JP5156616B2 - Image display program, terminal device, image display method, and image display system - Google Patents
Image display program, terminal device, image display method, and image display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5156616B2 JP5156616B2 JP2008332197A JP2008332197A JP5156616B2 JP 5156616 B2 JP5156616 B2 JP 5156616B2 JP 2008332197 A JP2008332197 A JP 2008332197A JP 2008332197 A JP2008332197 A JP 2008332197A JP 5156616 B2 JP5156616 B2 JP 5156616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partial
- image data
- partial area
- area
- original image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、ネットワーク等を通じて画像データをダウンロードして表示させる画像表示プログラム、端末装置、画像表示方法、および、画像表示システムの技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field of an image display program, a terminal device, an image display method, and an image display system that download and display image data through a network or the like.
近年、携帯型無線電話機等の携帯端末が普及し、ユーザは、外出先等でも手軽に携帯端末により、Webページや放送番組等の動画を閲覧できるようになった。 In recent years, portable terminals such as portable wireless telephones have become widespread, and users can easily view moving images such as Web pages and broadcast programs with a portable terminal even when away from home.
これらを閲覧等する場合、携帯端末の表示画面がパーソナルコンピュータやテレビ等の画面に比べて小さいため、携帯端末は、表示画面のサイズに基づいて圧縮された画像データ等を表示画面に表示している。例えば、特許文献1には、以下のような携帯端末の技術が開示されている。携帯端末が、受信した原画像データが表示部の画素数よりも多い場合に、原画像データの画素数を表示部の画素数まで減少させて表示する。そして、画像上において、ポインティングデバイスにより位置が指定されると、原画像データにおける対応座標を算出し、この対応座標に基づき、原画像データにおいて表示部の画素数に等しい画像領域を指定し、これらの情報を画像データ配信装置へ送信する。これにより、画像領域に対応する画像データを受信すると、画像データの画素数を変えることなく、一部拡大画像として表示部に表示させる。
ところで、光ファイバー等のブロードバンドインターネット接続の普及と共に、詳細な地図データ等の数メガピクセルからギガピクセルの静止画像や高精細度テレビジョン放送等の動画等の高解像度の画像がWeb上に公開され、パーソナルコンピュータ等により閲覧できるようになってきている。 By the way, with the spread of broadband Internet connection such as optical fiber, high-resolution images such as still images of several megapixels to gigapixels such as detailed map data and moving images such as high-definition television broadcasts are released on the web, It can be browsed by a personal computer or the like.
しかしながら、携帯型無線電話機等の携帯端末の場合、特に、表示画面の大きさの他に通信速度や記憶容量等の機能的制約が多いため、上記技術を用いても、詳細な地図データ等の高解像度の画像をスムーズに閲覧することが難しく、ユーザの操作性の向上が十分に図られているとは言いがたかった。また、ユーザがパーソナルコンピュータで閲覧する場合でも、例えば通信状態が悪くてレスポンスが少しでも遅いと、ユーザは要求に対するレスポンスが待てず、次から次へと画面をクリックする等の連続した要求をしがちである。この場合、通信のオーバヘッドによる負荷が大きくなり、余計にユーザの操作に対するレスポンスが遅くなっていたため、ユーザの操作性の向上が十分に図られているとは言いがたかった。 However, in the case of a portable terminal such as a portable radio telephone, there are many functional restrictions such as communication speed and storage capacity in addition to the size of the display screen. It was difficult to smoothly view high-resolution images, and it was difficult to say that the user's operability was sufficiently improved. Even when the user browses on a personal computer, for example, if the communication status is bad and the response is even slow, the user cannot wait for a response to the request, and makes successive requests such as clicking the screen from one to the next. Tend to. In this case, the load due to the communication overhead is increased, and the response to the user's operation is excessively slow. Therefore, it cannot be said that the user's operability is sufficiently improved.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その課題の一例は、ユーザの操作性の向上を図る画像表示プログラム、端末装置、画像表示方法、および、画像表示システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an example of the problem is to provide an image display program, a terminal device, an image display method, and an image display system that improve user operability. For the purpose.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、コンピュータを、原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信手段、前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段、前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段、前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段、選択した前記部分領域画像データを受信する画像データ受信手段、および、受信した前記部分領域画像データを表示する表示手段として機能させることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in
この発明によれば、第3の部分領域に係る部分領域画像データを受信する場合、受信予定の部分領域が融合された形で画像データを受信できるため、受信の回数を減少させて全体の受信時間を短縮でき、ユーザの操作に対するレスポンスが改善されてユーザの操作性の向上を図ることができる。 According to the present invention, when the partial area image data related to the third partial area is received, the image data can be received in a form in which the partial areas scheduled to be received are merged. The time can be shortened, the response to the user's operation is improved, and the operability of the user can be improved.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像表示プログラムにおいて、前記受信選択手段における前記部分領域の属性情報が、前記部分領域の大きさであることを特徴とする。この場合、部分領域の大きさにより、受信時間が容易に見積もれる。 According to a second aspect of the present invention, in the image display program according to the first aspect, the attribute information of the partial area in the reception selection means is the size of the partial area. In this case, the reception time can be easily estimated based on the size of the partial area.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像表示プログラムにおいて、前記受信選択手段における前記部分領域の属性情報が、前記第1および第2の部分領域の大きさと、前記第3の部分領域の大きさとを比較した値であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image display program according to the second aspect, the attribute information of the partial area in the reception selection means includes the size of the first and second partial areas, and the third It is a value obtained by comparing the sizes of the partial areas.
この場合、3の部分領域に対して、第1の部分領域と第2の部分領域とがどれだけ含まれているか等の定量的な指標により、融合した部分領域に係る部分領域画像データを受信した方が早いか否かをより的確に判断できる。 In this case, partial area image data relating to the merged partial areas is received by a quantitative index such as how much the first partial area and the second partial area are included in the three partial areas. It is possible to judge more accurately whether or not it is faster.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像表示プログラムにおいて、複数選択した前記部分領域のうち、前記第2の部分領域に対して、前記比較した値が極値になる部分領域を、第1の部分領域とすることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image display program according to the third aspect, of the plurality of selected partial areas, the partial area where the compared value is an extreme value with respect to the second partial area Is the first partial region.
この場合、ユーザの最新に要求する第2の部分領域に対して第1の部分領域が最適な融合の候補となり、より効率的に画像データを受信できる。 In this case, the first partial area becomes an optimal fusion candidate with respect to the second partial area requested by the latest user, and image data can be received more efficiently.
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の画像表示プログラムにおいて、前記受信選択手段における前記部分領域の属性情報が、前記第1の部分領域と第2の部分領域との領域間距離である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image display program according to the first aspect, the attribute information of the partial area in the reception selection means is an inter-area distance between the first partial area and the second partial area. It is.
この場合、この領域間距離により簡易に融合の効率を算出することができる。 In this case, the fusion efficiency can be easily calculated from the distance between the regions.
請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像表示プログラムにおいて、前記受信選択手段が、前記受信の通信状態に基づき、前記第2の部分領域に係る画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image display program according to any one of the first to fifth aspects of the present invention, the reception selection means is arranged in the second partial area based on the communication state of the reception. Whether to receive the image data or the partial area image data related to the third partial area is selected.
この場合、移動体通信網等の通信状態に基づき判定することにより、通信状態に応じた効率のよく画像データを受信ができ、ユーザの操作性の向上を図ることができる。 In this case, by making a determination based on the communication state of the mobile communication network or the like, it is possible to efficiently receive the image data according to the communication state, and to improve the user operability.
請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像表示プログラムにおいて、前記第3の部分領域の形状は矩形であり、かつ、この矩形の辺が前記第1の部分領域および前記第2の部分領域に接し、第3の部分領域の大きさが最小になる最小外接矩形である。 According to a seventh aspect of the present invention, in the image display program according to any one of the first to sixth aspects, the shape of the third partial region is a rectangle, and the side of the rectangle is the The minimum circumscribed rectangle is in contact with the first partial region and the second partial region, and minimizes the size of the third partial region.
この場合、第3の部分領域を効率的に算出できる。 In this case, the third partial region can be calculated efficiently.
請求項8に記載の発明は、原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信手段と、前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段と、前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段と、前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段と、選択した前記部分領域画像データを受信する画像データ受信手段と、受信した前記部分領域画像データを表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。
The invention according to
この発明によれば、第3の部分領域に係る部分領域画像データを受信する場合、受信予定の部分領域が融合された形で画像データを受信できるため、受信の回数を減少させて全体の受信時間を短縮でき、ユーザの操作に対するレスポンスが改善されてユーザの操作性の向上を図る携帯端末を提供ができる。 According to the present invention, when the partial area image data related to the third partial area is received, the image data can be received in a form in which the partial areas scheduled to be received are merged. It is possible to provide a mobile terminal that can shorten the time and improve the operability of the user by improving the response to the user's operation.
請求項9に記載の発明は、原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信ステップと、前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択ステップと、前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出ステップと、前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る画像データまたは前記第3の部分領域に係る画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択ステップと、選択された前記画像データを受信する画像データ受信ステップと、受信した前記画像データを表示する表示ステップと、を有することを特徴とする。
The invention according to
この発明によれば、第3の部分領域に係る部分領域画像データを受信する場合、受信予定の部分領域が融合された形で画像データを受信できるため、受信の回数を減少させて全体の受信時間を短縮でき、ユーザの操作に対するレスポンスが改善されてユーザの操作性の向上を図る画像表示方法を提供ができる。 According to the present invention, when the partial area image data related to the third partial area is received, the image data can be received in a form in which the partial areas scheduled to be received are merged. It is possible to provide an image display method that can shorten the time and improve the user operability by improving the response to the user operation.
請求項10に記載の発明は、画像データの表示を行う端末装置と、前記端末装置の要求に応じて画像データを配信するサーバ装置と、を備える画像表示システムにおいて、前記端末装置は、原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信手段と、前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段と、前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段と、前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段と、選択した前記部分領域画像データを受信する画像データ受信手段と、受信した前記部分領域画像データを表示する表示手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記端末装置からの要求を受信する要求受信手段と、前記端末装置の要求に応じて前記原画像に係る原画像データを受信する原画像データ受信手段と、前記原画像に係る原画像情報を作成する原画像情報作成手段と、前記原画像情報を前記端末装置に送信する原画像情報送信手段と、前記端末装置の要求に応じて前記原画像データから前記部分領域画像データを作成する部分領域画像データ作成手段と、前記部分領域画像データを前記端末装置に送信する画像データ送信手段と、を備えることを特徴とする。
Invention according to
本発明によれば、原画像に係る原画像情報に基づき、原画像の第1および第2の部分領域を選択し、第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出し、第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択し画像データを受信することにより、第3の部分領域に係る部分領域画像データを受信する場合、受信予定の部分領域が融合された形で画像データを受信できるため、受信の回数を減少させて全体の受信時間を短縮でき、ユーザの操作に対するレスポンスが改善され、ユーザの操作性の向上を図ることができる。 According to the present invention, the first and second partial areas of the original image are selected based on the original image information relating to the original image, and the first and second partial areas are selected based on the attribute information of the first and second partial areas. 3rd partial area including 2 partial areas is calculated, and based on attribute information of at least one of attribute information of the 1st and 2nd partial areas and attribute information of the 3rd partial area, the 2nd part The partial area image data related to the third partial area is received by selecting whether to receive the partial area image data related to the area or the partial area image data related to the third partial area and receiving the image data. In this case, image data can be received in a form in which partial areas to be received are fused, so the number of receptions can be reduced to shorten the overall reception time, the response to user operations is improved, and user operability is improved. The figure It is possible.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、本発明の実施形態に係る画像表示システムの概略構成および機能について、図に基づき説明する。 First, a schematic configuration and function of an image display system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る第1の実施形態に係る画像表示システムの概要構成例を示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration example of an image display system according to the first embodiment of the present invention.
図1に示すように、画像表示システム1は、画像の表示を行う携帯端末10と、携帯端末10の要求に応じて画像データを配信する画像サーバ20と、を備える。
As shown in FIG. 1, the
携帯端末10は、移動体通信網2に接続され、画像サーバ20は、インターネット等のネットワーク3に接続され、移動体通信網2とネットワーク3とはプロトコル変換やコンテンツを記述する言語の変換等を行うためのゲートウエイ等により接続されている。また、画像サーバ20は、HTML文書や画像等のデータを保持するWebサーバ30に、インターネット等のネットワーク3を介して接続されている。そして、携帯端末10は、閲覧したい画像、すなわち、原画像のURL(Uniform Resource Locator)等のリクエスト情報を画像サーバ20に送信する。画像サーバ20は、URLに対応したWebサーバ30から原画像に係る原画像データを受信し、この原画像データから、原画像に係る原画像情報を作成したり、原画像データを携帯端末10用に加工処理したりして、原画像情報や画像データを携帯端末10に送信する。例えば、アクセス先としての画像サーバ20のURLは、携帯端末10側のソフトウエアに組み込まれていて、携帯端末10側において、原画像データ先としてのWebサーバ30のURLを、直接入力したり、Webサーバ30のURLが埋め込まれた箇所等をクリックしたりすると、リクエスト情報が携帯端末10から画像サーバ20に送信される。そして、画像サーバ20は、Webサーバ30から原画像データを取得したの後、所定の加工を施した原画像データを携帯端末10に提供することができる。このように、携帯端末10は、インストールされたソフトウエアに基づき、画像サーバ20を介して、Webサーバ30等から情報を取得している。
The
次に、携帯端末10の構成および機能について、図に基づき説明する。図2は、携帯端末10の概要構成の一例を示すブロック図である。
Next, the configuration and function of the
図2に示すように、携帯端末10は、画像やテキスト等を表示する表示部11と、表示部11に表示されたポインタの操作等に使用される操作部12と、画像サーバ20等と送受信を行う無線通信部13と、通話のための音声の入出力を行う音声入出力部14と、画像サーバ20から送信されたデータ等を記憶する記憶部15と、携帯端末10の各種制御を行う制御部16と、を備え、これら各部はシステムバス17により接続されている。
As shown in FIG. 2, the
表示部11は、液晶表示素子またはEL(Electro Luminescence)素子等によって構成されている。表示部11には、図3に示されるように、表示された画像における位置を示すポインタ11aが表示される。表示部11は、受信した画像データ等を表示する表示手段の一例として機能する。
The display unit 11 is configured by a liquid crystal display element, an EL (Electro Luminescence) element, or the like. As shown in FIG. 3, a
操作部12は、数字キー、十字キー、機能キーなどの各種キーにより構成されている。操作部12により、表示部11に表示されたポインタ11aを移動させたり、画像を回転させたり、画像を縮小や拡大させたり、表示された画像どの部分領域の詳細な画像をダウンロードするか確定させたりする。操作部12は、原画像情報に基づき原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付けるる領域選択手段の一例として機能する。
The
無線通信部13は、原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信手段や選択した部分領域画像データを受信する画像データ受信手段の一例として機能する。 The wireless communication unit 13 functions as an example of an original image information receiving unit that receives original image information relating to an original image and an image data receiving unit that receives selected partial area image data.
記憶部15は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等を有し、画像サーバ20からダウンロードした画像データや、画像に関する属性情報や、画像の部分領域の属性情報等を記憶する。そして、記憶部15には、ある解像度の画像に対応したメモリ空間や情報を一時的に保持するスタック等が形成される。
The
制御部16は、CPU(Central Processing Unit)等を有し、上記各部の制御および各種の情報処理の実行をする。そして、制御部16は、原画像情報に基づき原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段や、第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段や、第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、第1および第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段の一例として機能する。 The control unit 16 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and controls the above-described units and executes various types of information processing. Then, the control unit 16 receives the first and second partial areas based on the original image information, the area selection means for accepting selection of the first and second partial areas of the original image, and the first and second partial areas. At least one attribute of the third partial region calculation means for calculating the third partial region including the second partial region, the attribute information of the first and second partial regions, and the attribute information of the third partial region Based on the information, it functions as an example of a reception selection unit that selects which partial area image data related to the first and second partial areas or partial area image data related to the third partial area is received.
次に、図1に示すように、サーバ装置の一例である画像サーバ20は、画像サーバ20全体を制御する制御部21と、画像データ等を記憶するデータベース22と、を備える。
Next, as shown in FIG. 1, the
制御部21は、CPUや送受信手段等を有し、携帯端末10やWebサーバ30と通信を行ったり、データベース22を制御したり、Webサーバ30からダウンロードした画像データの解像度を落とすなど各種の画像処理を行ったりする。また、データベース22には、Webサーバ30からダウンロードした画像データやこのデータを画像処理したデータや、携帯端末10からの要求等が記憶されている。そして、制御部21は、携帯端末10からの要求を受信する要求受信手段や、携帯端末10の要求に応じて原画像に係る原画像データを受信する原画像データ受信手段や、原画像情報を携帯端末10に送信する原画像情報送信手段や、携帯端末10の要求に応じて原画像データ25から部分領域画像データを作成する部分領域画像データ作成手段や、部分領域画像データを携帯端末10に送信する画像データ送信手段の一例として機能する。
The
次に、図4および図5に基づき、本実施形態に用いる画像データの一例について説明する。 Next, an example of image data used in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
図4は、Webサーバ30のデータベースに存在する原画像データの一例を示す模式図である。図5は、画像サーバ20のデータベースにおける解像度の異なる画像データの一例を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of original image data existing in the database of the Web server 30. FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of image data with different resolutions in the database of the
Webサーバ30は、携帯端末10がURLにより示した原画像データを有し、例えば、図4に示すように、原画像データ35を有している。この原画像データ35は、数メガ〜ギガピクセルの大きさの画像データで、携帯端末10では、そのままでは表示ができないとする。
The Web server 30 has original image data indicated by the URL of the
図5に示すように、Webサーバ30から画像サーバ20にダウンロードした原画像データ25は、データベース22に記憶される。そして、画像サーバ20の制御部21は、図5に示すように、様々の解像度の画像データ25a、25b、25c等を作成する。
As shown in FIG. 5, the original image data 25 downloaded from the Web server 30 to the
ここで、原画像に係る原画像情報として、原画像データ25や作成された様々の解像度の画像データに関する画素数(解像度)や幅と高さとの比の情報等が挙げられる。また、携帯端末10の表示部11に表示される原画像に関する情報、すなわち、原画像の全体の様子が分かるように圧縮した画像の画像データ25aや、画像データ25b、25cの一部や原画像データ25の一部が挙げられる。このように、制御部21は、原画像に係る原画像情報を作成する原画像情報作成手段の一例として機能する。
Here, as the original image information related to the original image, information on the number of pixels (resolution), the ratio between the width and the height, and the like regarding the original image data 25 and the created image data with various resolutions can be cited. Further, information related to the original image displayed on the display unit 11 of the
なお、解像度を低下させて画素数を小さくするに際して、一度、原画像データ25を複数の領域に分割して分割画像とする。そしてマルチコアのCPU等を用いた並列処理により、これら各分割画像の解像度を減少させて低解像度分割画像を得たのち、これらを統合して低解像度統合画像を得るようにしている。このように、圧縮して低解像度にする画像を、まず分割して分割画像にし、分割画像の圧縮を、複数の解像度減少手段による並列処理で行っているため、高速に画像の圧縮を実現できる。また、ユーザの要求に応じて、あるメガピクセル画像の画像を携帯端末10で閲覧させる場合、高速に要求に応え、解像度を減少させた画像を送信できる。
Note that when the resolution is decreased to reduce the number of pixels, the original image data 25 is once divided into a plurality of regions to form divided images. Then, by parallel processing using a multi-core CPU or the like, the resolution of each of these divided images is reduced to obtain a low resolution divided image, and then these are integrated to obtain a low resolution integrated image. As described above, since the image to be compressed and reduced in resolution is first divided into divided images, and the divided images are compressed by parallel processing using a plurality of resolution reduction means, it is possible to achieve high-speed image compression. . In addition, when an image of a certain megapixel image is browsed on the
次に、本実施形態の動作について図6〜図11に基づき説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
図6は、本実施形態のアルゴリズムの一例を示すフローチャートである。図7は、記憶部15において、表示部11に表示される領域およびキャッシュされる領域の一例を示す模式図である。図8(A)から(C)、図9(D)から(F)、図10(G)および図10(H)は、図6のフローチャートに基づきダウンロードする部分領域およびスタックの様子の一例を示した模式図である。図11(A)および(B)は、本実施形態のアルゴリズムによる部分領域の融合の一例を示す模式図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the algorithm of the present embodiment. FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a region displayed on the display unit 11 and a cached region in the
まず、ユーザの入力に基づき、携帯端末10は、あるサイトの画像が存在するURLを、画像サーバ20に送信する。このとき、携帯端末10の制御部16は、携帯端末10における表示部11の画面の大きさや解像度等の携帯端末10の機能に関する情報も画像サーバ20に送信する。画像サーバ20の制御部21は、要求されたURLに対応したWebサーバ30にアクセスして、図4に示したような原画像データ35をダウンロードし、データベース22に原画像データ25として記憶させる。なお、リクエスト情報の送信先である画像サーバ20のURLは、制御部16が実行している画像表示プログラムに組み込まれている。
First, based on a user input, the
原画像データ25のデータ量が携帯端末10の表示機能等に対して大きい場合、制御部21は、図5に示したように、原画像データ25の低解像度の画像データを作成する。例えば、制御部21は、原画像データ25を縮小して、表示部11の画面に収まるように画素数を落とした低解像度の画像データ25aを作成し、原画像情報として原画像の画素数等の情報と共に携帯端末10に送信する。
When the data amount of the original image data 25 is large with respect to the display function or the like of the
携帯端末10の制御部16は、画像サーバ20から画像データ25a等の原画像情報を受信し、図3に示したように、画像データ25aを表示部11に表示させる。
The control unit 16 of the
次に、図6に示すように、携帯端末10の制御部16が、画像サーバ20からダウンロードする候補の部分領域の入力を操作部12から受信する(ステップS1)。例えば、携帯端末10のユーザが、操作部12を操作して、図3に示したように、表示部11に画像データ25aが表示された画像を見ながら、ポインタ11aを移動させて、詳細に見たいところを選択して確定する。
Next, as illustrated in FIG. 6, the control unit 16 of the
見たいところが確定すると、図7に示すように、制御部16は、現在表示されている画像の解像度よりも高解像度の画像に対応したメモリ空間15aにおける部分領域Pを算出する。部分領域Pは、表示部11に表示させる表示領域SAと、先読みしてキャッシュするダブルバッファリング領域、すなわち、表示領域SAの周りの斜線により示した領域とである。なお、メモリ空間15aは記憶部15の内部に形成され、これからダウンロードする画像を記憶させるメモリ上の空間である。また、図7に示した画像は、これから画像サーバ20からダウンロードする高解像度の画像(例えば画像データ25b)を示している。
When the desired place is determined, as shown in FIG. 7, the control unit 16 calculates a partial area P in the
ここで、表示領域SAは矩形であり、例えば、メモリ空間15aの原点に最も近い位置u1と、幅と高さにより規定される。また、部分領域Pも矩形であり、例えば、メモリ空間15aの原点に最も近い位置u2と、幅w2と高さh2により規定される。なお、原点は図面向かって左上とし、x軸は右方向、y軸は下向きとする。また、表示領域SAや部分領域Pの矩形の各辺は、x軸またはy軸に平行であるとする。
Here, the display area SA is rectangular, and is defined by, for example, the position u1 closest to the origin of the
位置u2は、画像データ25aおけるクリックされた位置や、画像データ25aの解像度と画像データ25bの解像度との比や、画像データ25bの解像度や幅と高さとの比より求まる幅W、高さH等により、算出できる。このように制御部16は、解像度等の原画像情報に基づき、原画像の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段の一例として機能する。 The position u2 is a width W and a height H obtained from the clicked position in the image data 25a, the ratio between the resolution of the image data 25a and the resolution of the image data 25b, and the ratio of the resolution, width, and height of the image data 25b. Etc. can be calculated. As described above, the control unit 16 functions as an example of an area selection unit that receives selection of a partial area of an original image based on original image information such as resolution.
ここで、原画像の部分領域とは、原画像データ25の部分領域でもよいし、原画像データ25の低解像度の画像データ25a、25b、25cの部分領域でもよい。 Here, the partial area of the original image may be a partial area of the original image data 25, or may be a partial area of the low-resolution image data 25a, 25b, 25c of the original image data 25.
なお、画像サーバ20からダウンロードする高解像度の画像の解像度や、位置u1、位置u2、幅w2、高さh2や、部分領域の面積等の大きさ等が、部分領域の属性情報の一例である。
Note that the resolution of the high-resolution image downloaded from the
また、これから画像サーバ20からダウンロードする高解像度の画像の解像度の指定は、予め画像サーバ20により解像度のレベルが決められていて、このレベルを指定してよいし、携帯端末10から任意の解像度を要求してもよい。
Further, the resolution of a high-resolution image to be downloaded from the
次に、図8(A)に示すように、ユーザが部分領域Pa、部分領域Pb、部分領域Pcと続けて、選択をした場合をまず想定する。 Next, as shown in FIG. 8A, a case is first assumed in which the user makes a selection after selecting the partial area Pa, the partial area Pb, and the partial area Pc.
制御部16は、ダウンロードする候補の部分領域が、メモリ空間15aにおいて不足の領域であるか否かを判定する(ステップS2)。すなわち、制御部16は、既にメモリ空間15aにダウンロードされ記憶してある部分領域であるか否かを判定する。具体的には、部分領域Paが選択された場合、部分領域Paの画像データが既にメモリ空間15aにあるか否かを判定する。そして、不足の領域でなければ(ステップS2;NO)、制御部16は、処理を終了し、そのまま、部分領域の画像データを表示部11に表示する。一方、不足の領域であれば(ステップS2;YES)、制御部16は、スタック15bが空か否か判定する(ステップS3)。ここで、スタック15bは、記憶部15の内部に形成された、スタックのメモリ上の領域である。
The control unit 16 determines whether the candidate partial area to be downloaded is an insufficient area in the
そして、スタック15bが空であるならば(ステップS3;YES)、制御部16は、部分領域の属性情報の一部をスタック15bに追加する(ステップS6)。具体的には、図8(A)において、破線により示した部分領域Paはまだメモリ空間15aになく、不足の領域であり、かつ、スタック15bは空なので、制御部16は、部分領域Paの属性情報の一部をスタック15bに積む。なお、スタック15bに積む情報は、部分領域Paを特定でき、他の部分領域と区別できる情報であればよく、例えば、座標点uaの情報でもよい。図8、図9、および、図10中、スタック15bに積まれる情報を、 “a”、“b”等の部分領域Pの添え字や、融合領域の場合は、“(d‐a)”等により表現した。
If the stack 15b is empty (step S3; YES), the control unit 16 adds a part of the attribute information of the partial area to the stack 15b (step S6). Specifically, in FIG. 8A, the partial area Pa indicated by the broken line is not yet in the
次に、制御部16は、部分領域Paをダウンロード待ちの状態にする(ステップS7)。そして、部分領域Pbについても部分領域Paと同様の処理を行い、制御部16は、部分領域Pbを特定できる情報についてもスタック15bに追加する(ステップS1〜ステップS6)。スタック15bは、図8(A)に示すように、部分領域Paを特定できる情報の上に、部分領域Pbを特定できる情報が積まれた状態になる。但し、部分領域Pbに対する処理は、ステップS4、S5を経ているが、ステップS4、S5については、後に詳述する。 Next, the control unit 16 puts the partial area Pa in a download waiting state (step S7). And the process similar to partial area Pa is performed also about partial area | region Pb, and the control part 16 adds to the stack | stuck 15b also the information which can specify partial area | region Pb (step S1-step S6). As shown in FIG. 8A, the stack 15b is in a state in which information that can specify the partial area Pb is stacked on information that can specify the partial area Pa. However, the processing for the partial region Pb has gone through steps S4 and S5, but steps S4 and S5 will be described in detail later.
次に、図8(A)に示すように、部分領域Pa、Pbの後に、ユーザにより部分領域Pcが選択された場合、制御部16は、部分領域Pcの入力を操作部12から受信し(ステップS1)、部分領域Pcが不足の領域であるか否かを判定し(ステップS2)、スタック15bが空か否か判定する(ステップS3)。スタック15bが空でないので(ステップS3;NO)、制御部16は、部分領域Pcについて、スタック15bにある情報で特定できる部分領域Pbおよび部分領域Paに対してそれぞれ最小外接矩形(MBR:Minimum Boundary Rectangle)および融合効率ηを算出する(ステップS4)。そして、各融合効率ηの中で最大の融合効率ηmaxが閾値より大きいか否かを判定する(ステップS5)。 Next, as shown in FIG. 8A, when the partial area Pc is selected by the user after the partial areas Pa and Pb, the control unit 16 receives an input of the partial area Pc from the operation unit 12 ( In step S1), it is determined whether the partial area Pc is an insufficient area (step S2), and it is determined whether the stack 15b is empty (step S3). Since the stack 15b is not empty (step S3; NO), the control unit 16 sets a minimum circumscribed rectangle (MBR: Minimum Boundary) for the partial area Pb and the partial area Pa that can be specified by the information in the stack 15b. Rectangle) and the fusion efficiency η are calculated (step S4). Then, it is determined whether or not the maximum fusion efficiency η max among the fusion efficiencies η is greater than a threshold value (step S5).
ここで、ステップS4に関する最小外接矩形(MBR)および融合効率ηとステップS5に関する最大の融合効率ηmaxについて、図11に基づき詳細に説明する。 Here, the minimum circumscribed rectangle (MBR) and fusion efficiency η relating to step S4 and the maximum fusion efficiency η max relating to step S5 will be described in detail with reference to FIG.
図11(A)および(B)は、本実施形態のアルゴリズムによる部分領域の融合の一例を示す模式図である。 FIGS. 11A and 11B are schematic views showing an example of the fusion of partial areas by the algorithm of the present embodiment.
ユーザが、部分領域r1、部分領域r2、部分領域r3、および、部分領域qの順に部分領域を選択した場合を想定する。スタック15bには、部分領域r1、部分領域r2、および、部分領域r3の順にそれぞれの部分領域を特定できる情報が積まれている。そして、部分領域qが選択され、部分領域qに対して、部分領域r3、部分領域r2、部分領域r1の順で、外接矩形を求める。ここで、部分領域r1、部分領域r2、および、部分領域r3が、第1の部分領域に対応し、部分領域qが、第2の部分領域に対応する。 Assume that the user selects partial areas in the order of partial area r 1 , partial area r 2 , partial area r 3 , and partial area q. The stack 15b is loaded with information that can specify each partial region in the order of the partial region r 1 , the partial region r 2 , and the partial region r 3 . Then, the partial region q is selected, and a circumscribed rectangle is obtained for the partial region q in the order of the partial region r 3 , the partial region r 2 , and the partial region r 1 . Here, the partial region r 1 , the partial region r 2 , and the partial region r 3 correspond to the first partial region, and the partial region q corresponds to the second partial region.
次に、部分領域qと部分領域riとの外接矩形を求める式を説明する。なお、部分領域riの添え字iは、例えばi=1、2、3である。 Next, a formula for obtaining the circumscribed rectangle of the partial regions q and subregion r i. The subscript i of the partial region ri is, for example, i = 1, 2, 3.
まず、図11(A)に示すように、部分領域qの範囲は、原点に最も近い点U[q]と原点から最も遠い点V[q]とにより規定し、また、部分領域riの範囲は、最も原点に近い点U[ri]と最も原点から遠い点V[ri]とにより規定する。点U[q]の座標は(U[q]x,U[q]y)、点V[q]の座標は(V[q]x,V[q]y)、点U[ri]の座標は(U[ri]x,U[ri]y)、点V[ri]の座標は(V[ri]x,V[ri]y)と表現する。ここで、点U[ri]の座標や点V[ri]の座標が、第1の部分領域の属性情報に対応し、点U[q]の座標や点V[q]の座標が、第2の部分領域の属性情報に対応する。 First, as shown in FIG. 11A, the range of the partial region q is defined by a point U [q] closest to the origin and a point V [q] farthest from the origin, and the partial region r i range is defined by the most points closer to the origin U [r i] most point furthest from the origin V [r i]. The coordinates of the point U [q] (U [q ] x, U [q] y), the coordinates of the point V [q] (V [q ] x, V [q] y), the point U [r i] the coordinates representing the (U [r i] x, U [r i] y), the coordinate of the point V [r i] (V [ r i] x, V [r i] y). Here, the coordinates of the point U [r i] coordinates and the point V [r i] of, corresponds to the attribute information of the first partial region, the coordinate of the point U coordinates and point [q] V [q] , Corresponding to the attribute information of the second partial area.
最小外接矩形は、以下の式で求めることができる。 The minimum circumscribed rectangle can be obtained by the following equation.
MBR(q,ri)
=Rect[min(U[q]x,U[ri]x),min(U[q]y,U[ri]y),
max(V[q]x,V[ri]x),max(V[q]y,V[ri]y)]・・・(1)
ここで、Rect[・]は、原点に最も近い点と原点から最も遠い点とにより、矩形を表現する関数である。この最小外接矩形MBR(q,ri)が、第3の部分領域の一例である。制御部16が、式(1)により最小外接矩形MBR(q,ri)を求めることが、第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段の一例である。このように、第3の部分領域Rの形状は、矩形であり、かつ、この矩形の辺が第1の部分領域riおよび第2の部分領域qに接し、第3の部分領域Rの大きさが最小になる最小外接矩形である。
MBR (q, r i )
= Rect [min (U [q ] x, U [r i] x), min (U [q] y, U [r i] y),
max (V [q] x, V [r i] x), max (V [q] y, V [r i] y)] ··· (1)
Here, Rect [•] is a function that represents a rectangle by a point closest to the origin and a point farthest from the origin. This minimum circumscribed rectangle MBR (q, r i ) is an example of the third partial region. That the control unit 16 obtains the minimum circumscribed rectangle MBR (q, r i ) by the expression (1) includes the first and second partial areas based on the attribute information of the first and second partial areas. It is an example of the 3rd partial area calculation means which calculates a 3rd partial area. Thus, the shape of the third partial region R is rectangular, and the side of the rectangle is in contact with the first partial region r i and a second partial region q, the magnitude of the third partial region R Is the smallest bounding rectangle that minimizes
次に、融合効率ηは、
η(q,ri)=S(q∪ri)/S(MBR(q,ri))・・・(2)
となる。ここで、S(・)は領域の面積を表す。
Next, the fusion efficiency η is
η (q, r i) = S (q∪r i) / S (MBR (q, r i)) ··· (2)
It becomes. Here, S (•) represents the area of the region.
融合効率ηは、最小外接矩形MBRに対して、部分領域qと部分領域riとがどれだけ含まれているかの定量的な指標である。例えば、融合効率ηは、最小外接矩形MBR(q,ri)の大きさが、部分領域qと部分領域riとの大きさ(例えば、S(q∪ri))に近いほど大きい値をとる指標ならばよい。また、S(MBR(q,ri)とS(q∪ri)との差の逆数でもよい。このように、融合効率ηは、第1および第2の部分領域の属性情報の一例であるS(q∪ri)、並びに、第3の部分領域の属性情報の一例であるS(MBR(q,ri))に基づいている。また、融合効率ηは、受信選択手段における部分領域の属性情報として、第1および第2の部分領域の大きさS(q∪ri)と、第3の部分領域の大きさS(MBR(q,ri))とを比較した値の一例である。 The fusion efficiency η is a quantitative indicator of how much the partial region q and the partial region r i are included with respect to the minimum circumscribed rectangle MBR. For example, the fusion efficiency eta, minimum bounding rectangle MBR (q, r i) the size of the size of the partial region q and the partial region r i (e.g., S (q∪r i)) closer to a value greater Any index can be used. It is also the reciprocal of the difference between S (MBR (q, r i ) and S (q∪r i). Thus, the fusion efficiency eta, in an example of the attribute information of the first and second partial regions Based on a certain S (q∪r i ) and S (MBR (q, r i )), which is an example of attribute information of the third partial region, and the fusion efficiency η is a part of the reception selection means. as attribute information of the region, the first and second partial regions and the size S (q∪r i), the size S (MBR (q, r i )) of the third partial area and of the value obtained by comparing the It is an example.
以上にようにステップS4において、各MBRと融合効率ηが算出されると、次に、ステップS5において、制御部16は、部分領域qに対して、スタック15bにある他の部分領域との融合効率ηiを各々算出する。そして、制御部16は、そのうちで最大の融合効率
ηmax
=max[η(q,r1),η(q,r2),…,η(q,ri),…,η(q,rn)]・・・(3)
を求める。
As described above, when each MBR and the fusion efficiency η are calculated in step S4, next, in step S5, the control unit 16 merges the partial region q with another partial region in the stack 15b. Each efficiency η i is calculated. The control unit 16 then determines the maximum fusion efficiency η max
= Max [η (q, r 1 ), η (q, r 2 ), ..., η (q, r i ), ..., η (q, r n )] (3)
Ask for.
図11の場合、ηmax=η(q,r3)である。そして、複数選択した部分領域r1、r2、r3のうち、第2の部分領域qに対して、融合効率ηが極値ηmaxになる部分領域が、融合の候補である第1の部分領域r3となる。なお、各融合効率ηiを閾値θより大きい融合効率に絞り、その中で最大の融合効率ηmaxを求めてもよい。 In the case of FIG. 11, η max = η (q, r 3 ). Of the plurality of selected partial regions r 1 , r 2 , r 3 , the partial region in which the fusion efficiency η is the extreme value η max with respect to the second partial region q is the first candidate for fusion. the sub-region r 3. Each fusion efficiency η i may be limited to a fusion efficiency larger than the threshold θ, and the maximum fusion efficiency η max may be obtained.
ここで、ri=rのとき、ηmaxとすると、ηmax>θならば(ステップS5;YES)、ダウンロードの候補の部分領域は、最小外接矩形MBRである部分領域R=MBR(q,r)となる。一方、ηmax<=θならば(ステップS5;NO)、ダウンロードの候補の部分領域は部分領域qとなる。例えば、図11の場合、ηmax=η(q,r3)であり、η(q,r3)>θならば、ダウンロードの候補の部分領域は、部分領域Rは、
Rect[U[R]x,U[R]y,V[R]x,V[R]y]
=MBR(q,r3)
=Rect[U[q]x,U[r3]y,V[r3]x,V[q]y]
となる。
Here, when r i = r and η max , if η max > θ (step S5; YES), then the download candidate partial area is a partial area R = MBR (q, r). On the other hand, if η max ≦ θ (step S5; NO), the partial area of the download candidate becomes the partial area q. For example, in the case of FIG. 11, if η max = η (q, r 3 ) and η (q, r 3 )> θ, then the download candidate partial area is the partial area R
Rect [U [R] x , U [R] y , V [R] x , V [R] y ]
= MBR (q, r 3 )
= Rect [U [q] x , U [r 3 ] y , V [r 3 ] x , V [q] y ]
It becomes.
このように、第1の部分領域riおよび第2の部分領域qの属性情報、並びに、第3の部分領域Rの属性情報に基づき、第2の部分領域qに係る部分領域画像データまたは第3の部分領域Rに係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する。また、第1および第2の部分領域の大きさS(q∪ri)と、第3の部分領域の大きさS(MBR(q,ri))とを比較した値に基づき、第2の部分領域qに係る部分領域画像データまたは第3の部分領域Rに係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する。
Thus, the attribute information of the first partial region r i and a second partial region q, and, based on the attribute information of the third partial region R, the partial-area image data or the according to the second
また、閾値θは、移動体通信網2やネットワーク3のトラフィックの通信状態や、携帯端末10の機能や、ダウンロードする画像データの容量により決める。例えば、通信状態が良好で通信のトラフィックが混雑していない場合は、閾値θを低めに設定し、融合領域でダウンロードするようにする。また、携帯端末10の記憶部15の容量に対して、融合領域の画像の大きさが大きくなるに従い、閾値θを高めに設定してもよい。さらに、携帯電話回線やブロードバンド回線等の回線の種類に応じて閾値θを変えてもよい。制御部16は、このように通信状態やダウンロードする画像データの容量等に応じて動的に閾値θを変化させる。
The threshold θ is determined by the communication state of traffic in the
このように制御部16は、受信選択手段の一例として、受信の通信状態に基づき、第1の部分領域riおよび第2の部分領域qに係る画像データまたは第3の部分領域Rに係る画像データのいずれを受信するかを選択する。 Control unit 16 Thus, as an example of a reception selection means, based on the communication state of the reception, image according to the image data or the third partial region R of the first partial region r i and a second partial region q Select which data to receive.
以上のように、制御部16は、ステップS4により各MBRと各融合効率ηを算出し、ステップS5により最大の融合効率ηmaxを算出する。 As described above, the control unit 16 calculates each MBR and each fusion efficiency η in step S4, and calculates the maximum fusion efficiency η max in step S5.
具体的には、まず、制御部16は、図8(A)に示したようなスタック15bから部分領域Pbを特定できる情報を取り出し、部分領域Pbの属性情報を求め、図8(B)に示すように、部分領域Pcと部分領域Pbと融合したMBR(Pc,Pb)と、融合効率ηとを算出する。そして、制御部16は、スタック15bから部分領域Paを特定できる情報を取り出し、部分領域Paの属性情報を求め、部分領域Pcと部分領域Paと融合したMBR(Pc,Pa)と、融合効率ηとを算出する。図8(B)の場合、式(2)より、MBR(Pc,Pb)の融合効率ηは約1/2で、MBR(Pc,Pa)の融合効率ηは約1/3である。 Specifically, first, the control unit 16 extracts information that can identify the partial area Pb from the stack 15b as shown in FIG. 8A, obtains attribute information of the partial area Pb, and displays the information shown in FIG. 8B. As shown, MBR (Pc, Pb) fused with the partial region Pc and the partial region Pb and the fusion efficiency η are calculated. Then, the control unit 16 extracts information that can specify the partial area Pa from the stack 15b, obtains attribute information of the partial area Pa, and combines the MBR (Pc, Pa) that is merged with the partial area Pc and the partial area Pa, and the fusion efficiency η. And calculate. In the case of FIG. 8B, the fusion efficiency η of MBR (Pc, Pb) is about ½ and the fusion efficiency η of MBR (Pc, Pa) is about 3 according to equation (2).
式(3)より、ステップS5により最大の融合効率ηmaxが求まると、次に、制御部16は、最大の融合効率ηmaxが閾値θより小さい場合は(ステップS5;NO)、スタック15bに情報を追加する(ステップS6)。具体的には、閾値θを0.7とすると、MBR(Pc,Pb)およびMBR(Pc,Pa)の融合効率ηは閾値θ以下であるので、制御部16は、図8(B)に示すように、スタック15bに部分領域Pcを特定できる情報を追加する。そして、部分領域Pcを最優先のダウンロード待ちの状態にする(ステップS7)。 When the maximum fusion efficiency η max is obtained in step S5 from the equation (3), the control unit 16 then determines that the maximum fusion efficiency η max is smaller than the threshold θ (step S5; NO) in the stack 15b. Information is added (step S6). Specifically, assuming that the threshold θ is 0.7, the fusion efficiency η of MBR (Pc, Pb) and MBR (Pc, Pa) is less than or equal to the threshold θ, and therefore the control unit 16 determines that FIG. As shown, information that can specify the partial area Pc is added to the stack 15b. Then, the partial area Pc is put in a state of waiting for download with the highest priority (step S7).
次に、制御部16は、図8(C)に示すように、スタック15bから部分領域Pcを特定できる情報を取り出し、無線通信部13を介して画像サーバに部分領域Pcに係る部分領域画像データの要求をする。そして、制御部16は、無線通信部13を介して部分領域画像データのダウンロードを開始し、受信したデータ分を記憶部15に記憶する。
Next, as shown in FIG. 8C, the control unit 16 extracts information that can identify the partial region Pc from the stack 15b, and transmits the partial region image data related to the partial region Pc to the image server via the wireless communication unit 13. Make a request. Then, the control unit 16 starts downloading the partial area image data via the wireless communication unit 13 and stores the received data in the
なお、最大の融合効率ηmaxが閾値より大きい場合(ステップS5;YES)、制御部16は、最大の融合効率ηmaxにする部分領域と部分領域Pcとを融合した外接矩形を、ダウンロード候補の部分領域とし(ステップS8)、スタック15bを更新する(ステップS9)。そして、最小外接矩形を最優先のダウンロード待ちの状態にする(ステップS7)。これらの具体例は、次の図9(D)〜図9(F)の例で説明する。 When the maximum fusion efficiency η max is larger than the threshold (step S5; YES), the control unit 16 sets a circumscribed rectangle obtained by merging the partial region and the partial region Pc having the maximum fusion efficiency η max as a download candidate. A partial area is set (step S8), and the stack 15b is updated (step S9). Then, the minimum circumscribed rectangle is put in a download waiting state with the highest priority (step S7). Specific examples of these will be described with reference to the following examples of FIGS. 9D to 9F.
次に、図9(D)〜図9(F)に基づき、部分領域の融合および融合領域に係る部分領域画像データのダウンロードの様子について説明する。 Next, based on FIG. 9D to FIG. 9F, how to merge partial areas and how to download partial area image data related to the fused areas will be described.
図9(D)に示すように、部分領域Pcに係る部分領域画像データのダウンロードが開始したあとに、ユーザが新たに部分領域Pdを選択した場合、制御部16は、ステップS1で、部分領域Pdの入力を受信し、ステップS2で、部分領域Pdが不足の領域であるか否かを判定する。部分領域Pdは不足領域であるので、制御部16は、ステップS3で、スタック15bが空か否か判定する。そして、スタック15bは空でないので、制御部16は、ステップS4で、スタック15bから部分領域Pbを特定できる情報を取り出し、部分領域Pdと部分領域Pbと融合したMBR(Pd,Pb)と融合効率ηを算出する。そして、制御部16は、スタック15bから部分領域Paを特定できる情報を取り出し、部分領域Pdと部分領域Paと融合したMBR(Pc,Pa)と融合効率ηを算出する。 As shown in FIG. 9D, when the user newly selects a partial area Pd after downloading of the partial area image data related to the partial area Pc is started, the control unit 16 performs the partial area in step S1. An input of Pd is received, and in step S2, it is determined whether or not the partial area Pd is an insufficient area. Since the partial area Pd is an insufficient area, the control unit 16 determines whether or not the stack 15b is empty in step S3. Since the stack 15b is not empty, the control unit 16 extracts information that can identify the partial area Pb from the stack 15b in step S4, and merges the partial area Pd and the partial area Pb with MBR (Pd, Pb) and the fusion efficiency. η is calculated. And the control part 16 takes out the information which can specify the partial area Pa from the stack | stuck 15b, and calculates MBR (Pc, Pa) which united the partial area Pd and the partial area Pa, and fusion efficiency (eta).
図9(E)に示すような場合、MBR(Pd,Pb)の融合効率ηは約1/2で、MBR(Pd,Pa)の融合効率ηは約1である。従って、ステップS5で、MBR(Pd,Pa)の融合効率ηが最大の融合効率ηmaxである。閾値θを0.7とすると、MBR(Pd,Pa)の融合効率ηは閾値θより大きいので、制御部16は、ステップS8で、部分領域Pdと部分領域Paとを融合した最小外接矩形MBR(Pd,Pa)を、ダウンロード候補の部分領域とする。そして、制御部16は、ステップS9で、図9(E)に示すように、スタック15bを更新し、部分領域Pdを特定できる情報の上に、融合領域である最小外接矩形MBR(Pd,Pa)を特定できる情報を積む。 In the case shown in FIG. 9E, the fusion efficiency η of MBR (Pd, Pb) is about ½, and the fusion efficiency η of MBR (Pd, Pa) is about 1. Therefore, in step S5, the fusion efficiency η of MBR (Pd, Pa) is the maximum fusion efficiency η max . When the threshold value θ is 0.7, the fusion efficiency η of MBR (Pd, Pa) is larger than the threshold value θ, so that the control unit 16 in step S8, the minimum circumscribed rectangle MBR obtained by fusing the partial region Pd and the partial region Pa. Let (Pd, Pa) be a partial area of a download candidate. Then, in step S9, the control unit 16 updates the stack 15b as shown in FIG. 9E, and adds the minimum circumscribed rectangle MBR (Pd, Pa) that is the fusion region on the information that can specify the partial region Pd. ) Is stored.
そして、制御部16は、ステップS7で、最小外接矩形MBR(Pd,Pa)を最優先のダウンロード待ちの状態にする。 In step S7, the control unit 16 puts the minimum circumscribed rectangle MBR (Pd, Pa) in a state of waiting for the highest priority download.
次に、図9(F)に示すように、部分領域Pcに係る部分領域画像データのダウンロードが完了すると、制御部16は、スタック15bから最小外接矩形MBR(Pa,Pd)を特定できる情報を取り出し、画像サーバ20に最小外接矩形MBR(Pa,Pd)に係る部分領域画像データの要求をする。そして、制御部16は、部分領域画像データのダウンロードを開始し、受信したデータ分を記憶部15に記憶する。なお、ダウンロード中は、表示領域SAにデータがないので、制御部16は、最新の選択箇所のダウンロード中である旨を表示部11に表示させてもよい。
Next, as illustrated in FIG. 9F, when the download of the partial area image data related to the partial area Pc is completed, the control unit 16 obtains information that can specify the minimum circumscribed rectangle MBR (Pa, Pd) from the stack 15b. Then, the
次に、図10(G)および図10(H)に基づき、ダウンロード後、操作部12により表示領域SAを移動(スクロール)させた様子について説明する。
Next, a state in which the display area SA is moved (scrolled) by the
図10(G)に示すように、最小外接矩形MBR(Pd,Pa)に係る部分領域画像データのダウンロードが完了して、表示部11に表示領域SAの部分の画像データが表示された後、ユーザが表示部11の上方(y軸において負の向き)の画像を見ようと、操作部12を操作して、制御部16が、表示領域SAを動かした場合である。
As shown in FIG. 10G, after the download of the partial area image data relating to the minimum circumscribed rectangle MBR (Pd, Pa) is completed and the image data of the display area SA is displayed on the display unit 11, This is a case where the user operates the
制御部16は、ステップS1で、部分領域Peの入力を受信し、ステップS2で、部分領域Peが不足の領域であるか否かを判定する。部分領域Peは不足領域であるので、制御部16は、ステップS3で、スタック15bが空か否か判定する。そして、図10(G)に示すように、スタック15bは空なので(ステップS3;YES)、図10(H)に示すように、制御部16は、ステップS6で、スタック15bに部分領域Peを特定できる情報が積まれる。そして、部分領域Peを最優先のダウンロード待ちの状態にし(ステップS7)、処理を終了する。部分領域Peに係る部分領域画像データのダウンロードが完了時点で、新たな要求が無ければ、制御部16は、表示部11に指示された部分の表示領域SAの画像データを表示する。 In step S1, the control unit 16 receives an input of the partial area Pe, and determines whether or not the partial area Pe is an insufficient area in step S2. Since the partial area Pe is an insufficient area, the control unit 16 determines whether or not the stack 15b is empty in step S3. Since the stack 15b is empty as shown in FIG. 10G (step S3; YES), as shown in FIG. 10H, the control unit 16 assigns the partial area Pe to the stack 15b in step S6. Information that can be identified is loaded. Then, the partial area Pe is put in a state of waiting for download with the highest priority (step S7), and the process is terminated. When the download of the partial area image data related to the partial area Pe is completed, if there is no new request, the control unit 16 displays the image data of the part of the display area SA instructed on the display unit 11.
なお、制御部16は、表示部11に表示されている画像を回転させる際、ダブルバッファリング領域にある画像データを利用して、回転により不足する画像データを補う。また、記憶部15の容量を超える分の画像データは、最も古い分から消去、または、上書きされる。
Note that when the image displayed on the display unit 11 is rotated, the control unit 16 uses the image data in the double buffering area to compensate for image data that is insufficient due to the rotation. Further, the image data exceeding the capacity of the
このように本実施形態によれば、携帯端末10は、原画像データ35に係る原画像情報を画像サーバ20からダウンロード(受信)し、この原画像情報に基づき原画像の第1の部分領域riおよび第2の部分領域qを選択し、第1および第2の部分領域ri,qの属性情報に基づき、第1のおよび第2の部分領域ri、qを含む第3の部分領域Rを算出し、第1および第2の部分領域ri,qの属性情報、並びに、第3の部分領域Rの属性情報に基づき、第2の部分領域qに係る部分領域画像データまたは第3の部分領域Rに係る部分領域画像データのいずれをダウンロードするかを選択し、選択された部分領域画像データを画像サーバ20からダウンロードし、表示領域SAの部分を表示部11に表示させることにより、第3の部分領域Rに係る部分領域画像データをダウンロードする場合、受信予定の部分領域が融合された形で画像データをダウンロードできるため、ダウンロードの回数を減少させて全体のダウンロード時間を短縮でき、ユーザの操作に対するレスポンスが改善されてユーザの操作性の向上を図ることができる。
Thus, according to the present embodiment, the
特に、制御部16が、ダウンロードの指令をして、実際にダウンロードが始まるまでのタイムラグがある場合、本実施形態のように、ダウンロード予定の部分領域を融合することは有効である。 In particular, when there is a time lag until the download is actually started when the control unit 16 issues a download command, it is effective to merge the partial areas to be downloaded as in this embodiment.
また、本実施形態によれば、第1の部分領域riおよび第2の部分領域qに係る部分領域画像データを別々にダウンロードした方が早いか、第3の部分領域Rに係る部分領域画像データをダウンロードした方が早いかを、部分領域の属性情報に応じて的確に判定でき、効率的に画像データをダウンロードできる。 Further, according to this embodiment, if those who have downloaded the partial area image data of the first subregion r i and a second partial region q separately fast, partial-area image of the third partial region R Whether the data is downloaded earlier can be accurately determined according to the attribute information of the partial area, and the image data can be downloaded efficiently.
また、本実施形態によれば、携帯端末10の表示機能等に限界があり、画素数が大きい画像を一度に閲覧できなくても、順次部分的に効率よく画像を閲覧できたり、携帯端末10により画像を拡大縮小や回転させながら随時に随所で閲覧できたりして、ユーザの操作性の向上を図ることができる。
Further, according to the present embodiment, the display function of the
また、受信選択手段における部分領域の属性情報が、部分領域の大きさである場合、部分領域の大きさにより、ダウンロード時間が容易に見積もれる。 If the attribute information of the partial area in the reception selection means is the size of the partial area, the download time can be easily estimated based on the size of the partial area.
また、受信選択手段における部分領域ri,qの属性情報が、第1および第2の部分領域ri,qの大きさと、第3の部分領域Rの大きさとを比較した値である場合、例えば融合効率ηのように最小外接矩形MBRに対して、部分領域qと部分領域riとがどれだけ含まれているか等の定量的な指標により、融合した部分領域に係る部分領域画像データをダウンロードした方が早いか否かを制御部16は、より的確に判断できる。 If the attribute information of the partial areas r i and q in the reception selection means is a value obtained by comparing the size of the first and second partial areas r i and q with the size of the third partial area R, For example, the partial region image data relating to the merged partial region is expressed by a quantitative index such as how much the partial region q and the partial region r i are included in the minimum circumscribed rectangle MBR such as the fusion efficiency η. The control unit 16 can more accurately determine whether the download is earlier.
また、複数選択した部分領域riのうち、第2の部分領域qに対して、比較した値が極値になる部分領域を、第1の部分領域r3とする場合、ユーザの最新に要求する第2の部分領域qに対して第1の部分領域r3が最適な融合の候補となり、より効率的に画像データをダウンロードできる。 In addition, among the plurality of selected partial areas r i , when the partial area where the compared value is the extreme value with respect to the second partial area q is the first partial area r 3 , the latest request from the user is requested. for the second partial region q is first subregion r 3 are candidates for fusion to be downloaded more efficiently image data.
制御部16が、受信の通信状態に基づき、第2の部分領域qに係る画像データまたは第3の部分領域Rに係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する場合、移動体通信網2やネットワーク3のトラフィック等の通信状態に基づき判定することにより、通信状態に応じた効率のよく画像データをダウンロードができ、ユーザの操作性の向上を図ることができる。例えば、通信状態が良好の場合、閾値θを低めに設定し、多少大きめの融合領域である第3の部分領域Rに係る画像データをダウンロードしておくことにより、ユーザが表示領域SAを動かしても、新たにダウンロードを要求する回数を減少させることができる。
When the control unit 16 selects whether to receive the image data related to the second partial region q or the partial region image data related to the third partial region R based on the received communication state, the
また、第3の部分領域Rの形状は矩形であり、かつ、この矩形の辺が第1の部分領域riおよび第2の部分領域qに接し、第3の部分領域Rの大きさが最小になる最小外接矩形である場合、制御部16は、第3の部分領域Rを効率的に算出できる。 The shape of the third partial region R is rectangular, and the side of the rectangle is in contact with the first partial region r i and a second partial region q, the magnitude of the third partial region R Min When the minimum circumscribed rectangle is, the control unit 16 can efficiently calculate the third partial region R.
また、画像表示システム1において、携帯端末10は、第3の部分領域Rを算出し、第3の部分領域Rに係る部分領域画像データをダウンロードした方が早いかを判断するように、効率がよく画像データをダウンロードするための情報処理を行い、画像サーバ20は、画像データの圧縮等の処理に時間がかかる情報処理を行い、携帯端末10と画像サーバ20とが、役割を分担しているので、画像表示システム1は、高解像度の画像データを画像サーバ20から携帯端末10に効率的に送信でき、ユーザの操作性の向上を図ることができる。
Further, in the
なお、融合効率ηにおいて、式(2)のS(q∪ri)の代わりに、S(q)+S(ri)を用いてもよい。さらに、融合効率ηを(S(MBR(q,ri)−S(q)−S(ri))/S(MBR(q,ri))のように定義してもよい。これらも、最小外接矩形MBRに対して、部分領域qと部分領域riとがどれだけ含まれているかの定量的な指標となる。 Incidentally, in the fusion efficiency eta, instead of S (q∪r i) of formula (2) may be used S (q) + S (r i). Furthermore, fusion efficiency η of (S (MBR (q, r i) -S (q) -S (r i)) / S (MBR (q, r i) may be defined as). Also these This is a quantitative indicator of how much the partial region q and the partial region r i are included in the minimum circumscribed rectangle MBR.
また、部分領域の大きさは、面積と解像度のレベルとを合わせたものでもよい。例えば、ユーザにより要求された部分領域に対して、隣接する解像度のレベルの画像データも先読みのキャッシュをしてユーザの操作性の向上を図る。 The size of the partial region may be a combination of the area and the resolution level. For example, with respect to the partial area requested by the user, image data of an adjacent resolution level is also cached in advance to improve user operability.
また、融合効率ηの代わりに、受信選択手段における部分領域ri,qの属性情報として、第1の部分領域qと第2の部分領域riとの領域間距離を用いてもよい。ここで、部分領域qと部分領域riとの領域間距離は、部分領域同士の中心の距離や点U[q]と点U[ri]との距離等であり、第1および第2の部分領域の属性情報の一例である。この場合は、部分領域qと部分領域riとの領域間距離がある基準の値より小さければ、最小外接矩形MBR(q,ri)をダウンロードの候補とする。領域間距離により簡易に融合の効率を算出することができる。 Instead of the fusion efficiency η, the inter-region distance between the first partial region q and the second partial region r i may be used as attribute information of the partial regions r i and q in the reception selection unit. Here, region distance between the partial regions q and the partial region r i is the distance or the like of the center between the partial regions distance and the point U [q] and the point U [r i], first and second This is an example of attribute information of the partial area. In this case, if the inter-region distance between the partial region q and the partial region r i is smaller than a certain reference value, the minimum circumscribed rectangle MBR (q, r i ) is set as a download candidate. The fusion efficiency can be easily calculated based on the distance between the regions.
また、融合効率ηの代わりに、最小外接矩形MBR(q,ri)の大きさを用いてもよい。最小外接矩形MBR(q,ri)の面積等の大きさが、第3の部分領域の属性情報の一例である。この場合、MBR(q,ri)の面積が、ある基準の面積より小さければ、最小外接矩形MBR(q,ri)をダウンロードの候補とする。 Further, instead of the fusion efficiency η, the size of the minimum circumscribed rectangle MBR (q, r i ) may be used. The size such as the area of the minimum circumscribed rectangle MBR (q, r i ) is an example of attribute information of the third partial region. In this case, if the area of MBR (q, r i ) is smaller than a certain reference area, the minimum circumscribed rectangle MBR (q, r i ) is set as a download candidate.
さらにまた、表示部11と操作部12とが一体となったパネルタッチでもよい。また、融合する領域は、現在表示されている画像データより低解像度の画像データの部分領域でもよいし、異なる解像度における部分領域でもよい。
Furthermore, a panel touch in which the display unit 11 and the
さらに、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。上記各実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。 Furthermore, the present invention is not limited to the above embodiments. Each of the above embodiments is an exemplification, and any configuration that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and has the same operational effects can be used. It is included in the technical scope of the present invention.
1・・・画像表示システム
10・・・携帯端末
11・・・表示部、
12・・・操作部
13・・・無線通信部
15・・・記憶部
16・・・制御部
20・・・サーバ
21・・・制御部
25、35・・・原画像データ(原画像)
ri・・・第1の部分領域
q・・・第2の部分領域
R・・・第3の部分領域
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
r i · · · first partial region q · · · second partial region R · · · third partial region
Claims (10)
原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信手段、
前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段、
前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段、
前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段、
選択した前記部分領域画像データを受信する画像データ受信手段、および、
受信した前記部分領域画像データを表示する表示手段として機能させることを特徴とする画像表示プログラム。 Computer
Original image information receiving means for receiving original image information relating to the original image;
Area selection means for receiving selection of first and second partial areas of the original image based on the original image information;
Third partial region calculation means for calculating a third partial region including the first and second partial regions based on the attribute information of the first and second partial regions;
Based on attribute information of at least one of the attribute information of the first and second partial regions and the attribute information of the third partial region, the partial region image data relating to the second partial region or the third partial region Receiving selection means for selecting which of the partial area image data related to the partial area is received;
Image data receiving means for receiving the selected partial area image data; and
An image display program that functions as display means for displaying the received partial area image data.
前記受信選択手段における前記部分領域の属性情報が、前記部分領域の大きさであることを特徴とする画像表示プログラム。 The image display program according to claim 1,
The image display program characterized in that the attribute information of the partial area in the reception selection means is the size of the partial area.
前記受信選択手段における前記部分領域の属性情報が、前記第1および第2の部分領域の大きさと、前記第3の部分領域の大きさとを比較した値であることを特徴とする画像表示プログラム。 The image display program according to claim 2,
The image display program characterized in that the attribute information of the partial area in the reception selection means is a value obtained by comparing the size of the first and second partial areas with the size of the third partial area.
複数選択した前記部分領域のうち、前記第2の部分領域に対して、前記比較した値が極値になる部分領域を、第1の部分領域とすることを特徴とする画像表示プログラム。 In the image display program according to claim 3,
An image display program characterized in that, among the plurality of selected partial areas, a partial area where the compared value is an extreme value with respect to the second partial area is defined as a first partial area.
前記受信選択手段における前記部分領域の属性情報が、前記第1の部分領域と第2の部分領域との領域間距離であることを特徴とする画像表示プログラム。 The image display program according to claim 1,
The image display program characterized in that the attribute information of the partial area in the reception selection means is an inter-area distance between the first partial area and the second partial area.
前記受信選択手段が、前記受信の通信状態に基づき、前記第2の部分領域に係る画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択することを特徴とする画像表示プログラム。 In the image display program according to any one of claims 1 to 5,
The reception selection means selects whether to receive image data related to the second partial area or partial area image data related to the third partial area based on the communication state of the reception. Image display program.
前記第3の部分領域の形状は矩形であり、かつ、この矩形の辺が前記第1の部分領域および前記第2の部分領域に接し、第3の部分領域の大きさが最小になる最小外接矩形であることを特徴とする画像表示プログラム。 The image display program according to any one of claims 1 to 6,
The shape of the third partial area is a rectangle, and a minimum circumscribing where the side of the rectangle is in contact with the first partial area and the second partial area and the size of the third partial area is minimized. An image display program characterized by being rectangular.
前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段と、
前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段と、
前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る部分領域画像データまた
は前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段と、
選択した前記部分領域画像データを受信する画像データ受信手段と、
受信した前記部分領域画像データを表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする端末装置。 Original image information receiving means for receiving original image information relating to the original image;
Area selection means for receiving selection of first and second partial areas of the original image based on the original image information;
Third partial region calculation means for calculating a third partial region including the first and second partial regions based on the attribute information of the first and second partial regions;
Based on attribute information of at least one of the attribute information of the first and second partial regions and the attribute information of the third partial region, the partial region image data relating to the second partial region or the third partial region Receiving selection means for selecting which of the partial area image data related to the partial area is received;
Image data receiving means for receiving the selected partial area image data;
Display means for displaying the received partial area image data;
A terminal device comprising:
前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択ステップと、
前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出ステップと、
前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る画像データまたは前記第3の部分領域に係る画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択ステップと、
選択された前記画像データを受信する画像データ受信ステップと、
受信した前記画像データを表示する表示ステップと、
を有することを特徴とする画像表示方法。 An original image information receiving step for receiving original image information relating to the original image;
An area selection step for accepting selection of first and second partial areas of the original image based on the original image information;
A third partial region calculating step of calculating a third partial region including the first and second partial regions based on the attribute information of the first and second partial regions;
Based on the attribute information of the first and second partial areas and the attribute information of at least one of the attribute information of the third partial area, the image data relating to the second partial area or the third partial area A reception selection step for selecting which of the image data to be received;
An image data receiving step for receiving the selected image data;
A display step for displaying the received image data;
An image display method characterized by comprising:
前記端末装置の要求に応じて画像データを配信するサーバ装置と、
を備える画像表示システムにおいて、
前記端末装置は、
原画像に係る原画像情報を受信する原画像情報受信手段と、
前記原画像情報に基づき前記原画像の第1および第2の部分領域の選択を受け付ける領域選択手段と、
前記第1および第2の部分領域の属性情報に基づき、前記第1のおよび第2の部分領域を含む第3の部分領域を算出する第3部分領域算出手段と、
前記第1および第2の部分領域の属性情報、並びに、前記第3の部分領域の属性情報の少なくとも一方の属性情報に基づき、前記第2の部分領域に係る部分領域画像データまたは前記第3の部分領域に係る部分領域画像データのいずれを受信するかを選択する受信選択手段と、
選択した前記部分領域画像データを受信する画像データ受信手段と、
受信した前記部分領域画像データを表示する表示手段と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記端末装置からの要求を受信する要求受信手段と、
前記端末装置の要求に応じて前記原画像に係る原画像データを受信する原画像データ受信手段と、
前記原画像に係る原画像情報を作成する原画像情報作成手段と、
前記原画像情報を前記端末装置に送信する原画像情報送信手段と、
前記端末装置の要求に応じて前記原画像データから前記部分領域画像データを作成する部分領域画像データ作成手段と、
前記部分領域画像データを前記端末装置に送信する画像データ送信手段と、
を備えることを特徴とする画像表示システム。 A terminal device for displaying image data;
A server device that distributes image data in response to a request from the terminal device ;
In an image display system comprising:
The terminal device
Original image information receiving means for receiving original image information relating to the original image;
Area selection means for receiving selection of first and second partial areas of the original image based on the original image information;
Third partial region calculation means for calculating a third partial region including the first and second partial regions based on the attribute information of the first and second partial regions;
Based on attribute information of at least one of the attribute information of the first and second partial regions and the attribute information of the third partial region, the partial region image data relating to the second partial region or the third partial region Receiving selection means for selecting which of the partial area image data related to the partial area is received;
Image data receiving means for receiving the selected partial area image data;
Display means for displaying the received partial area image data;
With
The server device
Request receiving means for receiving a request from the terminal device ;
Original image data receiving means for receiving original image data relating to the original image in response to a request from the terminal device ;
Original image information creating means for creating original image information relating to the original image;
Original image information transmitting means for transmitting the original image information to the terminal device ;
Partial area image data creating means for creating the partial area image data from the original image data in response to a request from the terminal device ;
Image data transmitting means for transmitting the partial area image data to the terminal device ;
An image display system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332197A JP5156616B2 (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Image display program, terminal device, image display method, and image display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332197A JP5156616B2 (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Image display program, terminal device, image display method, and image display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010152789A JP2010152789A (en) | 2010-07-08 |
JP5156616B2 true JP5156616B2 (en) | 2013-03-06 |
Family
ID=42571775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008332197A Active JP5156616B2 (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Image display program, terminal device, image display method, and image display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5156616B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5812928B2 (en) * | 2012-04-17 | 2015-11-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Display device and image forming apparatus having the same |
CN118379743B (en) * | 2024-06-26 | 2024-09-13 | 江中药业股份有限公司 | Medicine appearance three-period detection method, system, storage medium and electronic equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004193933A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Canon Inc | Image enlargement display method, its apparatus, and medium program |
JP4781739B2 (en) * | 2005-07-14 | 2011-09-28 | シャープ株式会社 | Data conversion apparatus, map display apparatus, data conversion method, data conversion program, and computer-readable recording medium recording the same |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008332197A patent/JP5156616B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010152789A (en) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8497883B2 (en) | Information display device | |
US20180067626A1 (en) | Systems and Methods for Rendering User Interface Elements in Accordance with a Device Type | |
US20110010629A1 (en) | Selectively distributing updates of changing images to client devices | |
JP4626703B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
US20080109483A1 (en) | Mash-up service system | |
US20110083082A1 (en) | Fractional download based on currently presented portions from large content pages | |
JP5335632B2 (en) | Web page browsing system, server, web page browsing method and program | |
US10389792B2 (en) | Output function dividing system | |
JP2007226597A (en) | Picture display device, computer program, recording medium, information processor, and picture displaying method | |
JP2012032943A (en) | Website browsing system, server, program for server and website browsing support method | |
CN103677860A (en) | Method and device for updating browser | |
KR101208640B1 (en) | Information display device | |
JP4097881B2 (en) | Map data distribution method | |
JP2012230629A (en) | Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and program | |
JP5156616B2 (en) | Image display program, terminal device, image display method, and image display system | |
US20090282344A1 (en) | Mobile device capable of selective mobile browsing and control method thereof | |
JP2003316490A (en) | Remote control system and method thereof | |
JP5062901B2 (en) | How to display a web page | |
US9794369B2 (en) | Active web page consolidator | |
JP2007003972A (en) | On-vehicle machine, and icon display method | |
JP5277148B2 (en) | Browser system | |
JP5793469B2 (en) | Mobile terminal, information processing method, and computer program | |
JP4081952B2 (en) | Mail communication system, mail receiver, mail transmitter, and recording medium | |
JP4815850B2 (en) | Map server, terminal, program, and data structure for delivering hierarchical map content | |
JP2011253301A (en) | Web site browsing system, server and program for server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5156616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |