JP5157550B2 - 信号分配装置、無線装置及び通信システム - Google Patents

信号分配装置、無線装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5157550B2
JP5157550B2 JP2008067660A JP2008067660A JP5157550B2 JP 5157550 B2 JP5157550 B2 JP 5157550B2 JP 2008067660 A JP2008067660 A JP 2008067660A JP 2008067660 A JP2008067660 A JP 2008067660A JP 5157550 B2 JP5157550 B2 JP 5157550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
unit
distribution device
station system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008067660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225134A (ja
Inventor
真樹 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008067660A priority Critical patent/JP5157550B2/ja
Publication of JP2009225134A publication Critical patent/JP2009225134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157550B2 publication Critical patent/JP5157550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動体通信端末等と通信を行う通信システムに関し、異なる基地局システムをオーバーレイするための信号分配装置、無線装置及び通信システムに関する。
図4は、本発明に関連する移動通信システムの一例である。一般的に、不感地対策の為、多くの場所に基地局システム(基地局装置)の設置が求められている。しかし、基地局システムの設置条件は厳しく、屋外や小スペース化が課題となっている。その為、基地局システムにおいて、制御部(基地局制御装置)と無線部(基地局無線装置。張り出し無線装置)とを分ける構成が採用されている。図4では、基地局制御装置3と、張り出し無線装置10とを基地局システムAとする。このような構成の基地局システムAを設置する場合、屋外や小スペースには、アンテナを備えた張り出し無線装置10が置かれる。一方、基地局制御装置3は、比較的設置条件に自由度がある場所に設置されることが多い。この張り出し無線装置10と基地局制御装置3の間は、数km単位で離されることが多く、インターフェースにはロスの少ない光回線100を使用していることが多い。この為、例えば、基地局システムAから別の基地局システムB(基地局制御装置4と張り出し無線装置30)への移行期などにおいて、異なる基地局システムA、Bを同じセル範囲で運用(オーバーレイ)する場合、張り出し無線装置30を張り出し無線装置10と同じ場所に設置する必要があった。つまり、このような場合において、設置スペースの関係で2つ以上の張り出し装置を設置することが難しいという問題が生じる。また、アンテナや光回線を新たに用意する必要があるという問題もある。なお、上記システム移行期の具体例としては、3GのシステムからLTEシステムへの移行期等が想定される。
上記問題を解決するために、下記のように、異なる基地局システムを共用してオーバーレイを実施する方法がある。
第1の例として、2つの異なる基地局システムの間でアンテナを共有することにより、アンテナの投資コストを抑える方法がある。この方法では、図5に示すように、アンテナ部5と張り出し無線装置10、30との間に、アンプと分配器を具備したアンプ分配装置6を備えるようにする。そして、それぞれの張り出し装置10、30に対して、アンテナ部5で受信した信号を入力する。
第2の例として、2つの異なる基地局システムの間を、光ケーブル等を用いてカスケードに接続することにより、光回線のランニングコストを抑える方法がある。この方法では、図6に示すように、張り出し無線装置10、30同士のインターフェースを光ケーブル104でカスケードに接続する。また、基地局制御装置3、4同士のインターフェースを光ケーブル105でカスケードに接続する。特許文献1に示すシステムもこの方法に近い。
特開平11−234724号公報
しかしながら、上記第1の例の方法では、アンプ分配装置6の追加設置と、2つの張り出し装置10、30の設置とを行わなくてはいけないという設置の問題があった。一方、上記第2の例の方法では、どちらかの基地局システムにカスケード接続の処理を行う機能を具備する必要があり、汎用の装置同士を接続することができないというデメリットがあった。また、この方法では、伝送路の共有はできるが、アンテナの共有はできない。
以上説明したように、上記第1の例では、アンテナの二重化(共有)で投資コストがかかってしまい、上記第2の例では、インターフェースの二重化(共有)でランニングコストがかかってしまうという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、異なる基地局システムをオーバーレイする場合において、アンテナとインターフェースを共用でき、投資コストとランニングコストを軽減することができる信号分配装置、無線装置及び通信システムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明の信号分配装置は、第1の制御装置及び第1の無線装置を有する第1の基地局システムと、第2の制御装置及び第2の無線装置とを有する第2の基地局システムとに接続される信号分配装置であって、第1の無線装置がアンテナにて外部端末から受信した信号を、第1の無線装置から入力する信号入力手段と、信号入力手段により入力された信号を、予め設定された第1の基地局システムで使用される第1の周波数及び第2の基地局システムで使用される第2の周波数に基づいて、第1の基地局システム用の信号と、第2の基地局システム用の信号とに分離する信号分離手段と、信号分離手段により分離された第1の基地局システム用の信号を、第1の制御装置へ出力する第1の信号出力手段と、信号分離手段により分離された第2の基地局システム用の信号を、第2の無線装置の処理を介して第2の制御装置へ出力する第2の信号出力手段と、を備えることを特徴とする。


また、本発明の信号分配装置において、信号分離手段により分離された第1の基地局システム用の信号に対して、ダミー信号を付加してインターフェースに沿ったフォーマットに変換するフォーマット手段を備えるようにしてもよい。
また、本発明の信号分配装置において、信号分離手段により分離された第2の基地局システム用の信号を、予め設定された第2の基地局システムで使用される第2の周波数に基づいて変調する変調手段を備えるようにしてもよい。
また、本発明の信号分配装置において、光回線を用いて第1の無線装置と接続されるようにしてもよい。
また、本発明の信号分配装置において、光ケーブルを用いて第1の制御装置と接続されるようにしてもよい。
また、本発明の信号分配装置において、同軸ケーブルを用いて第2の無線装置と接続されるようにしてもよい。
本発明の無線装置は、本発明の信号分配装置と接続されることを特徴する。
また、本発明の無線装置において、光回線により信号分配装置と接続され、外部端末から信号を受信するアンテナ手段を有し、アンテナ手段から受信した信号を処理し、処理した信号を光回線を介して信号分配装置へ送信するようにしてもよい。
また、本発明において、同軸ケーブルにより信号分配装置と接続され、信号分配装置で処理された信号を同軸ケーブルを介して受信するようにしてもよい。
本発明の通信システムは、本発明の信号分配装置と、本発明の無線装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、異なる基地局システムをオーバーレイする場合において、アンテナとインターフェースを共用でき、投資コストとランニングコストを軽減することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
本発明の通信システムの一実施形態を図4に示す。本実施形態の通信システムは、携帯電話機等の携帯端末7と通信を行うための移動体通信システムである。本実施形態の通信システムは、図4に示すように、2つの異なる基地局システムA、Bと、分離カード20とを有して構成される。基地局システムAは、基地局制御装置3と、張り出し無線装置10とで構成される。また、基地局システムBは、基地局制御装置4と、張り出し無線装置30とで構成されている。
基地局システムBにおいて、基地局制御装置4と、張り出し無線装置30とは、光ケーブル103で接続されている。
分離カード20は、同軸ケーブル102により張り出し無線装置30と接続されており、光ケーブル101により基地局制御装置3と接続されている。また、分離カード20は、光回線200により張り出し無線装置10と接続されている。
このような構成において、基地局システムA、Bの信号を、張り出し無線装置10が備える1つのアンテナで受信する。次に、張り出し無線装置10において、受信信号を光信号に変換した後、光回線100で分離カード20まで送信する。次に、分離カード20において、光信号を電気信号に戻し、戻した電気信号を基地局システムA、Bへ送出する。すなわち、電気信号のうち、一方は、光ケーブル101を経由して基地局制御装置3へ送出され、他方は、同軸ケーブル102を経由して張り出し無線装置30へ送出される。このように、基地局システムA、Bをオーバーレイする場合において、分離カードを用いることにより、アンテナとインターフェースを共用し、投資コストとランニングコストを抑える。
次に、図2を参照して、本発明の無線装置の一実施形態である張り出し無線装置10について説明する。図2は、張り出し無線装置10の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態の張り出し無線装置10は、アンテナ部11、受信アンプ(LNA)12、ADコンバータ部13、分離部14、復調部15、フィルタ16、パラシリ変換部17、フォーマット部18、電気・光変換部19、設定部50を備える。
設定部50は、基地局制御装置3から分離カード20を介して送られてくる周波数(周波数情報。キャリア)と帯域(帯域情報)を、復調部15とフィルタ16に対して設定する。周波数(周波数情報)は復調部15に設定され、帯域(帯域情報)はフィルタ16に設定される。ここで設定される周波数と帯域は、基地局システムAで使用される周波数と帯域である。アンテナ部11は、移動端末7からの信号を受信する。LNA12は、アンテナ部11からの信号を増幅する。ADコンバータ部13は、LNA12からのRF信号をデジタル信号に変換する。分離部14は、ADコンバータ部13からのデジタル信号をキャリア毎に4つに分配し、4つのキャリア信号にする。復調部15は、分離部14からの4つのキャリア信号を、設定部50の設定に基づいてそれぞれ復調する。なお、復調部15は、15−1〜15−4の4つである。フィルタ16は、復調部15からの4つの復調信号を、設定部50の設定に基づいてそれぞれ帯域制限する。なお、フィルタ16は、16−1〜16−4の4つである。パラシリ変換部17は、フィルタ16からの4つのパラレルの復調信号を1つにまとめて、シリアル信号にする。フォーマット部18は、パラシリ変換部17からのシリアル信号をインターフェースに沿ったフォーマットに変換する。電気・光変換部19は、フォーマット部18からの電気信号を光信号に変換する。
次に、図3を参照して、本発明の信号分配装置の一実施形態である分離カード20について説明する。図3は、分離カード20の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態の分離カード20は、光・電気変換部21、分離部22、フォーマット部23、電気・光変換部24、変調部25、合成部26、DAコンバータ部27、アンプ部28、設定部29を備える。
設定部29は、基地局制御装置3から送られてくる周波数(周波数情報)及び帯域(帯域情報)の少なくとも1つを、分離部22、フォーマット部23及び変調部25に対して設定する。なお、設定部29は、少なくとも、分離部22に対してはシステムAの周波数(キャリア)及びシステムBの周波数(キャリア)を設定し、変調部25に対してはシステムBの周波数(キャリア)を設定する。光・電気変換部21は、光回線100を経由して張り出し無線装置10から送られてくる光信号を入力し、電気信号に変換する。分離部22は、設定部29の設定に基づいて、光・電気変換部21からの電気信号を、基地局システムAの信号と、基地局システムBの信号とに分離する。フォーマット部23は、分離部22で分離した基地局システムAの信号の基地局システムBのデータ部分に、(設定部29の設定に基づいて)ダミー信号を付加してインターフェースに沿ったフォーマットに変換する。電気・光変換部24は、フォーマット部23からの基地局システムAの信号を光信号に変換し、その光信号を基地局制御装置3へ出力する。変調部25は、分離部22で分離した基地局システムBの信号を、設定部29の設定に基づいてキャリア毎に変調する。なお、変調部25は、25−1〜25−4の4つである。合成部26は、変調部25からの4つの変調信号を1つにまとめる。DAコンバータ部27は、合成部26からのデジタル信号をRF信号に変換する。アンプ部28は、DAコンバータ部27からのRF信号を増幅し、増幅した信号を張り出し無線装置30へ出力する。
次に、図3を参照して、本発明の無線装置の一実施形態である張り出し無線装置30について説明する。図3は、張り出し無線装置30の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態の張り出し無線装置30は、LNA32、ADコンバータ部33、分離部34、復調部35、フィルタ36、パラシリ変換部37、フォーマット部38、電気・光変換部39、設定部40を備える。
設定部40は、基地局制御装置4から送られてくる周波数(周波数情報)と帯域(帯域情報)を、復調部35とフィルタ36に対して設定する。周波数(周波数情報)は復調部35に設定され、帯域(帯域情報)はフィルタ36に設定される。ここで設定される周波数と帯域は、基地局システムBで使用される周波数と帯域である。LNA32は、同軸ケーブル102を経由して分離カード20から送られてくるRF信号を入力し、入力したRF信号を増幅する。ADコンバータ部33は、LNA32からのRF信号をデジタル信号に変換する。分離部34は、ADコンバータ部33からのデジタル信号をキャリア毎に4つに分配し、4つのキャリア信号にする。復調部35は、分離部34からの4つのキャリア信号を、設定部40の設定に基づいてそれぞれ復調し、4つの復調信号にする。なお、復調部35は、35−1〜35−4の4つである。フィルタ36は、復調部35からの4つの復調信号を、設定部40の設定に基づいてそれぞれ帯域制限する。なお、フィルタ部36は、36−1〜36−4の4つである。パラシリ変換部37は、フィルタ36からの4つのパラレルの復調信号を1つにまとめ、シリアル信号にする。フォーマット部38は、パラシリ変換部37からのシリアル信号をインターフェースに沿ったフォーマットに変換する。電気・光変換部39は、フォーマット部38からの電気信号を光信号に変換する。
図1〜3を参照して、本実施形態の通信システムにおける動作について詳細に説明する。
まず、図3に示す基地局システムBの基地局制御装置4において、オペレータは、基地局システムBで使用する周波数(キャリア)、帯域を設定する。基地局制御装置4は、張り出し無線装置30に対し、光ケーブル103経由で、オペレータにより設定された周波数(周波数情報。キャリア情報)と帯域(帯域情報)を通知する。張り出し無線装置30において、設定部40は、復調部35とフィルタ36に対して、通知された基地局システムBの周波数と帯域を設定する。
次に、オペレータは、基地局システムAの基地局制御装置3において、基地局システムBの周波数及び帯域と、システムAの周波数及び帯域を設定する。基地局システムAの周波数及び帯域としては、基地局システムBで使用していない周波数、帯域が設定される。基地局制御装置3は、分離カード20に対して、光ケーブル101経由で、基地局システムAの周波数及び帯域と、システムBの周波数及び帯域とを通知する。分離カード20において、設定部29は、分離部22、フォーマット部23及び変調部25に対して、通知された基地局システムAの周波数及び帯域と、システムBの周波数及び帯域とを設定する。
さらに、分離カード20(設定部29)は、張り出し無線装置10に対して、光回線100経由で、基地局システムAの周波数及び帯域を通知する。張り出し無線装置10において、設定部50は、復調部15とファイルタ16に対して、通知された基地局システムAの周波数と帯域を設定する。
張り出し無線装置10は、移動端末7からの信号を受信する。受信した信号は微弱である為、LNA12で増幅される。増幅された信号は、ADコンバータ部13によりRF信号からデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、分離部14により4つに分配される。分配された4つの信号は、復調部15により、設定された基地局システムAの周波数毎に直交復調が行われる。復調された4つの信号は、フィルタ部16により、設定された基地局システムAの帯域で帯域制限される。帯域制限された4つの信号は、パラシリ変換部17により1つに合成される。合成されたシリアル信号は、フォーマット部18により、使用するインターフェース方式に従ったフォーマットに変換される。フォーマット化された信号は、電気・光変換部19により、光信号に変換される。変換された光信号は、光回線100に送出される。
分離カード20は、光回線100を経由した光信号を入力する。この光信号は、光・電気変換部21により電気信号に変換される。変換された電気信号は、分離部22により、設定された周波数(キャリア)毎に、基地局システムAと基地局システムBとに分離される。
分離された信号が基地局システムAの信号である場合、フォーマット部23により、基地局システムBのデータ部分にダミーデータを付加されてインターフェースに沿ったフォーマットに変換される。変換されたその信号は、電気・光変換部24により、光信号に変換され、基地局制御装置3に対して、光ケーブル101を経由して送出される。
一方、分離された信号が基地局システムBの信号である場合、変調部25により、キャリア毎に変調される。変調された信号は、合成部26により1本にまとめられる。1本にまとめられた信号は、DAコンバータ部27によりデジタル信号からRF信号に変換される。変換されたその信号は、アンプ部28により増幅され、張り出し無線装置30に対して、同軸ケーブル102を経由して送出される。なお、張り出し無線装置30は、この信号を受信し、上述した張り出し無線装置10における一連の信号処理と同様の処理を行った後、基地局制御装置4へ送出する。
以下、上記動作について、具体的な例を用いて説明する。この例では、基地局システムA(システムA)をLTEシステム、基地局システムB(システムB)を3Gシステムとする。また、光インターフェースの規格をCPRI(Common Public Radio Interface)とする。また、システムAはf1とf2を使用し合わせて10MHz帯域を使用し、システムBはf3、f4を5MHz帯域ずつ使用するとする。
オペレータは、基地局制御装置4において、システムBのキャリア情報(f3、f4)と帯域情報(5MHz)を設定する。これらの情報は、基地局制御装置4から送信され、張り出し無線装置30の復調部35とフィルタ部36に設定される。
また、オペレータは、基地局制御装置3において、システムBのキャリア情報と帯域情報、システムAのキャリア情報(f1+f2)と帯域情報(10MHz)を設定する。これらの情報は、基地局制御装置3から送信され、分離カード20の分離部22と変調部25に設定される。また、これらの情報は、分離カード20から送信され、張り出し無線装置10の復調部15とファイルタ部16に設定される。なお、キャリア数が4に満たない場合は、必要な回路のみ設定される。
張り出し無線装置10が移動端末7からの信号を受信する。この信号は、LNA12、ADコンバータ部13を経由し、分離部14により4つに分配される。ここで、復調部15は、15−1〜15−3の3つとする。復調部15−1では10MHzのLTEの信号が復調され、復調部15−2、15−3では5MHzの3Gの信号が復調される。その後、復調された各信号に対して、フィルタ16−1では10MHzの帯域制限が行われ、フィルタ16−2、16−3では5MHzの帯域制限が行われる。帯域制限された3つの信号は、パラシリ変換部17により10MHz、5MHz、5MHz(f1+f2、f3、f4)の順に並べられ、フォーマット部18によりCPRIインターフェースのフォーマットに変換される。フォーマット化された信号は、電気・光変換部19により光信号に変換され、光回線100経由で分離カード20に入力される。
分離カード20において、入力された光信号は、光・電気変換部21により電気信号に変換され、分離部22でキャリアf1+f2とf3、f4に分離される。ここで、キャリアf1+f2はフォーマット部23へ送出され、一方、キャリアf3とf4は変調部25へ送出される。
キャリアf1+f2は、フォーマット部23において、f3、f4にダミー信号が付加され、CPRIフォーマットに再構築される。この信号は、電気・光変換部24により光信号に変換されて、光ケーブル101を介して基地局制御装置3に送出される。これによって、上りの通信を行うことができる。
キャリアf3とf4は、変調部25−1と25−2においてキャリア毎に変調され、変調された各信号は、合成部29により合成される。合成された信号は、DAコンバータ部27によりデジタル信号からRF信号に変換され、アンプ部28により増幅される。増幅された信号は、同軸ケーブル102経由で張り出し無線装置30に送出される。これにより、f3とf4の信号は、アンテナ部11で受信したものとほぼ同一のものに戻ることになる。よって、この信号を、張り出し無線装置30から基地局制御装置4に送出することによって、上りの通信を行うことができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、異なる基地局システムをオーバーレイする場合に、分離カードを用いることにより、アンテナとインターフェース(光回線)を共用でき、投資コストとランニングコストを軽減することができる。また、分離カードを独立させて備える構成とすることにより、共用の回路を持たない張り出し無線装置同士を接続するだけでシステムの合成(オーバーレイ)を行うことができる。
なお、上記実施形態において、分離カード20の変調部25は、異なるシステムのオーバーレイを考えれば4つ持つ必要は無く、最大3つでもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
例えば、上述した各実施形態における動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。
ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させてもよい。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させてもよい。
例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送してもよい。または、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送してもよい。コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。
また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。
また、上記実施形態で説明したシステムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各装置の機能を混在させたりするように構築することも可能である。
本発明は、自動車、船舶、航空機等の移動体で異なるシステムをオーバーレイして使用する移動体通信システムなどに適用できる。
本発明の実施形態である通信システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態である無線装置(アンテナ有り)の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態である信号分配装置及び無線装置(アンテナ無し)の構成を示すブロック図である。 本発明に関連する通信システムの構成を模式的に示す図である。 図4に示す通信システムを改善したオーバーレイ構成の一例(第1の例)を模式的に示す図である。 図4に示す通信システムを改善したオーバーレイ構成の一例(第2の例)を模式的に示す図である。
符号の説明
3 基地局システムAの基地局制御装置(第1の制御装置)
4 基地局システムBの基地局制御装置(第2の制御装置)
5、11 アンテナ部
6 アンプ分配装置
7 移動端末(外部端末)
10 基地局システムAの張り出し無線装置(第1の無線装置)
12、32 受信アンプ(LNA)
13、33 ADコンバータ部
14、22、34 分離部
15、15−1〜15−4、35、35−1〜35−4 復調部
16、16−1〜16−4、36、36−1〜36−4 フィルタ
17、37 パラシリ変換部
18、23、38 フォーマット部
19、24、39 電気・光変換部
20 分離カード(信号分配装置)
21 光・電気変換部
25、25−1〜25−4 変調部
26 合成部
27 DAコンバータ部
28 アンプ部
29、40、50 設定部
30 基地局システムBの張り出し無線装置(第2の無線装置)
100 光回線
101、103、104、105 光ケーブル
102 同軸ケーブル

Claims (10)

  1. 第1の制御装置及び第1の無線装置を有する第1の基地局システムと、第2の制御装置及び第2の無線装置とを有する第2の基地局システムとに接続される信号分配装置であって、
    前記第1の無線装置がアンテナにて外部端末から受信した信号を、前記第1の無線装置から入力する信号入力手段と、
    前記信号入力手段により入力された信号を、予め設定された前記第1の基地局システムで使用される第1の周波数及び前記第2の基地局システムで使用される第2の周波数に基づいて、前記第1の基地局システム用の信号と、前記第2の基地局システム用の信号とに分離する信号分離手段と、
    前記信号分離手段により分離された前記第1の基地局システム用の信号を、前記第1の制御装置へ出力する第1の信号出力手段と、
    前記信号分離手段により分離された前記第2の基地局システム用の信号を、前記第2の無線装置の処理を介して前記第2の制御装置へ出力する第2の信号出力手段と、
    を備えることを特徴とする信号分配装置。
  2. 前記信号分離手段により分離された前記第1の基地局システム用の信号に対して、ダミー信号を付加してインターフェースに沿ったフォーマットに変換するフォーマット手段を備えることを特徴とする請求項1記載の信号分配装置。
  3. 前記信号分離手段により分離された前記第2の基地局システム用の信号を、予め設定された前記第2の基地局システムで使用される第2の周波数に基づいて変調する変調手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の信号分配装置。
  4. 光回線を用いて前記第1の無線装置と接続されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の信号分配装置。
  5. 光ケーブルを用いて前記第1の制御装置と接続されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の信号分配装置。
  6. 同軸ケーブルを用いて前記第2の無線装置と接続されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の信号分配装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の信号分配装置と接続されることを特徴する無線装置。
  8. 光回線により前記信号分配装置と接続され、
    外部端末から信号を受信するアンテナ手段を有し、
    前記アンテナ手段から受信した信号を処理し、処理した信号を前記光回線を介して前記信号分配装置へ送信することを特徴とする請求項7記載の無線装置。
  9. 同軸ケーブルにより前記信号分配装置と接続され、
    前記信号分配装置で処理された信号を前記同軸ケーブルを介して受信することを特徴とする請求項7記載の無線装置。
  10. 請求項1から6のいずれか1項に記載の信号分配装置と、
    請求項7から9のいずれか1項に記載の無線装置と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
JP2008067660A 2008-03-17 2008-03-17 信号分配装置、無線装置及び通信システム Expired - Fee Related JP5157550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067660A JP5157550B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 信号分配装置、無線装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067660A JP5157550B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 信号分配装置、無線装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225134A JP2009225134A (ja) 2009-10-01
JP5157550B2 true JP5157550B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41241461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067660A Expired - Fee Related JP5157550B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 信号分配装置、無線装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5157550B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5391057B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-15 株式会社Nttドコモ 無線装置共用装置
JP5429077B2 (ja) * 2010-06-28 2014-02-26 富士通株式会社 移動通信システム、基地局及び通信制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103016A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバーを用いた無線伝送による路車間通信システム
US7120465B2 (en) * 2003-12-20 2006-10-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transceiver system including multiple radio base stations that share an antenna
KR100859558B1 (ko) * 2006-02-28 2008-09-23 주식회사 케이엠더블유 무선통신 기지국 공용화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225134A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10075252B2 (en) Telecommunication system using multiple Nyquist zone operations
US9356697B2 (en) Distributed antenna system and method
US9320081B2 (en) Radio communication apparatus, radio communication system and radio communication method
US9094124B2 (en) Communications system, apparatus and method
JP4603062B2 (ja) 信号変換器、無線信号送信システム及び無線信号受信システム
JP5157550B2 (ja) 信号分配装置、無線装置及び通信システム
US8204452B2 (en) Transmitter and transmission method thereof
JP5359130B2 (ja) 無線基地局装置及び無線装置及び外部インターフェース信号装置
JP4547221B2 (ja) 無線基地局装置
EP3111583B1 (en) Method and apparatus for high data rate communication
US8837634B2 (en) Methods and apparatus for signal filtering
EP2512038B1 (en) Radio communication apparatus
WO2017158910A1 (ja) アクティブアンテナシステム
JP2006211171A (ja) 中継増幅器
JP2024045924A (ja) 親機及び無線通信システム
CN115347903A (zh) 移频分布近端机、系统和信号移频处理方法
JP5043169B2 (ja) 信号変換器、無線信号送信システム及び無線信号受信システム
CN116915275A (zh) 基于宽带收发器件的双频远端射频单元及相关方法和设备
JP2005175675A (ja) 無線伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5157550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees