JP5165134B2 - Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program - Google Patents

Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5165134B2
JP5165134B2 JP2012135108A JP2012135108A JP5165134B2 JP 5165134 B2 JP5165134 B2 JP 5165134B2 JP 2012135108 A JP2012135108 A JP 2012135108A JP 2012135108 A JP2012135108 A JP 2012135108A JP 5165134 B2 JP5165134 B2 JP 5165134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
destination
transmission
communication
communication protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012135108A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012170164A (en
Inventor
宏明 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012135108A priority Critical patent/JP5165134B2/en
Publication of JP2012170164A publication Critical patent/JP2012170164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5165134B2 publication Critical patent/JP5165134B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、指定された送信宛先にデータを送信する送信装置、装置装置の制御方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a transmission device that transmits data to a designated transmission destination, a method for controlling the device, and a program.

近年、ファクシミリ(FAX)、電子メール、インターネットファクシミリ(I−FAX)などの複数の通信プロトコルでの通信を実行可能な通信装置が普及してきている。このような装置においては、選択された通信プロトコルに対応した付加情報(設定情報)の設定画面を表示し、かかる設定画面で設定された付加情報に基づいて相手先(宛先)と通信を行う技術が提案されている(特許文献1参照)。   In recent years, communication apparatuses capable of performing communication using a plurality of communication protocols such as facsimile (FAX), electronic mail, and Internet facsimile (I-FAX) have become widespread. In such a device, a technique for displaying a setting screen for additional information (setting information) corresponding to the selected communication protocol and communicating with the other party (destination) based on the additional information set on the setting screen. Has been proposed (see Patent Document 1).

特開2004−364218号公報JP 2004-364218 A

特許文献1には、複数の通信プロトコルからある通信プロトコルが選択された際に、かかる通信プロトコルに対応した設定画面を表示することは記載されている。しかしながら、特許文献1には、複数の異なる通信プロトコルが選択されることについては一切言及されていない。従って、特許文献1には、複数の異なる種別の通信プロトコルが選択された際の設定画面の表示(制御)に関する記載はない。   Patent Document 1 describes that when a communication protocol is selected from a plurality of communication protocols, a setting screen corresponding to the communication protocol is displayed. However, Patent Document 1 does not mention that a plurality of different communication protocols are selected. Therefore, Patent Document 1 does not describe the display (control) of the setting screen when a plurality of different types of communication protocols are selected.

つまり、特許文献1に記載の技術では、ユーザは各通信プロトコルを1つずつ選択して各々の設定画面を表示させ、設定を行わなければならず手間がかかっていた。   In other words, in the technique described in Patent Document 1, it takes time for the user to select each communication protocol one by one, display each setting screen, and make settings.

また、特許文献1には、設定画面における設定項目と通信プロトコルとの関連(即ち、どの設定項目がどの通信プロトコルに影響するのか)を表示することに関しても記載されていない。   Further, Patent Document 1 does not describe the display of the relationship between the setting item on the setting screen and the communication protocol (that is, which setting item affects which communication protocol).

このため、どの設定項目がどの通信プロトコルに関連しているのかがユーザにとって分かり難く、使い勝手が良くなかった。   For this reason, it is difficult for the user to understand which setting item is related to which communication protocol, which is not convenient.

本発明は、このような従来技術の課題に鑑みてなされ、通信方式が異なる複数の送信宛先が指定されている場合の設定画面の表示(制御)に関する新たな技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a new technique relating to display (control) of a setting screen when a plurality of transmission destinations having different communication methods are designated. .

上記目的を達成するために、本発明の一側面としての送信装置は、送信宛先を指定する指定手段と、前記指定手段により指定された送信宛先を表示する表示手段と、送信に関する複数の設定項目のうち1つの設定項目を選択する選択手段と、を備え、前記表示手段は、前記選択手段により選択された設定項目に関連する通信方式の送信宛先と前記選択手段により選択された設定項目に関連しない通信方式の送信宛先とが区別可能な状態で、前記指定手段により指定された送信宛先を表示することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a transmission apparatus according to one aspect of the present invention includes a designation unit that designates a transmission destination, a display unit that displays the transmission destination designated by the designation unit, and a plurality of setting items related to transmission. Selecting means for selecting one of the setting items, wherein the display means relates to a transmission destination of a communication method related to the setting item selected by the selecting means and the setting item selected by the selecting means The transmission destination designated by the designation means is displayed in a state where it can be distinguished from the transmission destination of the communication method not to be performed.

本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。   Further objects and other features of the present invention will become apparent from the preferred embodiments described below with reference to the accompanying drawings.

本発明によれば、通信方式が異なる複数の送信宛先が指定されている場合の設定画面の表示(制御)に関する新たな技術を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the new technique regarding the display (control) of a setting screen when the several transmission destination from which a communication system differs is designated can be provided.

本発明の一側面としての宛先設定装置を備えた通信装置を含むシステムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the system containing the communication apparatus provided with the destination setting apparatus as 1 side of this invention. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen containing the setting item which can be set with a communication protocol. 通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the database which shows the relationship between a communication protocol (type) and the setting item which can be set with this communication protocol. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen containing the setting item which can be set with a communication protocol. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen containing the setting item which can be set with a communication protocol. 第1の実施形態における通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面を表示する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which displays the setting screen containing the setting item which can be set with the communication protocol in 1st Embodiment. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen containing the setting item which can be set with a communication protocol. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen containing the setting item which can be set with a communication protocol. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen containing the setting item which can be set with a communication protocol. 第2の実施形態における通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面を表示する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which displays the setting screen containing the setting item which can be set with the communication protocol in 2nd Embodiment. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 図17及び図18に示す設定画面において、宛先リストに入力された複数の宛先情報の表示を制御する処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing processing for controlling display of a plurality of pieces of destination information input to the destination list on the setting screen shown in FIGS. 17 and 18. 図1に示す通信装置の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen for setting the communication object (destination to become) of the communication apparatus shown in FIG. 図17及び図18に示す設定画面において、宛先リストに入力された複数の宛先情報の表示を制御する処理を示すフローチャートである。19 is a flowchart showing processing for controlling display of a plurality of pieces of destination information input to the destination list on the setting screen shown in FIGS. 17 and 18.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, in each figure, the same reference number is attached | subjected about the same member and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図1は、本発明の一側面としての宛先設定装置を備えた通信装置1を含むシステムの構成を示す概略ブロック図である。通信装置1は、本実施形態では、コピー機能、プリント機能などを有する複合装置である。また、通信装置1は、複数の通信プロトコル(例えば、ファクシミリ(FAX)、電子メール、インターネットファクシミリ(I−FAX))での通信が実行可能である(即ち、複数の通信プロトコルでの通信を実行可能とするための通信機能を有する)。   FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a system including a communication device 1 having a destination setting device as one aspect of the present invention. In this embodiment, the communication device 1 is a composite device having a copy function, a print function, and the like. Further, the communication device 1 can execute communication using a plurality of communication protocols (for example, facsimile (FAX), e-mail, Internet facsimile (I-FAX)) (that is, execute communication using a plurality of communication protocols). Communication function to enable).

通信装置1は、図1に示すように、画像入力デバイスとしてのスキャナ部10と、画像出力デバイスとしてのプリンタ部20と、制御ユニット30と、操作部40とを有する。なお、通信装置1は、LANなどの内部ネットワークINを介して、パーソナルコンピュータPCやサーバSVなどの情報処理装置や画像形成装置などの内部装置と通信可能に接続されている。また、通信装置1は、WANなどの外部ネットワークONを介して、情報処理装置や画像形成装置などの外部装置と通信可能に接続されている。   As illustrated in FIG. 1, the communication apparatus 1 includes a scanner unit 10 as an image input device, a printer unit 20 as an image output device, a control unit 30, and an operation unit 40. The communication device 1 is communicably connected to an information processing device such as a personal computer PC and a server SV and an internal device such as an image forming device via an internal network IN such as a LAN. In addition, the communication device 1 is connected to an external device such as an information processing device or an image forming device via an external network ON such as a WAN.

通信装置1は、例えば、スキャナ部10で読み取った画像をプリンタ部20で印刷する(画像を記録紙に形成する)ことでコピー機能を実現する。また、通信装置1は、内部ネットワークINや外部ネットワークONなどを介して供給される画像データに対応する画像をプリンタ部20で印刷することでプリント機能を実現する。更に、通信装置1は、内部ネットワークINや外部ネットワークONなどを介して各種の通信機能を実現する。   The communication device 1 realizes a copy function by printing an image read by the scanner unit 10 by the printer unit 20 (forming an image on a recording sheet), for example. Further, the communication device 1 realizes a print function by printing an image corresponding to image data supplied via the internal network IN, the external network ON, or the like by the printer unit 20. Furthermore, the communication device 1 realizes various communication functions via the internal network IN, the external network ON, and the like.

制御ユニット30は、通信装置1の全体(動作)を制御する。例えば、制御ユニット30は、本実施形態では、操作部40への設定画面の表示などを制御する。例えば、制御ユニット30は、後述するように、宛先リストに入力された宛先情報に含まれる通信プロトコルを判定し、かかる判定結果に基づいて、操作部40に表示される生成して操作部40に表示する。また、制御ユニット30は、後述するように、宛先リストに入力された宛先情報の表示も制御する。   The control unit 30 controls the entire communication device 1 (operation). For example, in this embodiment, the control unit 30 controls display of a setting screen on the operation unit 40 and the like. For example, as will be described later, the control unit 30 determines the communication protocol included in the destination information input to the destination list, and generates and displays it on the operation unit 40 based on the determination result. indicate. The control unit 30 also controls display of destination information input to the destination list, as will be described later.

CPU301、RAM302、ROM303、ハードディスク304、操作部インターフェース(I/F)305、ネットワークI/F306、モデム307及びイメージバスI/F308は、システムバス309を介して接続されている。   The CPU 301, RAM 302, ROM 303, hard disk 304, operation unit interface (I / F) 305, network I / F 306, modem 307, and image bus I / F 308 are connected via a system bus 309.

CPU301は、ハードディスク(HDD)304に格納されているプログラム(制御プログラムを含む各種プログラム)を読み出し、RAM302をワークエリアとして所定の処理を実行する。例えば、CPU301は、制御プログラムに基づいてシステムバス309に接続される各部とのアクセスを総括的に制御する。   The CPU 301 reads a program (various programs including a control program) stored in a hard disk (HDD) 304 and executes predetermined processing using the RAM 302 as a work area. For example, the CPU 301 comprehensively controls access to each unit connected to the system bus 309 based on the control program.

ROM303は、ブートプログラムなどを格納する。HDD304は、各種プログラムや画像データなどを格納する。   The ROM 303 stores a boot program and the like. The HDD 304 stores various programs and image data.

操作部I/F305は、操作部40とのインターフェースである。操作部I/F305は、操作部40に表示する画像に対応する画像データの操作部40への送信、操作部40におけるユーザの操作(入力)によって発生した信号の受信、かかる信号のCPU301への送信などを行う。   The operation unit I / F 305 is an interface with the operation unit 40. The operation unit I / F 305 transmits image data corresponding to an image displayed on the operation unit 40 to the operation unit 40, receives a signal generated by a user operation (input) in the operation unit 40, and transmits the signal to the CPU 301. Send and so on.

ネットワークI/F306は、内部ネットワークINに接続される。ネットワークI/F306は、内部ネットワークINを介して、データや情報の入出力を行う。   The network I / F 306 is connected to the internal network IN. The network I / F 306 inputs and outputs data and information via the internal network IN.

モデム307は、外部ネットワークONに接続される。モデム307は、外部ネットワークONを介して、データや情報の入出力を行う。   The modem 307 is connected to the external network ON. The modem 307 inputs and outputs data and information via the external network ON.

イメージバスI/F308は、システムバス309と画像バス311とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジを含む。   The image bus I / F 308 includes a bus bridge that connects the system bus 309 and the image bus 311 and converts a data structure.

画像バス311は、画像データを高速で転送可能なPCIバス、或いは、IEEE1394規格に従ったバスで構成される。画像バス311には、ラスタイメージプロセッサ(RIP)312、デバイスインターフェース(I/F)313、スキャナ画像処理部314、プリンタ画像処理部315、画像回転部316及び画像圧縮部317が接続されている。   The image bus 311 is configured by a PCI bus capable of transferring image data at high speed or a bus conforming to the IEEE 1394 standard. A raster image processor (RIP) 312, a device interface (I / F) 313, a scanner image processing unit 314, a printer image processing unit 315, an image rotation unit 316, and an image compression unit 317 are connected to the image bus 311.

RIP312は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。   The RIP 312 expands the PDL code into a bitmap image.

デバイスI/F313は、画像入力デバイスとしてのスキャナ部10や画像出力デバイスとしてのプリンタ部20と制御ユニット30とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ部10で読み込まれた画像データは、デバイスI/F313を介して、制御ユニット30に入力されて所定の処理が施される。所定の処理が施された画像データは、デバイスI/F313を介して、プリンタ部20に出力されて印刷される。   The device I / F 313 connects the scanner unit 10 as an image input device, the printer unit 20 as an image output device, and the control unit 30, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. Image data read by the scanner unit 10 is input to the control unit 30 via the device I / F 313 and subjected to predetermined processing. The image data subjected to the predetermined processing is output to the printer unit 20 via the device I / F 313 and printed.

スキャナ画像処理部314は、スキャナ部10から入力される画像データに対して、補正処理、加工処理、編集処理などを行う。   The scanner image processing unit 314 performs correction processing, processing processing, editing processing, and the like on the image data input from the scanner unit 10.

プリンタ画像処理部315は、プリンタ部20で印刷(出力)する画像データに対して、補正処理、解像度変換処理などを行う。   The printer image processing unit 315 performs correction processing, resolution conversion processing, and the like on the image data printed (output) by the printer unit 20.

画像回転部316は、画像データの回転処理を行う。   The image rotation unit 316 performs image data rotation processing.

画像圧縮部317は、多値画像データに対してはJPEGの圧縮伸長処理、二値画像データに対してはJBIG、MMR、MHの圧縮伸長処理を行う。   The image compression unit 317 performs JPEG compression / decompression processing for multi-valued image data, and JBIG, MMR, and MH compression / decompression processing for binary image data.

操作部40は、通信装置1の画像形成に関する各機能における現在の設定状態や各機能における設定情報を入力するための設定画面などを表示する表示部、各機能における設定情報を入力するためのキーなどを含む入力部などで構成される。   The operation unit 40 is a display unit that displays a current setting state for each function relating to image formation of the communication apparatus 1 and a setting screen for inputting setting information for each function, and a key for inputting setting information for each function. It is composed of an input unit including

以下、通信装置1における制御ユニット30の処理、特に、操作部40への設定画面などの表示を制御する処理について説明する。   Hereinafter, a process of the control unit 30 in the communication apparatus 1, in particular, a process of controlling display of a setting screen or the like on the operation unit 40 will be described.

<第1の実施形態>
第1の実施形態では、通信対象(即ち、通信装置1からデータを送信する対象)となる宛先を表示する宛先リストに入力された宛先情報に基づいて、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面を表示する処理を説明する。かかる処理は、上述したように、CPU301が通信装置1の各部を統括的に制御することによって実行される。なお、宛先情報は、本実施形態では、宛先と、かかる宛先の通信プロトコルとを含む情報である。
<First Embodiment>
In the first embodiment, setting items that can be set by a communication protocol are included based on destination information that is input to a destination list that displays a destination that is a communication target (that is, a target to which data is transmitted from the communication device 1). Processing for displaying the setting screen will be described. As described above, such processing is executed by the CPU 301 controlling the respective units of the communication device 1 in an integrated manner. In this embodiment, the destination information is information including a destination and a communication protocol of the destination.

図2は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200の一例を示す図である。設定画面200は、操作部40に表示される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1. The setting screen 200 is displayed on the operation unit 40.

図2を参照するに、宛先表202は予め登録された複数の宛先情報を有し、宛先表202から選択された宛先情報が宛先リスト204に入力(表示)される。なお、宛先表202に登録されていない宛先情報を入力する場合には、新規宛先入力部206を用いればよい。新規宛先入力部206は、宛先と、かかる宛先の通信プロトコルとを含む新たな宛先情報を宛先リスト204に入力することを可能にする。図2に示す設定画面200では、宛先として「test3」、通信プロトコルとして「I−FAX」を含む宛先情報208が宛先リスト204に入力されている。   Referring to FIG. 2, the destination table 202 has a plurality of destination information registered in advance, and the destination information selected from the destination table 202 is input (displayed) to the destination list 204. Note that when inputting destination information that is not registered in the destination table 202, a new destination input unit 206 may be used. The new destination input unit 206 makes it possible to input new destination information including the destination and the communication protocol of the destination into the destination list 204. In the setting screen 200 illustrated in FIG. 2, destination information 208 including “test3” as a destination and “I-FAX” as a communication protocol is input to the destination list 204.

図2に示す設定画面200において、送信設定ボタン210が押下(選択)されると、図3に示すように、送信時に用いられる設定項目の設定画面300が操作部40に表示される。例えば、宛先リスト204に1つの宛先情報が入力された状態で送信設定ボタン210が押下された場合には、宛先リスト204に入力されている宛先情報に含まれる通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面400が生成される。ここで、図3は、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面400の一例を示す図である。   When the transmission setting button 210 is pressed (selected) on the setting screen 200 shown in FIG. 2, a setting item setting screen 300 used at the time of transmission is displayed on the operation unit 40 as shown in FIG. For example, when the transmission setting button 210 is pressed while one destination information is input to the destination list 204, setting items that can be set by the communication protocol included in the destination information input to the destination list 204 are displayed. A setting screen 400 is generated. Here, FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a setting screen 400 including setting items that can be set by the communication protocol.

具体的に、図2に示すように、宛先として「test3」、通信プロトコルとして「I−FAX」を含む宛先情報208が宛先リスト204に入力されている状態で送信設定ボタン210が押下された場合を考える。この場合、図3に示すように、「I−FAX」の通信プロトコルで設定可能な設定項目として、送信文書名402、件名404、本文406及び返信先408を含む設定画面400が生成されて操作部40に表示される。このように、設定画面400は、「I−FAX」の通信プロトコル(宛先リスト204に入力されている宛先情報208に含まれる種別の通信プロトコル)で設定可能な設定項目のみ(送信文書名402、件名404、本文406及び返信先408)を含む。   Specifically, as illustrated in FIG. 2, when the transmission setting button 210 is pressed in a state where the destination information 208 including “test3” as the destination and “I-FAX” as the communication protocol is input to the destination list 204. think of. In this case, as shown in FIG. 3, a setting screen 400 including a transmission document name 402, a subject 404, a body 406, and a reply destination 408 is generated as setting items that can be set by the communication protocol “I-FAX”. Displayed on the unit 40. As described above, the setting screen 400 displays only setting items that can be set with the communication protocol “I-FAX” (the type of communication protocol included in the destination information 208 input to the destination list 204) (the transmission document name 402, A subject 404, a body 406, and a reply destination 408).

なお、図4に示すように、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベースは、制御ユニット30のRAM302やHDD304に予め格納されている。従って、CPU301は、宛先リスト204に入力されている宛先情報208から通信プロトコルの種別を抽出すると共に、図4に示すデータベースを参照することで、設定画面300に含める設定項目を決定することができる。ここで、図4は、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベースの一例を示す図である。   As shown in FIG. 4, a database indicating the relationship between the communication protocol (type) and setting items that can be set by the communication protocol is stored in advance in the RAM 302 or HDD 304 of the control unit 30. Therefore, the CPU 301 can determine the setting items to be included in the setting screen 300 by extracting the communication protocol type from the destination information 208 input to the destination list 204 and referring to the database shown in FIG. . Here, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a database indicating a relationship between a communication protocol (type) and setting items that can be set by the communication protocol.

また、図5に示すように、宛先表202及び/又は新規宛先入力部206を介して、通信装置1が通信可能な全ての通信プロトコルを含む複数の宛先情報230が宛先リスト204に入力されている状態で送信設定ボタン210が押下された場合を考える。複数の宛先情報230は、具体的には、宛先として「test」、通信プロトコルとして「FAX」を含む宛先情報232と、宛先として「test2」、通信プロトコルとして「電子メール」を含む宛先情報234とを含む。更に、複数の宛先情報230は、宛先として「test3」、通信プロトコルとして「I−FAX」を含む宛先情報236と、宛先として「test4」、通信プロトコルとして「ファイル」を含む宛先情報238とを含む。ここで、図5は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200の一例を示す図である。   Also, as shown in FIG. 5, a plurality of pieces of destination information 230 including all communication protocols with which the communication apparatus 1 can communicate are input to the destination list 204 via the destination table 202 and / or the new destination input unit 206. Consider a case where the transmission setting button 210 is pressed in the state where Specifically, the plurality of destination information 230 includes destination information 232 including “test” as a destination and “FAX” as a communication protocol, destination information 234 including “test2” as a destination and “electronic mail” as a communication protocol, and including. Further, the plurality of destination information 230 includes destination information 236 including “test3” as a destination and “I-FAX” as a communication protocol, and destination information 238 including “test4” as a destination and “file” as a communication protocol. . Here, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1.

この場合、図6に示すように、複数の宛先情報230に含まれる全ての通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージした設定項目を含む設定画面500が生成されて操作部40に表示される。設定画面500は、「FAX」、「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」の通信プロトコルで設定可能な設定項目をマージした設定項目として、送信文書名501、件名502、本文503を含む。更に、設定画面500は、「FAX」、「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」の通信プロトコルで設定可能な設定項目をマージした設定項目として、返信先504、発信人名称505、電子メールの重要度506を含む。また、設定画面500は、複数の通信プロトコルのそれぞれ(「FAX」、「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」)と設定項目との関連を識別するための識別子511乃至516を含む。例えば、識別子511は、送信文書名501の設定項目が「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」の通信プロトコルに関連している(即ち、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目である)ことを示している。識別子512、513及び514は、件名502、本文503及び返信先504の設定項目が「電子メール」及び「I−FAX」の通信プロトコルに関連していることを示している。識別子515は、発信人名称505の設定項目が「FAX」の通信プロトコルに関連していることを示している。識別子516は、電子メールの重要度506の設定項目が「電子メール」の通信プロトコルに関連していることを示している。なお、識別子511乃至516は、本実施形態では、複数の通信プロトコルのそれぞれを表すアイコンであるが、複数の通信プロトコルのそれぞれと設定項目との関連を識別することができればどのような形態であってもよい。ここで、図6は、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面500の一例を示す図である。   In this case, as shown in FIG. 6, a setting screen 500 including setting items obtained by merging setting items that can be set for each of all communication protocols included in the plurality of destination information 230 is generated and displayed on the operation unit 40. The The setting screen 500 includes a transmission document name 501, a subject name 502, and a text 503 as setting items obtained by merging setting items that can be set with communication protocols of “FAX”, “E-mail”, “I-FAX”, and “File”. Including. Further, the setting screen 500 includes a reply destination 504, a sender name 505, a setting item obtained by merging setting items that can be set by the communication protocols of “FAX”, “e-mail”, “I-FAX”, and “file”. Includes the importance 506 of the email. The setting screen 500 includes identifiers 511 to 516 for identifying the relationship between each of the plurality of communication protocols (“FAX”, “e-mail”, “I-FAX”, and “file”) and the setting item. . For example, the identifier 511 is a setting item related to the communication protocol of “e-mail”, “I-FAX”, and “file” as the setting item of the transmission document name 501 (that is, the setting item that can be set by the communication protocol). )It is shown that. The identifiers 512, 513, and 514 indicate that the setting items of the subject 502, the body 503, and the reply destination 504 are related to the “e-mail” and “I-FAX” communication protocols. The identifier 515 indicates that the setting item of the sender name 505 is related to the communication protocol “FAX”. The identifier 516 indicates that the setting item of the importance 506 of the e-mail is related to the communication protocol of “e-mail”. In the present embodiment, the identifiers 511 to 516 are icons representing the plurality of communication protocols. However, the identifiers 511 to 516 are in any form as long as the relationship between each of the plurality of communication protocols and the setting item can be identified. May be. Here, FIG. 6 is a diagram showing an example of a setting screen 500 including setting items that can be set by the communication protocol.

なお、上述したように、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)は、制御ユニット30のRAM302やHDD304に予め格納されている。従って、CPU301は、宛先リスト204に入力されている複数の宛先情報230から複数の異なる種別の通信プロトコルを抽出すると共に、図4に示すデータベースを参照する。そして、CPU301は、複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージすることで設定画面500に含める設定項目を決定することができる。   As described above, the database (FIG. 4) indicating the relationship between the communication protocol (type) and the setting items that can be set by the communication protocol is stored in advance in the RAM 302 or the HDD 304 of the control unit 30. Therefore, the CPU 301 extracts a plurality of different types of communication protocols from the plurality of pieces of destination information 230 input to the destination list 204, and refers to the database shown in FIG. Then, the CPU 301 can determine setting items to be included in the setting screen 500 by merging setting items that can be set for each of a plurality of different types of communication protocols.

また、図7に示すように、宛先表202及び/又は新規宛先入力部206を介して、通信装置1が通信可能な複数の通信プロトコルを含む複数の宛先情報250が宛先リスト204に入力されている状態で送信設定ボタン210が押下された場合を考える。複数の宛先情報250は、具体的には、宛先として「test2」、通信プロトコルとして「電子メール」を含む宛先情報252と、宛先として「test3」、通信プロトコルとして「I−FAX」を含む宛先情報254とを含む。更に、複数の宛先情報250は、宛先として「test4」、通信プロトコルとして「ファイル」を含む宛先情報256とを含む。ここで、図7は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200の一例を示す図である。   In addition, as illustrated in FIG. 7, a plurality of pieces of destination information 250 including a plurality of communication protocols with which the communication apparatus 1 can communicate are input to the destination list 204 via the destination table 202 and / or the new destination input unit 206. Consider a case where the transmission setting button 210 is pressed in the state where Specifically, the plurality of destination information 250 includes destination information 252 including “test2” as a destination, “e-mail” as a communication protocol, destination information including “test3” as a destination, and “I-FAX” as a communication protocol. 254. Further, the plurality of pieces of destination information 250 include destination information 256 including “test4” as a destination and “file” as a communication protocol. Here, FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1.

この場合、図8に示すように、複数の宛先情報250に含まれる複数の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージした設定項目を含む設定画面600が生成されて操作部40に表示される。設定画面600は、「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」の通信プロトコルで設定可能な設定項目をマージした設定項目として、送信文書名601、件名602、本文603、返信先604、電子メールの重要度605を含む。また、設定画面600は、複数の通信プロトコルのそれぞれ(「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」)と設定項目との関連を識別するための識別子611乃至615を含む。例えば、識別子611は、送信文書名601の設定項目が「電子メール」、「I−FAX」及び「ファイル」の通信プロトコルに関連している(即ち、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目である)ことを示している。識別子612、613及び614は、件名602、本文603及び返信先604の設定項目が「電子メール」及び「I−FAX」の通信プロトコルに関連していることを示している。識別子615は、電子メールの重要度605の設定項目が「電子メール」の通信プロトコルに関連していることを示している。なお、識別子516は、本実施形態では、複数の通信プロトコルのそれぞれを表すアイコンであるが、複数の通信プロトコルのそれぞれと設定項目との関連を識別することができればどのような形態であってもよい。なお、識別子611乃至615は、本実施形態では、複数の通信プロトコルのそれぞれを表すアイコンであるが、複数の通信プロトコルのそれぞれと設定項目との関連を識別することができればどのような形態であってもよい。ここで、図8は、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面600の一例を示す図である。   In this case, as shown in FIG. 8, a setting screen 600 including setting items obtained by merging setting items that can be set by a plurality of communication protocols included in a plurality of destination information 250 is generated and displayed on the operation unit 40. The A setting screen 600 includes a transmission document name 601, a subject 602, a text 603, a reply destination 604, as setting items obtained by merging setting items that can be set with communication protocols of “e-mail”, “I-FAX”, and “file”. Includes the importance 605 of the email. The setting screen 600 includes identifiers 611 to 615 for identifying the relationship between each of the plurality of communication protocols (“e-mail”, “I-FAX”, and “file”) and the setting item. For example, the identifier 611 is a setting item of the transmission document name 601 related to the communication protocol of “e-mail”, “I-FAX”, and “file” (that is, a setting item that can be set with such a communication protocol). )It is shown that. The identifiers 612, 613, and 614 indicate that the setting items of the subject 602, the body 603, and the reply destination 604 are related to the communication protocols “E-mail” and “I-FAX”. The identifier 615 indicates that the setting item of the e-mail importance 605 is related to the communication protocol of “e-mail”. In this embodiment, the identifier 516 is an icon representing each of a plurality of communication protocols. However, any identifier can be used as long as the association between each of the plurality of communication protocols and the setting item can be identified. Good. In this embodiment, the identifiers 611 to 615 are icons representing each of a plurality of communication protocols. However, the identifiers 611 to 615 are in any form as long as the relationship between each of the plurality of communication protocols and the setting item can be identified. May be. Here, FIG. 8 is a diagram showing an example of a setting screen 600 including setting items that can be set by the communication protocol.

なお、上述したように、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)は、制御ユニット30のRAM302やHDD304に予め格納されている。従って、CPU301は、宛先リスト204に入力されている複数の宛先情報250から複数の異なる種別の通信プロトコルを抽出すると共に、図4に示すデータベースを参照する。そして、CPU301は、複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージすることで設定画面600に含める設定項目を決定することができる。   As described above, the database (FIG. 4) indicating the relationship between the communication protocol (type) and the setting items that can be set by the communication protocol is stored in advance in the RAM 302 or the HDD 304 of the control unit 30. Therefore, the CPU 301 extracts a plurality of different types of communication protocols from a plurality of pieces of destination information 250 input to the destination list 204, and refers to the database shown in FIG. Then, the CPU 301 can determine setting items to be included in the setting screen 600 by merging setting items that can be set for each of a plurality of different types of communication protocols.

図9は、上述した通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面を表示する処理を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing processing for displaying a setting screen including setting items that can be set by the communication protocol described above.

図9を参照するに、まず、ステップS1002において、宛先表202又は新規宛先入力部206を介して、宛先リスト204に宛先情報が入力される。   Referring to FIG. 9, first, in step S1002, destination information is input to the destination list 204 via the destination table 202 or the new destination input unit 206.

ステップS1004において、送信設定ボタン210が押下(選択)されたか否かを判定する。送信設定ボタン210が押下されていないと判定された場合には、ステップS1002に戻る。一方、送信設定ボタン210が押下されたと判定された場合には、ステップS1006に進む。   In step S1004, it is determined whether or not the transmission setting button 210 has been pressed (selected). If it is determined that the transmission setting button 210 has not been pressed, the process returns to step S1002. On the other hand, if it is determined that the transmission setting button 210 has been pressed, the process proceeds to step S1006.

ステップS1006において、ステップS1002で宛先リスト204に入力された宛先情報を確認して、宛先リスト204に入力された宛先情報に含まれている通信プロトコルを抽出する。   In step S1006, the destination information input to the destination list 204 in step S1002 is confirmed, and the communication protocol included in the destination information input to the destination list 204 is extracted.

ステップS1008において、ステップS1006で抽出された通信プロトコルが1つの種別の通信プロトコルを含むか否かを判定する。換言すれば、ステップS1008において、ステップS1006で抽出された通信プロトコルが1つの種別の通信プロトコルを含むか、複数の異なる種別の通信プロトコルを含むかを判定する。   In step S1008, it is determined whether the communication protocol extracted in step S1006 includes one type of communication protocol. In other words, in step S1008, it is determined whether the communication protocol extracted in step S1006 includes one type of communication protocol or a plurality of different types of communication protocols.

ステップS1006で抽出された通信プロトコルが1つの種別の通信プロトコルを含むと判定された場合には、ステップS1010に進む。   If it is determined that the communication protocol extracted in step S1006 includes one type of communication protocol, the process proceeds to step S1010.

ステップS1010において、ステップS1006で抽出された通信プロトコル及び通信プロトコルと、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)に基づいて、設定画面400に含める設定項目を決定する。   In step S1010, setting items to be included in the setting screen 400 are determined based on the communication protocol and the communication protocol extracted in step S1006 and a database (FIG. 4) indicating the relationship between setting items that can be set by the communication protocol. .

ステップS1012において、ステップS1010で決定した設定項目を含む設定画面400を生成する。   In step S1012, a setting screen 400 including the setting items determined in step S1010 is generated.

一方、ステップS1006で抽出された通信プロトコルが複数の異なる種別の通信プロトコルを含むと判定された場合には、ステップS1014に進む。   On the other hand, if it is determined that the communication protocol extracted in step S1006 includes a plurality of different types of communication protocols, the process proceeds to step S1014.

ステップS1014において、通信プロトコルと、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)に基づいて、ステップS1006で抽出された複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目を抽出する。   In step S1014, each of a plurality of different types of communication protocols extracted in step S1006 can be set based on a database (FIG. 4) showing the relationship between the communication protocol and setting items that can be set by the communication protocol. Extract setting items.

ステップS1016において、ステップS1014で抽出された設定項目をマージして、設定画面500又は600に含める設定項目を決定する。   In step S1016, the setting items extracted in step S1014 are merged to determine setting items to be included in the setting screen 500 or 600.

ステップS1018において、ステップS1016で決定した設定項目を含む設定画面500又は600を生成する。   In step S1018, the setting screen 500 or 600 including the setting item determined in step S1016 is generated.

ステップS1020において、ステップS1012で生成された設定画面400、又は、ステップS1018で生成された設定画面500又は600を操作部40に表示して、処理を終了する。   In step S1020, the setting screen 400 generated in step S1012 or the setting screen 500 or 600 generated in step S1018 is displayed on the operation unit 40, and the process ends.

通信装置1は、複数の通信プロトコルから複数の異なる種別の通信プロトコルが選択された際には、かかる複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージした設定項目を含む設定画面を表示する。換言すれば、通信装置1は、選択した通信プロトコルで必要な設定項目を含む設定画面をユーザに提供する。また、通信装置1は、複数の通信プロトコルから複数の異なる種別の通信プロトコルが選択された際には、設定項目と通信プロトコルとの関連(どの設定項目がどの通信プロトコルに影響するのか)を識別するための識別子を含む設定画面をユーザに提供する。このように、通信装置1は、ユーザの操作性を向上させる設定画面を提供することができる。   When a plurality of different types of communication protocols are selected from a plurality of communication protocols, the communication device 1 includes a setting screen including setting items obtained by merging setting items that can be set by the plurality of different types of communication protocols. Is displayed. In other words, the communication device 1 provides the user with a setting screen including setting items necessary for the selected communication protocol. Further, when a plurality of different types of communication protocols are selected from a plurality of communication protocols, the communication device 1 identifies the relationship between the setting item and the communication protocol (which setting item affects which communication protocol). A setting screen including an identifier for performing is provided to the user. Thus, the communication apparatus 1 can provide a setting screen that improves the operability for the user.

<第2の実施形態>
第2の実施形態では、宛先リストに入力された宛先情報のうち選択された宛先情報に基づいて、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面を表示する処理を説明する。かかる処理は、上述したように、CPU301が通信装置1の各部を統括的に制御することによって実行される。
<Second Embodiment>
In the second embodiment, a process for displaying a setting screen including setting items that can be set with a communication protocol based on the destination information selected from the destination information input to the destination list will be described. As described above, such processing is executed by the CPU 301 controlling the respective units of the communication device 1 in an integrated manner.

図10は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200Aの一例を示す図である。設定画面200Aは、操作部40に表示される。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 </ b> A for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1. The setting screen 200A is displayed on the operation unit 40.

図10に示す設定画面200Aでは、宛先表202及び/又は新規宛先入力部206を介して、通信装置1が通信可能な複数の通信プロトコルを含む複数の宛先情報260が宛先リスト204に入力されている。複数の宛先情報260は、具体的には、宛先として「test1」、通信プロトコルとして「電子メール」を含む宛先情報262と、宛先として「test2」、通信プロトコルとして「FAX」を含む宛先情報264とを含む。更に、複数の宛先情報260は、宛先として「test3」、通信プロトコルとして「I−FAX」を含む宛先情報266を含む。また、設定画面200Aは、宛先リスト204に入力された宛先情報262、264及び266のそれぞれを選択するためのチェックボックス262a、264a及び266aを含む。図10に示す設定画面200Aでは、宛先リスト204に入力された宛先情報262、264及び266の全てが選択されている。なお、本実施形態では、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報260の1つも選択されていない場合にも、複数の宛先情報260の全てが選択されているものとみなす。   In the setting screen 200A illustrated in FIG. 10, a plurality of pieces of destination information 260 including a plurality of communication protocols with which the communication apparatus 1 can communicate are input to the destination list 204 via the destination table 202 and / or the new destination input unit 206. Yes. Specifically, the plurality of pieces of destination information 260 include destination information 262 including “test1” as a destination and “electronic mail” as a communication protocol, destination information 264 including “test2” as a destination and “FAX” as a communication protocol. including. Further, the plurality of pieces of destination information 260 include destination information 266 including “test3” as a destination and “I-FAX” as a communication protocol. The setting screen 200A includes check boxes 262a, 264a, and 266a for selecting the destination information 262, 264, and 266 input to the destination list 204, respectively. In the setting screen 200A shown in FIG. 10, all of the destination information 262, 264, and 266 input to the destination list 204 are selected. In the present embodiment, even when none of the plurality of pieces of destination information 260 input to the destination list 204 is selected, it is assumed that all of the plurality of pieces of destination information 260 are selected.

図10に示す設定画面200Aにおいて、送信設定ボタン210が押下(選択)されると、図11に示すように、送信時に用いられる設定項目の設定画面700が操作部40に表示される。宛先リスト204に入力されている複数の宛先情報260の全てが選択されている場合(図10)には、複数の宛先情報260に含まれる通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージした設定項目を含む設定画面700が生成される。ここで、図11は、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面700の一例を示す図である。   When the transmission setting button 210 is pressed (selected) on the setting screen 200A shown in FIG. 10, a setting item setting screen 700 used at the time of transmission is displayed on the operation unit 40 as shown in FIG. When all of the plurality of pieces of destination information 260 input to the destination list 204 are selected (FIG. 10), a setting obtained by merging setting items that can be set for each communication protocol included in the plurality of pieces of destination information 260 A setting screen 700 including items is generated. Here, FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a setting screen 700 including setting items that can be set by the communication protocol.

設定画面700は、「電子メール」、「FAX」及び「I−FAX」の通信プロトコルで設定可能な設定項目をマージした設定項目として、送信文書名701、件名702、本文703、返信先704、発信人名称705、電子メールの重要度706を含む。また、設定画面700は、複数の通信プロトコルのそれぞれ(「電子メール」、「FAX」及び「I−FAX」)と設定項目との関連を識別するための識別子711乃至716を含む。例えば、識別子711は、送信文書名701の設定項目が「電子メール」及び「I−FAX」の通信プロトコルに関連している(即ち、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目である)ことを示している。識別子712、713及び714は、件名702、本文703及び返信先704の設定項目が「電子メール」及び「I−FAX」の通信プロトコルに関連していることを示している。識別子715は、発信人名称705の設定項目が「FAX」の通信プロトコルに関連していることを示している。識別子716は、電子メールの重要度706の設定項目が「電子メール」の通信プロトコルに関連していることを示している。なお、識別子711乃至716は、本実施形態では、複数の通信プロトコルのそれぞれを表すアイコンであるが、複数の通信プロトコルのそれぞれと設定項目との関連を識別することができればどのような形態であってもよい。   The setting screen 700 is a setting item obtained by merging setting items that can be set by the communication protocols of “e-mail”, “FAX”, and “I-FAX”, and includes a transmission document name 701, a subject 702, a body 703, a reply destination 704, The sender name 705 and the importance 706 of the e-mail are included. The setting screen 700 includes identifiers 711 to 716 for identifying the relationship between each of the plurality of communication protocols (“e-mail”, “FAX”, and “I-FAX”) and the setting item. For example, the identifier 711 indicates that the setting item of the transmission document name 701 is related to the communication protocol of “e-mail” and “I-FAX” (that is, the setting item can be set with the communication protocol). ing. The identifiers 712, 713, and 714 indicate that the setting items of the subject 702, the body 703, and the reply destination 704 are related to the communication protocols “E-mail” and “I-FAX”. The identifier 715 indicates that the setting item of the sender name 705 is related to the communication protocol “FAX”. An identifier 716 indicates that the setting item of the importance 706 of the e-mail is related to the communication protocol of “e-mail”. In the present embodiment, the identifiers 711 to 716 are icons representing the plurality of communication protocols. However, the identifiers 711 to 716 have any form as long as the relationship between each of the plurality of communication protocols and the setting item can be identified. May be.

なお、第1の実施形態と同様に、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)は、制御ユニット30のRAM302やHDD304に予め格納されている。従って、CPU301は、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報260のうち選択された宛先情報262、264及び266から複数の異なる種別の通信プロトコルを抽出すると共に、図4に示すデータベースを参照する。そして、CPU301は、複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージすることで設定画面700に含める設定項目を決定することができる。   As in the first embodiment, the database (FIG. 4) showing the relationship between the communication protocol (type) and the setting items that can be set by the communication protocol is stored in the RAM 302 or HDD 304 of the control unit 30 in advance. Has been. Therefore, the CPU 301 extracts a plurality of different types of communication protocols from the selected destination information 262, 264 and 266 among the plurality of destination information 260 input to the destination list 204, and refers to the database shown in FIG. . Then, the CPU 301 can determine setting items to be included in the setting screen 700 by merging setting items that can be set for each of a plurality of different types of communication protocols.

また、図12に示すように、宛先リスト204に入力されている複数の宛先情報260のうち宛先情報266が選択されている状態で送信設定ボタン210が押下された場合を考える。図12は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200Aの一例を示す図である。   Also, as shown in FIG. 12, a case is considered where the transmission setting button 210 is pressed while the destination information 266 is selected from the plurality of pieces of destination information 260 input to the destination list 204. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 </ b> A for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1.

この場合、図13に示すように、複数の宛先情報260のうち宛先情報266に含まれる通信プロトコル(「I−FAX」)で設定可能な設定項目を含む設定画面800が生成されて操作部40に表示される。設定画面800は、「I−FAX」の通信プロトコルで設定可能な設定項目として、送信文書名801、件名802、本文803、返信先804を含む。また、設定画面800は、送信文書名801、件名802、本文803、返信先804の設定項目が「I−FAX」の通信プロトコルに関連している識別子811乃至814を含む。なお、識別子811乃至814は、本実施形態では、複数の通信プロトコルのそれぞれを表すアイコンであるが、複数の通信プロトコルのそれぞれと設定項目との関連を識別することができればどのような形態であってもよい。ここで、図13は、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面800の一例を示す図である。   In this case, as illustrated in FIG. 13, a setting screen 800 including setting items that can be set with the communication protocol (“I-FAX”) included in the destination information 266 among the plurality of pieces of destination information 260 is generated and the operation unit 40. Is displayed. The setting screen 800 includes a transmission document name 801, a subject name 802, a body 803, and a reply destination 804 as setting items that can be set with the communication protocol “I-FAX”. Further, the setting screen 800 includes identifiers 811 to 814 related to the communication protocol whose setting items of the transmission document name 801, the subject name 802, the body 803, and the reply destination 804 are “I-FAX”. The identifiers 811 to 814 are icons representing each of a plurality of communication protocols in the present embodiment. However, the identifiers 811 to 814 are in any form as long as the relationship between each of the plurality of communication protocols and the setting item can be identified. May be. Here, FIG. 13 is a diagram showing an example of a setting screen 800 including setting items that can be set by the communication protocol.

なお、上述したように、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)は、制御ユニット30のRAM302やHDD304に予め格納されている。従って、CPU301は、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報260のうち選択された宛先情報266から通信プロトコルの種別を抽出すると共に、図4に示すデータベースを参照することで、設定画面800に含める設定項目を決定することができる。   As described above, the database (FIG. 4) indicating the relationship between the communication protocol (type) and the setting items that can be set by the communication protocol is stored in advance in the RAM 302 or the HDD 304 of the control unit 30. Therefore, the CPU 301 extracts the type of communication protocol from the selected destination information 266 among the plurality of destination information 260 input to the destination list 204, and refers to the database shown in FIG. Setting items to be included can be determined.

また、図14に示すように、宛先リスト204に入力されている複数の宛先情報260のうち宛先情報262及び264が選択されている状態で送信設定ボタン210が押下された場合を考える。図14は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200Aの一例を示す図である。   Further, as shown in FIG. 14, a case is considered where the transmission setting button 210 is pressed in a state where the destination information 262 and 264 are selected from the plurality of destination information 260 input to the destination list 204. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 </ b> A for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1.

この場合、図15に示すように、複数の宛先情報260のうち宛先情報262及び266に含まれる通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージした設定項目を含む設定画面900が生成されて操作部40に表示される。具体的には、設定画面900は、「電子メール」及び「I−FAX」の通信プロトコルで設定可能な設定項目をマージした設定項目として、送信文書名901、件名902、本文903、返信先904、電子メールの重要度905を含む。また、設定画面900は、複数の通信プロトコルのそれぞれ(「電子メール」及び「I−FAX」)と設定項目との関連を識別するための識別子911乃至915を含む。例えば、識別子911乃至914は、送信文書名901、件名902、本文903及び返信先904の設定項目が「電子メール」及び「I−FAX」の通信プロトコルに関連していることを示している。識別子915は、電子メールの重要度905の設定項目が「電子メール」の通信プロトコルに関連していることを示している。なお、識別子911乃至915は、本実施形態では、複数の通信プロトコルのそれぞれを表すアイコンであるが、複数の通信プロトコルのそれぞれと設定項目との関連を識別することができればどのような形態であってもよい。ここで、図15は、通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面900の一例を示す図である。   In this case, as shown in FIG. 15, a setting screen 900 including a setting item obtained by merging setting items that can be set in each of the communication protocols included in the destination information 262 and 266 among the plurality of destination information 260 is generated and operated. Displayed on the unit 40. Specifically, the setting screen 900 includes a transmission document name 901, a subject 902, a body 903, and a reply destination 904 as setting items obtained by merging setting items that can be set by the communication protocols of “e-mail” and “I-FAX”. And e-mail importance 905. The setting screen 900 includes identifiers 911 to 915 for identifying the relationship between each of a plurality of communication protocols (“e-mail” and “I-FAX”) and setting items. For example, the identifiers 911 to 914 indicate that the setting items of the transmission document name 901, the subject name 902, the body 903, and the reply destination 904 are related to the communication protocols “E-mail” and “I-FAX”. The identifier 915 indicates that the setting item of the importance level 905 of the e-mail is related to the “e-mail” communication protocol. In this embodiment, the identifiers 911 to 915 are icons representing each of a plurality of communication protocols. However, the identifiers 911 to 915 are in any form as long as the relationship between each of the plurality of communication protocols and the setting item can be identified. May be. Here, FIG. 15 is a diagram showing an example of a setting screen 900 including setting items that can be set by the communication protocol.

なお、上述したように、通信プロトコル(の種別)と、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)は、制御ユニット30のRAM302やHDD304に予め格納されている。従って、CPU301は、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報260のうち選択された宛先情報262及び266から複数の異なる種別の通信プロトコルを抽出すると共に、図4に示すデータベースを参照する。そして、CPU301は、複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージすることで設定画面900に含める設定項目を決定することができる。   As described above, the database (FIG. 4) indicating the relationship between the communication protocol (type) and the setting items that can be set by the communication protocol is stored in advance in the RAM 302 or the HDD 304 of the control unit 30. Therefore, the CPU 301 extracts a plurality of different types of communication protocols from the selected destination information 262 and 266 among the plurality of destination information 260 input to the destination list 204, and refers to the database shown in FIG. Then, the CPU 301 can determine setting items to be included in the setting screen 900 by merging setting items that can be set for each of a plurality of different types of communication protocols.

図16は、上述した通信プロトコルで設定可能な設定項目を含む設定画面を表示する処理を示すフローチャートである。   FIG. 16 is a flowchart showing processing for displaying a setting screen including setting items that can be set by the communication protocol described above.

図16を参照するに、まず、ステップS1102において、宛先表202又は新規宛先入力部206を介して、宛先リスト204に宛先情報が入力される。   Referring to FIG. 16, first, in step S1102, destination information is input to the destination list 204 via the destination table 202 or the new destination input unit 206.

ステップS1104において、送信設定ボタン210が押下(選択)されたか否かを判定する。送信設定ボタン210が押下されていないと判定された場合には、ステップS1102に戻る。一方、送信設定ボタン210が押下されたと判定された場合には、ステップS1106に進む。   In step S1104, it is determined whether or not the transmission setting button 210 has been pressed (selected). If it is determined that the transmission setting button 210 has not been pressed, the process returns to step S1102. On the other hand, if it is determined that the transmission setting button 210 has been pressed, the process proceeds to step S1106.

ステップS1106において、ステップS1102で宛先リスト204に入力された宛先情報を確認して、宛先リスト204に入力された宛先情報に含まれている通信プロトコルを抽出する。   In step S1106, the destination information input to the destination list 204 in step S1102 is confirmed, and the communication protocol included in the destination information input to the destination list 204 is extracted.

ステップS1108において、ステップS1106で抽出された通信プロトコルが1つの種別の通信プロトコルを含むか否かを判定する。換言すれば、ステップS1108において、ステップS1106で抽出された通信プロトコルが1つの種別の通信プロトコルを含むか、複数の異なる種別の通信プロトコルを含むかを判定する。   In step S1108, it is determined whether the communication protocol extracted in step S1106 includes one type of communication protocol. In other words, in step S1108, it is determined whether the communication protocol extracted in step S1106 includes one type of communication protocol or a plurality of different types of communication protocols.

ステップS1106で抽出された通信プロトコルが1つの種別の通信プロトコルを含むと判定された場合には、ステップS1110に進む。   If it is determined that the communication protocol extracted in step S1106 includes one type of communication protocol, the process proceeds to step S1110.

ステップS1110において、ステップS1106で抽出された通信プロトコル及び通信プロトコルと、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)に基づいて、設定画面400に含める設定項目を決定する。   In step S1110, setting items to be included in the setting screen 400 are determined based on the communication protocol and communication protocol extracted in step S1106 and a database (FIG. 4) indicating the relationship between setting items that can be set by the communication protocol. .

ステップS1112において、ステップS1110で決定した設定項目を含む設定画面400を生成する。   In step S1112, a setting screen 400 including the setting items determined in step S1110 is generated.

一方、ステップS1106で抽出された通信プロトコルが複数の異なる種別の通信プロトコルを含むと判定された場合には、ステップS1114に進む。   On the other hand, if it is determined that the communication protocol extracted in step S1106 includes a plurality of different types of communication protocols, the process proceeds to step S1114.

ステップS1114において、ステップS1102で宛先リスト204に入力された宛先情報が選択されているか否かを判断する。   In step S1114, it is determined whether the destination information input to the destination list 204 in step S1102 is selected.

ステップS1102で宛先リスト204に入力された宛先情報が選択されていないと判断された場合には、ステップS1116に進む。   If it is determined in step S1102 that the destination information input to the destination list 204 has not been selected, the process proceeds to step S1116.

ステップS1116において、通信プロトコルと、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)に基づいて、ステップS1106で抽出された複数の異なる種別の通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目を抽出する。   In step S1116, setting is possible for each of a plurality of different types of communication protocols extracted in step S1106 based on a database (FIG. 4) indicating the relationship between the communication protocol and setting items that can be set by the communication protocol. Extract setting items.

ステップS1118において、ステップS1116で抽出された設定項目をマージして、設定画面700に含める設定項目を決定する。   In step S1118, the setting items extracted in step S1116 are merged to determine setting items to be included in the setting screen 700.

ステップS1120において、ステップS1016で決定した設定項目を含む設定画面700を生成する。   In step S1120, a setting screen 700 including the setting items determined in step S1016 is generated.

一方、ステップS1102で宛先リスト204に入力された宛先情報が選択されていると判断された場合には、ステップS1122に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1102 that the destination information input to the destination list 204 has been selected, the process proceeds to step S1122.

ステップS1122において、通信プロトコルと、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)に基づいて、宛先リスト204に入力された宛先情報のうち選択された宛先情報の通信プロトコルで設定可能な設定項目を抽出する。   In step S1122, the communication protocol of the destination information selected from the destination information input to the destination list 204 based on the database (FIG. 4) indicating the relationship between the communication protocol and the setting items that can be set by the communication protocol. Extract setting items that can be set with.

ステップS1124において、ステップS1122で抽出された設定項目をマージして、設定画面800又は900に含める設定項目を決定する。なお、宛先リスト204に入力された宛先情報のうち1つの宛先情報のみが選択されている場合には、設定項目をマージする必要はなく、かかる1つの宛先情報の通信プロトコルで設定可能な設定項目を設定画面800に含める設定項目として決定する。   In step S1124, the setting items extracted in step S1122 are merged to determine setting items to be included in the setting screen 800 or 900. When only one destination information is selected from the destination information input to the destination list 204, it is not necessary to merge the setting items, and the setting items that can be set with the communication protocol of the one destination information Is determined as a setting item to be included in the setting screen 800.

ステップS1126において、ステップS1124で決定した設定項目を含む設定画面800又は900を生成する。   In step S1126, the setting screen 800 or 900 including the setting item determined in step S1124 is generated.

ステップS1128において、ステップS1112で生成された設定画面400、ステップS1120で生成された設定画面700、或いは、ステップS1126で生成された設定画面800又は900を操作部40に表示して、処理を終了する。   In step S1128, the setting screen 400 generated in step S1112, the setting screen 700 generated in step S1120, or the setting screen 800 or 900 generated in step S1126 is displayed on the operation unit 40, and the process ends. .

通信装置1は、宛先リストに入力された複数の宛先情報から宛先情報が選択された場合には、選択された宛先情報に含まれる通信プロトコルのそれぞれで設定可能な設定項目をマージした設定項目を含む設定画面を表示する。換言すれば、通信装置1は、選択した通信プロトコルで必要な設定項目を含む設定画面をユーザに提供する。また、通信装置1は、宛先リストに入力された複数の宛先情報から宛先情報が選択された場合には、設定項目と通信プロトコルとの関連(どの設定項目がどの通信プロトコルに影響するのか)を識別するための識別子を含む設定画面をユーザに提供する。このように、通信装置1は、ユーザの操作性を向上させる設定画面を提供することができる。   When the destination information is selected from a plurality of destination information input to the destination list, the communication device 1 displays a setting item obtained by merging setting items that can be set by each of the communication protocols included in the selected destination information. Display the setting screen including. In other words, the communication device 1 provides the user with a setting screen including setting items necessary for the selected communication protocol. In addition, when the destination information is selected from a plurality of destination information input to the destination list, the communication device 1 indicates the relationship between the setting item and the communication protocol (which setting item affects which communication protocol). A setting screen including an identifier for identification is provided to the user. Thus, the communication apparatus 1 can provide a setting screen that improves the operability for the user.

<第3の実施形態>
第3の実施形態では、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面において設定項目が選択された場合に、選択された設定項目に基づいて、宛先リストに入力されている宛先情報の表示を変更する処理を説明する。かかる処理は、上述したように、CPU301が通信装置1の各部を統括的に制御することによって実行される。
<Third Embodiment>
In the third embodiment, when a setting item is selected on the setting screen for setting the communication target (target destination) of the communication device 1, the setting item is input to the destination list based on the selected setting item. A process for changing the display of the destination information is described. As described above, such processing is executed by the CPU 301 controlling the respective units of the communication device 1 in an integrated manner.

図17は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200Bの一例を示す図である。設定画面200Bは、操作部40に表示される。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 </ b> B for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1. The setting screen 200B is displayed on the operation unit 40.

図17に示す設定画面200Bでは、宛先表202及び/又は新規宛先入力部206を介して、通信装置1が通信可能な複数の通信プロトコルを含む複数の宛先情報270が宛先リスト204に入力されている。複数の宛先情報270は、具体的には、宛先として「test1」、通信プロトコルとして「電子メール」を含む宛先情報272と、宛先として「test2」、通信プロトコルとして「FAX」を含む宛先情報274とを含む。更に、複数の宛先情報270は、宛先として「test3」、通信プロトコルとして「I−FAX」を含む宛先情報276と、宛先として「test4」、通信プロトコルとして「ファイル」を含む宛先情報278とを含む。   In the setting screen 200B illustrated in FIG. 17, a plurality of pieces of destination information 270 including a plurality of communication protocols with which the communication apparatus 1 can communicate are input to the destination list 204 via the destination table 202 and / or the new destination input unit 206. Yes. Specifically, the plurality of pieces of destination information 270 include destination information 272 including “test1” as a destination and “electronic mail” as a communication protocol, destination information 274 including “test2” as a destination and “FAX” as a communication protocol. including. Further, the plurality of destination information 270 includes destination information 276 including “test3” as a destination and “I-FAX” as a communication protocol, and destination information 278 including “test4” as a destination and “file” as a communication protocol. .

図17に示す設定画面200Bにおいて、設定項目としてファイル形式設定ボタン215が選択(押下)された場合を考える。この場合、図18に示すように、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報270のうち、設定画面200Bで選択された設定項目に関連する通信プロトコルと、選択された設定項目に関連しない通信プロトコルとを識別できるように宛先情報の表示を制御する。具体的には、ファイル形式設定に関連する通信プロトコルとして、「電子メール」を含む宛先情報272及び「ファイル」を含む宛先情報278がハイライト表示されるように、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報270の表示を制御する。ここで、図18は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200Bの一例を示す図である。   Consider the case where the file format setting button 215 is selected (pressed) as a setting item on the setting screen 200B shown in FIG. In this case, as shown in FIG. 18, among the plurality of pieces of destination information 270 input to the destination list 204, the communication protocol related to the setting item selected on the setting screen 200B and the communication not related to the selected setting item. Controls the display of destination information so that the protocol can be identified. Specifically, as the communication protocol related to the file format setting, the destination information 272 including “e-mail” and the destination information 278 including “file” are highlighted and displayed in the plurality of destination lists 204. The display of the destination information 270 is controlled. Here, FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200B for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1.

図19は、上述した設定画面200Bにおいて、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報270の表示を制御する処理を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart showing processing for controlling display of a plurality of pieces of destination information 270 input to the destination list 204 on the setting screen 200B described above.

図19を参照するに、まず、ステップS1302において、宛先表202又は新規宛先入力部206を介して、宛先リスト204に宛先情報が入力される。   Referring to FIG. 19, first, in step S1302, destination information is input to the destination list 204 via the destination table 202 or the new destination input unit 206.

ステップS1304において、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面(例えば、設定画面200B)において、設定項目(例えば、ファイル形式設定ボタン215)が選択されたか否かを判定する。設定項目が選択されていないと判定された場合には、ステップS1302に戻る。一方、設定項目が選択されていると判定された場合には、ステップS1306に進む。   In step S1304, it is determined whether or not a setting item (for example, file format setting button 215) is selected on a setting screen (for example, setting screen 200B) for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1. To do. If it is determined that the setting item has not been selected, the process returns to step S1302. On the other hand, if it is determined that the setting item is selected, the process proceeds to step S1306.

ステップS1306において、ステップS1302で宛先リスト204に入力された宛先情報の通信プロトコルを確認する。この際、通信プロトコルと、かかる通信プロトコルで設定可能な設定項目との関係を示すデータベース(図4)を参照して、通信プロトコルで設定可能な設定項目も確認する。   In step S1306, the communication protocol of the destination information input to the destination list 204 in step S1302 is confirmed. At this time, referring to a database (FIG. 4) showing the relationship between the communication protocol and the setting items that can be set by the communication protocol, the setting items that can be set by the communication protocol are also confirmed.

ステップS1308において、通信装置1の通信対象を設定するための設定画面で選択された設定項目がステップS1306で確認された通信プロトコルに関連するか否かを判定する。   In step S1308, it is determined whether or not the setting item selected on the setting screen for setting the communication target of the communication device 1 is related to the communication protocol confirmed in step S1306.

通信装置1の通信対象を設定するための設定画面で選択された設定項目がステップS1306で確認された通信プロトコルに関連しない場合には、処理を終了する。一方、通信装置1の通信対象を設定するための設定画面で選択された設定項目がステップS1306で確認された通信プロトコルに関連する場合には、ステップS1310に進む。   If the setting item selected on the setting screen for setting the communication target of the communication device 1 is not related to the communication protocol confirmed in step S1306, the process ends. On the other hand, if the setting item selected on the setting screen for setting the communication target of the communication apparatus 1 relates to the communication protocol confirmed in step S1306, the process proceeds to step S1310.

ステップS1310において、宛先リスト204に入力された宛先情報のうち、通信装置1の通信対象を設定するための設定画面で選択された設定項目が関連する通信プロトコルを含む宛先情報をハイライト表示して、処理を終了する。   In step S1310, among the destination information input to the destination list 204, the destination information including the communication protocol related to the setting item selected on the setting screen for setting the communication target of the communication device 1 is highlighted. The process is terminated.

なお、本実施形態では、通信装置1の通信対象を設定するための設定画面で選択された設定項目が関連する通信プロトコルを含む宛先情報をハイライト表示したが、これに限定されるものではない。例えば、宛先リストに入力された宛先情報のそれぞれにチェックボックスを設け、設定画面で選択された設定項目が関連する通信プロトコルを含む宛先情報のチェックボックスにチェックを付けるようにしてもよい。   In the present embodiment, the destination information including the communication protocol related to the setting item selected on the setting screen for setting the communication target of the communication device 1 is highlighted. However, the present invention is not limited to this. . For example, a check box may be provided for each piece of destination information input to the destination list, and a check box for the destination information including the communication protocol related to the setting item selected on the setting screen may be added.

また、図20に示すように、設定画面200Bで選択された設定項目に関連しない通信プロトコルとして、「FAX」を含む宛先情報274及び「I−FAX」を含む宛先情報276が網掛け表示されるようにしてもよい。このようにしても、設定画面200Bで選択された設定項目に関連する通信プロトコルと、選択された設定項目に関連しない通信プロトコルとを識別できるように宛先情報の表示を制御することが可能である。この場合、図21に示すように、図19に示すステップS1310をステップS1312に置換すればよい。具体的には、ステップS1312において、宛先リスト204に入力された宛先情報のうち、通信装置1の通信対象を設定するための設定画面で選択された設定項目が関連しない通信プロトコルを含む宛先情報を網掛け表示して、処理を終了する。ここで、図20は、通信装置1の通信対象(となる宛先)を設定するための設定画面200Bの一例を示す図である。また、図21は、上述した設定画面200Bにおいて、宛先リスト204に入力された複数の宛先情報270の表示を制御する処理を示すフローチャートである。   As shown in FIG. 20, as communication protocols not related to the setting item selected on the setting screen 200B, the destination information 274 including “FAX” and the destination information 276 including “I-FAX” are displayed in a shaded manner. You may do it. Even in this case, it is possible to control the display of the destination information so that the communication protocol related to the setting item selected on the setting screen 200B and the communication protocol not related to the selected setting item can be identified. . In this case, as shown in FIG. 21, step S1310 shown in FIG. 19 may be replaced with step S1312. Specifically, in step S1312, the destination information including the communication protocol not related to the setting item selected on the setting screen for setting the communication target of the communication apparatus 1 among the destination information input to the destination list 204 is displayed. The process is terminated with a shaded display. Here, FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a setting screen 200 </ b> B for setting a communication target (target destination) of the communication apparatus 1. FIG. 21 is a flowchart showing a process for controlling the display of a plurality of pieces of destination information 270 input to the destination list 204 on the setting screen 200B described above.

通信装置1は、設定画面200Bで選択された設定項目が宛先リスト204に入力された複数の宛先情報270のうちどの宛先情報に含まれる通信プロトコルに関連しているか、或いは、関連していないかをユーザにわかり易く表示する。このように、通信装置1は、ユーザの操作性を向上させる設定画面を提供することができる。   Whether the communication device 1 is related to the communication protocol included in which destination information among the plurality of pieces of destination information 270 input to the destination list 204, or the setting item selected on the setting screen 200B is not related Is displayed to the user in an easy-to-understand manner. Thus, the communication apparatus 1 can provide a setting screen that improves the operability for the user.

なお、以上の説明では、宛先設定の機能を有する宛先設定装置(例えば、操作部40)が通信装置1の一部として備えられている例を示したが、これ以外の態様であってもよい。つまり、実際の通信機能を備えた通信装置1とは別の装置に、上述した宛先設定の機能を備え、該装置において設定された宛先情報及び詳細設定を通信装置1に入力することにより、通信装置1が通信を実行するようにしてもよい。   In the above description, an example in which a destination setting device (for example, the operation unit 40) having a destination setting function is provided as a part of the communication device 1 has been described. . In other words, the communication device 1 having the above-described destination setting function is provided in a device different from the communication device 1 having the actual communication function, and the destination information and the detailed setting set in the device are input to the communication device 1 to perform communication. The apparatus 1 may perform communication.

また、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム又は装置に供給しても達成することができる。従って、かかるシステム又は装置のコンピュータ(CPUやMPU)が記録媒体に記録されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成されることは言うまでもない。   The object of the present invention can also be achieved by supplying a recording medium recording software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus. Therefore, it goes without saying that this can also be achieved by a computer (CPU or MPU) of such a system or apparatus reading and executing the program code recorded on the recording medium.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、かかるプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを記録(供給)するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の半導体メモリカード、ROMなどを用いることができる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention. As a recording medium for recording (supplying) the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile semiconductor memory card, a ROM, or the like is used. be able to.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することによって、上述した実施形態の機能が実現される場合もある。但し、プログラムコードの指示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、かかる処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the functions of the above-described embodiments may be realized by executing the program code read by the computer. However, an OS (operating system) running on the computer may perform part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments may be realized by such processing. Needless to say, it is included.

更に、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる場合もある。従って、プログラムコードの指示に基づいて、機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、かかる処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the recording medium may be written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Accordingly, a case where the CPU of the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code and the functions of the above-described embodiments are realized by such processing is included. Needless to say.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、本発明は、送信設定ボタンを押下した際に表示される設定画面に限定されるものではなく、他のボタンを押下した際に表示される画面や設定を確認する画面などにも適用することができる。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary. For example, the present invention is not limited to the setting screen displayed when the transmission setting button is pressed, but is also applied to a screen displayed when another button is pressed, a screen for confirming settings, and the like. be able to.

Claims (9)

送信宛先を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された送信宛先を表示する表示手段と、
送信に関する複数の設定項目のうち1つの設定項目を選択する選択手段と、を備え、
前記表示手段は、前記選択手段により選択された設定項目に関連する通信方式の送信宛先と前記選択手段により選択された設定項目に関連しない通信方式の送信宛先とが区別可能な状態で、前記指定手段により指定された送信宛先を表示することを特徴とする送信装置。
A designation means for designating a transmission destination;
Display means for displaying the transmission destination designated by the designation means;
Selecting means for selecting one setting item from among a plurality of setting items relating to transmission,
The display means is capable of distinguishing between a transmission destination of a communication method related to the setting item selected by the selection means and a transmission destination of a communication method not related to the setting item selected by the selection means. A transmission apparatus characterized by displaying a transmission destination designated by means.
原稿上の画像を読み取って画像データを生成する読取手段と、
前記指定手段により指定された送信宛先に、前記読取手段が生成した画像データを送信する送信手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
Reading means for reading an image on a document and generating image data;
Transmitting means for transmitting the image data generated by the reading means to the transmission destination specified by the specifying means;
The transmission device according to claim 1, further comprising:
前記表示手段は、前記選択手段により選択された設定項目に関連する通信方式の送信宛先をハイライト表示することを特徴とする請求項1または2に記載の送信装置。   The transmission apparatus according to claim 1, wherein the display unit highlights a transmission destination of a communication method related to the setting item selected by the selection unit. 前記通信方式は、電子メール送信、FAX送信、I−FAX送信、ファイル送信の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の送信装置。   The transmission apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the communication method includes at least one of electronic mail transmission, FAX transmission, I-FAX transmission, and file transmission. 指定手段が、送信宛先を指定する指定ステップと、
表示手段が、前記指定ステップで指定された送信宛先を表示する表示ステップと、
選択手段が、送信に関する複数の設定項目のうち1つの設定項目を選択する選択ステップと、を備え、
前記表示ステップでは、前記選択ステップで選択された設定項目に関連する通信方式の送信宛先と前記選択ステップで選択された設定項目に関連しない通信方式の送信宛先とが区別可能な状態で、前記指定ステップで指定された送信宛先を表示することを特徴とする送信装置の制御方法。
A designation step in which the designation means designates a transmission destination;
A display step for displaying the transmission destination specified in the specifying step;
A selection step comprising: selecting a setting item among a plurality of setting items related to transmission;
In the display step, the designation is performed in a state where the transmission destination of the communication method related to the setting item selected in the selection step and the transmission destination of the communication method not related to the setting item selected in the selection step are distinguishable. A transmission apparatus control method, comprising: displaying a transmission destination specified in a step.
送信装置の制御をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記コンピュータに、
送信宛先を指定する指定ステップと、
前記指定ステップで指定された送信宛先を表示する表示ステップと、
送信に関する複数の設定項目のうち1つの設定項目を選択する選択ステップと、を実行させ、
前記表示ステップでは、前記選択ステップで選択された設定項目に関連する通信方式の送信宛先と前記選択ステップで選択された設定項目に関連しない通信方式の送信宛先とが区別可能な状態で、前記指定ステップで指定された送信宛先を表示することを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute control of a transmission device,
In the computer,
A specification step for specifying the destination,
A display step for displaying the transmission destination designated in the designation step;
A selection step of selecting one setting item from among a plurality of setting items related to transmission; and
In the display step, the designation is made in a state where the transmission destination of the communication method related to the setting item selected in the selection step and the transmission destination of the communication method not related to the setting item selected in the selection step are distinguishable. A program characterized by displaying a transmission destination specified in a step.
前記コンピュータに、
原稿上の画像を読み取って画像データを生成する読取ステップと、
前記指定ステップで指定された送信宛先に、前記読取ステップで生成した画像データを送信する送信ステップと、
を更に実行させることを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
In the computer,
A reading step of reading an image on a document and generating image data;
A transmission step of transmitting the image data generated in the reading step to the transmission destination specified in the specifying step;
The program according to claim 6, further comprising:
前記表示ステップでは、前記選択ステップで選択された設定項目に関連する通信方式の送信宛先をハイライト表示することを特徴とする請求項6または7に記載のプログラム。   The program according to claim 6 or 7, wherein in the display step, a transmission destination of a communication method related to the setting item selected in the selection step is highlighted. 前記通信方式は、電子メール送信、FAX送信、I−FAX送信、ファイル送信の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 6 to 8, wherein the communication method includes at least one of electronic mail transmission, FAX transmission, I-FAX transmission, and file transmission.
JP2012135108A 2012-06-14 2012-06-14 Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program Expired - Fee Related JP5165134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135108A JP5165134B2 (en) 2012-06-14 2012-06-14 Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135108A JP5165134B2 (en) 2012-06-14 2012-06-14 Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002915A Division JP5164867B2 (en) 2009-01-08 2009-01-08 Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012170164A JP2012170164A (en) 2012-09-06
JP5165134B2 true JP5165134B2 (en) 2013-03-21

Family

ID=46973728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135108A Expired - Fee Related JP5165134B2 (en) 2012-06-14 2012-06-14 Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5165134B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012170164A (en) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264995B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP4702947B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, restoration method, and computer program
JP5013694B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program code, and storage medium
JP5517401B2 (en) Image processing apparatus, workflow registration method, and program
JP5071188B2 (en) Image encryption / decryption device and program
EP2166448A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP5660100B2 (en) Document management server, document management server control method and program thereof, document management system, document management system control method and program thereof
JP2016025417A (en) Image processing system, information processing method, and program
JP5164867B2 (en) Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program
JP4541998B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009065373A (en) Information processor, information processing method, and information processing program
JP4846830B2 (en) Image forming apparatus and information processing method and program thereof
JP2010182100A (en) Image processing apparatus and control method for the same
JP6478601B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5165134B2 (en) Transmitting apparatus, transmitting apparatus control method, and program
JP7187145B2 (en) Image transmission device, image transmission device control method, and program
US8520241B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4866959B2 (en) Image processing system
JP2008176710A (en) Document management system, document management device, and document management program
US20120140258A1 (en) Apparatus for dealing with a code and a control method of the apparatus
JP5088833B2 (en) Document restoration device, document restoration system, document restoration method, program, and computer-readable storage medium
JP5376863B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5767574B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6922421B2 (en) Reading method guidance device, reading method guidance program and image processing system
JP5552774B2 (en) Image forming apparatus, printing system, processing method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5165134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees