JP5159922B2 - Radio base station and radio communication method - Google Patents
Radio base station and radio communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5159922B2 JP5159922B2 JP2011142496A JP2011142496A JP5159922B2 JP 5159922 B2 JP5159922 B2 JP 5159922B2 JP 2011142496 A JP2011142496 A JP 2011142496A JP 2011142496 A JP2011142496 A JP 2011142496A JP 5159922 B2 JP5159922 B2 JP 5159922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antennas
- antenna
- correlation
- reception quality
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
本発明は、アダプティブアレイアンテナを備えた無線基地局、および無線基地局の無線通信方法に関する。 The present invention relates to a radio base station provided with an adaptive array antenna, and a radio communication method for the radio base station.
アダプティブアレイアンテナを用いて通信を行う無線基地局では、アンテナ素子の配置によって、アダプティブアレイアンテナの効果が異なる。まず、アンテナ素子が配置される間隔が小さい場合には、アンテナ相関が高く、フェージング変動に対応することができる。一方、アンテナ素子が配置される間隔が大きい場合には、アンテナ相関が低く、高いダイバーシティ効果を得ることができる。 In a radio base station that performs communication using an adaptive array antenna, the effect of the adaptive array antenna differs depending on the arrangement of antenna elements. First, when the interval at which the antenna elements are arranged is small, the antenna correlation is high and can cope with fading fluctuation. On the other hand, when the spacing between the antenna elements is large, the antenna correlation is low and a high diversity effect can be obtained.
したがって、無線基地局にてダイバーシティ効果を高めたい場合には、上述したアンテナ相関を考慮し、数波長間隔に離してアンテナ素子を配置(グループA)している。しかしながら、アンテナ素子の間隔が離れているため、端末Aから送信される送信波(所望波)と、他の端末Bから送信される送信波(干渉波)とを分離するための指向性制御を行うことが困難であるという問題がある。そのため、グループAとは、異なる波長間隔でアンテナ素子を配置(グループB)し、所望の指向性制御ができない場合には、使用しているグループAのアンテナのいずれかをグループBのいずれかのアンテナ素子に切り替えることで指向特性を変更し、所望波と干渉波とを分離する無線基地局アンテナ装置が提案されている(特許文献1参照)。 Therefore, when it is desired to increase the diversity effect in the radio base station, the antenna elements are arranged (group A) separated by several wavelength intervals in consideration of the antenna correlation described above. However, since the antenna elements are separated from each other, directivity control for separating the transmission wave (desired wave) transmitted from terminal A and the transmission wave (interference wave) transmitted from other terminal B is performed. There is a problem that it is difficult to do. Therefore, when the antenna elements are arranged at different wavelength intervals (group B) and the desired directivity control cannot be performed, any of the antennas of group A used is any of group B. There has been proposed a radio base station antenna device that changes directivity characteristics by switching to an antenna element and separates a desired wave and an interference wave (see Patent Document 1).
上述した特許文献1に記載の無線基地局アンテナ装置は、単に使用しているアンテナ素子のいずれかを切り替えて指向特性を変更することで、所望波と干渉波を分離し、ダイバーシティ効果を確保するものである。そのため、上述した端末Aが高速(例えば、80km/h以上)で移動しているような場合に生じる、高速なフェージング変動に対し、アンテナ素子のいずれかを切替えただけでは、対応することができず、適切な指向性制御を行うことができなかった。 The radio base station antenna device described in Patent Document 1 described above separates a desired wave and an interference wave and ensures a diversity effect by simply switching one of the antenna elements used to change the directivity characteristics. Is. Therefore, it is possible to cope with high-speed fading fluctuation that occurs when the above-described terminal A is moving at high speed (for example, 80 km / h or more) by simply switching one of the antenna elements. Therefore, appropriate directivity control could not be performed.
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、変化する伝搬環境に応じたアンテナを選択することで、安定した通信を行うことができる無線基地局および無線通信方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a radio base station capable of performing stable communication by selecting an antenna according to a changing propagation environment, and To provide a wireless communication method.
上記目的を達成するため、本発明の無線基地局は、複数のアンテナを有し、少なくとも2以上のアンテナを利用して無線通信を実行する無線基地局において、前記複数のアンテナについて、各アンテナの受信品質情報を取得する取得部と、前記取得部において取得された各アンテナの受信品質に関する値の変動傾向を把握する把握部と、前記把握部において把握された、前記各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向に基づいて、前記各アンテナ間の相関度を判定する判定部と、前記判定部において判定された、前記各アンテナの相関度に応じて、前記複数のアンテナの中から、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する選択部と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a radio base station according to the present invention has a plurality of antennas, and performs radio communication using at least two or more antennas. An acquisition unit that acquires reception quality information, a grasping unit that grasps a variation tendency of a value related to reception quality of each antenna acquired by the acquisition unit, and a value related to reception quality at each antenna that is grasped by the grasping unit A determination unit that determines a correlation degree between the antennas based on a fluctuation tendency of the antenna, and wireless communication from among the plurality of antennas according to the correlation degree of the antennas determined by the determination unit. And a selection unit that selects at least two or more antennas to be used.
前記判定部は、前記把握部において把握された、前記各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向において、受信品質に関する値が直前に取得された受信品質に関する値と比較して第1の所定値以上に低下している時点を検出し、前記各アンテナ間における、当該検出した時点の時間差に応じて、前記相関度を判定することが好ましい。 In the variation tendency of the value related to the reception quality at each of the antennas grasped by the grasping unit, the determination unit is equal to or more than a first predetermined value compared to the value related to the reception quality acquired immediately before the value related to the reception quality. It is preferable to detect the time point when the correlation is lowered and to determine the degree of correlation according to the time difference between the detected time points between the antennas.
また、本発明の無線基地局は、前記複数のアンテナにおける各アンテナのウェイトを算出する算出部と、をさらに備え、前記選択部は、前記算出部におけるウェイトを算出する時間間隔と、前記判定部において判定された前記時点が生じる周期とに基づいて前記無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択することが好ましい。 The radio base station of the present invention further includes a calculation unit that calculates a weight of each antenna in the plurality of antennas, and the selection unit includes a time interval for calculating a weight in the calculation unit, and the determination unit It is preferable to select at least two or more antennas to be used for the wireless communication based on the cycle in which the time point determined in step 1 occurs.
また、本発明の無線通信方法は、複数のアンテナを有し、少なくとも2以上のアンテナを利用して無線通信を実行する無線基地局の無線通信方法において、前記複数のアンテナについて、各アンテナの受信品質情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得した各アンテナの受信品質に関する値の変動傾向を把握する把握ステップと、前記把握ステップにおいて把握した、前記各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向に基づいて、前記各アンテナ間の相関度を判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて判定した、前記各アンテナの相関度に応じて、前記複数のアンテナの中から、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する選択ステップと、を有することを特徴とする。 In addition, the wireless communication method of the present invention is a wireless base station wireless communication method that includes a plurality of antennas and performs wireless communication using at least two or more antennas. An acquisition step for acquiring quality information, a grasping step for grasping a fluctuation tendency of a value related to the reception quality of each antenna obtained in the obtaining step, and a tendency of fluctuation of a value relating to the reception quality in each antenna grasped in the grasping step. A determination step of determining a correlation degree between the antennas based on the at least two antennas used for radio communication from the plurality of antennas according to the correlation degree of the antennas determined in the determination step And a selection step of selecting the antenna described above.
本発明は、変化する伝搬環境に応じたアンテナを選択することができるので、安定した通信を行うことができる。 Since the present invention can select an antenna according to a changing propagation environment, stable communication can be performed.
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の無線基地局の構成例の一例を示すブロック図である。図1に示す無線基地局20は、複数のアンテナ素子1と、複数のアンテナ毎に設けられ、相手側通信装置からの無線信号をup/downコンバートする複数の無線(RF)部2と、送信制御部3と、受信制御部4とにより構成されている。送信制御部3は、送信処理部5を備える。受信制御部4は、複数のアンテナにおける各アンテナのウェイトを算出するウェイト算出部(算出部)11と、複数のアンテナについて、各アンテナの受信品質を示す受信品質情報を所定の間隔ごとに取得する受信品質情報取得部(取得部)12と、受信品質情報取得部12において取得された各アンテナの受信品質に関する値の変動傾向を把握する受信品質変動傾向把握部(把握部)13と、受信品質変動傾向把握部13において把握された、各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向に基づいて、各アンテナ間の相関度を判定する相関判定部(判定部)14と、相関判定部14において判定された各アンテナ間の相関度に応じて複数のアンテナの中から無線通信に利用するアンテナを選択するアンテナ選択部(選択部)7と、選択されたアンテナから放射されるビームを形成するための処理を行う受信処理部8とを備える。本実施例において、ウェイト算出部11と受信品質情報取得部12と受信品質変動傾向把握部13と相関判定部14は、受信制御部4にて備えられているが、これに限られるものではなく、独立して構成しても良い。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration example of a radio base station according to the present invention. A
受信品質情報取得部12は、通信相手となる通信装置からの受信無線信号の受信品質情報を取得する。受信品質情報における、受信品質に関する値として、複数のアンテナの各アンテナにおいて測定される受信電力を示す値やSINR等の受信品質を示す値を取得する。受信品質変動傾向把握部13は、取得された各アンテナの受信品質に関する値の変動傾向を把握する。
The reception quality
相関判定部14は、受信品質変動傾向把握部13において把握された、各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向に基づいて、相関度を判定する。
The
アンテナ選択部7は、相関判定部14において判定された各アンテナ間の相関度に応じて、複数のアンテナの中から、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナ素子を選択する。アンテナ選択部7が選択するアンテナは、相手側通信装置からの無線信号の受信に使用すると共に、相手側通信装置への無線信号の送信に利用する。
The antenna selection unit 7 selects at least two or more antenna elements to be used for wireless communication from a plurality of antennas according to the degree of correlation between the antennas determined by the
次に、相関判定部14において判定された各アンテナ間の相関度に基づく、アンテナ選択部7によるアンテナ選択方法について図2のフローチャートを用いて説明する。なお、複数のアンテナは、アレイアンテナにより構成され、ウェイト算出部11は、複数のアレイアンテナにおける各アンテナのウェイトを算出しているものとする。
Next, an antenna selection method by the antenna selection unit 7 based on the degree of correlation between the antennas determined by the
無線基地局の受信制御部4が、通信相手となる通信装置との通信を開始すると(ステップ101)、受信品質情報取得部12は、各アンテナの受信無線信号の受信品質情報を取得し、受信品質変動傾向把握部13は、取得された各アンテナの受信品質情報における受信品質に関する値の変動傾向を把握する(ステップ102)。相関判定部14は、受信品質変動傾向把握部13が把握した各アンテナの変動傾向に応じて、各アンテナ間における相関度の判定を行う(ステップ103)(相関度の判定に関する詳細は後述する)。そして、アンテナ選択部7は、相関判定部14において判定された受信品質に関する値の変動傾向に関する情報を利用して、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する(ステップ104〜ステップ112)。
When the reception control unit 4 of the radio base station starts communication with the communication device that is the communication partner (step 101), the reception quality
図2のフローチャートでは、アンテナ選択部7におけるアンテナ選択方法として、アンテナ選択部7が、ウェイト算出部11がウェイトを算出したウェイト更新時間間隔と相関判定部14において判定された受信品質に関する値の変動傾向に関する情報を利用して、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択している。まず、アンテナ選択部7は、ウェイト更新時間間隔と、各アンテナにおける変動傾向において、受信品質に関する値が所定値以下となる時点(タイミング)が生じる周期(落ち込み時間間隔)とを比較する(ステップ104)。比較の結果、落ち込み時間間隔がウェイト更新時間間隔よりも大きい場合(Yesの場合)(この場合、伝搬環境の変化に対応できない場合であるので、出来るだけ相関度の高いアンテナを選択することが好ましい)には、任意のアンテナ群(第1のアンテナ群)のアンテナの相関度を調査し(ステップ105)、相関度が高いアンテナか否かを判定する(ステップ106)。アンテナ選択部7は、相関度が高いアンテナであると判定した場合(Yesの場合)、第1のアンテナ群の中から無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する(ステップ107)。アンテナ選択部7は、相関度が低いアンテナであると判定した場合(Noの場合)、他の任意のアンテナ群のアンテナの相関度を調査し、最も相関度の高いアンテナ群の中から無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する(ステップ108)。
In the flowchart of FIG. 2, as an antenna selection method in the antenna selection unit 7, the antenna selection unit 7 changes the value related to the weight update time interval in which the weight calculation unit 11 calculates the weight and the reception quality determined in the
ステップ104において、アンテナ選択部7は、落ち込み時間間隔がウェイト更新時間間隔よりも小さい場合(Noの場合)には、さらに他の任意のアンテナ群(第2のアンテナ群)のアンテナの相関度を調査し(ステップ109)、相関度が低いアンテナか否かを判定する(ステップ110)。アンテナ選択部7は、相関度が低いアンテナであると判定した場合(Yesの場合)、第2のアンテナ群の中から無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する(ステップ111)。アンテナ選択部7は、相関度が高いアンテナであると判定した場合(Noの場合)、最も相関度の低いアンテナ群の中から無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する(ステップ112)。 In step 104, when the drop time interval is smaller than the weight update time interval (in the case of No), the antenna selection unit 7 determines the correlation degree of the antennas of another arbitrary antenna group (second antenna group). It investigates (step 109) and it is determined whether it is an antenna with a low correlation degree (step 110). If the antenna selection unit 7 determines that the antenna has a low degree of correlation (in the case of Yes), the antenna selection unit 7 selects at least two or more antennas used for wireless communication from the second antenna group (step 111). When the antenna selection unit 7 determines that the antenna has a high degree of correlation (in the case of No), the antenna selection unit 7 selects at least two or more antennas to be used for wireless communication from the antenna group having the lowest degree of correlation (step 112). .
そして、受信処理部8では、ウェイトを生成し、アンテナ選択部7で選択されたアンテナを用いて、通信相手となる通信装置と無線信号を当該生成されたウェイトを用いて送受信する。
Then, the
次に、相関判定部14が、受信品質変動傾向把握部13において把握された、各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向を利用して、各アンテナ間の相関度を判定する方法(図2のフローチャートにおけるステップ103)について説明する。
(各アンテナ間の相関度の判定方法1)
相関判定部14は、受信品質変動傾向把握部13において把握された、各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向において、受信品質を示す値が直前に取得した受信電力を示す値と比較して所定値(第1の所定値)以上低下している時点を検出し、各アンテナ間における、当該検出した時点の時間差に応じて、相関度を判定する。このとき、あるアンテナにおいて検出された時点の直後に、他のアンテナにおいて所定値(第1の所定値)以上に低下している時点が検出された場合、時間差が小さければ相関度が高く、一方、他のアンテナにおいて所定値以上低下している時点との時間差が大きければ相関度は低くなる。
(各アンテナ間の相関度の判定方法2)
相関判定部14は、受信品質変動傾向把握部13において把握された、各アンテナにおける受信品質に関する値の変動傾向において、受信電力を示す値が所定値(第2の所定値)以下となる時点を検出し、アンテナ間における、当該検出した時点の頻度、すなわち、時間当たりに、受信電力を示す値が所定値(第2の所定値)以下となる回数に応じて、相関度を判定するようにしても良い。
(各アンテナ間の相関度の判定方法3)
相関判定部14は、2つのアンテナの受信信号同士を複素乗算して(複素共役を乗算する)求めた時間平均に応じて、相関度を判定するようにしても良い。相関度が高ければ、時間平均が高くなり、相関度が低ければ、時間平均が0に近い数値となる。
(各アンテナ間の相関度の判定方法4)
相関判定部14は、各アンテナにおける、受信品質に関する値が時間の経過に伴って変動する傾向を示す変動傾向に応じて、各アンテナの受信品質に関する値それぞれに付与する重み係数を決定し、受信品質に関する値に重み係数を付与することにより算出される推定受信電力値に基づいて、各アンテナ間の相関度を判定、または推定するようにしても良い。
Next, the
(Method 1 for determining the degree of correlation between antennas)
(
(Method 3 for determining correlation between antennas)
The
(Method 4 for determining correlation between antennas)
以下に、推定受信電力値に基づいて各アンテナ間の相関度を判定する場合について説明する。 Below, the case where the correlation degree between each antenna is determined based on an estimated received power value is demonstrated.
受信電力を示す値の変動傾向は、3種類の傾向A、B、Cを組合せることによって構成される。傾向A、B、Cについて、図3を参照しながら説明する。図3は、受信品質情報(受信品質に関する値)Xが、時間(1フレーム期間)の経過に伴って、X1からX2〜X5のいずれかへ変動する様子を模式的に示す。 The fluctuation tendency of the value indicating the received power is configured by combining three kinds of trends A, B, and C. The tendencies A, B, and C will be described with reference to FIG. FIG. 3 schematically shows how the reception quality information (value regarding reception quality) X varies from X1 to any one of X2 to X5 as time (one frame period) elapses.
傾向Aは、受信品質情報がX1からX2へ変動する場合、およびX1からX3へ変動する場合のように、受信品質情報が所定の閾値α内で変動したことを示す。ここで、所定の閾値αは、受信品質が安定した状態であると判断できる範囲(受信品質の雑音による揺らぎ幅程度)に設定される。傾向Bは、受信品質情報がX1からX4へ変動する場合のように、受信品質情報が所定の閾値αを超えて受信品質が上昇する方向に変動したことを示す。傾向Cは、受信品質情報がX1からX5へ変動する場合のように、受信品質情報が所定の閾値αを下回り受信品質が低下する方向に変動したことを示す。 The tendency A indicates that the reception quality information has changed within a predetermined threshold value α as in the case where the reception quality information changes from X1 to X2 and from X1 to X3. Here, the predetermined threshold α is set to a range in which the reception quality can be determined to be stable (about the fluctuation width due to the noise of the reception quality). The tendency B indicates that the reception quality information has changed in a direction in which the reception quality increases by exceeding a predetermined threshold value α, as in the case where the reception quality information changes from X1 to X4. The tendency C indicates that the reception quality information has changed below the predetermined threshold value α, and the reception quality has decreased in a direction that the reception quality decreases, as in the case where the reception quality information changes from X1 to X5.
相関判定部14は、傾向A,B,Cの組合せによって変動傾向を判定する。図4(a)は、受信品質情報Xの変動を時間の経過に伴って示すグラフの一例である。図4(a)では、時刻t1からt6へと時間が経過するに伴って、新しい受信品質情報がプロットされている。図4(b)は、重み係数の決定手法を説明するための表である。
The
X11からX12への変動は、所定の閾値α内での変動であるので、図4(b)に示すように、傾向Aとして示される。また、X12からX13への変動は、所定の閾値αを超えて受信品質が上昇する方向への変動であるので、図4(b)に示すように、傾向Bとして示される。同様に、X13からX16までの3回の変動それぞれは、3回の傾向Bとして示される。 Since the change from X11 to X12 is a change within a predetermined threshold value α, as shown in FIG. Further, since the change from X12 to X13 is a change in the direction in which the reception quality increases exceeding the predetermined threshold value α, it is indicated as a trend B as shown in FIG. Similarly, each of the three variations from X13 to X16 is shown as a trend B of 3 times.
相関判定部14は、1回の傾向Aと4回の傾向Bとの組合せ(ABBBB)に基づいて、変動傾向は向上型変動傾向であると判定し、X11〜X16それぞれに付与する重み係数D1〜D6を、時間の経過に伴って大きくして、D1<D2<D3<D4<D5<D6とする。
The
また、相関判定部14は、変動傾向が、例えば、2回の傾向Aと3回の傾向Cの組合せ(ACACC)である場合には、変動傾向は低下型変動傾向であると判定し、重み係数D1〜D6を、時間の経過に伴って大きくして、D1<D2<D3<D4<D5<D6とする。
Further, the
また、相関判定部14は、変動傾向が、例えば、5回の傾向Aの組合せ(AAAAA)である場合には、変動傾向は安定型変動傾向であると判定し、重み係数D1〜D6を均一な値、即ち、D1=D2=D3=D4=D5=D6≠0とする。
Further, when the fluctuation tendency is, for example, a combination of five tendency A (AAAAAA), the
相関判定部14は、受信品質情報X11〜X16と、X11〜X16に対応する重み係数D1〜D6とをそれぞれ乗算し、乗算値の平均値を算出することにより、推定受信電力値を算出する。そして、相関判定部14は、算出された推定受信電力値に基づいて変動傾向を推定し、当該推定した変動傾向から各アンテナ間の相関度を判定する。
上述したように、本発明は、変化する伝搬環境に応じて、配置構成が異なるアンテナを使い分け、状況に一番適したアンテナを選択することで、安定した通信を可能にするものである。 As described above, the present invention enables stable communication by selectively using antennas having different arrangement configurations according to a changing propagation environment and selecting an antenna most suitable for the situation.
1 アンテナ素子
2 無線(RF)部
3 送信制御部
4 受信制御部
5 送信処理部
7 アンテナ選択部
8 受信処理部
11 ウェイト算出部
12 受信品質情報取得部
13 受信品質変動傾向把握部
14 相関判定部
20 無線基地局
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
各アンテナで受信する無線信号の受信品質に関する値の変動傾向を把握する把握部と、
前記把握部において把握された、前記各アンテナにおける無線信号の変動傾向に基づいて、前記各アンテナ間の相関度を判定する判定部と、
前記判定部において判定された、前記各アンテナの相関度に応じて、前記複数のアンテナの中から、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する選択部と、
を備えることを特徴とする無線基地局。 In a radio base station having a plurality of antennas and performing radio communication using at least two or more antennas,
A grasping unit for grasping a fluctuation tendency of a value related to reception quality of a radio signal received by each antenna;
A determination unit that determines the degree of correlation between the antennas based on the variation tendency of the radio signal at each antenna, as determined by the determination unit;
A selection unit that selects at least two antennas to be used for wireless communication from the plurality of antennas according to the degree of correlation of each of the antennas determined by the determination unit;
A radio base station comprising:
各アンテナで受信する無線信号の受信品質に関する値の変動傾向を把握する把握ステップと、
前記把握ステップにおいて把握した、前記各アンテナにおける無線信号の変動傾向に基づいて、前記各アンテナ間の相関度を判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて判定した、前記各アンテナの相関度に応じて、前記複数のアンテナの中から、無線通信に利用する少なくとも2以上のアンテナを選択する選択ステップと、
を有することを特徴とする無線基地局の無線通信方法。
In a radio communication method of a radio base station having a plurality of antennas and performing radio communication using at least two antennas,
A grasping step for grasping a fluctuation tendency of a value related to reception quality of a radio signal received by each antenna;
A determination step of determining a degree of correlation between the antennas based on a tendency of fluctuation of radio signals in the antennas grasped in the grasping step;
A selection step of selecting at least two or more antennas to be used for wireless communication from the plurality of antennas according to the degree of correlation of each antenna determined in the determination step;
A wireless communication method for a wireless base station, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142496A JP5159922B2 (en) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | Radio base station and radio communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142496A JP5159922B2 (en) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | Radio base station and radio communication method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008169350A Division JP4777394B2 (en) | 2008-06-27 | 2008-06-27 | Radio base station and radio communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011239439A JP2011239439A (en) | 2011-11-24 |
JP5159922B2 true JP5159922B2 (en) | 2013-03-13 |
Family
ID=45326816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011142496A Expired - Fee Related JP5159922B2 (en) | 2011-06-28 | 2011-06-28 | Radio base station and radio communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5159922B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3101437B2 (en) * | 1992-10-23 | 2000-10-23 | 三洋電機株式会社 | Digital mobile phone device |
JP4829064B2 (en) * | 2006-09-28 | 2011-11-30 | 京セラ株式会社 | Wireless communication apparatus and wireless communication method |
JP2008136089A (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Kyocera Corp | Base station device and antenna switching control method thereof |
-
2011
- 2011-06-28 JP JP2011142496A patent/JP5159922B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011239439A (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5080623B2 (en) | Pilot signal used in multi-sector cell | |
US8521093B2 (en) | Wireless communications apparatus, wireless communications method, program, and integrated circuit | |
KR101576347B1 (en) | Base station, wireless terminal, channel value estimation method, pilot signal transmission method, and wireless communication system | |
CN107196683B (en) | Communication system, communication method, base station device, and terminal device | |
CN113169777B (en) | Beam alignment | |
JP6047792B2 (en) | Wireless relay device, control method, and computer program | |
WO2009157518A1 (en) | Radio base station and radio communication method | |
JP5159922B2 (en) | Radio base station and radio communication method | |
JP4777394B2 (en) | Radio base station and radio communication method | |
JP5250316B2 (en) | Wireless base station | |
JP4777401B2 (en) | Radio base station and radio communication method | |
JP6118217B2 (en) | Radio receiving apparatus and antenna selection method | |
JP5810994B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE ADJUSTING METHOD | |
JP4766158B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
JP2010068277A (en) | Wireless communication system and base station | |
JP5088433B2 (en) | Wireless communication apparatus and program | |
JP2009017275A (en) | Communication system selecting method, base station, and terminal station | |
WO2022180848A1 (en) | Communication system, communication device, wireless link selection method | |
JP5006224B2 (en) | Wireless communication system, wireless communication apparatus, and communication control method | |
WO2014048445A1 (en) | Inter-cell-interference coordination scheme for improved lte system performance | |
JP2010171816A (en) | Wireless device and method therefor | |
JP2018195962A (en) | Base station device, radio communication system, and communication control method | |
JP2002141834A (en) | Receiver and path detecting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5159922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |