 不通・疎通検出部
103 記憶部
103−1 通信状態記憶部
103−2 モニタ結果記憶部
104 出力部
301、1502 送信ホスト
302、1503 受信ホスト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100, 1501 Connection detection apparatus 101 Input part 102 Processing part 102-1 Packet information acquisition part 102-2 Connection / communication detection part 103 Storage part 103-1 Communication state storage part 103-2 Monitor result storage part 104 Output part 301, 1502 Sending host 302, 1503 Receiving host

Claims (3)

ネットワーク上を流れるパケットデータの導通状態を検出する検出装置であって、
前記ネットワーク上を流れるパケットを受信する入力部と、
該入力部により受信される受信パケットから、該受信パケットの送信元アドレス情報、宛先アドレス情報、順序制御情報、及び承認応答情報を含むパケット情報を取得するパケット情報取得部と、
記受信パケットの順序制御情報の変化傾向を検出することにより、前記受信パケットの送信元のホストと宛先のホストの間の不通又は疎通を含む導通状態を検出し、前記導通状態が不通である場合、前記受信パケットの承認応答情報に基づいて、前記受信パケットの送信元のホストと前記検出装置との間又は前記検出装置と前記受信パケットの宛先のホストとの間のいずれにおいて不通が発生しているかを検出する不通・疎通検出部と、
該導通状態を出力する出力部と、
を含むことを特徴とする検出装置。
A detection device that detect the conducting state of the packet data flowing on the network,
An input unit for receiving a packet flowing on the network;
A packet information acquisition unit that acquires packet information including transmission source address information, destination address information, order control information, and acknowledgment response information of the received packet from the received packet received by the input unit;
By detecting the change trend of the sequence control information prior Symbol received packet, and detects the conduction state comprising non-delivery or communication between the host sending host and the destination of the received packet, the conduction state is disconnected In this case, on the basis of the acknowledgment response information of the received packet, disconnection occurs between the host of the received packet and the detection device or between the detection device and the destination host of the received packet. An incompatibility / communication detection unit that detects whether or not
An output unit for outputting the conduction state;
Detection equipment shall be the characterized in that it comprises.
ネットワーク上を流れるパケットデータの導通状態を検出する検出方法であって、
前記ネットワーク上を流れるパケットを受信する入力ステップと、
該入力部により受信される受信パケットから、該受信パケットの送信元アドレス情報、宛先アドレス情報、順序制御情報、及び承認応答情報を含むパケット情報を取得するパケット情報取得ステップと、
記受信パケットの順序制御情報の変化傾向を検出することにより、前記受信パケットの送信元のホストと宛先のホストの間の不通又は疎通を含む導通状態を検出し、前記導通状態が不通である場合、前記受信パケットの承認応答情報に基づいて、前記受信パケットの送信元のホストと前記検出装置との間又は前記検出装置と前記受信パケットの宛先のホストとの間のいずれにおいて不通が発生しているかを検出する不通・疎通検出ステップと、
該導通状態を出力する出力ステップと、
を含むことを特徴とする検出方法。
A detection method that detect the conducting state of the packet data flowing on the network,
An input step of receiving a packet flowing on the network;
A packet information acquisition step of acquiring packet information including transmission source address information, destination address information, order control information, and acknowledgment response information of the received packet from the received packet received by the input unit;
By detecting the change trend of the sequence control information prior Symbol received packet, and detects the conduction state comprising non-delivery or communication between the host sending host and the destination of the received packet, the conduction state is disconnected In this case, on the basis of the acknowledgment response information of the received packet, disconnection occurs between the host of the received packet and the detection device or between the detection device and the destination host of the received packet. A disconnection / communication detection step for detecting whether or not
An output step for outputting the conduction state;
Detection how to characterized in that it comprises a.
ネットワーク上を流れるパケットデータの導通状態を検出するためのコンピュータに、
前記ネットワーク上を流れるパケットを受信する入力ステップと、
該入力部により受信される受信パケットから、該受信パケットの送信元アドレス情報、宛先アドレス情報、順序制御情報、及び承認応答情報を含むパケット情報を取得するパケット情報取得ステップと、
記受信パケットの順序制御情報の変化傾向を検出することにより、前記受信パケットの送信元のホストと宛先のホストの間の不通又は疎通を含む導通状態を検出し、前記導通状態が不通である場合、前記受信パケットの承認応答情報に基づいて、前記受信パケットの送信元のホストと前記検出装置との間又は前記検出装置と前記受信パケットの宛先のホストとの間のいずれにおいて不通が発生しているかを検出する不通・疎通検出ステップと、
該導通状態を出力する出力ステップと、
を実行させるためのプログラム。
A computer for detecting the continuity of packet data flowing on the network
An input step of receiving a packet flowing on the network;
A packet information acquisition step of acquiring packet information including transmission source address information, destination address information, order control information, and acknowledgment response information of the received packet from the received packet received by the input unit;
By detecting the change trend of the sequence control information prior Symbol received packet, and detects the conduction state comprising non-delivery or communication between the host sending host and the destination of the received packet, the conduction state is disconnected In this case, on the basis of the acknowledgment response information of the received packet, disconnection occurs between the host of the received packet and the detection device or between the detection device and the destination host of the received packet. A disconnection / communication detection step for detecting whether or not
An output step for outputting the conduction state;
A program for running
JP2008292540A 2008-11-14 2008-11-14 Detection apparatus, method, and program Active JP5168098B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292540A JP5168098B2 (en) 2008-11-14 2008-11-14 Detection apparatus, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292540A JP5168098B2 (en) 2008-11-14 2008-11-14 Detection apparatus, method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010119053A JP2010119053A (en) 2010-05-27
JP5168098B2 true JP5168098B2 (en) 2013-03-21

Family

ID=42306388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292540A Active JP5168098B2 (en) 2008-11-14 2008-11-14 Detection apparatus, method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5168098B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5569339B2 (en) 2010-11-02 2014-08-13 富士通株式会社 Base station, detection apparatus, communication system, and detection method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031311B2 (en) * 2001-07-23 2006-04-18 Acme Packet, Inc. System and method for providing rapid rerouting of real-time multi-media flows
JP3819309B2 (en) * 2002-03-08 2006-09-06 Kddi株式会社 Protocol sequence analysis apparatus, protocol sequence display data generation method thereof, and computer program
JP3931988B2 (en) * 2004-08-26 2007-06-20 日本電気株式会社 Network quality measuring method and measuring apparatus
JP4570582B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-27 富士通株式会社 Network monitoring program, network monitoring method, and network monitoring apparatus
JP4883487B2 (en) * 2007-03-27 2012-02-22 日本電気株式会社 Relay device, network system, and relay processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010119053A (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6988511B2 (en) Failure detection method, node device, communication system
JP5144799B2 (en) Deterministic SAS Discovery and Configuration Method
JP5458752B2 (en) Monitoring device and monitoring method
US11637440B2 (en) Battery management system, and method and apparatus for transmitting information
US20070133414A1 (en) Method for faster detection and retransmission of lost TCP segments
JP5056438B2 (en) Packet analysis method
US9825855B2 (en) Information processing apparatus and route setting method
JP5343436B2 (en) Information management system
CN103141050B (en) Data packet retransmission method and node in quick path interconnect system
WO2011131081A1 (en) Method and apparatus for implementing redundancy serial bus
US20120089863A1 (en) Failover system, storage processing device and failover control method
CN102769533A (en) Data processing method and data processing device
JP6164042B2 (en) Relay device, relay method, relay program, and relay system
JP4080970B2 (en) Switch that provides path switching
JP2018159988A (en) Fiber channel control system, management apparatus, fiber channel control method and program
JP5168098B2 (en) Detection apparatus, method, and program
RU2383067C2 (en) Method of storing data packets using pointer technique
TW201321242A (en) Digital signal transceiver, method and electrombile system thereof
JP4413806B2 (en) Fault isolation method, communication apparatus and program having fault isolation function
JP2012142710A (en) System and method of lan i/f switchover control, and program
JP2011035516A (en) Ip packet transfer device, ip packet transfer method, and ip packet transfer program
CN112422428A (en) Link state acquisition method and device, electronic equipment and readable storage medium
JP4643527B2 (en) Data transfer system, data transfer method, and transfer device used therefor
JP5494646B2 (en) Communication network management system, method, and management computer
JP2003264609A (en) Protocol sequence analyzer, protocol sequence output data generating method therefor, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150